【ポケモン】御三家の通常特性を2つに

ポケモン
名無しさん25/09/02(火)15:49そうだねx3
合計種族値を550にインフレ凄いからそれくらいしても良い気がする
1: 名無しさん25/09/02(火)15:52そうだねx27
>御三家の通常特性を2つに
これは賛成
2: 名無しさん25/09/02(火)15:53
インフレについていけてる奴が余計得するだけじゃん
3: 名無しさん25/09/02(火)15:55そうだねx4
>>2
だーいじょうぶ大丈夫
ついていけないヤツにはヤケクソみたいな技追加するから
4: 名無しさん25/09/02(火)15:56そうだねx20
>>3
しないじゃん!
ゲーフリしてくんないじゃん!
5: 名無しさん25/09/02(火)15:57そうだねx3
ジュナイパーの種族値と特性を改善してほしい
7: 名無しさん25/09/02(火)16:08
>>5
種族値
78-107-75-100-100-70(530)
特性
しんりょく
えんかく
9: 名無しさん25/09/02(火)16:10そうだねx4
>>7
20足してもキツイな
15: 名無しさん25/09/02(火)16:14
>>7
83-107-100-60-100-80 (530)
とかどうだろうか
22: 名無しさん25/09/02(火)16:19
>>7
お前そんな成りしてポワルン並みの足並みなのおかしいだろ
13: 名無しさん25/09/02(火)16:13そうだねx2
>>5
>種族値
>78-107-75-100-100-70(530)
>特性
>しんりょく
>えんかく
人をバカにしてるとしか思えない種族値
6: 名無しさん25/09/02(火)16:01
新緑猛火激流+通常特性(隠れ特性)っていう実質2つの特性って形にしてほしい
8: 名無しさん25/09/02(火)16:10
御三家のしんりょくとか通常特性って対戦とかで役に経ってるの?
10: 名無しさん25/09/02(火)16:11そうだねx1
>>8
たまーにね
11: 名無しさん25/09/02(火)16:11
>>8
昔はあったらしい
身代わりがむしゃらラグラージとかで
16: 名無しさん25/09/02(火)16:14そうだねx1
>>8
まあ襷持たせるタイプとかだとそこそこ仕事してるだろう
12: 名無しさん25/09/02(火)16:12
通常特性は体力半分以下で発動するようにして
14: 名無しさん25/09/02(火)16:14
追加進化組が530を軽々と超えるのも珍しくなくなってきたの
17: 名無しさん25/09/02(火)16:15
遠隔はイマイチ能力と名前が一致しない
27: 名無しさん25/09/02(火)16:21
>>17
根本的にポケモンバトルに遠近の概念が無いのが扱いの悪さに起因してるとこあると思います
111: 名無しさん25/09/02(火)16:54
>>27
復活させるかトリプルバトル
18: 名無しさん25/09/02(火)16:15
もはや原種ジュナイパーを物理に寄せるべきなのか特殊に寄せるべきなのかそれすら分からない程度には使われてない
19: 名無しさん25/09/02(火)16:16そうだねx4
えんかくは何か隠された特殊効果があるんだよな!?すいほうみたいなやつなんだよな!?
って祈ってたのも今は昔
38: 名無しさん25/09/02(火)16:27
>>33
じゃあメガ御三家は700な
20: 名無しさん25/09/02(火)16:18そうだねx3
遠隔は矢とか銃っぽい技の強化でいいと思う
21: 名無しさん25/09/02(火)16:18そうだねx2
個性ないよね
深緑猛火激流固定って
23: 名無しさん25/09/02(火)16:19
湿り気なんてカス渡されても仕事淡々とやるラグラージがいるから甘えなんですわ
26: 名無しさん25/09/02(火)16:21そうだねx5
>>23
でももっと強特性もほしいと思うよラグも
24: 名無しさん25/09/02(火)16:20
旅で困らない程度の性能あれば十分だろ
そんなやつ1,2体くらいしかいないし
25: 名無しさん25/09/02(火)16:20そうだねx3
530もあっていちばん高い種族値が100そこらなのどうにかならんか?
28: 名無しさん25/09/02(火)16:23そうだねx1
ジュナイパーというイメージも考慮すると追加すべき特性は影踏みなんじゃないか?
81: 名無しさん25/09/02(火)16:45そうだねx2
>>28
スナイパーでは
85: 名無しさん25/09/02(火)16:46
>>81
弱いじゃん
29: 名無しさん25/09/02(火)16:23そうだねx3
ラグラージにちょすい辺りください
32: 名無しさん25/09/02(火)16:24
>>29
ちょうどいいなそれ
30: 名無しさん25/09/02(火)16:24
中速両刀の時点でハンデなのにな
31: 名無しさん25/09/02(火)16:24
>ラグラージにそうしょく辺りください
33: 名無しさん25/09/02(火)16:24
御三家は全員600族にしていい
旅に配慮して両刀気味で無駄が多いんだし合計値引き上げないと実用レベルにならない
35: 名無しさん25/09/02(火)16:26そうだねx2
>>33
!?
34: 名無しさん25/09/02(火)16:25
エンペルトは鋼の精神で
36: 名無しさん25/09/02(火)16:27
ウインディが555だからそれと一緒にしよう
37: 名無しさん25/09/02(火)16:27
リーフガードが終わってる話もしてよ
39: 名無しさん25/09/02(火)16:28そうだねx7
種族値底上げはガオも賛成でガエンねぇ…
48: 名無しさん25/09/02(火)16:34
>>39
Sに20足されるくらいだろ
40: 名無しさん25/09/02(火)16:28そうだねx2
ちゃんとした実績ある御三家だって居るんだから
ゴミにあわせて全員引き上げようとするな
47: 名無しさん25/09/02(火)16:33
>>40
伝説ルールだとガエンとゴリラくらいじゃん
41: 名無しさん25/09/02(火)16:28そうだねx3
ラグラージに強特性なんて渡したら
特性で食ってるヌオーとかトリトドンとかガマゲロゲとか可哀想だろ
42: 名無しさん25/09/02(火)16:29そうだねx1
ただでさえ困ってないのにストーリーでの難易度調整がおかしなことになるだろ
まあ旧作御三家のアッパーはできるかもしれないけど
43: 名無しさん25/09/02(火)16:30そうだねx1
>>42
種族値ならともかく夢特性なんてシナリオパートで入手する機会なんてまず無いから別に良いと思いますよ
44: 名無しさん25/09/02(火)16:33そうだねx2
最初に選ぶ相棒で長く付き合うんだしいっそ600族にしてもよくないかとたまに思ってる
45: 名無しさん25/09/02(火)16:33
ドダイトスのからやぶとかエンペの勝ち気とかなんか思い出したようにちょこっと強化が入る
46: 名無しさん25/09/02(火)16:33そうだねx2
怖いか?種族値を+70されて125-125-100-80-100-70になったガオガエンが…!
53: 名無しさん25/09/02(火)16:36そうだねx2
>>46
600族のお手本みたいな配分しやがって…
49: 名無しさん25/09/02(火)16:35
鈍足にできない弱さがあるよな
50: 名無しさん25/09/02(火)16:35
シナリオのNPC相手くらい単騎で無双できる強さはあるべきだし合計値は100以上盛ってほしい
54: 名無しさん25/09/02(火)16:37
>>50
知らねぇよテメーの考えた最強のバランス調整なんざ
51: 名無しさん25/09/02(火)16:36そうだねx1
最初にもらえるのは深緑系固定でいいから通常特性増やせってのはそう
というか御三家限らず多くの特性1つだけのポケモンに言えるけど
52: 名無しさん25/09/02(火)16:36
550くらいでも強すぎるってことはないでし
55: 名無しさん25/09/02(火)16:37
草だけどマスカーニャが伝説ルールでも50位ぐらいで頑張れてるのは何故か
56: 名無しさん25/09/02(火)16:37そうだねx1
御三家専用特性の発動条件を最大HPの50%まで緩和すればいいのでは
57: 名無しさん25/09/02(火)16:37
カメックスの種族値見ろよ
58: 名無しさん25/09/02(火)16:38
カックス
メガニウム
ジャローダ
ドダイトス
エンブオー
ブリガロン
ジュナイパー
インテレオン
ウェーニバル
って所か…同期強すぎなやつも混ざるのが仕方ないけど
61: 名無しさん25/09/02(火)16:39そうだねx5
>>58
フフフ…カックス!!
64: 名無しさん25/09/02(火)16:40
>>61
ZAでカメックスのニックネーム決まったわ
59: 名無しさん25/09/02(火)16:38
600族化はネタだけど550は全然あり
60: 名無しさん25/09/02(火)16:38
カメックスはそもそもリザとフシギバナが複合なのに
水単なのがそもそも謎だし…
62: 名無しさん25/09/02(火)16:39
>>60
他にありそうな感じでもなくない?あの見た目だと
66: 名無しさん25/09/02(火)16:40
>>62
なぜかじめん技けっこう覚えるから
みずじめんかなぁ
63: 名無しさん25/09/02(火)16:40そうだねx1
>ジュカインはそもそもバシャとラグが複合なのに
>草単なのがそもそも謎だし…
65: 名無しさん25/09/02(火)16:40そうだねx4
名無しみたいな人は対戦以外興味ないからいいだろうけど御三家一体でシナリオ無双しちゃうのはやっぱり味気ないと思うよ
90: 名無しさん25/09/02(火)16:48そうだねx5
>>65
SVだって旅は御三家最終進化がぶっ壊れ技で無双してるんだからどうだっていいだろ
102: 名無しさん25/09/02(火)16:51そうだねx1
>>90
じゃあ別にいいじゃん今の530前後のステータスで
それで十分ストーリークリアできるくらいの強さの調整を取れるってわけだし
116: 名無しさん25/09/02(火)16:55そうだねx2
>>102
旅パのバランス崩壊してるんだから旅のこと考慮せず対戦でまともに使えるようにさせろ
124: 名無しさん25/09/02(火)16:58
>>116
数値でしか見てない人は五月蝿いなぁ
67: 名無しさん25/09/02(火)16:40
530じゃ足りねえよな…
68: 名無しさん25/09/02(火)16:41
御三家特性雑に強くさせれば良い
69: 名無しさん25/09/02(火)16:41
ガラルは単色な代わりに配分強くした感じは伺える
ゴリランダーとか3匹の中では最も重量級なのに遅くもないという
70: 名無しさん25/09/02(火)16:41そうだねx1
あんな砲台ついてて鋼じゃないのはウソだろと思うが当時はなかったんだから強いて言うなら岩とかかなぁ…
73: 名無しさん25/09/02(火)16:43そうだねx1
>>70
鋼じゃないんかい!
74: 名無しさん25/09/02(火)16:43
>>70
ストーリー運用に置いても水岩はさすがによわ…
71: 名無しさん25/09/02(火)16:42
ポケモンを数値として見るのも俺は好きな方だけど
ポケモンを数値でしか見てない人たちに配慮する必要はないと思うよ
72: 名無しさん25/09/02(火)16:42
ジャローダはだっぴかしぜんかいふくかな?
75: 名無しさん25/09/02(火)16:43そうだねx1
>>72
女王の威厳とか
82: 名無しさん25/09/02(火)16:46
>>72
再生力
76: 名無しさん25/09/02(火)16:44
もうかしんりょくげきりゅうは昨今の1で耐えてくれる奴と相性は良いんだけども
77: 名無しさん25/09/02(火)16:44
草はリーフガード
炎はほのおのからだ
水は水のベール
78: 名無しさん25/09/02(火)16:45
ウェーニバルは特性さえなんとかなればまだいけそう
まぁ特性なんとかなってもウーラオスに勝てるかはまた別だけども
83: 名無しさん25/09/02(火)16:46そうだねx2
>>78
むしろ天然さえなけりゃ自前でS上げつつじしんかじょうって相当差別化要素なんだけどな…
97: 名無しさん25/09/02(火)16:50そうだねx1
>>83
ウーラオスとよく比較されるけど
ウェーニバルはウーラオスがSV来る前から微妙扱いだったからなぁ
79: 名無しさん25/09/02(火)16:45
激流はゲッコウガが一番上手く使えてたとは聞くな
旧仕様の変幻自在があってもなお3割ほどは激流の個体がいたとか
80: 名無しさん25/09/02(火)16:45
水単でもいいじゃないか
84: 名無しさん25/09/02(火)16:46
弱いかと言われると弱くはないけど強いかと言われると強くもないという非常に微妙なラインだよね御三家特性
88: 名無しさん25/09/02(火)16:48そうだねx1
>>84
タスキと相性良いから高速型だと夢が強い上であえて通常選ぶ場合もままある
何気に倍率馬鹿げてるし
86: 名無しさん25/09/02(火)16:46
初代でカックスが水岩だったとしてもあんまいいところ無さそう
オムスターの亜種みたいになるのかな
87: 名無しさん25/09/02(火)16:46
ジュナイパーの種族値の解釈違いっぷりはホントすごい
89: 名無しさん25/09/02(火)16:48
まぁ強く修正されて嫌な人はいないでしょ
91: 名無しさん25/09/02(火)16:48
カメックスははがねになっても攻撃技ラスターカノンしかないぞ
92: 名無しさん25/09/02(火)16:48
加速じゃないバシャの足の遅さはだいぶ解釈違いだった
93: 名無しさん25/09/02(火)16:48
ジュナイパーは狙撃手だからあまり超高速っていうのも違うんだけど
流石に70はねぇよもうちょっとあるだろ
あとあまり使い道無いんだし特殊に100も盛るなって感じ
94: 名無しさん25/09/02(火)16:49
メガカメってタイプ2増えなかったっけ?
95: 名無しさん25/09/02(火)16:49
むしろジュナはゴーストの高火力技さえあれば特殊型やれる
96: 名無しさん25/09/02(火)16:49
ジュナイパーは特攻高めなのに自力で覚える特殊技が1つもなかったぞ
特攻と素早さ逆にしてれば御三家で高速型1体入れられたのに
たぶん影縫いの交代不可を懸念してたんだろうけども
98: 名無しさん25/09/02(火)16:50そうだねx1
御三家種族値で両刀やらすなとは思う
S120あったって遅い環境は狂ってる
106: 名無しさん25/09/02(火)16:52そうだねx1
>>98
戦術もクソも知らないキッズ層ライト層が苦労しないための両刀なのかな
それなら素早さ上げてくれた方がありがたいと思うが
114: 名無しさん25/09/02(火)16:54そうだねx1
>>106
昔は俺もそういう理由で皆両刀気味にしてるのかなって思ってたけどもうマフォクシーとかアシレーヌみたいなきっちり片方に割り切った御三家いるしなぁ…
115: 名無しさん25/09/02(火)16:54
>>98
そうだそうだとキノガッサも言っています
99: 名無しさん25/09/02(火)16:51
今更複合になっても困惑されそう
100: 名無しさん25/09/02(火)16:51
マスカーニャは変幻自在弱体化してテラスタルとあまり相性良くないのにあの順位だから可能性感じる
101: 名無しさん25/09/02(火)16:51そうだねx1
550でもバランス型配分推奨な時点でバイバニラが量産されるだけじゃねえの
103: 名無しさん25/09/02(火)16:51そうだねx1
リーフガードは天候関係なくしてやっと表に出せるレベル
107: 名無しさん25/09/02(火)16:52
>>103
リーフガードは素で全異常無効化して晴れで+αってとこになるんじゃね今だと
104: 名無しさん25/09/02(火)16:51
カメックスは初代からずっとじしん打てるし
みず・じめんになっておけば安牌
105: 名無しさん25/09/02(火)16:52そうだねx2
無駄が無い数値に135だの150だの素早さインフレしてる連中いるのが狂ってる
108: 名無しさん25/09/02(火)16:53
特製追加なんてやったとしても御三家全員にSV仕様のきずなへんげ配ります!くらいになりそう
109: 名無しさん25/09/02(火)16:53
水って水地面にしないメリットないよな
110: 名無しさん25/09/02(火)16:53
>>109
ラグのレス
112: 名無しさん25/09/02(火)16:54
S30の御三家出せ
113: 名無しさん25/09/02(火)16:54そうだねx3
御三家に限らず種族値こそガンガン調整していっていいと思う
突然タイプ相性が変わるよりよほど不自然さはないでしょ
117: 名無しさん25/09/02(火)16:55そうだねx3
ウェーニバルはてんねんとか以前に
ウェーニバルで突っ張りにくい点がじしんかじょうと相性悪くて…
118: 名無しさん25/09/02(火)16:56
ジュナイパー影踏みにしちゃったら影縫いが唯のタイプ一致物理80になっちゃうじゃん
別にいいか
119: 名無しさん25/09/02(火)16:56
ヘイラッシャと同時期にお出しされるウェーニバルはまぁ可哀想だよ
120: 名無しさん25/09/02(火)16:56そうだねx2
その辺の脇道にいたなんか鳥が全てを蹴り殺す
旅なんてそんなもんでいいんだよ…
127: 名無しさん25/09/02(火)17:00
>>120
飛行格闘はただでさえ通りがいいのにきもったまときょうえんでこいつにしか出来ない働きがあるのはずるい
121: 名無しさん25/09/02(火)16:57
今の御三家は途中までは物理特殊両方レベル技で覚えるけど
進化していくごとに種族値が徐々に尖るようにしてレベル技も物理か特殊どちらかに偏るようになっていくデザインだよ
これなら物理特殊の違いがよくわからない人でもパッと見強そうな技を取捨選択していってもストーリーで詰まりづらくなってる
122: 名無しさん25/09/02(火)16:57そうだねx3
御三家ってAC使わない方80前後全部130越えないように的なラインがうっすらあるよね
前者はなんか例外一匹居た気がするけど
203: 名無しさん25/09/02(火)17:42
>>122
ラグラージ強くね
125: 名無しさん25/09/02(火)17:00
じしんかじょうはコイツで全抜きします
みたいなやつ以外とは相性良くないからな…
126: 名無しさん25/09/02(火)17:00
インテレオンやウェーニバルはまだ戦いようがあるからいい
決定的に何かお前…感がある御三家はジュナイパーが最後
128: 名無しさん25/09/02(火)17:01
ジュナイパーは配分が微妙なのもあるがSM自体が難易度高めなシリーズだからってのも印象に引っ張られてそう
遅いのに物理耐久並み程度だから噛まれまくる
129: 名無しさん25/09/02(火)17:02そうだねx4
専用技に全然恩恵無いんだもんな遠隔
非接触技に補正かけるとかじゃダメだったんか
130: 名無しさん25/09/02(火)17:03
エンブオーは防御方面あげてくれ
132: 名無しさん25/09/02(火)17:04そうだねx1
>>130
そこはメガエンブオーに頑張ってもらうことにするか
というか強い重戦車作ろうとすると結局ラグラージみたいになるんだよ
ガオガエンもほぼラグラージだぞ
131: 名無しさん25/09/02(火)17:03
>水格闘っていうタイプ自体もウーラオスとかぶっててつらい
タイプ被りがどうというよりウーラオスはすいりゅうれんだ持ってて
ウェーニバルは持ってないのが唯一絶対の差というか…
133: 名無しさん25/09/02(火)17:05そうだねx1
ヒリみたいなちょっと脇道逸れたら出てくる激強ポケモンって初心者のお助け要素としてはかなりいいと思うんだよな
こういう外付けの救済策を用意しておけば多少御三家の性能を尖らせてもいいんじゃないか?
134: 名無しさん25/09/02(火)17:06そうだねx1
防弾にムンフォ無効くれ
135: 名無しさん25/09/02(火)17:06
深緑猛火激流は平等なようで半減多い深緑がぶっちぎりで弱いのがな…
136: 名無しさん25/09/02(火)17:08
言い出したらタイプがそもそも平等でない
137: 名無しさん25/09/02(火)17:08
ミュウツーに新たな特性ちょうだい
138: 名無しさん25/09/02(火)17:09
カメックスとかは複合でじめん貰えるだけで
一致でじしん打てるからそれだけで救われそう
いやまぁ特性があめうけざらなのも微妙だけど…せめてすいすい贅沢いうならちょすい
139: 名無しさん25/09/02(火)17:09
エンブオーは遅いし耐久高い訳でもないのに反動技方面に伸ばされてるのが悲しみ背負ってる
140: 名無しさん25/09/02(火)17:10
メガカメックスとメガフシギバナも当然出るんですよね?
142: 名無しさん25/09/02(火)17:11
>>140
XY分岐くれって話?
143: 名無しさん25/09/02(火)17:11そうだねx1
>>140
まぁカロスだと初心者トレーナーに配られるって設定だった記憶あるし
いないのは不自然じゃないかな
141: 名無しさん25/09/02(火)17:10
例えばウーラオスの特性が遠隔だったらシングルでは使われていたと思う
144: 名無しさん25/09/02(火)17:13
メガリザ出てるんだからそこ心配ないだろ
145: 名無しさん25/09/02(火)17:14
既存のメガ全部出なかったらビビるわ
146: 名無しさん25/09/02(火)17:14
じしんかじょうは弱い特性じゃないけどウェーニバルとの噛み合いがな…
場に残れるラウドボーンならじしんかじょうでも強かった
151: 名無しさん25/09/02(火)17:22
>>146
特殊型だからいらねぇ
147: 名無しさん25/09/02(火)17:15そうだねx2
ちょっと話変わっちゃうけどチャンピオンズではへんげんじざいの性能戻してくれ
今の性能は変幻自在じゃねぇじゃんよ
148: 名無しさん25/09/02(火)17:20そうだねx1
リーフガードはうるおいボディみたいに状態異常回復しないのなんなの…
149: 名無しさん25/09/02(火)17:20
こう見るとなんかジュナイパーの配分ってホウエン感があるようなないような
150: 名無しさん25/09/02(火)17:21
かげぬい単体で見るとなかなかいい性能をしてるんだけども
152: 名無しさん25/09/02(火)17:23
メガランチャーの対象範囲を見直してくれ
なんだよ波動技って
153: 名無しさん25/09/02(火)17:23
ジュナイパーはとっくに強い振りされてた頃の産物だし
その変な振りは強い特性かわざがある場合の奴だろってなる
そういう意味じゃさんぼんのやって性能はえぐいの持ってるヒスイの方がそれらしい
154: 名無しさん25/09/02(火)17:25
ラグにヘイトを集めないぐらいのちょうどいい強化は難しいな
155: 名無しさん25/09/02(火)17:27そうだねx2
草炎水ですらあまり使われてないのにさらに通りの悪いタイプのむしのしらせ
156: 名無しさん25/09/02(火)17:27そうだねx3
この強特性時代にHP1/3で1タイプ1.5倍が本当に強いのか考えて欲しい
160: 名無しさん25/09/02(火)17:30
>>156
任意でタスキ発動させやすくてかつ高速型で専用技が強いならまあまあ強く使えると思うよ
めっちゃ強いってほどじゃないだけで
168: 名無しさん25/09/02(火)17:32
>>156
持ってるだけで強い特性が多すぎる時代で…ねえ
157: 名無しさん25/09/02(火)17:28
ジュナイパーはブルーベリー限定戦で使った
思ったより弱くないけどそれは御三家の最低値と猫騙し効かないタイプがあるからで特性と火力は弱かった
158: 名無しさん25/09/02(火)17:28
無駄に希少価値あるだけでビギナー向けのポケモンなんだからしんりょくもうかげきりゅうは妥当だとは思うかな
159: 名無しさん25/09/02(火)17:29
隠れ特性ががっかりで渋々使う感じ
161: 名無しさん25/09/02(火)17:30
タスキ高速アタッカーとかなら活かせたりはするけど他だと難しいよねこれ系の特性
172: 名無しさん25/09/02(火)17:33
>>161
活かしてんの残ってるの貰ったライバルとの対戦で
その相手の御三家を仕留め損なった時くらいだわ
162: 名無しさん25/09/02(火)17:30
1.5倍自体は強いけど持ってるポケモンのスペックが足りてない
163: 名無しさん25/09/02(火)17:31そうだねx1
御三家じゃ無いのに同じ特性貰ってるプレミア感だけある猿
164: 名無しさん25/09/02(火)17:31
ラグは無駄な特攻を30削って攻撃種族値を140にしよう
165: 名無しさん25/09/02(火)17:31
しんりょくもうかげきりゅうは強い方の特性だよ
固定なのがアレなだけで
166: 名無しさん25/09/02(火)17:31そうだねx1
隠れ特性がしんりょくもうかげきりゅう以下だから
しんりょくもうかげきりゅう使う方がマシ勢はちょっと悲し過ぎる
167: 名無しさん25/09/02(火)17:31
レジェンズの御三家チョイスがここまで露骨に不遇性能のコイツらね!ってのは思い切りよすぎだろと
2作しか出てないのにもうジョウト使い切りやがったぞ
182: 名無しさん25/09/02(火)17:36そうだねx1
>>167
言うてオーダイルはちからずく持ちだから水御三家としてはそこまで不遇性能じゃないだろ
ギャラドスやマリルリみたいな物理水の層が厚いから使う層が少ないだけで
169: 名無しさん25/09/02(火)17:32
〇〇スキン系の特性ちょっと欲しい
170: 名無しさん25/09/02(火)17:32そうだねx2
なんならマスカーニャはそこそこ強くしんりょく使えるんじゃねぇの
171: 名無しさん25/09/02(火)17:32そうだねx1
ゲッコウガは選んだ上で激流使ってたやつだけどね
173: 名無しさん25/09/02(火)17:34
激流水Zゲッコウガめちゃくちゃ強かったなあ
174: 名無しさん25/09/02(火)17:34そうだねx2
まぁ通常特性の枠を2つにして怒る奴はいないだろ
177: 名無しさん25/09/02(火)17:35
>>174
旅パだと怒る対象がリセマラしやすいかどうかだな
185: 名無しさん25/09/02(火)17:36
>>174
しょうもないのを寄越されるくらいなら開けっ放しにしておけばまだ希望は持てそう
175: 名無しさん25/09/02(火)17:34
もうか系は強化されてる時にエフェクトが欲しい
176: 名無しさん25/09/02(火)17:34
うるおいボイスは威力も上がって良いんじゃ…?と思う
179: 名無しさん25/09/02(火)17:35
>>176
そうそう発動しないとはいえデメリット付きでほぼなみのりって何気に酷いと思う
183: 名無しさん25/09/02(火)17:36
>>176
雨適応するから我慢しろって感じ
178: 名無しさん25/09/02(火)17:35
ここまでマジシャンマフォクシーへの同情なし
181: 名無しさん25/09/02(火)17:35そうだねx4
>>178
絶対マスカーニャと特性逆だろと思ってる
180: 名無しさん25/09/02(火)17:35そうだねx1
もっとじゃんじゃん下の連中は下駄履かせていいと思う
どうせそれでも使われない連中が大半なんだし
184: 名無しさん25/09/02(火)17:36
剣盾・SVと水御三家が1番微妙なの続いてるから
次回作くらいで強い水御三家来るかな?
186: 名無しさん25/09/02(火)17:37
>>184
ゴツい奴だと良いな
ゲッコウガから細め続きだから
187: 名無しさん25/09/02(火)17:37
メガマフォクシー次第かな
配分自体は良い方なのになんかずっと地味だけど
なんならブリガロンより目立ってないのでは
192: 名無しさん25/09/02(火)17:38
>>187
実はダブルではそこそこ強いのだ
188: 名無しさん25/09/02(火)17:38そうだねx2
ウェーニバル自体はインファも覚えてアクアステップがS上がる威力80で自過剰も含めてちゃんとデザインされてるいいポケモンだと思うよ
ヘイラッシャとかドオーとかテラス込みのラウドボーンとか面白くないポケモンに素直には勝てないだけで
194: 名無しさん25/09/02(火)17:39そうだねx1
>>188
それが性格悪いよねゲフリ
196: 名無しさん25/09/02(火)17:39
>>188
ウェーニバルで突っ張れない場面多過ぎて天然抜きでも機能しにくいのがね…
202: 名無しさん25/09/02(火)17:42
>>188
これでいて相対的に強くねぇな…となってしまうパルデアってなんなんだって気持ちになる
189: 名無しさん25/09/02(火)17:38
カロスオーダイルがごついよきっと
リージョンとは言え元はオーダイルだし
190: 名無しさん25/09/02(火)17:38
ウェーニバルはアニポケでも相対的に
1番活躍少なくなるポジションだしな
195: 名無しさん25/09/02(火)17:39そうだねx2
>>190
作画コストという事情には勝てないだろうな
191: 名無しさん25/09/02(火)17:38そうだねx1
マジシャンのなんか出来そう感だけはすごい
193: 名無しさん25/09/02(火)17:39
ブリガロンXYの環境では使われていたし
197: 名無しさん25/09/02(火)17:40そうだねx1
メガオーダイルだろ
そもそもXYからそんな期間経ってないし 
これ以上絡まれるとウザいんで身も蓋もない事いうとリークあるから
206: 名無しさん25/09/02(火)17:43そうだねx3
>>197
ンンーン
198: 名無しさん25/09/02(火)17:40
耐久は並よりちょい上くらいの印象あるんだけどチョッキ着せても辛いのウェーニバル?
199: 名無しさん25/09/02(火)17:41
味方を巻き込まず威力も命中も安定してる水の範囲攻撃技って実はあんまりないから
うるおいボイスアシレーヌはシングル以外じゃ結構個性があるやつ
200: 名無しさん25/09/02(火)17:41
ウェーニバルをどうしても起用したいとかじゃなければ
水ウーラオス入れる方が良い環境なのも…
205: 名無しさん25/09/02(火)17:42そうだねx1
>>200
壊れ寄りの準伝が比較対象に来るのが本当に辛い
201: 名無しさん25/09/02(火)17:41
ウェーニバルに特性かそく持たせよう
これなら皆使ってくれる
207: 名無しさん25/09/02(火)17:43
>>201
ウェーニバルの最大のライバルはすいりゅうれんだな気もする
204: 名無しさん25/09/02(火)17:42そうだねx5
リーク情報で指摘するようなのは基本信じねえんだ
208: 名無しさん25/09/02(火)17:45
10世代の新水御三家でゴツいのが来てほしいんだ
213: 名無しさん25/09/02(火)17:46
>>208
ゴツ系でもスマート系でもなく
アシレーヌ系の可能性も
209: 名無しさん25/09/02(火)17:45
すいりゅうれんだはマジで強過ぎるからな…
何この何?マジ…?ってレベルの性能してる
210: 名無しさん25/09/02(火)17:45
ガエン強化するか…
211: 名無しさん25/09/02(火)17:45そうだねx1
>>210
これ以上何をするつもりだ
212: 名無しさん25/09/02(火)17:46そうだねx1
シングルでもサイコノイズが追加されたからうるおいボイスも選択肢に入るようになった
214: 名無しさん25/09/02(火)17:46
ガエンもC使うよな
215: 名無しさん25/09/02(火)17:47そうだねx1
げきりゅうとかもうかとかは常時そのタイプの技1.3倍と対応する天候に合わせてACが1段階上がるくらいして良いと思う
217: 名無しさん25/09/02(火)17:48
>>215
常時1.2倍くらいはあっていいね
216: 名無しさん25/09/02(火)17:47
ジュカインのどうすればいいんだ感
223: 名無しさん25/09/02(火)17:50
>>216
どうしてメガジュカインはくさドラゴン複合何ですかどうして…
225: 名無しさん25/09/02(火)17:51
>>223
せめて流星群くれドラゴンは甘んじて受け入れるから
227: 名無しさん25/09/02(火)17:52
>>225
ジュカインもデンリュウもドラゴン最強技覚えるの知らないんですか?
見てくれよこのげきりん!
218: 名無しさん25/09/02(火)17:48そうだねx1
そもそも草炎水の時点でタイプ格差デカイのがわるいよ
219: 名無しさん25/09/02(火)17:49そうだねx1
しめりけにほのお半減つけて
228: 名無しさん25/09/02(火)17:52そうだねx1
>>219
これはいいと思うの
電気倍とかつけてもいい
231: 名無しさん25/09/02(火)17:53
>>228
踏み倒し前提のデメリットじゃねーか!
233: 名無しさん25/09/02(火)17:53
>>228
電気4倍にしてこおり半減もつけよう
220: 名無しさん25/09/02(火)17:49
ゴツい御三家ってモデルの生き物が何になるか
炎と草の猿系はいるし水の猿とかか?
224: 名無しさん25/09/02(火)17:50
>>220
クジラは良いモチーフだと思うんだけど既に…
226: 名無しさん25/09/02(火)17:51
>>224
ありきたりだけどゾウとかカバ
229: 名無しさん25/09/02(火)17:52
>>226
カバはよっぽどデザイン良くしないと人気でなさそうな気がする
ゾウは水タイプのやつはいないしありだな
221: 名無しさん25/09/02(火)17:50
技が4つしか使えないゲームで二刀流は厳しいって!
222: 名無しさん25/09/02(火)17:50
グライオンとかいうクソポケいるから水ラオス使わなきゃならんのだ
230: 名無しさん25/09/02(火)17:52
ジュナイパーがスナイパー持って来ないのはおかしいとずっと思ってる
性能はともかく
232: 名無しさん25/09/02(火)17:53
>>230
狩人であってスナイパーではないからじゃね?
234: 名無しさん25/09/02(火)17:54そうだねx5
>>232
じゃあその名前は何処から来たんだ…
235: 名無しさん25/09/02(火)17:54そうだねx2
>>234
ダメだった
241: 名無しさん25/09/02(火)17:56そうだねx2
>>232
あんまり気を落とすなよ
俺もそういうボケかますことあるから
236: 名無しさん25/09/02(火)17:54
デビュー当時のジュカインは高めのSで身代わり出してHP調整してカムラ発動させてのリーフブレードって感じで
めちゃくちゃしんりょく使いこなしてたんすよ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました