【ポケモン】初代アニメ見返してみたら想像以上にクソポケモンだった

ポケモン
1: 名無しさん25/07/31(木)19:07そうだねx2
サトシとポケモンが仲良くなるまでのスパンまあまあ長いかも
3: 名無しさん25/07/31(木)19:08
>>1
昔はピカ様はカスミの方に懐いてたっけ?
2: 名無しさん25/07/31(木)19:08そうだねx29
人のポケモンだからレベル上がり過ぎていう事にかないを再現してるの好き
4: 名無しさん25/07/31(木)19:10そうだねx4
試合放棄かなぁ?
……いや本当に勝っちゃったぞ…となったら相手だって居た堪れなさ凄いだろっていう
5: 名無しさん25/07/31(木)19:10そうだねx3
プテラに馬鹿にされて進化はもうちょっとどうにかしてほしかった
6: 名無しさん25/07/31(木)19:12そうだねx30
ヒトカゲの頃はあんなに素直だったのに…
7: 名無しさん25/07/31(木)19:13そうだねx28
いきなりリザードン捕まえてこの態度ならともかく
ヒトカゲの頃に感動的な出会いしといて進化するなりイキり出す
8: 名無しさん25/07/31(木)19:14そうだねx18
ベトベトンとか言う素直で強い神ポケモン
9: 名無しさん25/07/31(木)19:15そうだねx6
>>8
愛情表現が過度なだけだからな
10: 名無しさん25/07/31(木)19:17そうだねx18
ベトベトン
キングラー
ケンタロス
この頃なんかわりと適当にゲットしたやつが強いみたいなの多かったな…
11: 名無しさん25/07/31(木)19:19
進化って精神的にも変調あるのかな
12: 名無しさん25/07/31(木)19:21そうだねx5
>>11
温厚な進化元から進化したら過激になるとか超イヤナポケモンになるとかは図鑑見るによくあるみたい
13: 名無しさん25/07/31(木)19:22そうだねx1
>>11
だいたいトレーナーより物理的に強くなるしな…
14: 名無しさん25/07/31(木)19:23そうだねx23
ケンタロスに至ってはなんかその時元気な個体使ってるだけで30頭の群れのどれ使ってるのかもわからんっていうドラマの無さに比してやたら強い
15: 名無しさん25/07/31(木)19:23
マダツボミvsベトベトンの試合ほんとすき
16: 名無しさん25/07/31(木)19:25そうだねx4
ヒトカゲは普通にいい子だったのにどうして…
17: 名無しさん25/07/31(木)19:26そうだねx2
映画のリザードン頼もしすぎる
18: 名無しさん25/07/31(木)19:32そうだねx5
やる気出したら強いんだろうけど役に立ってない印象の方が強い
19: 名無しさん25/07/31(木)19:32そうだねx12
逆張りの連続みたいな構成だったよね無印アニポケ
24: 名無しさん25/07/31(木)19:39そうだねx1
>>19
言う事聞かないリザードンは一応逆張りじゃなくて人のポケモンがレベル上がったからみたいな描写だとは思うゲームと完全一致とは言えなくても
25: 名無しさん25/07/31(木)19:39
>>19
脚本の人が元々そんな作風なんで…
153: 名無しさん25/07/31(木)20:01
>>25
当初の方向性としてはユアストーリーみたいな終わり方で計画してたからな
241: 名無しさん25/07/31(木)20:09
>>25
幻の最終回がメタオチの予定だったしな
313: 名無しさん25/07/31(木)20:15
>>241
ポケモンは子供の夢なんだ現実と向き合って表に出ようみたいなオチだった記憶
321: 名無しさん25/07/31(木)20:15そうだねx1
>>313
ゲーム原作アニメでやることじゃないだろ…
332: 名無しさん25/07/31(木)20:16そうだねx2
>>321
だから一応まぁやめとくか…でナシにした経緯があるじゃんよ
334: 名無しさん25/07/31(木)20:16
>>321
モンスターファーム1期の最終回も似たようなもんだったから…
344: 名無しさん25/07/31(木)20:17
>>334
なんかゴミ捨て場の中で寝てたみたいな終わり方だっけあれ
356: 名無しさん25/07/31(木)20:18
>>321
でも作り物に逃げてないで現実を見ろってメッセージは普遍的だし…
422: 名無しさん25/07/31(木)20:23そうだねx3
>>356
別にそんななかった事にして郷愁みたいなのも否定するレベルの描き方するつもりはない
みたいな話らしいけど受け手からするとどうしてもな
331: 名無しさん25/07/31(木)20:16
>>313
危うくユアストーリーの先駆けになるところだったのか…
20: 名無しさん25/07/31(木)19:33
ケンタロスを30匹も乱獲して
適当に1匹えらんでいきなりリーグ戦につかう
22: 名無しさん25/07/31(木)19:37そうだねx1
>>20
一匹情報抜いて一匹情報抜きつつ削って一匹倒した
21: 名無しさん25/07/31(木)19:33
リザードの記憶が無い
23: 名無しさん25/07/31(木)19:39そうだねx4
>>21
42話で進化
46話で空飛ぶプテラに追いつくために飛べるように進化
だから実質4話しかないしな
26: 名無しさん25/07/31(木)19:39
今やったら叩かれまくりであろう内容だった無印ポケモン
34: 名無しさん25/07/31(木)19:42そうだねx11
>>26
でも流行るのもわかる安定の面白さ
日常回も何かしら進展あるからダレないんだよな
27: 名無しさん25/07/31(木)19:40そうだねx2
調子に乗ったサトシが使えもしないリザードンを出したみたいに勘違いされがちだけど実際はロケット団に手持ちほぼ壊滅に追い込まれて最後の希望に縋ってリザードン出したんだよね
28: 名無しさん25/07/31(木)19:40
ケンタロスもだけどクラブキングラーやらベトベトンやらカビゴンやら
強いやつは最初から強いのだみたいなやつがやたらと多い
29: 名無しさん25/07/31(木)19:41
カビゴンがあんま言うこと聞かないけど強い枠としては丁度良かった
30: 名無しさん25/07/31(木)19:41
ゲームもろくに設定固まってなかったからできたとこもあったよ無印アニメは
31: 名無しさん25/07/31(木)19:41そうだねx1
「いうことをきく」仕様を話に盛り込むならデカくて強いリザードンは適任だったとは思う
感動的な出会いからの落差はまぁうん
32: 名無しさん25/07/31(木)19:42
初代はトレーナー同士のライバル感が強いからサトシが特別ケンカ腰って訳でもない
というか何しても評価されないから性格歪みそうな扱い
33: 名無しさん25/07/31(木)19:42
まぁこういうのがあるからリザフィックバレーの話がいい感じになるんですけども
35: 名無しさん25/07/31(木)19:42そうだねx4
クラブは確か記憶が正確ならばゲットしてから一切触れて来なかったけど水タイプが欲しいんだよオーキドえもん
したらクラブおるじゃろ…で送られてきたのそのまま出したら進化して3タテしたとかだったはず
36: 名無しさん25/07/31(木)19:42そうだねx6
サトシのクソガキっぷりが思ったよりキツイ
37: 名無しさん25/07/31(木)19:42
せめてヒトカゲの頃から全てに中指立ててたら良かった
38: 名無しさん25/07/31(木)19:42
パラスにやられたのはリザード?
39: 名無しさん25/07/31(木)19:43
なんだエレブーズって
40: 名無しさん25/07/31(木)19:43
進化すると性格変わるは新無印まで定期的に続けてきたイベントだから
サトシ以外もちょいちょいひっかかって苦労してた
41: 名無しさん25/07/31(木)19:43そうだねx1
そしてこんなに苦労したリザードンがリザードン界隈では雑魚の中の雑魚扱いという…
43: 名無しさん25/07/31(木)19:44そうだねx10
>>41
リザードンの谷の奴等が強すぎる…
54: 名無しさん25/07/31(木)19:47そうだねx9
>>41
氷漬けにされて改心したリザードン欠点なく強すぎてシナリオで扱いにくかったんだろうな…ってことが伺えるほどの離脱する為の急な展開
嫌いじゃないけど
60: 名無しさん25/07/31(木)19:48そうだねx9
>>41
あんだけ扱いづらいけど最強の切り札扱いしといてそれはねーよ…ってなった
42: 名無しさん25/07/31(木)19:43そうだねx1
初代の脚本家なんてポケモンバトル?アホくさ…とか思ってたし
44: 名無しさん25/07/31(木)19:44そうだねx5
真面目に考えるほどそういうゲーム都合を飲み込みづらいからな…
45: 名無しさん25/07/31(木)19:44そうだねx7
主人公を最終回で交通事故で死なすような脚本書く人だから
46: 名無しさん25/07/31(木)19:44
ヒトカゲのとき一度ポケモンのセリフに字幕ついてた回で一人称僕だったから余計違和感
47: 名無しさん25/07/31(木)19:45そうだねx6
どんな脚本でもポケモンのアニメこれしかないから見るしかなかった…
48: 名無しさん25/07/31(木)19:45
ジュカインも進化したらスランプになりましたみたいな話やってたな
58: 名無しさん25/07/31(木)19:48そうだねx3
>>48
恋敵に進化してまでタイマンで勝ったのに振られたらそりゃタネマシンガン出せなくなる
49: 名無しさん25/07/31(木)19:46そうだねx3
リザードンは何度も戻ってきたからいい
ピジョットは何考えてんだ
50: 名無しさん25/07/31(木)19:46そうだねx3
ただね
オレンジ諸島でのリザードン回はほんとにいいんですよ
51: 名無しさん25/07/31(木)19:47そうだねx1
進化後のスランプで1番長くて酷いのハヤシガメ~ドダイトスだろ
52: 名無しさん25/07/31(木)19:47そうだねx1
その逆張り精神で生まれた良いものもいっぱいあるだろうから…
ワシは一概に悪く言いたくない…
53: 名無しさん25/07/31(木)19:47
アニポケカツラが旧デザインすぎる
55: 名無しさん25/07/31(木)19:47
アニメでたくさん捕まえてるの見てゲーム版で捕まえられなかったのは許さないよ
56: 名無しさん25/07/31(木)19:47
オレンジ諸島は完全アニオリだしキャラデザモブっぽいしで華がないけど重要な話多いんだよね
66: 名無しさん25/07/31(木)19:49そうだねx5
>>56
華がないけどエピソードは手堅い方だと思う
老いたストライクとかなんかリージョンフォームみたいなイワークとか
なんでもバカ食いするカビゴンは普通に迷惑だ…ってなったが
57: 名無しさん25/07/31(木)19:47そうだねx4
火吹いてるよりちきゅうなげしてるイメージがつよい
108: 名無しさん25/07/31(木)19:56
>>57
つうかちきゅうなげばっかしてたし実際
AGでフリーザーと戦った時もオーバーヒート覚えたけど最終的にちきゅうなげだったはず
59: 名無しさん25/07/31(木)19:48
エンテイかなんかの映画で助っ人としてくるところがかっこいいし…
80: 名無しさん25/07/31(木)19:50そうだねx5
>>59
エンテイVSリザードンはちょっとカッコよすぎる…
61: 名無しさん25/07/31(木)19:48
カンナさんとの出会いは色んな意味でターニングポイントすぎる
62: 名無しさん25/07/31(木)19:49
言うこと聞かない割にまぁまぁ負けるんだよなこいつ
カビゴンとかキングラーの方が頼りになるイメージある
63: 名無しさん25/07/31(木)19:49そうだねx1
アニポケハヤト戦がピジョットとかで1つ目のジムじゃねえよと思ってたけど
そりゃサトシはピカとリザードンなんだからポッポビジョンだと勝負にならねえよなって…
64: 名無しさん25/07/31(木)19:49
放置してたキングラーがやたら強いのはオーキドの育成が上手いからだと思っている
65: 名無しさん25/07/31(木)19:49
まあ脚本の談見るに制作環境自体も相当だったみたいだし…
67: 名無しさん25/07/31(木)19:49そうだねx4
(OK!のアレンジBGM)
75: 名無しさん25/07/31(木)19:50そうだねx6
>>67
これ大好き
DPまでは流れてた気がする
127: 名無しさん25/07/31(木)19:58そうだねx2
>>75
ダイパまでは前のシリーズの曲がよく流れてきて積み重ねを感じていいんだよな
99: 名無しさん25/07/31(木)19:55そうだねx4
>>67
シゲルのカメックスとのタイマンで流してくれて熱かった
68: 名無しさん25/07/31(木)19:49
初代アニメって子供心にさえ子供だましなとこあったのによく見返してるな
69: 名無しさん25/07/31(木)19:49
リコロイのは今のところ進化してもそこまで大きく変わってないのか性格
70: 名無しさん25/07/31(木)19:49そうだねx5
弱くはないというか相手が強すぎて勝ち星少ない部分もある
映画の盛られまくってる伝説にまともに戦えてるサトシの手持ちって全部通してエンテイの時のリザードンだけな気もするし
71: 名無しさん25/07/31(木)19:49
ウチキド博士はスケベなのは好き
タケシがあれほど落ち込むことなったのは嫌い
72: 名無しさん25/07/31(木)19:49そうだねx1
大→中→小
79: 名無しさん25/07/31(木)19:50
>>72
なんだっけこれ?
83: 名無しさん25/07/31(木)19:51そうだねx2
>>79
カツラ戦の大文字
84: 名無しさん25/07/31(木)19:51
>>79
大文字
73: 名無しさん25/07/31(木)19:49そうだねx2
カビゴンこいつずっとつええな…
74: 名無しさん25/07/31(木)19:50
相手に興味があればわりとやる気出してくれるけどこれって相手がピカチュウとかじゃなかったけ
97: 名無しさん25/07/31(木)19:54そうだねx2
>>74
確か炎タイプ相手だとマウント取りたくてやる気出すんだろって言ってた
76: 名無しさん25/07/31(木)19:50
なんか半数くらいのジムは別にガチったりせずにバッジ貰ったよね
77: 名無しさん25/07/31(木)19:50
空も飛べるし火力もあるし
伝説レベルに足止めするのにぴったりなんだよねリザードン
78: 名無しさん25/07/31(木)19:50
安定した強キャラだとやっぱりカビゴンヘラクロス辺り
81: 名無しさん25/07/31(木)19:50そうだねx6
ダイパのヒコザルが弱くて捨てられたポケモン枠として満点のシナリオだった
87: 名無しさん25/07/31(木)19:52そうだねx1
>>81
ダイパは何と言うか対極の存在であるシンジの存在からして面白い
タクトは糞
96: 名無しさん25/07/31(木)19:53そうだねx1
>>87
シンジ戦は最終戦だけ見ても面白いけどそれまでの流れを見てたら超面白くなるからめっちゃいいライバルだった
105: 名無しさん25/07/31(木)19:56そうだねx4
>>87
タクト戦は面白いしタクトも好青年だから実は嫌いじゃない
優勝ストッパーならもっと酷いコテツとかもいるしな
ただ放映当時にあの展開をシンジ戦の直後に見ると酷え!ってなるのはわかる
82: 名無しさん25/07/31(木)19:50
初代は見た目と強さが比例してる部分もあるから
だから見た目弱そうなのに強いの出てくると大騒ぎになる
85: 名無しさん25/07/31(木)19:51
カツラはゼニガメで余裕だろ!と思ったら一蹴された時は子供心に???ってなったぞ
86: 名無しさん25/07/31(木)19:52そうだねx4
金銀編のリザードン強すぎて初心者狩りみたいになってた部分もあるしね
91: 名無しさん25/07/31(木)19:53そうだねx1
>>86
ナナコのチコリータ相手にリザードンはやりすぎだった
94: 名無しさん25/07/31(木)19:53
>>91
負けそうになってたけどね
88: 名無しさん25/07/31(木)19:52
サトシくん自体寝坊で遅れて落ちこぼれみたいになってたしな
92: 名無しさん25/07/31(木)19:53そうだねx5
>>88
4人来るって知ってるのに3匹しか用意してないオーキドにも落ち度はある
89: 名無しさん25/07/31(木)19:52
勝率ググったら1位ワルビアル2位スレ画3位エイパムだった
確かに異様に器用だったなエイパム
106: 名無しさん25/07/31(木)19:56
>>89
あれなんかオニゴーリが強いとか聞いたけどそうでもないのか
119: 名無しさん25/07/31(木)19:57
>>106
確かに勝率はいいよ
バトル少ないけど
90: 名無しさん25/07/31(木)19:52そうだねx1
無印ゼニガメのハイドロポンプとかいうあまりにもガメラ
93: 名無しさん25/07/31(木)19:53
サートシくーん!が気づいたら心折られまくって変わり果てていた
95: 名無しさん25/07/31(木)19:53そうだねx3
無印が全体で276話あって
リザードンが136話
ゼニガメが149話で離脱してること考えるとフシギダネが227話まで手持ちにいたの凄いな
割とチコリータとやること被ってるのに
98: 名無しさん25/07/31(木)19:55
ま…万年最下位のエレブーズ…
103: 名無しさん25/07/31(木)19:55
>>98
暗黒時代だったからな…
104: 名無しさん25/07/31(木)19:55そうだねx1
>>98
なんでや!ここ最近は調子いいやろ!
100: 名無しさん25/07/31(木)19:55
なんでも言うこと聞く生物とか不自然だし
いやヒトカゲの思い出どこいった…
101: 名無しさん25/07/31(木)19:55
金銀編はリザードン抜けた後に明確なエースいなかったからヘラクロスかヨルノズクが勝ちを稼いでた気がする
102: 名無しさん25/07/31(木)19:55
ジュカインは知らない内にホウエンのエースってことになってたけど実際はキモリ時代からあんまり頼りにならなかったんよね
ジュカインになったときも失恋ショックでしばらく使い物にならなかったし
バトルパレスでようやくじゃないか多少エース感のある活躍したの
111: 名無しさん25/07/31(木)19:56そうだねx3
>>102
タクトのダークライ落としてから評価上がったから世代跨いでエース扱いになったんだと思う
114: 名無しさん25/07/31(木)19:57
>>102
まあでもホウエンのエースはオオスバメってやるわけにもいかんでしょうよ
107: 名無しさん25/07/31(木)19:56
色だけだろ!
109: 名無しさん25/07/31(木)19:56
カツラ戦とかシンジ戦見るとそりゃ浅田岩根コンビが今日まで重宝されるよなぁって
110: 名無しさん25/07/31(木)19:56
お前みたいな奴は土管から首抜けなくなりゃええ
112: 名無しさん25/07/31(木)19:56
アニメリザードン見た後はゼニガメ選ぶようになった
113: 名無しさん25/07/31(木)19:57そうだねx3
強い設定のはずなんだろうけどいざ真面目に戦ったら強いのかと言われると微妙な奴
115: 名無しさん25/07/31(木)19:57そうだねx5
カツラがまともな3on3のポケモンバトルで当時好きだったな
カントーはジムリーダーとまともに戦うことの方が少ないから…
120: 名無しさん25/07/31(木)19:57
>>115
もはやポケモンバトルですらなかったナツメ…
116: 名無しさん25/07/31(木)19:57
リザードン以外のエースで言う事聞かないヤツあんまいないよなと思ったがもうかゴウカザルとか汚れたルガルガンとか居たな
117: 名無しさん25/07/31(木)19:57そうだねx3
タクトがクソというより確定負けイベでうーっすおつかれっしたー
ってなるだけだから
なんか試合内容だけ見ると頑張ってるまである
124: 名無しさん25/07/31(木)19:58そうだねx1
>>117
なんだかんだバトル自体は割と好きだよタクト戦
133: 名無しさん25/07/31(木)19:59
>>124
いいよね催眠対策がガッチリ嵌まるヘラクロス
耐えるの意味分かんないけど
118: 名無しさん25/07/31(木)19:57
ゴウカザルは主人公気質すぎる
121: 名無しさん25/07/31(木)19:57
フルバトルしたのってオレンジ諸島が初めてだったよね
128: 名無しさん25/07/31(木)19:59そうだねx3
>>121
ケンタロスの栄光でもあるオレンジリーグ決勝戦
122: 名無しさん25/07/31(木)19:58
何故かキミ決めだとリザード以降も反乱されない謎
136: 名無しさん25/07/31(木)19:59
>>122
マーシャドーがサトシ殺そうとするのに夢中でそっちに尺さけなかったから…
123: 名無しさん25/07/31(木)19:58そうだねx1
ワルビアルは変にドラマ無いから勝つんだとか言われてた気がする
常に安定白星
125: 名無しさん25/07/31(木)19:58
金銀編の最後でバシャーモ出てきた時も流石にズルすぎだろってなったよ
バシャーモもだけどアニメだとカクレオンのステルス性能がヤバすぎてそっちがズルかったけど
126: 名無しさん25/07/31(木)19:58そうだねx3
偶々捕まえたポケモン達が大活躍は大穴で面白いんだけど手持ちが溢れる程捕まえたのって無印位なんだよな
142: 名無しさん25/07/31(木)20:00
>>126
BWもじゃなかったっけ
ケンホロウが割と食ってたような
129: 名無しさん25/07/31(木)19:59
アニポケのカツラブーバーが強すぎて好き
どうやって勝つんだこいつって思うくらい好き勝手やってる
139: 名無しさん25/07/31(木)19:59
>>129
あのときの地球投げがリザードン史上一番カッコいい
130: 名無しさん25/07/31(木)19:59そうだねx5
ポケモンの台詞に字幕つく回あってそこでヒトカゲすごい性格良さそうに描かれてるのにリザードになった途端増長するというね…
172: 名無しさん25/07/31(木)20:03
>>130
周りの同期が自分の足元ぐらいのチビになるくらい自分だけデカくて強くなったらイキりまくるだろ
186: 名無しさん25/07/31(木)20:04
>>172
そんなリアルはいらねぇよ!
131: 名無しさん25/07/31(木)19:59
弱いリザードンなんていらない
132: 名無しさん25/07/31(木)19:59
オレンジリーグのチャンピオン戦はめっちゃ名バトルだからオススメ
134: 名無しさん25/07/31(木)19:59
ピカチュウが総合成績だと5割ちょいだっけ
140: 名無しさん25/07/31(木)20:00
>>134
そりゃ全シリーズぶっ通しなら5割になるだろうっていうか
バランスよく勝って負けてる
135: 名無しさん25/07/31(木)19:59そうだねx3
あの頃のリーグで負けさせるの確定してる流れの中だとダークライ倒せたのサトシだけだしタクトいなかったら実質優勝まで持っていってるのは頑張ったシナリオだと思う
144: 名無しさん25/07/31(木)20:00
>>135
ラティオスとも相討ちだしね
かなり気を使ったのは感じた
137: 名無しさん25/07/31(木)19:59
あまり大きな声で言えないけどフカマル好きだった
158: 名無しさん25/07/31(木)20:02
>>137
俺はポッチャマとのカップリングが好きだったな
ポッチャマには悪いけど
138: 名無しさん25/07/31(木)19:59
BWかどっかで帰ってきてたよね
157: 名無しさん25/07/31(木)20:02
>>138
帰ってきたけどあんまり意味が…
BWのテコ入れは露骨に人気キャラ出すってわかりやすく効果ある方法だからね
203: 名無しさん25/07/31(木)20:05
>>138
1話丸々過去回想新規作画してまでリザードン連れてきたのに大した活躍しなくて…
その陰でケンホロウがしれっといなくなって無印からずっとポケモンの声で参加してきた
西村さんもフェードアウトしたのが悲しい
141: 名無しさん25/07/31(木)20:00
ワルビアルはあれで一応自分でサトシ気に入って付いてきたやつのはずなんだがドラマ面はそこまででもなかったな
シンプルに強いし可愛げもあったけど
143: 名無しさん25/07/31(木)20:00
今だとサトシの最強ポケモンのイメージはゲッコウガなんかな
145: 名無しさん25/07/31(木)20:00そうだねx1
>>143
まあ人気的にもそうなんじゃないか?
152: 名無しさん25/07/31(木)20:01
>>143
最後まで見たらなんだかんだピカチュウになる
Zワザがマジで強くてダンデにも一目置かれるくらいだし
146: 名無しさん25/07/31(木)20:01
ピカさんはずっと出張る都合上強さが安定しないからな
154: 名無しさん25/07/31(木)20:02そうだねx3
>>146
いや単シリーズで見てもそんなブレはなかったと思う
ただ雑魚いのから強豪まで全部ぶつけられるから結果的に平になる
147: 名無しさん25/07/31(木)20:01そうだねx2
見え見えの優勝ストッパーなタクトだけど負けの美学というか魅せ方は良かったと思う
久々にカッコいいジュカインさんが見れて良かった
148: 名無しさん25/07/31(木)20:01
とりあえず先鋒のピジョン!
149: 名無しさん25/07/31(木)20:01そうだねx3
アニポケ特有のオリジナル街結構好き
150: 名無しさん25/07/31(木)20:01
リザードンの谷で別れなかったら
リザードン有りでツクシ戦の脚本を書かなきゃいけないのはさすがにきつい
思えばヒノアラシが露骨に戦闘能力に枷がかかってたの調整だったんだなって
151: 名無しさん25/07/31(木)20:01
AGのピカさんあんま強くないんだよね
155: 名無しさん25/07/31(木)20:02
あれカスミって一瞬だけゴルダック持ってたよな?
161: 名無しさん25/07/31(木)20:02そうだねx3
>>155
あれは野生の女好きゴルダック
女の子にキャーキャー言われるのが趣味の野郎だ
162: 名無しさん25/07/31(木)20:02
>>155
無い
コダックが進化したと思い込んで命令してた野良ゴルダック
156: 名無しさん25/07/31(木)20:02
ゲッコウガはあんなの人気出るに決まってるだろズルじゃん
159: 名無しさん25/07/31(木)20:02
子供ながらにオレンジ諸島編は今これ何やってんだろ?と思わんこともなかった
181: 名無しさん25/07/31(木)20:04そうだねx2
>>159
金銀延期の事情なんて子供にはわからないから意味不明だったけどアニメがゲームからかけ離れてることはもう流石に理解してたから普通に見てた
160: 名無しさん25/07/31(木)20:02
スレ画が言う事きかないのはゲームのバッジ持って無いと一定のレベル以上言う事きかない要素を拾ったんじゃねぇかな
それはそれとしてそれをヒトカゲにやらせるか?とは今でも思うけど
179: 名無しさん25/07/31(木)20:04そうだねx1
>>160
進化早いのも他人から貰ったやつは育ちやすい仕様の再現なんだと当時思ってた
180: 名無しさん25/07/31(木)20:04そうだねx1
>>160
バッジ8つ持っててもこれだったからなあ
まあちゃんとしたバトルでもらったバッジ半分くらいしかなかった気もするけど
163: 名無しさん25/07/31(木)20:02
ボルテッカーが消えてからいまいち必殺技がないピカチュウに来た1000万ボルト好きよ
164: 名無しさん25/07/31(木)20:02
ジムリーダー仲間にして連れてくのすごいよね
185: 名無しさん25/07/31(木)20:04
>>164
何だったら未来のチャンピオンいるし(アイリス)
165: 名無しさん25/07/31(木)20:02
XYの時のピカさんはだいぶ強かった思い出
189: 名無しさん25/07/31(木)20:04
>>165
XYは基本的にみんな強かったから
201: 名無しさん25/07/31(木)20:05
>>189
曲がりなりにも600族のヌメルゴンが一歩劣るポジという優秀っぷり
207: 名無しさん25/07/31(木)20:06
>>201
ヌメルゴンは途中抜けてた期間あるから練度足りなかったんだろうなって納得できるのもいい
166: 名無しさん25/07/31(木)20:03
チコリータのかわいい声がベイリーフになってアレな感じに…
368: 名無しさん25/07/31(木)20:19
>>166
ベイリーフも可愛い声してると思うけどな
声はかないのままだし
167: 名無しさん25/07/31(木)20:03そうだねx4
カスミは最終的にトラウマと向き合ってギャラドスがエースになってるの好き
171: 名無しさん25/07/31(木)20:03
>>167
メガギャラドスいいよね…
176: 名無しさん25/07/31(木)20:03
>>171
なんだかんだ経験の積み重ねがあるピカ様で勝つのも好き
168: 名無しさん25/07/31(木)20:03そうだねx4
フリーザーとタイマンして勝ったときはこれだよこれ!!って思ったけど
よりによってジンダイ戦でサマヨールにちきゅうなげして空振りでシャドーパンチKOされたときは……ンなんだよそれェ!!!ってなった
169: 名無しさん25/07/31(木)20:03
個人的にエレキボールはなんかイマイチだった
178: 名無しさん25/07/31(木)20:03
>>169
ボルテッカーの格好良さがね…
170: 名無しさん25/07/31(木)20:03
初代で別れるポケモンだとバタフリーが強すぎてイマイチリザードンの印象薄いんだよな
173: 名無しさん25/07/31(木)20:03
偵察に煙幕吹き飛ばしたり対ロケット団相手で便利なピジョン
197: 名無しさん25/07/31(木)20:05そうだねx5
>>173
無印はロケット団がとにかくドガースの煙幕で逃げる戦術多用してたから重要だったよねかぜおこし役
198: 名無しさん25/07/31(木)20:05
>>173
だいたいかぜおこし
174: 名無しさん25/07/31(木)20:03そうだねx2
まあフリーザー地球投げでぶっ倒したのはカッコよかっただろ
BWで助っ人復帰からのずらしは今もムカつくけど
175: 名無しさん25/07/31(木)20:03そうだねx2
ワルビアルのストーンエッジを手に持って白兵戦するやつめちゃくちゃ好き
アニポケの醍醐味を感じる
177: 名無しさん25/07/31(木)20:03
最後ピジョン戻ってきたの嬉しい
184: 名無しさん25/07/31(木)20:04
>>177
嬉しかったけどあまりにも遅すぎるよ!
226: 名無しさん25/07/31(木)20:08そうだねx2
>>177
最終回で合流してそのまま一緒に旅に出るとか中々恵まれてるよね
235: 名無しさん25/07/31(木)20:08そうだねx2
>>226
あの回ロケット団はピジョンが進化したこと知らなかったの細かい
182: 名無しさん25/07/31(木)20:04
なんちゃらカウンターみたいなのなかったっけ
183: 名無しさん25/07/31(木)20:04
アローラリーグや新無印リーグが過去最低リーグって話を聞くたびに昔のアニポケ見たことないのかな…?ってなる
192: 名無しさん25/07/31(木)20:05
>>183
アローラリーグを過去最低は逆張りもいいとこだろ
187: 名無しさん25/07/31(木)20:04
動けるデブなカビゴン好き
一番好きなのは破壊光線で飛び上がってのしかかり決めたコゴミ戦
188: 名無しさん25/07/31(木)20:04
最初いうこと聞かないのはまあカビゴンもそうだし
あいつ多分サトシの歴代手持ち最強に食い込むレベルだが
190: 名無しさん25/07/31(木)20:04
まあ割と原作通りではあるちゃんと絆があったはずなのにレベルが上がっただけで他人からもらったポケモンはこうなるし
191: 名無しさん25/07/31(木)20:04そうだねx1
というかカントー地方のアニメってアニオリの町山ほど出てくるからな…
211: 名無しさん25/07/31(木)20:06そうだねx5
>>191
まぁでもそこはゲームが町すっくね…すぎるからアニメで同じ町の数とか無茶言うなだし
容量さえ!容量さえあれば!とは多分ゲーフリもちょっとは思ってそう結局攻略上不要なら削るんだろうけど
193: 名無しさん25/07/31(木)20:05
カスミのお姉さん達って強いんかな
カスミよりは実力あるっぽいけど
217: 名無しさん25/07/31(木)20:07
>>193
カスミより強いとしてもまずアニポケのカスミが全然強そうな感じしないからなぁ
ゲームではあんなに鬼畜なのに
194: 名無しさん25/07/31(木)20:05
XYの手持ちだとオンバーンがあんまいいイメージない
あとシンプルに戦闘が少ないヌメルゴン
195: 名無しさん25/07/31(木)20:05
オレンジ諸島の前にタケシの雑な退場が「んん?」だったなあ
196: 名無しさん25/07/31(木)20:05
新無印はせめてリーグに過去ポケ昔みたいに解禁してくれてたらなぁ
販促したかったのはわかるけどガヤで終わりなのは悲しいし新無印パーティが今までのと一線を画すほどぶっちぎりで強い!ってわけでもない気がするというか
199: 名無しさん25/07/31(木)20:05
ヌメルゴンには期待してたんすよ…
212: 名無しさん25/07/31(木)20:06そうだねx1
>>199
でも良く考えたらほぼ戦闘経験のない赤ちゃん無理矢理駆り出したわけだしあんなもんだよねって
200: 名無しさん25/07/31(木)20:05
BWはいかにもライバル推ししてたキャラの第一試合でデントが倒しちゃうのが割と衝撃だった
202: 名無しさん25/07/31(木)20:05
XYピカさんは途中からゲコに譲って
またエースに帰還って流れだったな
サンムーンは最初から最後まで最強クラスだった
204: 名無しさん25/07/31(木)20:05
当時の作風的には原作再現じゃなくたまたまじゃないかなと感じる方が大きい
205: 名無しさん25/07/31(木)20:06
アイアンテールのピカチュウすき
206: 名無しさん25/07/31(木)20:06
初期だとドクの回とか好きだよ
239: 名無しさん25/07/31(木)20:09
>>206
今でも覚えてるわ
一話限りのゲストなのに声とキャラが立ってたし面白かった
208: 名無しさん25/07/31(木)20:06
このクラスのコンテンツのアニメとは思えないくらい変化球連発してたよねポケモンって…
218: 名無しさん25/07/31(木)20:07
>>208
元々人気あったけどアニメで更に押し上げた部分もあるしそういう意味では人気に乗っかりっぱなしって訳じゃなかったから
209: 名無しさん25/07/31(木)20:06
そう考えたら最初から懐いてない奴がほぼいないロケット団は凄いのでは?
210: 名無しさん25/07/31(木)20:06
サトシの巨大IPアニメの主人公らしからぬゲテモノ使い感はちょっと好き
ポケモンはカッコいいカワイイだけじゃないんだという製作側の思想を感じる
213: 名無しさん25/07/31(木)20:06
OPの矢印になってのレシラム相手に颯爽と駆けつけるリザさんはカッコよかったよ
214: 名無しさん25/07/31(木)20:06
コンテストも嫌いじゃなかったよ
227: 名無しさん25/07/31(木)20:08
>>214
シュウもハーリーもライバル枠として良いキャラしてたな
215: 名無しさん25/07/31(木)20:06そうだねx2
AG編の子供から見ても退屈なサトシの手持ち好き
221: 名無しさん25/07/31(木)20:07
>>215
いくらなんでも地味すぎると思ってました
229: 名無しさん25/07/31(木)20:08
>>215
でもちゃんと見てたらオオスバメもヘイガニも好きになるだろ
キモリがちょっと不甲斐無い時期も続いて印象落としたけどジャイキリしてくれたし
233: 名無しさん25/07/31(木)20:08
>>215
御三家をハルサムネケシに分けるようになったのは当時残念だった
240: 名無しさん25/07/31(木)20:09そうだねx3
>>215
ヘイガニ、コータス、ユキワラシのセンスよ
こいつら旅で使ったキッズほぼいねぇだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました