【ポケモン】なんでフシギダネがこうなっちゃうのか納得いかない

ポケモン
1: 名無しさん25/08/05(火)23:04そうだねx33
不思議だね!
16: 名無しさん25/08/05(火)23:10
>>2
こっちは可愛かったのに…
2: 名無しさん25/08/05(火)23:04そうだねx20
不思議そう
3: 名無しさん25/08/05(火)23:05そうだねx4
子供人気とか欠片も考えてないデザインに逆に痺れるとこはある
4: 名無しさん25/08/05(火)23:05そうだねx8
猫耳だぞ
10: 名無しさん25/08/05(火)23:06
>>4
モノは言いようすぎる…
5: 名無しさん25/08/05(火)23:05
回復技に恵まれててソーラービームもあってやどりぎもあるじゃん恵まれすぎだろ
6: 名無しさん25/08/05(火)23:05そうだねx6
順当だろ!
7: 名無しさん25/08/05(火)23:06そうだねx9
超かわいいだろ
8: 名無しさん25/08/05(火)23:06
下の生き物って何がモデルなの
11: 名無しさん25/08/05(火)23:07
>>8
色々議論されていましたがレツピカブイで連れ歩くとカエルとほぼ同じピョンピョンスタイルだったのでカエル説濃厚
9: 名無しさん25/08/05(火)23:06
脚のブツブツで人によっては評価落としそう
12: 名無しさん25/08/05(火)23:07そうだねx7
こいつが悪いというかリザードンの存在が悪い
13: 名無しさん25/08/05(火)23:09
NEWポケモンスナップで「蛇に睨まれた蛙」ということなのか
「アーボックに睨まれて怯えてるフシギバナを撮れ」ってクエストがあったの取りあえずポケスナでは蛙だ
14: 名無しさん25/08/05(火)23:09
時の流れはフシギダネ
15: 名無しさん25/08/05(火)23:09
ヘドロばくだんとか毒技が整備されるにつれて旅でも強くなった
第六世代以降はフェアリーぶっ刺せるので余計旅で頼もしい
対戦でもそこそこやれる
強い
17: 名無しさん25/08/05(火)23:11
コイツがカエルでヒトカゲはヘビでゼニガメはナメクジの三すくみモチーフだろ
103: 名無しさん25/08/05(火)23:51
>>17
カメって書いてるのに…
18: 名無しさん25/08/05(火)23:11
草ポケモンって枠組みで見てもだいぶ器用な方だよねバナ
19: 名無しさん25/08/05(火)23:11
メガもキョダイもイマイチ変化が少ない
基本背中の物が大きくなるだけなんで
メガは頭にも咲いたりもするけど
20: 名無しさん25/08/05(火)23:11そうだねx2
足のぶつぶつで損してる
21: 名無しさん25/08/05(火)23:12
こんな見た目をしているが晴れ状態だとバカみたいに早くなる
22: 名無しさん25/08/05(火)23:12そうだねx4
英語だと恐竜
中国語だとカエル
ドイツ語だとマスクラットらしい
>マスクラット(Ondatra zibethicus)は、ネズミ科マスクラット属に分類される齧歯類。
ドイツだけおかしくないか
23: 名無しさん25/08/05(火)23:12
図鑑番号0001が背中に球根生えた蛙なのちょっと尖りすぎだろ
37: 名無しさん25/08/05(火)23:19そうだねx4
>>23
フシギダネもふしぎなふしぎな生きものをわかりやすく体現してるからトップバッターとしてはすごく納得いく
24: 名無しさん25/08/05(火)23:12そうだねx12
正直どっしりしてて頼れる感じが割と好き
25: 名無しさん25/08/05(火)23:13
大砲持ったカメ!
翼がある竜のようなトカゲ!
花の生えたカエル!
うn
26: 名無しさん25/08/05(火)23:14
どく自体がサブタイプとして優秀すぎる
27: 名無しさん25/08/05(火)23:14そうだねx11
いや見た目で言ったら正当に進化してるだろ!
28: 名無しさん25/08/05(火)23:14
家でフシギダネ飼ってたけど流石にフシギバナになったら室内では飼うのむずかった
29: 名無しさん25/08/05(火)23:15
くさタイプ要素がポン付けの花のみで落とし込みきれてない気はする
いやドダイトスとやってることは同じなんだけども…
34: 名無しさん25/08/05(火)23:17そうだねx1
>>29
御三家で草タイプ大体に刺さるやつ!
植物ベースにしちゃうとパッとしなくなっちゃうからな…
30: 名無しさん25/08/05(火)23:15
杉森もカエルって言ってるからユーザー側が否定しようがないだろう
こうなるとモチーフもタマゴを背負うカエルじゃないかなって気もする
31: 名無しさん25/08/05(火)23:15
それはリザードンの尻尾の炎にも同じことが言えないか?
32: 名無しさん25/08/05(火)23:17
俺の相棒春奈
33: 名無しさん25/08/05(火)23:17
カイリューとかミニリュウの頃の面影残ったまま進化してるのずるくない
35: 名無しさん25/08/05(火)23:17そうだねx10
>>33
そうかな…
43: 名無しさん25/08/05(火)23:23そうだねx1
>>35
メガシンカでとってつけたようにハクリュー要素取り入れやがってって思った
62: 名無しさん25/08/05(火)23:27
>>33
そもそもカイリューとミニリュウハクリュウのデザイナー確か別だったぞ
36: 名無しさん25/08/05(火)23:18
今までずっとめっちゃエッチでシコってたんだけど
ピカブイで後ろ足長くてじたばたしてて嫌いになった
38: 名無しさん25/08/05(火)23:19
バナさんもCV林原めぐみなんだろうか
40: 名無しさん25/08/05(火)23:21
>>38
スマブラ知識しかないけど
声野太くなかったっけ
39: 名無しさん25/08/05(火)23:21
カメックスが普通に亀すぎるのかもしれない
…いや二足歩行で大砲ついてるのは普通じゃないな
45: 名無しさん25/08/05(火)23:23そうだねx1
>>39
あいつ真のモチーフはカメバズーカだから…
41: 名無しさん25/08/05(火)23:22そうだねx1
何故ニョロボンが蛙じゃなかったのかわかりましたね
48: 名無しさん25/08/05(火)23:23
>>41
ZAでメガシンカしてカエルに…
54: 名無しさん25/08/05(火)23:25
>>41
ニョロトノ…
42: 名無しさん25/08/05(火)23:22
色がそれっぽいのは草っぽい雰囲気に貢献してると思う
どのタイプでもそんなもんだけど
44: 名無しさん25/08/05(火)23:23
可愛い
可愛い
カッコいい
で順当な進化だろ?
46: 名無しさん25/08/05(火)23:23
自分の好きなものとか色とかそういうのを色々辿っていくと大体スレ画に帰結することに最近気づいた
47: 名無しさん25/08/05(火)23:23
トカゲに翼!亀に大砲!カエルに花!
49: 名無しさん25/08/05(火)23:24
御三家でちゃんと植物してるのチコリータぐらいしかなくない?
53: 名無しさん25/08/05(火)23:25
>>49
ハナモゲラが先にあるせいで明確なこれって動物が無いのはある
50: 名無しさん25/08/05(火)23:24
少なくともハクリューがカイリューになるよりは分かる
51: 名無しさん25/08/05(火)23:24
イボイボだけは許せない
52: 名無しさん25/08/05(火)23:24そうだねx2
対戦だとなんか安定して強い
特定の要素だけじゃなくて総合的な強さ
70: 名無しさん25/08/05(火)23:31
>>52
ソーラービーム撃ってよし毒撒いてよしやどりぎ交代よしで幅がある
55: 名無しさん25/08/05(火)23:25
フシギダネが記念すべき全国図鑑NO.1
カントー御三家はこれもあって今後も欠席少ないと思われる
56: 名無しさん25/08/05(火)23:25
ピカブイの後ろ足は解釈違い
57: 名無しさん25/08/05(火)23:26
XYでカントー3匹貰えるけどバナが一番安定する気がする
リザードンみたいに四倍無いしカメックスは競合する水が多すぎる
59: 名無しさん25/08/05(火)23:27
>>57
そもそもXYは難易度低過ぎるから全員安定する
68: 名無しさん25/08/05(火)23:31そうだねx2
>>57
カロス御三家はケロマツ選ぶだろ?
初回特典でアチャモ貰うだろ?
ジョウト御三家でダネ貰うって寸法よ
72: 名無しさん25/08/05(火)23:33そうだねx3
>>68
侵略が始まってる
58: 名無しさん25/08/05(火)23:26
図鑑No.0として鳴り物入りで入ってきたけど
初代を差し置いて割り込めなかったティクビニに悲しき現在─
66: 名無しさん25/08/05(火)23:30
>>58
イッシュ図鑑ナンバー0!
全国図鑑だと494です…
60: 名無しさん25/08/05(火)23:27そうだねx4
フシギソウまでは顔に愛嬌あるのにバナで一気にふてぶてしいカエルになるよね
82: 名無しさん25/08/05(火)23:40
>>60
デジモン然り進化して大人になるとコレジャナイはよくある話らしい…
61: 名無しさん25/08/05(火)23:27
足のイボ今からでも取らない?爬虫類とか両生類的なデザイン良いのに脚の気持ち悪さで損してる
63: 名無しさん25/08/05(火)23:29そうだねx1
控え目に言っても最高だろフシギダネからフシギバナ
64: 名無しさん25/08/05(火)23:29
でもなんかかっこいいイメージあるんだけど多分ポケスペの影響かな…
65: 名無しさん25/08/05(火)23:30
カッコよくて可愛いのがポケモンの良さ
67: 名無しさん25/08/05(火)23:30
上手く表現できないけどイボのせいで顔のブサイクさに説得力が出てしまっているというか
69: 名無しさん25/08/05(火)23:31
動物部分ばかりで何の花か探究してる人に会ったことない
73: 名無しさん25/08/05(火)23:33
>>69
葉っぱはソテツとかシダっぽくてあんな花が咲くのが不思議
102: 名無しさん25/08/05(火)23:50
>>69
花の部分もなんか絶妙にこれだってやつがない
ショクダイオオコンニャクも何か違うし
105: 名無しさん25/08/05(火)23:54
>>102
葉っぱと幹の部分がソテツで花の部分はラフレシアのキメラじゃないかな
71: 名無しさん25/08/05(火)23:32
夏休みに子供が買える動物みたいなコンセプトらしいしカエルトカゲ亀はまぁ妥当かな
74: 名無しさん25/08/05(火)23:33
長い付き合いだけど連れ歩きモーションにはたまげた
75: 名無しさん25/08/05(火)23:35
なんで最終形態になってもたねポケモンなのかが永遠の謎
76: 名無しさん25/08/05(火)23:36
そういえばカメックスだけ初代御三家最終進化形で単タイプなのか
今からでもなんか生やそう
79: 名無しさん25/08/05(火)23:37
>>76
メガシンカからすると欲しいの格闘かなぁ
77: 名無しさん25/08/05(火)23:37そうだねx1
正しくモンスターっぽくて好き
78: 名無しさん25/08/05(火)23:37
ドダイトスといい背中に植物持ってるのいいよね
80: 名無しさん25/08/05(火)23:39そうだねx2
カエルはモチーフの一つだと思うけどカエルそのもの扱いされると違和感しかない
本質的には背中の花含めて色んな生物が混ざったキメラだろコイツ
81: 名無しさん25/08/05(火)23:39そうだねx4
カエル足にされたの納得行ってない
数十年間そんな挙動してなかっただろお前
85: 名無しさん25/08/05(火)23:41
>>81
ダッシュモーション作るにあたって跳ねさせるしかなかったんだろう
88: 名無しさん25/08/05(火)23:43
>>81
アニメが齟齬発生させただけで最初からカエルだから外側に出てる後ろ足も本来はカエルらしい足だったんだろう
83: 名無しさん25/08/05(火)23:41
正面顔アレだけど映画だと横顔で格好良かった
84: 名無しさん25/08/05(火)23:41そうだねx1
パッケージにでかでか描かれてるのにコレジャナイってなる奴は相当稀だと思う
98: 名無しさん25/08/05(火)23:49そうだねx4
>>84
お前ふっ飛ばすぞ
86: 名無しさん25/08/05(火)23:41そうだねx3
象脚だよね
カエル顔なだけで
87: 名無しさん25/08/05(火)23:42
こんなにイカついみためなのに図鑑説明は一貫して穏やかなの好き
89: 名無しさん25/08/05(火)23:44そうだねx2
別に色々謎でもいいんだよな
なんせ名前が不思議花な訳だし
90: 名無しさん25/08/05(火)23:45
杉森の発言もモチーフはカエルだとか亀だとかハッキリしない
91: 名無しさん25/08/05(火)23:45
花生えたカエルでしょ
92: 名無しさん25/08/05(火)23:46
初代だと毒タイプが足枷みたいに言われるけどストーリーだと毒が多いカントーだと弱点にならない+毒状態にならないから毒タイプはメリットなんだよね
93: 名無しさん25/08/05(火)23:46
ピカブイの移動モーションがめっちゃカエルで笑った
94: 名無しさん25/08/05(火)23:47そうだねx3
あえて言うならカエルっぽい何かだよね
97: 名無しさん25/08/05(火)23:49そうだねx1
>>94
怪獣着ぐるみ四つん這いのやつとかが近い気はする
初代のドットとか開発段階の資料はもっと平べったい
95: 名無しさん25/08/05(火)23:47
フシギダネはなんか猫っぽい
96: 名無しさん25/08/05(火)23:48
既存生物に当てはめるならカエルよりもペルム紀の単弓類が最も近いと思っている
単弓類の知名度低すぎて他に同じ見解してるのみたことないが
100: 名無しさん25/08/05(火)23:49
カエルという現実を見るんだ
104: 名無しさん25/08/05(火)23:52そうだねx3
>>100
正直耳と牙と爪が生えてる時点でカエルに見えない
101: 名無しさん25/08/05(火)23:50そうだねx3
「なんか四足の怪獣」くらいのぼんやりしたイメージで作ってると思う
106: 名無しさん25/08/05(火)23:56
顔だけ見たら太ってる猫みたいだよね
107: 名無しさん25/08/05(火)23:56
バーナード
108: 名無しさん25/08/05(火)23:57
こいつはなんかぼんやりと浮かんだ四つ足怪獣のイメージを出力したら結果的にカエルっぽくなったって感じがする

コメント

タイトルとURLをコピーしました