1: 名無しさん25/07/07(月)18:39
初の3D化だったしね
4: 名無しさん25/07/07(月)18:45そうだねx27
>>1
え…!?
え…!?
2: 名無しさん25/07/07(月)18:39
>ポケモンにおいてすごいターニングポイントだったよねSM
一応路線自体はBWから目指してはいた
客とピントが合ったのはスレ画からだと思う
一応路線自体はBWから目指してはいた
客とピントが合ったのはスレ画からだと思う
3: 名無しさん25/07/07(月)18:43
秘伝要員廃止はようやくって感じだった
5: 名無しさん25/07/07(月)18:51そうだねx1
ウルトラよりこっちのが好き
6: 名無しさん25/07/07(月)18:52そうだねx6
ウルトラになって劣化って何なんだよ
7: 名無しさん25/07/07(月)18:53
ウルトラはシナリオが悪く改変されてて閉口した
ゲームとしてはまあ面白かったよ
ゲームとしてはまあ面白かったよ
8: 名無しさん25/07/07(月)18:54
シナリオが良かった
9: 名無しさん25/07/07(月)18:54
王冠が大きな革新だった
ミント特性パッチと続いてくれたのもありがたい
ミント特性パッチと続いてくれたのもありがたい
10: 名無しさん25/07/07(月)18:57
SMからストーリー面白くなりだした感じあるusumはアレだが
22: 名無しさん25/07/07(月)19:29
>>10
言うてコレ以降の作品も終盤で評価下がったり掘り下げ足りなかったりで手放しで褒められるほどの奴はごく僅かだ
言うてコレ以降の作品も終盤で評価下がったり掘り下げ足りなかったりで手放しで褒められるほどの奴はごく僅かだ
26: 名無しさん25/07/07(月)19:32
>>22
昔からポケモンはストーリーをそこまで重視してないからな
サンムーンまでの主人公の目的はジム制覇してチャンピオンになることでそこに悪の組織が道中邪魔してくるからついでにぶん殴ってるってストーリーだ
昔からポケモンはストーリーをそこまで重視してないからな
サンムーンまでの主人公の目的はジム制覇してチャンピオンになることでそこに悪の組織が道中邪魔してくるからついでにぶん殴ってるってストーリーだ
29: 名無しさん25/07/07(月)19:35
>>26
BWの電波シナリオ無かった事にするな
BWの電波シナリオ無かった事にするな
31: 名無しさん25/07/07(月)19:38
>>29
主人公はずっと目的変わってないだろ
なんか悪の組織が意味不明なこと言ってるだけだ
主人公はずっと目的変わってないだろ
なんか悪の組織が意味不明なこと言ってるだけだ
34: 名無しさん25/07/07(月)19:40
>>26
剣盾まんまコレじゃん
剣盾まんまコレじゃん
35: 名無しさん25/07/07(月)19:41
>>34
SVから優先順位を好きに作れるようになったけどやってることやっぱりまんまコレ
SVから優先順位を好きに作れるようになったけどやってることやっぱりまんまコレ
11: 名無しさん25/07/07(月)19:07
色々遊びやすくなって次世代感あったけどなんかパッと出てこないな…
ひでんマシンが消えたのは思い出した
ひでんマシンが消えたのは思い出した
12: 名無しさん25/07/07(月)19:12
違う島行く度にみんなついてきて観光旅行みたいでバカみてぇだなとか思ったら終盤で面食らった
13: 名無しさん25/07/07(月)19:15そうだねx6
そんなターニングポイントって言えるほど革新的なことやってたっけ…?
14: 名無しさん25/07/07(月)19:19そうだねx1
着せ替えは結構あったけど表情がほっとんど動かねぇ!
15: 名無しさん25/07/07(月)19:21
ヒロインが多い
16: 名無しさん25/07/07(月)19:21そうだねx1
ターニングポイントはどっちかというと剣盾だと思うが
サンムーンはXYから更に強化していったような雰囲気を感じる(全てが良くなったとは思わないが)
サンムーンはXYから更に強化していったような雰囲気を感じる(全てが良くなったとは思わないが)
17: 名無しさん25/07/07(月)19:22
旅とかジムリーダーとかの概念が固定化しすぎてたからいい感じにブチ壊したよね
18: 名無しさん25/07/07(月)19:22そうだねx2
亜種始めたのはかなりターニング感はする
19: 名無しさん25/07/07(月)19:24そうだねx4
とりあえず電子機器はロトム任せにするようになったのはかなりつまんねと思ってる
25: 名無しさん25/07/07(月)19:31
>>19
地方色ねえのかってぐらいワンパターンだからな…
地方色ねえのかってぐらいワンパターンだからな…
20: 名無しさん25/07/07(月)19:26
リーリエみたいなライバルじゃないガチのヒロイン枠は初じゃないっけ?
しかもメインストーリーにがっつり絡んでくる
しかもメインストーリーにがっつり絡んでくる
23: 名無しさん25/07/07(月)19:29そうだねx3
>>20
まぁ普通はポケモンバトルできる方がストーリー作りやすいからな…
まぁ普通はポケモンバトルできる方がストーリー作りやすいからな…
21: 名無しさん25/07/07(月)19:27
ちびキャラ止めてアングルも多彩になったな
24: 名無しさん25/07/07(月)19:31
控えめに言ってこの頃の対戦環境が一番嫌い
27: 名無しさん25/07/07(月)19:34
BW
28: 名無しさん25/07/07(月)19:34
xyが従来のままのポケモンの進化版って感じだったけど
smからはお決まりのシステムどんどん変えていったしな
smからはお決まりのシステムどんどん変えていったしな
30: 名無しさん25/07/07(月)19:35そうだねx1
XYの時はZ売らなかった癖にコッチはB2W2みたいなノリで2種類マイチェン売って
マーシャドーとゼラオラ揃えようとするとSMとUSUMそれぞれ買ってる必要があるのはだいぶ🖕
マーシャドーとゼラオラ揃えようとするとSMとUSUMそれぞれ買ってる必要があるのはだいぶ🖕
32: 名無しさん25/07/07(月)19:39
SMこそ続編と称してUSMを出すんじゃなくてSMのDLC形式の拡張要素でウルトラ部分をやらせてほしかった
なんでわざわざ雨宿り改変するんだよてめえ!
なんでわざわざ雨宿り改変するんだよてめえ!
33: 名無しさん25/07/07(月)19:39
ここからガンテツボールで殿様商売始めたよな…
36: 名無しさん25/07/07(月)19:41
SVが本体の性能に合わせられてないと言われていたがSMとUSUMも大概というかダブルバトルがやべぇ
39: 名無しさん25/07/07(月)19:43
>>36
ぬしがオーラ纏った時もガクガクになるぞ
まあ頻度少ないから許せるけど
ぬしがオーラ纏った時もガクガクになるぞ
まあ頻度少ないから許せるけど
37: 名無しさん25/07/07(月)19:43そうだねx2
何のターニングポイントか全くわからん
DS系統最後の作品でよくこんなクソみたいな下画面の使い方できたなって
6世代の便利さ全部消えた
DS系統最後の作品でよくこんなクソみたいな下画面の使い方できたなって
6世代の便利さ全部消えた
38: 名無しさん25/07/07(月)19:43
USUM買ってあるけどまだプレイしてないわ
USUMじゃないと手に入れられないポケモンいる?
USUMじゃないと手に入れられないポケモンいる?
45: 名無しさん25/07/07(月)19:49
>>38
今は幻系の入手手段ないからズガドーンツンデツンデベベノムあたり?
今は幻系の入手手段ないからズガドーンツンデツンデベベノムあたり?
47: 名無しさん25/07/07(月)19:50
>>45
剣盾DLCがあれば手に入るよ
剣盾DLCがあれば手に入るよ
40: 名無しさん25/07/07(月)19:43
本編はやっぱり四天王チャンピオンが最後で最強じゃないと怒る人もいるので…
43: 名無しさん25/07/07(月)19:47
>>40
チャンピオンより強かった一緒に回ってた友達こわいよね……お前2週目って何なんだよ……
チャンピオンより強かった一緒に回ってた友達こわいよね……お前2週目って何なんだよ……
41: 名無しさん25/07/07(月)19:46
サトシが優勝させることになったのはだいぶ流れが変わったと思う
42: 名無しさん25/07/07(月)19:46
SMがターニングポイントは初めて聞いた
色々異色の作品だとは思うけど
色々異色の作品だとは思うけど
44: 名無しさん25/07/07(月)19:49そうだねx2
よく言われる妖怪ウォッチに押されてた頃ってこの辺りでいいのか?
46: 名無しさん25/07/07(月)19:50
ZわざZダンスが明らかに妖怪体操だかイナイレだかの影響にしか見えないからな
49: 名無しさん25/07/07(月)19:51
>>46
ワザ名のフォントがもうイナイレの必殺シュート感
ワザ名のフォントがもうイナイレの必殺シュート感
48: 名無しさん25/07/07(月)19:50そうだねx2
明確にターニングポイントを作ったのはコレとか剣盾とかそもそも本編じゃなくてポケモンGOのことだよ絶対
55: 名無しさん25/07/07(月)19:56
>>48
最近だったらポケポケが第二のポケモンGOって印象
最近だったらポケポケが第二のポケモンGOって印象
50: 名無しさん25/07/07(月)19:52
スレ画ないと手に入らない奴と言われて真っ先に思い浮かぶのは銀色の方のマギアナ
51: 名無しさん25/07/07(月)19:53
露骨に子供向けに舵切った挙句おっさんにしか通じないパロディ連打するのまで妖怪真似しなくていいだろ…って思ったこの頃のアニメ
52: 名無しさん25/07/07(月)19:55そうだねx2
むしろ描写の限界を感じたぞスレ画
アンチって訳じゃないけどターニングポイントとは思えない
アンチって訳じゃないけどターニングポイントとは思えない
53: 名無しさん25/07/07(月)19:55
フェローチェがいるから神ゲー
オドリドリ黄色がいるから神ゲー
オドリドリ黄色がいるから神ゲー
54: 名無しさん25/07/07(月)19:56
女性キャラはアローラが至高だと思う
58: 名無しさん25/07/07(月)19:58
>>54
ミカンちゃんが一番だけどお前の言いたいこともわかるよ
ミカンちゃんが一番だけどお前の言いたいこともわかるよ
56: 名無しさん25/07/07(月)19:56そうだねx1
技の欄にタイプ相性出してくれるのは便利になった
57: 名無しさん25/07/07(月)19:57
>>56
タイプ相性の複雑さに対する優しさ出てくるまで遅かったな…
タイプ相性の複雑さに対する優しさ出てくるまで遅かったな…
61: 名無しさん25/07/07(月)19:59
>>57
タイプ相性への理解はエンドコンテンツに近いと思ってたよ俺は
だって褒めてくるんだもん
タイプ相性への理解はエンドコンテンツに近いと思ってたよ俺は
だって褒めてくるんだもん
64: 名無しさん25/07/07(月)20:01
>>61
最序盤から最初の三匹で三すくみやってるゲームなんだから最序盤から教えてなんぼですよ!
最序盤から最初の三匹で三すくみやってるゲームなんだから最序盤から教えてなんぼですよ!
59: 名無しさん25/07/07(月)19:58そうだねx2
ここからポケモンリーグを立ち上げるんだよ!ってストーリーは正直グッときました
60: 名無しさん25/07/07(月)19:59そうだねx1
>>59
博士と戦うのもいい
博士と戦うのもいい
63: 名無しさん25/07/07(月)20:01
>>60
うわこのBGえおい初手ステロやめろや
うわこのBGえおい初手ステロやめろや
62: 名無しさん25/07/07(月)20:01
8つのジムをめぐるテンプレ構成から脱却しようとしてたのは評価できる
コメント