【ポケモン】ポケモン博士を貼る

ポケモン
1: 名無しさん25/07/15(火)15:12そうだねx137
すげえ
進化してる
2: 名無しさん25/07/15(火)15:13そうだねx18
恥辱を耐えて成功をつかんだって感じじゃん
3: 名無しさん25/07/15(火)15:14そうだねx122
恥辱とか考える平凡な頭だからダメなんだ
4: 名無しさん25/07/15(火)15:16そうだねx92
ポケモンだいすきクラブって当時のポケモンIPのインターネット情報本部として一番気合い入ってたサイトだから
その時からわりと上の人だったんじゃないか
85: 名無しさん25/07/15(火)16:05そうだねx7
>>4
こういうのって営業とか広報の出世頭の人がやったりするよね
5: 名無しさん25/07/15(火)15:18そうだねx23
ポケモン だいすき クラブの
ウツノミヤ タカトが とびだしてきた!
6: 名無しさん25/07/15(火)15:19そうだねx77
下の時点でそこそこ偉かったりしない?
7: 名無しさん25/07/15(火)15:20そうだねx1
広報の中心人物とかそんな感じ?
8: 名無しさん25/07/15(火)15:20そうだねx1
普通にエリート街道では
9: 名無しさん25/07/15(火)15:20そうだねx8
代表として顔出しするのは偉い人だろうな
10: 名無しさん25/07/15(火)15:20
シャツのビビッドな色合いとルックスでゲームに居そうな感じになってる…
11: 名無しさん25/07/15(火)15:20
ポケモンだいすきクラブって個人サイトあったなあとふと思い出した
12: 名無しさん25/07/15(火)15:21
みてたわポケモンだいすきクラブ
13: 名無しさん25/07/15(火)15:21
ポケモンだいすきクラブの中の人初めて見た
14: 名無しさん25/07/15(火)15:24そうだねx87
テレビ番組に出た元ポケモン好き素人が任命されたのかと思ったら
>>47
スーパーエリートじゃねえか!
47: 名無しさん25/07/15(火)15:45そうだねx4
>>14
>>福岡県出身。1997年泰星高等学校(現上智福岡高等学校)卒業、同年東京大学法学部入学、2002年卒業。同年、コンサルティング会社ブーズ・アレン・ハミルトン入社。2005年、株式会社ポケモン入社[3]。ポケモンセンタートウキョーのビジネスユニット長、2010年には執行役員。2014年には常務執行役員就任。Pokémon GOの立ち上げ・事業責任者を経て、専務執行役員に就任。2017年より現代表取締役。最高執行責任者(COO)。 ゲーム・アプリのプロデュースを担当[4][5]。
30で執行役員…?!
89: 名無しさん25/07/15(火)16:08そうだねx12
>>47
ここだけでも会社に与えた利益やばいやつだな…
15: 名無しさん25/07/15(火)15:26
こういう人間は人前に出ることを恥だと思わないタイプだろ
16: 名無しさん25/07/15(火)15:26そうだねx1
スーツ着てるし普通に関係者として出演してるじゃないのん?
26: 名無しさん25/07/15(火)15:31
>>16
画像だけだと制服にぬいぐるみつけるちょっとヤバイ人かと
17: 名無しさん25/07/15(火)15:27そうだねx20
すげぇ成功人生だな
18: 名無しさん25/07/15(火)15:28そうだねx35
入社5年で執行役員はマジで凄い人なのでは?
24: 名無しさん25/07/15(火)15:30そうだねx13
>>18
年齢も31でとかだから凄い
19: 名無しさん25/07/15(火)15:28そうだねx9
ポケモンだいすきクラブっていうファンサイトがあってそこの住人が株好き会社ポケモンに就職しててっぺん取ったってことじゃないんだな
20: 名無しさん25/07/15(火)15:29
がちな奴だ!
21: 名無しさん25/07/15(火)15:29そうだねx1
ポケモン一切興味ない秋山にマーケティングするんだぞ
お偉いさん出さないと無理だろ
22: 名無しさん25/07/15(火)15:30そうだねx11
>>21
メモ少年くらいじゃないと無理だな
23: 名無しさん25/07/15(火)15:30そうだねx16
ポケモンだいすきクラブ知らない世代か…
25: 名無しさん25/07/15(火)15:31そうだねx19
ポケモン関係なく純粋にエリート
27: 名無しさん25/07/15(火)15:31
勉強とポケモン両方を本気で両立出来るのは素直にすげえわ
28: 名無しさん25/07/15(火)15:34そうだねx4
昇格速度が異常
29: 名無しさん25/07/15(火)15:35そうだねx3
ポケモン入ってからも関わってる仕事がデカすぎない?
30: 名無しさん25/07/15(火)15:36
代表取締役最高執行責任者(COO)を務める宇都宮崇人はコンサルティング会社ブーズ・アレン・ハミルトン、執行役員の河本拓は医療系メーカージョンソン・エンド・ジョンソンからの中途入社であり、入社までポケモンについてほとんど知らなかったが、それぞれ面接でポケモンのビジネスモデルに衝撃を受け入社を決意した
38: 名無しさん25/07/15(火)15:40そうだねx5
>>30
赤緑発売が96年で97年に高校卒業してるんじゃ直撃世代よりも少し上の世代だし知らなくてもまあ普通か
49: 名無しさん25/07/15(火)15:46そうだねx1
>>30
当時まだそんな転職サイトとかなかったよな
オファーが来たのかな…そりゃ来るよな…
54: 名無しさん25/07/15(火)15:48
>>49
同期が転職活動の資料集めしててそのうちの一社が株ポケだったらしい
99: 名無しさん25/07/15(火)16:12
>>30
うそつき!
106: 名無しさん25/07/15(火)16:14そうだねx3
>>99
1997年に高校卒業なら1996年に世に出たポケモンに触ってないってのはまあそんなに珍しくない話だよ
136: 名無しさん25/07/15(火)16:31
>>106
俺も妖怪ウォッチとか知らないしな…
31: 名無しさん25/07/15(火)15:37そうだねx8
当時のとはだいぶコンテンツ変わったけど何なら今も広報ページとして残ってるだろポケモンだいすきクラブ
50: 名無しさん25/07/15(火)15:46
>>31
さすがに連続性はないんじゃないかな
32: 名無しさん25/07/15(火)15:37そうだねx3
伝説・幻クラスの人材じゃないか…
33: 名無しさん25/07/15(火)15:37
ポケモンGOの企画立ち上げた人なのか……
34: 名無しさん25/07/15(火)15:38
めちゃくちゃイケオジになってる…
35: 名無しさん25/07/15(火)15:38そうだねx2
ちなみにこの人移行東大から株ポケ志望する人が増えたらしい
36: 名無しさん25/07/15(火)15:38
クラベル先生のモデル?
37: 名無しさん25/07/15(火)15:40
ルビサファだと大学卒業してすぐぐらいなのか…?
39: 名無しさん25/07/15(火)15:40
ポケモン漬け生活って言うと新潟でビッパ捕まえた頃のやつ?
40: 名無しさん25/07/15(火)15:41そうだねx12
ポケモンだいすきクラブやってたなあ
ルーレットで当たるとアバター着飾れたり物理プレゼントも一回当たって夏休みは夏休み大作戦漬けだった
段々縮小運営になって触れなくなってしまったけど
130: 名無しさん25/07/15(火)16:28
>>40
映画の時なりきりダークライとかクイズイベントやってたよなって今調べたらまったく出てこなくて記憶違いなのか不安になってきた
41: 名無しさん25/07/15(火)15:41
えっ40代なの!?
白髪多くない!?
46: 名無しさん25/07/15(火)15:44そうだねx5
>>41
みんな白髪染めで隠してるだけでこんなもんだよ
48: 名無しさん25/07/15(火)15:45
>>41
若白髪の人は結構いる
毛量は未だあるのに総白髪になるから余計に目立つ
42: 名無しさん25/07/15(火)15:42
眉毛と髪整えたらこんだけ洗練されて見えるんだなって方でも感心してしまう
43: 名無しさん25/07/15(火)15:43そうだねx9
どう見ても公式の人として出てるだろと思ったけど
もしかしてポケモンだいすきクラブをなんか非公認ファンクラブかなんかだと思ってる奴?
52: 名無しさん25/07/15(火)15:47そうだねx1
>>43
実際あったのそういう非公認ファンサイトが
でもスレ画関係なさそう
44: 名無しさん25/07/15(火)15:43
ナイアンティックとの懸け橋になってくれたのか
45: 名無しさん25/07/15(火)15:44
イケオジ
51: 名無しさん25/07/15(火)15:47
怪物じゃん…
53: 名無しさん25/07/15(火)15:47
スレ画のようなエリートマンのお部屋にも等身大サーナイトがいるのかな…
55: 名無しさん25/07/15(火)15:49そうだねx20
下の画像だけ見たらTVチャンピオンのポケモン回かな?と思う
56: 名無しさん25/07/15(火)15:49そうだねx3
当時は、決して仕事の満足度が低かった訳ではなく、転職をそれほど強く意識はしていませんでした。
ただ、経営コンサルタントとしてBPRや新商品開発、リサーチ等、様々な事業を手掛けて来た過程で数多くの会社を見てきましたが、(株)ポケモンという会社について、調べれば調べるほど「この会社は、実はとんでもなく凄い会社なのではないか」という思いがだんだん強くなりました。
そして、他の企業は一切受けず(株)ポケモンのみにエントリーしました。
62: 名無しさん25/07/15(火)15:54
>>56
株ポケ側履歴書見てびっくりしてそう
57: 名無しさん25/07/15(火)15:51
https://www.pokemon.jp/
ポケモンだいすきクラブのURL見るとそんなシンプルでいいの?ってなる
昔から存在してた故のシンプルさ
58: 名無しさん25/07/15(火)15:52
めっちゃ昔の画像かと思ったけど付いてるポケモン的に割と最近なのか…?
61: 名無しさん25/07/15(火)15:53そうだねx3
>>58
RSのポケモンばかりだから20年くらい前では
64: 名無しさん25/07/15(火)15:55
>>61
最近だな!
75: 名無しさん25/07/15(火)16:01
>>61
ロバートがポケモン番組出てたの3-5世代の8年間とかだし…
結構長いな
59: 名無しさん25/07/15(火)15:52
ふた昔前のゲーム業界で「ゲーム好きより学歴で採用する」みたいな話があったけどこの人関係してるのかな
当時は「勉強出来てもゲーム愛なきゃ駄目だろ」と叩かれてたけど
60: 名無しさん25/07/15(火)15:52
ルビサファの頃か…
63: 名無しさん25/07/15(火)15:54
第3世代の頃のポケモンも今ほどデカいコンテンツになるとは思われてなかった感
65: 名無しさん25/07/15(火)15:55
個人サイトの最大手だったポケモンだいすきクラブ管理者やってたのはこの人みたいね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%81%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81
67: 名無しさん25/07/15(火)15:56そうだねx1
>>65
ファンサイトと公式サイトの名前被ってたのか…
69: 名無しさん25/07/15(火)15:57そうだねx12
>>67
そもそもゲーム内に「ポケモンだいすきクラブ」があるからそれを引用するのはまあ自然でしょ
72: 名無しさん25/07/15(火)15:58そうだねx1
>>65
この人はこの人で多才だなあ
73: 名無しさん25/07/15(火)15:59
>>65
出典元のポケモンサイトの歴史ページ見てたら例の同人誌事件で個人問い合わせによるものとはいえ二次創作ガイドライン出てたんだな…
66: 名無しさん25/07/15(火)15:56そうだねx1
10年以上前だったと思うけど会員カードみたいなの貰えたよねだいすきクラブ
68: 名無しさん25/07/15(火)15:57
ポケモンというコンテンツじゃなくてビジネスモデルに惹かれて入社したんだ
面白いな
152: 名無しさん25/07/15(火)16:46
>>68
小さな会社の作ったゲーム発だったのにアニメ化を経てキャラクターIPで商売できてるのはかなり珍しいな
70: 名無しさん25/07/15(火)15:57
ところで10世代はまだかのぅ
71: 名無しさん25/07/15(火)15:58
(だいすきクラブを知らないってことは夢特性のブイズを貰ってないんだな…)
74: 名無しさん25/07/15(火)16:00そうだねx8
東大→ ブーズ・アレン・ハミルトンとか当時の上澄み中の上澄みのスーパーエリートじゃん…
76: 名無しさん25/07/15(火)16:02そうだねx5
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5305253.jpeg
ロバートがまだトリオで仕事をしていた頃…
77: 名無しさん25/07/15(火)16:02
(ねこにこばん覚えてるギャロップとオニドリル持ってないんだな…)
78: 名無しさん25/07/15(火)16:02
秋山もビッグになり申した
79: 名無しさん25/07/15(火)16:03
なんかちょいちょいCD-ROMの配布とかもしてたよねだいすきクラブ
80: 名無しさん25/07/15(火)16:03
下の時点で子供からのヒーローだったと思う
時代はポケサンかスマッシュかわからんけどこの番組で秋山好きだったし
81: 名無しさん25/07/15(火)16:04
下は一般人の姿とかではなく
任天堂やゲーフリ所属してるの?
88: 名無しさん25/07/15(火)16:07
>>81
任天堂でもゲームフリークでもなく(株)ポケモンの人
83: 名無しさん25/07/15(火)16:05そうだねx1
先見性すごいな
2005年もすごいコンテンツとは言え今ほどじゃなかったし…
86: 名無しさん25/07/15(火)16:06そうだねx12
>>83
そうなんだけど2005年の時点で相当デカいコンテンツではあったぞ!?
今が想像できないぐらいデカくなっただけで
97: 名無しさん25/07/15(火)16:11そうだねx4
>>86
というか1997年時点でもうデカいコンテンツではあった
視聴者多くなきゃポケモンショック事件で大ごとにならないわけで…YAT安心でも地味に出てたのに騒ぎにならなかったわけだし…
101: 名無しさん25/07/15(火)16:12
>>86
逆でこの人がここまででかくしたまである
84: 名無しさん25/07/15(火)16:05
40代で株ポケCOOってすげぇな…
87: 名無しさん25/07/15(火)16:06
3世代の頃だとまあすごいけどいつかは終わるんでしょって空気まだあったからな
90: 名無しさん25/07/15(火)16:08
2005年にはゲーム12本出して映画8本打ってるコンテンツだからまあデカいよ
91: 名無しさん25/07/15(火)16:08
2005年は全国各地でイベントやって万博会場近くにテーマパーク作ってた頃だ
92: 名無しさん25/07/15(火)16:08そうだねx4
だいすきすぎるだろ
93: 名無しさん25/07/15(火)16:10
子供向けから始まったのが10年近く続いて世界展開してるって相当なもんだし
一つの作品のために会社をわざわざ作ったのもその筋の人から見たら面白いやり方だったんだとは思う
94: 名無しさん25/07/15(火)16:10
大型IPのネット事業の黎明期に最前線で仕事できるのはスーパーエリートにはさぞ楽しかろう
95: 名無しさん25/07/15(火)16:10
下の時代ってまだテレビの画質がこんなガビガビだったんだな
98: 名無しさん25/07/15(火)16:11
>>95
誰かの録画だろうし…
96: 名無しさん25/07/15(火)16:10
2005年ってちょうどダイパ出た時だからDS大ヒットしてる時期に入って
そのまま今の巨大IPまで伸ばし切った人だからめちゃめちゃエリートだしすげー人じゃん
100: 名無しさん25/07/15(火)16:12
株ポケがどのくらいの会社かというと
>売上高
>4109億3200万円(2025年2月期)
>営業利益
>1007億4900万円(2025年2月期)
これだからな…
102: 名無しさん25/07/15(火)16:12
下はヲタク感あるって言いがかりつけられるけど
今は白髪になったのが痩せたままいい感じに貫禄出してる
103: 名無しさん25/07/15(火)16:13そうだねx5
利益率糞高い…
104: 名無しさん25/07/15(火)16:13
その頃だと初代ポケモン世代がちょうど大人になりそうな時期だったし
ビジネス考えたらすげーチャンスじゃんって感じだったのかな
105: 名無しさん25/07/15(火)16:14
なんというか良い感じの歳の取り方してるよね
112: 名無しさん25/07/15(火)16:16
>>105
こういう若い頃は老け気味というか歳とってからが本番って感じの顔立ちの人いる
107: 名無しさん25/07/15(火)16:14
たまに広告塔として出てくる強キャラっぽい人
108: 名無しさん25/07/15(火)16:15
あんたほどのだいすきなら…
109: 名無しさん25/07/15(火)16:15
中学生になったらポケモン卒業みたいな時期はあった
117: 名無しさん25/07/15(火)16:18そうだねx1
>>109
子供向けの作品ってそういうタイミングでファンが減るから
ちゃんと次の世代を取り込んで作品が続いてるのって凄い事なんだよね…
110: 名無しさん25/07/15(火)16:16
ちょうど大学受験忙しい時期じゃそらポケモン触れないだろう
もう数年上か下だったら触ってただろうけどピンポイントで狭間の世代だ
121: 名無しさん25/07/15(火)16:21
>>110
この当時で大学生以上なのにポケモン触ってたらとしあきか名無し行きのヤバいコースじゃないの
111: 名無しさん25/07/15(火)16:16
クラベル校長割とこの人モデルだよね?
113: 名無しさん25/07/15(火)16:17
>>111
もう少し老けたら校長になりそうな雰囲気あるな
114: 名無しさん25/07/15(火)16:17
下は眉も髪も特に整えてないし上はメイクまでしてるから多分そんなに変わってない
115: 名無しさん25/07/15(火)16:17
下手したらゲーム会社の広報名人的な扱いで出てきてた人だと一番成功してるんじゃ…いやそもそもの土台が違うのか…
116: 名無しさん25/07/15(火)16:17
どちらかと言えば下はかなり童顔な部類では…
118: 名無しさん25/07/15(火)16:19
こんくらいの経歴の人だと下の頃もめちゃくちゃ楽しんで仕事してそうだな…
119: 名無しさん25/07/15(火)16:19
本来ポケモンを卒業する世代へのアプローチとしてDPで世界観を壮大にした効果は大きかったんじゃないか
120: 名無しさん25/07/15(火)16:21そうだねx3
ポケモンじゃなくて株ポケの歴史が
「ポケモンの版権管理を任天堂でやると大変過ぎる」から始まって
「ポケモンってもっと色々できるんじゃね?」で広がった結果
劇場アニメやんなくてもいいなとかゲームよりアパレルや雑貨の方が儲かるなってなったのは面白いと思う
132: 名無しさん25/07/15(火)16:29
>>120
競合相手がサンリオとかになってるんだよな今
122: 名無しさん25/07/15(火)16:22
チー牛みたいな顔なのに
123: 名無しさん25/07/15(火)16:22
クレジットに載ってる数とポジションだけでもだいぶやばい
まず本編
>ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(スペシャルサンクス)
>ポケットモンスター X・Y(プロデューサー)
>ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア(プロデューサー)
>ポケットモンスター サン・ムーン(プロデューサー)
>ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン(プロデューサー)
>ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ(ジェネラルプロデューサー)
>ポケットモンスター ソード・シールド(ジェネラルプロデューサー)
>ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール(ジェネラルプロデューサー)
>Pokémon LEGENDS アルセウス(ジェネラルプロデューサー)
>ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ゼネラルプロデューサー)
>ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝(ゼネラルプロデューサー)
124: 名無しさん25/07/15(火)16:23そうだねx4
ゲームって開発死ぬほど大変で
一度リリースしてからは追加でお金巻き上げにくいのにサービス継続の必要あるのに
アパレルはゲームソフトの何倍もの額を少人数開発で稼げるからそりゃ服やサンダルやカード売った方が儲かる
125: 名無しさん25/07/15(火)16:24
なんか実写映画でポケモンを解放せよ!ってラスボスしてそうな雰囲気がある
126: 名無しさん25/07/15(火)16:25そうだねx4
つーかキャラグッズが儲かるのはもう一匹の世界的著名ネズミの会社見ててもわかるしな…
127: 名無しさん25/07/15(火)16:26
対戦の時何繰り出してくるのか気になる
128: 名無しさん25/07/15(火)16:26
勉強しかできないインテリが偉くなってポケモンがつまんなくなった…
129: 名無しさん25/07/15(火)16:27そうだねx12
>>128
ゲームしかできない底辺の見本みたいなレス
131: 名無しさん25/07/15(火)16:28
ポケモン大好きクラブはゲーム内だと初代からあるよね
公式サイトの方は20年くらい前からのものだったはず
133: 名無しさん25/07/15(火)16:29そうだねx3
ポケモンの一番画期的かつ強いところは作品一作作る毎に大量に新しいキャラグッズ出せるところみたいなのは昔コンサルが出した記事で見たな
134: 名無しさん25/07/15(火)16:29
種族値800ぐらいありそう
135: 名無しさん25/07/15(火)16:31
ポケモンだいすきクラブでジラーチもらったなぁ
懐かしい
137: 名無しさん25/07/15(火)16:32そうだねx3
原作者のいない自社IPはそれはそれは儲かるというのはよくわかる
138: 名無しさん25/07/15(火)16:32そうだねx3
ここ数年のポケセンオリジナルのグッズはポケモンファンが欲しがるデザインやコンセプトで攻めて来てて良い企画者が頑張ってるんだなぁってなる
需要に供給が追いついてないのも多いけど…
139: 名無しさん25/07/15(火)16:33そうだねx1
ぱっと見下は視聴者にタスキあげたみたいな場面に見えるけど違うんだ
140: 名無しさん25/07/15(火)16:34
YAMAHAが自社でエレクトーンの教室や大会を開いて将来の顧客を作ってるのと似たようなことをポケモンでやってるんだよな今
141: 名無しさん25/07/15(火)16:34
名無し…自らが空っぽの恥辱に耐えられなかった…
142: 名無しさん25/07/15(火)16:38そうだねx2
テレビで出てくるタイプの広報なんて下っ端なわけねえだろ
143: 名無しさん25/07/15(火)16:38
貫禄あるな
144: 名無しさん25/07/15(火)16:38
株ポケの偉い人ということはこの人がOK出さないとポケモン生態ずかんとかは世に出なかったわけだな
145: 名無しさん25/07/15(火)16:41そうだねx1
昔からゲームオタクが言ってた学歴だけの奴らが入り込んだから駄目とか親族経営は駄目とかいう世迷言が
今儲かってる会社見たらだいたい覆るのが面白いなと思う
146: 名無しさん25/07/15(火)16:42そうだねx7
そもそも学歴だけの奴らじゃないんで…
147: 名無しさん25/07/15(火)16:43
新卒ならまだしもこの人他業種から転職してきた人だし…
148: 名無しさん25/07/15(火)16:44
世代の上澄みが確かなビジョンを見据えて転職してきてるからな
149: 名無しさん25/07/15(火)16:44
ロバートもなんだかんだまだポケモンと絡んでるしな
山本くらいしか頻繁にやらないけど
151: 名無しさん25/07/15(火)16:44
TVにテロップ紹介付きで登場する人なんだからそりゃ下っ端じゃねぇわな
153: 名無しさん25/07/15(火)16:49
エリートトレーナーってすげぇな
154: 名無しさん25/07/15(火)16:50
まるでポケモン博士だな
155: 名無しさん25/07/15(火)16:50そうだねx3
道理というか一般論としてそりゃ勉強厭わない人の方が引き出しは多いんじゃないかね
165: 名無しさん25/07/15(火)16:59
>>155
今だと大企業なり多国籍企業の役員や幹部高学歴ばかりだしそうでしょ
156: 名無しさん25/07/15(火)16:51
下は3世代しかいないし21年以上前のポケサンのやつかな
169: 名無しさん25/07/15(火)17:01
>>156
秋山のポケモン漬け生活だからDP出た数ヶ月後くらいだよ
157: 名無しさん25/07/15(火)16:52
時代と放送局からテレビチャンピオン感が凄い
158: 名無しさん25/07/15(火)16:53そうだねx1
>>つーかキャラグッズが儲かるのは同門の世界的著名ヒゲ配管工見ててもわかるしな…
マリオがグッズ展開強いイメージあんまないな…
173: 名無しさん25/07/15(火)17:08そうだねx1
>>158
マリオよりもカービィだよな
アニメとかやってた頃よりもグッズ出てる
159: 名無しさん25/07/15(火)16:53
時期的に転職してほとんど日が空いてない時期でこういう場に出る立場になるのはすごいな
160: 名無しさん25/07/15(火)16:54
マリオグッズが大人気になったのってUSJ以降なイメージある
161: 名無しさん25/07/15(火)16:54そうだねx1
そもそも高学歴新卒が増えて駄目とか言われてたタイミングの新人はゲームを駄目にするほど重要なポジやってねえよな…
162: 名無しさん25/07/15(火)16:55
ヒゲの方は比較的最近な気もするがと思ったけど01年からシアトルで任天堂公式グッズショップはやってたか
163: 名無しさん25/07/15(火)16:57
社会性あって学歴あるオタクが強い
164: 名無しさん25/07/15(火)16:58
なっちまったのか…公式に…
168: 名無しさん25/07/15(火)17:01そうだねx6
>>164
最初から公式だよ
166: 名無しさん25/07/15(火)16:59
理科系のオタクが有志で立ち上げたサイトが目についてとかの立志伝じゃないんだ…
167: 名無しさん25/07/15(火)17:00そうだねx4
ファンが制作側に回ると私情が入って碌なことにならないからむしろ徹底的にビジネスの視点で見られる人が偉い立場に収まる方がいい
170: 名無しさん25/07/15(火)17:03
高学歴新卒云々はそもそもそういうのはゲーム開発とは別部署に配属されてゲーム内容に影響与えない印象ある
スレ画だって本編のPやってるとはいえ何人もいるPの一人だし
171: 名無しさん25/07/15(火)17:05そうだねx2
そもそも馬鹿はゲームを作れないどころかまず会社の中でやっていけないだろ
172: 名無しさん25/07/15(火)17:06
ビジネスモデルに興味を持って転職してきてからコンテンツを深く知って研究してるなら他のコンテンツにはないポケモンならではの強みがあるんだろうな
174: 名無しさん25/07/15(火)17:10
ポケモン以外の任天堂のグッズ展開で強いのはカービィとピクミンってイメージある
175: 名無しさん25/07/15(火)17:10
別にスレ画の人は若い頃ポケモン好きだったわけじゃないからね
176: 名無しさん25/07/15(火)17:10
カービィは可愛いからな…
177: 名無しさん25/07/15(火)17:11
住んでる世界が違うな
178: 名無しさん25/07/15(火)17:14
株ポケの商売のやり方に衝撃うけて入ろうと思ったってすげぇな
亡くなっても残る岩田聡パワーか…
179: 名無しさん25/07/15(火)17:17
事実今は世界最強レベルのブランドになってるし当時の時点で目をつけたなら有能と言う他ない
180: 名無しさん25/07/15(火)17:23
メタルチャームならともかくpokemon fitで全種制覇しようとしてるのは軽く狂気入ってる
181: 名無しさん25/07/15(火)17:32
ポケモンダイレクトは石原さんといいもうちょっと楽しそうに紹介してほしい
182: 名無しさん25/07/15(火)17:34
今やワールドコンテンツだもんな
183: 名無しさん25/07/15(火)17:35
やんごとなき血筋そう

コメント

タイトルとURLをコピーしました