【ポケモン】これが修正されるってことはポケモン世界で殺すのは一線超えちゃってるのか

ポケモン
1: 名無しさん25/07/30(水)12:54そうだねx36
最低だなロケット団
2: 名無しさん25/07/30(水)12:54そうだねx67
初代でガラガラ殺されてるだろ?
3: 名無しさん25/07/30(水)12:55
ガラガラの件ってピカブイだとどうなってんだろ
6: 名無しさん25/07/30(水)12:56そうだねx12
>>3
演出強化されてる
しっかり成仏する
11: 名無しさん25/07/30(水)12:58
>>3
イベントの演出が凝ってて遺された子供のカラカラはライバルのポケモンになったよ
291: 名無しさん25/07/30(水)13:59
>>11
ラストバトルにガラガラ出してくるのいいよね
4: 名無しさん25/07/30(水)12:56
そもそもポケモンってどうやれば死ぬんだろう
7: 名無しさん25/07/30(水)12:57
>>4
ひんしのまま誰からも手当受けられなかったら死ぬんじゃない?少なくとも身を全部食えば殺せるな
8: 名無しさん25/07/30(水)12:57
>>4
空間ごと切断されても瀕死で済むんだよなこいつら…
5: 名無しさん25/07/30(水)12:56そうだねx38
人間からの解放!とか戦争の道具!とかやりたがる割りにはもっとも身近でかるこの辺から目背けるのもなあ…と思ってしまう
9: 名無しさん25/07/30(水)12:57
変わってたっけ
BDSPだよな?
10: 名無しさん25/07/30(水)12:57
もしくは悪の組織ごとにどのレベルまで悪事をやっていいかラインが異なって設定されてるか
13: 名無しさん25/07/30(水)12:58そうだねx13
>>10
アクア団マグマ団はぬるい側にされてるけどギンガ団ってだいぶカスなほうじゃない?
319: 名無しさん25/07/30(水)14:04そうだねx1
>>13
湖に爆弾の時点で殺しまくりよ
326: 名無しさん25/07/30(水)14:05
>>319
ポケモンを脳だけみたいな状態にして並べたりするしな…
337: 名無しさん25/07/30(水)14:07
>>326
たぶんUMAから作ろうとした赤い鎖の失敗作じゃね
12: 名無しさん25/07/30(水)12:58そうだねx35
湖爆破してコイキングが大量に干上がった元湖でハネてるシーンは普通に嫌悪感凄かった
17: 名無しさん25/07/30(水)13:00
>>12
ギンガ団とプラズマ団はかなり嫌悪感ひどいね
514: 名無しさん25/07/30(水)14:31
>>12
いつも通りだな…
521: 名無しさん25/07/30(水)14:32
>>12
コイキングのせいで悲壮感薄くなってんな…
524: 名無しさん25/07/30(水)14:33
>>521
ヒンバスでも混ぜとくか
14: 名無しさん25/07/30(水)12:59
アクアマグマはグラードンカイオーガが暴れた時の想定被害はデカいから…
15: 名無しさん25/07/30(水)12:59
>>14
九州全域レベルだからそこまででもないし…
16: 名無しさん25/07/30(水)13:00そうだねx30
>>15
だいぶデカいな
18: 名無しさん25/07/30(水)13:00そうだねx7
短期間で収束したからまだ狭い範囲で済んだだけだからね
19: 名無しさん25/07/30(水)13:01
ポッポがキャタピー食べるとかは普通にやってるし…
20: 名無しさん25/07/30(水)13:01
プラズマはそれっぽいお題目だけは唱えてるからよけいカスに見える
25: 名無しさん25/07/30(水)13:03そうだねx16
>>20
正しい意味での確信犯であるN派と
利益を貪りたいだけのゲーチス派とで大きく2つに分かれてるからな
BW2だと前者はホドモエで真面目にやってる
21: 名無しさん25/07/30(水)13:01
マツアオは反省できる大人だから
29: 名無しさん25/07/30(水)13:06そうだねx1
>>21
気持ち陸・海を多めにしてくれればいいんだよ!うぉ…それはやり過ぎ…
22: 名無しさん25/07/30(水)13:01そうだねx16
事実隠ぺいするギンガ団はカスってこと?
24: 名無しさん25/07/30(水)13:03そうだねx3
>>22
カスはお前や
23: 名無しさん25/07/30(水)13:02そうだねx1
どれだけ年月とシリーズ重ねても死が明言されているバネブー
26: 名無しさん25/07/30(水)13:04
死んだポケモンってやっぱりモンボに入れて小さくしてから埋められるのかな
47: 名無しさん25/07/30(水)13:15
>>26
サイズ変化はポケモン側の性質だから死んだら小さくなれないんじゃね
27: 名無しさん25/07/30(水)13:05
ポケモンが死ぬってだけならアニメでもやってるしな
28: 名無しさん25/07/30(水)13:06
>>27
ムーランドはどこロト?
30: 名無しさん25/07/30(水)13:07
ワシが子供の頃から一緒だったキュウコンが死んでもうた…
寿命だったんじゃよ…
32: 名無しさん25/07/30(水)13:09そうだねx19
>>30
>>おうごんに かがやく たいもうと 9ほんの ながい しっぽを もつ。1000ねんは いきると いわれる。
四コマで見たやつ
33: 名無しさん25/07/30(水)13:10
捕食関係も隠したいのか継続したいのかよくわからない
図鑑出したりしてるし
34: 名無しさん25/07/30(水)13:10
マグマアクアは最終的にちょっとヤバい災害引き起こしちゃったけどそれ以外は規模感だいぶ小さいよね
ただのチンピラ集団みたいになったサンムーン以降を除くと悪の組織の中で一番ショボいと思う
41: 名無しさん25/07/30(水)13:12そうだねx8
>>34
悪のつもりもないというか
逆のバージョンでは味方っていう試みのためだしな
35: 名無しさん25/07/30(水)13:10
あくまで子供向けの作品だから難しいもんよね…
36: 名無しさん25/07/30(水)13:12
XYから地続きだからだろうけどZAはフレア団が活動してるだろうや
37: 名無しさん25/07/30(水)13:12
殺すって単語を丸めてるだけで生き死にを隠そうってわけではないとは思うんだがどうなんだろう
42: 名無しさん25/07/30(水)13:13
>>37
博士AIは主人公が子供だから嘘は言わずにいくらか柔らかい言い回しにしてたと思う
44: 名無しさん25/07/30(水)13:13
>>37
引きずり込んで殺すのだ もあるし殺すも丸めてないんじゃ
38: 名無しさん25/07/30(水)13:12
ひんしって要は戦う元気が残ってないだけで
ひでんわざは使えるし連れ歩きもできるっていうバリバリ動ける状態なんだよな
39: 名無しさん25/07/30(水)13:12
ムーランドが死ぬ回もかなり気を使ってたよね
40: 名無しさん25/07/30(水)13:12そうだねx6
スカル団はそもそも最終的に悪の組織って感じじゃないからな
まさかエーテル財「団」で黒幕と思わなかった
43: 名無しさん25/07/30(水)13:13
人は割と殺されてるよねポケモンに
48: 名無しさん25/07/30(水)13:15
>>43
ゴーストタイプは気軽に人間を殺しに来るのなんなの?
45: 名無しさん25/07/30(水)13:14
過激な環境保護団体だから悪って訳でもないんだよなアクアマグマ
54: 名無しさん25/07/30(水)13:17
>>45
他人のポケモン強奪とかはしてないけど玉とかいろんなものは強奪してるから悪っちゃ悪
55: 名無しさん25/07/30(水)13:18そうだねx2
>>54
造船所襲撃とかもしてなかったっけ
46: 名無しさん25/07/30(水)13:14
キテルグマとかすごい被害出してそう
49: 名無しさん25/07/30(水)13:15そうだねx7
ポケモンから人間の加害はいいけど逆はダメってのも変ではあるか
50: 名無しさん25/07/30(水)13:15
キテルグマもだけどガラルマッギョとかトレーナーころすことしか考えてない生態だぜあれ…
51: 名無しさん25/07/30(水)13:16
人間の生息域拡大のために海を干上がらせて陸地を増やすというマグマ団の主張はわからなくもないが
陸にもポケモンがいるのにポケモンのために陸を水没させるというアクア団の主張がわからない
52: 名無しさん25/07/30(水)13:16
アクアマグマ団は重要施設しか攻撃してないから
組織としての練度が異様に高い
団員同士での小競り合いは定期的に起こしてたっぽいけど
53: 名無しさん25/07/30(水)13:17そうだねx2
アカギはクロバット手持ちにしてるからポケモン想い!っての見るとうーんとなる
59: 名無しさん25/07/30(水)13:19そうだねx12
>>53
自分の手持ちには手厚くするのとそれ以外のやつはゴミ扱いするのは矛盾しないからな
62: 名無しさん25/07/30(水)13:20
>>53
アカギ本人はポケモンの力は自分の力って認識だから研鑽の為に自分のポケモンもしっかり育ててるってだけだよ
クロバット側もアカギが信頼するに値する人間だと思ったから進化できたって感じでは
201: 名無しさん25/07/30(水)13:47
>>53
アカギはポケモンを道具としては扱ってなかったと思う
ロトムとの関係も匂わせてるし
215: 名無しさん25/07/30(水)13:49そうだねx2
>>53
ポケモン想いというか自分の道具だからちゃんと手入れや管理するってタイプだと思う
愛情じゃなくて信頼ゆえのなつき進化みたいな
56: 名無しさん25/07/30(水)13:18そうだねx3
最終的にフレア団で自分達以外の全ての生物滅ぼしますってとこまでは行ったからな
57: 名無しさん25/07/30(水)13:18
公式内でもポケモンはただの生物だよ派と都合の良い愛玩動物にしたい派の見えない綱引きがある気がする
60: 名無しさん25/07/30(水)13:20
>>57
生物というか大元の素は怪獣だよ?に戻したい派閥は定期的に出て来てる
64: 名無しさん25/07/30(水)13:20
>>57
表向きは昔からかわいいだけの愛玩動物と思われたらおしまいなんだよってスタンスではある
67: 名無しさん25/07/30(水)13:21
>>57
特にメインシリーズ組はポケモンを危ない存在扱いするように見える
SVでも直接その場面を描写しなかったとはいえポケモンに人間殺させたからな
68: 名無しさん25/07/30(水)13:21
>>57
最近は性欲で見ている派も隠さなくなってきたぞ
72: 名無しさん25/07/30(水)13:23
>>68
ダイパにはもうあったから最近でもないだろそれも
77: 名無しさん25/07/30(水)13:26
>>72
ダイパはアレでもかなり性欲抑えていたんだぞ
58: 名無しさん25/07/30(水)13:19
ポケモンスナップとか結構エグイ描写あったよね
61: 名無しさん25/07/30(水)13:20
>>58
イヤンセル
イヤンセル
63: 名無しさん25/07/30(水)13:20そうだねx8
プラズマ団は結局ゲーチスを薄っぺらい悪人にして結論投げた感ある
69: 名無しさん25/07/30(水)13:22そうだねx13
>>63
モブの会話とか拾うと嫌ならポケモンって普通にボールから勝手に出ていくのに何言ってんだあいつらみたいに扱われてるからそもそも結論とかじゃなくて問題ですらあんまりない事を扇動の道具に使ってた
75: 名無しさん25/07/30(水)13:24そうだねx13
>>69
プレイヤーたちが一番騙されて煽られてたまである
127: 名無しさん25/07/30(水)13:36そうだねx6
>>63
ラストのN然り結論というのは各々が自分の頭で考えるべきであって
それを邪魔する「他人を扇動していい思いをしようとする奴」がラスボスなのは一貫した描写
色んな考えがあるから争いが産まれるし色んな考えがあるから世界が広まるとはカラクサタウンの段階で既に聞けるセリフ
65: 名無しさん25/07/30(水)13:20
便宜上環境団体って呼ばれるけど実態は環境を作り変えようだから割と頭おかしい人らではある
70: 名無しさん25/07/30(水)13:22
>>65
でも実際にそれができる力を持ってる存在はいるわけだからただのおかしい奴らで片付けることも出来ないっつー
66: 名無しさん25/07/30(水)13:21
XYも最終兵器起動のために犠牲になったポケモン少なくない数いそうだからな
こんな光景子供には見せられないって下っ端の台詞はあったけど
71: 名無しさん25/07/30(水)13:23
ブラホワでポケモンをモンボに入れて戦わせるのって人間のエゴじゃない?問題に触れて面倒な事になったのでな
73: 名無しさん25/07/30(水)13:23
ヒトカゲの火とかそうそう消えないみたいだけどそれでも水ポケモンと戦わせるの虐待だと思う
74: 名無しさん25/07/30(水)13:24そうだねx2
サムネでよく死んでるバネブー
76: 名無しさん25/07/30(水)13:25そうだねx2
カラカラのお母さんはそこのシナリオ変えると全部変えないといけないけどギンガ団の件は他に影響しないからな…
78: 名無しさん25/07/30(水)13:26そうだねx20
スレ画は修正されたけど「俺のポケモンはここで眠ってる…ギンガ団のせいでな」だから本質的には何も変わってない
79: 名無しさん25/07/30(水)13:26
結局あの程度の結論に落ち着くなら前宣伝で散々ポケモンの自由とか歌わなくてよかったよなあ…
80: 名無しさん25/07/30(水)13:26
本来のポケモンはボールから勝手に逃げるのか…
まぁゲームシステム上そんなんあったらめんどくせえ以外の何物でもないけど
87: 名無しさん25/07/30(水)13:29
>>80
プレイヤーのポケモンもリーグ前の演出とかで勝手にボールから出て来たりするしな
88: 名無しさん25/07/30(水)13:29
>>80
というかポケモンがガンガン育ってるのとかも含めて
その辺は主人公がトレーナーとしてちゃんとしてるからっていう表現でもあると思う
89: 名無しさん25/07/30(水)13:29そうだねx4
>>80
システム上ちゃんとあるだろ
何個もボール投げてるじゃん
105: 名無しさん25/07/30(水)13:32
>>89
人間が嫌がる野生のポケモンを無理矢理ボールに入れているみたいになるから違うだろ
81: 名無しさん25/07/30(水)13:27
サンムーンだと痛めつけられた野生ポケモンがそのままにしておくと死んでしまうみたいな話しあった気がする
82: 名無しさん25/07/30(水)13:27
主人公がたまたま信頼に値するトレーナーってだけなのは感じる
まあタブンネボムとか瀕死のシンクロポケモン先頭に置くととかしてた時代もあったけど全ては過去!
90: 名無しさん25/07/30(水)13:29
>>82
過去ォ!?
83: 名無しさん25/07/30(水)13:28
ゲの字とその一派はカスだけどプラズマ団に救われた人やポケモンもちゃんと出てきてることは忘れるべきではないよ
84: 名無しさん25/07/30(水)13:28
ダイレクト言及からお察しください的なテキスト変更というか初代にしても言い換えただけ結末は変わってないしな
85: 名無しさん25/07/30(水)13:29
ゲーチスは最低のカスなんだけどあんなんでも人を惹きつける何かは持ってたタイプだからなぁ…
101: 名無しさん25/07/30(水)13:31
>>85
まぁ過激自然保護のインパクトとNの可愛さに大分助けられてるけどな
109: 名無しさん25/07/30(水)13:33
>>101
そういうの全部自分の為に利用してなんとか丸め込もうという事ができるのがゲーチスの良いところでありクソなとこだとは思う
86: 名無しさん25/07/30(水)13:29
作中に出てくるだいすきクラブって周りから見るとどんな感じだったっけ
92: 名無しさん25/07/30(水)13:30そうだねx15
>>86
集まって私これ好き!!(バアアアン)してる人たち
97: 名無しさん25/07/30(水)13:30
>>92
間違ってないなヨシ!
102: 名無しさん25/07/30(水)13:31そうだねx2
>>92
今でも昔はふつうのことだったことしてそう
91: 名無しさん25/07/30(水)13:30
飼育自体虐待だけど
寿命は伸びてそうだな
95: 名無しさん25/07/30(水)13:30そうだねx3
>>91
野生環境は結構殺伐としてるからな…
96: 名無しさん25/07/30(水)13:30
>>91
野生の動物は飼育下よりも自由なはずなのにじゅみよ縮むからな
93: 名無しさん25/07/30(水)13:30
ポケモントレーナーにも才能があって主人公はそれがカンストしてるから
94: 名無しさん25/07/30(水)13:30
ピジョン→コイキングの捕食ははねろコイキングだと確かさらわれたから大事をとって引退になってたな…主役が食われるわけにはいかない
98: 名無しさん25/07/30(水)13:31
BDSPでもギンガ爆弾やってなかったっけ?
99: 名無しさん25/07/30(水)13:31
七賢人が小物過ぎたのが悪い
全部ゲーチスにしわよせが行く
100: 名無しさん25/07/30(水)13:31そうだねx1
長生きが幸福というわけでもないし…
108: 名無しさん25/07/30(水)13:33
>>100
では幸福とはなんだろうな
自由を奪われ身の危険を感じず食事を供給されながら従わされることか
それとも誰にも縛られず常に命の危険に怯え食うや食わずの自由の日々か
103: 名無しさん25/07/30(水)13:31そうだねx1
ボックスに預けるシステムはプラズマ団の主張に一理ありすぎる
112: 名無しさん25/07/30(水)13:33
>>103
というかボックスは未だに胡乱というか詳しくわかってないというかゲームシステム感強い部分だから…
操作説明でキャラが何ボタンとか言い出すのと似た枠というか
104: 名無しさん25/07/30(水)13:31
あしあと博士の言ってることが本当なのならポケモンたちの中にもケッ人間にへつらいやがってよみたいな見方をする奴はいるらしい
106: 名無しさん25/07/30(水)13:32
ゲーチスは凄いリアルな偽善系慈善団体って感じでクソ
107: 名無しさん25/07/30(水)13:32そうだねx2
BW3があったらボケたゲーチスが今自分がなにしてるかもわからず善行してそうってレスで人の心とかないんかになった
110: 名無しさん25/07/30(水)13:33そうだねx4
>>107
人の心がないのはゲーチスだろ
115: 名無しさん25/07/30(水)13:34そうだねx4
>>110
それはそう
118: 名無しさん25/07/30(水)13:35
>>107
ゲス野郎の悲惨な末路見て愉悦するなんてすごく人間臭い感情だろう?
111: 名無しさん25/07/30(水)13:33
伝説のポケモンなのに飼い慣らされてんじゃねー!的な主張もまぁわからんではない
ゲーム的な都合だから見逃してくれ
113: 名無しさん25/07/30(水)13:34
死んだポケモンすらまだポケモンとして使えたりするのはいいのかなこれって思うよ
123: 名無しさん25/07/30(水)13:35
>>113
ポケモンの定義自体もあやふやだからなあその辺も
まず初代からいるゴーストポケモンってなんだよ…って話だし
130: 名無しさん25/07/30(水)13:37
>>123
定義自体は小さくなる能力があったらポケモンみたいな感じ
ゴーストタイプはまるで幽霊みたいな性質を持つ生き物
126: 名無しさん25/07/30(水)13:36そうだねx1
>>113
ただの死体ならともかくそこから再構築されたり再発生した別の生き物だから…
114: 名無しさん25/07/30(水)13:34
ニューラの図鑑説明でポッポの卵食ってた気がすら
116: 名無しさん25/07/30(水)13:34
マサキ
説明頼むぞボックスのこと
117: 名無しさん25/07/30(水)13:35
ポケダンとかポケパークみたいな人間不在の世界だと弱いポケモンは生きていけないよ
120: 名無しさん25/07/30(水)13:35
>>117
でも自由だぞ
119: 名無しさん25/07/30(水)13:35そうだねx3
ポケモン自体基本的に一部除いて大体戦いに前向きかつ相性の合う人間と一緒になると爆速で強くなれる可能性があるからギブアンドテイクみたいな所もある
121: 名無しさん25/07/30(水)13:35
ニンジャ3人に下の世話されてるんだよねゲーチス
122: 名無しさん25/07/30(水)13:35
グリーンのラッタは死んだよ
124: 名無しさん25/07/30(水)13:35
アニポケの描写だけどモンボに入ったまま長期間放置されても無事なんだよな…よくわからない生き物だ
125: 名無しさん25/07/30(水)13:35そうだねx2
強すぎる力を持つ伝説のポケモンとかはボールに収めると本来の力は発揮できなくなるみたいなことアカギが言ってたよな
128: 名無しさん25/07/30(水)13:36そうだねx5
なんか設定はあるけど作品ごとにあやふやというかきっちり固めてはないよね
136: 名無しさん25/07/30(水)13:37そうだねx3
>>128
そもそも同じ世界なのかこれ?ってパターンもある
142: 名無しさん25/07/30(水)13:39
>>136
割と毎回言われるけどメガシンカの扱いとか顕著に感じる
社内でチーム違って考え方違うとかなんだろうか
150: 名無しさん25/07/30(水)13:40そうだねx1
>>142
単純にその時その時で良い感じになるよう前の雰囲気に頓着しないってだけ
148: 名無しさん25/07/30(水)13:40
>>136
USUMのサカキとかな
129: 名無しさん25/07/30(水)13:36
人間とポケモンのハーフが出てくるのも時間の問題よ
133: 名無しさん25/07/30(水)13:37
>>129
人間からポケモンになる例も…おっと
131: 名無しさん25/07/30(水)13:37そうだねx8
マサキは偉大だ
ポケモンとの合体もあの時点でこなしている
138: 名無しさん25/07/30(水)13:38
>>131
でもゼクロムになる作品受け入れられなかったしやっぱやらない方が良いんじゃ…
145: 名無しさん25/07/30(水)13:40そうだねx7
>>138
ゼクロムになること以外の問題が多すぎる上で普通につまんねえんだよあの漫画
155: 名無しさん25/07/30(水)13:41
>>145
ルールむちゃくちゃな大会とかバトル展開がストレートにつまらないからな
132: 名無しさん25/07/30(水)13:37そうだねx3
プラズマ団は七賢人とかダートリとか女神とか無駄に数が多い割に
描写がほぼなかったりして色々設定が渋滞してる
140: 名無しさん25/07/30(水)13:38そうだねx1
>>132
プラズマ団の構成員はラストファンタジーみたいなとりあえずノリで設定作っちゃった感ある
156: 名無しさん25/07/30(水)13:41そうだねx2
>>132
七賢人はゲーチスの摂関政治の隠れ蓑で女神はNの世話役の孤児に英雄と女神!ってプロパガンダ的宣伝つけただけでトリニティはゲーチスの私兵だから
全てはゲーチス
171: 名無しさん25/07/30(水)13:43
>>156
そいつらがネームドである意味あんまないよねって話だろう
134: 名無しさん25/07/30(水)13:37そうだねx2
まずBWのモチーフは陰陽思想よろしく極論vs極論の中に調和があるって話だから結論らしい結論は無いって話なんだ
135: 名無しさん25/07/30(水)13:37そうだねx1
確かに流石にまだ出す勇気はないのかポケモンの血が入った登場人物は出てこないな…他のファンタジーものなら定番だけどポケモンでやると生々しくなっちゃう
137: 名無しさん25/07/30(水)13:38
すすんで じゅうろうどうを てつだう。 じぶんに とっての いい きんりょく トレーニングになると しっているから。
139: 名無しさん25/07/30(水)13:38
最近のポケモンはなんか全体的に優しい雰囲気の中にドス黒いのとかぶっ込んでくる印象あるから久々に悪党が悪党してるポケモンやりたい
今度出る新作はどうなるのかしら
146: 名無しさん25/07/30(水)13:40そうだねx1
>>139
剣盾の爽やかなスポーツ的なノリやSVのジュブナイルに悪党入れてもノイズになるからってのが大きそうだし
新作のテーマによってはまた悪党が出てくる気はする
141: 名無しさん25/07/30(水)13:39
最近USUMやったけどアカギはロトムと何かあったのか?
なんか一人センチメンタルになってるよあいつ
144: 名無しさん25/07/30(水)13:39
>>141
プラチナにある資料でどうも子供の頃にロトムと友達だったけど無理矢理引き離されたっぽい
182: 名無しさん25/07/30(水)13:44そうだねx1
>>144
プラチナは少し話違うのかマイナーチェンジはどうせ話同じとやってなかったんだよね
引き離されたぐらいでギンガ団なんか作ってあいつ迷惑な大人だな
220: 名無しさん25/07/30(水)13:49
>>182
まあ実際友達もいなくて親からもネグレクトされてて家に籠りきりだったからね…
クリア後のエリアであの時あの子を引き取っていればって話が聞ける
143: 名無しさん25/07/30(水)13:39
ポケモンが増える度にいわゆる普通の動物が消えていってるのって公式だっけ?
147: 名無しさん25/07/30(水)13:40
>>143
アニメスタッフの人がウケなかった時用に用意してたオチの映画の話
大ヒットコンテンツになったのでボツにした奴
158: 名無しさん25/07/30(水)13:41そうだねx1
>>151
ほえーなるほどありがとう
つまりゾウとか普通にいるんだな
172: 名無しさん25/07/30(水)13:43
>>147
結晶塔の帝王の時に出した首藤剛志の没案だね
151: 名無しさん25/07/30(水)13:40
>>143
初期はそういう裏設定みたいな記述もあったけどルビサファ辺りから言及されないから多分消えてる
166: 名無しさん25/07/30(水)13:42そうだねx5
>>151
そもそもアニメ版の小説版の没設定だから限りなく無
インパクト強いからかトトロ死神説みたいに知名度だけ無駄にある
153: 名無しさん25/07/30(水)13:41
>>143
初期のアニメかなんかの没プロットじゃなかったかな
154: 名無しさん25/07/30(水)13:41そうだねx1
>>143
アニポケ脚本やってた首藤の小説内の設定
これを公式設定扱いするかは…どうだろう
149: 名無しさん25/07/30(水)13:40
隠せてたかは別としてゲーチスの隠れ蓑みたいなもんだからな七賢人
あのポジションがゲーチスだけだと怪しすぎるなんてレベルではない
160: 名無しさん25/07/30(水)13:41
>>149
ゲーチスは一目登場した時点で怪しさ全開だろあんなの!
152: 名無しさん25/07/30(水)13:40
FRLGで幽霊ガラガラが捕まえられるようになったのはどういう意図なんだよ
一度死んで幽霊になったのに捕まえたら普通に戦ったり回復したり子供産めたりできるのはなんかダメだろ
159: 名無しさん25/07/30(水)13:41そうだねx7
>>152
FRLGでも捕まえられなかったと思うけどなんかと勘違いしてない?
168: 名無しさん25/07/30(水)13:43
>>152
捕まえられねえよ?
169: 名無しさん25/07/30(水)13:43そうだねx1
>>152
あの階段固定エンカはずっと捕獲不能だぞ
野生で出るのもカラカラだし
157: 名無しさん25/07/30(水)13:41
SVは学生を脅かす悪党は徹底的に罰するって意思を感じた
許されたのテラスタルバカ(悪意はない)くらいだ
161: 名無しさん25/07/30(水)13:41
どうとでも持っていけるように使う時以外はゆるゆるに設定してる感じはある
162: 名無しさん25/07/30(水)13:42そうだねx9
アニポケ結構ゲームの基本設定すら無視したりするからな…
167: 名無しさん25/07/30(水)13:42
>>162



173: 名無しさん25/07/30(水)13:43そうだねx10
>>162
でもモンスターボールがギュイっと拡大するのは画的にいい発明だわ
174: 名無しさん25/07/30(水)13:43
>>162
トリックルーム破壊とか穴を掘るに火炎放射とかいいよね
179: 名無しさん25/07/30(水)13:44そうだねx6
>>162
アニポケの設定を原作と混同して語る人嫌い
逆も同じく嫌い
163: 名無しさん25/07/30(水)13:42
ロケット団がポケモンを売るの最低だな…と子供の頃思ってた
でもアルセウスでポケモン捕獲は金になる最高!となる自分に気づいて俺は最低…?
164: 名無しさん25/07/30(水)13:42
まあ実際ダイオウドウが出てきたらインド象は消えたからな
そういうメタ的なことまで含めて言ってたのかもしれない
209: 名無しさん25/07/30(水)13:48そうだねx3
>>164
あれ消えたっていうかガラル出身のラベン博士と昔のライチュウの図鑑を両方ネタにしたお遊びでしかないと思う
165: 名無しさん25/07/30(水)13:42
良くも悪くもフレキシブルな雰囲気のゲームだよポケモンは
170: 名無しさん25/07/30(水)13:43
初代のメディアミックス周りはまだまだ混沌だから…いいですよねサ・ファイ・ザー
175: 名無しさん25/07/30(水)13:43
>>170
穴久保版も見切り発車で始めたから謎のポケモン出たりするしな
176: 名無しさん25/07/30(水)13:43
こんな大規模コンテンツとは思えないほど設定がふわふわしているが
ふわふわしているからこそ広がりがあるのかもしれん
177: 名無しさん25/07/30(水)13:44
犬ポケモンの犬ってなんだよ?問題というかあの世界の人々とルールは常に書き換えられてるんだろう
メタっぽいけど…
178: 名無しさん25/07/30(水)13:44
今のポケモンって大人のキャラもそれなりに出てきて話に絡んでくるから
直球で悪い奴がのさばってる世界にしちゃうと何で子供が主力になって戦ってんだってなっちゃうんだよね
184: 名無しさん25/07/30(水)13:45そうだねx2
>>178
レッドさん頭おかしいんじゃないか?
189: 名無しさん25/07/30(水)13:46そうだねx5
>>178
そこに関してはまあポケモン育成と対戦の才能に年齢があんまり関係ないから圧倒的暴力装置として絡める
193: 名無しさん25/07/30(水)13:46
>>189
四天王に年齢1桁がいるくらいだしなぁ
207: 名無しさん25/07/30(水)13:48そうだねx1
>>178
そこでチャンピオンの自分は結局大事な場面で主人公に任せるばかりだったと反省したダイゴさんが
チャンピオンの座を友に託して見聞を広めるために旅立つ決意をするってエピデルのEDはダイゴさんのチャンピオン辞めた真相として300点の物を出してきたと思う
180: 名無しさん25/07/30(水)13:44
相手の技の〇〇を利用して何らかの対応を取るってのはゲームには出来ないことだからアニメとか漫画ならではだよなぁって
181: 名無しさん25/07/30(水)13:44そうだねx3
映したら画面がぐっちゃぐちゃになるから映さないだけでまあいるんだろうな犬とか
そもそも犬ポケモンとか牛ポケモンの分類があるんだし…
183: 名無しさん25/07/30(水)13:45そうだねx4
ガラガラお母さん捕獲云々は多分あそこでピッピ人形使うとスコープ無しで話進められるみたいな話と混合してると思う
191: 名無しさん25/07/30(水)13:46
>>183
しらそん
185: 名無しさん25/07/30(水)13:45そうだねx2
そも普通の木や草がある世界だ普通の動物も多分いる
186: 名無しさん25/07/30(水)13:45
むしタイプのむしってなんだよ
フェアリーとかドラゴンはまだわかる
187: 名無しさん25/07/30(水)13:45
ポケモン世界のお肉ってどう手に入れてるんだろう
194: 名無しさん25/07/30(水)13:46
>>187
単純にポケモン食ってるよ
197: 名無しさん25/07/30(水)13:47
>>187
そりゃあ…ミルタンクとかケンタロスとか
199: 名無しさん25/07/30(水)13:47そうだねx1
>>187
初期の時点でヤドンの尻尾とかはあるし近作でもポケモンから取れる食材はあるから屠殺とかしない範囲でポケモンから調達はしてる
217: 名無しさん25/07/30(水)13:49
>>187
シンオウ神話ではコイキング食べて骨を自然に返すとまた肉をつけて返ってくるってのはあった
188: 名無しさん25/07/30(水)13:45
ポケモン界の普通の動物の肩身は狭そうだ
196: 名無しさん25/07/30(水)13:47
>>188
いるの…?図鑑にインドゾウいたのは覚えてるけど見たことないな
190: 名無しさん25/07/30(水)13:46
ロリ婚したのってバクフーンだっけ?
192: 名無しさん25/07/30(水)13:46そうだねx1
モンスターがいるファンタジー作品にも普通に犬猫いるのはよくあるしな…
195: 名無しさん25/07/30(水)13:46
アニポケ世界は魚ポケモンを地上に出せないの不便そう
206: 名無しさん25/07/30(水)13:48
>>195
魚出るとなんか浮かんでるよ
イワークも浮いたよ
198: 名無しさん25/07/30(水)13:47
やはり今こそネットの悪ノリみたいな露悪的なノリではなくダークで大人向けで社会派なポケモンが求められている
203: 名無しさん25/07/30(水)13:47
>>198
ポケモンを泥棒するとかポケモンを戦闘マシーンにするとかどうでしょうか
205: 名無しさん25/07/30(水)13:48
>>198
やるか…ポケモンコロシアム…!!
200: 名無しさん25/07/30(水)13:47
闘犬や闘鶏との差別化に苦慮してるよね
202: 名無しさん25/07/30(水)13:47
SVで色んな料理が食べられたけど肉系はガケガニの腕しかないんだっけ
214: 名無しさん25/07/30(水)13:49
>>202
普通にサンドイッチの材料にハムとかいくらでもあるぞ
221: 名無しさん25/07/30(水)13:49
>>214
普通に畜産自体はある世界なんだな
204: 名無しさん25/07/30(水)13:48
ポケモンと動物が~はこのコラムの話だね
ボツにされた理由が面白いんだよねコレ
>第210回 幻の『ポケモン』映画3弾……消えた
http://www.style.fm/as/05_column/shudo210.shtml
>人間とポケモンしかいない。いわゆる本物の動物はいない。
>古い記録を調べれば、この世界に本物の動物がいた。
>だが今はいない。記録には残っているが、人間の記憶にないのだ。
>ポケモンが、この世に発生した時期が定かでない。そして、ポケモンには進化論は通用しない。
>なのに新発見のポケモンはどんどん増えていく。

>結局、このプロットは却下された。
>その理由は、「『ポケモン』の世界観を壊す」でも「『ポケモン』に訳の分からない余計なものを出すな」でも「テーマに難がある」でもない。
>「無機質なものに、意識が宿り動きだすというストーリーはヒットしない」というのがその理由だった。

225: 名無しさん25/07/30(水)13:50
>>204
化石の行き先はわかるでしょ?とか言われても全然わからなかったよ…
208: 名無しさん25/07/30(水)13:48
初代発売時点からしたら日本もだいぶアニマルライツとか浸透したし…
210: 名無しさん25/07/30(水)13:48
ジニアスくん今電波人間で忙しいから…ダークポケモン出てくる作品またやりたいけどなあ
211: 名無しさん25/07/30(水)13:48そうだねx1
ホエルオーがヨワシ食べるのすらショック受けてる人いたからどうしようもないです
212: 名無しさん25/07/30(水)13:48そうだねx6
ゲフリは黒い任天堂やろうとすると胸糞か寒い感じになりがちだから今の路線でええよ
213: 名無しさん25/07/30(水)13:48
言わないけど食ってるよな?くらいが落とし所というかそこらへんは周辺の商売とのバランス取りで…
216: 名無しさん25/07/30(水)13:49
死ねって言った登場人物ってまだ一人だけ?
226: 名無しさん25/07/30(水)13:50
>>216
コロシアムのラスボスと…あと誰かいたか?
218: 名無しさん25/07/30(水)13:49
使ってりゃ勝手に懐くしな…
228: 名無しさん25/07/30(水)13:50そうだねx6
>>218
ゲーチスのサザンドラが有名だけど手持ちにいたら勝手に懐くのはゲームの都合でちゃんと世話しなきゃダメだと思う
232: 名無しさん25/07/30(水)13:50
>>218
まずゲーム中でもポケモンバトルは殺し合いじゃなくてじゃれつきの延長線上だから
基本的に無茶な事させずにバトルしてるだけで懐くって理屈だったかな
241: 名無しさん25/07/30(水)13:51
>>218
ぶっちゃけ薬漬けにしても懐くポケモンサイドにも問題がある
252: 名無しさん25/07/30(水)13:52
>>241
苦い薬だと嫌われるからちゃんと食わせる薬類は味もいい事が保障されてる
254: 名無しさん25/07/30(水)13:53
>>241
プレイヤー特権みたいな部分は腐るほどあると思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました