【ポケモン】色々惜しかったゲーム貼る

ポケモン
1: 名無しさん25/06/19(木)10:19
DS末期だからこそ色々注ぎ込めたけど
DS末期なので遊んだユーザーも少ない不遇な作品
2: 名無しさん25/06/19(木)10:21そうだねx30
これとHGSSは最高の出来だと思いますね
32: 名無しさん25/06/19(木)10:40そうだねx1
>>2
単品の出来だとプラチナとBW2とピカブイも並んでいいと思う
153: 名無しさん25/06/19(木)11:18そうだねx3
>>32
ピカブイはカスだろ
クソつまんなかったぞ
156: 名無しさん25/06/19(木)11:21
>>153
そう…
3: 名無しさん25/06/19(木)10:21そうだねx2
PWTはバトル施設系で1番やってて楽しかった
4: 名無しさん25/06/19(木)10:24そうだねx2
ネット繋げられた期間2年にも満たないんだよなこれ…
5: 名無しさん25/06/19(木)10:24
ハードが互換してたり内容がいくら充実しても
後発バージョンが先発を越えたことはないだろ
明確に続編でもあるけどくくりは5世代だし
9: 名無しさん25/06/19(木)10:27
>>5
これのおかげで無印BWも完成したと言うかこれないとめちゃくちゃモヤモヤするとこ残りまくらないかあれ
6: 名無しさん25/06/19(木)10:25そうだねx21
これはポケモンの中でもよくできてる方じゃね
10: 名無しさん25/06/19(木)10:27
>>6
UIとか退化してる!
7: 名無しさん25/06/19(木)10:25そうだねx6
ポケウッドとかいわゆるメインどころではない箇所の作り込みがすごい
HGSSといいこの辺のゲーフリどうかしてる
8: 名無しさん25/06/19(木)10:26
2は最高傑作だと思う
1はまあ惜しい感じ
11: 名無しさん25/06/19(木)10:28そうだねx6
動くドットこれだけで捨てて金あるなあと思ったけど
近年の作品見ると予算と人手ないんかと思う
15: 名無しさん25/06/19(木)10:32そうだねx3
>>11
このシリーズで予算無いなら何ならあるんだって気もするけどな
時間か人のどっちかは足りないまま作ってそうだよね3DS以降
71: 名無しさん25/06/19(木)10:54そうだねx4
>>11
正直3Dモデルクソカスだと思ってる
77: 名無しさん25/06/19(木)10:55そうだねx7
>>71
老害~
81: 名無しさん25/06/19(木)10:56そうだねx8
>>77
好きに言え
ドット絵の方が表現に幅が出てるのは事実だし
85: 名無しさん25/06/19(木)10:57そうだねx4
>>81
表現の幅と言われるとそうかな…?と思うけど誤魔化しが効かない部分とかあるのはちょっと難しいよねと思う
SVで民家に微塵も入れなかったりとかね
106: 名無しさん25/06/19(木)11:00そうだねx5
>>85
入れなかったりはまだいいけど数はどうしても誤魔化しが効かないよね
描画が詳細になるほど建物が省略されてるんだとは思いづらいから
12: 名無しさん25/06/19(木)10:28
BWの話はBWだけでまとまってるだろ…?
13: 名無しさん25/06/19(木)10:30
発売翌年にXY出たし当時の子供でこれやってるの全然いないと思う
ポケモン随一の不遇作品
14: 名無しさん25/06/19(木)10:31
惜しいか?
16: 名無しさん25/06/19(木)10:33
ドットもいいけどキャラゲーである以上3Dの魅惑には勝てん
47: 名無しさん25/06/19(木)10:45そうだねx7
>>16
でもドットも魅力があって…
17: 名無しさん25/06/19(木)10:34
色々と粗削りな部分はあったとはいえシナリオをはじめ色々と挑戦してる意欲作って感じで好きだよBWもBW2も
18: 名無しさん25/06/19(木)10:35
次世代への移行期間の中かなり頑張ってた
19: 名無しさん25/06/19(木)10:35
作り込みが凄まじいなんて言われるのこの辺のDS終盤辺りの奴ぐらいだと思う
最近のも全然普通に面白いとは思うけど
時間足りないまま出したの?って思う事はまあ少しあるし
20: 名無しさん25/06/19(木)10:36そうだねx1
ここら辺から1~2年に一本出してるからそりゃ時間も人も足りん
25: 名無しさん25/06/19(木)10:38
>>20
スレ画の時代のがよっぽど本編の発売頻度高いよ!
62: 名無しさん25/06/19(木)10:50
>>20
BWの開発中にすでにXYの準備はしてて
取材旅行でフランスに行ったら「ゲームフリークの増田さんですよね?」
って声をかけられて次回作の取材してるってバレたらどうしようってヒヤヒヤした
って話を聞いた時は笑ったけど同時にスケジュールすごいカツカツだなとも思った
21: 名無しさん25/06/19(木)10:36そうだねx19
このスレ文でならもっと適切なポケモンあるだろと思いました
58: 名無しさん25/06/19(木)10:49そうだねx1
>>21
今BDSPのこと言った?
22: 名無しさん25/06/19(木)10:37
本編も凄いけどただの販促の為だけにやたら力入ったアニメとか作ってた気がする
26: 名無しさん25/06/19(木)10:39
>>22
つべの公式チャンネル運用がまさにここからだからね
攻略本はメディアファクトリーの買収あって編集だけ離脱してオーバーラップに行ったな
23: 名無しさん25/06/19(木)10:37
短いスパンで新作出さなきゃいけないシリーズだから携帯機から据え置きに移行して色々時間とか足りてない感じがある
30: 名無しさん25/06/19(木)10:40
>>23
Switchに行ってからはその理屈でも分かるけど
一番迷走してたの3DS時代な気がする
24: 名無しさん25/06/19(木)10:37そうだねx8
BWならともかく2の方は歴代でもかなり出来良い方じゃねえかな…
27: 名無しさん25/06/19(木)10:39そうだねx2
多分惜しい部分の9割は夢島
残りはピンチBGM
28: 名無しさん25/06/19(木)10:39そうだねx1
チェレンはジムリーダーだしベルは博士助手だし主人公は意味深に消えてるしで前作主人公達の扱いがかなり理想的
34: 名無しさん25/06/19(木)10:41
>>28
ライバル達の扱いはこの世代が一番良く出来てると思うわ
29: 名無しさん25/06/19(木)10:40
主人公がとんでもない知名度ですけど…
31: 名無しさん25/06/19(木)10:40そうだねx3
惜しいどころか今までのマイナーチェンジ版より気合い入っててシリーズの中でもかなりいい方だと思うが
33: 名無しさん25/06/19(木)10:41そうだねx6
ポケモン最高傑作選ぶならで2択に入るくらいには傑作だろ
35: 名無しさん25/06/19(木)10:41
時期が悪かったけどポケモンにしちゃ売れてないってだけで全然ミリオンタイトルなんだよねこれ
36: 名無しさん25/06/19(木)10:42そうだねx1
なんなら歴代最高のチャンピオン戦だと思ってる
37: 名無しさん25/06/19(木)10:42
サブウェイやらなくてもBP貯まるのが本当に良かった
38: 名無しさん25/06/19(木)10:43
海外含めるとポケモンのゲームの規模は3DSで再度跳ねてるんだけどな
リージョンロックあったけど同時発売になったのが良かったのか…
43: 名無しさん25/06/19(木)10:44
>>38
国内だとこの辺は妖怪やら女児用のアーケードのあれこれが全盛期だったの
39: 名無しさん25/06/19(木)10:43
メイちゃんを生み出した功績を余は忘れてはおらぬ…ってなるやつ?
40: 名無しさん25/06/19(木)10:44
サンダーとか以外の準伝を大体回収できるのが良かった
41: 名無しさん25/06/19(木)10:44
一時期のポケモン知ってると今怖いくらいユーザー増えてる気がする
42: 名無しさん25/06/19(木)10:44
色違い確率上がったかなって思うぐらい旅で色違い引いた
ズバットとタブンネとハトーボーが光った
44: 名無しさん25/06/19(木)10:44
個人的には思い出補正もあるけど惜しいどころか最高傑作だな
45: 名無しさん25/06/19(木)10:45
PWTはちゃんとそのキャラの個性を大事にした構成をしていたと思うが今見るとそうでもないのかもしれない
あと四天王も呼んで
46: 名無しさん25/06/19(木)10:45
基本使いまわしだけど内容は元のをベースにした続編でいいんだよな?
51: 名無しさん25/06/19(木)10:47
>>46
2を謳うだけあって元のBWからストーリーが根本から違うとかマイナーバージョンの中でも異彩を放ってるのがスレ画だ
48: 名無しさん25/06/19(木)10:46
HGSSの連れ歩きのドット描いた人とかもう退社してるんだっけか ドットやめて人材流出した?の勿体なさすぎる
68: 名無しさん25/06/19(木)10:52
>>48
大村水谷鶴田あたりのエースデザイナーはみんなゲフリ辞めてフリーになってるけど
今でもポケモンにはガッツリ関わってる
49: 名無しさん25/06/19(木)10:46
BWだとまだ性格かわらずのいしでも5割だったのが
BW2でついに固定化したのがでかい
50: 名無しさん25/06/19(木)10:47そうだねx2
PWTはBGMがちゃんとアレンジ書き下ろしなのがすげえ嬉しかった
52: 名無しさん25/06/19(木)10:47そうだねx2
3Dになってからはポケモン連れ歩きに加えてポケモンに乗って冒険するのを色々と検討してるのが楽しみ
SVではとうとう実験的とはいえポケモンを操作できるようになったし
57: 名無しさん25/06/19(木)10:49
>>52
つまり次回作はポケモンが主人公!
53: 名無しさん25/06/19(木)10:48
単純な発売本数だけ見るとクリスタル〜RSEは後続に比べると多くないんだな
54: 名無しさん25/06/19(木)10:48
UI見るとチームの連携とれてないなと思ってる
55: 名無しさん25/06/19(木)10:48そうだねx13
これのせいでUSUMの知らないアローラに期待した部分はあると思います
56: 名無しさん25/06/19(木)10:49
PWTのレッドは50固定のおかげでやっとトラウマ回避できた
59: 名無しさん25/06/19(木)10:49
なれたのね
60: 名無しさん25/06/19(木)10:49
もう巨大すぎるコンテンツで金銀みたく発売延期なんて出来ないし
特定の見知ったチームだけで開発なんて不可能だからな…
63: 名無しさん25/06/19(木)10:50
>>60
他のゲームと比べてリークが多すぎる
61: 名無しさん25/06/19(木)10:49
うちのブラックフォレストも荒廃してるのかな
64: 名無しさん25/06/19(木)10:51
巨大OLが強烈に記憶に残っている
66: 名無しさん25/06/19(木)10:51
>>64
がんじょういたみわけを公式が推すのか…ってのも含めて異色だった
65: 名無しさん25/06/19(木)10:51
基本的に本編出さないとキャラクター増やせない状況が変わらない限り地獄のマラソンを続けるしかない
67: 名無しさん25/06/19(木)10:52そうだねx1
スレ文は1の方でじゃない?
69: 名無しさん25/06/19(木)10:52
発売当時ストーリー部分BW1から輸送した周回用レシラム単騎で命令無視されながら全部蹴散らしたのもったいなかったな
ふつうのPTでもう1回やろうかな
70: 名無しさん25/06/19(木)10:53
ルビサファのジムリーダーが動いた!?ってだけで衝撃だった
72: 名無しさん25/06/19(木)10:54
何年経とうがゲーチスが改心するつもりが微塵も無いのがよく分かる続編だった
79: 名無しさん25/06/19(木)10:55そうだねx4
>>72
見るからにやつれてたりやつあたり覚えてたり前作からレベル下がってたりなゲーム的な表現もいい
73: 名無しさん25/06/19(木)10:54そうだねx5
ポケモンに限った話ではないがドットを卒業したシリーズが少なくとも本流的な作品でドットに戻ることはもうないと思うと寂しさはある
82: 名無しさん25/06/19(木)10:57
>>73
ハイビジョン画質でドット作るのはもう拷問に等しいから…
というかスレ画も割とジャギジャギのアレなドットで当時は割と言われてたような記憶があるわ
74: 名無しさん25/06/19(木)10:54そうだねx3
惜しい所ある?大満足だったよ
75: 名無しさん25/06/19(木)10:54
ジムリーダーで思い出したけどこの時期ここでトレーナーとポケモン合体させるの流行ってなかった?
76: 名無しさん25/06/19(木)10:55
PWTのキャラドットは四世代にいたのは使い回しだった気がする
78: 名無しさん25/06/19(木)10:55そうだねx1
スレ画は完璧な続編であった…
80: 名無しさん25/06/19(木)10:55そうだねx2
俺のドシン!としたシビルドン返して
83: 名無しさん25/06/19(木)10:57
まあ正直クリーチャーズ製のCGはうーn…って所はある
84: 名無しさん25/06/19(木)10:57そうだねx5
BW2の完成度はかなり高いと思う
逆に好きだけど惜しい!といいたいのはXY
まあプラチナやエメラルドみたいなZ出るしそっちに期待するか……
87: 名無しさん25/06/19(木)10:58
>>84
レジェンズは全然違くね?
どっちかというとやりたいのはそっちなんだけど
89: 名無しさん25/06/19(木)10:58そうだねx2
>>87
そうだけどそうじゃない
98: 名無しさん25/06/19(木)10:59
>>84
(出なち)
86: 名無しさん25/06/19(木)10:58そうだねx1
ドット絵と3Dはどちらが優れているとか表現の違いと好みなんで置いておいて
コマンドRPGとしてのポケモンを2Dのドット絵で欲しいなぁという気持ちがある
オープンワールドとレジェンドとは別にドットベースの作品も欲しい
96: 名無しさん25/06/19(木)10:59
>>86
ドラクエ11みたいなの欲しいなとは思うが何年かかるかわからんね
88: 名無しさん25/06/19(木)10:58そうだねx4
ゲーム単体の完成度としては実はSVが微妙だと思ってる
オープンワールド謳って街の作り込みがあれでは…
90: 名無しさん25/06/19(木)10:58そうだねx12
ドットいいよねしたい気持ちとクソカスとかいう口の悪い言い方の奴に素直に同意したくない気持ちが2つある
97: 名無しさん25/06/19(木)10:59
>>90
過激派は足を引っ張る無能な味方なんだよな…
91: 名無しさん25/06/19(木)10:58そうだねx2
惜しいっていうとORASとかUSUMとかのイメージ
92: 名無しさん25/06/19(木)10:59
ドットの方が素晴らしいとかじゃなくてシンプルに3Dが微妙な時が多いだけかな
93: 名無しさん25/06/19(木)10:59そうだねx3
飛んでるポケモンの3Dボロクソに言われがちだけどだばだばとクソ下手な飛び方きてるアーケオスはかなり好き
94: 名無しさん25/06/19(木)10:59
俺もジジイなのでドット絵の新作が出たら嬉しいけど
普通に3Dで作るより手間かかる割に売れないだろうってのも分かるので注文はしないよ
95: 名無しさん25/06/19(木)10:59
ポケモン出した後にドットアニメーションあるのすげぇことやってるよな…
99: 名無しさん25/06/19(木)10:59そうだねx3
3Dが微妙というかパルレやらキャンプやら用の3Dがあるのになんでバトル用の3Dは微妙なんだといいたくなることがある
123: 名無しさん25/06/19(木)11:04
>>99
よく言われるシビルドンとかどっしり構えてるのはパルレ用だよね
100: 名無しさん25/06/19(木)10:59
サーナイトのCGは正面から見ても違和感ないから完成度高いと思う
101: 名無しさん25/06/19(木)11:00そうだねx3
贅沢言わないからベタ移植でいいよ
102: 名無しさん25/06/19(木)11:00そうだねx3
ビッグコンテンツで何年もつかうんだからちゃんと作れよ!
とは思う3Dモデル
103: 名無しさん25/06/19(木)11:00そうだねx8
ドットの方が好きならともかく表現の幅とか言うなら各次モーションや表面の質感出せるSVのが全然幅あるよ
107: 名無しさん25/06/19(木)11:00
>>103
ダイマックスのモーションとかいいよね
104: 名無しさん25/06/19(木)11:00
ルリちゃんとのイベントがもっと欲しかった…
105: 名無しさん25/06/19(木)11:00そうだねx4
凍りついたイッシュ地方(そこまで凍らない)
116: 名無しさん25/06/19(木)11:03
>>105
あれ実は地図が凍ってるだけだから…
108: 名無しさん25/06/19(木)11:01そうだねx3
ドット絵にあるのは表現の幅じゃなく想像の余地だろ
122: 名無しさん25/06/19(木)11:04そうだねx5
>>108
ポケモンで割と大事な要素だな
昔のポケモンでの都市伝説とか大人気だし
109: 名無しさん25/06/19(木)11:01
XYは学習装置がインチキすぎて縛りでなしにすると
BWシリーズよりもクソ難易度になる…
114: 名無しさん25/06/19(木)11:02
>>109
いやパルレすればそうでもないよ
正解はパルレ縛り+学習装置なし+完全趣味パで渡されたおすすめポケモンそこまで入れない+知識初見で控えめ
110: 名無しさん25/06/19(木)11:01そうだねx3
ドット最高!って流れでスレ画のジャッギジャギの粗いドットのポケモン持ち上げるのは流石に美化が過ぎる
111: 名無しさん25/06/19(木)11:01
ドット絵ならではのシャープさとか2次元のウソがつけるとかメリットもあるよね
3Dモデルになったオノノクスがやたら丸っこくなったり
ニドキングがなんか…なにこれって感じになっちゃってたり
ニドキングについては2次元のウソがどうとかとかじゃなくて単純にモデリングの問題だと思うけど
112: 名無しさん25/06/19(木)11:02そうだねx3
表現の幅というか2次元の嘘とかかっこいい一瞬を切り取った一枚絵の嘘の方だろうな
そういう意味だと動かないドットの方がより嘘がつけるけど
113: 名無しさん25/06/19(木)11:02そうだねx1
XYは色々薄かったからこそ要素追加したZやりたかった
121: 名無しさん25/06/19(木)11:04そうだねx1
>>113
明らかにZに向けて温存してた要素あったしな…
115: 名無しさん25/06/19(木)11:02
多分3D微妙言われるのは当時の人たちがバトレボ全盛期で3Dに過度な憧れを持ってしまってたのも大きいと思う
124: 名無しさん25/06/19(木)11:05
>>115
バトレボも一部はスタジアムくらいの使いまわしてるしそんな言うほどでもないよスタジアムは趣があるけど
相手に近寄ってから殴ったりモーションが多様な所はあるけどテンポが犠牲になるから難しい所
117: 名無しさん25/06/19(木)11:03
違う違う!昔の完全ドット絵にするほどじゃないんだよ!
ドット絵じゃなくてドット絵風イラスト!ドット風のイラストでいいから!
118: 名無しさん25/06/19(木)11:03
どうせリメイクするなら剣盾みたいな感じのダイパやりたかったけど
なんかグラフィックの方向性中途半端になっちゃったよなぁあれ
120: 名無しさん25/06/19(木)11:04
>>118
ピカブイの素材使いまわせなかったのかなといつも思う
119: 名無しさん25/06/19(木)11:03そうだねx5
学習装置はオンオフできなくなったのがよく分かんない
あと勝ち抜きが選ばなくなったこと
125: 名無しさん25/06/19(木)11:05そうだねx1
3Dのバクフーンとシビルドンは絶対許さないから
130: 名無しさん25/06/19(木)11:07そうだねx2
>>125
SVバクフーンが戦闘中炎出してるの知らんやつ
126: 名無しさん25/06/19(木)11:05そうだねx2
ピカブイは理想の3Dの2DのRPGだったよね
ポケモンに乗れたり連れ歩きしたり良かった
127: 名無しさん25/06/19(木)11:05そうだねx1
激重ピンク好き
135: 名無しさん25/06/19(木)11:09
>>127
良いよねニャース
128: 名無しさん25/06/19(木)11:06そうだねx2
3D不評の9割はスカイバトルのせい
133: 名無しさん25/06/19(木)11:08
>>128
あんな脇道要素のスカイバトルのためだけに今後しばらく使う基礎モデルをスカイバトル用で実装するわけないじゃん
129: 名無しさん25/06/19(木)11:06
バクフーンはバトレボ時代からアレで馴染んでたけどなぁ…
いやバトレボも3Dだからこれも許さない判定か?
131: 名無しさん25/06/19(木)11:07そうだねx1
今の画質でドット作るのはとんでもない労力なのに頑張って作ってもそんな売れない…
134: 名無しさん25/06/19(木)11:08
>>131
ポケモンで出てないから売れないかわからん
ポケモンブランドでもダメならしゃーないけど
137: 名無しさん25/06/19(木)11:09そうだねx1
>>134
絶対値で見て「売れない」ってことは間違いなく無いと思うよ
でもまあ相対的に見たら普通に3Dで作ったほうが売れると思うよ流石に
143: 名無しさん25/06/19(木)11:14
>>137
作った方が売れるというかどっちもそんな大きく売り上げ自体は変わらんと思う
ドット作る労力に見合わないだけ
145: 名無しさん25/06/19(木)11:15
>>143
流石にそれは無いんじゃないかなー
昔のポケモンファンより3D化以降のポケモンファンの方が遥かに多いからね
日本国内だけで見ればギリギリってレベルで世界まで考えたら比較にもならんと思う
132: 名無しさん25/06/19(木)11:08そうだねx1
3Dって言われてるのは基本現行のやつじゃなくて入れ替わった時のやつの話だと思う
136: 名無しさん25/06/19(木)11:09
ポケモン本編として出せば売れはするだろ
かける労力に見合わないだけで
138: 名無しさん25/06/19(木)11:10そうだねx1
XYのキャラは出番少なくてポケマスでも扱いに困ってる感ある
それでもビオラズミあたり出番多いあたり職持ちは有利
139: 名無しさん25/06/19(木)11:10
シビルドンはもう浮いてる期間の方が長くなってしまった
140: 名無しさん25/06/19(木)11:10
3D以降は仕方ないけど5世代ドット使ったゲームもう何個かは出して欲しかった
141: 名無しさん25/06/19(木)11:11そうだねx1
スレ画の発売年とWi-Fiコネクションのサービス終了年見比べれば比べるほどサービス期間短すぎるだろ…てなる
色々厳しかった時期とはいえもうあと1~2年くらいやれたろ
142: 名無しさん25/06/19(木)11:13
アイコンも6世代で精細化したから5世代のアイコンは5世代でしか見られんよね
144: 名無しさん25/06/19(木)11:15そうだねx1
ドットだからで買う買わないを決める層がほとんどいないってだけだよね
146: 名無しさん25/06/19(木)11:15
2Dトコトコ歩きのポケモンがやりたいよ~
147: 名無しさん25/06/19(木)11:15そうだねx1
というか可愛いマスコット系のポケモンとかちまちましたドットより3Dのが利点大きいんだし
適材適所ってやつでしょ
148: 名無しさん25/06/19(木)11:16そうだねx1
アイコンといえばLPLE以降?の最終進化がデカいやつはどうも心地悪さがある
意図はわかるけど…
149: 名無しさん25/06/19(木)11:16
DSとwiiのwifiは古い規格しか対応してないのもあってセキュリティ的にまずいからさっさと終わらせたかったんだろう
154: 名無しさん25/06/19(木)11:18
>>149
改造が溢れかえってたりしたからわかるんだけどもネットサービス主流のゲームもある中どうなんだお前…という気持ちにはなった
150: 名無しさん25/06/19(木)11:17そうだねx2
XYからポケモンをなでられるようになったのはマジで最高だった
おい…なんで剣盾から無くなってる…
151: 名無しさん25/06/19(木)11:17
日本居るとあんまピンと来ないけどポケモンが最初期のブーム以降でもう一度爆発的に伸びたのって第七世代くらいの時期だからな
152: 名無しさん25/06/19(木)11:17
前回は黒にしたから今回は白買っちゃおうっと
158: 名無しさん25/06/19(木)11:23そうだねx6
>>152
(被るレシラム)
155: 名無しさん25/06/19(木)11:21そうだねx3
プラチナとかHGSSとかBW2とかの評価が高いのって要するにその世代で何作か作ればそのまま以前の作品の土台を活かしてクオリティアップさせられるってことなのよね
基本的に世代変わったら土台変えないといけないからどうしてもどこかが歪みまくるってのが顕著だ
157: 名無しさん25/06/19(木)11:22
>>155
ボックスもUIもなぜか変えるから・・・
159: 名無しさん25/06/19(木)11:23そうだねx3
>>155
Switchになってからは毎回作り直してるせいで作り込めてない感じあるよね
ボックスとかバックのUIとか流用できそうなのに無駄に作り直してるのもあるけど
163: 名無しさん25/06/19(木)11:25
>>155
XYはマップもポケモンもフル3D化なんてしたのに完成度高かった記憶
シナリオがなんか重要イベント見逃した!?ってなる終わり方だったけど
160: 名無しさん25/06/19(木)11:24そうだねx5
たとえつまらないと思ったとしても口が悪いと白い目で見られるからやめようね
161: 名無しさん25/06/19(木)11:25
基本的に開発期間2年くらい足りてねえんだろうなって感じるポケモン本編
アルセウスは珍しく割とやりたいことやれてた感あったが
162: 名無しさん25/06/19(木)11:25
パッケージにレシラムがのってるからブラックでレシラムが捕まえられるに決まってるじゃないですか……

ブラックの2なんだからブラック買った人向けなのがブラック2に決まっているじゃないですか……
165: 名無しさん25/06/19(木)11:26
>>162
2パッケージは両方ともキュレム!キュレムです!
189: 名無しさん25/06/19(木)11:55
>>165
殿堂入り後…
164: 名無しさん25/06/19(木)11:25そうだねx3
HGSSはそれ自体かなり手がかかってるから
プラチナの時点でバトフロ作り込んでくれてたの滅茶苦茶タイミングよかったなってのは感じる
166: 名無しさん25/06/19(木)11:27
そうだよなウルトラサンはサン買った人向けに決まってるよな
167: 名無しさん25/06/19(木)11:28そうだねx1
スレ画とHGSSは当時の他のゲーム(DSの)と比べても明確に一つ頭抜けた出来栄えだったのも強い
3DSポケモンで怪しくなって今のポケモンはゲフリの技術が追いついてなくてポケモンって冠でなければゲームとしては微妙になっていってる
168: 名無しさん25/06/19(木)11:28
ゲーチス!ゲーチス!ゲーチス!ゲーチス!
169: 名無しさん25/06/19(木)11:30そうだねx3
HGSSで残念だったのはバトフロがプラチナのコピーだったことだけどまさかそれ以降のポケモンではバトフロそのものが消えるとは思わなかった
170: 名無しさん25/06/19(木)11:31そうだねx2
ピカブイ1つの理想形だと思うけどなぁ
戦闘なんてトレーナー戦だけでいいじゃんという割り切りっぷりよ
171: 名無しさん25/06/19(木)11:33
3DSには妖怪ウォッチが居たからあれだけど
Switchの括りで見るなら正直別に明確にポケモンより凄いぞ!とか言えるゲーム大して無いだろ
比較対象がまず少ないし居ても割と微妙なクオリティだ
174: 名無しさん25/06/19(木)11:37
>>171
そもそも妖怪もめっちゃ売れたし流行ったけど結構ガタガタしたゲームなんだ
2のシナリオの完成度だけはXYとかSMを圧倒してるけど割とバグ多いわ細かいところで結構不親切だわで
とはいえ当時のポケモンよりは一人用で完成してる
172: 名無しさん25/06/19(木)11:33そうだねx1
ピカブイは捕獲でレベル上げる設計な癖に捕獲率が異様に低いのが結構なストレスだった
最初は楽しいんだけど終盤で野生のレベルが上がると辛い
173: 名無しさん25/06/19(木)11:34
ピカブイぐらい相棒のポケモンこねくり回せるポケモンまた欲しいよ
175: 名無しさん25/06/19(木)11:40そうだねx1
ジムリーダーの動き好き
女の子可愛い
176: 名無しさん25/06/19(木)11:41
前作主人公の手持ちデータ移してこっちで戦えるとか出来たら良かった
177: 名無しさん25/06/19(木)11:42
これはむしろHGSSと並んでマイチェンの期待値上げた罪な作品じゃないかな
178: 名無しさん25/06/19(木)11:44
>>177
なにが罪だ
リメイクはHGSSとBW2クオリティで出してくれ
179: 名無しさん25/06/19(木)11:44そうだねx1
ARサーチャーだけが癌
186: 名無しさん25/06/19(木)11:51そうだねx1
>>179
PDW「ゆ…許された…」
180: 名無しさん25/06/19(木)11:45
普通に移植か再販して欲しい
181: 名無しさん25/06/19(木)11:45
なんでこれ作れるのに知らないアローラ地方を得意げに出せるんだよ
182: 名無しさん25/06/19(木)11:48
知らん男から頻繁に電話掛かってくるのは鬱陶しかった
183: 名無しさん25/06/19(木)11:49
ウルトラサンムーンもこいつぐらい変化しててほしかった
184: 名無しさん25/06/19(木)11:50
これとHGSSは本当に他と同じ開発チームだったのか疑問に思うぐらいクオリティ高い
185: 名無しさん25/06/19(木)11:51そうだねx3
だいたいしってるアローラを二本立てでマイチェンできる度胸
187: 名無しさん25/06/19(木)11:52そうだねx1
>>色々名残惜しかったゲーム
188: 名無しさん25/06/19(木)11:54そうだねx1
サンムーンは着せ替えも殆ど同じものの色違いばっかりだったのがなぁ
190: 名無しさん25/06/19(木)11:55そうだねx1
てんとりサウザンドは無理ゲーすぎる
191: 名無しさん25/06/19(木)11:56
ジョインアベニューの曲好き
192: 名無しさん25/06/19(木)11:56
何が惜しかったかを語るとそのタイトルに尽きるだろ
193: 名無しさん25/06/19(木)11:57
>ルリちゃんから頻繁に電話掛かってくるのは嬉しかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました