【ポケモン】あんまワクワクするビジュアルではないと思う初代のミュウ

ポケモン
1: 名無しさん25/07/23(水)13:58
🖕
2: 名無しさん25/07/23(水)13:58そうだねx20
割とキモいな…
3: 名無しさん25/07/23(水)13:58
つりあげた
4: 名無しさん25/07/23(水)13:59
ふんどししてる妖怪だと思ってた
5: 名無しさん25/07/23(水)14:00そうだねx6
でも当時はワクワクしたよ
裏技って時点で楽しいけど
6: 名無しさん25/07/23(水)14:04そうだねx14
150匹って設定だったのに151匹目が見つかるんだからまぁ興奮するよね
8: 名無しさん25/07/23(水)14:07そうだねx10
>>6
ちゃんと図鑑に登録されるし
ゲーム内でも存在匂わされてたし
ミュウツーと関係ありそうだし
ビジュアルはキモいけどワクワクはすると思う
7: 名無しさん25/07/23(水)14:05そうだねx4
異質なヤツ感は出てる
可愛くはない
10: 名無しさん25/07/23(水)14:16
一瞬どうなってるのかわかんなかったけど牛の乳首みたいなのが前脚か
11: 名無しさん25/07/23(水)14:17
初代の頃は結局けつばんしか手に入れられなかったから
最新作で公式から配布されてだいぶ嬉しい
12: 名無しさん25/07/23(水)14:17
初期ミュウはうす紫がかかった白いボディだったのにいつのまにかピンクになったな
13: 名無しさん25/07/23(水)14:17そうだねx1
未だに特別感は感じてしまう
14: 名無しさん25/07/23(水)14:17
ポケモン屋敷の本でミュウ自体の存在は仄めかされてたんだっけ
15: 名無しさん25/07/23(水)14:20
151匹並べた時目立つヘタクソな人が打ってる気がする
16: 名無しさん25/07/23(水)14:22
ビジュアルでいえばルビサファくらいまでうおー!ってなる伝説いなかったな
17: 名無しさん25/07/23(水)14:23
>>16
ゲーム内だと色がね…
18: 名無しさん25/07/23(水)14:24
ケツバンというポケモンが居ると思っていた
19: 名無しさん25/07/23(水)14:26そうだねx2
バグでしか会えない幻の存在ってだけでめちゃめちゃワクワクするよ
実際は仕込んであったのがお漏らししちゃっただけだけどバグの理屈が分からない子供にとってはゲームに無限の可能性を感じただろう
43: 名無しさん25/07/23(水)15:04そうだねx7
>>19
大人になってから考えるとあり得ないけどゲーム内にまだまだ新しいものが眠ってるんじゃないかって感じるんだよな
20: 名無しさん25/07/23(水)14:27
イラストはなんかよくわからん生き物だけどドットだとかなり胎児
21: 名無しさん25/07/23(水)14:27
見た目が~って流石に逆張りどころじゃねえな
24: 名無しさん25/07/23(水)14:31そうだねx11
>>21
全肯定と全否定の二択しかない人?
26: 名無しさん25/07/23(水)14:33そうだねx4
>>21
青やピカならともかく赤緑ミュウのドット絵はちょっとあれかなとは感じる
44: 名無しさん25/07/23(水)15:07そうだねx1
>>26
空き容量にひっそり詰め込んだやつだからかデザインが全然洗練されてないんだよな
杉森にデザイン頼んでたけど間に合わなくて森本が自分でドット打ったやつだし
22: 名無しさん25/07/23(水)14:29
デザインは依頼してたけど間に合わないから森本がやったとかじゃなかったっけ
42: 名無しさん25/07/23(水)15:04
>>22
うn
23: 名無しさん25/07/23(水)14:30
ドット枠いっぱいの大きさだとテンション上がるのはわかる
アブソルやトロピウスで実感したから
25: 名無しさん25/07/23(水)14:32
ミュウツーがあるうえでのミュウだし納得感はあるはず
27: 名無しさん25/07/23(水)14:33
ポーズだと3世代のミュウが一番好き
28: 名無しさん25/07/23(水)14:36そうだねx6
>>27
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5340670.jpg

いいよね…

29: 名無しさん25/07/23(水)14:38そうだねx1
ニド夫妻のドットいいよね
30: 名無しさん25/07/23(水)14:38
頭部は大分ミュウツーに似てるよね
31: 名無しさん25/07/23(水)14:40
胎児モチーフなのかな
32: 名無しさん25/07/23(水)14:40
初代ミュウは自分で使ってる時の後姿も今思うとううn…って感じだ
33: 名無しさん25/07/23(水)14:41
虫みたいだよな初代は
34: 名無しさん25/07/23(水)14:41
初代の後姿はまあ…割とナニコレが多いからな…
35: 名無しさん25/07/23(水)14:44そうだねx6
デザインどうこうより隠されたポケモン!それを出す裏技!って言うのにワクワク興奮した
36: 名無しさん25/07/23(水)14:49
青版でいきなり可愛くなるよねミュウ
37: 名無しさん25/07/23(水)14:51
よく見ると頭から腕が生えてる!?
38: 名無しさん25/07/23(水)14:56
情報ありきではある
39: 名無しさん25/07/23(水)14:59
絵が描けるやつが描いてないから青でかなりマシになる
40: 名無しさん25/07/23(水)15:00
イラストとドットが一致しない感じはあった
41: 名無しさん25/07/23(水)15:02
紙媒体のイラストありきで
ドットが変なのあったな昔のゲーム
45: 名無しさん25/07/23(水)15:07
実はミュウは博物館の骨と同じ分類にされている形跡が残っていて
グラフィックで表示するだけのポケモンだった可能性があるんだ
そこに実データ仕込んで存在するようにしたのが件の話なんだろう
46: 名無しさん25/07/23(水)15:17
>>45
ソース元教えて
youtubeかどこか?
49: 名無しさん25/07/23(水)15:25
>>46
ごめんよく覚えてないんだけどyoutubeの化石けつばんについて解説してる動画だったと思う
化石けつばん他とミュウだけ特殊な分岐がある
51: 名無しさん25/07/23(水)15:46
>>49
5年以上前に解析した記憶だからうろ覚えだけど
骨表示の例外処理とミュウの例外処理は異なるものだったはず
ミュウの場合は内部番号でいう15番のポケモンを読み込もうとすると分岐して一般的に言われるデバッグモードがあった場所に無理やり追加した別データを読み込んで書き換える形になってる
骨の圧縮グラフィックデータは他のポケモンと同じバンクに保存されてるので同じ分類というのは疑問に思う
47: 名無しさん25/07/23(水)15:21
当時放送してたマリオクラブだかの公認大会の初代優勝がビクトリーとか言う名前の改造ミュウだった覚えがあるけどどこにも記録がない
50: 名無しさん25/07/23(水)15:32そうだねx2
>>47
ビクトリーは2000年金銀大会の準優勝ケンタロスだから記憶が間違ってるとしか
マリオスタジアムの一番最初に放送された1VS1対戦回は決勝がミュウツー対決で優勝者が名前にミュウとつけてたけど
そもそもミュウは改造以前に大会では使用禁止だから放送で使われない
56: 名無しさん25/07/23(水)15:52
>>50
赤緑が発売したばかりでアニメ化どころか青版発売する前よ
名前がビクトリーなのは間違いない
60: 名無しさん25/07/23(水)16:02
>>58
マリオスタジアムの1VS1は赤緑発売初期の96年にあった一番最初にやった大会
ケンタロスのビクトリーは2000年金銀公式大会
マリオスタジアムの一番最初の対戦はLV50~55でやるポケモンリーグコーナーより前にあった1回だけの企画でLV100上限のタイマンルールでミュウツーも使用可能だった
62: 名無しさん25/07/23(水)16:05
>>60
これの動画残ってねえかな…
64: 名無しさん25/07/23(水)16:15
>>62
タイマンだから優勝者がふぶきだったか冷ビで先に凍らせられて相手が何もできないまま死ぬのを待つだけの微妙な内容だったよ
状況的にどうにもならないんだけど渡辺徹が何とか盛り上げようと実況するけど唯々空しい感じで決着してた
48: 名無しさん25/07/23(水)15:23
ミュウありで150匹図鑑埋めてさてあと一匹はなんだったかなってなったことあった
52: 名無しさん25/07/23(水)15:50
ぶっちゃけ大半の子はこっちより先にアニメ宣伝の絵で知るから…
53: 名無しさん25/07/23(水)15:51そうだねx3
野生の有識者もいるんだな…
54: 名無しさん25/07/23(水)15:51
マリオスタジアムも動画上がってるし記憶があやふやなら確認すべきだぜ
55: 名無しさん25/07/23(水)15:51
そうなんだ…そこまでは解説してなかったかな…
じゃあ特に関係ないのか
57: 名無しさん25/07/23(水)15:53そうだねx2
タマムシデパートで釣りをするな
58: 名無しさん25/07/23(水)15:59
初期の大会はレベル制限でミュウツー自体アウトだな…
59: 名無しさん25/07/23(水)16:00
普通に怪異
61: 名無しさん25/07/23(水)16:02
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5340862.jpg
63: 名無しさん25/07/23(水)16:08
幼少期の色んな角度からの記憶がいっぱいあるゲームだから正確に当時の記録残すの大変だ
65: 名無しさん25/07/23(水)16:22
よく覚えてるな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました