名無しさん25/08/01(金)12:28そうだねx6
絵師に突撃する人やトレス自体を悪だと思ってる人とか公表を素直に受け取らない陰謀論者など様々な愚者がハシゴを外されていったのを見れて面白かった
1: 名無しさん25/08/01(金)12:35そうだねx20
公式がちゃんと声明を出したのは良かったね
2: 名無しさん25/08/01(金)12:36そうだねx1
スレ画の絵柄嫌いだったから変わってくれて嬉しい
3: 名無しさん25/08/01(金)12:39
イマーシブの演出見れば納得なんだけどやっぱ背景がコラ画像っぽく見える
4: 名無しさん25/08/01(金)12:41
法的問題云々より目玉商品のイマーシブがトレスだったら単純にガッカリだよねって話だと思ってた
5: 名無しさん25/08/01(金)12:42そうだねx12
>>4
それもあるしこの絵描きを知ってる人からすればこの人に頼んでトレスなんかやらせんなよマジ勿体ねえというのもある
それもあるしこの絵描きを知ってる人からすればこの人に頼んでトレスなんかやらせんなよマジ勿体ねえというのもある
10: 名無しさん25/08/01(金)12:49
>>4
まぁトレスだってわかったのも普段は表に出ない内部資料が外部資料だったからなわけで普通はわからないものだし…
なんでトレス用として外部資料を渡す状況になってたのかが謎すぎるけど
まぁトレスだってわかったのも普段は表に出ない内部資料が外部資料だったからなわけで普通はわからないものだし…
なんでトレス用として外部資料を渡す状況になってたのかが謎すぎるけど
6: 名無しさん25/08/01(金)12:43そうだねx11
完全に発注側のミスなら最初の発表の時点でイラストレーター側には全く非がないことも併せて書いとくべきだったね
9: 名無しさん25/08/01(金)12:47そうだねx4
>>6
正直この発表の仕方だとイラストレーターにも疑惑の目が向くだろうなとは思ってたわ
正直この発表の仕方だとイラストレーターにも疑惑の目が向くだろうなとは思ってたわ
7: 名無しさん25/08/01(金)12:44そうだねx13
発注通り描いたのに炎上したは普通にかわいそ…
8: 名無しさん25/08/01(金)12:46そうだねx5
でもそうなると公式が頭おかしすぎるだろ
ファンアートを無許可トレスしてくださいって…
ファンアートを無許可トレスしてくださいって…
16: 名無しさん25/08/01(金)13:30そうだねx1
>>8
仮にその依頼が来たとして受けるイラストレーターも頭おかしい
仮にその依頼が来たとして受けるイラストレーターも頭おかしい
18: 名無しさん25/08/01(金)13:33そうだねx15
>>16
イラストレーター側は公式が用意した画像なんだから公式だと思って受けちゃうのはそんなおかしくなくね?
イラストレーター側は公式が用意した画像なんだから公式だと思って受けちゃうのはそんなおかしくなくね?
22: 名無しさん25/08/01(金)13:38そうだねx1
>>18
なんで公式で用意できた画像を外注でトレスさせるんだよってなるから普通は事情を聞くレベルだけど
なんで公式で用意できた画像を外注でトレスさせるんだよってなるから普通は事情を聞くレベルだけど
23: 名無しさん25/08/01(金)13:39そうだねx3
>>22
材料を用意したので仕上げを任せるってよくある話では?
材料を用意したので仕上げを任せるってよくある話では?
24: 名無しさん25/08/01(金)13:44
>>23
まあノリとしてはエロゲ業界でよくある顔だけは任せるみたいなもんだな
まあノリとしてはエロゲ業界でよくある顔だけは任せるみたいなもんだな
28: 名無しさん25/08/01(金)14:01
>>23
漫画だって背景だけ担当するバイトもあるしな
漫画だって背景だけ担当するバイトもあるしな
11: 名無しさん25/08/01(金)12:51
根本的にイラストレーターという仕事を誤解している人間も多かったな
12: 名無しさん25/08/01(金)13:24
まぁ2度目の説明でようやく納得がいく説明だった
13: 名無しさん25/08/01(金)13:26
お漏らしで発覚したのがせめてもの救い
14: 名無しさん25/08/01(金)13:26そうだねx5
ポケカがここの運営と開発には過ぎたブランドとしか思えない
15: 名無しさん25/08/01(金)13:28そうだねx3
>>14
大丈夫大丈夫
ポケモン関係なんてどこも上手くいってないから
大丈夫大丈夫
ポケモン関係なんてどこも上手くいってないから
17: 名無しさん25/08/01(金)13:31
>>14
ポケモンソシャゲの中で一番成功してるのに!?
ポケモンソシャゲの中で一番成功してるのに!?
19: 名無しさん25/08/01(金)13:33そうだねx2
1度目の声明で責任の所在は公式側にあると言ってるのに理解できてない人多かったな
21: 名無しさん25/08/01(金)13:34そうだねx8
>>19
Twitter利用者が長文読めるわけないだろ
Twitter利用者が長文読めるわけないだろ
20: 名無しさん25/08/01(金)13:34そうだねx7
まあ大体の運営はイラストレーターやらシナリオライターやらが何言われようとダンマリだから責任は全部うちにありますって明言しただけ偉いよマジで
25: 名無しさん25/08/01(金)13:47
ポケモンコマスターくらいアレでも結構続くからなポケモンのソシャゲは…
26: 名無しさん25/08/01(金)13:56そうだねx3
最初から運営が用意した資料をトレスさせてましたイラストレーターには一切責任ありませんって説明すれば良かったのに
何であんな発表の仕方したんだ?
何であんな発表の仕方したんだ?
27: 名無しさん25/08/01(金)14:00
既にアニメーション作り始めてるからサンプルと全く同じに描いてくださいって指示だったのかな
29: 名無しさん25/08/01(金)14:11そうだねx3
公式で画像用意したからってそれをトレスして終わりの仕事が来る訳ないだろ…
30: 名無しさん25/08/01(金)14:14
>>29
実装ギリギリまで行ったんだからそれでいい環境だったんだろう
実装ギリギリまで行ったんだからそれでいい環境だったんだろう
31: 名無しさん25/08/01(金)14:17
下絵はもうあるから色塗りだけよろ!みたいな投げ方したのかな?
まあ妄想だけど
まあ妄想だけど
32: 名無しさん25/08/01(金)14:19
まぁイマーシブのアニメをレーターが描くわきゃないんだからアニメありきでメインイラストだけこの通り描いてねって感じなのかな
33: 名無しさん25/08/01(金)14:23
公式絵のリペイント依頼なのかなぁって思っても仕方なくねえかな
34: 名無しさん25/08/01(金)14:23
じゃあそもそも名有りのイラストレーターなんかに発注しないで内部のデザイナーに清書させればいいじゃん
それをあたかも有名イラストレーターが描きましたみたいに優良誤認誘って名前出すからこうなるんだよ
それをあたかも有名イラストレーターが描きましたみたいに優良誤認誘って名前出すからこうなるんだよ
35: 名無しさん25/08/01(金)14:24そうだねx1
リーカーが最大のカスなのに
36: 名無しさん25/08/01(金)14:25そうだねx1
発注元が絵心ないとあやふやなイメージしか伝えられないから既存のイラスト見せてこんな感じにしてください…はままある
そこでそのままトレスは意味分からんが
そこでそのままトレスは意味分からんが
37: 名無しさん25/08/01(金)14:25
実際問題天下のポケモン様から仕事依頼されてそれトレス依頼ですか?みたいな指摘出来るかどうかって言われたら正直自分が同じ立場だとしても無理な気する指摘するの…
38: 名無しさん25/08/01(金)14:26そうだねx1
リーカーってなんだよ スポイラーって言いな?
39: 名無しさん25/08/01(金)14:27
まぁ優しい運営が泥被ってくれたんだからそれで良いじゃん
40: 名無しさん25/08/01(金)14:30
ぶっちゃけ経緯見ると運営はクソバカすぎる
けどしっかり隠さずクソバカでしたって謝ったのは偉いよ
けどしっかり隠さずクソバカでしたって謝ったのは偉いよ
42: 名無しさん25/08/01(金)14:31そうだねx2
トレスでレーターの法的責任がなくなるのは絶対無理だろ
クライアントがトレスを前提にだれかに元絵を描かせても「著作者人格権は譲渡不可の権利として元絵の作者に残る」
トレス当事者はクライアントの指示であっても自分の制作著作がオリジナルでないことを完全に知っているので自分の名義として発表する時点で著作者人格権を侵害する認識を有する
今回の件が問題になっていないのは「リークによって発表が阻止された」ことで
著作者名義の書き換えによる著作者人格権を侵害した法的事実が存在しないからで
トレス作品を自分の名義にして発表していたら100%アウトだよ
クライアントがトレスを前提にだれかに元絵を描かせても「著作者人格権は譲渡不可の権利として元絵の作者に残る」
トレス当事者はクライアントの指示であっても自分の制作著作がオリジナルでないことを完全に知っているので自分の名義として発表する時点で著作者人格権を侵害する認識を有する
今回の件が問題になっていないのは「リークによって発表が阻止された」ことで
著作者名義の書き換えによる著作者人格権を侵害した法的事実が存在しないからで
トレス作品を自分の名義にして発表していたら100%アウトだよ
43: 名無しさん25/08/01(金)14:32
リーカーというかマイナーだな
事前にデータダウンロードするやつの事前データを解析する奴はどのゲームにもいる
リーカーは内部犯だから罪の重さが段違いなので混同せんように
事前にデータダウンロードするやつの事前データを解析する奴はどのゲームにもいる
リーカーは内部犯だから罪の重さが段違いなので混同せんように
44: 名無しさん25/08/01(金)14:32そうだねx1
>>48
関係ない
だれかの指示でトレスした作品であっても自分の名義で発表すれば著作者人格権の侵害として成立する
関係ない
だれかの指示でトレスした作品であっても自分の名義で発表すれば著作者人格権の侵害として成立する
48: 名無しさん25/08/01(金)14:37
>>44
>>イラストレーター側の認識では公式から渡された資料が非公式であることを理解してない人がいるのサリーアン問題みたいになってる
著作権的に問題ない画像が実は問題だったわけなのにその認識はおかしくない?
>>イラストレーター側の認識では公式から渡された資料が非公式であることを理解してない人がいるのサリーアン問題みたいになってる
著作権的に問題ない画像が実は問題だったわけなのにその認識はおかしくない?
51: 名無しさん25/08/01(金)14:38
>>48
前提がおかしい
著作者人格権的にトレス可能なイラスト作品は法的に存在しえない
「著作権的に問題ない画像が実は問題だった」という前提は一般認識の範囲で著作権的に問題ない画像が存在しえないので成立しない
前提がおかしい
著作者人格権的にトレス可能なイラスト作品は法的に存在しえない
「著作権的に問題ない画像が実は問題だった」という前提は一般認識の範囲で著作権的に問題ない画像が存在しえないので成立しない
56: 名無しさん25/08/01(金)14:45
>>51
契約で著作権を法人に譲渡することや著作者自身に許諾を得ることで企業側としては法的に自由に使用可能になるだろ
契約で著作権を法人に譲渡することや著作者自身に許諾を得ることで企業側としては法的に自由に使用可能になるだろ
59: 名無しさん25/08/01(金)14:47
>>56
著作者人格権は譲渡不可能なのでクライアントに著作者人格権を管理する能力がないのは明白
ゆえに管理的言及によって合法性が信任されたとイラストレーターが主張することはできない
著作者人格権は譲渡不可能なのでクライアントに著作者人格権を管理する能力がないのは明白
ゆえに管理的言及によって合法性が信任されたとイラストレーターが主張することはできない
63: 名無しさん25/08/01(金)14:51
>>59
今回は内部資料の(はずだった)絵なのでトレス元は著作権が発生する前のイラストになると思うけど
今回は内部資料の(はずだった)絵なのでトレス元は著作権が発生する前のイラストになると思うけど
45: 名無しさん25/08/01(金)14:33そうだねx1
紙でも書いてる人が今になってトレースする事自体がおかしな話だからな
そもそも絵師からしたら売り物をトレースするにはリスクが高すぎる
そもそも絵師からしたら売り物をトレースするにはリスクが高すぎる
46: 名無しさん25/08/01(金)14:33
イラストレーター側の認識では公式から渡された資料が非公式であるとは思っていないことを理解してない人がいるのサリーアン問題みたいになってる
47: 名無しさん25/08/01(金)14:36そうだねx3
クライアントがこれは大丈夫な奴だからトレスしてと言った事実があったとしても「一般通念の範囲としてトレスして自分の作品に名義書き換えできる作品など法的に存在しえない」ので免責事由にならない
49: 名無しさん25/08/01(金)14:38
なんか難しい言葉使ってるのがいるけど権利元から許可もらってるトレスもダメなんて事例あった事あるのか?
53: 名無しさん25/08/01(金)14:40
>>49
著作者人格権は譲渡不能
クライアントは著作者人格権を管理する能力と法的根拠がないのは明白なので
クライアントが大丈夫と言ったとしてもそれは免責にならない
著作者人格権は譲渡不能
クライアントは著作者人格権を管理する能力と法的根拠がないのは明白なので
クライアントが大丈夫と言ったとしてもそれは免責にならない
50: 名無しさん25/08/01(金)14:38
どう考えても無理矢理ポケポケ側がイラストレーターを庇ってる
52: 名無しさん25/08/01(金)14:40
指示通りのイラスト以外やり直しさせてたとかありそう
55: 名無しさん25/08/01(金)14:45
すっかり伸びなくなったねこの話題
言葉の定義だのレスポンチ用の飛び道具まで来てるのにスルーされてるし
言葉の定義だのレスポンチ用の飛び道具まで来てるのにスルーされてるし
57: 名無しさん25/08/01(金)14:46
>>55
阻止された犯罪だからまぁ伸びないならそれはそれでいいんじゃないか?
そもそも犯罪ではないみたいな狂った事言ってるのを訂正してるだけだし
阻止された犯罪だからまぁ伸びないならそれはそれでいいんじゃないか?
そもそも犯罪ではないみたいな狂った事言ってるのを訂正してるだけだし
58: 名無しさん25/08/01(金)14:46
難しい話になると騒ぎたいだけのハエさんは飛んでいってしまう
60: 名無しさん25/08/01(金)14:47
法律の話は半端に知ってると混乱を招くだけ
61: 名無しさん25/08/01(金)14:48
雇われイラストレーターって大変なんだな
この通り描いてって言われても自分でパクリじゃないか調べてクライアントと交渉しないといけないんだね
この通り描いてって言われても自分でパクリじゃないか調べてクライアントと交渉しないといけないんだね
62: 名無しさん25/08/01(金)14:50
>>61
実際個人事業主全般が請け負い仕事に対して負う法的リスクは決して低くないよ
実際個人事業主全般が請け負い仕事に対して負う法的リスクは決して低くないよ
コメント