名無しさん25/07/11(金)12:13+
https://twitter.com/MASTERS_gifu/status/1943158484863693250
1: 名無しさん25/07/11(金)12:14そうだねx71
その名の通り
腐りきった
連中だ……
腐りきった
連中だ……
2: 名無しさん25/07/11(金)12:14そうだねx4
ポケカじゃねえか!
3: 名無しさん25/07/11(金)12:16そうだねx8
カードショップがカードショップにグールズしたの…?
6: 名無しさん25/07/11(金)12:21そうだねx27
>>3
グールズすれば0円で手に入れたカード高く売れるからな…
グールズすれば0円で手に入れたカード高く売れるからな…
4: 名無しさん25/07/11(金)12:19
自分所で捌けるんだから一番儲かるの同業者だしな
5: 名無しさん25/07/11(金)12:19そうだねx6
ジャンキーってそういう…
7: 名無しさん25/07/11(金)12:22
8: 名無しさん25/07/11(金)12:22そうだねx14
同業の仕業かよコワ…
9: 名無しさん25/07/11(金)12:23
リアルグールズ…
10: 名無しさん25/07/11(金)12:25
いかにもな店名いいよね…
11: 名無しさん25/07/11(金)12:25そうだねx12
強盗はグールズもするけど朝4時に客設定人質要員置いておくバカさはグールズでもやらないだろ
12: 名無しさん25/07/11(金)12:26そうだねx1
遊戯の爺さんのカードを破り捨てたのはいいの?
23: 名無しさん25/07/11(金)12:31
>>12
マインドブレイク前は無かったことみたいな空気あるから…
てかカード奪うために自殺に追い込んだとかの方がやばいし
マインドブレイク前は無かったことみたいな空気あるから…
てかカード奪うために自殺に追い込んだとかの方がやばいし
13: 名無しさん25/07/11(金)12:26
14: 名無しさん25/07/11(金)12:27そうだねx23
臨時休業どころか閉店では
15: 名無しさん25/07/11(金)12:27そうだねx18
そういや城之内君がバトルシティ参加できたのもショップ店員がグールズでレッドアイズ強奪できるよう手を回したからだったな…
16: 名無しさん25/07/11(金)12:27そうだねx13
ジャンキーの名に恥じない無法者
17: 名無しさん25/07/11(金)12:28
販路があるから盗品を捌きやすいと…
18: 名無しさん25/07/11(金)12:29そうだねx11
本当…日本ってサテライトになっちゃった…
19: 名無しさん25/07/11(金)12:29
豚箱CSって言われててダメだった
20: 名無しさん25/07/11(金)12:29そうだねx8
トレカジャンキーのツイートにある入荷した商品ってもしかして…
27: 名無しさん25/07/11(金)12:32
>>20
ハックアンドスラッシュ!
ハックアンドスラッシュ!
21: 名無しさん25/07/11(金)12:30そうだねx4
自首を促す必要ある?この調子ならどうせ全員捕まるし震えて眠れくらい言ったほうがいいだろ
22: 名無しさん25/07/11(金)12:31そうだねx5
イィィィヤッ!!!
31: 名無しさん25/07/11(金)12:33そうだねx1
>>22
キキキキィ!
キキキキィ!
24: 名無しさん25/07/11(金)12:31そうだねx8
当たり前だが盗品を扱うツテがないとカード強盗は成り立たないからな…
自分の店で売ればバレずに安心だ
自分の店で売ればバレずに安心だ
25: 名無しさん25/07/11(金)12:32
ブルーアイズを強引な手段で集めた社長
26: 名無しさん25/07/11(金)12:32そうだねx1
心まで童実野町になるな
28: 名無しさん25/07/11(金)12:32そうだねx2
日本の治安は暗黒次元!
30: 名無しさん25/07/11(金)12:33そうだねx11
ワンピとポケカだけの店を信用してはいけない
32: 名無しさん25/07/11(金)12:34そうだねx14
>>30
偏見だけどTCG転売の金儲けに集ってきた連中ってイメージ
偏見だけどTCG転売の金儲けに集ってきた連中ってイメージ
35: 名無しさん25/07/11(金)12:36そうだねx1
>>30
個人的には一番やってる贔屓目抜きに遊戯王扱ってない店はなんか怖いな…ってなる
個人的には一番やってる贔屓目抜きに遊戯王扱ってない店はなんか怖いな…ってなる
36: 名無しさん25/07/11(金)12:36そうだねx8
>>35
それだけの余裕がありませんって言ってるようなもんだし
それだけの余裕がありませんって言ってるようなもんだし
38: 名無しさん25/07/11(金)12:39
>>35
デュエマか遊戯王かせめてMTGやらヴァンガやら趣味枠欲しい
デュエマか遊戯王かせめてMTGやらヴァンガやら趣味枠欲しい
50: 名無しさん25/07/11(金)12:43そうだねx2
>>38
なんか1個くらい古参TCG置いといてほしいよな…
いやポケカも相当古参ではあるけど!
なんか1個くらい古参TCG置いといてほしいよな…
いやポケカも相当古参ではあるけど!
42: 名無しさん25/07/11(金)12:41そうだねx2
>>35
流石にそれは色眼鏡が過ぎるんじゃねぇかな…
流石にそれは色眼鏡が過ぎるんじゃねぇかな…
45: 名無しさん25/07/11(金)12:41そうだねx18
>>42
遊戯王じゃなくてもデュエマでもなんでもいいけど売れ線専門店はノウハウなさそうでやや怖いってのはあると思う
遊戯王じゃなくてもデュエマでもなんでもいいけど売れ線専門店はノウハウなさそうでやや怖いってのはあると思う
34: 名無しさん25/07/11(金)12:34
そういやグールズもショップ経営してたな…
しかもKC公認店舗…
しかもKC公認店舗…
39: 名無しさん25/07/11(金)12:39そうだねx4
現実が童実野町に追いついてきたな
43: 名無しさん25/07/11(金)12:41
仕入れをタダにするライフハック
44: 名無しさん25/07/11(金)12:41
まあトレカジャンキーなら仕方ないだろ
47: 名無しさん25/07/11(金)12:42
爆アドコンボやめろ
48: 名無しさん25/07/11(金)12:42
盗品ならもっと安く売れよ
51: 名無しさん25/07/11(金)12:43
>>48
そんな事したら利益が少なくなるじゃん!
そんな事したら利益が少なくなるじゃん!
49: 名無しさん25/07/11(金)12:43
半端な気持ちで入ってくるなよ…デュエルの世界によぉ!
54: 名無しさん25/07/11(金)12:44
>>49
まあ確かに窃盗までするのは覚悟きまってるかな…
まあ確かに窃盗までするのは覚悟きまってるかな…
52: 名無しさん25/07/11(金)12:43そうだねx17
マイクラはカード名でも有名だから認知度は高いと思うけどまあ間違う事もあるとは思う
それはそれとして喧嘩になりそうで面倒くさいから全員死んでもらうね
それはそれとして喧嘩になりそうで面倒くさいから全員死んでもらうね
67: 名無しさん25/07/11(金)12:46そうだねx8
>>52
ありがとう社長
ありがとう社長
79: 名無しさん25/07/11(金)12:47そうだねx14
>>52
ありがとう狂った独裁者の人…
ありがとう狂った独裁者の人…
53: 名無しさん25/07/11(金)12:43そうだねx4
なんでデュエルで奪い取らないんだ…
57: 名無しさん25/07/11(金)12:44そうだねx3
>>53
犯罪だからな…
犯罪だからな…
60: 名無しさん25/07/11(金)12:45
>>53
人のものを奪ったら泥棒だってポケモンで習わなかったのかよ
人のものを奪ったら泥棒だってポケモンで習わなかったのかよ
55: 名無しさん25/07/11(金)12:44
仕事に趣味持ち込むほうがおかしくない?
78: 名無しさん25/07/11(金)12:47
>>55
ごめんね職場にデッキ持ってきて
帰りにやるんだ
ごめんね職場にデッキ持ってきて
帰りにやるんだ
56: 名無しさん25/07/11(金)12:44そうだねx1
トレカショップシミュレーターにも他店から奪えるモード追加しないと
58: 名無しさん25/07/11(金)12:44
仕事にルール持ち込むほうがおかしくない?
59: 名無しさん25/07/11(金)12:44
密売以外は全部やってるか社長
62: 名無しさん25/07/11(金)12:45
デュエルで強盗したら警察もデュエリスト出さないといけないから大変だろ
63: 名無しさん25/07/11(金)12:45
強盗に脅されて運転させられた風を装ってたってずいぶん凝った計画建てたな…
73: 名無しさん25/07/11(金)12:46
>>63
すぐばれて無かったっけ?
すぐばれて無かったっけ?
64: 名無しさん25/07/11(金)12:45そうだねx3
奴らをデュエルで拘束せよ!
66: 名無しさん25/07/11(金)12:46
何の為にアンティルールがあると思ってるんだ
81: 名無しさん25/07/11(金)12:48
>>66
一時期OCG公式がアンティルール推進してたって聞いてよく滅ばなかったなこのカードゲームって思ったよ
一時期OCG公式がアンティルール推進してたって聞いてよく滅ばなかったなこのカードゲームって思ったよ
86: 名無しさん25/07/11(金)12:49
>>81
パクリ元のMTGにあったから以上の意味は無かったと思う
パクリ元のMTGにあったから以上の意味は無かったと思う
87: 名無しさん25/07/11(金)12:49
>>86
MTGでやるの気合い入りすぎだろ
MTGでやるの気合い入りすぎだろ
93: 名無しさん25/07/11(金)12:51
>>87
mtgでも1弾からあったルールだぞ
mtgでも1弾からあったルールだぞ
96: 名無しさん25/07/11(金)12:51
>>87
実際レアカードがアンティ対象になっちゃったからノーマルカードに変えてもらうとかあったらしい
実際レアカードがアンティ対象になっちゃったからノーマルカードに変えてもらうとかあったらしい
98: 名無しさん25/07/11(金)12:52
>>96
まぁそりゃ滅びるよこのルール
まぁそりゃ滅びるよこのルール
69: 名無しさん25/07/11(金)12:46
前にも正月福袋買いにきた近隣店とか居なかったっけ?
88: 名無しさん25/07/11(金)12:49
>>69
死ぬほど感じ悪いだけで法には触れてないだろうし多分…
死ぬほど感じ悪いだけで法には触れてないだろうし多分…
70: 名無しさん25/07/11(金)12:46
クロウもデュエルせずに普通に窃盗してたしなぁ
71: 名無しさん25/07/11(金)12:46
カード化して破り捨てろ
72: 名無しさん25/07/11(金)12:46
スレ画の頃にはリアルでもグールズみたいなカード専門のクズ集団っていたんだろうか
74: 名無しさん25/07/11(金)12:46
カードは拾った
80: 名無しさん25/07/11(金)12:47そうだねx1
>>74
遊星はカード強奪された方だろ!
遊星はカード強奪された方だろ!
91: 名無しさん25/07/11(金)12:50
>>80
同業者からカードを強盗したジャンキー
友人からカードを強奪したジャック
同業者からカードを強盗したジャンキー
友人からカードを強奪したジャック
75: 名無しさん25/07/11(金)12:46
ショーケースにダイレクトアタック⭐︎
83: 名無しさん25/07/11(金)12:49
>>75
ドゥヒン☆
ドゥヒン☆
76: 名無しさん25/07/11(金)12:47
ジャンキーだから仕方ないでしょ
82: 名無しさん25/07/11(金)12:48
アンティルールに関しては連戦できないのが一番きつい
85: 名無しさん25/07/11(金)12:49
HEROから絵違いのピン刺し融合か絵違いのマスクチェンジを取られたら洒落抜きで回らなくなる
90: 名無しさん25/07/11(金)12:50
アンティルールはごく初期のルールブックに載ってたけど賭博罪に引っかかるから削除された
97: 名無しさん25/07/11(金)12:52そうだねx7
>>90
そりゃそうでしょうね…
そりゃそうでしょうね…
92: 名無しさん25/07/11(金)12:50
MTGのアンティで今高騰してるカード取られた人悶えてそう
94: 名無しさん25/07/11(金)12:51
召雷弾!!!!
95: 名無しさん25/07/11(金)12:51
ヒーローからネオスを取られたら回らなくなってしまう
99: 名無しさん25/07/11(金)12:52
それどころか四枚目が来たからあげるねもショップでできない
103: 名無しさん25/07/11(金)12:53
>>99
こんなカード俺は29枚持ってるよ…
こんなカード俺は29枚持ってるよ…
100: 名無しさん25/07/11(金)12:52
相場より安く売ったら相場より安く手に入れましたと自白するようなもんなのでできるわけねぇ
101: 名無しさん25/07/11(金)12:52
遊戯王側はmtgオマージュでしかないけどmtgはよくアンティなんてやってたな
105: 名無しさん25/07/11(金)12:53
>>101
割と賭け緩いんだっけ欧米
チェス対戦台が公園に沢山あってホームレスに毟られる公園とかあったような
割と賭け緩いんだっけ欧米
チェス対戦台が公園に沢山あってホームレスに毟られる公園とかあったような
102: 名無しさん25/07/11(金)12:52そうだねx8
アンティはカードゲーム黎明期の文化ではあるけど
それを現代の感覚で語るのもアホだろう
当時はおはじきとかベーゴマとかの延長って感覚だっただけだよ
それを現代の感覚で語るのもアホだろう
当時はおはじきとかベーゴマとかの延長って感覚だっただけだよ
114: 名無しさん25/07/11(金)12:56
>>102
昔は怖いね
昔は怖いね
115: 名無しさん25/07/11(金)12:56そうだねx4
>>102
あーそう言われるとわかりやすい
ビーダマンとかも初期はビー玉賭ける世界観だったしホビーのルーツの名残を引き継いでんだね
あーそう言われるとわかりやすい
ビーダマンとかも初期はビー玉賭ける世界観だったしホビーのルーツの名残を引き継いでんだね
104: 名無しさん25/07/11(金)12:53
まあ黎明期はシングル買いとか想定してないし必要なカードは他人からぶんどって強いデッキ作れって方針だったのはわかる
107: 名無しさん25/07/11(金)12:54そうだねx5
>>104
トレーディングしろや!
トレーディングしろや!
106: 名無しさん25/07/11(金)12:54
プレイヤーが勝手にやるならともかく公式が推奨しちゃうのは色々まずい
108: 名無しさん25/07/11(金)12:54そうだねx8
例のネタで勝手に叩いていい漫画認定しちゃった頭の可哀想な子がムキムキしてて笑う
109: 名無しさん25/07/11(金)12:54
ちょっと前までアメリカのスタバは賭け推奨チェス駒貸し出しサービスあったくらいだし
110: 名無しさん25/07/11(金)12:54
プレイヤーが何千円も使ってカード集めたりすることなんて想定してなかったからな
111: 名無しさん25/07/11(金)12:55
トレカ屋やるのこわいね
112: 名無しさん25/07/11(金)12:55
てか独自大会開いて賞品あげると引っかかるやつとかあったような難しいね
113: 名無しさん25/07/11(金)12:56
グールズも真っ青な店員が多すぎるだろこの界隈…
116: 名無しさん25/07/11(金)12:57
ビーダマ賭けるくらいならまあいいかなって思うんだけどベーゴマ本体を賭けるのは命かけすぎだろ…ってのはちょっと思う
134: 名無しさん25/07/11(金)13:05
>>116
当時のお小遣いとか考えると割とリスキーだよなと思う
当時のお小遣いとか考えると割とリスキーだよなと思う
117: 名無しさん25/07/11(金)12:57
そういやベーゴマ環境知らんけど当時の環境ベーゴマとかあったの?
120: 名無しさん25/07/11(金)12:58そうだねx3
>>117
重心低い方が有利とされていたみたいな話は聞く
重心低い方が有利とされていたみたいな話は聞く
118: 名無しさん25/07/11(金)12:57
そういやグールズって店員もやってたな…
119: 名無しさん25/07/11(金)12:58
雀荘も暗黙の賭けとかあるらしいけど
123: 名無しさん25/07/11(金)12:58
>>119
打てますか?
打てますか?
124: 名無しさん25/07/11(金)12:59
>>123
妖精さんは帰ってください…
妖精さんは帰ってください…
121: 名無しさん25/07/11(金)12:58
都合により休業でダメだった
122: 名無しさん25/07/11(金)12:58
ベーゴマ世代の爺ちゃんにウルボーグ見せたらすごいびっくりしてたの覚えてる
ベアリング仕込むとこんな回るんかって
ベアリング仕込むとこんな回るんかって
125: 名無しさん25/07/11(金)12:59
>>122
なかなか強そうな爺ちゃんだな…
なかなか強そうな爺ちゃんだな…
126: 名無しさん25/07/11(金)12:59そうだねx6
>>122
ベイの長所だな
規格は違えど遊びの概観が同じだから世代間で分かりあいやすい
ベイの長所だな
規格は違えど遊びの概観が同じだから世代間で分かりあいやすい
127: 名無しさん25/07/11(金)13:00
ベーゴマ世代に今のベイブレードX見せたら暴れすぎてびっくりするのかな
128: 名無しさん25/07/11(金)13:00
雇ったアルバイトがグールズで片っ端からレアカードをやられて発狂した店主が夫を殺した事件があった気がする
160: 名無しさん25/07/11(金)13:13
>>128
なにそれ
なにそれ
162: 名無しさん25/07/11(金)13:13
>>160
自衛官の妻で番組に出たやつ?
自衛官の妻で番組に出たやつ?
129: 名無しさん25/07/11(金)13:00
ベイ爺強そうだな
130: 名無しさん25/07/11(金)13:01
セキュリティも同業なら聞き出しやすいしな…
136: 名無しさん25/07/11(金)13:06
>>130
セキュリティってそっちのセキュリティか
一瞬違う方かと思った
セキュリティってそっちのセキュリティか
一瞬違う方かと思った
131: 名無しさん25/07/11(金)13:04
盗難品を買い取ってくれるところを探す手間が省けるのかなるほどなあ
132: 名無しさん25/07/11(金)13:04そうだねx6
調べたらこの犯人の店昼間は携帯と車売って夜はカードショップになるとか書いてあるんだけど怪しすぎるだろ
138: 名無しさん25/07/11(金)13:06そうだねx6
>>132
普通なら時間帯ごとに客足見込めるもんに切り替えてるだけと見るけど事件後だと全部盗品じゃね?って気になってくるな…
普通なら時間帯ごとに客足見込めるもんに切り替えてるだけと見るけど事件後だと全部盗品じゃね?って気になってくるな…
148: 名無しさん25/07/11(金)13:09そうだねx4
>>138
携帯とか車っていうのがまた盗品感あるな…
携帯とか車っていうのがまた盗品感あるな…
140: 名無しさん25/07/11(金)13:08
>>132
余罪たっぷり出てきそうで楽しみ
余罪たっぷり出てきそうで楽しみ
146: 名無しさん25/07/11(金)13:08
>>132
携帯と車トレカってラインナップが…
携帯と車トレカってラインナップが…
213: 名無しさん25/07/11(金)13:45そうだねx3
>>146
盗品売買盛んな物ばかり手を出してる感ある…
盗品売買盛んな物ばかり手を出してる感ある…
133: 名無しさん25/07/11(金)13:04
童美野町は岐阜県にあったのか
135: 名無しさん25/07/11(金)13:06
初期遊戯王はデッキの一番上にあったカードがアンティになるとかいうルールあったよね
137: 名無しさん25/07/11(金)13:06
店長!?
139: 名無しさん25/07/11(金)13:07そうだねx4
トレカジャンキー!その名の通りヤク中のような連中だ…
145: 名無しさん25/07/11(金)13:08そうだねx6
>>139
トレカ中毒だからって普通狂言強盗まではしないぜ!海馬!
トレカ中毒だからって普通狂言強盗まではしないぜ!海馬!
141: 名無しさん25/07/11(金)13:08
やれやれ…仕入れがタダなら利益率は無限大なんだが
142: 名無しさん25/07/11(金)13:08
携帯
車
カード
盗まれるやつの代表みたいな
車
カード
盗まれるやつの代表みたいな
143: 名無しさん25/07/11(金)13:08
さてと帰りにデュエルしに行ける場所が候補地三箇所あるんだよなどれも相互互換あるけど微妙に探すのがめんどいカードがあって一緒に買いたい
144: 名無しさん25/07/11(金)13:08
TCGって価値が認められてないから取引されてる金額の割に盗んだ時の刑が軽いって昔見たけど今はどうなってるんだろうか
147: 名無しさん25/07/11(金)13:08
リダンの素材に知らないスリーブが入ってる
149: 名無しさん25/07/11(金)13:09
トレカ界隈ってグールズしてもいいやって風潮あるよね
152: 名無しさん25/07/11(金)13:10そうだねx6
>>149
ねえよ!
トレカ界隈にメルカリとかからグールズが乗り込んできたんだよ!
ねえよ!
トレカ界隈にメルカリとかからグールズが乗り込んできたんだよ!
155: 名無しさん25/07/11(金)13:10
>>149
ねえよアホ
ねえよアホ
150: 名無しさん25/07/11(金)13:09
リダンは窃盗云々以前にやらかしやすいのがやばい
151: 名無しさん25/07/11(金)13:10
リアルパンドラ
153: 名無しさん25/07/11(金)13:10そうだねx4
携帯盗んで車突き止めて盗んで他店カドショ行って盗んで車で帰る!
154: 名無しさん25/07/11(金)13:10
売った後で帳簿に付けるのは店長だから脱税もプラスだ
156: 名無しさん25/07/11(金)13:11そうだねx1
他人のカードうっかり持ち帰るとかは実際よく起こってそう
ヘカトンケイル発売後は更に増えそう
ヘカトンケイル発売後は更に増えそう
157: 名無しさん25/07/11(金)13:11
>>156
俺はリダンで無限泡影素材にしてしょうがないから開催したショップに忘れたと言ってた人がいたら渡してくださいというしかなかった
てか対戦相手がわからんからこれくらいしかできん
俺はリダンで無限泡影素材にしてしょうがないから開催したショップに忘れたと言ってた人がいたら渡してくださいというしかなかった
てか対戦相手がわからんからこれくらいしかできん
172: 名無しさん25/07/11(金)13:17
>>156
ヒータで相手の墓地から蘇生した灰流うららとか結構やられてそう
ヒータで相手の墓地から蘇生した灰流うららとか結構やられてそう
158: 名無しさん25/07/11(金)13:12
征竜全盛期は互いにビッグアイを奪い合うユニフォーム交換みたいなことがあったと聞く
161: 名無しさん25/07/11(金)13:13
>>158
お互いスリーブの違うビッグアイが渡ってるだけだから少しは救われてる
お互いスリーブの違うビッグアイが渡ってるだけだから少しは救われてる
159: 名無しさん25/07/11(金)13:13
同業で価値が分かってるやつの犯行ってむしろ海馬…
163: 名無しさん25/07/11(金)13:14
征竜全盛期はビッグアイ一つしかレアリティないから良かったな
164: 名無しさん25/07/11(金)13:15
ちょっと違うけど知り合いがカード一式盗まれた後に最寄りのカドショに全部売られてたことあったわ
買取書類から逮捕されて全部戻ってきた
買取書類から逮捕されて全部戻ってきた
166: 名無しさん25/07/11(金)13:15そうだねx6
>>164
少しスカッとした
少しスカッとした
165: 名無しさん25/07/11(金)13:15
ジャンフェスの治安ってどうなったんだろ
いつも昔のこと思い出して行けない
いつも昔のこと思い出して行けない
167: 名無しさん25/07/11(金)13:15
カード奪う犯罪者をグールズと一言で表現しやすいの強いなカード界隈
168: 名無しさん25/07/11(金)13:15そうだねx2
なんかの起業する人応援する番組でカドショ作ってた女の人だったか
バイトがグールズで片端から盗まれて店がどうにもならなくて最終的に夫に毒飲ませた殺人未遂で捕まった
バイトがグールズで片端から盗まれて店がどうにもならなくて最終的に夫に毒飲ませた殺人未遂で捕まった
185: 名無しさん25/07/11(金)13:27そうだねx2
>>168
前も話したがその店利用してたよ俺
前も話したがその店利用してたよ俺
169: 名無しさん25/07/11(金)13:16そうだねx3
海馬くんみたいに恐喝したり自殺に追いやって奪わないだけ良識的な犯人だな
171: 名無しさん25/07/11(金)13:17
>>169
社長ってクズなんじゃ…
社長ってクズなんじゃ…
177: 名無しさん25/07/11(金)13:19
>>169
無理やり奪ってるだけだからロケット団くらい優しい
ちょうどポケカだしな
無理やり奪ってるだけだからロケット団くらい優しい
ちょうどポケカだしな
170: 名無しさん25/07/11(金)13:16
どうしてアンティークルールでカードを奪わないんだ
173: 名無しさん25/07/11(金)13:17
>>170
風評被害ナノーネ…
風評被害ナノーネ…
176: 名無しさん25/07/11(金)13:18
>>173
最低だよ融合次元
最低だよ融合次元
174: 名無しさん25/07/11(金)13:18
初期クロノス先生は買い占めとかしてたし…
175: 名無しさん25/07/11(金)13:18
今の時代カードゲーム屋も貴金属店並みの警備にしなきゃいけないのか
178: 名無しさん25/07/11(金)13:20
ここ最近カードの1枚で車が買える位高くなったりカードの為に犯罪犯したりカードを偽造したりいつの間に現実はホビーアニメの世界になったんだよ
179: 名無しさん25/07/11(金)13:22
>>178
ポケカバブルからカードが株みたく一気に価値があがることをカードゲーム知らないやつも知っちゃったせいで金のためカードを求める守銭奴は間違いなく増えた
ポケカバブルからカードが株みたく一気に価値があがることをカードゲーム知らないやつも知っちゃったせいで金のためカードを求める守銭奴は間違いなく増えた
180: 名無しさん25/07/11(金)13:23
嫌でござる嫌でござる
拙者レリーフまみれのアンティークギアでアンティなどやりとうない
拙者レリーフまみれのアンティークギアでアンティなどやりとうない
181: 名無しさん25/07/11(金)13:23
盗んだカードの販路どうするんだ問題を同業者なら解決できるとは…
182: 名無しさん25/07/11(金)13:24
旦那に毒盛って保険金でカードショップで負った借金返そうとした女思い出した
183: 名無しさん25/07/11(金)13:24
グールズってそのグールだったんだ
184: 名無しさん25/07/11(金)13:26そうだねx1
まあ昔からやってて主力路線変えたならともかく
新規で店やって高値の売れ筋しか取り扱わない店は怖くて使いたくない
新規で店やって高値の売れ筋しか取り扱わない店は怖くて使いたくない
186: 名無しさん25/07/11(金)13:27そうだねx6
割と真面目ここ最近ホビー商品高騰の事例増えすぎたせいで金目当てのヤベーやつ群がってホビーアニメみたいな事案増えたとは思う
188: 名無しさん25/07/11(金)13:30
>>186
コンビニ前で買ったばかりのポケカの箱を奪われるのとか完全にエアマッスル狩り
コンビニ前で買ったばかりのポケカの箱を奪われるのとか完全にエアマッスル狩り
190: 名無しさん25/07/11(金)13:31そうだねx2
>>186
ポケカ普通に集めてるから俺金目当てで群がる相手にデュエリストの誇りもない奴め!って怒るやつらの気持ちわかったよ…
ポケカ普通に集めてるから俺金目当てで群がる相手にデュエリストの誇りもない奴め!って怒るやつらの気持ちわかったよ…
187: 名無しさん25/07/11(金)13:29
黒蓮の件とか知ってると強盗やら株扱いって昔からではあるよな
それが広く一般化したってのが怖い
それが広く一般化したってのが怖い
189: 名無しさん25/07/11(金)13:31
思えば5D’sはカードの入手方法そんなに描写無かったな
GXは逆に購買がちょくちょく出てくる
GXは逆に購買がちょくちょく出てくる
191: 名無しさん25/07/11(金)13:31
毒殺事件のやつはバイトグールズ以前にコンサルタントもグールズだったっぽいし
店員側の無知で店の利用価値も低すぎたから客足が減る一方でどのみち旦那の毒殺計画待ったナシだったと思う
店員側の無知で店の利用価値も低すぎたから客足が減る一方でどのみち旦那の毒殺計画待ったナシだったと思う
192: 名無しさん25/07/11(金)13:33
似たようなことやってたよね社長
193: 名無しさん25/07/11(金)13:34
遊戯王で最近話題になった高額カードだとピンク文字BMGとか…?
194: 名無しさん25/07/11(金)13:34
カード狩りとかマジであるから怖いわ…民度サテライトかよ
196: 名無しさん25/07/11(金)13:36
>>194
こ)は牛尾さんがサテライトのクズ扱いするのわかるわ
こ)は牛尾さんがサテライトのクズ扱いするのわかるわ
195: 名無しさん25/07/11(金)13:35そうだねx4
エアマッスル狩りはエアマックス狩りが先にあってのことだから元からリアルな話だし…
198: 名無しさん25/07/11(金)13:36そうだねx1
>>195
強盗にタイヤで動きを封じられちゃうんだ…
強盗にタイヤで動きを封じられちゃうんだ…
197: 名無しさん25/07/11(金)13:36そうだねx4
ブラックロータス持ってますアピールすると命の危険があるからやめようねとか聞いたな
199: 名無しさん25/07/11(金)13:36
ポケカはバブルが戻ってBOX塩漬けがまた流行ってきた?
200: 名無しさん25/07/11(金)13:36
同業ならなにが捌けるかわかりやすいな
201: 名無しさん25/07/11(金)13:38
盗品を捌くルートまであるとか
マジで宝石みたいになってるな
マジで宝石みたいになってるな
202: 名無しさん25/07/11(金)13:38
>>201
それはかなり前からじゃない?
それはかなり前からじゃない?
203: 名無しさん25/07/11(金)13:39
岐阜はサテライトかシティかどっちだ?
205: 名無しさん25/07/11(金)13:40そうだねx2
>>203
サテライトだろ
サテライトだろ
204: 名無しさん25/07/11(金)13:39
捌くルートというか盗人が捌く人というか
206: 名無しさん25/07/11(金)13:41
紙幣よりコピーしやすくて罪も軽いから偽造も流行るし
もう札束そのままプレイマットに置くのと変わらんな
もう札束そのままプレイマットに置くのと変わらんな
207: 名無しさん25/07/11(金)13:42
カードジャンキーとかもうわざとやってんのか?って名前だな…
208: 名無しさん25/07/11(金)13:43
秋葉原に異常に増え続けてるカードショップもうさんくせーと思って見てる
212: 名無しさん25/07/11(金)13:45そうだねx3
>>208
秋葉原はマジでヤバいことになってると思う
秋葉原はマジでヤバいことになってると思う
209: 名無しさん25/07/11(金)13:43
岐阜かあ…
210: 名無しさん25/07/11(金)13:44
カードは宝石と違って区別なんて付かないから元からルートもクソもないし
211: 名無しさん25/07/11(金)13:44そうだねx2
>>210
一応区別はつくぞ
一応区別はつくぞ
214: 名無しさん25/07/11(金)13:46
というか普通に偽造対策やってるよ
というのすら知らんで偽造してるのも多いんだろうな
というのすら知らんで偽造してるのも多いんだろうな
215: 名無しさん25/07/11(金)13:46
秋葉原は昔はイベントの町だったのに放置してきた結果メイン通り以外リアルサテライトみたくなってる
216: 名無しさん25/07/11(金)13:47そうだねx5
上でもあるけどポケカワンピのみの新興ショップはちょっと怖い
220: 名無しさん25/07/11(金)13:48
>>216
雰囲気が違うよねなんか
雰囲気が違うよねなんか
222: 名無しさん25/07/11(金)13:49
>>216
ブームに乗って儲けるためだけに即興で店構えたその手の人の店多い…
ブームに乗って儲けるためだけに即興で店構えたその手の人の店多い…
217: 名無しさん25/07/11(金)13:47
アキバ全部がヤバいとは言わんけど
三年前あたりから新規出店した所は全部ヤバいと思ってみてる
三年前あたりから新規出店した所は全部ヤバいと思ってみてる
218: 名無しさん25/07/11(金)13:48
クソ田舎だけど反社がカードショップ経営してたとかショップで大麻の密売してたとかあったし怖いわ
219: 名無しさん25/07/11(金)13:48
ホビー作品の悪役ってツッコミながら見るような存在だったのにリアルが追い付いてて嫌になるね
221: 名無しさん25/07/11(金)13:49
デュエマ取扱あり!って言うから行ってみたらシングルはポケカワンピのみで肝心のデュエマは品薄のボックスがプレ値で置いてるだけの店見た時はなんかもにょった
223: 名無しさん25/07/11(金)13:49
カード系だとアプリだけどドーパが絶対三年経たないうちになんらかの行政指導受けると思ってる
224: 名無しさん25/07/11(金)13:50
偽造されて縁日で景品にされまくった過去を考えるとパック販売の認可が厳しくもなるわな遊戯王は…
233: 名無しさん25/07/11(金)13:52
>>224
アレってちゃんと取り締まられたのかな
アレってちゃんと取り締まられたのかな
225: 名無しさん25/07/11(金)13:50
やっぱりこうなるとDCGの方が安全だな…
234: 名無しさん25/07/11(金)13:53
>>225
紙は最悪新規が出なくなっても遊べるけど
デジタルはサ終したら完全に無になるからなあ
紙は最悪新規が出なくなっても遊べるけど
デジタルはサ終したら完全に無になるからなあ
226: 名無しさん25/07/11(金)13:51そうだねx1
ポケカ専門でガッツリプレイヤー向けな店とポケカ専門でポケカやったことありません高価カードだけ置いてありますが混在してるのが最悪
超優良な前者すらいらん警戒必要になる
超優良な前者すらいらん警戒必要になる
227: 名無しさん25/07/11(金)13:51
取り扱いしてる店が少なすぎるバトスピ
231: 名無しさん25/07/11(金)13:52そうだねx1
>>227
昔は結構扱われてたんだけどね…
昔は結構扱われてたんだけどね…
240: 名無しさん25/07/11(金)13:54
>>231
大して売れないから在庫抱え込んじゃって邪魔にしかならんって言われたり散々だな
大して売れないから在庫抱え込んじゃって邪魔にしかならんって言われたり散々だな
237: 名無しさん25/07/11(金)13:53
>>227
どうにも素人がとっつきにくい印象が強い
導線がないというか
どうにも素人がとっつきにくい印象が強い
導線がないというか
228: 名無しさん25/07/11(金)13:52
窃盗じゃなくて強盗…?
229: 名無しさん25/07/11(金)13:52
競技用シーン向けは精通した店員がいないと無理だからな
230: 名無しさん25/07/11(金)13:52
複製カードとか普通に棚に並べてる店もあるから怖い
232: 名無しさん25/07/11(金)13:52
トレカジャンキーもグールズされてたようだがもしかしてビニール傘みたいな感じなのか…?
239: 名無しさん25/07/11(金)13:54
>>232
どの分野か忘れたが自作自演で盗まれた扱いにして他に横流しってのは昔あったな
どの分野か忘れたが自作自演で盗まれた扱いにして他に横流しってのは昔あったな
251: 名無しさん25/07/11(金)13:57
>>239
保険下りるならメリットあるだろうけどカードのプレミアム値って保険きくのかな
保険下りるならメリットあるだろうけどカードのプレミアム値って保険きくのかな
243: 名無しさん25/07/11(金)13:55
>>232
盗まれたってことにして誰かに上納したんじゃないの?
盗まれたってことにして誰かに上納したんじゃないの?
235: 名無しさん25/07/11(金)13:53
オタクボッ立ちエリアになりがちだけども二束三文でも非レア買ってくれるし実質何でも売ってる店になるしでストレージコーナーって大事だよねってなる
246: 名無しさん25/07/11(金)13:56
>>235
ストレージだけは通販に対して明確に優位あるからな
通販なら店側にピッキングの手間と送料かかるけどストレージは勝手に探してくれるから
ストレージだけは通販に対して明確に優位あるからな
通販なら店側にピッキングの手間と送料かかるけどストレージは勝手に探してくれるから
236: 名無しさん25/07/11(金)13:53
遊戯王はカードの偽造は見なくなったけど
開発中のカードがリークされるのが最悪
開発中のカードがリークされるのが最悪
245: 名無しさん25/07/11(金)13:56そうだねx1
>>236
最近あんまないだけでOCGは界隈全体として内部リークをアテにしてきた時期もあったしな…
最近あんまないだけでOCGは界隈全体として内部リークをアテにしてきた時期もあったしな…
238: 名無しさん25/07/11(金)13:54
カードショップのライフハック
他所の店のカードを売り捌けば丸儲けなんですよ…!
他所の店のカードを売り捌けば丸儲けなんですよ…!
241: 名無しさん25/07/11(金)13:55
岐阜県民だけど
よく行くショップはだいぶ前に人気商品発売するから防犯の為に店に泊まり込みます!ってツイート見てお疲れ様ですって思った
よく行くショップはだいぶ前に人気商品発売するから防犯の為に店に泊まり込みます!ってツイート見てお疲れ様ですって思った
242: 名無しさん25/07/11(金)13:55そうだねx5
ウォーハンマーを取り扱ってる店は信用できる
余裕あって酔狂でやってんなって分かる
余裕あって酔狂でやってんなって分かる
253: 名無しさん25/07/11(金)13:58
>>242
シタデルカラーだけ買っててごめんなさい…
シタデルカラーだけ買っててごめんなさい…
244: 名無しさん25/07/11(金)13:55
上納!?
247: 名無しさん25/07/11(金)13:56
ワンピも余るようになってきたりで裏でカツカツになったんだろうな
248: 名無しさん25/07/11(金)13:56
カード盗んでも売り捌くの大変じゃないのと思ってたけどそんなパターンもあるのか⋯
コメント