名無しさん25/09/03(水)01:02+
ぜんぜんわからん…
1: 名無しさん25/09/03(水)01:03
何が分からないの?言ってみてよ
6: 名無しさん25/09/03(水)01:07
>>1
H:16nや+1がわからん
S実数値の指標が一部以外わからん
なんかいろいろ細かく調整されてるのだけはわかる…
H:16nや+1がわからん
S実数値の指標が一部以外わからん
なんかいろいろ細かく調整されてるのだけはわかる…
11: 名無しさん25/09/03(水)01:11そうだねx8
>>6
16nは16の倍数でそこから+1したり-1したりする
そこら辺はまだシングルの範疇だろ
16nは16の倍数でそこから+1したり-1したりする
そこら辺はまだシングルの範疇だろ
2: 名無しさん25/09/03(水)01:03そうだねx1
多分わからないことがわからないんだろう
3: 名無しさん25/09/03(水)01:05
自分の決めたいコンボ用とかテーマ用のポケモン3、4匹入れて後は汎用性高いポケモンぶち込むだけ
4: 名無しさん25/09/03(水)01:05
守るタイミング分からないんだけどなんなの?
俺が攻撃した時は的確に守られるけどこっちは上手く使えないの読心術使われてるだろこれ
俺が攻撃した時は的確に守られるけどこっちは上手く使えないの読心術使われてるだろこれ
8: 名無しさん25/09/03(水)01:09そうだねx3
>>4
縛りという概念がある
トレーナー1のポケモンをAB、トレーナー2のポケモンCDと呼ぶとして
Cにある行動をされたらAは確実に倒されてしまうっていう状況が縛り
この状況でAが取るべき行動は守るか交代もしくはCが動く前に対処するっていうのが縛りの解除
このように守るにも使い所がある
縛りという概念がある
トレーナー1のポケモンをAB、トレーナー2のポケモンCDと呼ぶとして
Cにある行動をされたらAは確実に倒されてしまうっていう状況が縛り
この状況でAが取るべき行動は守るか交代もしくはCが動く前に対処するっていうのが縛りの解除
このように守るにも使い所がある
12: 名無しさん25/09/03(水)01:12
>>4
これはスレ名無しちゃんなの?それとも違うやつ?
これはスレ名無しちゃんなの?それとも違うやつ?
13: 名無しさん25/09/03(水)01:13そうだねx1
>>12
違うやつ
違うやつ
7: 名無しさん25/09/03(水)01:08そうだねx22
>>5
下手だから勉強するんです
最初から上手いやつなんて存在しない
下手だから勉強するんです
最初から上手いやつなんて存在しない
10: 名無しさん25/09/03(水)01:10そうだねx22
>>5
だからこうやって聞いてる人にこれだから人増えないんだよな
だからこうやって聞いてる人にこれだから人増えないんだよな
9: 名無しさん25/09/03(水)01:09
チーム戦でもないのに他責思考だと成長しないよ
14: 名無しさん25/09/03(水)01:13
ダブルバトルの実数値はおいかぜ下かトリックルーム下の意識のことが非常に多いね
2倍をしたときに最速何族を抜けるかとかトリックルーム下で最遅の何に抜かれるor抜いてるかとかを見てみるといいかも
2倍をしたときに最速何族を抜けるかとかトリックルーム下で最遅の何に抜かれるor抜いてるかとかを見てみるといいかも
20: 名無しさん25/09/03(水)01:19
>>14
あとこごえるかぜとか画像のだとコライドンのニトロチャージで上げた時の1.5倍分あたり?
あとこごえるかぜとか画像のだとコライドンのニトロチャージで上げた時の1.5倍分あたり?
15: 名無しさん25/09/03(水)01:14そうだねx3
こういうゲームの理屈とかよくわからん…つまりどうしたらいいの…?みたいなのってAIにきくとめちゃくちゃ質疑しながら教えてもらえるからありがたい
ハルシネーションも勿論あるけど
ハルシネーションも勿論あるけど
16: 名無しさん25/09/03(水)01:15
少なくともGSルールの今やるべきではないことは間違いない
今度出るらしい対戦専用のゲームでやるべき
今度出るらしい対戦専用のゲームでやるべき
18: 名無しさん25/09/03(水)01:17
>>16
幻使えるし折角だからアルセウスにリボン付けたいなって…
剣盾はいなかったし
幻使えるし折角だからアルセウスにリボン付けたいなって…
剣盾はいなかったし
17: 名無しさん25/09/03(水)01:17
スレ画は色んなパーティに対応できる分プレイングの難易度がべらぼうに高そうに見える
あまりダブルバトル始めたての人には向いてないかも…
あまりダブルバトル始めたての人には向いてないかも…
19: 名無しさん25/09/03(水)01:19
>>17
グッドスタッフって基本的にプレイングできないとお話にならないからな…
選出のパターンを自分で考えられない人には無理というか選出の段階で負けてるんだと思う
グッドスタッフって基本的にプレイングできないとお話にならないからな…
選出のパターンを自分で考えられない人には無理というか選出の段階で負けてるんだと思う
21: 名無しさん25/09/03(水)01:21そうだねx3
最初はとにかく行動順操作して火力補助して全体攻撃押し付けるんだぞ
22: 名無しさん25/09/03(水)01:23そうだねx5
ダブル初心者にめちゃくちゃ勧めたいのがカイオーガ軸
火力の通し方(あるいは防がれ方)がわかるし何よりもその火力に病み付きになる
火力の通し方(あるいは防がれ方)がわかるし何よりもその火力に病み付きになる
23: 名無しさん25/09/03(水)01:25
ダブル初心者にありがちなのが選出の段階で詰んでるやつ
プレイングやこんな戦法がいいとかの前にまず選出パターンがある程度決まってるパーティーで勉強するのが一番だ
プレイングやこんな戦法がいいとかの前にまず選出パターンがある程度決まってるパーティーで勉強するのが一番だ
26: 名無しさん25/09/03(水)01:28
>>23
今だと伝説2体選出がほぼ安定なのはありがたい
今だと伝説2体選出がほぼ安定なのはありがたい
28: 名無しさん25/09/03(水)01:32
>>26
いや伝説がとかじゃなくて…どういう組み合わせで出すかで動かし方全く変わってくるんで
いや伝説がとかじゃなくて…どういう組み合わせで出すかで動かし方全く変わってくるんで
24: 名無しさん25/09/03(水)01:25
毎回やること決まってるパーティ使おう
ずっと同じパターンで攻めて通れば勝ち通らなかったら負け
ずっと同じパターンで攻めて通れば勝ち通らなかったら負け
25: 名無しさん25/09/03(水)01:27
バトルデータのサイトにS実数値比較表あるけど結局はダメ計や実数値計算のツール使わないと把握しきれないから調整むずいんだよな
ぶっぱの後の+4をどっかに振って終わりになりがち
ぶっぱの後の+4をどっかに振って終わりになりがち
27: 名無しさん25/09/03(水)01:31
リバティノートっていうサイトがあってダブルバトルの構築記事とか載せてあるんだよね
初心者用構築とその簡単な使い方とか載ってるから覗いてみるといいかも
マスターランクにあげるときによくそこのレンタルを使ってます
初心者用構築とその簡単な使い方とか載ってるから覗いてみるといいかも
マスターランクにあげるときによくそこのレンタルを使ってます
33: 名無しさん25/09/03(水)01:44
>>27
ミライドン炎アルセウスのレンタル見つけた
ミライドンがかなり強いのは知ってるから試してみようと思う
ミライドン炎アルセウスのレンタル見つけた
ミライドンがかなり強いのは知ってるから試してみようと思う
29: 名無しさん25/09/03(水)01:33そうだねx4
プレイングが身についてない初心者はギミックの押し付けが一番勝てるぞ
ああいうの難しいって敬遠する人が多いけど慣れないうちはスタンパのほうが余程難しい
ああいうの難しいって敬遠する人が多いけど慣れないうちはスタンパのほうが余程難しい
30: 名無しさん25/09/03(水)01:36
スカーフレジエレキでひたすらエレキネット撃って隣で全体攻撃通すの楽しいよ
31: 名無しさん25/09/03(水)01:37
まあ慣れてないけどリボン付けたい!って動機ならスタンパに習熟するのを待つより火力のゴリ押ししたほうが良さそうたな…
32: 名無しさん25/09/03(水)01:41
ギミックと言っても動画になるような珍妙なものからドレコーみたいな単純なものまで千差万別だからな…
35: 名無しさん25/09/03(水)01:45
努力値も技構成も持ち物もポケモン自体も全部理由があるからそこを考察して机上力上げたほうがいいよ
細かい採用理由書いてるブログもあるから最初はそういうので勉強する
細かい採用理由書いてるブログもあるから最初はそういうので勉強する
36: 名無しさん25/09/03(水)01:49
ダブルは多分初心者が一番勝ちやすいルールだと思う
37: 名無しさん25/09/03(水)01:50
サムネボートレース
39: 名無しさん25/09/03(水)01:55そうだねx1
シングルも概ねそうなんだけど先発に何を出して後ろに何を置くかって予め固定しておくのがいいよ
シングルは相手のパーティでそのパターンをいくつか用意する必要があるけど
ダブルはシングル以上にやりたい事通した方が勝つから、初めてなら4匹出すの固定して後2匹見せポケで使わないとかでもいいよ
シングルは相手のパーティでそのパターンをいくつか用意する必要があるけど
ダブルはシングル以上にやりたい事通した方が勝つから、初めてなら4匹出すの固定して後2匹見せポケで使わないとかでもいいよ
43: 名無しさん25/09/03(水)02:03
>>39
前はヒスイゾロアーク仕込むとかもできたけど今だと流石に力不足そうだ
前はヒスイゾロアーク仕込むとかもできたけど今だと流石に力不足そうだ
40: 名無しさん25/09/03(水)02:00そうだねx1
慣れないうちに負けが続くとたまに伝説枠なしのチームに当たることがある
自分がそうだった
自分がそうだった
41: 名無しさん25/09/03(水)02:01
>慣れないうちに負けが続くとたまにタイプ統一のチームに当たることがある
>>40
>>40
42: 名無しさん25/09/03(水)02:02
剣盾の時はダイマ切るポケモン決めて後はそこの周り固めれば良かったからコンボ系パーティ強くてダブル始めるハードル低かったんだけどね
45: 名無しさん25/09/03(水)02:08
火力を押し付けるパーティで挑んで基礎を学んだ後に好きなチーム組むのが理想なんだろうか
46: 名無しさん25/09/03(水)02:11そうだねx2
ギミックパは負け筋がわかりやすいから初心者におすすめだ
スタンパはなんかこう…少しずつ負け筋が広がっていく!
スタンパはなんかこう…少しずつ負け筋が広がっていく!
47: 名無しさん25/09/03(水)02:13
若えの
どんな時でもS操作だ
どんな時でもS操作だ
48: 名無しさん25/09/03(水)02:15
HP調整は特定の攻撃を耐えられるようにした上で食べ残しグラスフィールドみたいな回復や毒やけどみたいなスリップダメージを意識しているとかくらいの話だ
49: 名無しさん25/09/03(水)02:17
トリルパでいいんじゃね
50: 名無しさん25/09/03(水)02:18
ライコはミライドンと大部分が被ってるのによくやれてるよね
そんだけ迅雷が偉いってことなんだろうけど
そんだけ迅雷が偉いってことなんだろうけど
55: 名無しさん25/09/03(水)02:34
>>50
ステータスもミライドンのS削ってHに少し回した感じのトンデモスペックしてるし
耐久も打点も余裕があるからこそ調整に融通が効くんだろうね
ステータスもミライドンのS削ってHに少し回した感じのトンデモスペックしてるし
耐久も打点も余裕があるからこそ調整に融通が効くんだろうね
51: 名無しさん25/09/03(水)02:25
世界チャンピオンになっても登録者22万は寂しいなと正直感じた
52: 名無しさん25/09/03(水)02:25
ああーうあーバドレックス
たのしい
たのしい
53: 名無しさん25/09/03(水)02:26そうだねx1
アストラルビット
ブリザードランス
しおふき
この3つの技からどれか一つを選んで自分のポケモンがどう動いたらこの技を通せるか考えよう!
ブリザードランス
しおふき
この3つの技からどれか一つを選んで自分のポケモンがどう動いたらこの技を通せるか考えよう!
58: 名無しさん25/09/03(水)02:50
>>53
前にダブルの対戦動画見てたんだけどザマゼンタで相手のワイドガードとまもる封印して霊テラスアストラルビットを通す構築がいて笑ってしまった
前にダブルの対戦動画見てたんだけどザマゼンタで相手のワイドガードとまもる封印して霊テラスアストラルビットを通す構築がいて笑ってしまった
54: 名無しさん25/09/03(水)02:29
シングルでもちゃんとバケモンなのにダブルだともっとバケモンになるバドレックスはなんなの調整ミスってるんじゃないの
56: 名無しさん25/09/03(水)02:42
どうしてもキツいやつがいる時はそいつ専用ガンメタ枠入れるのもいいぞ
シングルと違って4体選出だから相手が出してこなくて無駄になる可能性も低い
シングルと違って4体選出だから相手が出してこなくて無駄になる可能性も低い
57: 名無しさん25/09/03(水)02:45そうだねx2
16n云々はダブルわからんじゃなくてポケモンの対戦よくわからんレベルだろ
コメント