【ポケモン】ポケモンではよくあること

ポケモン
1: 名無しさん25/06/23(月)19:39そうだねx27
テッポウオ見てから言え
2: 名無しさん25/06/23(月)19:40そうだねx16
ひよこっぽいのから大型の鳥になってるしこのレベルなら違和感ないけど
3: 名無しさん25/06/23(月)19:40そうだねx5
にしだあつこからありがひとしに進化するやつ
4: 名無しさん25/06/23(月)19:40
こいつ猛スピードで走ってくるから怖いしびっくりするから嫌い
5: 名無しさん25/06/23(月)19:40
ポケモンのデザインには案直な進化は絶対させんみたいな意志を感じるよ
6: 名無しさん25/06/23(月)19:41そうだねx3
進化前後のデザイナーが同じか違うかも大きいと思う
7: 名無しさん25/06/23(月)19:42そうだねx1
トゲピー→トゲチックでええ…?となって更にトゲキッスでえええ…?ってなる衝撃には勝てない
10: 名無しさん25/06/23(月)19:43
>>7
特にならなかったな…
8: 名無しさん25/06/23(月)19:42そうだねx4
最初期のの時点でコンパンモルフォンとかやり出すし
11: 名無しさん25/06/23(月)19:44
>>8


そういやコンパンみたいな蛾が実在してるんだってよ
メスだけこの姿らしいけど

15: 名無しさん25/06/23(月)19:45
>>8
あれに関してはむしろ何でモルフォンよりバタフリーの方がコンパンと顔似てるんだよってなる
23: 名無しさん25/06/23(月)19:52
>>8
モルフォンとバタフリーは取り間違えてるっていう説はいまだに信じそうになる
46: 名無しさん25/06/23(月)20:15
>>23
取り違え説が本当かどうかはともかくキャタピーとトランセルがアゲハチョウモチーフなのにバタフリーがモンシロチョウ(スジグロシロチョウ?)になるのは昔から違和感あった
9: 名無しさん25/06/23(月)19:43そうだねx1
幼女雛から美女鳥に進化してるから割と順当な気がしなくもない
12: 名無しさん25/06/23(月)19:44
見た目も技も超いいよね
13: 名無しさん25/06/23(月)19:44そうだねx6
フリル部分に面影が残ってるだけポケモンとしては納得感がある方
14: 名無しさん25/06/23(月)19:45
ヒナって言ってるし別にならんやろとまで思わないやつ
16: 名無しさん25/06/23(月)19:46
カイリューみなさいカイリュー
29: 名無しさん25/06/23(月)19:55
>>16
アニメで理由が付けたされたし
30: 名無しさん25/06/23(月)19:57
>>29
シンフォギアかな?ってなった
そしてその話のカイリューがメスだった
17: 名無しさん25/06/23(月)19:47そうだねx10
フタチマル→ダイケンキもそうはならんやろ案件
18: 名無しさん25/06/23(月)19:47
普通に右のやつ未進化だと思って妙に強えなと思ってた
19: 名無しさん25/06/23(月)19:47そうだねx3
やっぱり中間欲しかったよエレズンストリンダー
32: 名無しさん25/06/23(月)19:58
>>19
でもいきなり図体でかくなったことに気付かなくて舌出したまま座り込んで?飛ばしてるストリンダーはかわいいと思う
47: 名無しさん25/06/23(月)20:16
>>19
むしろストリンダーが中間っぽいんだよな
キョダイあるやつ大体そう
20: 名無しさん25/06/23(月)19:48
ホルビーとかみんな納得してたの
21: 名無しさん25/06/23(月)19:49
カラマネロは何があったんだよ
22: 名無しさん25/06/23(月)19:50
>>21
なにって反転しただけだが
24: 名無しさん25/06/23(月)19:52そうだねx3
ノココッチは逆になんなんだよお前
25: 名無しさん25/06/23(月)19:53そうだねx8
ホルビーからホルードは順当な進化ではあるだろ
ただオッサンになっただけで
26: 名無しさん25/06/23(月)19:53
デジモンよりはマシ
27: 名無しさん25/06/23(月)19:53
ドラミドロとかも中間ありそうだよね
28: 名無しさん25/06/23(月)19:54そうだねx1
>>27
オノノクスがよくネタにされるけどこいつも割と雰囲気600族だと思う
31: 名無しさん25/06/23(月)19:57
トゲピートゲチックは可愛くねえな…ってなるけど
ええ…ってほどじゃないなあ
ゴニョニョドゴームは子供泣かせたろが先行しすぎってなった
38: 名無しさん25/06/23(月)20:03
>>31
ドゴームまではまだ愛嬌も感じられて受け入れる子供もいるだろうがバクオングは完全に泣かせに来てる
42: 名無しさん25/06/23(月)20:12そうだねx8
>>38
バクオングカッコいいと思ったけどな
むしろドゴームが嫌だったよセルみたいで
44: 名無しさん25/06/23(月)20:13
>>42
えっ
45: 名無しさん25/06/23(月)20:13そうだねx7
>>42
え…!?
33: 名無しさん25/06/23(月)19:58そうだねx8
パールルはどうしてハンテールとサクラビスに…?
34: 名無しさん25/06/23(月)19:58
ヒラヒナがもっと鳥っぽければ分かる
ふわふわしてる妖精らしき何か
35: 名無しさん25/06/23(月)19:59
うっかり中間進化実装するの忘れた?
36: 名無しさん25/06/23(月)20:00
嘴とか羽根が生え揃ってない翼とか雛ヒヨコ要素がなくて唐突に感じるのは分かる
37: 名無しさん25/06/23(月)20:03
ヒラヒナって名前から服飾的な進化をするのかなとは思った
ヒナって雛かあとはなった
39: 名無しさん25/06/23(月)20:04
ヒラヒナはモチーフからしてよくわかんない
40: 名無しさん25/06/23(月)20:04そうだねx2
>>39
メジェドっぽい
41: 名無しさん25/06/23(月)20:07
こいつめっちゃ弱いし全然進化しないしですごい苦労した記憶がある
43: 名無しさん25/06/23(月)20:13
鯉が龍になる伝説があるとは言えコイキングとギャラドスも相当だと思う
48: 名無しさん25/06/23(月)20:16
面影無さすぎて同じエリアに居ても進化の繋がりがあると気付かなかった
あと落ちてるアイテムに擬態すんな
49: 名無しさん25/06/23(月)20:17
デジモンは形が違い過ぎるとかじゃあなく完全に人になるからな…
50: 名無しさん25/06/23(月)20:17
魚がタコになる進化する奴もいるし…
51: 名無しさん25/06/23(月)20:18
モルフォンバタフリーはデザインだけみたら100%ミスだから寄生とか通信交換みたいな理由がないと納得し難い
62: 名無しさん25/06/23(月)20:25
>>51
大昔の祖先が共通だったとかは後付で全然行けそう
52: 名無しさん25/06/23(月)20:19
個人的に進化して頭増えるやつのほうが逝かれてると思う
53: 名無しさん25/06/23(月)20:19
現実のモチーフごと変わるのはまあ確かによくある事ではあるんだが
スレ画は流石に例外側だと思う
54: 名無しさん25/06/23(月)20:20
ニャヒート→ガオガエンも炎上するレベルでそうはならんやろって言われたよな
56: 名無しさん25/06/23(月)20:21そうだねx5
>>54
ニャオハ立つなもガオガエンが原因で流行ったところある
60: 名無しさん25/06/23(月)20:23そうだねx1
>>54
ぱっと見炎格闘に見えたのもまずかった
55: 名無しさん25/06/23(月)20:21
ドット直打ちで設定画無かった頃は取り違えとかあっても不思議じゃないけど
序盤に出てきてテストで何度も見るであろうモンスターの進化が間違ってたら誰か気がついてるだろとは思う
57: 名無しさん25/06/23(月)20:22
言われてみるとポッポくらい小鳥感のある中間がいても良かったかも?くらいの印象
プレイ中は特に疑問に思ってなかったな
58: 名無しさん25/06/23(月)20:22
進化前の色違い探すの発狂しそうだったから嫌い
なんでこいつのスカートの中覗かなきゃならんのだ
66: 名無しさん25/06/23(月)20:26そうだねx5
>>58
(きゃあ~!)
80: 名無しさん25/06/23(月)20:34
>>66
なかなかなかなかなかなか大変だな
59: 名無しさん25/06/23(月)20:22
進化前から進化先が想像できないように
狙ってデザインしたポケモンは赤緑の頃からあるらしいけど
ピラニアからサメになるのはおかしいだろ
61: 名無しさん25/06/23(月)20:24
ちょっと系統は違うけどメリープからデンリュウの羊を捨てる過程はなんで…?ってなった
メガシンカでもふもふは戻ってきたけど
64: 名無しさん25/06/23(月)20:25そうだねx1
>>61
モココで毛が抜けてセルみたいになった
デンリュウでコイツか~!ともなったけど
63: 名無しさん25/06/23(月)20:25
フタチマルからダイケンキになるのは今でもがっかりしている
公式も意地になってリージョンではシルエット全然変えないし
70: 名無しさん25/06/23(月)20:30
>>63
立ったら意外とそれっぽいと言われてなるほどとは思ったものの
じゃあ元から立ってても良かったんじゃとも思っている
74: 名無しさん25/06/23(月)20:32
>>70
立ってる姿をあんま想像できない…
78: 名無しさん25/06/23(月)20:33
>>74
立ってる姿描けないからアシカにするかぁ!
65: 名無しさん25/06/23(月)20:25
ニャヒートはそう思って見ると割と露骨にニャビーからごつくなってる
67: 名無しさん25/06/23(月)20:26
ニャオハで立ったのは俺だった
68: 名無しさん25/06/23(月)20:27
デンリュウってかなり古い時期から公開されてたけどやっぱメリープ達は後付けなのかな
69: 名無しさん25/06/23(月)20:28そうだねx3
モココでいったんピンクになる方が謎と思ったらメリープは青だった
なんだこいつ
71: 名無しさん25/06/23(月)20:30
スピアーも納得行かない
72: 名無しさん25/06/23(月)20:31
バチンキーの中途半端さ
86: 名無しさん25/06/23(月)20:35
>>72
胴が長すぎる!
87: 名無しさん25/06/23(月)20:38
>>72
御三家の中間わりとこんな感じする
90: 名無しさん25/06/23(月)20:40
>>87
中間進化だからか?
73: 名無しさん25/06/23(月)20:32
メス一択なデザインやつはメスの確率低いのなんとかしてほしいぜ
75: 名無しさん25/06/23(月)20:33
メジェトがクレオパトラになるってネタだろ
何でメジェトがクレオパトラになるんだって言われたら何も反証できない
76: 名無しさん25/06/23(月)20:33
スレ画顔以外は鳥だけど
顔よく見ると鳥じゃねえってなる
何だコレ
77: 名無しさん25/06/23(月)20:33
クエスパトラ初めて出てきたときデカくてカッケーってなったけどヒラヒナから進化するとは全く気づかなかった
79: 名無しさん25/06/23(月)20:34そうだねx1
進化にサナギ挟む奴らはそもそも現実からしてそうはならんやろな成長の仕方だし…
81: 名無しさん25/06/23(月)20:34
女児が可愛い~って育てたのに進化したらボックスに投げ込まれそうなデザイン
89: 名無しさん25/06/23(月)20:39
>>81
逆に男児はクエス見てうおーなんだこのカッケェポケモンってなることはあってもヒラヒナ捕まえるって考えに至らなさそうだな…
82: 名無しさん25/06/23(月)20:35
ダイケンキに関しては水辺で暮らすなら4足の方が暮らしやすいのかなとかはちょっと思う
83: 名無しさん25/06/23(月)20:35
口があるのが可愛いよねスレ画
84: 名無しさん25/06/23(月)20:35
ドーミラーからドータクンが生命の神秘…?
85: 名無しさん25/06/23(月)20:35そうだねx2
スレ画同世代だとスコヴィランの方がなんだお前感ある
88: 名無しさん25/06/23(月)20:39
でも順当にデカくなっただけな進化もそれはそれでつまらない
ノココッチぐらい振り切ってくれるなら逆に面白いが
91: 名無しさん25/06/23(月)20:40
モルフォンバタフリーのなにが嫌って
金銀以降どんどんスワローテイルを短くしてアゲハっぽく見せないようにして
アゲハはアゲハでアゲハントみたいなの出して念入りに消して行ってるところが嫌
92: 名無しさん25/06/23(月)20:40
大きく変わるやつもいればパモみたいに変化小さく順当にデカくなったのもいる

コメント

タイトルとURLをコピーしました