1: 名無しさん25/09/20(土)12:14
そうだね
2: 名無しさん25/09/20(土)12:15そうだねx20
(金は食費に費やしてるんだな…)
7: 名無しさん25/09/20(土)12:18そうだねx3
>>2
趣味を両立出来てかしこい!
趣味を両立出来てかしこい!
3: 名無しさん25/09/20(土)12:15そうだねx60
いい人そう
4: 名無しさん25/09/20(土)12:17そうだねx77
カードゲーマーとは本来こうあるべきである
5: 名無しさん25/09/20(土)12:18そうだねx13
性能違うんだと思ってた
6: 名無しさん25/09/20(土)12:18
高いレアカード売ればタダでカードゲーム出来るしな
8: 名無しさん25/09/20(土)12:22
光のオタク
9: 名無しさん25/09/20(土)12:25そうだねx31
やっぱ笑顔って大事だな
22: 名無しさん25/09/20(土)12:54そうだねx1
>>10
頼りになる狂人がしっくりくる
頼りになる狂人がしっくりくる
11: 名無しさん25/09/20(土)12:26
臭くなさそう
12: 名無しさん25/09/20(土)12:26
性能一緒なの?
んじゃキラキラしてるだけ?絵が違う?
それとも性能もすごくすごくて替えのないレアカードもあるのかしら
んじゃキラキラしてるだけ?絵が違う?
それとも性能もすごくすごくて替えのないレアカードもあるのかしら
13: 名無しさん25/09/20(土)12:27そうだねx2
何度見ても中国の回転チーズにしばかれる動画思い出す
14: 名無しさん25/09/20(土)12:29
実用でもキラキラさせたい層のことも理解はするけど別に皆がそれに合わせないといけないわけではないんだ
15: 名無しさん25/09/20(土)12:45
性能を満たせば って考えなら
プロキシカードだっけ?特定のカードと見做して処理するトークン導入すれば戦略ゲームとしては機能するんだから
実カードで導入してる時点でカード資産の界隈に足取られてるじゃん
プロキシカードだっけ?特定のカードと見做して処理するトークン導入すれば戦略ゲームとしては機能するんだから
実カードで導入してる時点でカード資産の界隈に足取られてるじゃん
16: 名無しさん25/09/20(土)12:47そうだねx14
プロキシは公式大会じゃ使えないからな
23: 名無しさん25/09/20(土)12:55そうだねx5
>>16
カドショですら初めて対戦する人がプロキシ使ってたら正直「えぇ…」ってなる
カドショですら初めて対戦する人がプロキシ使ってたら正直「えぇ…」ってなる
17: 名無しさん25/09/20(土)12:48
最高レアの加工と肌が合わないとかもある
24: 名無しさん25/09/20(土)12:55
>>17
ポケカだと高レアがダサいとか割とある
ポケカだと高レアがダサいとか割とある
27: 名無しさん25/09/20(土)12:58
>>17
遊戯王のシクは好きだけどプリシクはちょっとギラギラが下品すぎて好きじゃない
遊戯王のシクは好きだけどプリシクはちょっとギラギラが下品すぎて好きじゃない
48: 名無しさん25/09/20(土)13:27
>>27
レリが好きなんだけどなんかあんまり需要なくて安く買えるから助かる
レリが好きなんだけどなんかあんまり需要なくて安く買えるから助かる
18: 名無しさん25/09/20(土)12:48
希少性じゃなくシステムに金払ってるんだ
19: 名無しさん25/09/20(土)12:50そうだねx11
ぶっちゃけ本気でゲームのことを愛してるオタクなら
わけわからん投資屋の商材になってることは憎いだろうしな
わけわからん投資屋の商材になってることは憎いだろうしな
20: 名無しさん25/09/20(土)12:52
ブラックロータスとかも安い低レア版作ってくれ
21: 名無しさん25/09/20(土)12:53
名無しがムキになって反論するやつ
25: 名無しさん25/09/20(土)12:56そうだねx10
プロキシは身内同士の調整なら普通に使うけど
さすがにそうではない相手とのフリーではな
さすがにそうではない相手とのフリーではな
26: 名無しさん25/09/20(土)12:58
流石に今はスレ画2万円もしないよね?
28: 名無しさん25/09/20(土)12:59
正直遊戯王の加工は昔のアルが好き
29: 名無しさん25/09/20(土)13:01そうだねx1
ロータスは白枠だと150万で買える
30: 名無しさん25/09/20(土)13:02
切り札って感じの大型は最高レアにしたかったりする
31: 名無しさん25/09/20(土)13:11
高すぎてローダーから出したくないって言われたカードの代替カードはカジュアルでなら認めたことがある
32: 名無しさん25/09/20(土)13:14そうだねx5
カード興味無くて金目当ての転売クソカスウンコマンが全員地球上から消滅すればみんなハッピーになるんだけどな…
33: 名無しさん25/09/20(土)13:14
宝くじより儲かるぜええ
34: 名無しさん25/09/20(土)13:15
プロキシ使う時ってオリジナルのカード持ってなくてもいいの?
35: 名無しさん25/09/20(土)13:17そうだねx3
>>34
俺がの場合は
「欲しいけど高くてデッキに噛み合うかわからないから買うか迷っている」
という状態で最終判断としてテストプレイをするときに身内とプロキシを使ってた
俺がの場合は
「欲しいけど高くてデッキに噛み合うかわからないから買うか迷っている」
という状態で最終判断としてテストプレイをするときに身内とプロキシを使ってた
36: 名無しさん25/09/20(土)13:19
数寄者が金出してほしがるならいいんだけど
投機対象にたっちまったら愛もクソもねえよなって
投機対象にたっちまったら愛もクソもねえよなって
39: 名無しさん25/09/20(土)13:21
>>36
なんならスレ画のケースならともかく
環境必須カードで投機ごっこで買い占めや情報操作して
値段が跳ね上がったケースがあるからな
なんならスレ画のケースならともかく
環境必須カードで投機ごっこで買い占めや情報操作して
値段が跳ね上がったケースがあるからな
37: 名無しさん25/09/20(土)13:20そうだねx1
いい笑顔だ
38: 名無しさん25/09/20(土)13:20
この分野も最終的には切手みたいになるんだろうか
40: 名無しさん25/09/20(土)13:21
すいません
今日出たデュエマの一番強いカードがクソお高いのどうにかなりませんか
今日出たデュエマの一番強いカードがクソお高いのどうにかなりませんか
41: 名無しさん25/09/20(土)13:22
俺も取り敢えずプロキシから始めるか…
42: 名無しさん25/09/20(土)13:24
プレイ用の強いだけのカードに1000円以上出すことはなくなったけど高レアに数万出すのは躊躇わなくなってきた
43: 名無しさん25/09/20(土)13:25
身内ならマジで一切気にする必要ないと思うけど知らない人相手にいきなりプロキシはちょっと…ねぇ…ってなる
45: 名無しさん25/09/20(土)13:26そうだねx3
>>43
俺の場合は
「すみません。調整してるので一部プロキシでもいいですか?」
みたいな感じで事前に断りをいれてくれるなら気にしないけど
俺の場合は
「すみません。調整してるので一部プロキシでもいいですか?」
みたいな感じで事前に断りをいれてくれるなら気にしないけど
44: 名無しさん25/09/20(土)13:25
ポケカの高騰はだいたい絵違い目当てだからプレイヤーからしたら別に知らんわなんだよね…
46: 名無しさん25/09/20(土)13:27
まずは全部プロキシから始めたっていいんだ
47: 名無しさん25/09/20(土)13:27
オタクにモテるタイプのオタク
49: 名無しさん25/09/20(土)13:28そうだねx1
カードゲームやってないけどパックの開封動画好き
50: 名無しさん25/09/20(土)13:28
レリはKONAMIがようやく需要に気づいたのか価値を上げようと変な方向に行ってるぞ
51: 名無しさん25/09/20(土)13:29そうだねx1
ホロ加工ホロ過ぎて絵が見えないからノーマルでええよ
52: 名無しさん25/09/20(土)13:30
まあ実際にアニメでキャラたちが使ってるのって
別にホロ加工やレリ加工してるわけじゃないから
アニメ再現やアニメファンならレアリティに拘る必要無いしな
別にホロ加工やレリ加工してるわけじゃないから
アニメ再現やアニメファンならレアリティに拘る必要無いしな
53: 名無しさん25/09/20(土)13:33
白枠からはマナ出ないから
54: 名無しさん25/09/20(土)13:34
>プレイ用の強いだけのカードに1000円以上出すことはなくなったけどエロいだけのカードに数万出すのは躊躇わなくなってきた
55: 名無しさん25/09/20(土)13:39
遊ぶだけなら紙に同じ文字書いたやつでえんちゃう
56: 名無しさん25/09/20(土)13:40
キラカードは反るからプレイ用は面倒なんだよね…
58: 名無しさん25/09/20(土)13:40
俺もスレ画の人と同じ考えだから全部黒枠とかfoilとかARで揃えるとかマジかよ…ってなるタイプだ
65: 名無しさん25/09/20(土)13:44そうだねx1
>>58
そういう人がいるからショップが生きていけて遊ぶ場維持できるからありがたいですよねとでも思っておけばいいんだ
そういう人がいるからショップが生きていけて遊ぶ場維持できるからありがたいですよねとでも思っておけばいいんだ
59: 名無しさん25/09/20(土)13:40
フルレートにしてる時に正気の自分が困惑してるのを感じながらレート上げてるから普通に俺は頭がおかしいんだ
60: 名無しさん25/09/20(土)13:41
俺は使い込んで好きになったデッキの気に入ったカードだけ光らせるマン!
これまでで一番満足度が高かったのはバトスピのデュークモン
これまでで一番満足度が高かったのはバトスピのデュークモン
61: 名無しさん25/09/20(土)13:41
特殊枠とかもめっちゃ増えたけどテキスト読みづらいから結局普通のデザインに落ち着く
63: 名無しさん25/09/20(土)13:42
反らない加工となるたけフルアートじゃないやつは選ぶ
64: 名無しさん25/09/20(土)13:43
対戦相手のデッキがフルFoilだった事あったけどぶっちゃけ対戦終わって相手に話振られるまで気づかんかった
74: 名無しさん25/09/20(土)13:46
>>64
お相手の人は気づいてほしかったんだろうな…
お相手の人は気づいてほしかったんだろうな…
66: 名無しさん25/09/20(土)13:44
4積みしてるカードの1枚だけ光ってるとかはなんか使ってて気持ち悪い
70: 名無しさん25/09/20(土)13:45
>>66
というかゲームにもよるけど特にハンデスあるゲームなら普通に利敵になるからやめた方がいい
というかゲームにもよるけど特にハンデスあるゲームなら普通に利敵になるからやめた方がいい
76: 名無しさん25/09/20(土)13:47
>>70
でも全部のカード絵柄違いますにすると楽しいよ
でも全部のカード絵柄違いますにすると楽しいよ
67: 名無しさん25/09/20(土)13:44
実際変な文化だとは思う
将棋で駒ビカビカにしてるやつなんていねえしな
将棋で駒ビカビカにしてるやつなんていねえしな
71: 名無しさん25/09/20(土)13:45そうだねx2
>>67
駒とか盤拘るやつはいるじゃん
駒とか盤拘るやつはいるじゃん
73: 名無しさん25/09/20(土)13:46
>>67
駒カスタムシステムがあったら絶対ピカピカさせるだろ
駒カスタムシステムがあったら絶対ピカピカさせるだろ
68: 名無しさん25/09/20(土)13:44
値段高いやつは転売屋が裏に確実にはりついてくると思うと
安いのでいいやってなる
安いのでいいやってなる
69: 名無しさん25/09/20(土)13:44そうだねx1
別にやってる側も自己満足でやってるから人に褒められたいとか思ってないよ
72: 名無しさん25/09/20(土)13:45
同じ効果で安いカードがちゃんとあるなら高レアの値段上がっても問題ないしいいな
75: 名無しさん25/09/20(土)13:47
パラレル込みで欲しい枚数揃った時の葛藤嫌い




コメント