【ポケモン】初見でタイプがわかりにくいポケモンランキング1位

ポケモン
1: 名無しさん25/07/05(土)20:46
うーん…水!
2: 名無しさん25/07/05(土)20:47そうだねx31
はがねでんき!
3: 名無しさん25/07/05(土)20:48
鋼悪?
4: 名無しさん25/07/05(土)20:48
テツノイバラ
8: 名無しさん25/07/05(土)20:49
>>4
なるほどはがねくさか
5: 名無しさん25/07/05(土)20:48
ゴルーグほどかな…
6: 名無しさん25/07/05(土)20:49そうだねx10
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5262464.jpg
7: 名無しさん25/07/05(土)20:49そうだねx19
テツノイバラ…?
草鋼だな!
9: 名無しさん25/07/05(土)20:50
とりあえず格闘はよく効きそうだ
10: 名無しさん25/07/05(土)20:50
エスパーかゴーストかな…
11: 名無しさん25/07/05(土)20:50
クラゲだし毒はまあ…
岩要素どこ…
13: 名無しさん25/07/05(土)20:51
>>11
ガラス
12: 名無しさん25/07/05(土)20:50
地面と格闘が効きそうというのは共通している
14: 名無しさん25/07/05(土)20:52
バンギなら岩は入ってるだろうというとこまでは行ける
15: 名無しさん25/07/05(土)20:53そうだねx2
こいつも酷いけどやっぱりゴビットゴルーグが不動の一位だわ
16: 名無しさん25/07/05(土)20:53そうだねx5
UBはあえて分かりにくくしてる狙いもありそうだけど
ミライパラドックスは単に全員メカっぽくしたせいでタイプが分かりにくくなってる気がしないでもない
21: 名無しさん25/07/05(土)20:56そうだねx6
>>16
ラスボス戦で悪戦苦闘するチャンピオン続出
17: 名無しさん25/07/05(土)20:54そうだねx1
ダダリン…?イカリっぽいし水鋼か…?
18: 名無しさん25/07/05(土)20:55
ルギア
19: 名無しさん25/07/05(土)20:55そうだねx12
ストーリーで「コイツ何タイプだよ!」するのは楽しいと感じた
20: 名無しさん25/07/05(土)20:56
1位でなくとも上位10位には絶対入ってる
22: 名無しさん25/07/05(土)20:56そうだねx6
テツノイバラという名前と緑の体色が3割くらい悪さをしている
23: 名無しさん25/07/05(土)20:56
失われつつあるウソッキーのアイデンティティ
24: 名無しさん25/07/05(土)20:57
ルリリ
25: 名無しさん25/07/05(土)20:57そうだねx8
草鋼だろ?格闘喰らえ
ほらね
26: 名無しさん25/07/05(土)20:58
テツノブジンもストーリーは最後までタイプ分からないまま激戦して倒したな…
27: 名無しさん25/07/05(土)20:58
>草鋼だろ?炎技喰らえ
>あれーッ!?
28: 名無しさん25/07/05(土)20:59そうだねx6
地味にユレイドル
初めてのダイゴ戦で技の通りがよくわかんなくて???ってなった
31: 名無しさん25/07/05(土)20:59そうだねx5
>>28
ユレイドルはタイプ分かっても弱点パッと出ない…
29: 名無しさん25/07/05(土)20:59
ガキの頃ウソッキーにはまんまと殺られたから許してないよ
30: 名無しさん25/07/05(土)20:59
テツノブジンははがねエスパーだと思って初手じしん撃った
32: 名無しさん25/07/05(土)20:59そうだねx2
ダダリン水鋼だと思ったら草ゴーストだった
33: 名無しさん25/07/05(土)21:01
あとはミカルゲだよな
34: 名無しさん25/07/05(土)21:01そうだねx7
テツでもイバラでもねえじゃねーか!
35: 名無しさん25/07/05(土)21:01
岩に氷が抜群じゃなかったり虫が半減じゃなかったりするのはちょっと混乱する
36: 名無しさん25/07/05(土)21:02
スナノケガワ?砂だろうし水タイプ出すか…
40: 名無しさん25/07/05(土)21:06そうだねx3
>>36
どうみてもレアコイルなのにそれはバカだろ!
43: 名無しさん25/07/05(土)21:09そうだねx12
>>40
繰り出す前は名前しかわからないし…
114: 名無しさん25/07/05(土)21:46
>>43
コレがあるからな
スレ画だって草タイプのどれかだと思って炎とか出して「え?」ってなる
そして見た目わかっても悪草か岩草で悩む
どっちも違う
37: 名無しさん25/07/05(土)21:05
テッカグヤもひどい
38: 名無しさん25/07/05(土)21:06そうだねx1
AI戦のタイプ当てクイズは古代の方が面白かったんだろうなと思った
こっちは鉄要素がノイズすぎた
42: 名無しさん25/07/05(土)21:08
>>38
トドロクツキを初めて見た時の絶望感はブジンより大きかったと思う
57: 名無しさん25/07/05(土)21:12
>>42
ブジン自体はいいんだけど対になるのがマンダならトリをつとめるのはちょっと違うかなーと
81: 名無しさん25/07/05(土)21:31
>>38
真面目に微妙にタイプずらされてて結構苦戦して楽しかったよ
手持ちにコレクレーがいたのも辛さの原因だったと思うけど
39: 名無しさん25/07/05(土)21:06
岩電気自体が希少複合でなんとなくのイメージも湧かないしまず思い浮かばないよな
41: 名無しさん25/07/05(土)21:07
メタグロス
44: 名無しさん25/07/05(土)21:09
テツノシリーズ全員鋼入ってないのはあまりにも罠
45: 名無しさん25/07/05(土)21:09
>>44
ワダチ…
48: 名無しさん25/07/05(土)21:09
>>44
🐘えっ
49: 名無しさん25/07/05(土)21:09
>>44
ワダチ入ってるよ
46: 名無しさん25/07/05(土)21:09
バンギだし岩だろ?未来パラドックスだから電気だろ?
なんなんだコイツは
47: 名無しさん25/07/05(土)21:09
テツノドクガは名前通り毒タイプ入ってたから初見は草タイプだと思ってた
全く関係なかった
50: 名無しさん25/07/05(土)21:10
格闘タイプ=人型ポケモンとか先入観ついてると大抵は4足歩行でつまづく
51: 名無しさん25/07/05(土)21:10
テツノテツノと言う割に鋼タイプ持ってるの二匹だけなんだよなぁ…
52: 名無しさん25/07/05(土)21:10そうだねx1
一応みんな元のタイプが一個被ってるから大外しすることは基本ないんだけど(もちろんそんな法則知らないが)
私はテツノイバラですって言われたら流石に戸惑う
53: 名無しさん25/07/05(土)21:10そうだねx7
チヲハウハネは炎/虫じゃないのかよってなる
格闘…格闘!?
54: 名無しさん25/07/05(土)21:10
古代組がまだタイプわかりやすい分ね…
羽ばたくって書いてるのに飛行ついてない奴とかもいるけど
63: 名無しさん25/07/05(土)21:15
>>54
エリアゼロで最初に出会うプリン(プリンじゃない)が一番分かりにくいと思う
エスパー何処から湧いて来たんだ…
55: 名無しさん25/07/05(土)21:11
テツノドクガ…鋼毒炎虫…
58: 名無しさん25/07/05(土)21:13
わからなかったのはしゃーないけど砂鉄(電気/地面)というのは結構いいヒント出してたと思う
59: 名無しさん25/07/05(土)21:13
岩と電気の噛み合わせがなんかかなり悪いのよねスレ画
60: 名無しさん25/07/05(土)21:14
>>59
いっそ特殊に寄れよって言うか
61: 名無しさん25/07/05(土)21:15
ミライでも物理電気は救われてないんだ
62: 名無しさん25/07/05(土)21:15そうだねx1
テツノは全部鋼ついてないとおかしいだろ
64: 名無しさん25/07/05(土)21:15
水ではないです
65: 名無しさん25/07/05(土)21:17
タイレーツ
66: 名無しさん25/07/05(土)21:17そうだねx4
>>65
むしタイプ!ひこうわざ!こうかばつぐんヨシ!
67: 名無しさん25/07/05(土)21:18
>>65
虫ではない…なんか鎧兜っぽいから鋼か…?
68: 名無しさん25/07/05(土)21:21
鋼入ってそうだから地震しとくか…
69: 名無しさん25/07/05(土)21:22
草岩だったらマシだったのだろうか
70: 名無しさん25/07/05(土)21:24
岩と草になってAとCが逆だったら面白かったと思うよ
71: 名無しさん25/07/05(土)21:24
全然レベル上げずに進めるからタイプ分かんないとボコボコにされるされた
72: 名無しさん25/07/05(土)21:26そうだねx1
ゴルーグの岩か鋼だろホイ格闘はみんなやったと思う
77: 名無しさん25/07/05(土)21:29
>>72
ゴーレムだからタイプはわかると納得できるからいい感じだわ
73: 名無しさん25/07/05(土)21:26
未来パラドックスは原種より小型化するという設定がやや足を引っ張ってる気がする
小さいのもいいけどイバラみたいなのはでかい方が映えるんじゃないかと
74: 名無しさん25/07/05(土)21:29
〇〇を繰り出そうとしている!
で名前から推測するのが困難なの良いよね
75: 名無しさん25/07/05(土)21:29
はがねあくかはがねくさだったら強かったよ
76: 名無しさん25/07/05(土)21:29
初見でお前ドラゴン…?ドラゴン…?ってなったチルタリス
78: 名無しさん25/07/05(土)21:30そうだねx2
テツノシリーズに鋼タイプ少なすぎる
79: 名無しさん25/07/05(土)21:30そうだねx1
ポケウッドのメカバンギを知ってるプレイヤーは尚更鋼タイプだと思うだろうな
まぁそれも含めたミスリードなんだろうが
80: 名無しさん25/07/05(土)21:31
未来だとみんなメカだからノーマルタイプ=メカである事になってて明らかにメカでも鋼と限らないって考察はなるほどなあってなった
86: 名無しさん25/07/05(土)21:34
>>80
ものすごい今更だけど未来だからみんなメカになってますってなんなんだろうな…
87: 名無しさん25/07/05(土)21:35
>>80
タイプってそんな周囲と合わせて気分で変わるものなのか…?
89: 名無しさん25/07/05(土)21:36そうだねx5
>>87
急にフェアリーに分類された連中もいるしまあ…
98: 名無しさん25/07/05(土)21:40
>>89
後からフェアリーになった奴の大半は一応タマゴグループに元々妖精があったんで…
マスクデータだから各種データサイトじゃないと分からないけど
90: 名無しさん25/07/05(土)21:37
>>87
不思議な生き物だぞ
ありえる
82: 名無しさん25/07/05(土)21:31
初見ポケモンのタイプは体色と元生物でおおよそ判断してたけどこいつのいわタイプを当てるのは無理だった
83: 名無しさん25/07/05(土)21:32
せめて電気悪ならまだ使えた
84: 名無しさん25/07/05(土)21:33
>>83
同タイプはモルペコだけか
85: 名無しさん25/07/05(土)21:33
>初見でお前ドラゴン…?ドラゴン…?ってなったヌメラ
88: 名無しさん25/07/05(土)21:35
キュワワー未だに間違えそうになる
91: 名無しさん25/07/05(土)21:37
ノーマル→フェアリーに変更された組は急に格闘技平気になってビックリしてそう
93: 名無しさん25/07/05(土)21:38
>>91
今まで耐えてたドラゴン技が演技だったのかって方が結構衝撃
92: 名無しさん25/07/05(土)21:38
初代でわかりづらかったのはニドキングかな
94: 名無しさん25/07/05(土)21:39
バンギラスに茨要素なんかどこにも無いだろ
95: 名無しさん25/07/05(土)21:40
>>94
とげとげしてるから…
96: 名無しさん25/07/05(土)21:40
バンギラスのタイプはイワーク!
97: 名無しさん25/07/05(土)21:40
スナノケガワは名前のお陰でじめんタイプって一発で読めて助かった
名前なかったらわからなかったと思う
99: 名無しさん25/07/05(土)21:41
ダダリンお前四つぐらいタイプあるだろ
100: 名無しさん25/07/05(土)21:42
>>99
海水が絡まってる舵輪と碇…みず/くさ/はがねか…
ゴースト…?
110: 名無しさん25/07/05(土)21:45
>>100
もずくの幽霊だからくさ/ゴースト
何もおかしい点はありませんね?
101: 名無しさん25/07/05(土)21:42
水棲生物モチーフでみずタイプじゃないのはもっと判別しやすくならんか
128: 名無しさん25/07/05(土)21:50
>>101
ケケンカニとかガケガニもおかしい
いやいろいろ主張はあるんだろうけどまずお前らカニだろ!?
102: 名無しさん25/07/05(土)21:43
そもそも「ノーマル」ってなんだよ
105: 名無しさん25/07/05(土)21:44
>>102
しょうがないだろこれといって特徴がないけど共通したエネルギーだけはあるんだから…
107: 名無しさん25/07/05(土)21:44
>>102
よく見かけるからノーマルとよく分かんないからとりあえずノーマルの2種類があるように感じる
116: 名無しさん25/07/05(土)21:47
>>102
まあ初代ならRPGの通常攻撃に当たる代物って考えればすんなり行く…攻撃技に関しては
103: 名無しさん25/07/05(土)21:43
おかしい…準伝説の電気タイプは昔からみんな大人気のはずなのに…
104: 名無しさん25/07/05(土)21:43
スレ画に岩要素が何処にあるんだよ!
106: 名無しさん25/07/05(土)21:44
野生で出てくることがほぼない気がするからなんとかなってるだけでビブラーバのタイプを初見でわかる人誰もいないと思う
108: 名無しさん25/07/05(土)21:44そうだねx2
特徴がないからノーマルは許す
ノーマル複合ってなんだよ
109: 名無しさん25/07/05(土)21:45そうだねx2
全部「テツノ」なのつまんないしデザインも本当にただメカっぽくしただけのが多くて正直かなりがっかり
117: 名無しさん25/07/05(土)21:47
>>109
アメーバっぽいやつとかデータの集合体っぽいやつとか
なにかしら鉄以外の未来的アプローチも欲しかったけどわかりやすさ重視だったのかなそこは
132: 名無しさん25/07/05(土)21:52
>>109
象の鼻をキャタピラの履帯にしたワダチだけは良デザイン
111: 名無しさん25/07/05(土)21:46
動物系につきがちではあるノーマル
でもよくわからん!
112: 名無しさん25/07/05(土)21:46
普通なので霊に干渉できない
普通なので暴力に弱い
普通なので岩や金属は砕けない
普通なので悪い奴は平気で殴れる
普通なので火炙りにされても水責めにされても特別苦しくはない
普通なのでドラゴンや妖精とは対等に渡り合える

そんなノーマルタイプ

113: 名無しさん25/07/05(土)21:46
最初の頃はアニマル=ノーマルで納得してたけど途中から解んなくなっちゃった
120: 名無しさん25/07/05(土)21:48
>>113
初代ノーマルのプリンやラッキーやポリゴンを見てもそう言えるかな?
115: 名無しさん25/07/05(土)21:47
ユレイドルアーマルドあたりは今も分からない
121: 名無しさん25/07/05(土)21:48
>>115
化石だからいわだろ?
あとはくさとむしは見た目からわかるはず
118: 名無しさん25/07/05(土)21:48
炎ノーマル草ノーマル辺りで自分を納得させきれなくなった
草ノーマル族は更に似たような草単がいるのなんなんだよ…
119: 名無しさん25/07/05(土)21:48
ゴルーグは元ネタがゴーレムだって分かればゴーストじめんなの納得行くからまあ…
122: 名無しさん25/07/05(土)21:48
>>119
いやゴーレムなら岩だろ
135: 名無しさん25/07/05(土)21:53
>>122
ドラクエおじさん…
123: 名無しさん25/07/05(土)21:49
そのうち虫ノーマル複合も来るんだろうな
姿が全く想像出来ないが
129: 名無しさん25/07/05(土)21:51
>>123
エレザードやタギングルも何がノーマルなのかよくわからないし何が来てもおかしくないよな
131: 名無しさん25/07/05(土)21:52
>>123
今の世代でバルビートとかイルミーゼみたいななんか企業のキャラクターみたいなやつが出てたら虫ノーマルだったろうなってなんとなく思ってる
124: 名無しさん25/07/05(土)21:50
まず選ばなかった方の化石の進化先だからそもそも化石ポケモンってことすら知らないというか気付けない
125: 名無しさん25/07/05(土)21:50
アーマルドは何も知らなきゃガブリアスの親戚みたいな見た目しとるもんな
126: 名無しさん25/07/05(土)21:50
むし単むし草むし毒むし飛行あたりの組み合わせはどれがどれでも成立する気する
127: 名無しさん25/07/05(土)21:50
ぶっちゃけノーマル複合ってなんでノーマルついてんの?ってのばっかりだから姿はありきたりな虫ポケに雑にノーマル付いてても驚かないよ
130: 名無しさん25/07/05(土)21:51
ノーマルタイプは
1野生動物が元ネタのポケモン
2タイプが変わる要素があるポケモン
3音に関係するポケモン
4(特に6世代以前は)妖精感あるポケモン
で大体分類できると思う
136: 名無しさん25/07/05(土)21:53
>>130
よくオリーヴァのノーマル複合が謎って言われてるけどこれだよね
139: 名無しさん25/07/05(土)21:54そうだねx2
>>144
ハイボだけですやん
141: 名無しさん25/07/05(土)21:55
>>139
オリーブ+ディーヴァだろ?!
133: 名無しさん25/07/05(土)21:52
未来パラドクスは一応見た目に変更されたタイプの名残はあるけど全員メカっぽい部分に目が行くし最初に遭遇する奴が普通に鋼タイプなのがノイズすぎた
134: 名無しさん25/07/05(土)21:52そうだねx4
ノーマル複合は飛行以外ピンとこないけど
ジジーロンはなんかノーマルドラゴンがしっくり来る
137: 名無しさん25/07/05(土)21:53
実はな
水に住んでるから水を操れるタイプ!って判断の時点で大概おかしいんだ
138: 名無しさん25/07/05(土)21:53
ノーマルタイプ複合で違和感無いのはリージョンの奴ら
悪ノーマルのリージョンはなんも変な感じしない
140: 名無しさん25/07/05(土)21:54
タタっこオトスパスは水無いのはまぁ良いけどその分なんか他の複合になってくれてたら面白かったのに格闘単って
142: 名無しさん25/07/05(土)21:55
なんでただのオリーブに音要素あるんだよ
143: 名無しさん25/07/05(土)21:56
ハイパーボイスやばくおんぱ使いの虫ポケモンと考えるとノーマル虫複合ってかなりあり得る部類ではあるんだな
144: 名無しさん25/07/05(土)21:56
>③音に関係するポケモン
これは知らなかったが慧眼だわ
たしかにバクオングとかペラップとかルージュラとかそうだな…
147: 名無しさん25/07/05(土)21:57
>>144
新リージョンのリーク来たな…
145: 名無しさん25/07/05(土)21:57
コロトックにノーマルが…
146: 名無しさん25/07/05(土)21:57
本当にディーヴァだから音!だからノーマル!の気持ちでつけてたらもう少し音技覚えてくれないとそれはそれでおかしい気がする
148: 名無しさん25/07/05(土)21:58
オリーヴァドイツ語だとオリーヴとアテナで合わせてるんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました