【ポケモン】みんなこの子のことが好き過ぎない?

ポケモン
名無しさん25/09/15(月)12:54そうだねx3
自分はXY当時ポケモンに触れてないからピンとこないんだけどそんなに良いものなの?
1: 名無しさん25/09/15(月)12:55そうだねx29
男なら大半はニンジャ好きだからな…
2: 名無しさん25/09/15(月)12:56そうだねx3
グレニンジャ
4: 名無しさん25/09/15(月)12:57そうだねx20
ふふっ
5: 名無しさん25/09/15(月)12:57そうだねx5
色違いがね…いいよね
6: 名無しさん25/09/15(月)12:58
スマブラ版の黒ゲッコウガもすき
7: 名無しさん25/09/15(月)12:59そうだねx28
リザードンの方が遥かに公式のプッシュに支えられてるだろいいかげんにしろ!
13: 名無しさん25/09/15(月)13:10そうだねx11
>>7
と言うか発売前に御三家の中間まで公開されてフォッコテールナー一強だったところにフラゲバレでゲッコウガが世界中に広まって人気大爆発だから
公式がプッシュする余地が一切なく人気出たのがゲッコウガなのよね
41: 名無しさん25/09/15(月)13:24
>>13
バレでマフォクシーがめちゃくちゃ評判悪くて一気に形勢逆転した記憶があるわ
8: 名無しさん25/09/15(月)13:00
別に忍者ってマフラー付けてないのに
同期の魔女と鎧…?よりモチーフわかりやすいから不思議
16: 名無しさん25/09/15(月)13:12そうだねx1
>>8
仮面の忍者赤影のイメージじゃないのか
9: 名無しさん25/09/15(月)13:05
忍者ではなくニンジャなのでマフラーを着けててもいい
10: 名無しさん25/09/15(月)13:07そうだねx7
サトシゲッコウガかっこいいから好き
15: 名無しさん25/09/15(月)13:11
>>10
メガゲッコウガもだけどやっぱり水手裏剣でかくなるよなって
かっこいいですよね
11: 名無しさん25/09/15(月)13:07そうだねx4
ピンとこないならそのまま黙ってたらええのに…
12: 名無しさん25/09/15(月)13:08
>>11
いや当時の思い出とか聞いてみたいなって…
14: 名無しさん25/09/15(月)13:11そうだねx18
>>12
いま見てみてピンと来ないなら聞いたところでなるほどねと合点がいくわけないと思う
17: 名無しさん25/09/15(月)13:12そうだねx2
サトシゲッコウガは側頭部が毛っぽくなるのが個人的にイマイチだからメガゲッコウガが好き
18: 名無しさん25/09/15(月)13:12
ストーリーでも上からこいつで殴ればよかったから便利だったよ
19: 名無しさん25/09/15(月)13:13
発売前はフォッコとテールナーの人気ありすぎてケロマツ完全に外れ扱いですらあったしな…
なんなら第1形態のみ発表されてた頃はハリマロンの方が人気あったし
20: 名無しさん25/09/15(月)13:14そうだねx2
スマブラでも動きかっこいいし
21: 名無しさん25/09/15(月)13:14
ケロマツからこんなにカッコよくなるのはちょっとズルいだろ…って思った
22: 名無しさん25/09/15(月)13:14そうだねx2
ニンジャで水手裏剣と畳返しが有用で夢特性が変幻自在と選ばれない理由が無いからなゲッコウガ
26: 名無しさん25/09/15(月)13:15
>>22
でもフラゲバレで話題沸騰もskriknがファイターに選んだ理由も全部外見だけだぜ
23: 名無しさん25/09/15(月)13:15
サトシゲッコウガはきずなへんげがすっかり微妙になって…
28: 名無しさん25/09/15(月)13:16
>>23
そもそもサトシゲッコウガはフォルム名なので今は微妙どころか存在してないぞ
24: 名無しさん25/09/15(月)13:15そうだねx1
ただリアルにするとこのかっこいいマフラー舌なんだよな…が見えちゃってちょっとキモい
25: 名無しさん25/09/15(月)13:15
ポケポケでもお世話になってる
75: 名無しさん25/09/15(月)13:36
>>25
毎ターン20ダメージ追加はあまりにも効果が破格すぎる
27: 名無しさん25/09/15(月)13:16
ケツマロって呼び間違える人が続出してたのは覚えてる
29: 名無しさん25/09/15(月)13:17そうだねx1
スーパーヒーローの着地ポーズしてるのもキャラ性を方向つけるポイントになってると思う
正義の味方ですって言ってるようなもんだもん
男の子は好きになっちゃうよ
30: 名無しさん25/09/15(月)13:19そうだねx1
名探偵ピカチュウのこいつはかなり怖かった
36: 名無しさん25/09/15(月)13:22そうだねx5
>>30
あれは殆どのポケモンがかわいくないから…
31: 名無しさん25/09/15(月)13:19そうだねx1
子供心にリザードンは腹が丸くなければカッコいいのになぁ…と思ってたから
すげぇシュッとしてるゲッコウガはやっぱり男の子ポインツ高い
32: 名無しさん25/09/15(月)13:20そうだねx6
アニメ現役当時ならまだしも2020年に人気投票しても1位だったニンジャだ面構えが違う
33: 名無しさん25/09/15(月)13:21そうだねx1
見た目カッコよくて旅パでも対戦でも有用でアニメや外部作品でも出番多いとかそりゃ人気出ない理由が逆に無い
34: 名無しさん25/09/15(月)13:22そうだねx2
今度のカロス御三家メガ進化はスレ画一強じゃなくてそれぞれ良い感じになってると思う
43: 名無しさん25/09/15(月)13:26
>>34
ブリガロンもローマ兵みたいなヒロイックなデザインでグッドだし
マフォクシーも魔女っぽさマシマシになっててみんないいね
35: 名無しさん25/09/15(月)13:22そうだねx2
念の為言っておくけどアニメでも1年目は映画でゲスト敵が使ってくるだけの出番だったからな…
その間もメガシンカスペシャルとかでリザードンはたくさん推されてた
37: 名無しさん25/09/15(月)13:22
ダンデみたいにリザ使ったましたならまだしもアニメ限定フォルムまだお出しされるのはさすがにやりすぎだと思ったよ
39: 名無しさん25/09/15(月)13:23
>>37
ゲームに実装されたから限定じゃない
40: 名無しさん25/09/15(月)13:23
>>37
それはメガシンカ用意しなかったゲフリが全部悪いぜ
だからこそ監督が直訴してデザインしてもらったわけだし
38: 名無しさん25/09/15(月)13:22
ご当地ポケモンは伊賀と甲賀のどっちが取れたの?
42: 名無しさん25/09/15(月)13:26
現行アニメもテラスタルが戦力としてメガシンカより見劣りする感じになってきたしリコマスカーニャとか出ないかな
44: 名無しさん25/09/15(月)13:27
>>42
テラスタルはメガシンカとは違ってみんな平等に使えるから無理ですねぇ
45: 名無しさん25/09/15(月)13:27
メガジュカインやメガリザXとやり合うためにフォルムが欲しくて監督が頼んだヤツだからなサトシゲッコウガ…
46: 名無しさん25/09/15(月)13:27そうだねx4
サトシゲッコウガ作らなかったらそれこそカロスの新ポケ差し置いて初代ポケモンのメガシンカがエースツラするって微妙な展開になってただろうから…
47: 名無しさん25/09/15(月)13:28そうだねx13
別にリザードンが人気ないとも言わないし宣伝も悪じゃないし推された上で人気を不動にしたならそれはプロデュース大成功ってだけなのにリザードンが真の人気ゲッコウガは偽!とかいうの意味わからん理屈すぎて面白い
プロデュースする事を憎んでるならリザードンも憎まれなきゃおかしいし
56: 名無しさん25/09/15(月)13:31そうだねx3
>>47
なんかいいデザインだったからリザードンはメガ2つ採用ってふざけてんのかって当時思ったわ
48: 名無しさん25/09/15(月)13:28
サトシは基本新地方の面々で固めるからそうなればメガシンカとは疎遠にもなるしそれで終盤どうすんのって苦肉の策でサトシゲッコウガ作ったんだろうね
49: 名無しさん25/09/15(月)13:29そうだねx5
本当に当時メガゲッコウガあればサトシゲッコウガ生まれる作劇的理由が無くなるんだよな
50: 名無しさん25/09/15(月)13:29
前にyやった時はスレ画だったけどメガだとブリガロンがかなり好みで揺れている…
52: 名無しさん25/09/15(月)13:30
>>50
どうせメガブリガロン使えるのは早くても12月だ
63: 名無しさん25/09/15(月)13:32そうだねx7
>>58
散々言われてるけどこれ本当にどうかしてる
51: 名無しさん25/09/15(月)13:29
新規は新規で見てほしいだろうから当時はカロス産メガシンカは出したくなかっただろうしな
65: 名無しさん25/09/15(月)13:32
>>51
でも旅でカントー御三家入手機会あってメガストーンも手に入るせいで
一番大事な初登場ゲームで主役のはず御三家の活躍奪われがちだったのはやっぱりさみしいと思ったよ…
69: 名無しさん25/09/15(月)13:33
>>65
そもそもカロス産が少ないよ問題も抱えてたよね
85: 名無しさん25/09/15(月)13:38
>>69
3D移行の作業のせいで新規の数は抑えなきゃいけなかったんだろう…
53: 名無しさん25/09/15(月)13:30そうだねx4
忍者アクションが嫌いな男の子はいません!
54: 名無しさん25/09/15(月)13:30
ゲーム的に見たらテラスタル強いんだけどメディアミックス的にはどうしても変身!するメガシンカの方が見栄えが良い
55: 名無しさん25/09/15(月)13:31
舌マフラーはいい落とし込みだ
57: 名無しさん25/09/15(月)13:31
キョダイマックスが誰でも使える&専用キョダイマックスもあるで良い折衷案だった気もする
58: 名無しさん25/09/15(月)13:31
購入してすぐ使えるカロス御三家のメガはゲッコウガだけだから悩む理由無いのよね
59: 名無しさん25/09/15(月)13:31
人気出ない要素がねぇ
60: 名無しさん25/09/15(月)13:32
しばらくずっと自重してたのに同期と一緒にメガ貰ったの優遇だの言われるのもかわいそう
67: 名無しさん25/09/15(月)13:33
>>60
人気とか気にしてなければ図鑑純で出すなり3つの中から一つ選択して残りはあとでもらえますでよかったんだよな
61: 名無しさん25/09/15(月)13:32
キズナ現象はメガリングやストーン無いから何か何故そうなるのかとかよく分からなくて浮いてる
やっぱり普通にメガシンカ出せば
62: 名無しさん25/09/15(月)13:32そうだねx3
キョダイマックスが人気なのもそういう所大きいだろうな
平等を求めてるんじゃなくて自分の推しにそれがほしいんだよ!ってのが本音
68: 名無しさん25/09/15(月)13:33そうだねx1
>>62
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5584701.jpg

そのダイマックスよりも遥かに人気で悪いねメガシンカ

64: 名無しさん25/09/15(月)13:32そうだねx1
リザは3~5世代だとマジで空気だったのを忘れられがち
70: 名無しさん25/09/15(月)13:34
>>64
3、4はリメイクあったし5でもアニメで出張ってきて空気だった時期なんて無いような
66: 名無しさん25/09/15(月)13:33
メガライチュウは2種あっても文句言われない
71: 名無しさん25/09/15(月)13:34
>>66
ピカさんの進化系のメガだからな
ブイズでもたぶん文句言われない
76: 名無しさん25/09/15(月)13:36
>>71
いやブイズだと文句言うぞ俺
なんで8種類もいんのにって
83: 名無しさん25/09/15(月)13:37
>>71
いやブイズはメガシンカより全タイプの進化先早くお出ししろってなる
80: 名無しさん25/09/15(月)13:36
>>66
アロライのXYも用意してもろて…
88: 名無しさん25/09/15(月)13:39
>>66
リザミュウツールカリオゲッコウガニンフィアミミッキュと比べて劇的に人気あるポケモンでもないのに人気あるから当然みたいな事言ってる人割と滑稽なんだよね
72: 名無しさん25/09/15(月)13:35
見た目もそうだけどアニメ効果もだいぶ大きいと思う
73: 名無しさん25/09/15(月)13:35そうだねx1
バクフーン当時全然刺さんなかったけど
ヒスイバクフーンのおかげでよくない目で見ればいいと気付けて助かったよ
74: 名無しさん25/09/15(月)13:35
桜井さんがファンからニンジャスレイヤーニンジャスレイヤーと言われて
何故かスマブラにゲッコウガ出してからニンジャスレイヤー読む事になったのは有名な話
77: 名無しさん25/09/15(月)13:36
人気1位取った次の剣盾でいきなり入国禁止になるぐらいの不遇さ
そしてその剣盾の人気投票でも1位を取る
78: 名無しさん25/09/15(月)13:36そうだねx10
ミュウツーだって2種あるのに文句言われてないよ
リザが言われてるのはバナカメを置き去りにしてるから
79: 名無しさん25/09/15(月)13:36
ライドポケモンでもお役目もらったからなリザは
81: 名無しさん25/09/15(月)13:36そうだねx1
DLCとはいえ剣盾で旅してたゴリラがキョダイマックス出来るようになったのは良かった
82: 名無しさん25/09/15(月)13:36
ポッ拳が今何故か知らんけどYouTuber主導の再ブーム?になってて
ゲコガシラが日夜手裏剣撒いてる
84: 名無しさん25/09/15(月)13:38
この先しばらくはパルデア御三家がアニポケの主役だけど専用の変身要素無いし
メガシンカ推し期間だからマスカーニャとか最近負け展開多いんだよな
平等とか良いからテラパゴス以外にも一部に実質メガシンカな特殊テラスタル欲しかった
86: 名無しさん25/09/15(月)13:38
>>84
ぽにおにあるだろ!
87: 名無しさん25/09/15(月)13:39
ミュウツーリザードンライチュウ以外でXY用意されても文句の出ないポケモン…?
89: 名無しさん25/09/15(月)13:39
>>87
ジガルデ!
97: 名無しさん25/09/15(月)13:41
>>89
お前ロボになってからメガシンカするつもりか!
90: 名無しさん25/09/15(月)13:40
>>87
フシギバナとカメックス
ただし両者共同時に用意すること
94: 名無しさん25/09/15(月)13:41
>>87
それこそサトシゲッコウガはメガ化していい
102: 名無しさん25/09/15(月)13:42
>>94
公式に完全に消したから諦めろ
まさか新無印で新規作画の回想シーンまで作って存在してなかった事にするとは思わないじゃん…
95: 名無しさん25/09/15(月)13:41
>>87
なんか…ライチュウ浮いてない?
98: 名無しさん25/09/15(月)13:41そうだねx2
>>95
そりゃエスパーだからな
100: 名無しさん25/09/15(月)13:42
>>95
空飛ぶ波乗りライチュウ…
103: 名無しさん25/09/15(月)13:42
>>95
Xになったか…
104: 名無しさん25/09/15(月)13:44
>>95
メガ進化でピカに近づくのが最大の理由だろう
91: 名無しさん25/09/15(月)13:40
ダイマックスみたいなのは強いポケモンが更に強くなるだけでメガは弱ポケ救済になるけど全ポケに実装はリソース的に厳しい
どれも一長一短だと思う
106: 名無しさん25/09/15(月)13:44
>>91
ダイマックスはステータスとの相性だから単純に強いポケモンだけが強くなったわけでは無い
ハッサムやウオノラゴンはダイマックスしても強いとは言われてない
92: 名無しさん25/09/15(月)13:40
ブイズはブラッキーとニンフィアが特に人気高いんだよね
93: 名無しさん25/09/15(月)13:40
テラスタルは単純に頭おかしくなる
96: 名無しさん25/09/15(月)13:41
メガニウムとオーダイルが本編でメガ貰って
バクフーンがDLCでメガ貰うと予想してる
99: 名無しさん25/09/15(月)13:42
ZAだからジガルデZとジガルデAになるんだ…
101: 名無しさん25/09/15(月)13:42
糞蟲小僧報告用


https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5574602-2-scaled.jpg

105: 名無しさん25/09/15(月)13:44そうだねx6
ライチュウは人気というかむしろ偶にはお前も良い思いしてもいいよ…って感じの人が多いんじゃねえかな
109: 名無しさん25/09/15(月)13:45そうだねx1
>>105
その結果がメガでピカチュウに寄せられるって皮肉だな
114: 名無しさん25/09/15(月)13:47
>>109
ピカチュウをメガシンカさせたらまた文句言われるからな
二種類とは言うけどYは実質的なメガピカチュウ枠でおこぼれで自分メインのX貰えたって感じ
185: 名無しさん25/09/15(月)14:07
>>114
黄色ボディに赤ほっぺ紙垂型しっぽのXがライチュウメインも詭弁だと思う
107: 名無しさん25/09/15(月)13:44
スレ画というか正確にはサトシゲッコウガが人気なんだろ
108: 名無しさん25/09/15(月)13:45そうだねx3
>>107
主語がデカい
112: 名無しさん25/09/15(月)13:46そうだねx5
>>107
あの世界中で大興奮されたスマブラforのゲッコウガ参戦PVが流れたときにサトシゲッコウガはまだ影も形もないです
ようやくゲコガシラに進化したくらいの頃です
142: 名無しさん25/09/15(月)13:56
>>112
ゲコガシラ進化ってアニメ放送後から1年後くらいだからまだ全然ケロマツの頃じゃないっけ
110: 名無しさん25/09/15(月)13:46そうだねx5
当時追ってたらわかるけもスレ画も人気でサトゲコも人気が正解だよ
111: 名無しさん25/09/15(月)13:46
ビジュアルといい戦術といい完璧すぎるんだよね
スマブラでもめちゃくちゃカッコ良かった
113: 名無しさん25/09/15(月)13:47
メガリザ2種類にキョダイマックスと専用フォーム多いよねリザードン
そんなに翼の生えた空飛ぶ竜みたいな炎ポケモンが好きか
115: 名無しさん25/09/15(月)13:47
ライチュウもカイリューもメガになると進化前の要素が混ざってくるのネオテニーみたいで面白いな
ヌオー辺りもメガ来てアホーロートルみたいにウパーのエラ生えてきたりするかな?
116: 名無しさん25/09/15(月)13:47
今でも人気投票やったら一位なのかなスレ画
118: 名無しさん25/09/15(月)13:49
>>116
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5584760.jpg

2021年に開催された投票(Twitterのハッシュタグで投票日本語限定)の結果はもっと知られていい

119: 名無しさん25/09/15(月)13:49
>>118
デデンネ!?
120: 名無しさん25/09/15(月)13:50
>>118
>コイル!?
121: 名無しさん25/09/15(月)13:50
>>118
荒らされてね?
125: 名無しさん25/09/15(月)13:50
>>121
ちゃんとルールに則って投票されたよ
コイルのときとは違う
117: 名無しさん25/09/15(月)13:48
ゲームは帽子ピカチュウぐらいしか名残が無く
アニメは徹底して旧作要素に触れないの思い切った事する
122: 名無しさん25/09/15(月)13:50
ユナイトやるとちょっと嫌いになるよ
123: 名無しさん25/09/15(月)13:50
一位かというとアレだがデデンネは電気ネズミ枠の中では普通に人気ある方だろ
124: 名無しさん25/09/15(月)13:50
忍者とカエルの組み合わせもイカしてるけどこのデザインが出力されるのは神がかってる
126: 名無しさん25/09/15(月)13:50
メガライチュウYでライチュウ要素伸びたしっぽぐらいだしな…
なんか紹介カットじゃイナヅマ部分が直接生えている風にしてるし
ライチュウのメガとして納得できるデザインでもあるんだけど
127: 名無しさん25/09/15(月)13:51
デデンネとかはまだわかるけどチラチーノ?
128: 名無しさん25/09/15(月)13:51
ゲッコウガ人気だけど今なおコンスタントにグッズ出続けるのは3位のミミッキュ
131: 名無しさん25/09/15(月)13:52
>>128
グッズ展開になると小柄なやつが重宝されがち
139: 名無しさん25/09/15(月)13:55
>>131
小柄というより頭身低めで肉付きがよくて直立させやすいってのが重要なんだと思う
137: 名無しさん25/09/15(月)13:54
>>128
人気と言っても可愛い系のが色々と使いやすいんじゃない
129: 名無しさん25/09/15(月)13:51
そのコイルも5位に来てるあたりネタなのか結果的に本当に人気になったのか判断がつかないな…
130: 名無しさん25/09/15(月)13:52
ゲッコウガは順位落としたけどカロス連勝状態だったのでまあ2022年以降公式投票開催されないのは大人の事情ありそうな…
132: 名無しさん25/09/15(月)13:52
マスコット系はともかく8位のマッシブーンが1番意外だわ
138: 名無しさん25/09/15(月)13:55
>>132
ユーチューバーが扇動した
2021年投票はTwitter(当時)での開催だからこういう効果が強すぎたのよね
133: 名無しさん25/09/15(月)13:52
マスカーニャといい悪複合御三家はアニポケで主役級になりがち
134: 名無しさん25/09/15(月)13:52
当時サトシゲッコウガの人気が凄くてモンコレを子供たちはみんな持ってた
135: 名無しさん25/09/15(月)13:53
1回目も2回目もゲッコウガが1位とったの想定してなかった気がする
株ポケは結構ゲッコウガ推してるけどゲフリが推してるイメージがあんまりない
136: 名無しさん25/09/15(月)13:53
今後ポケモンの公式人気投票が開催されることはあっても最下位が公開されることはもうないだろうからバオッキーの地位は不動だ
140: 名無しさん25/09/15(月)13:56
1回目で1位だったのは1位のポケモンプレゼントって企画だったから妥当だよ
2回目でも連覇したのは想定外だと思う
141: 名無しさん25/09/15(月)13:56
ポテンシャル思えば本編でのプッシュは全然足りていないレベル
146: 名無しさん25/09/15(月)13:58
>>141
ピカチュウイーブイルカリオリザードンまではいかなくてもカビゴンぐらいはプッシュされても良いよな
143: 名無しさん25/09/15(月)13:57
御三家は今はニャオハ族が特に推されてるけどアローラやガラルはどうだったっけ
144: 名無しさん25/09/15(月)13:58
>>143
アローラはニャビー系でガラルはヒバニー系が明らかに推されてた
151: 名無しさん25/09/15(月)14:00
>>143
アローラはニャビー立つなの印象が強いな…アシレーヌとジュナイパーは人気あると思う
145: 名無しさん25/09/15(月)13:58
変幻持ちってだけで頭2つ3つ突き抜けた人気が出る
ナーフはされたがそれでも
150: 名無しさん25/09/15(月)14:00
>>145
人気な奴が強いから更に人気になっただけだよ
変幻自在で1番暴れてたエスバがスレ画とマスカーニャより人気だったかって話
155: 名無しさん25/09/15(月)14:00そうだねx4
>>145
特性の性能なんて全体の人気には大した影響ないだろ
カクレオンがいつ大人気ポケモンになったって言うんだよ
148: 名無しさん25/09/15(月)13:59
スマブラ出たのがかなりでかい
156: 名無しさん25/09/15(月)14:01
>>148
といってもガオガエンが超人気になった感じはしない
149: 名無しさん25/09/15(月)14:00
ポケモンのグッズはピカチュウとイーブイ、カビゴンゲンガーが特に多くてそこに最近ヌオーとかも入って来た
152: 名無しさん25/09/15(月)14:00
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5584811.jpg
一番最新の公式人気投票って韓国で行われたのだけど
これの1位は多くの配信者が票入れて人気あるの示して強化してもらおうぜ!っていう政治工作あったのよね
でも気持ちはわかるよ…
153: 名無しさん25/09/15(月)14:00
色違いにしてまでアニメに出てるルカリオよりマシだと思うけどねスレ画は
154: 名無しさん25/09/15(月)14:00
グッズとなると丸っこい体型のやつの方が出しやすいからな…
157: 名無しさん25/09/15(月)14:01
当時のことをよく知らないやつほど変幻自在をゲッコウガ専用特性だと言う
158: 名無しさん25/09/15(月)14:01
公式としてはゲッコウガよりリザードンが一番であってほしいんだろうなってのは時折感じる
164: 名無しさん25/09/15(月)14:02
>>158
そこは腐ってもポケモン最初の看板だしな…
バナは泣いてもいい
169: 名無しさん25/09/15(月)14:03
>>164
バナやカメは泣くほど不遇でもないけどな
立場としてはライチュウが近い
159: 名無しさん25/09/15(月)14:02
ガチ対戦やるのなんて人口の1%とかだ
160: 名無しさん25/09/15(月)14:02
次スマブラ出たらスレ画の切り札メガゲッコウガになりそう
161: 名無しさん25/09/15(月)14:02
ガオガエンは性能はかなり優遇されてるけど
狙ったものかは微妙な感じだ
162: 名無しさん25/09/15(月)14:02
韓国だとラグラージ系統そんなに人気あるのか…
163: 名無しさん25/09/15(月)14:02
へんげんじゃなかったらここまでではなかったろうなとは思う
166: 名無しさん25/09/15(月)14:03そうだねx3
>>163
既に言われてるが当時追ってたら分かるけど発売前にフラゲバレで世界規模で人気出たんだから思い込みでしか無い
175: 名無しさん25/09/15(月)14:05
>>166
御三家なのもあるだろうけど一番パルレ遊ばれたポケモンだったしね
165: 名無しさん25/09/15(月)14:03
ガオガエンは何割かジュナイパーに吸われてそうなんだよな
174: 名無しさん25/09/15(月)14:04そうだねx1
>>165
対戦性能ならいかくガオガエンが強いけど見た目が他二匹に比べるとうーn…
208: 名無しさん25/09/15(月)14:19そうだねx2
>>174
ガオガエンは普通に人気ある方です…
ぶっちゃけアローラ御三家で強いて不人気枠決めるならアシレーヌになります…
217: 名無しさん25/09/15(月)14:23
>>208
なんだかんだで男の子の方がプレイヤー多いだろうからね…
167: 名無しさん25/09/15(月)14:03
特性の強さと人気順に相関があるなら遠隔は威嚇よりも上ってこと?
168: 名無しさん25/09/15(月)14:03
公式としてはエースバーンはもっと人気出て欲しかったんだろうな感はある
172: 名無しさん25/09/15(月)14:04
>>168
エースバーン本人は悪くないけどゴウの存在で損してる節はある
170: 名無しさん25/09/15(月)14:04そうだねx3
そもそも第6世代だと親子愛や疾風の翼やバトルスイッチが大暴れしてたのに変幻自在がどうこうとか滑稽だよ
180: 名無しさん25/09/15(月)14:06
>>170
対戦の話だとゲッコウガが強かったの6よりも7世代だしね
171: 名無しさん25/09/15(月)14:04
強さは人気の一員になるけどあくまで一員でしかない
173: 名無しさん25/09/15(月)14:04
XY発売前にskriknに目を付けられるレベルだ
176: 名無しさん25/09/15(月)14:05そうだねx1
アローラは御三家全員が人気ある方だから突出しないね
世代のアベレージで見たら強そう
182: 名無しさん25/09/15(月)14:06そうだねx2
>>176
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5584844-scaled.jpg

世代別に行われたからこそモクロー系が突出してるのがよく分かるよ
というか第7世代のポケセンオリジナルグッズってミミッキュとモクローがひたすら出てたぞ…

177: 名無しさん25/09/15(月)14:05
むしろゲッコウガは対戦の活躍だと変幻自在一辺倒じゃなくて激流水Zとか多かったから
尚更特性関係ないよ
178: 名無しさん25/09/15(月)14:05
強さで人気が決まるなら当時の人気ナンバーワンがメガガルーラになっちまうー!
183: 名無しさん25/09/15(月)14:07
>>178
使用率で言ったらナンバーワンでもおかしくないぐらい
184: 名無しさん25/09/15(月)14:07
>>183
嘘やめろそれならガブだろ
187: 名無しさん25/09/15(月)14:08
>>183
なんでガブガルゲンって順番で呼ばれるかすら分かってないのか…
188: 名無しさん25/09/15(月)14:08
>>183
当時の使用率ナンバーワンはガブリアスかゲンガーのほうが多かったよ
179: 名無しさん25/09/15(月)14:06
強さというかタイプ変えながらテクニカルに戦えるのカッコいいじゃん
なんか推したくなる
181: 名無しさん25/09/15(月)14:06そうだねx1
アローラ御三家は三匹並べたときにデザインのバランスが良くて好き
性能はジュナイパーだけ露骨に不遇なの許さない
186: 名無しさん25/09/15(月)14:08
そう言えばジュナイパーだけリージョンフォルム居るな…
189: 名無しさん25/09/15(月)14:08
まぁ旅での使用率だとヒトカゲ&ケロマツがぶっちぎってると思う
190: 名無しさん25/09/15(月)14:09
>>189
早期特典配信の事を考えたら本当にヒトカゲかはわからん…
191: 名無しさん25/09/15(月)14:10
変幻自在良いよねって話が強さ議論の話になってしまう程度には対戦やってるのいるんだな
193: 名無しさん25/09/15(月)14:11そうだねx3
>>191
ゴメン変幻自在いいよねってレスがどこかわからない
変幻自在だったから人気出ただろって言い出してるのはわかるんだが
192: 名無しさん25/09/15(月)14:11
ニャオハはヒトカゲケロマツに並ぶことができるのか
194: 名無しさん25/09/15(月)14:12
ケロマツ自体の人気はちょっと微妙だから割と簡単に人気抜けると思うの…
195: 名無しさん25/09/15(月)14:12
ここおっさんしかおらんから当時のキッズ人気とかわかんないだろうし…
197: 名無しさん25/09/15(月)14:13
>>195
ゲッコウガに関してはしっかり1位取ってるから…
199: 名無しさん25/09/15(月)14:13
>>197
なんなら二連覇だからな
196: 名無しさん25/09/15(月)14:12
慣れてくると火タイプの確保が難しいのがわかるから御三家でそこをカバーしがちではある
198: 名無しさん25/09/15(月)14:13そうだねx1
当時のキッズ人気で言ったらジバニャンに勝てるヤツ居ないでしょ
200: 名無しさん25/09/15(月)14:14
>>198
それはそうなんですが…ちょっと横に置いておこうぜ…
201: 名無しさん25/09/15(月)14:15そうだねx5
>>198
普通の人ならポケモンでの人気って分かりそうなものだが
204: 名無しさん25/09/15(月)14:16
>>198
お米の話をしてるときにパンの話をぶちこむようなもんだぞそれ
202: 名無しさん25/09/15(月)14:15
サトゲコとz-aのやつ合わせてメガゲッコウガXYでも違和感無い
203: 名無しさん25/09/15(月)14:15
戦いを求めるトレイナー名無しが集まりだしてる
205: 名無しさん25/09/15(月)14:17
ケロマツ系統はゲッコウガが圧倒的に人気な最終進化特化タイプ
ヒトカゲ系統はヒトカゲとリザードン(特に後者)が人気な中間以外人気タイプ
ニャオハ系統は全部違った人気があるバランスタイプ
御三家が全段階人気あるのは珍しい
207: 名無しさん25/09/15(月)14:19
>>205
これで見る感じフォッコ系が全形態順位近い様子で見える
206: 名無しさん25/09/15(月)14:18
そろそろまた総選挙やってほしいな…とも思うけど一世代で全ポケモン揃わないようになったからやめたのかな
209: 名無しさん25/09/15(月)14:20そうだねx2
>>206
その揃ってない居ないときに1位取ってるのがおる!
210: 名無しさん25/09/15(月)14:21
ジュナイパーはモクローと比較して思ったほど人気が僅差なぐらいビジュアル人気高いけど性能とアニメでの扱いが可哀想すぎる
211: 名無しさん25/09/15(月)14:21
シンオウ御三家ってみんな人気あるんだな
212: 名無しさん25/09/15(月)14:21
草御三家は第一形態が一番人気になりがちだと思う
213: 名無しさん25/09/15(月)14:22
ニャビーニャヒートから想像できない進化するから色々言われるけど
デザイン自体はナイスデザインだよねガエン
というかあの最終進化ならニャヒートをもうちょっと中間になるようなデザインにするべきだった
214: 名無しさん25/09/15(月)14:22
へんげんじざいを目眩ましに身代り激流型使うのが好きだった
先制技が嫌いになる
215: 名無しさん25/09/15(月)14:22そうだねx1
ガオガエンとエースバーンに関しちゃ名無しが過剰に不人気煽り擦ってるからな
219: 名無しさん25/09/15(月)14:23そうだねx2
>>215
真下のレスの方が不人気煽りメチャクチャ見るヤツだ…
223: 名無しさん25/09/15(月)14:24
>>219
淫夢煽りの間違いだろ
225: 名無しさん25/09/15(月)14:25そうだねx1
>>223
え…!?
227: 名無しさん25/09/15(月)14:26
>>223
なんか物凄い勘違いしてないか?
233: 名無しさん25/09/15(月)14:27
>>227
真下のレスってポッチャマの話だろ…?
236: 名無しさん25/09/15(月)14:28
>>233
全然違うだろ…
238: 名無しさん25/09/15(月)14:28
>>236
215のレスの真下は216ではないのか!?
242: 名無しさん25/09/15(月)14:29
>>233
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5584947.jpg

このネタ知らないなら仕方がないが…定型として見たことない?

251: 名無しさん25/09/15(月)14:33そうだねx5
>>233
元のレスの
見てポッタイシイジりってのが読み取れなくて
「ポッチャマ」って文字列だけ見て淫夢しか思い浮かばないのはよっぽど読解力ないかよっぽどの淫夢厨だよ
256: 名無しさん25/09/15(月)14:34そうだねx1
>>251
却って淫夢脳してる自白になってるよな…
258: 名無しさん25/09/15(月)14:37
>>251
まさに自己紹介じゃん
216: 名無しさん25/09/15(月)14:22
それにしても改めて投票結果見るとポッチャマとエンペルトは人気あるんだね…
218: 名無しさん25/09/15(月)14:23
リザードン>フシギバナは言うまでも無いけどその前の形態だとフシギダネフシギソウ>ヒトカケリザードだよね
220: 名無しさん25/09/15(月)14:23
ニャオハやマスカーニャも分かりやすく人気だけどニャローテも両者とはまた違ったボーイッシュな可愛さがあって好評だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました