1: 名無しさん25/07/24(木)14:46そうだねx2
出禁になっとれーい
7: 名無しさん25/07/24(木)14:54そうだねx13
>>1
こいつ出禁にしろ
こいつ出禁にしろ
8: 名無しさん25/07/24(木)14:55
>>7
慈悲とかない感じですか?
慈悲とかない感じですか?
38: 名無しさん25/07/24(木)15:43
>>1
この博士をつまみ出せ
この博士をつまみ出せ
2: 名無しさん25/07/24(木)14:50
まあろくなことにはならなそうだ
健全な使い方は鉢巻アタッカー運用で一致テラス火力上げくらいじゃないか
健全な使い方は鉢巻アタッカー運用で一致テラス火力上げくらいじゃないか
3: 名無しさん25/07/24(木)14:51そうだねx1
害悪フライパン
4: 名無しさん25/07/24(木)14:52そうだねx2
盾の王春菜
5: 名無しさん25/07/24(木)14:53そうだねx13
確かに陰湿ではあるけどディンルーとかグライオンよりはるかにマシだと思うんですよね
6: 名無しさん25/07/24(木)14:54そうだねx3
出禁にする程でもないけど解禁する理由もない
9: 名無しさん25/07/24(木)14:56そうだねx2
>>6
剣盾の全ての環境で使用率トップクラスだったスター選手だぞ
剣盾の全ての環境で使用率トップクラスだったスター選手だぞ
10: 名無しさん25/07/24(木)14:57そうだねx1
無駄に難易度高かった危険予知
11: 名無しさん25/07/24(木)14:58そうだねx2
テラスで4倍弱点無くなるだけでもう強い
12: 名無しさん25/07/24(木)15:00
簡単に計算したらS0ジャイロで耐久無振りカミ1発
Aに4降ると等倍テラスカミにきっちり100%
ハバタクカミを殺すための種族値してやがる
Aに4降ると等倍テラスカミにきっちり100%
ハバタクカミを殺すための種族値してやがる
19: 名無しさん25/07/24(木)15:13そうだねx1
>>12
つまりハバカミを活躍させるために出禁にされたんだな
つまりハバカミを活躍させるために出禁にされたんだな
13: 名無しさん25/07/24(木)15:00そうだねx3
イッシュを代表するポケモンといえば?と聞かれたらこいつが候補に挙げるぐらいには最適化された種族値とタイプと特性と技してる
14: 名無しさん25/07/24(木)15:03
グライオンみたくオーガポンいる環境だったらそんなにかもしれない
15: 名無しさん25/07/24(木)15:05
こいつ害悪じゃなかった世代が無い
18: 名無しさん25/07/24(木)15:13そうだねx6
>>15
ただ強いだけで害悪って感じじゃない
ただ強いだけで害悪って感じじゃない
22: 名無しさん25/07/24(木)15:20
>>18
ドヒドナットとかも…?
ドヒドナットとかも…?
27: 名無しさん25/07/24(木)15:28そうだねx1
>>22
悪いのはドヒドであってナットレイじゃない
悪いのはドヒドであってナットレイじゃない
29: 名無しさん25/07/24(木)15:29そうだねx1
>>18
こいつハメキャラ運用から始まったやつだぞ
こいつハメキャラ運用から始まったやつだぞ
16: 名無しさん25/07/24(木)15:07そうだねx1
チャンピオンズ来たら出禁で泣いてた子も報われる
17: 名無しさん25/07/24(木)15:08
めっそうもない…この通り種族値も400台しか無く…
20: 名無しさん25/07/24(木)15:16
フルアタ構成も好き
21: 名無しさん25/07/24(木)15:16
ブリガロンお前鋼になれ
23: 名無しさん25/07/24(木)15:21
炎にだけ気をつけてればいいとも言えるから裏でフォローできればテラス切る必要もない
24: 名無しさん25/07/24(木)15:24
ギャラナットの並び好き
俺の青春だった
俺の青春だった
25: 名無しさん25/07/24(木)15:24
鉄壁積んでガエンで突破できなくさせるっていう詰め方がとれるやつ
26: 名無しさん25/07/24(木)15:26
剣盾より炎が多いからそこまで強くない気もする
ラッシャと組むと許されない気もする
ラッシャと組むと許されない気もする
28: 名無しさん25/07/24(木)15:28
出されたら大体完璧な受けから宿り木と守るだけでもクソゲーを食らう
30: 名無しさん25/07/24(木)15:30
個人の感想はいいけど世間の認識とズレてるなら胸の外に出しちゃいけないよ
31: 名無しさん25/07/24(木)15:32そうだねx4
ナットレイつったら電磁波よ
32: 名無しさん25/07/24(木)15:33
キョジオーンとかに上から身代わりされてるだけで相当キツイ気がする
まあそれでも弱くはないだろうけど
まあそれでも弱くはないだろうけど
34: 名無しさん25/07/24(木)15:34そうだねx2
>>32
鈍足鋼殺しの英雄きたな…
鈍足鋼殺しの英雄きたな…
36: 名無しさん25/07/24(木)15:36そうだねx1
>>34
本当に英雄か?
別の害悪になってない…?
本当に英雄か?
別の害悪になってない…?
33: 名無しさん25/07/24(木)15:33そうだねx2
世間の認識とズレてるここで言っても説得力無いぞ…
35: 名無しさん25/07/24(木)15:35
SVに出なかったら悪事するダメなポケモン扱いなら
ピジョットとかどうなっちまうんだ
ピジョットとかどうなっちまうんだ
37: 名無しさん25/07/24(木)15:38
簡単に燃え尽きる程度の存在でして…
39: 名無しさん25/07/24(木)15:53
何でもいいけど再登場するなら吊り下げ式に戻して
42: 名無しさん25/07/24(木)16:11そうだねx1
>>39
吊り下がる場所がないだろ
BWのドットは洞窟の天井にぶら下がってるイメージだったんだろうけど
ドット故のはったり
吊り下がる場所がないだろ
BWのドットは洞窟の天井にぶら下がってるイメージだったんだろうけど
ドット故のはったり
54: 名無しさん25/07/24(木)16:52
>>42
フィールドで野生のナットレイが天井にぶら下がってるだけで充分だと思う
フィールドで野生のナットレイが天井にぶら下がってるだけで充分だと思う
41: 名無しさん25/07/24(木)16:09
無駄だよ。
43: 名無しさん25/07/24(木)16:12
そんな…私はドラゴン族の皆様とは比べ物にならない種族値しかないしがないポケモンでして…
44: 名無しさん25/07/24(木)16:15
ちなみに髪のマジフレでスレ画はどんなもん?
45: 名無しさん25/07/24(木)16:18
おもしれ
46: 名無しさん25/07/24(木)16:19
下品な特性頼りの強さじゃないから好き
47: 名無しさん25/07/24(木)16:23
ただ強いだけのおじさん
48: 名無しさん25/07/24(木)16:26
そんな…種族値もそこまでじゃないのに
なんで…!
なんで…!
49: 名無しさん25/07/24(木)16:35そうだねx1
>>48
S低いのが利点になってるのにそれは酷い欺瞞だといつも思う
S低いのが利点になってるのにそれは酷い欺瞞だといつも思う
50: 名無しさん25/07/24(木)16:48
耐久特化ポケモンの4倍弱点が消えるのは
普通の4倍弱点持ちとは深刻さが違う
普通の4倍弱点持ちとは深刻さが違う
51: 名無しさん25/07/24(木)16:49そうだねx1
あんま共感されないと思うけどテッシードがめちゃくちゃ可愛いからSVの質感で転がってるの連れ回したかった
52: 名無しさん25/07/24(木)16:50
s20で500以下低種族値名乗るのは欺瞞の塊なんよ
53: 名無しさん25/07/24(木)16:51
対戦やってるか否かで存在感が180度変わりそうなポケモン
55: 名無しさん25/07/24(木)16:53
剣盾で全シーズントップ30キープし続けた盾の王じゃん
56: 名無しさん25/07/24(木)16:56
幾多のポケモンがどくどくを没収されたのにこいつはしれっと覚えられたのは忖度だと思う
57: 名無しさん25/07/24(木)16:56
んん……鉢巻ジャイロ意外ありえない……
58: 名無しさん25/07/24(木)16:57
金属感マシマシナットレイというデザインは確かに見てみたい
59: 名無しさん25/07/24(木)16:59
森を歩いてたらぶら下がってるナットレイが急に降ってくる展開あると思います
60: 名無しさん25/07/24(木)17:00そうだねx1
高速回転するテッシードいいよね……
61: 名無しさん25/07/24(木)17:02
無駄のない振り方してて500未満って僻むのはずるいぞ
62: 名無しさん25/07/24(木)17:05
魚ポケモンが浮いてるんだからナットレイが空気に張り付いてもいいだろ
マユルドとカラサリスもそうだそうだと言ってるぞ
マユルドとカラサリスもそうだそうだと言ってるぞ
63: 名無しさん25/07/24(木)17:07
マユルドカラサリスは今の状態でもかわいいのでOKです
64: 名無しさん25/07/24(木)17:10
シュバルゴも割り切った削り方してるよねS
65: 名無しさん25/07/24(木)17:22
モロバレルはしれっと入国した上にパラドックスまでもらいやがってよお
コメント