1: 名無しさん25/07/10(木)21:13そうだねx14
5世代シングル最強ポケモン
2: 名無しさん25/07/10(木)21:13そうだねx2
お前似たような種族値で割り食ったナゲキさんの気持ち考えたことあんのか
3: 名無しさん25/07/10(木)21:13
フェアリーさえいなければ
4: 名無しさん25/07/10(木)21:14
なんかZAでメガになりそうだなって思ってる奴
5: 名無しさん25/07/10(木)21:17
こいつデザイン嫌い
6: 名無しさん25/07/10(木)21:18
>>5
ドレインパンチ
ドレインパンチ
7: 名無しさん25/07/10(木)21:19
ビルドレインという言葉は武神のためにある
8: 名無しさん25/07/10(木)21:19
3色パンチがあれば大抵の奴に勝てる
9: 名無しさん25/07/10(木)21:20
色々と型や調整変えたいから数が欲しいけど通信進化だから数揃えるのがちょっと面倒臭いのが欠点
19: 名無しさん25/07/10(木)21:32
>>9
剣盾で野生で出る
SVで特性も簡単に変えられるから作り放題だ
剣盾で野生で出る
SVで特性も簡単に変えられるから作り放題だ
10: 名無しさん25/07/10(木)21:21
ビジュアルがなんとも言えない
11: 名無しさん25/07/10(木)21:24
6世代も割といたけど殆ど技の威力75以下であそこまで強かったの凄い
12: 名無しさん25/07/10(木)21:25そうだねx12
5世代のスレ画はスレ画以外の格闘を過去のものにしてた
次世代で全員まとめて過去のものにされた
次世代で全員まとめて過去のものにされた
13: 名無しさん25/07/10(木)21:25
てつのこぶしがきれあじ並みになったら復権出来るだろうか
14: 名無しさん25/07/10(木)21:26
はたき強化前
火傷ダメ1/8時代
チョッキもまだない
火傷ダメ1/8時代
チョッキもまだない
15: 名無しさん25/07/10(木)21:27
ほぼなかったエビワラーの存在価値をゼロにしたのがこいつ
16: 名無しさん25/07/10(木)21:30
ガチグマと並べると種族値が相当低い
マッパあるとはいえ
マッパあるとはいえ
17: 名無しさん25/07/10(木)21:32
言うてスレ画以外にもバシャとかガッサとかいたし…
18: 名無しさん25/07/10(木)21:32そうだねx12
フェアリー出てきた原因の一部だろこいつ
20: 名無しさん25/07/10(木)21:33
5世代格闘はブシンカポハリテのイメージ
37: 名無しさん25/07/10(木)21:40
>>20
ガッサはいなかったの?
ガッサはいなかったの?
21: 名無しさん25/07/10(木)21:33
何か未だに相手として出てくると身構える
22: 名無しさん25/07/10(木)21:33
逆に今弱いの?
23: 名無しさん25/07/10(木)21:34
>>22
弱いってほどでも無いけど強くもないよ
弱いってほどでも無いけど強くもないよ
24: 名無しさん25/07/10(木)21:34そうだねx4
こいつ自身は弱くなってないけど 格闘入れるなら別の奴でよくねってなることが多い
具体的にはウーラオス
具体的にはウーラオス
25: 名無しさん25/07/10(木)21:35そうだねx3
ウーラオスでいいから…
26: 名無しさん25/07/10(木)21:35
6世代以外知らんけどアローガルドクレセにフェアリーとかいたらそりゃ無理っしょ
多分役割対象のメガガルも火力高すぎてブシンでもタダじゃ済まないし
多分役割対象のメガガルも火力高すぎてブシンでもタダじゃ済まないし
27: 名無しさん25/07/10(木)21:36
こいつの時代はカイリキーがノーガードで頑張ってた記憶
28: 名無しさん25/07/10(木)21:37
おっさんでもおばさんでも納得できるデザイン
へし折れたコンクリートの柱は考えない物とする
へし折れたコンクリートの柱は考えない物とする
32: 名無しさん25/07/10(木)21:38
>>28
この世界のコンクリートは人間がローブシンに教えてもらったものだし…
この世界のコンクリートは人間がローブシンに教えてもらったものだし…
29: 名無しさん25/07/10(木)21:37
6世代でメタられ過ぎた
30: 名無しさん25/07/10(木)21:37そうだねx6
ウーラオスいる限り一般格闘ポケの存在意義がだいぶヤバいのは本当にヤバい
31: 名無しさん25/07/10(木)21:38
格闘自体が強かった時代な気がする
48: 名無しさん25/07/10(木)21:44
>>31
カビゴンハピナス強すぎ!高威力格闘増やそう
で極端に強くしすぎて5世代はカビゴンが姿を消した
カビゴンハピナス強すぎ!高威力格闘増やそう
で極端に強くしすぎて5世代はカビゴンが姿を消した
58: 名無しさん25/07/10(木)21:46
>>48
4世代のカビゴンハピナスってそんな強いか?
3世代のカビゴンはテコ入れが入るほどの強さがあるが
4世代のカビゴンハピナスってそんな強いか?
3世代のカビゴンはテコ入れが入るほどの強さがあるが
67: 名無しさん25/07/10(木)21:48
>>58
4世代カビゴンっていわゆるトビゴンが大流行した時代だぜ?
4世代カビゴンっていわゆるトビゴンが大流行した時代だぜ?
73: 名無しさん25/07/10(木)21:51
>>58
ハピナスは知らんが4世代カビゴンはダブルトップメタだったから公式大会でもミラーが多発したりトリル下でカビゴンより早く動けるレベル1ドーブルが考案されたりしたくらいの強ポケ
プラチナでけたぐり馬鹿力辺りの教え技が解禁されてからは落ち着いたらしい
ハピナスは知らんが4世代カビゴンはダブルトップメタだったから公式大会でもミラーが多発したりトリル下でカビゴンより早く動けるレベル1ドーブルが考案されたりしたくらいの強ポケ
プラチナでけたぐり馬鹿力辺りの教え技が解禁されてからは落ち着いたらしい
33: 名無しさん25/07/10(木)21:38そうだねx9
全部フェアリーが悪い
34: 名無しさん25/07/10(木)21:38
俺のズルズキンもとばっちりで長らく割り食う羽目になった
最近そっちはテラスタルかなんかで強くなったらしいが
最近そっちはテラスタルかなんかで強くなったらしいが
35: 名無しさん25/07/10(木)21:39
>格闘が強かった唯一の時代な気がする
36: 名無しさん25/07/10(木)21:39
アローダイジェ期間は本当に酷かった
38: 名無しさん25/07/10(木)21:40
このナリならパンチ技なんか覚えるなよって思っちゃう
39: 名無しさん25/07/10(木)21:40
5世代の格闘って何か妙に強かったような…
44: 名無しさん25/07/10(木)21:42
>>39
インファイト飛び膝蹴りドレパンが超強化されたのが大きい
インファイト飛び膝蹴りドレパンが超強化されたのが大きい
40: 名無しさん25/07/10(木)21:41
5世代格闘はこいつとガッサ次点でバシャーモって感じだった記憶
41: 名無しさん25/07/10(木)21:41
一番格闘キツかったの七世代だろう
42: 名無しさん25/07/10(木)21:41
5世代で格闘と言えばテラキを忘れてはならん
43: 名無しさん25/07/10(木)21:42そうだねx1
いにしえの根性マッパ型が伝説禁止シーズンの頃ちょっと強かった
54: 名無しさん25/07/10(木)21:45
>>43
一般ポケの中ならまだだいぶやれる側にいるんかな
一般ポケの中ならまだだいぶやれる側にいるんかな
45: 名無しさん25/07/10(木)21:42
いま一応明確な居場所があるのはGOあたりか
50: 名無しさん25/07/10(木)21:44
>>45
あとテラレイド
あとテラレイド
46: 名無しさん25/07/10(木)21:43
5世代で格闘と言えばコジョンド!
47: 名無しさん25/07/10(木)21:43
6世代環境はスレ画もたまに顔出してたしね
7世代は100位以下まで落ちた
7世代は100位以下まで落ちた
49: 名無しさん25/07/10(木)21:44
結構弄り甲斐のある種族値と特性してるよね
通信進化だったからそんな持ってなかったけど
通信進化だったからそんな持ってなかったけど
59: 名無しさん25/07/10(木)21:46そうだねx1
>>49
3特性の豊富な使い分けってもっと…いやむしろ全ポケモンが出来ていいと思うんだよ
3特性の豊富な使い分けってもっと…いやむしろ全ポケモンが出来ていいと思うんだよ
69: 名無しさん25/07/10(木)21:49
>>59
とはいえまあ…それを許すと強いポケモンが対策不可でずっと強いだけになるんでな…
とはいえまあ…それを許すと強いポケモンが対策不可でずっと強いだけになるんでな…
51: 名無しさん25/07/10(木)21:44
7世代はミミッキュメガマンダ全盛期なのでキツすぎる
8世代も攻めるにはダイナックルの威力が低く 受けるにはダイジェットが強すぎて…
8世代も攻めるにはダイナックルの威力が低く 受けるにはダイジェットが強すぎて…
52: 名無しさん25/07/10(木)21:45
ダゲキとナゲキとこいつは未だにちょっと見た目が好きになれない…
53: 名無しさん25/07/10(木)21:45
>5世代で格闘と言えばダゲキ!
55: 名無しさん25/07/10(木)21:45
コジョンドって剣盾でもSVでもDLC前環境にいたらかなり使われてたであろう性能してると思うんだよね
65: 名無しさん25/07/10(木)21:47そうだねx1
>>55
初期剣盾はとにかく似たような格闘ばっかだから高速寄りのがいるだけで結構違ったであろう
初期剣盾はとにかく似たような格闘ばっかだから高速寄りのがいるだけで結構違ったであろう
56: 名無しさん25/07/10(木)21:45
BW時代ならテラキオンもある程度いたぞ
57: 名無しさん25/07/10(木)21:46
4世代も技とか色々増えて強くなったなと思ったけど
第5は更に一芸ある格闘ポケモンのバリエが増えた
第5は更に一芸ある格闘ポケモンのバリエが増えた
60: 名無しさん25/07/10(木)21:46
根性空元気でヤドラン確2に出来たような…
61: 名無しさん25/07/10(木)21:47
タイプは違うけどこいつの延長があのクマだ
62: 名無しさん25/07/10(木)21:47そうだねx2
フェアリーのせいで弱体化したというかフェアリーが5世代の対戦環境をあまりにも露骨にメタってるタイプだから因果が逆
63: 名無しさん25/07/10(木)21:47
こんじょうもちからずくもてつのこぶしも普通に強いからパッと見特性がどれなのかわからないのがめんどくさい
新ポケモンなのに微妙な特性しか渡されなかった奴らに謝ってほしい
新ポケモンなのに微妙な特性しか渡されなかった奴らに謝ってほしい
64: 名無しさん25/07/10(木)21:47
ガチの武器を携帯してるポケモンは駄目
66: 名無しさん25/07/10(木)21:48そうだねx4
>>64
ホネはいいってのかよ
ホネはいいってのかよ
70: 名無しさん25/07/10(木)21:49
>>64
ギルガルド盾フォルムです
通してください
ギルガルド盾フォルムです
通してください
68: 名無しさん25/07/10(木)21:49
使ってるとフェアリー殴れるバレパンの方が欲しいなぁとやっぱり一致火力でゴリ押せるマッパの方が強いなを行ったり来たりする
71: 名無しさん25/07/10(木)21:49そうだねx1
コジョンドはSVで3Dが棒立ちからいい感じになっていいよな…
72: 名無しさん25/07/10(木)21:50
初期剣盾のダブル環境で使ってた
74: 名無しさん25/07/10(木)21:51
石柱使えよ
76: 名無しさん25/07/10(木)21:54
>>74
はたきおとす
はたきおとす
79: 名無しさん25/07/10(木)21:55
>>76
ストーンエッジ
ストーンエッジ
75: 名無しさん25/07/10(木)21:51
格闘全盛期すぎた
77: 名無しさん25/07/10(木)21:54
いつも思うんだけど準伝も使える数制限したらいいと思うのになんでやらないんだろうな
84: 名無しさん25/07/10(木)21:58そうだねx1
>>77
なんか昔からそうだけど準伝と一般って垣根ないよね
なんか昔からそうだけど準伝と一般って垣根ないよね
88: 名無しさん25/07/10(木)22:00
>>77
準伝って括りが分かり難いからじゃない?
初代みたいないくつかの例外を除けば伝説は大体パッケージにいるポケモンって説明できるけど準伝は難しいし
準伝って括りが分かり難いからじゃない?
初代みたいないくつかの例外を除けば伝説は大体パッケージにいるポケモンって説明できるけど準伝は難しいし
78: 名無しさん25/07/10(木)21:54
5世代で一気に減ったカビゴンが7世代と8世代序盤でまた増えたの強い格闘が環境にいるかも大きかったのかな
80: 名無しさん25/07/10(木)21:57
この見た目で腕四つあるカイリキー並に多彩なパンチ使えるのナメてると思う
アームハンマーでもしてろ
アームハンマーでもしてろ
83: 名無しさん25/07/10(木)21:58
>>80
ドレインパンチ
ドレインパンチ
90: 名無しさん25/07/10(木)22:01
>>80
ローブシンは設定的には技巧派だぞ
ドテッコツよりも純粋な筋力が落ちてるとか
ローブシンは設定的には技巧派だぞ
ドテッコツよりも純粋な筋力が落ちてるとか
81: 名無しさん25/07/10(木)21:57
フェアリーが生まれた要因の1つ
82: 名無しさん25/07/10(木)21:58
エスパーや飛行で対策しようにも悪技岩技が飛んで来るのが卑劣すぎた
85: 名無しさん25/07/10(木)21:59
ブシンは好きだけどドテッコツは中卒ドサムネ感が強くて苦手
89: 名無しさん25/07/10(木)22:01そうだねx1
>>85
いいだろ中卒ドサムネが気付けば頼れるベテラン親方になったんだ
いいだろ中卒ドサムネが気付けば頼れるベテラン親方になったんだ
86: 名無しさん25/07/10(木)22:00
こいつの系統は旅の敵として出てくると
素で覚える岩技で役割破壊してくるから嫌い
素で覚える岩技で役割破壊してくるから嫌い
87: 名無しさん25/07/10(木)22:00そうだねx1
つーかキツくなったのフェアリーじゃなくてファイアローだったろ
第6世代のあいつの足切り性能異常だったぞ
第6世代のあいつの足切り性能異常だったぞ
93: 名無しさん25/07/10(木)22:02
>>87
もっと言うと余裕で受け出し出来るギルガルドのせいでもある
格闘もサブの岩も効かねぇし半端に悪で殴ると保険が発動する
もっと言うと余裕で受け出し出来るギルガルドのせいでもある
格闘もサブの岩も効かねぇし半端に悪で殴ると保険が発動する
98: 名無しさん25/07/10(木)22:03
>>87
アロー全盛の頃はむしろブレバ耐え調整とか鬼火に強いとかで役割あった方なんすよ
次の世代のカプ必携レベルと威嚇地獄の環境で死んだ
アロー全盛の頃はむしろブレバ耐え調整とか鬼火に強いとかで役割あった方なんすよ
次の世代のカプ必携レベルと威嚇地獄の環境で死んだ
91: 名無しさん25/07/10(木)22:01
通信進化って6世代以降消えた?
92: 名無しさん25/07/10(木)22:01
>>91
フレフワンとペロリームが何だって?
フレフワンとペロリームが何だって?
94: 名無しさん25/07/10(木)22:02
ゴウカザルが格闘扱いされてる時代って無い気がする
97: 名無しさん25/07/10(木)22:03
>>94
インファイト撃ってたでしょ
インファイト撃ってたでしょ
95: 名無しさん25/07/10(木)22:02
慎重にやりすぎて先制技(水や悪)持ってるフェアリーばっか活躍してたのが第6世代だしな…
96: 名無しさん25/07/10(木)22:02
攻撃技は多彩だけど補助技に関しては不器用だよねこいつ
あくまでパワーで押すタイプ
あくまでパワーで押すタイプ
99: 名無しさん25/07/10(木)22:04
通称準伝って呼ばれてるの一応作中でも伝説の珍しいポケモンだと言われてるから区切ることは出来るんだけど
現在だとその区分からUBやパラドックスが素通りしてしまうのが問題すぎる
現在だとその区分からUBやパラドックスが素通りしてしまうのが問題すぎる
100: 名無しさん25/07/10(木)22:05
>>99
なのでレギュレーションで使えるポケモンを区切るのが正しいんですね
なのでレギュレーションで使えるポケモンを区切るのが正しいんですね
102: 名無しさん25/07/10(木)22:06そうだねx1
>>100
ゆ、ゆるされた
ゆ、ゆるされた
104: 名無しさん25/07/10(木)22:08
>>102
ふざけんなと思ったが蓋開けたらこいつは寧ろレギュHを面白くする要素になってたからな
ブリジュラスの方がえげつないクソだったし
ふざけんなと思ったが蓋開けたらこいつは寧ろレギュHを面白くする要素になってたからな
ブリジュラスの方がえげつないクソだったし
101: 名無しさん25/07/10(木)22:06
UBは捕獲回数に制限あるけどパラドックスはそこら歩いてるもんなぁ
103: 名無しさん25/07/10(木)22:07
でも確かUB禁止のルールはなかったけどパラドックス禁止のルールはあったよね
なんか直感的に逆ちゃうかって気持ちになる
なんか直感的に逆ちゃうかって気持ちになる
105: 名無しさん25/07/10(木)22:09
ドット絵のブシンは強者感あって好きだったけど3Dになってなんかツルッとなってしまったというか
106: 名無しさん25/07/10(木)22:10
火リの先制ブレバを耐えられないやつは論外とかいう異常環境の第6世代
メガガルばかり取り沙汰されるけどこっちのほうがおかしかったと思うぜ
メガガルばかり取り沙汰されるけどこっちのほうがおかしかったと思うぜ
109: 名無しさん25/07/10(木)22:12
>>106
両方とも先制技で暴れ回ってたからセットでヤバかった感じかね
7世代で先制技対策増えまくったし
両方とも先制技で暴れ回ってたからセットでヤバかった感じかね
7世代で先制技対策増えまくったし
114: 名無しさん25/07/10(木)22:15
>>109
第6世代だとフィールド3つだったのに7で先制無効のサイコ増えたしな
第6世代だとフィールド3つだったのに7で先制無効のサイコ増えたしな
115: 名無しさん25/07/10(木)22:15
>>109
まあ一番やばかったのはふいうちだろう
ガルーラもだけどクチートも結構暴れたし
まあ一番やばかったのはふいうちだろう
ガルーラもだけどクチートも結構暴れたし
111: 名無しさん25/07/10(木)22:13
>>106
耐久振ったゲッコウガでも意地鉢巻ブレバ耐えれる程度ぞ
純粋な火力指数はけして良くないのでちゃんと相手全体を削ってお膳立てして終盤に一掃する役割にしないといけない
耐久振ったゲッコウガでも意地鉢巻ブレバ耐えれる程度ぞ
純粋な火力指数はけして良くないのでちゃんと相手全体を削ってお膳立てして終盤に一掃する役割にしないといけない
112: 名無しさん25/07/10(木)22:13
>>106
疾風戻しても良くないとか冗談でも言うんじゃねえと思う一因
これだけじゃないのがあれイカれてるなやっぱ
疾風戻しても良くないとか冗談でも言うんじゃねえと思う一因
これだけじゃないのがあれイカれてるなやっぱ
107: 名無しさん25/07/10(木)22:11
こいつらは結構珍しい準伝説ポケモン
こいつらは準伝説ポケモンをベースとした古代ポケモンと未来ポケモン
こいつらは準伝説ポケモンのそっくりさんのガラル三鳥
こいつらは準伝説ポケモンをベースとした古代ポケモンと未来ポケモン
こいつらは準伝説ポケモンのそっくりさんのガラル三鳥
108: 名無しさん25/07/10(木)22:12
コジョンドはレギュHで使ってたけどかなり強かった
ねこだましとアイススピナーが偉い
ねこだましとアイススピナーが偉い
110: 名無しさん25/07/10(木)22:13
殴り勝つというポケモンで使ってて好きだった
113: 名無しさん25/07/10(木)22:14
ファイアローは結局上位勢的には別にそこまで大したことなかったらしい
でも当時はそこまでガチでやってる人多くなかったし簡単に使えるから皆使ってたね
でも当時はそこまでガチでやってる人多くなかったし簡単に使えるから皆使ってたね
116: 名無しさん25/07/10(木)22:16
>>113
切断ペナあるレートが出来て使用率が公開されたの第6世代からでは?
切断ペナあるレートが出来て使用率が公開されたの第6世代からでは?
123: 名無しさん25/07/10(木)22:17
>>116
その上で当時と今(SV)だと本当に全くガチ度合いが違うみたいよ特にその使用率の面で
その上で当時と今(SV)だと本当に全くガチ度合いが違うみたいよ特にその使用率の面で
117: 名無しさん25/07/10(木)22:16
こんな鈍重なやつがマッハパンチ覚えるなら他の格闘にもっと配って
124: 名無しさん25/07/10(木)22:17
>>117
相性補完的にはバレパンのが良いってハリテヤマが言ってた
相性補完的にはバレパンのが良いってハリテヤマが言ってた
118: 名無しさん25/07/10(木)22:16
アローがいた頃は上位だけでもバシャルカリオガッサいてちょっと下がってスレ画ヘラゴウカザルくらいはいたんだし
草が一番逆風だった気が
草が一番逆風だった気が
119: 名無しさん25/07/10(木)22:16
基本的にはポケモンは先制できる方が強えんだ
120: 名無しさん25/07/10(木)22:16
不一致からげんきは好き
121: 名無しさん25/07/10(木)22:17
この頃は悪タイプが可哀想なことになってた
122: 名無しさん25/07/10(木)22:17
>>121
サザンやバンギ居たからこその虫全盛期だった気がするんだが…
あとレパルダス絶対に許さんからな
サザンやバンギ居たからこその虫全盛期だった気がするんだが…
あとレパルダス絶対に許さんからな
125: 名無しさん25/07/10(木)22:18
普通に殴ってくるより防御振りや特防振りの方が詰ませ性能高くて相手するのキツかったアロー
126: 名無しさん25/07/10(木)22:19
>>125
冷静に考えてまず鬼火が強すぎたんじゃないだろうか
当時火傷1/8だよね?
冷静に考えてまず鬼火が強すぎたんじゃないだろうか
当時火傷1/8だよね?
127: 名無しさん25/07/10(木)22:20
今も格闘は強いがステータスでねじ伏せるだけじゃ厳しいからスレ画みたいな不器用なタイプの格闘はお呼びじゃないって感じ
128: 名無しさん25/07/10(木)22:20
六世代格闘はまだ役割持てた頃だけど七世代の特殊フェアリーはちょっと厳しすぎた
130: 名無しさん25/07/10(木)22:21
>>128
馬車とガッサは居たがこいつらはずっと役割が特殊すぎる
馬車とガッサは居たがこいつらはずっと役割が特殊すぎる
129: 名無しさん25/07/10(木)22:20
なんか誤解を招きそうな文章たけど
昔の人は本気で対人してたわけじゃない…って意味ではないよね?
昔の人は本気で対人してたわけじゃない…って意味ではないよね?
133: 名無しさん25/07/10(木)22:22
>>129
本気の本気でガチガチにパーティ組んでる人が今ほど多くなかった
って感じ
本気の本気でガチガチにパーティ組んでる人が今ほど多くなかった
って感じ
131: 名無しさん25/07/10(木)22:22
TOD狙いのレパルダスは存在が許されちゃいけないわ…
132: 名無しさん25/07/10(木)22:22
BにもSにも振ってメガマンダの上取って鬼火入れる調整はしんどかったですよですんで許してくださいね
134: 名無しさん25/07/10(木)22:22
ハリテヤマはなんと言うか…いぶし銀というしかないよなあいつ
140: 名無しさん25/07/10(木)22:25
>>134
ステータスがやや足りない以外は完成されてると思ってる
足りてる未来種が出たけど
ステータスがやや足りない以外は完成されてると思ってる
足りてる未来種が出たけど
135: 名無しさん25/07/10(木)22:22
第7世代って言っても露骨な超優遇専用Z技貰ったらジャラララ見るようになったじゃない
137: 名無しさん25/07/10(木)22:23
85はあったろ!?
138: 名無しさん25/07/10(木)22:24
ごめんよく見てなかった
139: 名無しさん25/07/10(木)22:24
ブレイジングソウルビートはあんな露骨なテコ入れ強化あるんだ…って逆に感心したヤツ
コメント