【ポケモン】3DSのアーカイブ版ひっぱりだして初代遊んでるんだけど

ポケモン
名無しさん25/07/14(月)22:06そうだねx9
思い出はあれど今やってカスミのスターミーにやられることはない…ないんだけどスターミー初手でディフェンダーぶっ放してきて笑ったお前ステータスの暴力で潰してくる奴が初手道具バフしてくるんじゃないよ!
1: 名無しさん25/07/14(月)22:08
そんな強いの水ジム
65: 名無しさん25/07/14(月)22:37
>>1
その辺の野生捕まえて勝つのは無理
真面目に攻略するならニドキングあたりに技マシン使う必要がある
76: 名無しさん25/07/14(月)22:38そうだねx3
>>65
どこの世界にカスミに挑む前にニドキングまで育ててて実用範囲の技マシン取得してるやつがおんねん
87: 名無しさん25/07/14(月)22:40そうだねx1
>>76
ニドリーノが16進化でキングへは石
マシンはメガトンでいいからそこまでおかしくはないんじゃない?
2: 名無しさん25/07/14(月)22:10そうだねx8
リザードとかが物理でゴリ押してこようとするからその対策ですね
3: 名無しさん25/07/14(月)22:10
大抵は草か電気の特殊で抜くだろうし…
逆に言えばタイプ等倍の物理で抜くのは不可能にしたかったのかもしれない
4: 名無しさん25/07/14(月)22:11そうだねx11
そのディフェンダーのターンが付け入る隙でもある
5: 名無しさん25/07/14(月)22:13
ゼニガメフシギダネならゴリ押し可能
ヒトカゲなら…ピカさんだと結構やられるんだよな
リザードで頑張って削ってピカさんでトドメみたいになる
8: 名無しさん25/07/14(月)22:16そうだねx4
>>5
ピカで電磁波入れてリザードで削るのが普通だと思ってた
6: 名無しさん25/07/14(月)22:14そうだねx2
たしか電気はこの時点だとピカチュウくらいだから普通に殴り負けるっていう…
7: 名無しさん25/07/14(月)22:15
そのレベルのカメールならしっぽをふってメガトンパンチで十分いける
9: 名無しさん25/07/14(月)22:16
ばつぐんは絶対使ってきて今一つや無効は絶対使ってこないんだっけ
たいあたり連打のゼニガメフシギダネとバブル光線連打のヒトカゲで余りにも難易度違うよな
10: 名無しさん25/07/14(月)22:17
今はニドクインとカメールがメインのパーティ
緑版はオスのニドランでないのな
前者はバブル光線で吹っ飛ばされました仕方ないね
19: 名無しさん25/07/14(月)22:21そうだねx3
>>10
出るよ…
11: 名無しさん25/07/14(月)22:17そうだねx1
そのまま育てるつもりならいいけど普通にバブルこうせん使われるからあんま良くないんだよなピカ
12: 名無しさん25/07/14(月)22:18
最新作まで連れてく予定はあるかい
16: 名無しさん25/07/14(月)22:20
>>12
どういうこと?自分黒白2のあと飛んでバイオレットで復帰した
アーカイブ版から連れてけるとは聞いたことあるが3DSサービス終了してるのにできるのかい
13: 名無しさん25/07/14(月)22:18
バブルこうせん強すぎるんよ
14: 名無しさん25/07/14(月)22:19そうだねx3
これでスターミーの初期技にねんりきでもあれば草でも止まらなかったのに惜しい調整だ
17: 名無しさん25/07/14(月)22:20そうだねx1
>>14
2つ目のジムでんなガチガチにされても困るわ!!
15: 名無しさん25/07/14(月)22:19
タケシに有利だからって理由でフシギダネ選ぶと基本トントン拍子だ
20: 名無しさん25/07/14(月)22:21
>>15
あわと違ってつるムチはそこそこレベルいるから
そこまで鍛えないとなきごえやどりぎの渋い戦いをすることになる
27: 名無しさん25/07/14(月)22:24そうだねx1
>>20
つるのムチ13レベって出てきたけど普通にタケシに挑む頃にはそれくらいのレベルになってる気がするけどな
タケシの手持ち12レベイシツブテと14レベイワークだし適正でしょ
18: 名無しさん25/07/14(月)22:20
初代の炎はことごとく冷遇されてる
21: 名無しさん25/07/14(月)22:21
敵がアイテムバフって今あんまやってるイメージ無いな…
回復アイテムは数回やる記憶はあるけど
23: 名無しさん25/07/14(月)22:23そうだねx2
緑版のニドランオスは微レアだがでるんだなこれが
ビードルとキャタピーみたいなもんで出現率に差はあるけどね
トキワシティの横でも出るよ
24: 名無しさん25/07/14(月)22:23
ナゾノクサでなんとか…
すいとるしか草の攻撃技ねえ
25: 名無しさん25/07/14(月)22:23
ディフェンダーは絶望的なバフであると同時に付け入る隙でもあるからな
26: 名無しさん25/07/14(月)22:23そうだねx1
22番道路の事なら緑でも出にくいだけで♂は出る
28: 名無しさん25/07/14(月)22:24そうだねx7
>ポケモンバンクを事前にDLしてあるなら
一行目で無意味な仮定したあとダラダラ話続けるのやめよう
29: 名無しさん25/07/14(月)22:25そうだねx5
初代は一点集中でレベル上げたほうが攻略が楽
下手にタイプ有利取ろうと色々育ててしまうとそれこそスターミーみたいなレベル高い相手に虐殺される
33: 名無しさん25/07/14(月)22:26
>>29
頼れるやつ単騎か2匹くらいで丁度いいよね
あとは秘伝マシン要員兼もしもの時の肉壁
30: 名無しさん25/07/14(月)22:25
スピアーのどくばりで毒にしてなんとか…
31: 名無しさん25/07/14(月)22:25
なんだと…もうニドクインにしちまったよ!
月の石は確か微妙にレアだったはずだしおつきみやま抜けた今となっては引き返せねえ
ほんとはニドキングがいいのにこいつエロだぜー!って思われちまうよ…
32: 名無しさん25/07/14(月)22:26
クチバまで行けば戻れるやろ
34: 名無しさん25/07/14(月)22:27
この時点ではメインで物理技あんま使わんからそんな影響ないような
35: 名無しさん25/07/14(月)22:27そうだねx2
苦労して捕まえてきたピカさんが成すすべもなく即死する…
36: 名無しさん25/07/14(月)22:28そうだねx2
ニド夫妻は秘伝技いっぱい覚えるから便利
37: 名無しさん25/07/14(月)22:29
いまだにポケモンのバフデバフの強化程度がよくわからない
39: 名無しさん25/07/14(月)22:29
>>37
一段階で50%だ
43: 名無しさん25/07/14(月)22:30そうだねx4
>>39
ひょっとしてなきごえとかしっぽをふるって強い?
50: 名無しさん25/07/14(月)22:34
>>43
いや弱い
2回殴った方が強い
98: 名無しさん25/07/14(月)22:42
>>50
動ける肉壁なら1度撃たせるだけの価値はある
141: 名無しさん25/07/14(月)22:50
>>98
カスミ辺りの時期が一番役立つね
スターミーの攻撃に一発耐えられるならばこちらからデバフ一発入れてエースに繋ぐだけでいい仕事したと言える
38: 名無しさん25/07/14(月)22:29
初代って石で進化させるとそれ以降一切レベルで技覚えないんだっけ
41: 名無しさん25/07/14(月)22:29
>>38
一部は少し覚える
ニドキングやニドクインは覚えるタイプ
40: 名無しさん25/07/14(月)22:29
ナゾノクサのすいとる余りにも弱いけどスターミーもたいあたりだから泥仕合になる
その点ピカ様はワンパンだからテンポがよい
42: 名無しさん25/07/14(月)22:29
単純なスペックがほとんどのポケモン駆逐してんだもん・・・
その辺のポケモン捕まえてが通用しない
その辺に生えたた軍人を見習え
44: 名無しさん25/07/14(月)22:30
アイテム使ってくるトレーナーって限られてる気がするけど誰が使うんだろ
45: 名無しさん25/07/14(月)22:31
バフは50%でデバフは66%だったと思う
46: 名無しさん25/07/14(月)22:32
上がる時は一律50%上昇だけど下がる時は×2/3 ×2/4 ×2/5って下がっていくから若干ややこい
47: 名無しさん25/07/14(月)22:32
±0の時に2/2を基準として
バフは分子に段階分の数字を足す(最大+6で4べえ)
デバフは分母に段階分の数字を足す(最大-6で1/4)
らしいっすよ
回避率はまた別
48: 名無しさん25/07/14(月)22:33
つるぎのまいとかかげぶんしんがめちゃんこ強い
49: 名無しさん25/07/14(月)22:34
ニドクインそんなすぐ進化させて大丈夫か?
57: 名無しさん25/07/14(月)22:35
>>49
わざマシンいっぱい使えるからなんとかなる
60: 名無しさん25/07/14(月)22:36
>>49
わざマシンを対戦用に残そうみたいな事考えないならガンガン使っちゃえば技の問題はない
70: 名無しさん25/07/14(月)22:37
>>49
すぐ進化させるとのしかかりを覚える(LV23)
ぶっちゃけのしかかりのほうがニドリーナのレベル技より優秀なのでさっさと進化させて良いと思う
後は技マシンやなみのりあたりで強化
51: 名無しさん25/07/14(月)22:34
すなかけとかけぶんしんはイカれてる
つるぎのまいは急所に当たると意味がないから難しい
52: 名無しさん25/07/14(月)22:34
あばれるよりのしかかり覚えるクインの方が便利
53: 名無しさん25/07/14(月)22:34
ジムリーダー戦とかは弱い1匹目でバフかけとくと一気に全抜き出来る
54: 名無しさん25/07/14(月)22:35
すなかけやしっぽはまあバフとして機能する
すなかけはバグ含むのはまあ意味わからんが
55: 名無しさん25/07/14(月)22:35
バッヂの効果がバフかける度に適応とかだっけ初代
56: 名無しさん25/07/14(月)22:35
ディグダの穴でダグドリオ捕まえたら一生スタメン行けたなぁ
下手すれば捕まえようとしたそいつにPT壊滅させられるんだけど
58: 名無しさん25/07/14(月)22:36
トリオな
69: 名無しさん25/07/14(月)22:37
>>58
ドートリオ?
59: 名無しさん25/07/14(月)22:36
リザードンとニドキングとフリーザーだけでクリアしてた
61: 名無しさん25/07/14(月)22:36
初代のニドランは進化渋ってもいい技覚えん
62: 名無しさん25/07/14(月)22:36
ああニドクインはのしかかり覚えるのか
じゃあやっぱ進化させてOKだな
あとやたらなんか技マシン覚えた気がするから穴を掘るとかも俺覚えさせちゃうよ
63: 名無しさん25/07/14(月)22:37
序盤のすなかけやいとをはくやしっぽをふるは割と使える
初代の旅なら後半は攻撃技連発で楽勝になるけど
64: 名無しさん25/07/14(月)22:37そうだねx5
ニド族の本領はわざマシンによる馬鹿げた技範囲だからな…
66: 名無しさん25/07/14(月)22:37
わざマシンをもったいなくて使えない派なので自力習得技が有能なやつを連れて行く
73: 名無しさん25/07/14(月)22:38そうだねx2
>>66
ただこの時代というかRSE辺りまでレベル技がカスなやつ多い
67: 名無しさん25/07/14(月)22:37
メガトンパンチキックとか言うカス
それ以上にやばいのはいあいぎりの仕様
83: 名無しさん25/07/14(月)22:39
>>67
キックは命中低い以外はそこまでだ
パンチは上位互換だらけすぎる
68: 名無しさん25/07/14(月)22:37
無駄に高いにどげりの習得レベル
71: 名無しさん25/07/14(月)22:38
ダグトリオできりさくしててもいい
72: 名無しさん25/07/14(月)22:38
今も昔もパラメータとか全然知らないんだけど
電気タイプってなんか防御薄いイメージがあったなあ…わからんけど
74: 名無しさん25/07/14(月)22:38
ニドランがにどげり覚えるのって初期にはなかったよね
78: 名無しさん25/07/14(月)22:39
>>74
ピカ版でレベル緩和されただけであるよ
80: 名無しさん25/07/14(月)22:39そうだねx1
>>74
あったと思う
進化させずにレベル上げれば覚える
81: 名無しさん25/07/14(月)22:39そうだねx2
>>74
あるけど40台だよ
75: 名無しさん25/07/14(月)22:38
こないだピカ版RTAでニドキングが脅威の技範囲で敵を片っ端から薙ぎ倒してくのを見たぜ
ニドクインもその点は概ね似たようなもんだろ
77: 名無しさん25/07/14(月)22:38
もうバンクとムーバー落とせないからね…
88: 名無しさん25/07/14(月)22:40
>>77
新規DLも3DSのオンも終わったのにこれだけは利用できるのなんか変
ありがたいけど
82: 名無しさん25/07/14(月)22:39
記憶だとバブル光線でひたすらボコられてたんだけど他人のプレイみるとたいあたりばっかりとかで案外苦戦してないんだよな
バージョンで変わることとかある?
86: 名無しさん25/07/14(月)22:39
>>82
こっちの出すポケモンによって思考ルーチンが変わってるんじゃないか?
89: 名無しさん25/07/14(月)22:40そうだねx2
>>82
水とか草にはバブル光線使ってこないとかだったような
84: 名無しさん25/07/14(月)22:39
カスミまででニドに覚えさせられる有用な技マシンほとんどなかったと思うんだが…
サントアンヌ号先に行くのか?
91: 名無しさん25/07/14(月)22:41
>>84
メガパンでいいよ
85: 名無しさん25/07/14(月)22:39
ハナダからクチバ辺りでニドキングがあばれる覚えてその後は雑に暴れてるだけで強かったな
90: 名無しさん25/07/14(月)22:40
ヒトカゲ選んだ時は他の水やエスパーでゴリ押した記憶ある
92: 名無しさん25/07/14(月)22:41
ぶっちゃけレベル上げればいつかは勝てるから…
子供ならなおさらそういうある種の力押しで勝つことはあり得る
93: 名無しさん25/07/14(月)22:41
どうせ先制バブル1発で沈むぞ
ナゾノクサのがカスミ突破するならマシ
103: 名無しさん25/07/14(月)22:43
>>93
これだけはウソだと断言できる
94: 名無しさん25/07/14(月)22:41
初代は弱点技優先して使うとかだっけ
一生こうそくいどうするガーディが印象深い
101: 名無しさん25/07/14(月)22:43そうだねx2
>>94
もしかしてエスパー技だからそういう挙動になるのか
95: 名無しさん25/07/14(月)22:41
初代というか共通ルーチンは抜群>ダメージ優先だった気がする
96: 名無しさん25/07/14(月)22:41そうだねx6
集中して育てた方がいいのは分かってるけどどうせ対戦も早解きもするわけでもない
「なんかそれっぽいバランスとれてそうなパーティを旅の中で構築していく」ロールプレイをするぞ
113: 名無しさん25/07/14(月)22:45
>>96
いいね
水タイプと毒地面タイプがいるが
この後はどうしていくつもりだい
138: 名無しさん25/07/14(月)22:50
>>113
当時1度も旅で使わなかったポケモンを使うことにしてるんだ
今決まってるのは「まさこ」を使うことであとは何も計画ないや
97: 名無しさん25/07/14(月)22:41そうだねx2
マジレスすると草が欲しけりゃナゾノクサとか育てたら全然戦力になるし
よく言われるピカチュウが圧倒的特攻の前に何もできず死ぬみたいなのも大袈裟だからそんな真面目に攻略考えないと無理…みたいな相手じゃないよ
99: 名無しさん25/07/14(月)22:42そうだねx1
ぶっちゃけフシギダネでも楽勝とは言い難い
100: 名無しさん25/07/14(月)22:43そうだねx3
子供が何も考えずに進めてくと詰まるよねってのはあるけど
それなりの判断ができる年齢以上ならやりようはいくらでもあるだろう
102: 名無しさん25/07/14(月)22:43そうだねx1
緑版はバージョン限定のポケモン赤より使いやすいやつ多いよね
104: 名無しさん25/07/14(月)22:44
ポケモン図鑑埋めるようなガキよりモンボ無視するガキのほうが効率がいい
105: 名無しさん25/07/14(月)22:44
コイキングをギャラドスにするのは少しハードルが高い
124: 名無しさん25/07/14(月)22:48
>>105
育て屋で19まで上げて飴でいいよ
128: 名無しさん25/07/14(月)22:49
>>124
19まで上がる頃には戦いがだいぶ進んでたりもする
106: 名無しさん25/07/14(月)22:44
相性無視して御三家だけレベル上げるのが正解だからなあ
107: 名無しさん25/07/14(月)22:44
サンドってほめるとこあんまないよな
111: 名無しさん25/07/14(月)22:45そうだねx5
>>107
かわいい
112: 名無しさん25/07/14(月)22:45
>>107
きりさく習得が早い
122: 名無しさん25/07/14(月)22:47
>>112
だいたいモグラでいいってなりなち
114: 名無しさん25/07/14(月)22:45
>>107
きりさくがある
115: 名無しさん25/07/14(月)22:45
>>107
かわいい
サンドパンもかわいい
穴を掘るときりさくができる
でもダグトリオはかわいくない
116: 名無しさん25/07/14(月)22:45
>>107
きりさくで最後まで使えるぞ
あとサンドパン格好いいぞ
108: 名無しさん25/07/14(月)22:44
ピカ版のカスミはヤバい
147: 名無しさん25/07/14(月)22:51
>>108
あんま覚えてないけどその辺りでフシギダネもらえなかったっけ
109: 名無しさん25/07/14(月)22:44そうだねx3
ヒトカゲ選ぶ子供になんか恨みでもあるんかってジム構成
110: 名無しさん25/07/14(月)22:45
強敵ではあるが突破できないのが多数ならクソゲー判定喰らってるよ…
117: 名無しさん25/07/14(月)22:45
序盤はいいけどステータス上がってくると急所祭りになってバフもデバフもほぼ機能しないからなぁ
118: 名無しさん25/07/14(月)22:46
きりさくってゲーム進める上では便利すぎて怖いくらいだよね…なんなんだあの技
119: 名無しさん25/07/14(月)22:47
スターミーにピカをぶつけても半端なレベルだと返り討ちにあうのいいよね…
120: 名無しさん25/07/14(月)22:47
>初代というか共通ルーチンは抜群>ダメージ優先だった気がする
共通ルーチンというのは無くあえて言えば手持ちの技をランダムで使うが通常(全フラグオフ)ということになる
初代の戦闘AIはトレーナーによってそれぞれ設定されてる
カスミは相手の弱点に応じて攻撃タイプを選ぶフラグがオンになってるので
相手に抜群になるタイプ技があればそれを使い
相手に抜群が無く通常がある場合は今一つのタイプ技は使わない
というルーチンで動く
121: 名無しさん25/07/14(月)22:47そうだねx1
初代は急所率狂ってたしな
123: 名無しさん25/07/14(月)22:47
今初代やるなら絶対ニャース育てると思う
125: 名無しさん25/07/14(月)22:48そうだねx2
ディグダというかダグトリオって素早さが高い設定だったよな…
126: 名無しさん25/07/14(月)22:48
捕まえて即戦力のダグトリオが便利すぎる
127: 名無しさん25/07/14(月)22:48
ダグトリオは初代が最盛期だったねえ
129: 名無しさん25/07/14(月)22:49
ヒトカゲ選んだ時も先に進んでひたすらヒトカゲだけレベル上げれば余裕よ
130: 名無しさん25/07/14(月)22:49そうだねx1
からてチョップがかくとうならもう少しワンリキー系の出番あっただろうに
131: 名無しさん25/07/14(月)22:49
>>130
かくとうポケモンによる序盤虐殺になるだろう…
144: 名無しさん25/07/14(月)22:51
>>131
ピカ版のマンキーが言うほど強かったかと言われると結論は自ずと…
132: 名無しさん25/07/14(月)22:49そうだねx1
育て屋で19になるの結構進んだ頃じゃねえかなあ…
154: 名無しさん25/07/14(月)22:52
>>132
育て屋の周りグルグル回れば良くない?
133: 名無しさん25/07/14(月)22:49
そういえば初代は進化レベル逃すと進化できない仕様だったっけか…
140: 名無しさん25/07/14(月)22:50
>>133
1レベルあがるたびに判定あるんじゃなかったっけ
143: 名無しさん25/07/14(月)22:51
>>133
普通にできるよ
レベルが2つ以上一気に上がった時に技をすっ飛ばす場合あるのと進化時の最低レベルが条件なわざは覚えられないとかはあるが
134: 名無しさん25/07/14(月)22:50
けたぐるってなんだよ…
135: 名無しさん25/07/14(月)22:50
なんで比較的まともな格闘技5つのうち3つがサワムラー専用なんだよ
146: 名無しさん25/07/14(月)22:51そうだねx2
>>135
キックの鬼だが?
136: 名無しさん25/07/14(月)22:50そうだねx1
何度も使える秘伝マシンのなみのりが技として性能良すぎる…
137: 名無しさん25/07/14(月)22:50
ヒトカゲに経験値集中してリザードできりさく覚えるくらいまでレベル上げてればカスミも突破できる
139: 名無しさん25/07/14(月)22:50
今は何もしなくてもすぐ進化して21で滝登り覚えるからもはや救済措置と化したギャラドス
142: 名無しさん25/07/14(月)22:50
ダグは穴を掘るも地震も自力で覚えて切り裂くまであるけど
他の地面ポケモンは地面技すら技マシン無いと碌に覚えないのひでぇよ
145: 名無しさん25/07/14(月)22:51そうだねx1
リザードのきりさくってもうほぼリザードンやないか
148: 名無しさん25/07/14(月)22:51
安易にスプレー使って抜けさせねえって感じのダグトリオ
149: 名無しさん25/07/14(月)22:51
一人用RPGとしても中々歪なバランスだな1世代
ポケモンましてや黎明期なんて大体そんなもんか
150: 名無しさん25/07/14(月)22:51
いあいぎりを覚えたまま殿堂入りしたリザードンは少なくないはず
151: 名無しさん25/07/14(月)22:52
ギャラドスはレベル20で進化しないとかみつく覚えないからちょっとつらいか
152: 名無しさん25/07/14(月)22:52
まさこ素早くて技の範囲広いからだいたいの敵はままさこで1確できそう
153: 名無しさん25/07/14(月)22:52
リザード33だからなきりさく
そのころにはレベル差補正できりさくなんかなくても優位に立てる
155: 名無しさん25/07/14(月)22:52
初代環境最強だって聞いたぞまさこ
156: 名無しさん25/07/14(月)22:53そうだねx2
カスミの一番の問題はおつきみやま以前に戻れないこと
157: 名無しさん25/07/14(月)22:53そうだねx1
ラプラスは育てれば強いけど加入レベル低すぎてパウワウジュゴンの方がまだ使いやすかったな
158: 名無しさん25/07/14(月)22:53そうだねx4
適当こいてるだけで初代なんてちびっ子でも楽勝なくらい難易度低いわ
159: 名無しさん25/07/14(月)22:53
属性ついたパンチで相手のタイプに合わせて効果抜群!って夢があったなあ…
エビワラーがもう少しデザインよかったら子供の時の俺はロマンを求めて使っていただろう…
160: 名無しさん25/07/14(月)22:54
いあいぎりって戦闘で使っても割と使いやすかった記憶ある
なんか仕様上有利だったのかな?
163: 名無しさん25/07/14(月)22:54
>>160
164: 名無しさん25/07/14(月)22:55
>>160
>…
あれ?気のせいか?子供の頃だからまあ…
166: 名無しさん25/07/14(月)22:55
>>160
レベル上げて殴るのが正義だからレベル高けりゃどんなに技性能低くてもそんな関係ないって話はある
あとシンプルに他の技で殴った方がもっと楽なのに気付いてなかっただけかなと
168: 名無しさん25/07/14(月)22:55
>>160
いいえまったく…
たいあたりに毛が生えた程度の期待値
170: 名無しさん25/07/14(月)22:55
>>160
偏って育ててる場合は低めの威力でも十分なのでPP多いのがうれしいんだよね
161: 名無しさん25/07/14(月)22:54
ひでんわざマシンのいあいぎりなんて言われたら必殺技だと思うじゃん
使ってみたら弱いじゃん
まあいいや忘れさせればと思うじゃん
忘れられないじゃん
こんなの罠じゃん
162: 名無しさん25/07/14(月)22:54
育て屋の為にディグダの穴でトキワに帰った後お月見山もう一回通ったりしてたなぁ
165: 名無しさん25/07/14(月)22:55
真横で捕まえてきたディグダでやられるクチバジムは配置ミスってると思う
167: 名無しさん25/07/14(月)22:55
く…草むらを刈れるし…
169: 名無しさん25/07/14(月)22:55
きゅうしょに当たりやすいくらいはあっても良かったかもねいあいぎり
171: 名無しさん25/07/14(月)22:56
この頃のオニドリル旅パでマジで強かったなぁ
176: 名無しさん25/07/14(月)22:57
>>171
紙だけど入手早くてポッポ系列と違って攻撃も技もちゃんとあるのが偉い
ピジョンピジョットは晩成のわりに器があっせえ!
172: 名無しさん25/07/14(月)22:56
もらえる経験値が渋すぎて手持ちを増やして満遍なく育てようとすると詰みそうになる
173: 名無しさん25/07/14(月)22:56
命中100じゃないのがダメ
174: 名無しさん25/07/14(月)22:57
かてるじしんがあるならタケシとたたかってみなよ!
うるせぇ先に行かせろ
175: 名無しさん25/07/14(月)22:57
あの性能で20回使えるきりさくがおかしいっていうか
177: 名無しさん25/07/14(月)22:57
かいりきはまだ威力高いからいいんだけどね
いや…追加効果欲しかったな
178: 名無しさん25/07/14(月)22:58
なみのりの後のせいで微妙にガッカリ感強いかいりきだがのしかかりの次ぐらい優秀
トライアタックくん技マシンに存在する意味ある…?
179: 名無しさん25/07/14(月)22:58
まぁ旅パなんてひっかくひのこきりさくかえんほうしゃみたいな技構成になるし
188: 名無しさん25/07/14(月)22:59そうだねx1
>>179
秘伝技ゼロとか神童か?
180: 名無しさん25/07/14(月)22:58
ヒリはそらをとぶあればいい所あるし…
181: 名無しさん25/07/14(月)22:58
なみのりはなんで秘伝技であんな威力高いんだよ
182: 名無しさん25/07/14(月)22:58
マチスの前にあなをほる
エリカの前にれいとうビーム
秘伝もなみのりかいりきのみ
という親切設計なカメ
183: 名無しさん25/07/14(月)22:58そうだねx1
「いあいぎり」がどんな動作を意味する言葉なのかも当時は知らなかったが
ポケモンのせいで「いあいぎり」がとんでもなく弱い技術・特技みたいなイメージついたところは自分の中では間違いなくある
…いや居合い斬りでしょ?もっと強くてかっこよくていいんじゃないかなあ…なんで気を切る専用みたいになってしまった
195: 名無しさん25/07/14(月)23:00
>>183
英語版だとCutなんだよね…
212: 名無しさん25/07/14(月)23:03
>>195
まぁ他所のゲームだけど次元斬もJudgment Cutになるし…
184: 名無しさん25/07/14(月)22:58そうだねx4
ても…なみのり!なみのりは強かったよね!?俺の記憶に間違いはないと言ってくれ!!
190: 名無しさん25/07/14(月)22:59そうだねx7
>>184
ここまでくるとわざとらしいな
185: 名無しさん25/07/14(月)22:58
ドードーがディグダの穴の右に出るなら絶対使っただろうな
タマムシの左ではあまりにも遅い
197: 名無しさん25/07/14(月)23:00
>>185
空を飛ぶと一緒に手に入って即戦力だからよく使ってたわドードー
ポッポやオニスズメの育成って地味にめんどいから…
186: 名無しさん25/07/14(月)22:59
早熟のコラッタやオニスズメ系列に対してポッポ系列ときたらおまえ
すなかけは強いけど…
187: 名無しさん25/07/14(月)22:59
最初に貰える秘伝マシンって仕様上は覚えることのできるポケモンの数が多くないとダメで
なおかつ使い放題って仕様上どいつもこいつもこれ覚えればOKって感じの万能超便利性能だとそれはそれで困る
故にあんま強くするわけには行けないいあいぎり
198: 名無しさん25/07/14(月)23:00
>>187
じゃあなんでフラッシュも弱いんですか!
189: 名無しさん25/07/14(月)22:59
フシギダネは覚える技が少なすぎて普通にいあいぎりが技候補に入ってくる
のしかかりのわざマシン使っちゃうならそれでいいけど
191: 名無しさん25/07/14(月)22:59
まさこ旅だと1点物のわざマシン消費しないと若干技範囲厳しいか
それでも経験値補正あるし普通にヤバい強さだろうけど
192: 名無しさん25/07/14(月)23:00
技早く覚えさせる為に進化させるのも終盤ばっかだった記憶
193: 名無しさん25/07/14(月)23:00
>ても…フラッシュは強かったよね!?俺の記憶に間違いはないと言ってくれ!!
194: 名無しさん25/07/14(月)23:00
この頃って砂かけさえあれば後はバフアイテムでどうにかなってた記憶がある
196: 名無しさん25/07/14(月)23:00
フラッシュとかいう罠過ぎるひでん技
199: 名無しさん25/07/14(月)23:00
新規の技の説明がないから覚えさせないとどんな技なのかわからないんだよね
200: 名無しさん25/07/14(月)23:01
平仮名でいあいぎりって書かれるともうだめ
威力50笑みたいな感想しか浮かばなくなる
201: 名無しさん25/07/14(月)23:01
あんな雑魚技で覚えるポケモンも妙に限られてるのがイラっと来るいあいぎり
そのくせ使う場所は多い
202: 名無しさん25/07/14(月)23:01
きあいだめとかいう罠
203: 名無しさん25/07/14(月)23:01
フラッシュは最悪なくてもいけるから…
イワヤマトンネルは壁見えるし
204: 名無しさん25/07/14(月)23:02
しっぽをふるは全体攻撃だから4Pする動機に使えるってバスの中で振ってきた先輩のこと忘れてないから…
205: 名無しさん25/07/14(月)23:02そうだねx1
居合斬りは名前としては一撃必殺技でもいいくらいの響き
206: 名無しさん25/07/14(月)23:02
いあいぎり かいりき
だいもんじ ほのおのうず
207: 名無しさん25/07/14(月)23:02
ガキでも罠だとわかるくらいには使える技は使い心地違うからいいけど…
208: 名無しさん25/07/14(月)23:02
カスミはリザードで倒してたけど…
209: 名無しさん25/07/14(月)23:02
コダック推しで可愛がってた姉がゴルダックに進化して泣いてた思い出
215: 名無しさん25/07/14(月)23:03
>>209
赤緑のゴルダック微妙にブサイクなんだよな…
210: 名無しさん25/07/14(月)23:02
子供達のひでん技による犠牲が現代のそらをとぶタクシーやライドポケモンに繋がった
211: 名無しさん25/07/14(月)23:03
地味にぶっ壊れてるクラブハンマー
まともな使い手さえいれば…
213: 名無しさん25/07/14(月)23:03
フラッシュが弱いんじゃなくてすなかけやかげぶんしんが強すぎるだけ
かげぶんしんがとにかくやりすぎ
214: 名無しさん25/07/14(月)23:03
長期間航海する船長で居合斬りの達人だからやっぱり気に食わない客とか斬って海に捨ててるのかな
217: 名無しさん25/07/14(月)23:04
>>214
ワンピースみたいな治安だな…
216: 名無しさん25/07/14(月)23:04
あのいあいぎりを人の身で出せる船長は凄いと思う
218: 名無しさん25/07/14(月)23:04
波乗りは優秀だからカメックスは恵まれてる
219: 名無しさん25/07/14(月)23:04
初代ってギャラドス強い?
221: 名無しさん25/07/14(月)23:04
>>219
強い
220: 名無しさん25/07/14(月)23:04
今の世代はもうポケモンに覚えさせる必要ないんだっけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました