名無しさん25/08/31(日)21:48+
デパートあるところとか特に
1: 名無しさん25/08/31(日)21:49そうだねx36
言及されないのはそもそもホウエンがど田舎だからでは?
2: 名無しさん25/08/31(日)21:49そうだねx37
ど田舎ではないけど郊外で割と栄えてるエリアって感じ
3: 名無しさん25/08/31(日)21:51そうだねx17
船の発着場あってデパートもあるから都会
みたいにこの地方に居る間は感じるあたりが生々しい気はする
みたいにこの地方に居る間は感じるあたりが生々しい気はする
4: 名無しさん25/08/31(日)21:51そうだねx32
海があってコンテスト会場やデパートとか生活する分にはホウエンだと当たりの部類
5: 名無しさん25/08/31(日)21:52
ライバルはデパートの入り口に陣取るのやめなよ
6: 名無しさん25/08/31(日)21:53そうだねx13
環境ヤクザみたいのの本拠地が近くにあることのほうが嫌だ
7: 名無しさん25/08/31(日)21:53
過激な環境団体のアジトがあるのがネックなくらいでホウエンだとだいぶマシな方
10: 名無しさん25/08/31(日)21:55そうだねx1
>>7
ねえそれデメリットデカすぎない?
ねえそれデメリットデカすぎない?
14: 名無しさん25/08/31(日)21:55
>>7
要素を上げるとタマムシみたいだ
要素を上げるとタマムシみたいだ
8: 名無しさん25/08/31(日)21:54そうだねx6
デパート、美術館、最高ランクのコンテスト会場がある都会
9: 名無しさん25/08/31(日)21:55そうだねx1
デパートがあって美術館もあって船に乗ればカイナにも行けるんだぞ 何が問題なんだ
11: 名無しさん25/08/31(日)21:55
えっ三越とか伊勢丹とかも一応デパートだよねっ?
12: 名無しさん25/08/31(日)21:55
隣が海挟んだトクサネとやたら遠いヒワマキだから隔絶されてる
13: 名無しさん25/08/31(日)21:55
沈む夕陽が綺麗
15: 名無しさん25/08/31(日)21:56そうだねx41
理想の街とも言わないけどミナモまで貶し始めるとこれ以下の街は他の地方にもいくらでもあると思う
18: 名無しさん25/08/31(日)21:59
>>15
これより明確に上ってなるとガッツリ発展してるか強い一芸持ってるかってなる良いボーダーラインだ
これより明確に上ってなるとガッツリ発展してるか強い一芸持ってるかってなる良いボーダーラインだ
131: 名無しさん25/08/31(日)22:28
>>15
言っても少し言ったところに反社の総本山みたいな施設あるけど
言っても少し言ったところに反社の総本山みたいな施設あるけど
139: 名無しさん25/08/31(日)22:29そうだねx7
>>131
タマムシなんか町の中に反社の拠点があるぞ
タマムシなんか町の中に反社の拠点があるぞ
16: 名無しさん25/08/31(日)21:57そうだねx4
こ綺麗で利便性も結構ある狙い目の良い感じの郊外だと思う
17: 名無しさん25/08/31(日)21:57そうだねx2
ミシロとかマサラとかあれ博士の私地に家建てさせてもらってるだけだろ
19: 名無しさん25/08/31(日)22:01
ぶっちゃけ反社やテロリストが関わってる街なんてそれこそ歴代で掃いて捨てるほど存在するからな…
20: 名無しさん25/08/31(日)22:01
イオンのある地方都市って感じ
生活の半分以上がイオンに支配されてる
生活の半分以上がイオンに支配されてる
21: 名無しさん25/08/31(日)22:02
北海道でいうと苫小牧くらい?
25: 名無しさん25/08/31(日)22:04
>>21
絶妙なところが出てきたな…
絶妙なところが出てきたな…
41: 名無しさん25/08/31(日)22:09
>>21
マサゴはもっと田舎だろ
マサゴはもっと田舎だろ
22: 名無しさん25/08/31(日)22:03
ミナモって鹿児島なのか…
23: 名無しさん25/08/31(日)22:04
良くも悪くも田舎地方の中では発展してる街感
24: 名無しさん25/08/31(日)22:04
ポケモンでデパートあるところ大体都会のイメージあったから
ホウエンはこんな田舎にデパートあるのか…ってなった
ホウエンはこんな田舎にデパートあるのか…ってなった
26: 名無しさん25/08/31(日)22:05
子供の印象としてはカイナシティの方が発展してるイメージあった
28: 名無しさん25/08/31(日)22:05
>>26
わかる
わかる
33: 名無しさん25/08/31(日)22:07そうだねx2
>>28
カイナはBGMでズルしてる
カイナはBGMでズルしてる
27: 名無しさん25/08/31(日)22:05
カナズミカイナキンセツミナモ以外嫌
シダケがギリギリ
シダケがギリギリ
40: 名無しさん25/08/31(日)22:09
>>27
どこだっけ…?と思ったらあの何も無いところか
どこだっけ…?と思ったらあの何も無いところか
29: 名無しさん25/08/31(日)22:06
カイナシティは明るい港街って感じだけどこっちはなんか落ち着いてるよね
37: 名無しさん25/08/31(日)22:08
>>29
BGMもカイナは明るく栄えてる感じだけどミナモは穏やかな雰囲気だからっていうのも大きい
BGMもカイナは明るく栄えてる感じだけどミナモは穏やかな雰囲気だからっていうのも大きい
30: 名無しさん25/08/31(日)22:06
ミナモよりカイナの方が街感ある
31: 名無しさん25/08/31(日)22:06そうだねx5
カイナはスレ画とは他の街とのアクセスの差が雲泥だからな
32: 名無しさん25/08/31(日)22:06
たぶんホウエン地方で一番名前を覚えられてる夕日が沈む街
34: 名無しさん25/08/31(日)22:07そうだねx5
カイナはビーチだの市場だの博物館だの特別な要素が多いから観光地的な栄え感はあるのかもしれん
35: 名無しさん25/08/31(日)22:08
福岡に都会置くもんじゃないんかこういうの
39: 名無しさん25/08/31(日)22:09そうだねx12
>>35
カナズミは都会だろ!?
カナズミは都会だろ!?
36: 名無しさん25/08/31(日)22:08
ハジツゲシティに住んでたら気管支系の疾患になりそう…
38: 名無しさん25/08/31(日)22:08そうだねx1
いい街だよね
ワクワクする
ワクワクする
42: 名無しさん25/08/31(日)22:10
シティ詐欺ってたまにあるよね
ノモセとかシティじゃなくてタウンで良くない?
ノモセとかシティじゃなくてタウンで良くない?
44: 名無しさん25/08/31(日)22:10そうだねx1
>>42
サイユウに比べれば誤差だろ
サイユウに比べれば誤差だろ
46: 名無しさん25/08/31(日)22:11
>>42
何だサイユウシティの悪口か?
何だサイユウシティの悪口か?
43: 名無しさん25/08/31(日)22:10
カナズミそんなに都会かな…
45: 名無しさん25/08/31(日)22:11
実際の鹿児島も思ったより栄えてる
47: 名無しさん25/08/31(日)22:11
フエンはアクセスをなんとかしろ
48: 名無しさん25/08/31(日)22:11そうだねx3
基本がど田舎だとそれなりの街も相対的に都会に見えるみたいな感覚がゲームで再現されてる
52: 名無しさん25/08/31(日)22:12
>>48
ひどい
ひどい
ひどい
ひどい
49: 名無しさん25/08/31(日)22:12
タマムシヤマブキコガネと比べると田舎っぽいけどホウエン基準では余裕で田舎じゃないかなぁ
53: 名無しさん25/08/31(日)22:12
>>49
じゃあ田舎オブ田舎か…
じゃあ田舎オブ田舎か…
50: 名無しさん25/08/31(日)22:12
鹿児島県ではあるけどこれ大隅側なんだよね…
51: 名無しさん25/08/31(日)22:12
民宿にゲーフリ社員が泊まってるのなんか好き
54: 名無しさん25/08/31(日)22:12そうだねx10
シダケはむしろ当たり側だろ
キンセツカナズミにアクセスよくてベッドタウンに最高の立地だ
キンセツカナズミにアクセスよくてベッドタウンに最高の立地だ
58: 名無しさん25/08/31(日)22:13
>>54
空気も綺麗だしな
空気も綺麗だしな
62: 名無しさん25/08/31(日)22:15
>>58
でもトンネル通らなきゃいけないのは嫌だな
でもトンネル通らなきゃいけないのは嫌だな
55: 名無しさん25/08/31(日)22:13
九州との対応を気にするとヒワマキの宮崎とかがかわいそうになるからやめよう
56: 名無しさん25/08/31(日)22:13
>フエンはあの段差をなんとかしろ
57: 名無しさん25/08/31(日)22:13そうだねx3
この直前の町が木の上に家建ててる原始人だもん
凄い都会に感じるわ
凄い都会に感じるわ
61: 名無しさん25/08/31(日)22:14
>>57
何が嫌って町の中に平然と野生のポケモンが居座ってるところ
何が嫌って町の中に平然と野生のポケモンが居座ってるところ
63: 名無しさん25/08/31(日)22:15
>>61
NPCも虫が湧く言ってるしなあ
NPCも虫が湧く言ってるしなあ
68: 名無しさん25/08/31(日)22:16
>>63
ポケモン世界の虫がわくは現実世界の数倍キツそう
ポケモン世界の虫がわくは現実世界の数倍キツそう
73: 名無しさん25/08/31(日)22:17
>>68
1m超えが普通にいるもんな
1m超えが普通にいるもんな
81: 名無しさん25/08/31(日)22:19
>>68
この間の公式のメガウツボットのお披露目映像で唐突に目の前にイトマルが降ってくるのマジで生理的に受け付けなかったから正直住める気がしない
この間の公式のメガウツボットのお披露目映像で唐突に目の前にイトマルが降ってくるのマジで生理的に受け付けなかったから正直住める気がしない
59: 名無しさん25/08/31(日)22:14そうだねx6
ホウエンは半分くらい論外だから普通に田舎程度でもマシだと思う
60: 名無しさん25/08/31(日)22:14
今HGSSやってるけどこっちも大概田舎ばかりでは…
64: 名無しさん25/08/31(日)22:15
ホウエンは観光するには良いところだと思うけど住むのは嫌
みたいな街が7割くらいを占める
みたいな街が7割くらいを占める
65: 名無しさん25/08/31(日)22:16
コトキ辺りも一応シティのトウカに近くてちょっと足伸ばせばカナズミカイナにアクセス出来るから人気ありそう
66: 名無しさん25/08/31(日)22:16そうだねx2
何ともなしに開いたらスレ画が高画質でだめだった
67: 名無しさん25/08/31(日)22:16
デパートあるのが田舎って物言いに時代を感じるなあ…
69: 名無しさん25/08/31(日)22:17
ホウエンに限らないけどシティ名乗れるほど都会かなって所多いよね
ヨシノシティとかかなり誇大看板
ヨシノシティとかかなり誇大看板
299: 名無しさん25/08/31(日)23:04そうだねx1
>>295
素直にはいと言えない感じ
素直にはいと言えない感じ
70: 名無しさん25/08/31(日)22:17
なんとエレベーターガールもいるぜ!
71: 名無しさん25/08/31(日)22:17
カナシダトンネルが開始時点で不通なのマジでクソ地方すぎる
72: 名無しさん25/08/31(日)22:17そうだねx3
ホウエン地方ってひどい街が極端にひどいだけで結構生活しやすいと思うけどな…
栄えてる街が結構固まってて互いにアクセスもいいし
栄えてる街が結構固まってて互いにアクセスもいいし
74: 名無しさん25/08/31(日)22:18
カナズミキンセツカイナの次くらいかミナモ…
75: 名無しさん25/08/31(日)22:18
ゲーム的な落とし込み説を取ってもスレ画はカナズミに比べると明確に家と家の間が広い街だと思う
76: 名無しさん25/08/31(日)22:18
良く言えば自然と一体化してる町が多いっていう感じ
リアルであったらあんまり住みたくない
リアルであったらあんまり住みたくない
77: 名無しさん25/08/31(日)22:18
これ以下の街なんていくらでもあるし…
78: 名無しさん25/08/31(日)22:18
最大都市のカナズミでもヤマブキタマムシやコガネに比べると明らかにショボいのはリアルだな…と当時思った
79: 名無しさん25/08/31(日)22:18
現実にも市を名乗れるほど都会じゃない自治体が有るかもしれないし…
80: 名無しさん25/08/31(日)22:18
キンセツ>カナズミ>ミナモくらいの位置にはあるだろミナモシティ
82: 名無しさん25/08/31(日)22:19
いまタマムシデパートの悪口言った?
83: 名無しさん25/08/31(日)22:20
ポケモンの都会カロス地方しか無いのでは
91: 名無しさん25/08/31(日)22:21
>>83
イッシュもいい方でしょ
イッシュもいい方でしょ
84: 名無しさん25/08/31(日)22:20
キンセツ近隣で空気綺麗なのも不思議だなシダケ
85: 名無しさん25/08/31(日)22:20
あの世界において道路の草むら渡って他の街に行くのはどれくらいのハードルなんだろう
86: 名無しさん25/08/31(日)22:20
カナズミも都会に感じるんだよな
まぁ街並みがいい観光地寄りなんだろうけど
まぁ街並みがいい観光地寄りなんだろうけど
87: 名無しさん25/08/31(日)22:21
入れない家を置いとくって選択肢も有るのに取ってないからな…
88: 名無しさん25/08/31(日)22:21
ホウエンの砂漠の雰囲気は全地方合わせてトップクラスに好き
旅行で行きたいけど住みたくは無い
旅行で行きたいけど住みたくは無い
89: 名無しさん25/08/31(日)22:21
ガラルも発展してる街はまともじゃないか
90: 名無しさん25/08/31(日)22:21
カントー地方は都会な代わりに環境汚染酷いから住みたくねえ
ベトベターとかいるからガチで臭そう
ベトベターとかいるからガチで臭そう
92: 名無しさん25/08/31(日)22:21
ヒウンシティなんかゴリゴリの大都会だろ
93: 名無しさん25/08/31(日)22:21
マグマ団なら山にアジト作れよ
ということでエメラルドのみえんとつやまにある
ということでエメラルドのみえんとつやまにある
94: 名無しさん25/08/31(日)22:21
思ってるよりグズマさんのようにクソ田舎嫌だなと思って生きてる人多いんじゃないか…?
99: 名無しさん25/08/31(日)22:22
>>94
田舎嫌だなって思う人の中で都会に出ない人がどれくらいいるかな…
田舎嫌だなって思う人の中で都会に出ない人がどれくらいいるかな…
107: 名無しさん25/08/31(日)22:23
>>99
出るにしても旅程がキツすぎる
トラックで行けるならまだいいよ
出るにしても旅程がキツすぎる
トラックで行けるならまだいいよ
95: 名無しさん25/08/31(日)22:21
シンオウはコトブキに住みつつたまにミオに行く感じなら良さそう
96: 名無しさん25/08/31(日)22:22そうだねx5
シンオウで思い出したけどキッサキはシティを名乗るな
105: 名無しさん25/08/31(日)22:23
>>96
そんなこと言ったらシンオウのシティほとんど無くなってしまう
そんなこと言ったらシンオウのシティほとんど無くなってしまう
97: 名無しさん25/08/31(日)22:22
ホウエンって先史時代の人の生活の痕跡がルネとかおくりびやまとかにしか無いし元々はガチの忌地だったんじゃねえかって
伝説二匹も他と比べて海や陸を広げるだけの理性も何もない感じだし
伝説二匹も他と比べて海や陸を広げるだけの理性も何もない感じだし
98: 名無しさん25/08/31(日)22:22
ここ行く頃にはちょうど手持ちも道具も安定してきてるし中だるみのタイミングな気はする
100: 名無しさん25/08/31(日)22:22
>ホウエンで思い出したけどサイユウはシティを名乗るな
101: 名無しさん25/08/31(日)22:22
アメモースとかモルフォンが湧くのかなり嫌だなぁ
102: 名無しさん25/08/31(日)22:23
ホウエンが全体的にあんなんだから地方の中じゃ充分都会な感じがする
103: 名無しさん25/08/31(日)22:23
ミシロなんて田舎越えてジャングルでしょ
104: 名無しさん25/08/31(日)22:23そうだねx8
シンオウはやたらホラースポット多いしなんか嫌なタイプの湿度がある
アローラとはまた別の形で神が近いっていうか
アローラとはまた別の形で神が近いっていうか
106: 名無しさん25/08/31(日)22:23
またホウエン田舎速報かよ
108: 名無しさん25/08/31(日)22:24そうだねx5
シダケとハジツゲはなんか被る
117: 名無しさん25/08/31(日)22:26
>>108
空気が綺麗なのがシダケで
真横で火山灰が降り注いでるのがハジツゲ
空気が綺麗なのがシダケで
真横で火山灰が降り注いでるのがハジツゲ
109: 名無しさん25/08/31(日)22:24
旅行なら良いけど住みたくはないって現実の九州感あって好き
110: 名無しさん25/08/31(日)22:24
キナギタウンはタウンすら名乗ってほしくないけどね
筏の上で生活してんの意味わからん
筏の上で生活してんの意味わからん
111: 名無しさん25/08/31(日)22:24
自然を楽しむならホウエンは良い土地かも
ちょっと移動手段が大変だけど
ちょっと移動手段が大変だけど
113: 名無しさん25/08/31(日)22:25
コサジタウンが民家2つで町を名乗るなとか言われてるけど
よく見直すと民家2つ+研究所1つの町多いな?
よく見直すと民家2つ+研究所1つの町多いな?
114: 名無しさん25/08/31(日)22:25
カントーはなんか微妙に小汚いイメージがでかいよね…
120: 名無しさん25/08/31(日)22:26
>>114
どくタイプがやたら多いからな
どくタイプがやたら多いからな
122: 名無しさん25/08/31(日)22:26
>>114
サトシの最終シーズンのおかげでクチバはちょっと都会的で綺麗なイメージがついた
サトシの最終シーズンのおかげでクチバはちょっと都会的で綺麗なイメージがついた
115: 名無しさん25/08/31(日)22:25
過激派環境団体が居たとしてもヒワマキやキナギルネハジツゲムロなんて罰ゲーム村に住むよりミナモシティの方がずっといいだろ
116: 名無しさん25/08/31(日)22:25
ルネはヤバいヤバい言われるけど建物自体は結構多いし割とシティ感はちゃんと有るんだよな
123: 名無しさん25/08/31(日)22:26
>>116
アクセスが終わってるだけで人口は多いんだよな
アクセスが終わってるだけで
アクセスが終わってるだけで人口は多いんだよな
アクセスが終わってるだけで
118: 名無しさん25/08/31(日)22:26そうだねx9
正直ポケモンの街で都会感がある場所を数えたほうが早いくらい田舎だらけなのに
何故か皆地方単位で争おうとしてる
何故か皆地方単位で争おうとしてる
119: 名無しさん25/08/31(日)22:26
カントーはアニメ時点でもちょっと発展しきった都会らしく汚かったりゴミ周りがすごい荒れてた
121: 名無しさん25/08/31(日)22:26
リメイクでキンセツシティが様変わりしてちょっと街の立ち位置がわからなくなった
124: 名無しさん25/08/31(日)22:26
旧作のキンセツが思い出せない
125: 名無しさん25/08/31(日)22:27そうだねx2
なぜか分からんが俺の地元の悪口言われた気がした
126: 名無しさん25/08/31(日)22:27
ポケモンのゲームのコンセプト上都会マップの優先度は低いだろうしな…
127: 名無しさん25/08/31(日)22:27
出入りするのに滝登りが必要なのは終わってると思う
128: 名無しさん25/08/31(日)22:27
まずいフエンせんべいだ
130: 名無しさん25/08/31(日)22:28
カントーも29年前の印象で汚いだけで
今はかなり改善された綺麗な都市になってるかもしれないし…
今はかなり改善された綺麗な都市になってるかもしれないし…
132: 名無しさん25/08/31(日)22:28
>>出入りするのになみのりが必要なのは終わってると思う
133: 名無しさん25/08/31(日)22:28
ホウエン地方は最低限いわくだきさえ使えれば普通にいい感じの暮らしできると思ってる
134: 名無しさん25/08/31(日)22:28
>出入りするのにダイビングが必要なのは終わってると思う
登録さえすれば空を飛ぶで出入りできるから…
登録さえすれば空を飛ぶで出入りできるから…
135: 名無しさん25/08/31(日)22:29
ホウエンはタウンすら名乗るの烏滸がましいやつあるし…
137: 名無しさん25/08/31(日)22:29
じゃあお前の地元はポケモンの主題歌で歌われたことあんのかよ
138: 名無しさん25/08/31(日)22:29
沖縄が速攻で終わるのが悲しすぎる
140: 名無しさん25/08/31(日)22:29
前聞いたルネの中だけで人生を終える人がいそうって話はなんか心に残る
141: 名無しさん25/08/31(日)22:29
カントーは時代もあってアニメだとゴミ漁ってるポケモンの描写が多かった
142: 名無しさん25/08/31(日)22:29
ジョウトは程よく都会も港町も田舎もあって良いな
地味だけど
地味だけど
143: 名無しさん25/08/31(日)22:29
今更気づいたけどフエンタウンって別府とか湯布院か!
145: 名無しさん25/08/31(日)22:30
ホウエン全体がド田舎で一部田舎の中では都会みたいななんちゃって都会っぽい街がある感じだよね
150: 名無しさん25/08/31(日)22:30
>>145
今南九州の悪口言った?
今南九州の悪口言った?
156: 名無しさん25/08/31(日)22:31
>>150
>九州全体がド田舎で一部田舎の中では都会みたいななんちゃって都会っぽい街がある感じだよね
>九州全体がド田舎で一部田舎の中では都会みたいななんちゃって都会っぽい街がある感じだよね
147: 名無しさん25/08/31(日)22:30
やっぱりパルデアの改造モトトカゲたくさんパラドックスさせて
各地のライドポケモンとして採用した方がいいのでは?
各地のライドポケモンとして採用した方がいいのでは?
174: 名無しさん25/08/31(日)22:34
>>147
温厚な個体の方が珍しくて標準的とされるのは獰猛な方なんで数は増やしたくない
温厚な個体の方が珍しくて標準的とされるのは獰猛な方なんで数は増やしたくない
149: 名無しさん25/08/31(日)22:30
カントーはどくタイプポケモンの聖地だからな…
151: 名無しさん25/08/31(日)22:30そうだねx2
>>149
水の上にまで湧くのは徹底してる
水の上にまで湧くのは徹底してる
152: 名無しさん25/08/31(日)22:30そうだねx2
ハクタイもビルあって都会なんですけど!
165: 名無しさん25/08/31(日)22:33
>>152
ごめんカンナギタウンと脳内で混ざってたわ
ハクタイはシティです
ごめんカンナギタウンと脳内で混ざってたわ
ハクタイはシティです
153: 名無しさん25/08/31(日)22:31
街自体は全然いいよ
直前の変な仕切りだらけの道路はなんなんだよ
直前の変な仕切りだらけの道路はなんなんだよ
154: 名無しさん25/08/31(日)22:31
カントーはヤマブキタマムシクチバがあるのずるいハナダもそんな悪くない
ジョウトはコガネとエンジュだけ
ジョウトはコガネとエンジュだけ
168: 名無しさん25/08/31(日)22:33
>>154
アサギやキキョウも悪くないと思う
アサギやキキョウも悪くないと思う
155: 名無しさん25/08/31(日)22:31
一番住めるのはジョウト地方でいいかい?
地味だけど…
地味だけど…
157: 名無しさん25/08/31(日)22:31
そらをとぶとかなみのりとかジムリーダーの許可ないとできないのインフラに影響ありすぎ
実際はしていいのかもしれんが
実際はしていいのかもしれんが
169: 名無しさん25/08/31(日)22:33
>>157
一定以上の実力ないのに勝手に空飛んだり海渡ったりするとガチで死人出るからね
なので一般の方は船とかそらをとぶタクシー使っていただいて…
一定以上の実力ないのに勝手に空飛んだり海渡ったりするとガチで死人出るからね
なので一般の方は船とかそらをとぶタクシー使っていただいて…
158: 名無しさん25/08/31(日)22:32
ブラックシティなんてビル街の大都市だぜ
159: 名無しさん25/08/31(日)22:32そうだねx4
熊本も鹿児島も意外と都会だし…
160: 名無しさん25/08/31(日)22:32
水路にベトベター溜まってるのシンプルに最悪すぎる
161: 名無しさん25/08/31(日)22:32
福岡相当のカナズミが序盤街なせいもあってあんまり都会感がない
162: 名無しさん25/08/31(日)22:32
ホウエングズマはヤクザ堕ちでもするのか
163: 名無しさん25/08/31(日)22:32
ガラルはプレイヤーの入れない遠景に街がひろがってるパターンもあるから
164: 名無しさん25/08/31(日)22:32
サイユウはタウンすら名乗る資格ないだろ
166: 名無しさん25/08/31(日)22:33そうだねx3
ダイビング自体はめちゃワクワクするから
残しといてほしい要素だった
残しといてほしい要素だった
167: 名無しさん25/08/31(日)22:33
金銀だとタマムシの池でベトベトンまで出てくる
170: 名無しさん25/08/31(日)22:34
ルネシティって流通どうなってんの…?
175: 名無しさん25/08/31(日)22:34
>>170
空飛べれば普通に来れるから普通に宅配されるんだろう
空飛べれば普通に来れるから普通に宅配されるんだろう
171: 名無しさん25/08/31(日)22:34
多分あの世界にはそらをとぶ代行やいあいぎり代行がいるんだろう
172: 名無しさん25/08/31(日)22:34
そらとぶタクシーは呼べばエリアゼロ深部まで来てくれるからな
173: 名無しさん25/08/31(日)22:34
キンセツはORASで発展しすぎ
179: 名無しさん25/08/31(日)22:35
>>173
半導体で儲けてる熊本だと考えるとだいぶ時事ネタ入ってるのか?
単なる偶然?
半導体で儲けてる熊本だと考えるとだいぶ時事ネタ入ってるのか?
単なる偶然?
205: 名無しさん25/08/31(日)22:40
>>179
10年前のゲームだぞ半導体工場はもっと後じゃ
えっORAS10年前…?
10年前のゲームだぞ半導体工場はもっと後じゃ
えっORAS10年前…?
176: 名無しさん25/08/31(日)22:34
ルネシティはプチ空港があればここまでボロカスに言われてなかったと思う
183: 名無しさん25/08/31(日)22:36
>>176
たぶんポケモンが居るから空港とかはあまり発展しないと思うんだよね…
船やトラックはちゃんとあるんだけど
たぶんポケモンが居るから空港とかはあまり発展しないと思うんだよね…
船やトラックはちゃんとあるんだけど
193: 名無しさん25/08/31(日)22:38
>>183
確かに国際空港は本編だと見ないな
フキヨセの空港も地方空港だし
確かに国際空港は本編だと見ないな
フキヨセの空港も地方空港だし
177: 名無しさん25/08/31(日)22:34
ヒワマキとかハジツゲの住民って他の町行ったことないんだろうな
もし行ってたらあんなアスレチックハウスで暮らし続けず即引っ越すだろうし
もし行ってたらあんなアスレチックハウスで暮らし続けず即引っ越すだろうし
178: 名無しさん25/08/31(日)22:34
なみのりとそらをとぶ使うなら免許制でもおかしくない危険度はある
ポケモン世界がゆるいかもしれない
ポケモン世界がゆるいかもしれない
180: 名無しさん25/08/31(日)22:35
ダートでしか通れない道があるのにその周辺に自転車屋がないのどういうつもりの商売なんだ
181: 名無しさん25/08/31(日)22:35
SMだとかんこうきゃくがこっちだとそらをとぶ法律で使えないんだよねみたいなこと言ってるから何かしらルールはあるんだと思う
182: 名無しさん25/08/31(日)22:35
身内で盛り上がってる感が痛いくらいでムロタウンはマシなほうか
187: 名無しさん25/08/31(日)22:37
>>182
主人公はハギ老人の船があるからいいけどさぁ…ってなるタイプの町だと思う
主人公はハギ老人の船があるからいいけどさぁ…ってなるタイプの町だと思う
184: 名無しさん25/08/31(日)22:36
ムロタウン自体はまあ現実でもありそうな離島
村役場と個人経営の商店で生活まかなってるやつ
村役場と個人経営の商店で生活まかなってるやつ
185: 名無しさん25/08/31(日)22:37
単純にオブジェクト不足だなと思う事が多い
ゲームしてるとそこまで感じないんだけど
ゲームしてるとそこまで感じないんだけど
186: 名無しさん25/08/31(日)22:37
せっかくの旅だからできる限り自力で進もう!ってやってるだけで他の地方にも空を飛ぶタクシーとかのインフラはあるんだろうね
191: 名無しさん25/08/31(日)22:38
>>186
ミシロタウンにもトラックは来るもんな
ミシロタウンにもトラックは来るもんな
188: 名無しさん25/08/31(日)22:37
カナズミは企業城下町だよね
189: 名無しさん25/08/31(日)22:37
デパートもある敵の本拠地もある
タマムシみたいな場所
タマムシみたいな場所
190: 名無しさん25/08/31(日)22:37
そんなに言うなら早くチュウゴクちほうとシコクちほう出してみろよ!!おお!?
197: 名無しさん25/08/31(日)22:39
>>190
瀬戸内側にピックアップすればいい感じにできそう
日本海側と太平洋側は考えないものとする
瀬戸内側にピックアップすればいい感じにできそう
日本海側と太平洋側は考えないものとする
200: 名無しさん25/08/31(日)22:39
>>190
キタカミの里みたいな感じで来るかもしれないし…
キタカミの里みたいな感じで来るかもしれないし…
192: 名無しさん25/08/31(日)22:38
カナズミが1番いいよね
194: 名無しさん25/08/31(日)22:38
一番住みやすいとこがわからん!
イッシュ?
イッシュ?
203: 名無しさん25/08/31(日)22:40
>>194
ダイマックスエリアのことさえ考えなければガラルだと思う
ダイマックスエリアのことさえ考えなければガラルだと思う
195: 名無しさん25/08/31(日)22:38そうだねx8
リニアあるコガネシティって信じられないくらい大都会じゃない?
206: 名無しさん25/08/31(日)22:40
>>195
ラジオ塔とデパートもあるで
ラジオ塔とデパートもあるで
196: 名無しさん25/08/31(日)22:39
東北は一応すでに出てるんだよね
198: 名無しさん25/08/31(日)22:39そうだねx3
ここにコンテンツ割と集中してるから田舎感はない
202: 名無しさん25/08/31(日)22:40
>>198
問題は微妙に人口少なくてさびれてる感があって
すんごいイオン感があるところだ
問題は微妙に人口少なくてさびれてる感があって
すんごいイオン感があるところだ
199: 名無しさん25/08/31(日)22:39
ミナモカイナカナズミは良いって言われる気がする
201: 名無しさん25/08/31(日)22:40
諸々あるんだからデパートも同じ高さに建てろよ
204: 名無しさん25/08/31(日)22:40
ポケモンもグローバル化したからもう日本モチーフ来ないなと思ってたけどキタカミが出てきたもんな
213: 名無しさん25/08/31(日)22:41
>>204
意図的だろうけどキタカミセンターのエセ日本感が気になる
国際的な事情で神社まんまは出しづらいのか?
意図的だろうけどキタカミセンターのエセ日本感が気になる
国際的な事情で神社まんまは出しづらいのか?
207: 名無しさん25/08/31(日)22:40
砂漠や神社があるから鳥取島根は出しやすい方だと思うよ
アレなのは高知だ
アレなのは高知だ
208: 名無しさん25/08/31(日)22:41
東の段差の中にある家は地価安そう
209: 名無しさん25/08/31(日)22:41
タンバはかろうじて四国
210: 名無しさん25/08/31(日)22:41
カントーはマタドガスがいるから汚い
ガラルはマタドガスがいるからキレイ
ガラルはマタドガスがいるからキレイ
211: 名無しさん25/08/31(日)22:41
ヒウンシティずっと人が走ってるけど住みやすそう
212: 名無しさん25/08/31(日)22:41
山梨出身だけど多分もう出ないと思ってる
シロガネ山で半分くらい出てると主張するか
シロガネ山で半分くらい出てると主張するか
214: 名無しさん25/08/31(日)22:42
コガネはヤマブキとも繋がってるしマジで都会
215: 名無しさん25/08/31(日)22:42
いいやバージョン違いで中国/四国で出してもらう
218: 名無しさん25/08/31(日)22:42
>>215
やめなよイジメじゃん
やめなよイジメじゃん
219: 名無しさん25/08/31(日)22:42
>>215
すっこんでろよ田舎者が
すっこんでろよ田舎者が
224: 名無しさん25/08/31(日)22:43
>>215
そこでバージョン分けすると不思議のきのみみたいにならない…?
そこでバージョン分けすると不思議のきのみみたいにならない…?
216: 名無しさん25/08/31(日)22:42
ほりだしものいち良いよね
217: 名無しさん25/08/31(日)22:42そうだねx5
カントーとジョウトくっついてるから中部地方枠はなくなってしまっている
234: 名無しさん25/08/31(日)22:45
>>217
北陸新潟長野辺りは存在すら消されてる
北陸新潟長野辺りは存在すら消されてる
220: 名無しさん25/08/31(日)22:42
ヒウンは現代風に表現したヤマブキとかコガネなんだろうなぁってなる
221: 名無しさん25/08/31(日)22:42
階段登って段差越えないと海行けないとか足腰への負担が凄いな
222: 名無しさん25/08/31(日)22:43
鳥居は宗教関連だから…
十字架だすようなもん
十字架だすようなもん
223: 名無しさん25/08/31(日)22:43
格闘ジムあるのどこだっけ
あそこと金銀のうずしお超えていくとこが印象被るんだよな
あそこと金銀のうずしお超えていくとこが印象被るんだよな
225: 名無しさん25/08/31(日)22:43
>>223
タンバシティとムロタウンとどっちだ
タンバシティとムロタウンとどっちだ
231: 名無しさん25/08/31(日)22:44そうだねx2
>>225
どっちだっていうかホウエンのムロとジョウトのタンバが被ってるんだった!
どっちだっていうかホウエンのムロとジョウトのタンバが被ってるんだった!
226: 名無しさん25/08/31(日)22:43
四国はもう……
227: 名無しさん25/08/31(日)22:44
一応四国とか中国地方の形した所は出たことあるんだっけ?
228: 名無しさん25/08/31(日)22:44
中国と四国ってシティ出てこなそう
233: 名無しさん25/08/31(日)22:45
>>228
広島は流石にシティでいいだろ!?
四国はうn…
広島は流石にシティでいいだろ!?
四国はうn…
229: 名無しさん25/08/31(日)22:44
ヤドンのうどんって名前でご当地状態異常回復だそう
230: 名無しさん25/08/31(日)22:44
なんでサムネでみんなポケモン地方自慢してんだよ!
232: 名無しさん25/08/31(日)22:45
キタカミの里の方が下手したら都会みたいなシティもある
235: 名無しさん25/08/31(日)22:45
島根モチーフで神話的な話は見てみたいぞ正直
236: 名無しさん25/08/31(日)22:46
福岡ってないよね
カナズミは北九州だし(北九州と福岡は別の県として扱うため)
カナズミは北九州だし(北九州と福岡は別の県として扱うため)
237: 名無しさん25/08/31(日)22:46
都会ってやっぱ発展とかじゃなくて人が集まってるかどうかだと思うんだよな
ホウエン地方の8割は田舎です
ホウエン地方の8割は田舎です
238: 名無しさん25/08/31(日)22:46
ミナモが鹿児島でカイナが長崎だったか
239: 名無しさん25/08/31(日)22:47
ホウエンのシティって岐阜県とかその辺の田舎県の中のちょっと栄えてる街ぐらいのイメージがある
240: 名無しさん25/08/31(日)22:47
ホウエンほどわかりやすい田舎感は無いけどちょくちょく田舎…というか大自然感を感じるシンオウ
北海道だからそりゃそうか
北海道だからそりゃそうか
241: 名無しさん25/08/31(日)22:47
ヒオウギシティ民家とジムしかないけどシティでいいよね
242: 名無しさん25/08/31(日)22:47
瀬戸内海に絞ればワンチャンありそう
243: 名無しさん25/08/31(日)22:47そうだねx3
ホウエンやシンオウみたいに島になってると
ユーザー間で齟齬が出にくくていいよね
シンオウなんて誰が見たって北海道だし
ユーザー間で齟齬が出にくくていいよね
シンオウなんて誰が見たって北海道だし
244: 名無しさん25/08/31(日)22:47そうだねx1
中国四国までマップ広げた金銀2出ないかなってずっと思ってる
3Dで豪華になったコガネシティとか見てみたい…
3Dで豪華になったコガネシティとか見てみたい…
260: 名無しさん25/08/31(日)22:51
>>244
確か香川くらいまでは金銀リメイクで追加されたから
レッツゴー金銀出したらワンチャン四国全土までは行けるかもね
中国地方まで含めるとキツイかもだが
確か香川くらいまでは金銀リメイクで追加されたから
レッツゴー金銀出したらワンチャン四国全土までは行けるかもね
中国地方まで含めるとキツイかもだが
245: 名無しさん25/08/31(日)22:48
ホウエンのシティ達が許されるなら高松と松山辺りは四国でもシティになれると思う
コメント