【ポケモン】ポケモンの対戦で一番バランス悪かった時期っていつなんだろう

ポケモン
1: 名無しさん25/07/12(土)16:01そうだねx100
スレ画で完結してません?
2: 名無しさん25/07/12(土)16:02
スレ画と言いたいところだけど
5世代まではレート戦も使用率データみたいなのもないからわかんねえ
3: 名無しさん25/07/12(土)16:02
パウワウ??ジュゴンじゃないのか?
13: 名無しさん25/07/12(土)16:10
>>3
ニックネームがパウワウなんだろう
15: 名無しさん25/07/12(土)16:10
>>3
パウワウであってるみたい
下から牙出てるしジュゴンのグラフィックはもっと身体が描かれてるようだ
36: 名無しさん25/07/12(土)16:15
>>15
いや進化させないのか!?
37: 名無しさん25/07/12(土)16:16そうだねx13
>>36
つよい ポケモン
よわい ポケモン
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら
すきな ポケモンで
かてるように がんばるべき
4: 名無しさん25/07/12(土)16:03
ノーガード絶対零度カイリキー時代というのも見てみたかったねぇ
5: 名無しさん25/07/12(土)16:04そうだねx2
おやこあい
6: 名無しさん25/07/12(土)16:05そうだねx3
世代じゃなく時代で言うならルールもあやふやだった最初期
7: 名無しさん25/07/12(土)16:06そうだねx4
>>6
大爆発で相打ちになった際の裁定も決まってなかったからな
67: 名無しさん25/07/12(土)16:26
>>7
トランセル種市がだいばくはつで自ポケが先に死んで全滅したから打った側の負けという裁定下してたな…
9: 名無しさん25/07/12(土)16:07
>>6
バトレボの伝説幻持ち物なんでもありだった時代もこれに近い
8: 名無しさん25/07/12(土)16:06そうだねx1
凍りと急所と回避のバランスがめちゃくちゃだったから流石に初代のロム対戦だよ
10: 名無しさん25/07/12(土)16:08
スタジアムルール作ってなんとか成立させようとしてた努力が懐かしいよな
って思ったけど下手するとこの話通じないな?
12: 名無しさん25/07/12(土)16:09そうだねx16
>>10
50-55で選出3体のレベル合計は155以内 とか
55エースを用意するかどうかの戦略は今やってみてもいいと思う
176: 名無しさん25/07/12(土)17:02
>>12
まじかもっと強いと思ってた
それでも弱点タイプ一致急所で6倍出せればすごいか
17: 名無しさん25/07/12(土)16:10そうだねx14
>>10
通じますよ名無しには
11: 名無しさん25/07/12(土)16:09
初代のきゅうしょ率ってif文間違えて常にきあいだめ状態だったんだってね
27: 名無しさん25/07/12(土)16:12
>>11
逆にきあいだめしたら絶対に急所に中らないバグもなかった?
38: 名無しさん25/07/12(土)16:16そうだねx2
>>11
ちゃんと(すばやさの種族値÷2)/256って独自の急所率計算式があるからそれは違う
たぶんきあいだめすると急所率が下がるって話と混同してる
14: 名無しさん25/07/12(土)16:10
絵面が圧倒的に地味なのは第二世代
76: 名無しさん25/07/12(土)16:28
>>14
カビゴンやミルタンクが耐久してたおかげでダブルバトルが導入された節すらある
16: 名無しさん25/07/12(土)16:10そうだねx3
ベビィポケモン使わせるために特殊なレギュあったりしたスタジアムの歪さ嫌いじゃないよ
18: 名無しさん25/07/12(土)16:10
フラット出来たの第四世代なのに第三世代だけは155でやってるの聞いたことない
20: 名無しさん25/07/12(土)16:11
>>18
99カップで50フラットだったからな
19: 名無しさん25/07/12(土)16:11
競技としてレギュレーション組むのに本気になったのはいつ頃ぐらいだろうね
初代も金銀も結構大雑把だったイメージあるけど
21: 名無しさん25/07/12(土)16:11そうだねx4
フラットルールが実装される前は別の意味で大変
30: 名無しさん25/07/12(土)16:12そうだねx1
>>21
バンギラス実質的な禁止ポケモンだったよなRS発売されてからHGSS出るまで
カイリューは50の個体いたけど性格固定で使い物にならなかった記憶
22: 名無しさん25/07/12(土)16:11そうだねx4
第四以降パワーバランスの偏りに関してはどんどん意図的なものが増えてく印象あるから
そういう意味でも意図してないバランスの悪さが山盛りな初代に敵う世代はないと思う
23: 名無しさん25/07/12(土)16:11そうだねx2
公式記録がちゃんと残っててバランスが悪かったとハッキリ言えるのはVGCの上位構築の偏りが凄かった6世代の全国ダブル
メガ枠がガルーラほぼ固定で他のポケモンも役割が一緒
58: 名無しさん25/07/12(土)16:22そうだねx1
>>23
地方ルールの年はめちゃくちゃパーティバラけやすいから出場ポケモンの縛りはある程度必要なのがわかる
218: 名無しさん25/07/12(土)17:25
>>23
ドーブルとかパチリスが見せてくれたダブルのほうが多様性に満ちてるという幻想を完膚なきまでに打ち砕いたのも芸術的だった
24: 名無しさん25/07/12(土)16:11
フラットルールもなかったもんな…
25: 名無しさん25/07/12(土)16:12
カイリューが事実上使えないルールとかあったんだっけ
26: 名無しさん25/07/12(土)16:12そうだねx3
意図してないっていうか意図したとおりに実装すらされてねぇからな…
28: 名無しさん25/07/12(土)16:12
そりゃRPGとしてデザインされた戦闘を急遽対戦実装したからバランスもなにも
29: 名無しさん25/07/12(土)16:12そうだねx1
昔はバトルタワーすらフラットルール適用外だからすごい
31: 名無しさん25/07/12(土)16:13
各種ジュエルに関してはなんも考えてないと思った
39: 名無しさん25/07/12(土)16:16そうだねx2
>>31
簡易Z技みたいなもんじゃないか
50: 名無しさん25/07/12(土)16:20そうだねx2
>>31
持ち物スペース使うんだからそのくらいいいだろ
1回使ったら終わり!
232: 名無しさん25/07/12(土)17:31
>>50
文句言うならアクロバットの仕様の方かもしれん
32: 名無しさん25/07/12(土)16:13
伝聞で聞いて一番やりたくないなと思ったのは麻痺と混乱バラ撒いてた世代
34: 名無しさん25/07/12(土)16:14そうだねx5
>>32
どれだ…?
40: 名無しさん25/07/12(土)16:16
>>32
素早さが上取られててなすすべない状況からでも悪戯心いばるで無限の勝ち筋を生み出せたボルトロス
33: 名無しさん25/07/12(土)16:14
個人的にははやてファイアロー時代
35: 名無しさん25/07/12(土)16:15
初代の対戦テレビとかでもやってたけど氷がどうしようもないからなったら反則で負けみたいなよく分からんルールあった
42: 名無しさん25/07/12(土)16:17
>>35
相手を凍り2体以上か眠り2体以上にしてしまったら反則負けなのが当時の公式ルールだ
凍り1体眠り1体はセーフ
43: 名無しさん25/07/12(土)16:17
>>35
ないよ
ねむりとこおりは各1体まで のルールがあって
それを仕組みで防いでないから2体目のこおりを発生させたら負け みたいなのはあったかもだけど
41: 名無しさん25/07/12(土)16:16
金銀のガチ対戦動画見るとカビゴンサンダーの圧倒的採用率は目につくものの55エースがかなり柔軟だったりして脇の面子に大分多様性がある
46: 名無しさん25/07/12(土)16:18
>>41
カビゴン自体が遅いから何も出来ずに死ぬとかが少ないか奇跡的に成り立ってる
44: 名無しさん25/07/12(土)16:17
そもそも赤緑の通信対戦にレギュレーション無いしな
当たり前のように公式の第1回目の大会ルールを持ち出して強いの弱いの言う名無しがいるけど
その前まではどうだったのかとか第2回目以降の公式ルールではどうかとかの話にはならない
49: 名無しさん25/07/12(土)16:20そうだねx1
>>44
ミュウツー6匹が攻略本でも推奨されてたレベル
98カップはスタジアム入国に制限されてた
99カップは過去大会入賞を制限されてた
45: 名無しさん25/07/12(土)16:17
金銀バンギも見直されたのここ10年くらいだもんなぁ
47: 名無しさん25/07/12(土)16:19
初代は足が早くてまきつくかほのおのうずが決まれば必殺なんだもん取れる戦法も多い
62: 名無しさん25/07/12(土)16:24そうだねx3
>>47
そんな信頼できるほど命中率高くないぞ
48: 名無しさん25/07/12(土)16:19
第五世代の前半
負けそうなら切断すれば良いという公式の成績に一切の信用がなくなり
ポケソルを代表するリアル非公式大会の隆盛を招く
56: 名無しさん25/07/12(土)16:22そうだねx2
>>48
でもマックでDS!!が推奨され24時間営業だったから
夜中から朝まで対戦して楽しかったし…
59: 名無しさん25/07/12(土)16:23そうだねx1
>>56
あの時代に大学生だった人は絶対楽しかった
51: 名無しさん25/07/12(土)16:20そうだねx3
だって初代吹雪いたら3割で凍って自然回復しねえもん
そんなもん縛るしかねえ
52: 名無しさん25/07/12(土)16:20そうだねx2
初代なんて最初は対戦要素なんて付ける予定なかったのに後から付けようぜ!ってなったからバランスめちゃくちゃだよ 吹雪も影分身もまぁボスが使う技だしええやろ…くらいになってる
53: 名無しさん25/07/12(土)16:21
公式レギュじゃないのとか言い出したら予め毒にしたミュウツーとかになるだろ…
61: 名無しさん25/07/12(土)16:23
>>53
通信対戦のレギュすら破るな
54: 名無しさん25/07/12(土)16:21
98カップのルール公開に当たってコロコロに小冊子がついたレベルで注目されてたよ公式ルール
55: 名無しさん25/07/12(土)16:21
BW以前は全部ハメ技が多すぎて自主規制しないとまともにゲームにならないと思う
57: 名無しさん25/07/12(土)16:22そうだねx6
わざわざ初代の無制限ルールで語ろうとしたとこでミュウツーでいいにしかなんねえだろ!?
63: 名無しさん25/07/12(土)16:25そうだねx1
>>57
そんなのふぶきで凍らせるわ
74: 名無しさん25/07/12(土)16:28そうだねx1
>>63
全員毒にしてバトル入るし!
60: 名無しさん25/07/12(土)16:23そうだねx1
ダイパ時代のフレコ対戦は楽しかった記憶より接続エラーが多かった記憶のほうが強い…
64: 名無しさん25/07/12(土)16:26
フレコ交換のころは協力タワーとかのほうが楽しかった
65: 名無しさん25/07/12(土)16:26
今のやつはレベル50でやるよーてやつならレベル100のをいれても50のステにしてくれるってのはえらいなーって思う
66: 名無しさん25/07/12(土)16:26そうだねx1
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5291762.jpg
68: 名無しさん25/07/12(土)16:26そうだねx5
今では当たり前の話すぎて何言ってんだって感じだけど元がレベルいくつだろうが勝手にレベル50にしてくれるのってマジで革命的だったよね
ぴったりレベル50に調整しなきゃいけないルビサファのバトルタワーとかあまりにダルかった
88: 名無しさん25/07/12(土)16:31
>>68
エメのバトフロもレベル100のほうでやってたわ
よく何十匹も100まで上げてたな俺
69: 名無しさん25/07/12(土)16:27
初代ふぶき覚えるやつで最速がミュウツーじゃないか?
他にいたっけ
70: 名無しさん25/07/12(土)16:27
ミュウツーの上取って吹雪ぶつけられるのがいねえ
71: 名無しさん25/07/12(土)16:27そうだねx8
自宅に当時まだ珍しかったWiFiを引き
DSとwiiとダイパとバトレボを買い
ニコニコ動画にお金を払い対戦動画を投稿させてもらう
というプロセスで全国に対戦の楽しみを提起したもこう先生は凄い
当時はこんなことしてもお金なんか入らないのに…
77: 名無しさん25/07/12(土)16:28
>>71
あの時代にもうこんなことしてたのか…
79: 名無しさん25/07/12(土)16:29そうだねx1
>>71
投稿したら収益もらえるじゃなく
料金払って投稿させて頂く時代の方が
趣味という感じはした
90: 名無しさん25/07/12(土)16:31
>>71
今日ポケとかポケソルの人らが先生呼ぶだけあるんだよな
パイオニアすぎて
72: 名無しさん25/07/12(土)16:28
最後でダメだった
73: 名無しさん25/07/12(土)16:28
ミュウツー6匹が本当に身も蓋も無い最強だからな…
75: 名無しさん25/07/12(土)16:28そうだねx3
一撃技の立つ瀬がないよなダメージありで3割で実質死って
107: 名無しさん25/07/12(土)16:36
>>75
ふぶき自体の命中率が90だから実際の即死率は27%くらいだし…
まあ初代の一撃必殺は相手の方が早いと無効だから結局立つ瀬はないけど
78: 名無しさん25/07/12(土)16:29
リアルに考えたら何が起きてるんだって感じだけどな
大会参加時には恣意的にレベルが減るって現象
80: 名無しさん25/07/12(土)16:29
全ステに努力値振れた自体のポケモン硬すぎて酷い
81: 名無しさん25/07/12(土)16:29そうだねx1
公式大会がダブル推しなら本編もダブルでやればいいのに
85: 名無しさん25/07/12(土)16:30そうだねx5
>>81
やるかぁ…コロシアム!!
95: 名無しさん25/07/12(土)16:32
>>85
令和最新版作ってくれるならやりたいんだよな実際…
98: 名無しさん25/07/12(土)16:33そうだねx1
>>95
今はチャンピオンズの続報待ちってとこ
92: 名無しさん25/07/12(土)16:31そうだねx2
>>81
それは追加コンテンツたけどブルーベリー学園でやったっしょ
99: 名無しさん25/07/12(土)16:33
>>97
DLCじゃ駄目だよバニラでダブル推さなきゃ
97: 名無しさん25/07/12(土)16:33
>>81
ブルーベリー学園へ!
113: 名無しさん25/07/12(土)16:38
>>97
DLCクリア後にフラットルールのバトル施設兼ねてくれたら最高だったなと思う
82: 名無しさん25/07/12(土)16:29
金銀の寝言の仕様はおかしいと思わなかったのか
83: 名無しさん25/07/12(土)16:30
初代はマルマイン140>ミュウツーサンダースプテラ130>ダグトリオフーディン120…と続く
上とるのは厳しい
96: 名無しさん25/07/12(土)16:32そうだねx4
>初代はマルマイン140>ミュウツーサンダースプテラ130>ダグトリオフーディン120…と続く
>>83
ふぶき全盛期なのに凍る以前に当たれば落ちる
そんなダグトリオが初代強かった理由のひとつが上からふぶきが少ないこと
106: 名無しさん25/07/12(土)16:35そうだねx1
>>96
>>初代はマルマイン140>ミュウツーサンダースプテラ130>ダグトリオフーディン120…と続く
カイリューの弱みは4倍のふぶきが気軽に飛んでくること
強みは即死すれば凍らないこと
みたいなのが真面目に語られるレベル
後一撃必殺の仕様が速さ基準だから一撃技の代名詞みたいな顔してるサイドンは実際は地割れとかより凍結期待でふぶき撃つ方がマシっていう
84: 名無しさん25/07/12(土)16:30
初代のほのおのうず返して♡
86: 名無しさん25/07/12(土)16:30
与ダメ低いし演出長いしお互い身動き取れないしで
ゲーム的にはハズレ行動としか考えてなかったわ当時のバインド
87: 名無しさん25/07/12(土)16:31
耐久最強過ぎて下手したらダラダラ1時間超える第二世代見てみろよ
89: 名無しさん25/07/12(土)16:31
砂ガブがが使える環境
理不尽が嫌いなだけか
91: 名無しさん25/07/12(土)16:31そうだねx1
めちゃくちゃ運に自信あるなら高速移動炎の渦ギャロップでミュウツーx6パーティ完封できるぞ
93: 名無しさん25/07/12(土)16:32そうだねx3
シングルは割とどの世代にも理不尽要素あるよね
SVも例外ではない
100: 名無しさん25/07/12(土)16:34
>>93
ダブルのダークホール全盛期ほどではないと…
118: 名無しさん25/07/12(土)16:38
>>100
クソではあるけど対策手段は割と豊富でそこから駆け引きが生まれるから…
というか4世代は眠り自体がアレ
123: 名無しさん25/07/12(土)16:39
>>118
4世代じゃなくてダイパとバトレボな
94: 名無しさん25/07/12(土)16:32そうだねx1
初代で3回大会やっても誰もバインド技まで辿りついてないのなんか意外だ
思いついた人いなかったのかな
114: 名無しさん25/07/12(土)16:38そうだねx6
>>94
道中のアーボに散々やられるんだから
どくどく炎の渦なんか小学生でも思いつくが
トーナメント戦で勝ちが安定するなら皆やっている
121: 名無しさん25/07/12(土)16:38そうだねx1
>>114
全勝はまず無理だからな…
115: 名無しさん25/07/12(土)16:38
>>94
命中不安で安定しないんじゃないの
威力低いから試行回数嵩むし
101: 名無しさん25/07/12(土)16:34
ポケモン構想時の私小説に〇〇は珍しくもないが数が多く前衛を任せるのにうってつけだ
みたいなのあったしカードヒーローみたいに前衛後衛概念持たせたバトルルールやらんかね
105: 名無しさん25/07/12(土)16:35そうだねx2
>>101
そうか!
つまりトリプルバトルがしたいんだな!
102: 名無しさん25/07/12(土)16:34
育成は世代進むほど楽になるけどそもそもがキツすぎたよな
割と楽になってきてたBWとかですら1匹作るのにだいぶ時間かかった記憶
103: 名無しさん25/07/12(土)16:34
トリプルのが自由度高くてよくないっすか
104: 名無しさん25/07/12(土)16:35
ねごとで眠るを引いたので二度寝しますはおかしいじゃろ
108: 名無しさん25/07/12(土)16:36
発売前にトリプルバトルを聞いた時には真ん中の大爆発を通すゲームになるかなと思ったんだ
109: 名無しさん25/07/12(土)16:36そうだねx2
エメラルドのバトルフロンティア動画見てると公式が害悪型を理解してランダムNPCに用意してるの笑う
125: 名無しさん25/07/12(土)16:39
>>109
第六世代くらいまで難易度低めのエリアでも普通に光の粉影分身くらいの連中は多かったから困る
と言うか粉で命中90にされるだけでも負け筋だからなあ…
第五世代第六世代は持ってる連中に必中技のメタ通せるからなんとかしやすかったけど
131: 名無しさん25/07/12(土)16:42
>>109
最新のSVでもドブベトン並べてるトレーナーとか害悪構築が何人かいる
110: 名無しさん25/07/12(土)16:37
カイリューはふぶきでぼとぼと落ちる
ギャラドスは10まんでぼとぼと落ちる
ほのおタイプは軒並み波に溺れる
111: 名無しさん25/07/12(土)16:37そうだねx2
ステータスの算出から技仕様からダメージ何から何までおかしい初代の対戦を今の知識で再現したら絶対おかしいことになる
124: 名無しさん25/07/12(土)16:39
>>111
なんなら初代じゃなくても第三第四辺りのルールに今のポケモン突っ込んだらヤバイと思う気軽に使える永続天候に実質威力2倍のだいばくはつとか
112: 名無しさん25/07/12(土)16:37
ゲーム本編でフラットルール実装とかも面白そう
野良バトルは制限なしだけどジムバトルはフラットとかやれないだろうか
116: 名無しさん25/07/12(土)16:38
トリプルはテンポが悪いのでダメ
117: 名無しさん25/07/12(土)16:38
大会で結果出したからフーディン禁止!
じゃあユンゲラー使うわ
みたいな時代さね
132: 名無しさん25/07/12(土)16:42
>>117
と言うかバリヤード以外の最終進化エスパーは全員禁止だからな
ぶっちゃけ単純なスペックはユンゲラー>バリヤードだし(技の面ではバリヤードは優秀なのでそこで採用理由は生まれる)
119: 名無しさん25/07/12(土)16:38
97カップで唯一フシギバナ入れてる人は多分やどどくしてたと思ってる
120: 名無しさん25/07/12(土)16:38
俺は何も昔からゲーフリに無茶や難しいこと言ってるわけじゃないんだわ
ジムリーダーといつでも再戦したいって言ってんだわ
122: 名無しさん25/07/12(土)16:39そうだねx1
>>120
やはり至高は第四世代か…
129: 名無しさん25/07/12(土)16:41そうだねx7
>>122
HGSSが最高傑作だと言うんですかそうですね!!!
133: 名無しさん25/07/12(土)16:43そうだねx2
>>129
えっ異論ないけど…
135: 名無しさん25/07/12(土)16:43
>>129
あれなんであんな楽しいんだろうな…
126: 名無しさん25/07/12(土)16:40
バインド系は命中率に常に不安を抱えてたからな…
127: 名無しさん25/07/12(土)16:40
格闘道場に女性ジムリーダーだけ呼び出すのみんなやったよね?
128: 名無しさん25/07/12(土)16:41
だがすばやさに努力値65535振ったギャロップなら…?
130: 名無しさん25/07/12(土)16:41
ほのおのうずって実際自分で使うとミスでたりミュウツー相手だと一回一回のダメージかなり小さいからたまにじこさいせい挟まれたらもう無理ってなる
初手ドわすれ使われてたら余計にどうにもならない
134: 名無しさん25/07/12(土)16:43
エスパーつよすぎ!
136: 名無しさん25/07/12(土)16:43そうだねx5
初代ってむしろ0から作られた割に一応対戦成立しててすごいよな
143: 名無しさん25/07/12(土)16:45そうだねx3
>>136
ゲームボーイに通信機能あるしとりあえず交換と対戦できるようにするか……って実装した人が世界を変えた
137: 名無しさん25/07/12(土)16:44そうだねx3
ダイパリメイクのタワーにいた先制のツメ零度地割れトドゼルガとか実装した人間は顔が見たみたい
138: 名無しさん25/07/12(土)16:44
ファイヤーの渦戦法はそもそもファイヤーが高耐久高火力で渦の試行回数稼げる+キルラインに入れるまで撃たないといけない回数が少ないって前提があるからねえ
139: 名無しさん25/07/12(土)16:44
ダイパのバトルタワーで分身ビークインで詰んだことあったなあ
防御指令と回復指令でラッキーヒットも許さないやつ
140: 名無しさん25/07/12(土)16:44
ごめんヤドランも最終進化で使えたエスパーだったわ
141: 名無しさん25/07/12(土)16:44
公式の本気の害悪が見たいならコロシアムのクリア後ヴィーナスとかXDのクリア後ラブリナとかバトレボの最終戦リボンとか見るといい
これジニアスが害悪なだけだわ
142: 名無しさん25/07/12(土)16:45
ミュウツーがドわすれするのひどいイメ損なんじゃないかと常々思ってるんだが
145: 名無しさん25/07/12(土)16:47そうだねx3
>>142
だから覚えさせなかったキッズは少なくなかったのだ
ど忘れ…お前はイメ損だから追放だ
147: 名無しさん25/07/12(土)16:47
>>142
あんなにキリッとしてるのにくやしい…でもわすれちゃう
144: 名無しさん25/07/12(土)16:46
そろそろ金銀再リメイクを…
146: 名無しさん25/07/12(土)16:47そうだねx5
今のポケモンは通信前提だし
バトルフロンティアはやっぱり欲しいよ
SVで思った
148: 名無しさん25/07/12(土)16:48
その時のルールで強かったのって確かペルシアンエレブーヤドランユンゲラーファイヤーとかだったか
156: 名無しさん25/07/12(土)16:52
>>148
ファイヤーはレベル制限で実質的に弾かれてたのでリザードンで代役
まあこっちは地割れでヤドランにプレッシャーかけれたし一概に劣化ではなかったが
149: 名無しさん25/07/12(土)16:48
テラス使うフロンティアとか地獄かよ
150: 名無しさん25/07/12(土)16:49
使用ポケモンに制限つけるのが一番健全
その中で強いやつが使われるだけなのはそうだが構築の幅は広がりやすい
151: 名無しさん25/07/12(土)16:49そうだねx1
初代のクソ歓喜のでも上位はちゃんとメタ回ってパーティちょいちょい変わってたのすごいよね
152: 名無しさん25/07/12(土)16:50
ど忘れヤドランが一強で
バフ無効できる急所+弱点つけるはっぱカッターでウツボットが採用されてたよ
153: 名無しさん25/07/12(土)16:51そうだねx2
フーディンやスターミーといった初代を代表するよく見かけた高速エスパーはHPとぼうぎょがやや低いからぎゅうたさんに破壊光線を打ち込んでいただきたく…
154: 名無しさん25/07/12(土)16:52そうだねx1
初代の対戦環境ポケモンを見るとグリーンのパーティってポケモンの選択はガチ寄りだったように思える
技構成がカスだが
155: 名無しさん25/07/12(土)16:52
学研のタイプ統一大会は裏技(バグ技とは呼ばない)のオンパレードだがその勝利への周年は凄まじかった
炎大会で影分身身代わり卵産みで無敵モードを目指すとか
ミュウツーをプリンやポッポに偽装して優勝とか…
水大会は10万ボルトで順当にラプラスが勝っていた
157: 名無しさん25/07/12(土)16:53そうだねx2
>>155
外道すぎるぞ粂田こうへい
158: 名無しさん25/07/12(土)16:53
初代のはっぱカッターって威力65だった?
160: 名無しさん25/07/12(土)16:54
>>158
55
159: 名無しさん25/07/12(土)16:54
ふと初代の仕様でダブルやったらどうなるんだろと思った
ふぶきゲーになるだけだった
161: 名無しさん25/07/12(土)16:55
偽装プリンはピクシーに凍らされて死んだ
そのピクシーは決勝で偽装ポッポに凍らされて死んだ
やはり吹雪で凍結が最強だ
164: 名無しさん25/07/12(土)16:56そうだねx4
>>161
笑えるがクソすぎる
165: 名無しさん25/07/12(土)16:56
>>161
幽白のスキップされた大会が思い起こされてダメだった
162: 名無しさん25/07/12(土)16:55
「ポケモンセンター行くか回復アイテム使うか相手が使った炎技を受ける」
が解除条件の初代のこおり状態とか
対戦のことマジで考えてなかったんだろうなって感じがする
166: 名無しさん25/07/12(土)16:56
>>162
バグが発生しかねないから確認できても気づいた頃には直せすらしなかったり…
163: 名無しさん25/07/12(土)16:55
バグ技で見た目だけ偽装は当時俺もやったけどそれで大会に出るのは無法すぎだろ…
167: 名無しさん25/07/12(土)16:58
初代なんて友達と対戦がせいぜいで
全国大会とかやるとは思ってなかっただろうし…
168: 名無しさん25/07/12(土)16:59
初代のふぶきの凍結3割とか一撃必殺技に高威力ついてるのと同義だからな…
169: 名無しさん25/07/12(土)16:59
なみのりとかいうクソ技なんとかしてほしいわ
せめてもっと威力下げろ
172: 名無しさん25/07/12(土)17:00
>>169
今でも対戦で現役なひでんわざ凄い
190: 名無しさん25/07/12(土)17:05
>>172
なみのりとたきのぼりくらいか?ガラルだとダイマの都合でそらをとぶも候補になり得たけど
170: 名無しさん25/07/12(土)16:59
当時マリオスタジアムって番組でポケモン対戦企画あったけどみんなケンタウロス使ってたな…
171: 名無しさん25/07/12(土)16:59そうだねx5
小学生にはセレクトボタンでできることは仕様なんだ
全てゲーム内のルール通りだ
173: 名無しさん25/07/12(土)17:00そうだねx4
>>171
出来る方が悪いのはそう
174: 名無しさん25/07/12(土)17:00
レベル155ルールって今の時代に適用したら戦略幅変わるんだろうか
184: 名無しさん25/07/12(土)17:04
>>174
努力値の振り分けが更に大変になりそう
175: 名無しさん25/07/12(土)17:00
ふぶきというか技1つ1つの性能がぶっ壊れてた世代だよね初代
他に長所ないけどあの技覚えてるから採用!とかザラっぽいし
177: 名無しさん25/07/12(土)17:03
初代のエスパー対策と言えばタイプ一致はかいこうせん
みんな知ってるね
178: 名無しさん25/07/12(土)17:03
初代ってニドキングニドクイーンがよく言われがちだけど他のポケモンも大体技のデパートだよな
主力技をタイプ別にバランスよく覚える奴は結構多い
179: 名無しさん25/07/12(土)17:03
ふぶきの強さには気付いてたけどケンタロス最強には気付かなかった
180: 名無しさん25/07/12(土)17:03
ふぶきが強いエスパーが強いは誰でも思い至るけどぎゅうたが強いは実際大会やるまでは全然浸透してなかったよね
183: 名無しさん25/07/12(土)17:04
>>180
どうせ捕まえられないから関係ないポケモンだった
181: 名無しさん25/07/12(土)17:03
フーディンスターミー同士の戦いなんかはマジ泥仕合だから物理で強いのが欲しいんだけどとくしゅが極端に低いのは除外してすばやさも高くてー…ってなると選択肢が本当にいなくてね
なのでみんなぎゅうたを使う
182: 名無しさん25/07/12(土)17:04
アニメでもやたら強かったんだよなケンタロス
186: 名無しさん25/07/12(土)17:04
>>182
あんなに強い奴が群れを作ってたら駄目だろって思ってた
193: 名無しさん25/07/12(土)17:07
>>186
でもパルデアのあいつらみたいな生態がイメージだよなあってのはそう
一応ピカ版だと出現率は大分高くなったが
185: 名無しさん25/07/12(土)17:04
>アニメではやたら捕獲されてたんだよなケンタロス
187: 名無しさん25/07/12(土)17:05
渡辺徹ってイメージ
188: 名無しさん25/07/12(土)17:05
捕獲率とか抜きでもサファリで捕獲できるやつの個体値の都合上ぎゅうたのほうが強いらしいな
196: 名無しさん25/07/12(土)17:11
>>188
第4世代までは野生では出ない乱数(個体値)が存在してたみたい
だから何も考えずに理想個体にして後年仕様判明により改造じゃんってなった大会出場者はかなり多いのだとか
189: 名無しさん25/07/12(土)17:05
ケンタロスばっかり捕まえちまう!
サイホーン捕まえてえ!!
191: 名無しさん25/07/12(土)17:06
>>189
嫌味か貴様
192: 名無しさん25/07/12(土)17:07
開発当初はとしあきのレベル70のリザードンに負けたからサンダーのレベルを100まで上げてリベンジだ!
くらいを想定してそうな対戦機能だったのに今やずいぶんと高度になったもんだぜ
194: 名無しさん25/07/12(土)17:08
破壊光線で倒すと反動が消えるとかもあったな
195: 名無しさん25/07/12(土)17:11
粗いとしか言いようがないけど愛着があるから初代への評価がどうしても高くなってしまう
197: 名無しさん25/07/12(土)17:11
こおりが永久なのと
ねむりが起きたターン動けないのと
実質確定急所の急所技と
バインドがゴールドエクスペリエンスレクイエムぐらいじゃないか初代のおかしいのって
200: 名無しさん25/07/12(土)17:12
>>197
上2つでお腹いっぱいだよ………
198: 名無しさん25/07/12(土)17:11
初代は雑に耐久あって3~4耐えも普通にある世代だから
ワンチャン混乱や麻痺眠りで格上食いもあるバランス
199: 名無しさん25/07/12(土)17:12
全極振りだからだいたい皆耐久高い
201: 名無しさん25/07/12(土)17:15そうだねx3
99年のルール好き
ペルシアンみたいなのが使われてたりフーディンゲンガーの代わりに進化前もいたりして新鮮だった
202: 名無しさん25/07/12(土)17:15
ない
203: 名無しさん25/07/12(土)17:18
フラッシュとかまともに対戦で使ったことある人いるのかな
207: 名無しさん25/07/12(土)17:20
>>203
フシギバナに覚えさせちゃってそのまま出したみたいな場合はあるかもね
ただフラッシュ自体は命中カスすぎてあんまりまともじゃないが
210: 名無しさん25/07/12(土)17:21
>>203
命中率のせいですなかけの劣化なのひどい
221: 名無しさん25/07/12(土)17:28
>>203
ポケスタ2のレンタルマルマインが役割終えて手持ち無沙汰の時に使ったくらいかな
204: 名無しさん25/07/12(土)17:18
エスパーの弱点がないような状態だったけどノーマルのケンタロスも実質弱点皆無の天敵なしだったんだよな
かくとう勢がエスパーのせいでろくに息してなかったのもあるけどそもそも優秀な格闘技も全然ないしすばやさ優秀なのも居ない
206: 名無しさん25/07/12(土)17:19
>>204
ミュウツー統一だとじごくぐるま型も視野に入るとか
205: 名無しさん25/07/12(土)17:19
スレ画のパウワウの後ろ姿めっちゃかわいい
初代でもこんなかわいかったんだ
208: 名無しさん25/07/12(土)17:20
ミュウツーは露骨にステ高くてて極端な話じごくぐるまがどうとか以前になにしてても強いから…
216: 名無しさん25/07/12(土)17:25
>>208
調べたらどわすれ3回詰んだミュウツーの一致サイコキネシス
確定で耐えるらしいぞ初代ラッキー
219: 名無しさん25/07/12(土)17:26
>>216
だからなんだよ…ミュウツーが強いことに変わりはないだろ
209: 名無しさん25/07/12(土)17:21
逆に言えばミュウツー統一とかそういうのでもないとまともに出番がなかったともいう
211: 名無しさん25/07/12(土)17:21そうだねx2
じごくぐるま以外でまともな格闘技のまわしげりとびげりとびひざげりが全部サワムラーの専用技なの本当にどうかしてる
212: 名無しさん25/07/12(土)17:22
それまで立場なかったからけたぐりやら馬鹿力やらインファイトやらで高威力技増やされた感じだよね格闘
215: 名無しさん25/07/12(土)17:24
>>212
あと格闘ポケモンも増えた5世代…
226: 名無しさん25/07/12(土)17:30
>>212
けたぐりは初代からあっただろ
230: 名無しさん25/07/12(土)17:30
>>226
初代だと威力50しかないんだ…
231: 名無しさん25/07/12(土)17:31
>>226
初代のけたぐりは格闘タイプの基本技みたいなポジションだったから…
228: 名無しさん25/07/12(土)17:30
>>212
第二世代第三世代と耐久ノーマル止められなかったからねえ
ぶっちゃけタイプとしても弱いしそれまでの実装ポケモンも弱かったから
ちょっとキノガッサを凄いテコ入れしたりローブシンとか作っちゃったわけだけど
それでナーフしたらまたノーマル天下になったのはおばか
213: 名無しさん25/07/12(土)17:22
格闘っぽい名前の技大体ノーマル扱いになってたからな
214: 名無しさん25/07/12(土)17:23そうだねx2
初代の後ろ姿は当たり外れデカい
後ろ姿だけじゃなかったな
217: 名無しさん25/07/12(土)17:25
エビワラー低とくしゅから放たれる3色パンチのしょうもない威力とか絶対初期開発段階から気づいてたよなぁ
223: 名無しさん25/07/12(土)17:28そうだねx4
>>220
…どっから来たって?
224: 名無しさん25/07/12(土)17:29そうだねx4
>>223
フェアリーの話すると出てくる妖怪だよそれ
222: 名無しさん25/07/12(土)17:28
一応第二世代でクロスチョップが追加されただけマシか
225: 名無しさん25/07/12(土)17:30
じゃあフェアリーみたいなもんか…
227: 名無しさん25/07/12(土)17:30
初代の通信対戦は開発後期に任天堂かデバッグしてたチームからこういうのできない?って注文があって追加したって聞いた覚えがあるから初代の対戦環境が適当なのも仕方ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました