【ポケモン】わざマシンってどうなってんだろうな

ポケモン
1: 名無しさん25/07/10(木)10:33
昔のポケカだと箱型で中にモンスターボールを入れて覚えさせてるっぽい描写だったな
2: 名無しさん25/07/10(木)10:36そうだねx21
なんかわからんがディスクだけしか渡されないからな
3: 名無しさん25/07/10(木)10:39
ベルトタイプもあるぞ
4: 名無しさん25/07/10(木)10:39そうだねx4
FRLGだとディスクの表面をおでこに押し当ててるっぽかった
7: 名無しさん25/07/10(木)10:41そうだねx14
>>4
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5282388.jpg

公式での描写があるのに意地でも認めないよね

43: 名無しさん25/07/10(木)11:02
>>7
FRLGの一回きりでその後一切描写がないので気の迷いか何かだと思う
なんなんだよこの絵面
47: 名無しさん25/07/10(木)11:03そうだねx2
>>43
そもそもこれわざマシンの画像とポケモンの画像重ねてるだけの手抜きだしこれが正確な描写なわけないだろ
48: 名無しさん25/07/10(木)11:07そうだねx9
>>47
信じたくない気持ちはわかるが
歴史の真実を直視すべきだぜ
52: 名無しさん25/07/10(木)11:08
>>48
じゃあお前昔のポケモンが技使う時に体ユサユサしてエフェクトだけ出してたのが真実の姿で今のポケモンの技モーションは過ちって言うのか?
53: 名無しさん25/07/10(木)11:10そうだねx2
>>52
テコンダーにマジレスかよダッサ
55: 名無しさん25/07/10(木)11:10そうだねx2
>>52
今のポケモンに技マシンセットするシーンが描写されてるならその反論も使えるだろうけど…
というかテコンダー定形にマジレスすんなよ
50: 名無しさん25/07/10(木)11:08そうだねx2
>>47
手抜きたいなら今まで通りでこんな描写一切いれる必要がないからその理論だと逆になるぞ
5: 名無しさん25/07/10(木)10:40
なんかこう…一緒にDVD見て覚えるとか…?
Bは特定個人だろ
37: 名無しさん25/07/10(木)10:58
>>5
だったら消耗品じゃないはずだし
6: 名無しさん25/07/10(木)10:40
一回ぶっ叩いて忘れさせてからぶち込む
8: 名無しさん25/07/10(木)10:41
わざマシン再生機器的な物が一切出てこないしそのわざ使いそうな奴の素材(遺伝子か?)使って作ってるSVなんかもあるから右じゃねぇかなと思う
9: 名無しさん25/07/10(木)10:41
今のわざマシンは1回しかインストール出来ないからライセンス認証してるんしゃないかな…?
34: 名無しさん25/07/10(木)10:57
>>9
昔からわざマシンは消費アイテムじゃなかったっけ?
35: 名無しさん25/07/10(木)10:58そうだねx9
>>34
一時期無限だったんだわざマシンって
10: 名無しさん25/07/10(木)10:41
モンボに接続してマシンのディスクからインストールするんじゃないの
11: 名無しさん25/07/10(木)10:41そうだねx11
電撃ピカチュウのやつ好き
12: 名無しさん25/07/10(木)10:43そうだねx17
ピカ様は何やってもかわいいな
86: 名無しさん25/07/10(木)11:24
13: 名無しさん25/07/10(木)10:43
忘れさせる方が気になるんだけど
15: 名無しさん25/07/10(木)10:44そうだねx6
>>13
音的にも描写的にも良い角度で殴ってんじゃねぇかと思う
16: 名無しさん25/07/10(木)10:44
>>13
冷静に考えたらポカンってなんだよこえーよ
20: 名無しさん25/07/10(木)10:46
>>13
音的にピコハンみたいなので殴ってる感じする
14: 名無しさん25/07/10(木)10:44
誰が初めにやり出したのかは知らんけどわざマシンも大概モンボに並ぶ大発明だよなと思う
作業に従事させたいポケモン捕まえてある程度ブリードしてわざマシンはっつけるだけで人間じゃ及びもつかない戦力だろうし
17: 名無しさん25/07/10(木)10:45
またメガシンカみたいな虐待じみた感じの設定作れそう
18: 名無しさん25/07/10(木)10:45
いい角度で殴った程度で技忘れるならバトルなんてままならないと思う
19: 名無しさん25/07/10(木)10:46
公式描写を聖典のように扱うとポッポに飛び乗って空を飛ぶ俺とかも全部肯定しないといけなくならんか?
21: 名無しさん25/07/10(木)10:46そうだねx5
>>19
そんなギリギリ飛べそうな奴よりドードー持って来た方が早い
41: 名無しさん25/07/10(木)11:01
>>21
空を跳ぶ
22: 名無しさん25/07/10(木)10:47そうだねx14
ゲームとはデフォルメが常にあるものだとは理解しておかねばならない
23: 名無しさん25/07/10(木)10:47
まあまあデジタルちっくな生物なので頭に乗せたら自力で読み込めるんだと思ってた
24: 名無しさん25/07/10(木)10:47そうだねx1
ユーザーの疑問に対して変なアンサー出す公式だからな・・・
25: 名無しさん25/07/10(木)10:48そうだねx13
この絵すき
26: 名無しさん25/07/10(木)10:48そうだねx1
預けボックス見るにどうもポケモンを電子データ化できる技術は確立されてるっぽいから
ヒタ…ってわざマシンくっつけたらジワ…って溶けて行ったりしてな
27: 名無しさん25/07/10(木)10:49
技マシンもそろそろUSBにするか…
28: 名無しさん25/07/10(木)10:50
ポケモンの生物的な生態はだいぶ描かれるようになってるのに
なんでパソコンに入るのかなんで交換できるのかよくわからない
29: 名無しさん25/07/10(木)10:51
協会の人が頑張ってパワポで作ったビデオを観るんだよ
30: 名無しさん25/07/10(木)10:52
モンボはポケモン側の能力で小さくなってるのはまぁ有名で
パソコンはなんかマサキの功績なのは覚えてるけど原理なんだっけ…?
42: 名無しさん25/07/10(木)11:01
>>30
その辺の細かい事は一切触れずに『出来る』で押し通してるのはむしろ潔さすらある
51: 名無しさん25/07/10(木)11:08
>>30
原理不明で縮小能力と電子化能力を持ってる生き物の総称がポケモンって感じで…
31: 名無しさん25/07/10(木)10:54
道具をPCに預けられるんだしポケモンもボールに入ってればボールとして預けられるんじゃないだろうか
32: 名無しさん25/07/10(木)10:54そうだねx15
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5282417.jpeg
33: 名無しさん25/07/10(木)10:56
おおお
んんん
ががが
えええ
ししし
36: 名無しさん25/07/10(木)10:58
XYとかからソードシールドまで無限に使えたよね
38: 名無しさん25/07/10(木)10:59
ひでんマシンのそらをとぶはギェピーだと外付けジェットだったな
39: 名無しさん25/07/10(木)11:01そうだねx3
ポケモンの素材でわざマシン出来るの謎すぎる
40: 名無しさん25/07/10(木)11:01
今は自分で材料から技マシン作るようになったから使い捨てに戻された
純正品とDIYの差か…
44: 名無しさん25/07/10(木)11:02そうだねx6
ヤバいDISCがIN!
45: 名無しさん25/07/10(木)11:02
ピカチュウだって風船使って空を飛べるし人間も運べる
46: 名無しさん25/07/10(木)11:03
>>45
クロノトリガーのエンディングいいよね…
49: 名無しさん25/07/10(木)11:07
わざマシンがディスク型で表現されたのもFRLGが最初なんだよな…
54: 名無しさん25/07/10(木)11:10そうだねx4
かがくのちからってすげー!
56: 名無しさん25/07/10(木)11:11そうだねx2
忘れがちだけどコイツラデジタル化して通信して最物質化できる
63: 名無しさん25/07/10(木)11:14
>>56
それ考えるとヤバイDISCがINしても違和感ないな
66: 名無しさん25/07/10(木)11:15
>>56
マサキの例やテレポート装置がよくあることから人間もデジタル化して飛ばせると思われる
69: 名無しさん25/07/10(木)11:16
>>66
これが電送人間ですか
73: 名無しさん25/07/10(木)11:17
>>66
むかしはひともポケモンもおなじだったからな…
67: 名無しさん25/07/10(木)11:16
>>56
言わば…デジタルモンスターか
57: 名無しさん25/07/10(木)11:12
一回しか描写がないシーンの考察と世代を経て詳細に描写されていってるものを比べるのに体ユサユサとか言い出すのはかなりのマジレス…
58: 名無しさん25/07/10(木)11:12そうだねx2
未だに1,2のポカンなの?
61: 名無しさん25/07/10(木)11:13そうだねx6
>>59
ああ
掲示板使うのやめよう
62: 名無しさん25/07/10(木)11:13そうだねx6
>>59
荒らしてんの自分だけ
60: 名無しさん25/07/10(木)11:13
アニメ含めてもわざマシンの使ってる描写ってFRLGだけなのか
64: 名無しさん25/07/10(木)11:14
ジョジョもディスク型らしいじゃん
70: 名無しさん25/07/10(木)11:17
>>64
そのうち他の表現でスタンドの奪取や移動ができるスタンドも出てくるかと思ったけどまだディスクオンリーだな
78: 名無しさん25/07/10(木)11:20
>>70
能力として強過ぎるからな
下手に出すと扱いに困る
65: 名無しさん25/07/10(木)11:15そうだねx1
ポケモンだけならまだしも持ち物やボールもデータ化できるから何が何だか…
68: 名無しさん25/07/10(木)11:16
無限使用可能になってやったと思ったら最近は使い捨てのクラフト式になった
71: 名無しさん25/07/10(木)11:17
ポケモンがデジタル化するのはいいけどボールや道具がデジタルになる仕組みについては何も説明がないの怖い
72: 名無しさん25/07/10(木)11:17
ポケモンのたまごって結局どういう仕組みでできてるんだろ…
76: 名無しさん25/07/10(木)11:18
>>72
明らかに生まれた経緯の生態からして卵じゃないだろって奴らがいるからな…
77: 名無しさん25/07/10(木)11:19
>>72
ポケモンのタマゴは保育器であって卵でないことは明言されてた
74: 名無しさん25/07/10(木)11:17
レス消されててダメだった
75: 名無しさん25/07/10(木)11:17そうだねx1
考えれば考えるほどホワイトスネイクだこれ
79: 名無しさん25/07/10(木)11:21
ポケモン自体データになる生き物なんだからディスクの内容インストールするくらいなら可能だろ
83: 名無しさん25/07/10(木)11:22
>>79
これが一番怖い
人間が量産してるんだろ技を
85: 名無しさん25/07/10(木)11:23
>>83
欠片でわざマシン生成してるからな
80: 名無しさん25/07/10(木)11:21
わざレコードがあるんだし入ってるのは音楽データなんだろうか…
81: 名無しさん25/07/10(木)11:21
サムネで回生
82: 名無しさん25/07/10(木)11:22そうだねx2
わざサブスクくれ
84: 名無しさん25/07/10(木)11:22
>>82
月500円で技覚え放題
87: 名無しさん25/07/10(木)11:24そうだねx2
わざ教えができる人間って何者なんだよ
88: 名無しさん25/07/10(木)11:25
わざマシン技術応用したらわざに限らずいろんなテクニック教え込めるのかな
89: 名無しさん25/07/10(木)11:26
>>88
ち◯ちん頭に押しつけたらフェラ仕込めるのか
90: 名無しさん25/07/10(木)11:28
おんがえし…廃盤された…
というかおんがえしを人間から覚えさせるってさ…
調べたらおんがえしをレベルで覚えるポケモンがミミロップしか存在しねえ
91: 名無しさん25/07/10(木)11:30そうだねx1
これは極端だけどゲームのシステムが実際はどうなってるのかって考えるのは楽しいよね
92: 名無しさん25/07/10(木)11:31
むしろ犬に芸を覚えさせる方法見たいな手法では技は覚えなさそうでそれも不気味
93: 名無しさん25/07/10(木)11:33
部位や器官がなくて実行できないってのは分かるんだが
技マシンで技が覚えられないってなかなか不思議な光景だな
94: 名無しさん25/07/10(木)11:36そうだねx2
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5282500.jpg
子どもときにこれを見て以来ずっとこのイメージ
117: 名無しさん25/07/10(木)11:48
>>94
なんかエッチだな…
95: 名無しさん25/07/10(木)11:36
おんがえしは別になついてなくても使える技なので
習得させることの何に引っかかってるかすら分からん
96: 名無しさん25/07/10(木)11:37
ポケモンカードの「キューブ状のマシンにモンスターボールを入れる」が一番表現としては無難に見える
98: 名無しさん25/07/10(木)11:38
ポケモン図鑑に差し込んで電波飛ばすんだろ?
99: 名無しさん25/07/10(木)11:39そうだねx2
恩返しはまず恩返しを命じるって光景が面白すぎる
100: 名無しさん25/07/10(木)11:39
それよりどんな大きさでも収まるモンスターボールの方が謎だろ
102: 名無しさん25/07/10(木)11:42
>>100
それはポケモンの生態の応用なので謎なのはボールじゃなくてポケモン
101: 名無しさん25/07/10(木)11:41
わざマシンひとつどころではなく不思議な不思議な生き物すぎるぞ
103: 名無しさん25/07/10(木)11:43
ポケカの道具系イラストはなんか独特の雰囲気があって好き
104: 名無しさん25/07/10(木)11:43
マサキやルザミーネとかポケモンと合体してるな…
105: 名無しさん25/07/10(木)11:44
ポケモン最小のバチュルとか10センチだし気合入れればそのまんまボールに入れられないかなって…
106: 名無しさん25/07/10(木)11:44
おんがえしを人為的に覚えさせるってなんか嫌だな…
113: 名無しさん25/07/10(木)11:47
>>106
まあ「なんか嫌だな」って考えちゃうような信頼関係の足りないポケモンは威力下がるから順当じゃない?
107: 名無しさん25/07/10(木)11:44
ポケGOにいたっては巻物だぞわざマシン
108: 名無しさん25/07/10(木)11:45
FRLGの公式描写は尊重すべきだと思うけど流石にディスク直当ては意味わかんないので
省略されてるだけで実際はポータブルレコードプレイヤーみたいなシンプルな形状の変換機を間に挟んでる…って脳内解釈してる
109: 名無しさん25/07/10(木)11:45
技マシンってナンバーごとの技は決まってたっけ
作品ごとに変わってたっけ
110: 名無しさん25/07/10(木)11:46
おんがえしって名前に人間が勝手に分類しただけの技だから別におんがえし命じても良いだろ
あくポケモンは悪いヤツとか言っちゃうタイプか?
111: 名無しさん25/07/10(木)11:47
モンスターボールのすごいところは真ん中押すと大きさが変化するとこだろ
116: 名無しさん25/07/10(木)11:48
>>111
アニメだとそれもどっかの時期を境にやらなくやってる気がする
112: 名無しさん25/07/10(木)11:47
文句言うやつはわざマシン セット!
122: 名無しさん25/07/10(木)11:51
>>112
1…2の…ポカン!
123: 名無しさん25/07/10(木)11:51
>>112
わざマシンにポケモンを(ボールの状態とかで)セットするわけじゃないのがミソだよな
画像だけじゃわからんけどディスク状のものを宛ててからなんか光のようなものが集まる
114: 名無しさん25/07/10(木)11:48
うごごごご
115: 名無しさん25/07/10(木)11:48
おんがえししろ!よりやつあたりしろ!の方が自覚ある分タチ悪い
118: 名無しさん25/07/10(木)11:49
技マシンマシンと道具プリンタはなんかすげー!
119: 名無しさん25/07/10(木)11:50
昔見た4コマ漫画でカイリキーにポカンやらせて全部の技忘れるってのがあったなぁ…
120: 名無しさん25/07/10(木)11:50
対戦相手のポケモンなんとかして奪えないかな…ってずっと思ってる
125: 名無しさん25/07/10(木)11:54
>>120
ジニアスソノリティー!
121: 名無しさん25/07/10(木)11:50
データ化なんてしなくてもバッグに際限なくアイテム詰め込めるんですよ!
124: 名無しさん25/07/10(木)11:52
GBAのファイアレッドはマジでスレ画右みたいにポケモンにCDくっ付けてギュイーン!ってやって覚えさせる仕組みだったよ
昔過ぎて知られてなさそうだが
127: 名無しさん25/07/10(木)11:54
>>124
散々スレで話題になっとるがな
126: 名無しさん25/07/10(木)11:54
この無理やり学習させるやり方なら覚えられない技とかなさそうだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました