名無しさん25/09/29(月)23:27そうだねx6
そこそこ優秀な気がしてきた
1: 名無しさん25/09/29(月)23:29そうだねx10
電撃ネットワーク
2: 名無しさん25/09/29(月)23:29そうだねx32
初代ならエスパーってだけで一定の強さある
初代じゃないならわからん
初代じゃないならわからん
3: 名無しさん25/09/29(月)23:32そうだねx4
特殊は厚いからそんなに悪くはないと思う
物理はペラペラだけど
物理はペラペラだけど
4: 名無しさん25/09/29(月)23:32そうだねx3
どこで何と交換するんだっけ?
ディグダの穴のニビ側近くのゲートとかだっけ?
ディグダの穴のニビ側近くのゲートとかだっけ?
5: 名無しさん25/09/29(月)23:33そうだねx5
たしかケーシィと交換だった気がする
31: 名無しさん25/09/29(月)23:45
>>5
プリンだかピッピだった気がする
プリンだかピッピだった気がする
6: 名無しさん25/09/29(月)23:33そうだねx5
わざマシン縛ってるとかじゃないなら余裕だな…
7: 名無しさん25/09/29(月)23:34そうだねx18
サイコキネシス強すぎ!
8: 名無しさん25/09/29(月)23:35そうだねx5
まさるだっけ
197: 名無しさん25/09/30(火)00:24
>>8
ひらがななのが嫌だったな
せめてカタカナにしてくれ
ひらがななのが嫌だったな
せめてカタカナにしてくれ
199: 名無しさん25/09/30(火)00:25そうだねx2
>>197
赤緑かピカチュウやれ
赤緑かピカチュウやれ
9: 名無しさん25/09/29(月)23:35そうだねx7
わざわざバリヤード入れるのはシブいわ
10: 名無しさん25/09/29(月)23:36そうだねx5
バリバリいいよね
11: 名無しさん25/09/29(月)23:37
序盤で仲間になるけど手持ちに入れてるヤツあまり見なかった
12: 名無しさん25/09/29(月)23:37
バリバリ強いし育てやすいから普通に使ってたわ
13: 名無しさん25/09/29(月)23:37そうだねx4
バリヤードなら余裕だろう
もっとベロリンガとかモンジャラで挑んで欲しい
もっとベロリンガとかモンジャラで挑んで欲しい
18: 名無しさん25/09/29(月)23:42
>>13
捕まえるのが大変すぎるし…
捕まえるのが大変すぎるし…
26: 名無しさん25/09/29(月)23:44
>>18
ヤドランと交換だから楽だろ?
ヤドランと交換だから楽だろ?
23: 名無しさん25/09/29(月)23:43そうだねx1
>>13
単騎攻略ならともかく初代は誰入れてもそんなに苦労はしないんじゃないかな
単騎攻略ならともかく初代は誰入れてもそんなに苦労はしないんじゃないかな
14: 名無しさん25/09/29(月)23:41
FRLGでも技巧派で使ってて楽しかった
経験値補正あるから育成も楽
経験値補正あるから育成も楽
15: 名無しさん25/09/29(月)23:41そうだねx2
見た目がキモ過ぎる
16: 名無しさん25/09/29(月)23:41そうだねx11
名前が固定なのが嫌で使ってなかった
17: 名無しさん25/09/29(月)23:42
うちはまさこを入れてたけどバリヤードも悪くない性能してるんだよな
19: 名無しさん25/09/29(月)23:42
マネネも好きか?
20: 名無しさん25/09/29(月)23:42そうだねx6
初代まずエスパーの時点で強さが約束されてるからな
21: 名無しさん25/09/29(月)23:43
ゲーフリは何を思ってパントマイムモチーフを入れたんだ
24: 名無しさん25/09/29(月)23:43
>>21
当時流行ってたんじゃない?
当時流行ってたんじゃない?
25: 名無しさん25/09/29(月)23:44そうだねx19
>>21
パントマイムとバリアの組み合わせはいいセンスしてると思う
パントマイムとバリアの組み合わせはいいセンスしてると思う
50: 名無しさん25/09/29(月)23:50
>>21
初期デザイン候補にあったバリヤードっぽい仮面つけた奴に比べるとめちゃくちゃ愛嬌あるデザインになってるんだけどなこれで
初期デザイン候補にあったバリヤードっぽい仮面つけた奴に比べるとめちゃくちゃ愛嬌あるデザインになってるんだけどなこれで
91: 名無しさん25/09/29(月)23:58
>>50
それはGAIJINのファンアートのはず
バリヤードの現状正式公開されてる開発資料では内部番号位置が隠れていて旧デザインは確認出来てないし出回ってる開発資料には正面グラフィックは無い
それはGAIJINのファンアートのはず
バリヤードの現状正式公開されてる開発資料では内部番号位置が隠れていて旧デザインは確認出来てないし出回ってる開発資料には正面グラフィックは無い
22: 名無しさん25/09/29(月)23:43
いつの間にかフェアリー付いてる……
27: 名無しさん25/09/29(月)23:45そうだねx1
ケーシィ捕まえてそのままユンゲラーまで育ててクリアしたし…
28: 名無しさん25/09/29(月)23:45
いやこいつ弱いよ
昔使ってみたけどマジで弱かったもんエスパーのくせに
スリーパーやルージュラならまだ全然役立つのにユンゲラーより弱い
昔使ってみたけどマジで弱かったもんエスパーのくせに
スリーパーやルージュラならまだ全然役立つのにユンゲラーより弱い
29: 名無しさん25/09/29(月)23:45
一番キツそうなカスミと入手時期的に戦えない
30: 名無しさん25/09/29(月)23:45
俺はフーディン使ってたけど貴様らは?
35: 名無しさん25/09/29(月)23:46
>>30
僕はミュウツーかな
僕はミュウツーかな
42: 名無しさん25/09/29(月)23:48
>>30
スリーパー!
スリーパー!
32: 名無しさん25/09/29(月)23:45
初代ポケモンカードではHP40しかないのに特殊能力のなぞのかべでダメージ30以上の攻撃は0に出来るという
凄い能力のおかげでエスパーデッキに1枚は入れておいてもいいかな?って感じのキャラクターで良かった
まぁ状態異常喰らうとなぞのかべの恩恵受けられなくなっちゃうんだけどね!
凄い能力のおかげでエスパーデッキに1枚は入れておいてもいいかな?って感じのキャラクターで良かった
まぁ状態異常喰らうとなぞのかべの恩恵受けられなくなっちゃうんだけどね!
33: 名無しさん25/09/29(月)23:46そうだねx2
少なくない種類のポケモンが交換限定で変なニックネーム固定になってるの大分おかしいゲームだった気がする
34: 名無しさん25/09/29(月)23:46
ちょっと待って
なんでユンゲラーで進化止まってんだよ
なんでユンゲラーで進化止まってんだよ
36: 名無しさん25/09/29(月)23:46そうだねx9
>>34
友達がいなかったから…
友達がいなかったから…
37: 名無しさん25/09/29(月)23:46
ユンゲラーより強いのってフーディンとミュウツーくらいしかいないんじゃ…
38: 名無しさん25/09/29(月)23:47
>>37
やり方にもよるがヤドランは強い
やり方にもよるがヤドランは強い
43: 名無しさん25/09/29(月)23:48
>>37
ナッシーとヤドランのほうが強くない?
素早さ低いから旅パって意味ならユンゲラーのほうがノンストレスだが
ナッシーとヤドランのほうが強くない?
素早さ低いから旅パって意味ならユンゲラーのほうがノンストレスだが
48: 名無しさん25/09/29(月)23:49そうだねx5
>>37
スターミー知らない無識なマサラっパリ初めて見た
スターミー知らない無識なマサラっパリ初めて見た
39: 名無しさん25/09/29(月)23:47
友達はいたけど全員通信ケーブル持ってなかったから…
GBAの無線はかなり助かった
GBAの無線はかなり助かった
40: 名無しさん25/09/29(月)23:47そうだねx1
弟いたからフーディン使ってたわ
41: 名無しさん25/09/29(月)23:48
スリーパーも若干耐久よりで悪くなさそうに見えるけど鈍足ならヤドラン使うわってなるのかな
47: 名無しさん25/09/29(月)23:49
>>41
性能がどうか以前に顔が変態っぽいんだもん
性能がどうか以前に顔が変態っぽいんだもん
44: 名無しさん25/09/29(月)23:48そうだねx3
サブウェポンに10万使えるのか
こいつに使うのもったいないけどかなり強くなりそう
こいつに使うのもったいないけどかなり強くなりそう
45: 名無しさん25/09/29(月)23:48
炎エスパーだけなぜいなかったんだろう
46: 名無しさん25/09/29(月)23:48
初代のスリーパーはさいみんじゅつゆめくいで大体何とかなる
49: 名無しさん25/09/29(月)23:49
ポケモンタワーでかなり活躍するやつ
51: 名無しさん25/09/29(月)23:50
防御タイプって不遇なんだよな…こいつとかチャドとか
52: 名無しさん25/09/29(月)23:51
こいつより弱いエスパータイプって初代にいたっけ?
53: 名無しさん25/09/29(月)23:51
なぞのかべ
54: 名無しさん25/09/29(月)23:52
初代ってなんでエスパー強いって言われてるの?
62: 名無しさん25/09/29(月)23:54
>>54
実質弱点無し
とくしゅの数値が軒並み高い=とくこうとくぼう両面高い
フーディンとかちょっとしたハバタクカミみたいなもんだな
実質弱点無し
とくしゅの数値が軒並み高い=とくこうとくぼう両面高い
フーディンとかちょっとしたハバタクカミみたいなもんだな
63: 名無しさん25/09/29(月)23:54
>>54
半減以下で受けられるタイプがエスパーしかないし弱点が実質ないから
半減以下で受けられるタイプがエスパーしかないし弱点が実質ないから
64: 名無しさん25/09/29(月)23:54
>>54
エスパーの弱点を突けるやつが初代にいない
とくこうととくぼうがとくしゅ1個で管理されててエスパーは無条件で高くて強い
エスパーの弱点を突けるやつが初代にいない
とくこうととくぼうがとくしゅ1個で管理されててエスパーは無条件で高くて強い
124: 名無しさん25/09/30(火)00:03
>>64
まぁその恩恵を一番受けたのはノーマルな気がしないでもないけどね
まぁその恩恵を一番受けたのはノーマルな気がしないでもないけどね
68: 名無しさん25/09/29(月)23:55そうだねx2
>>54
虫が虫すぎてね
あととくしゅが攻撃防御別れてないからどわすれで簡単に強くなる
虫が虫すぎてね
あととくしゅが攻撃防御別れてないからどわすれで簡単に強くなる
55: 名無しさん25/09/29(月)23:52
愛嬌はあると思うけどなんの生き物なんだよこいつ
56: 名無しさん25/09/29(月)23:53そうだねx1
>>55
ポケモン
ポケモン
57: 名無しさん25/09/29(月)23:53
レベルで覚えるエスパー技がねんりきしかないからわざマシン必須なのが負担重い
こいつを活躍させたいという強い意志を求められる
こいつを活躍させたいという強い意志を求められる
58: 名無しさん25/09/29(月)23:54
赤しかやってないけど野生で出るバージョンってある?
59: 名無しさん25/09/29(月)23:54
これだけSがあれば最終的に分身身代わりどくどくでどうとでもなる
60: 名無しさん25/09/29(月)23:54
初代のエスパーはサイケ光線自力習得するかが分水嶺な気はする
61: 名無しさん25/09/29(月)23:54そうだねx1
敵として出てくると先手で壁貼ってきて結構ウザいイメージ
65: 名無しさん25/09/29(月)23:55
>>61
攻撃技がおうふくびんたしかないから回復ポイントじゃねーかな
攻撃技がおうふくびんたしかないから回復ポイントじゃねーかな
66: 名無しさん25/09/29(月)23:55
ステが攻防一体で通りの良い攻撃技にサブウェポンで弱点突き放題で搦手も回復もあってこっちは弱点突かれない万能属性みたいなやつだったから…
67: 名無しさん25/09/29(月)23:55
サイコキネシスって初代だとかなり強力な技だよな
69: 名無しさん25/09/29(月)23:56そうだねx8
初代のどわすれひょっとして頭おかしい位強い?
70: 名無しさん25/09/29(月)23:56
バリヤーポケモンなのに耐久低いの酷い
71: 名無しさん25/09/29(月)23:56
一応ゴーストも弱点なんすよエスパー…
マジで初代の技の偏り酷いな…
マジで初代の技の偏り酷いな…
80: 名無しさん25/09/29(月)23:57そうだねx6
>>71
バグで効果ないんじゃなかったっけ?
バグで効果ないんじゃなかったっけ?
72: 名無しさん25/09/29(月)23:56
ユンゲラーもスリーパーも自力でサイコキネシス覚えるのにバリヤードはサイコキネシスどころかサイケこうせんすら覚えないという謎の嫌がらせ
73: 名無しさん25/09/29(月)23:56
カントー地方はそこらじゅうにどくタイプがいるのも大きい
74: 名無しさん25/09/29(月)23:56そうだねx1
初代でエスパーに弱点突けるゴーストとむしがカス…!
84: 名無しさん25/09/29(月)23:57
>>74
ゴーストって嘘なんじゃなかったっけ?
ゴーストって嘘なんじゃなかったっけ?
75: 名無しさん25/09/29(月)23:56
サイコキネシスの3割特殊ダウンも相当エスパーの強さ加速させてる
ふぶきの方が異常だけど…
ふぶきの方が異常だけど…
76: 名無しさん25/09/29(月)23:56
ミュウツーとヤドランが使うどわすれはめちゃくちゃ強い
77: 名無しさん25/09/29(月)23:56そうだねx1
えぇーっ!ゲンガー君エスパーが弱点なのぉ!?
85: 名無しさん25/09/29(月)23:57そうだねx1
>>77
アニメでナツメ攻略のためにゴーストポケモン取りに行くサトシ見てゴーストでどうやってナツメを…?って思ってたな
アニメでナツメ攻略のためにゴーストポケモン取りに行くサトシ見てゴーストでどうやってナツメを…?って思ってたな
86: 名無しさん25/09/29(月)23:57そうだねx1
>>77
何かする前にフーディンが上からサイキネで殴ってきて即死する
何かする前にフーディンが上からサイキネで殴ってきて即死する
78: 名無しさん25/09/29(月)23:56
エスパー流行ってたなら虫ポケで環境メタれそうだけどそんなに甘くないのか
数字の暴力で引き殺されるのか…
数字の暴力で引き殺されるのか…
79: 名無しさん25/09/29(月)23:57
したでなめるとナイトヘッドだけだっけゴースト技
81: 名無しさん25/09/29(月)23:57そうだねx6
ゴースト技もむし技もカス…!
82: 名無しさん25/09/29(月)23:57
当時の努力値の仕様もエスパーに多い紙装甲を補ってくれるからな…
83: 名無しさん25/09/29(月)23:57
初代のむし技ってメガホーンすらないめっちゃ威力不安な技ばかりだったような…
87: 名無しさん25/09/29(月)23:57そうだねx2
虫技ってミサイルばりかダブルニードルだぞ
90: 名無しさん25/09/29(月)23:58
>>87
きゅうけつ!きゅうけつもあります!
きゅうけつ!きゅうけつもあります!
88: 名無しさん25/09/29(月)23:58
よく考えたらNPC交換でしか手に入らない変な名前付いてるやつしか入手手段ないとか尖ってるな…
89: 名無しさん25/09/29(月)23:58
最強の虫技使いってサンダースでしょ?
92: 名無しさん25/09/29(月)23:58そうだねx1
むし技がカスなのって初代だけの話じゃないからね
第3世代までずっとカス
第3世代までずっとカス
111: 名無しさん25/09/30(火)00:01
>>92
メ…メガホーン…
メ…メガホーン…
93: 名無しさん25/09/29(月)23:58
弱点がゴーストと虫なのは変わんないけど弱点を突ける技が舌で舐めるしかない上にミスで弱点じゃなくて無効になってる
虫はミサイルばりとダブルニードルと吸血だけじゃなかったかな
虫はミサイルばりとダブルニードルと吸血だけじゃなかったかな
94: 名無しさん25/09/29(月)23:58そうだねx4
エスパー対策にミサイルばり覚えるサンダースを育てた名無しは多い
効果ばつぐんだろうが不一致で威力がカスならばつぐんでもカスということを覚える
効果ばつぐんだろうが不一致で威力がカスならばつぐんでもカスということを覚える
95: 名無しさん25/09/29(月)23:59
わざわざ弱点突かなくてもきりさくとかで倒せなかったの?
96: 名無しさん25/09/29(月)23:59
壁って確か交代とかしても効果持続だから地味に強いよな
97: 名無しさん25/09/29(月)23:59
あんな鈍足の虫共でどうやってエスパー殴るんですか?に尽きる
98: 名無しさん25/09/29(月)23:59
カイリキーだって先手取れたらフーディンに勝てるんですよ
99: 名無しさん25/09/29(月)23:59
あれ?虫技まともに使えるポケモンもしかしてスピアーだけ…?
106: 名無しさん25/09/30(火)00:00そうだねx2
>>99
威力25×2の技をまともと言えるかどうかはだいぶ怪しい
威力25×2の技をまともと言えるかどうかはだいぶ怪しい
113: 名無しさん25/09/30(火)00:01そうだねx1
>>99
サンダースのミサイルバリ
でもナッシー以外だったら普通に10万かかみなりうったほうが強い
サンダースのミサイルバリ
でもナッシー以外だったら普通に10万かかみなりうったほうが強い
100: 名無しさん25/09/29(月)23:59そうだねx8
半端な虫技で殴るよりケンタロスではかいこうせん撃つほうがエスパー対策なりがち
101: 名無しさん25/09/29(月)23:59
攻撃力と素早さがあまりにも正義すぎる
102: 名無しさん25/09/29(月)23:59
でもダブルニードルってめちゃくちゃかっこいい名前だし専用技だし皆大好きだよね
107: 名無しさん25/09/30(火)00:00
>>102
かっこいい技覚えた!からの誰かのパソコン行きは早かった
かっこいい技覚えた!からの誰かのパソコン行きは早かった
128: 名無しさん25/09/30(火)00:03
>>102
シュバルゴのダブルニードルも納得感があって良い
シュバルゴのダブルニードルも納得感があって良い
103: 名無しさん25/09/30(火)00:00そうだねx1
むしのダメージ技はダブルニードルくらい
ゴーストはしたでなめると固定ダメのナイトヘッドだし
それすら相性補正にバグがある始末だしエスパーに勝てる要素ないよ
ゴーストはしたでなめると固定ダメのナイトヘッドだし
それすら相性補正にバグがある始末だしエスパーに勝てる要素ないよ
104: 名無しさん25/09/30(火)00:00そうだねx1
サイコキネシス
バリヤー
ひかりのかべ
10まんボルト
バリヤー
ひかりのかべ
10まんボルト
105: 名無しさん25/09/30(火)00:00
まあ序盤は普通に頼りになるからなスピアー…
108: 名無しさん25/09/30(火)00:00そうだねx6
>>105
バタフリーのほうが頼りになる…
バタフリーのほうが頼りになる…
109: 名無しさん25/09/30(火)00:01
エスパーにダブルニードル撃っても結局すてみタックルと同じ威力なのがつらい
110: 名無しさん25/09/30(火)00:01そうだねx1
一撃で仕留められないとじこさいせいとかマジでクソゲーすぎんか初代エスパー
126: 名無しさん25/09/30(火)00:03
>>110
自己再生しまくるナツメのフーディンと泥試合して電池死んだ事あるわ…
自己再生しまくるナツメのフーディンと泥試合して電池死んだ事あるわ…
112: 名無しさん25/09/30(火)00:01
弱点周りも違うしなぁ
金銀以来でSVしたらエスパー全然弱点つけねぇ!ってなった
金銀以来でSVしたらエスパー全然弱点つけねぇ!ってなった
114: 名無しさん25/09/30(火)00:01
ねんりきがあったっけバタフリー
115: 名無しさん25/09/30(火)00:01
きりさくでなんとかなるだろう…
116: 名無しさん25/09/30(火)00:01そうだねx2
結局のところエスパーはみんな紙耐久だから先手取って物理で殴って倒すしかない
つまりケンタロスの破壊光線ですね
つまりケンタロスの破壊光線ですね
134: 名無しさん25/09/30(火)00:04
>>116
ケンタロスは搦め手も得意だからホント強かった
仲間にするの大変だったけど…交換で手に入れたヤツは根性が足りねぇ
ケンタロスは搦め手も得意だからホント強かった
仲間にするの大変だったけど…交換で手に入れたヤツは根性が足りねぇ
117: 名無しさん25/09/30(火)00:01そうだねx2
まずスピアーくんは先手取れないでしょ
サイコキネシスで沈むでしょ
サイコキネシスで沈むでしょ
118: 名無しさん25/09/30(火)00:01
バタフリーも頼りになる理由がエスパー技が使えるからって言うのが本当に酷い環境だ…
121: 名無しさん25/09/30(火)00:02
>>118
ハアッ!ねむりごな!!!
ハアッ!ねむりごな!!!
119: 名無しさん25/09/30(火)00:01
初代もバフ効果きゅうしょで無視できたよね?
120: 名無しさん25/09/30(火)00:02
サンダースのミサイルばりは天敵ナッシーに通る数少ない技だから無意味ではないよ
それに1枠使うべきかは迷うところだけど
それに1枠使うべきかは迷うところだけど
123: 名無しさん25/09/30(火)00:02そうだねx1
きりさく自体は異常な強さではあるんだけどロクな使い手がいないんだよな…
ペルシアンがあんなに使われてた環境他にないだろ
ペルシアンがあんなに使われてた環境他にないだろ
125: 名無しさん25/09/30(火)00:03そうだねx3
>>123
旅パの話ならリザードとダグトリオの印象が強い
旅パの話ならリザードとダグトリオの印象が強い
129: 名無しさん25/09/30(火)00:03
>>123
対戦環境知らんけどリザードンとかじゃダメなの?
対戦環境知らんけどリザードンとかじゃダメなの?
127: 名無しさん25/09/30(火)00:03
虫は鈍足な上に毒とセットだから先手取られてサイコキネシスで死ぬ
130: 名無しさん25/09/30(火)00:03
ストライクのきりさくってエスパー狩りできそうなのに
136: 名無しさん25/09/30(火)00:04
>>130
シザークロスの実装まで待ってほしい
シザークロスの実装まで待ってほしい
131: 名無しさん25/09/30(火)00:04そうだねx4
バタフリーは捕獲用の各種粉と自力でサイケこうせんまで覚えるから下手したら終盤くらいまでエース張れるんだよね凄くない?
132: 名無しさん25/09/30(火)00:04
ふぶきで凍らない氷の方が強いイメージ
135: 名無しさん25/09/30(火)00:04そうだねx2
>>132
だからまさこが強かった
だからまさこが強かった
137: 名無しさん25/09/30(火)00:04
>>132
なのでルージュラが強い
なのでルージュラが強い
133: 名無しさん25/09/30(火)00:04
ずっと歌舞伎のポケモンかと思ってた
138: 名無しさん25/09/30(火)00:05そうだねx5
ケンタロス110
スターミー115
ユンゲラー105
上二つがマリオスタジアムで使われる理由がよくわかった…
スターミー115
ユンゲラー105
上二つがマリオスタジアムで使われる理由がよくわかった…
139: 名無しさん25/09/30(火)00:05
テレビでスタジアムの対戦とかやってるのだとペルシアンが結構使われてた印象があるけど
あれはケンタロス禁止とかレンタルで使えるポケモンが決まってるからとかだったんだろうか
あれはケンタロス禁止とかレンタルで使えるポケモンが決まってるからとかだったんだろうか
149: 名無しさん25/09/30(火)00:07
>>139
当時の情報網って今ほど精巧とは思えないし
みんな雰囲気でやってたんじゃないのか
当時の情報網って今ほど精巧とは思えないし
みんな雰囲気でやってたんじゃないのか
150: 名無しさん25/09/30(火)00:07そうだねx2
>>139
99年の公式大会ルールだと禁止だったから結果的にペルシアンという感じになった
99年の公式大会ルールだと禁止だったから結果的にペルシアンという感じになった
140: 名無しさん25/09/30(火)00:05そうだねx1
氷エスパーのルージュラが強い
そのルージュラをワンパン出来るケンタロスが強い
そのルージュラをワンパン出来るケンタロスが強い
141: 名無しさん25/09/30(火)00:05
交換じゃないと低個体値しか出ないんだよなケンタロス
知らんでずっとサファリで厳選してたわ
知らんでずっとサファリで厳選してたわ
142: 名無しさん25/09/30(火)00:05
水エスパーも強いぜ
143: 名無しさん25/09/30(火)00:05
スターミーは本当になんであんな…
144: 名無しさん25/09/30(火)00:06
初代のはかいこうせんは倒せば反動なしだっけ
145: 名無しさん25/09/30(火)00:06そうだねx1
速くて一致破壊光線撃てるのが凄く偉い
146: 名無しさん25/09/30(火)00:06
初代のケンタロスそんなに強いんだ
147: 名無しさん25/09/30(火)00:06
実は初代ではバグなのか仕様なのかゴーストタイプの技はエスパーに無効化されるんだけど該当技がしたでなめるしか存在しない(初代のナイトヘッドはタイプ相性関係なくダメージ与えられた)からほとんど知られてないという
148: 名無しさん25/09/30(火)00:06そうだねx2
なんで牛がビーム出すんだよ
156: 名無しさん25/09/30(火)00:08そうだねx2
>>148
大体のポケモンは最終進化系になるとビーム撃てるからな
大体のポケモンは最終進化系になるとビーム撃てるからな
151: 名無しさん25/09/30(火)00:07そうだねx1
いいですよねニンテンドウカップ99
エスパーだいたい規制されてユンゲラーとかスレ画が使われてるの
エスパーだいたい規制されてユンゲラーとかスレ画が使われてるの
179: 名無しさん25/09/30(火)00:18
>>151
ヤドランも強いぞ
ヤドランも強いぞ
152: 名無しさん25/09/30(火)00:07
ニンテンドウカップだとパーティでLv合計155までって制限があるから三鳥に努力値振り切れないとかあったな
153: 名無しさん25/09/30(火)00:08
レベル50から55ルールが今の感覚だと面白い
55スターミーに50サンダースは上取られるけど50マルマインなら抜けるみたいな差別化すき
55スターミーに50サンダースは上取られるけど50マルマインなら抜けるみたいな差別化すき
154: 名無しさん25/09/30(火)00:08
大会で特定のポケモン禁止とか冷めるじゃん
155: 名無しさん25/09/30(火)00:08
縛りが増えてくとようやく陽の目を見るジュゴン
157: 名無しさん25/09/30(火)00:08
ねむらせすぎたら負けとか自爆使ったら負けとか縛りが多かったな
165: 名無しさん25/09/30(火)00:10
>>158
初代は毒←→虫が相互に弱点だからフシギバナは虫4倍なんだっけ
初代は毒←→虫が相互に弱点だからフシギバナは虫4倍なんだっけ
166: 名無しさん25/09/30(火)00:10
>>158
ズッ友…
ズッ友…
159: 名無しさん25/09/30(火)00:09
ミュウツーとかミュウ禁止なら分かるけど普通のポケモン禁止すんな!
171: 名無しさん25/09/30(火)00:14
>>159
今は公式でリストラされたり復活したりするポケモンがいる時代では
今は公式でリストラされたり復活したりするポケモンがいる時代では
160: 名無しさん25/09/30(火)00:09そうだねx1
(先日手で勝負がつかなくて不機嫌になる司会のおっちゃん)
161: 名無しさん25/09/30(火)00:09
75-100-95-70-110 合計450
初代としては相当ハイレベルなステータスだよケンタロス
初代としては相当ハイレベルなステータスだよケンタロス
162: 名無しさん25/09/30(火)00:09そうだねx3
いいですよね影分身を使い合って泥仕合
163: 名無しさん25/09/30(火)00:09
なんとなく興味湧いて調べたら初代用の育成考察wikiとかもあるんだな
ようやるわ
ようやるわ
167: 名無しさん25/09/30(火)00:11
>>163
限られた環境での対戦って面白いから分かる
限られた環境での対戦って面白いから分かる
164: 名無しさん25/09/30(火)00:09
マイナーポケモンで殿堂入りしてる人たまに見るけど
愛がなきゃ無理だなって感じる
愛がなきゃ無理だなって感じる
168: 名無しさん25/09/30(火)00:12そうだねx2
ルージュラにまさこって愛称付けてるのがなんか嫌だった
170: 名無しさん25/09/30(火)00:13
スレ画とかスリーパーとか(相対的に)鈍足エスパーでもわりと頑張れるもんなの?
184: 名無しさん25/09/30(火)00:19
>>170
どのルールでもあんまり評価高くなさそう
どのルールでもあんまり評価高くなさそう
172: 名無しさん25/09/30(火)00:14
フシギバナ環境にいるの!?
173: 名無しさん25/09/30(火)00:15
ケンタロスの地味にヤバいポイントとして固いんだよね
初代のエスパーは弱点無し!ってよく言われるけどノーマルも実質弱点無しだし
初代のエスパーは弱点無し!ってよく言われるけどノーマルも実質弱点無しだし
174: 名無しさん25/09/30(火)00:16そうだねx1
>>173
初代と金銀までは性格補正が無い代わりに全ステータス努力値MAXまで振れるからどいつもこいつもやたら硬いんだよな…
初代と金銀までは性格補正が無い代わりに全ステータス努力値MAXまで振れるからどいつもこいつもやたら硬いんだよな…
175: 名無しさん25/09/30(火)00:16
ポケモンはゲームボーイの赤と緑と青しかやったことないけどバリヤード?というか超能力の奴らはめっちゃ強かったイメージしかないな
逆に毒みたいなのは弱かった気がする
逆に毒みたいなのは弱かった気がする
176: 名無しさん25/09/30(火)00:18
名無しってポケモン対戦とかするの?
188: 名無しさん25/09/30(火)00:22
>>176
皆セレクトバグでわざとかレベルとかバグりまくってたから自分のとこはあんま対戦はやんなかったな
セレクトバグはやる前に少しだけ対戦したけどマルマインとかフリーザとか強いキャラが決まってたからあんまり面白くなかった
皆セレクトバグでわざとかレベルとかバグりまくってたから自分のとこはあんま対戦はやんなかったな
セレクトバグはやる前に少しだけ対戦したけどマルマインとかフリーザとか強いキャラが決まってたからあんまり面白くなかった
177: 名無しさん25/09/30(火)00:18
ポリゴンは?
178: 名無しさん25/09/30(火)00:18
初代ポケモンのデザインラインの中でも飛び抜けて異質な気はするスレ画
180: 名無しさん25/09/30(火)00:18
モンジャラでリーグ突破はキクコが鬼門
181: 名無しさん25/09/30(火)00:19そうだねx3
名探偵ピカチュウとアルセウスでパントマイム要素が拾われて本当によかった
182: 名無しさん25/09/30(火)00:19そうだねx1
フシギバナって大昔から一定以上の評価があったんだな
190: 名無しさん25/09/30(火)00:23
>>182
電気受け出来てどくどくやどりぎとかいう糞コンボがあってねむりやまひも選択出来るので悪くはない感じ
実質マルマインとサンダース対策だから岩地面受けやナッシーとか選択肢はあるけど
電気受け出来てどくどくやどりぎとかいう糞コンボがあってねむりやまひも選択出来るので悪くはない感じ
実質マルマインとサンダース対策だから岩地面受けやナッシーとか選択肢はあるけど
183: 名無しさん25/09/30(火)00:19
何週もした後に普段使わないメンバーで進めるの楽しいよね
エスパーだとスリーパーが思ったより強かった覚えがある…ずつきとかパンチが良い感じで
エスパーだとスリーパーが思ったより強かった覚えがある…ずつきとかパンチが良い感じで
185: 名無しさん25/09/30(火)00:20
99ではユンゲラーより10万覚えたり技の範囲あるのは採用理由にはなるよね
186: 名無しさん25/09/30(火)00:21
ニンテンドウカップ99はふぶきナーフ入ったんだっけ
187: 名無しさん25/09/30(火)00:22
RTA界隈はもう見てないけどまだニドキング使うのが最適解なのかな
189: 名無しさん25/09/30(火)00:22
スリープはいあいぎり取った後と即催眠術夢食い出来るのは強み
191: 名無しさん25/09/30(火)00:23そうだねx1
フーディンすげえ強かった記憶ある
多分テレビのマリオスタジアムのせい
多分テレビのマリオスタジアムのせい
192: 名無しさん25/09/30(火)00:23
FRLGで初代で成し遂げられなかったトランセル単機突破が実現出来た
性格厳選努力値振りせずにやったら1回光の粉運ゲー不可避になったが…
性格厳選努力値振りせずにやったら1回光の粉運ゲー不可避になったが…
193: 名無しさん25/09/30(火)00:24
マリオスタジアム初期はいかにケンタロスが勝つかみたいな感じで対戦していたので番組中にどんどん追加ルールが
積みあがって最終的に使えるポケモンに制限加えて何とか体裁整えていたのが印象に残っている…
あと当時は64スタジアムが黎明期だったのでTVで初お披露目って感じにもなっていた
積みあがって最終的に使えるポケモンに制限加えて何とか体裁整えていたのが印象に残っている…
あと当時は64スタジアムが黎明期だったのでTVで初お披露目って感じにもなっていた
203: 名無しさん25/09/30(火)00:26
>>193
その時代の子供って努力値とかの隠しパラメータ全部知ってたのかな?
その時代の子供って努力値とかの隠しパラメータ全部知ってたのかな?
207: 名無しさん25/09/30(火)00:26
>>203
攻略本とかに載ってたよ
攻略本とかに載ってたよ
209: 名無しさん25/09/30(火)00:27
>>203
努力値は知らなかったと思うけどパラメータは攻略本を通じて全員知っていたと思う
その上でノーマルでパラメータ最強クラスだったケンタロスが注目されていた訳で
努力値は知らなかったと思うけどパラメータは攻略本を通じて全員知っていたと思う
その上でノーマルでパラメータ最強クラスだったケンタロスが注目されていた訳で
194: 名無しさん25/09/30(火)00:24
トランセルでどうやって勝ち進んだんだ…
202: 名無しさん25/09/30(火)00:26
>>194
リメイクではわるあがきがゴーストにも効くからポケモンタワーとキクコが突破出来ちまうんだ!
リメイクではわるあがきがゴーストにも効くからポケモンタワーとキクコが突破出来ちまうんだ!
195: 名無しさん25/09/30(火)00:24
テレビで毎週夢中になってみてたな64マリオスタジアムのポケモンバトル
198: 名無しさん25/09/30(火)00:25
>>195
バトルに負けて泣いちゃった子とかいた気がする
バトルに負けて泣いちゃった子とかいた気がする
196: 名無しさん25/09/30(火)00:24
うちのところ全然対戦とかしなかったけど何故かマルマインが強いのは共通認識だったな
速いからかなあ
速いからかなあ
200: 名無しさん25/09/30(火)00:25
マリオスタジアムだとなぜかケンタロスの代わりにラッタを使っていたのを思い出す
205: 名無しさん25/09/30(火)00:26
>>200
ひっさつまえばが強いからね
あれ当てるためだけに出していたちびっこはそれなりにいた
ロマン技なのに
ひっさつまえばが強いからね
あれ当てるためだけに出していたちびっこはそれなりにいた
ロマン技なのに
201: 名無しさん25/09/30(火)00:25
ドラゴンタイプも耐性は立派だけどドラゴン技が一個しかないので不遇だった
飛ぶんじゃねぇ!
飛ぶんじゃねぇ!
204: 名無しさん25/09/30(火)00:26
マリオスタジアムは泥仕合対策で若干の変更はあったけど使用ポケモンの指定や禁止やレベル変更はその年の公式大会ルールに合わせていっただけだよ
206: 名無しさん25/09/30(火)00:26
交換進化のやつってやたら強かったよな
フーディンは言わずもがなだがゲンガーも早いし10万ボルトとか覚えるし
殿堂入りまで無双できた
フーディンは言わずもがなだがゲンガーも早いし10万ボルトとか覚えるし
殿堂入りまで無双できた
208: 名無しさん25/09/30(火)00:26そうだねx4
ここの人たちトランセルって聞いたら一番に思いつくのが種市そう
210: 名無しさん25/09/30(火)00:27
>>208
最近のポケモンキッズはイマクニとか知らないらしいな
最近のポケモンキッズはイマクニとか知らないらしいな
214: 名無しさん25/09/30(火)00:29
>>210
もしかして渡辺徹も…?
もしかして渡辺徹も…?
211: 名無しさん25/09/30(火)00:29
どのくらいのステ?スリーパーぐらい?
218: 名無しさん25/09/30(火)00:30
>>211
特殊が今の特攻
特殊が今の特攻
212: 名無しさん25/09/30(火)00:29
Nintendoスタジアムの付録冊子に普通に種族値書いてた
213: 名無しさん25/09/30(火)00:29
ポケモンの話じゃなくなるけどマリオスタジアムはポケモンブームになる前のドクターマリオ対戦とか
やっていた頃の方が面白かったなぁ…まだ次世代ハードが台頭する前だったからSFC一強だったし
やっていた頃の方が面白かったなぁ…まだ次世代ハードが台頭する前だったからSFC一強だったし
215: 名無しさん25/09/30(火)00:29そうだねx1
今思えばテレビ番組で普通にゲームの対戦とかやってるの今よりeスポーツ流行ってる感あるな
216: 名無しさん25/09/30(火)00:29
当時強かった姉弟が後々メで当時の環境すばやさラインとかダメージ感覚まで詳細に語ってた記憶ある
217: 名無しさん25/09/30(火)00:30
ハサミギロチンとか地割れとかツノドリル好きなんだよな俺
ロマンの塊じゃん
ロマンの塊じゃん
219: 名無しさん25/09/30(火)00:30
当時からケンタロス厳選なんてのもあった気がする
220: 名無しさん25/09/30(火)00:30
自分の地域だとマリオスタジアム派とゲーム王国派でいつも喧嘩してたな
226: 名無しさん25/09/30(火)00:34
>>220
どっちも見るよねで終わる話では!?
どっちも見るよねで終わる話では!?
221: 名無しさん25/09/30(火)00:31
レベルに少し幅あるの見る分には面白いけど育てるのは地獄そうだ
222: 名無しさん25/09/30(火)00:31
エンディング前にワイン川を下ってたのを覚えてる
223: 名無しさん25/09/30(火)00:32
ゲーム王国派とか居るんだ…
225: 名無しさん25/09/30(火)00:34そうだねx3
>>223
スーパーチャイニーズと飛龍の拳が覇権だが?
お前まさか”敵”か?
スーパーチャイニーズと飛龍の拳が覇権だが?
お前まさか”敵”か?
228: 名無しさん25/09/30(火)00:34
>>223
カルチャーブレーンばかりネタにされてる感はあるけどサードのゲーム紹介はマリオクラブ系ではあんまり取り扱われないから割と貴重な新作情報源だよ
カルチャーブレーンばかりネタにされてる感はあるけどサードのゲーム紹介はマリオクラブ系ではあんまり取り扱われないから割と貴重な新作情報源だよ
234: 名無しさん25/09/30(火)00:38
>>228
メーカーの開発者とかが出てきてゲームの解説したりしてマニアックだったね
俺あれでヒーロー戦記のりゅうせいキックの隠しを覚えたので悪くは言えない
攻略本にも載ってなかったんだぜアレ!
メーカーの開発者とかが出てきてゲームの解説したりしてマニアックだったね
俺あれでヒーロー戦記のりゅうせいキックの隠しを覚えたので悪くは言えない
攻略本にも載ってなかったんだぜアレ!
235: 名無しさん25/09/30(火)00:39
>>234
攻略本は2冊あって片方には載ってるんだ…
ゲーム王国の裏技で知ったけど詳細覚えられなかったから2冊目買ってやっと手に入れられたからよく覚えてる
攻略本は2冊あって片方には載ってるんだ…
ゲーム王国の裏技で知ったけど詳細覚えられなかったから2冊目買ってやっと手に入れられたからよく覚えてる
224: 名無しさん25/09/30(火)00:32
攻略本に努力値の噂が載ってたけど青版用かピカ版用だった記憶
227: 名無しさん25/09/30(火)00:34
つかフーディンがいるだけでユンゲラー十分に強かった記憶
229: 名無しさん25/09/30(火)00:34そうだねx1
ゲーム内のタウリンとかなんだこれ?って思ってた
230: 名無しさん25/09/30(火)00:34そうだねx2
攻略本も群雄割拠だからどれ持ってたかで知識もまちまちだった
231: 名無しさん25/09/30(火)00:34そうだねx1
栄養ドリンクのCM見てたからタウリンは知ってた
232: 名無しさん25/09/30(火)00:35
同じ個体でも能力が違うとヒトデマンで比較検証してた攻略本があったの覚えてる
233: 名無しさん25/09/30(火)00:36
ヒジキ=糞虫=上野原=神楽坂=くれお=青粘=sageG=糞口=杏=悪霊=デュネイ=小宮=毬王=ハゲ雑巾=シャニガ=糖尿病=冷え爺=FA爺=ソフ爺=初芝=鯖アキ=ネギパン=堂本
236: 名無しさん25/09/30(火)00:39
名無し何歳なんだ…40歳?
241: 名無しさん25/09/30(火)00:40そうだねx1
>>236
42だが?貴様は?
42だが?貴様は?
237: 名無しさん25/09/30(火)00:40
36
238: 名無しさん25/09/30(火)00:40
38
239: 名無しさん25/09/30(火)00:40
31
240: 名無しさん25/09/30(火)00:40
41


コメント