名無しさん25/08/22(金)12:36そうだねx25
テンポ悪いし奇襲性ありすぎ
1: 名無しさん25/08/22(金)12:38そうだねx65
ポーズダサい!
2: 名無しさん25/08/22(金)12:38
ジュエルの代替としては固定で消費出来ないの含めていいと思うがな
テンポは本当に最悪
テンポは本当に最悪
3: 名無しさん25/08/22(金)12:39
だいぶ映像媒体特化だったね
6: 名無しさん25/08/22(金)12:40そうだねx13
>>3
バトル中にダンスして1回必殺技するよりもメガしたポケモン同士が派手な技を何度も繰り出し合う方が映像に合ってたね
バトル中にダンスして1回必殺技するよりもメガしたポケモン同士が派手な技を何度も繰り出し合う方が映像に合ってたね
4: 名無しさん25/08/22(金)12:39そうだねx43
レベル5が作ったポケモン
5: 名無しさん25/08/22(金)12:39
ゼンブイリングにZワザマークもあったしチャンピオンに来るでしょう
10: 名無しさん25/08/22(金)12:41そうだねx7
>>5
ゲームのテンポやわざわざモーション作らなきゃいけない手間的にもダンス部分はなくなってそう
ゲームのテンポやわざわざモーション作らなきゃいけない手間的にもダンス部分はなくなってそう
7: 名無しさん25/08/22(金)12:40
全力で!ポーズを!決めるんだ!
8: 名無しさん25/08/22(金)12:40
ゼンブイリングに装飾あったけど当分来ないでいいぞ
9: 名無しさん25/08/22(金)12:40
懐古気味だけどこの頃のポケモンが一番好き
11: 名無しさん25/08/22(金)12:42そうだねx6
でもキャラ可愛いし…
12: 名無しさん25/08/22(金)12:42
ビエラにもメガ~テラスの中で唯一苦言を呈されてたシステム
13: 名無しさん25/08/22(金)12:43
奇襲だとテラスの方がやってる気がする
14: 名無しさん25/08/22(金)12:44
守りきれずにダメージ受けるのは好き
15: 名無しさん25/08/22(金)12:45そうだねx26
妖怪に危機感持ちすぎて変な方向性に行っちゃったパターンだと思う
18: 名無しさん25/08/22(金)12:45そうだねx11
>>15
時期的に無関係ゾーンだと思う
イナイレは参考にされてる
時期的に無関係ゾーンだと思う
イナイレは参考にされてる
16: 名無しさん25/08/22(金)12:45
テクスチャーとかはねるが実用性ある技になるのは好き
17: 名無しさん25/08/22(金)12:45
BWのジュエルぐらいでちょうどいい
19: 名無しさん25/08/22(金)12:47
一部ポケモン優遇のメガ
一部優遇で全ポケモンに汎用技も用意されたZ
汎用技の方が強いダイマ
特殊仕様は亀と鬼だけのテラ
一部優遇で全ポケモンに汎用技も用意されたZ
汎用技の方が強いダイマ
特殊仕様は亀と鬼だけのテラ
20: 名無しさん25/08/22(金)12:48そうだねx4
>>19
ラプラスとか居てそれはないだろ…
ラプラスとか居てそれはないだろ…
21: 名無しさん25/08/22(金)12:48
チャンピオンズにあるっぽいけどテンポの悪さは直してほしいな
ネクロズマのとか30秒くらい待たないといけなくて嫌いだった
ネクロズマのとか30秒くらい待たないといけなくて嫌いだった
25: 名無しさん25/08/22(金)12:52
>>21
映像なしで即技撃つくらいしてほしい
映像なしで即技撃つくらいしてほしい
22: 名無しさん25/08/22(金)12:49
ジャラランガZが無くなった後もソウルビート貰えたのは良い塩梅ではあった
23: 名無しさん25/08/22(金)12:51そうだねx12
>奇襲性ありすぎ
それって対戦要素としてはプラスじゃない…?
それって対戦要素としてはプラスじゃない…?
24: 名無しさん25/08/22(金)12:51そうだねx2
アニメのEDでキャラがそれぞれのポーズしてるのが連続で流れるのは結構好きだった
メガシンカみたいなテンポで決めポーズのとこだけでいいんじゃねぇかとも思う
メガシンカみたいなテンポで決めポーズのとこだけでいいんじゃねぇかとも思う
26: 名無しさん25/08/22(金)12:52そうだねx22
どんだけ頭捻ってもゲーム中1回だけしか使えないパワーアップは一番強いやつが得するだけになると思う
27: 名無しさん25/08/22(金)12:52
配信者が面倒っていうやつ
36: 名無しさん25/08/22(金)12:58そうだねx2
>>27
時間かかるもだけど専用Zは権利関係が面倒ってのを見た記憶
時間かかるもだけど専用Zは権利関係が面倒ってのを見た記憶
28: 名無しさん25/08/22(金)12:52
ストーリしかやらないタイプだけど他の要素と比べるとあんま記憶が残ってない
29: 名無しさん25/08/22(金)12:53そうだねx2
アニメ映えはしてた
30: 名無しさん25/08/22(金)12:54
テラスタルってアイテム持てるのかな…
持てないと弱すぎる気がしてる
持てないと弱すぎる気がしてる
31: 名無しさん25/08/22(金)12:55
仕様そのまんまだったらダイマ一強だし
複数から選べるルールではなんかしらテコ入れするんじゃない
複数から選べるルールではなんかしらテコ入れするんじゃない
35: 名無しさん25/08/22(金)12:58
>>31
とりあえずシーズン1はメガシンカのみとかじゃなかったっけチャンピオンズ
シーズンごとにどれが使えてどれが使えないかの調整は入るんじゃないかな
とりあえずシーズン1はメガシンカのみとかじゃなかったっけチャンピオンズ
シーズンごとにどれが使えてどれが使えないかの調整は入るんじゃないかな
32: 名無しさん25/08/22(金)12:56
妖怪とかの悪い影響受けすぎ
33: 名無しさん25/08/22(金)12:56そうだねx3
テラスとZはシングルだと初見殺し性能高すぎてあまり好きじゃなかった
メガダイマでも初見殺しはあるっちゃあるけど特に
メガダイマでも初見殺しはあるっちゃあるけど特に
34: 名無しさん25/08/22(金)12:57
要素同士で比べちゃうとダイマックスが頭抜けて強くない?
37: 名無しさん25/08/22(金)12:58
テクスチャーZが一番気持ちよかったけど絶対おかしい
結局は技一回使うだけだから演出長いと苛立ちが勝る
結局は技一回使うだけだから演出長いと苛立ちが勝る
78: 名無しさん25/08/22(金)13:15
>>37
普段使わないような技に利用価値作った事自体はいいアイデアだったと思うけど本当に演出がなぁ…となる
普段使わないような技に利用価値作った事自体はいいアイデアだったと思うけど本当に演出がなぁ…となる
38: 名無しさん25/08/22(金)13:00
著作権侵害Z!
39: 名無しさん25/08/22(金)13:00
ダイマはそのままだと他に比べて強すぎるからチャンピオンズにすぐは来ないと思う
40: 名無しさん25/08/22(金)13:00
メガは問題も多いけど好き
ダイマは無難で好き
テラスは不快だけど面白い
スレ画は掘り返す必要なかったと思う
ダイマは無難で好き
テラスは不快だけど面白い
スレ画は掘り返す必要なかったと思う
41: 名無しさん25/08/22(金)13:00そうだねx3
クソダサいから強かろうがいらねえこんなの
42: 名無しさん25/08/22(金)13:01そうだねx2
動画や配信で専用Z流すと怒られるとかあったなそういや
わざわざ隠す対策して
わざわざ隠す対策して
43: 名無しさん25/08/22(金)13:02
露骨に妖怪ウォッチに寄せてて面白いよね
44: 名無しさん25/08/22(金)13:02そうだねx12
>>43
既に言われてるけどイナイレだと思うよこの演出
既に言われてるけどイナイレだと思うよこの演出
45: 名無しさん25/08/22(金)13:03
全ポケモンがメガ持ってるのが理想ではある
46: 名無しさん25/08/22(金)13:03
要素交換ありそう
キョダイマックスカプとか専用Zムゲンダイナとか
キョダイマックスカプとか専用Zムゲンダイナとか
47: 名無しさん25/08/22(金)13:03
イナイレの必殺技の方が演出派手なのもっと問題
なんでモンスターの技のほうが大人しいんだ
なんでモンスターの技のほうが大人しいんだ
48: 名無しさん25/08/22(金)13:04
ポケモンの底みたいな世代
49: 名無しさん25/08/22(金)13:04そうだねx3
これで盗用ってYouTubeは面倒くさいな…
50: 名無しさん25/08/22(金)13:05
サンムーンはZ技やメガシンカよりなんかヌシとかラスボスがアホみたいに強かった記憶だけが強く残ってる
51: 名無しさん25/08/22(金)13:05
ガーディアンデアローラだけはすき
52: 名無しさん25/08/22(金)13:06
妖怪ウォッチブームで子供向けをより意識したのかな…って感じはある
53: 名無しさん25/08/22(金)13:06そうだねx6
当時諸々のゲームで言われがちだった「えらそうに後ろから指示出してるだけかよ」に対するポケモンとしてのアンサーだから俺は嫌いじゃない
55: 名無しさん25/08/22(金)13:07
>>53
それなら感覚共有するサトシゲッコウガで良かったんじゃないかなって…
それなら感覚共有するサトシゲッコウガで良かったんじゃないかなって…
56: 名無しさん25/08/22(金)13:08
>>53
それがZAでようやくリアルタイム指示実現で嬉しいよ
それがZAでようやくリアルタイム指示実現で嬉しいよ
58: 名無しさん25/08/22(金)13:08
>>53
どっちかというとポケモンたちが異様にお行儀よいというか
設定で凶暴だったりするやつでもきっちりルール守るよね
どっちかというとポケモンたちが異様にお行儀よいというか
設定で凶暴だったりするやつでもきっちりルール守るよね
68: 名無しさん25/08/22(金)13:11
>>58
サイホーンなんて指示聞ける知能じゃなさそうなのにな
サイホーンなんて指示聞ける知能じゃなさそうなのにな
72: 名無しさん25/08/22(金)13:13
>>68
指示は聞けるだろ
動きはじめると忘れるだけで
指示は聞けるだろ
動きはじめると忘れるだけで
60: 名無しさん25/08/22(金)13:09そうだねx6
>>53
これは前線で美少女戦わせて後ろで見てる量産型ソシャゲ主人公へのツッコミだからポケモンには関係ないと思うんだがなぁ…
これは前線で美少女戦わせて後ろで見てる量産型ソシャゲ主人公へのツッコミだからポケモンには関係ないと思うんだがなぁ…
62: 名無しさん25/08/22(金)13:10
>>53
治安悪い方に行くとポケスペになっちゃうからな…
治安悪い方に行くとポケスペになっちゃうからな…
54: 名無しさん25/08/22(金)13:07そうだねx2
当時のイナイレにしろ妖怪の勢いは飛ぶ鳥を落とす勢いだったから
ポケモンも子供受けする要素を入れてみるか…となるのは分かる
ポケモンも子供受けする要素を入れてみるか…となるのは分かる
140: 名無しさん25/08/22(金)13:32そうだねx1
>>54
妖怪は分かるけどSMの頃のイナイレに勢いなんてないだろ…
全盛期はとっくの間に過ぎてる上に新作が出なくなった時期だし
妖怪は分かるけどSMの頃のイナイレに勢いなんてないだろ…
全盛期はとっくの間に過ぎてる上に新作が出なくなった時期だし
57: 名無しさん25/08/22(金)13:08そうだねx4
実際あの頃のレベルファイブはめちゃくちゃ凄かったし試行錯誤するのはしゃーない
結局今もポケモンは元気だし
結局今もポケモンは元気だし
59: 名無しさん25/08/22(金)13:09そうだねx2
成人男性が美少女に後ろから指示してるだけなソシャゲダサいけど
ポケモンは10歳がモンスターに指示してるんだから後ろにいるのは当たり前だし…
ポケモンは10歳がモンスターに指示してるんだから後ろにいるのは当たり前だし…
61: 名無しさん25/08/22(金)13:10そうだねx6
だがワシはGOTCHAのSMパートの笑顔を忘れてはおらん…
63: 名無しさん25/08/22(金)13:10
じゃあポケスペみたいなダイレクトアタックデフォがいいかって言うと絶対ストレスになるだけだからな…
69: 名無しさん25/08/22(金)13:12そうだねx2
>>63
でもレジェンズシリーズ見る限りゲーフリ的にはこっちの方向性追求したかったんだと思う
今までスペック的に難しかっただけで
でもレジェンズシリーズ見る限りゲーフリ的にはこっちの方向性追求したかったんだと思う
今までスペック的に難しかっただけで
93: 名無しさん25/08/22(金)13:21
>>69
赤緑で最初に草むらに入るイベントで危険だと明言されるし
開発中はプレイヤーがポケモンのとなりで戦うのも検討してたらしいしね
赤緑で最初に草むらに入るイベントで危険だと明言されるし
開発中はプレイヤーがポケモンのとなりで戦うのも検討してたらしいしね
64: 名無しさん25/08/22(金)13:10
🕯🎭
65: 名無しさん25/08/22(金)13:11
まぁデジモンでも子供たち応援してるだけ問題とかあったから子供だからしょうがないとかはあんま関係ないと思う
66: 名無しさん25/08/22(金)13:11そうだねx1
この頃から剣盾で良くも悪くも客層明確に入れ替わった感ある
88: 名無しさん25/08/22(金)13:20
>>66
人間キャラ目当てのオタク層ばっかになった
作り手側も既存キャラは使い回しのポケモンより明らかに人間キャラのモデリングやモーションに力入れてるし
人間キャラ目当てのオタク層ばっかになった
作り手側も既存キャラは使い回しのポケモンより明らかに人間キャラのモデリングやモーションに力入れてるし
94: 名無しさん25/08/22(金)13:22そうだねx2
>>88
それはBWからでは…?
それはBWからでは…?
67: 名無しさん25/08/22(金)13:11
むしろ身体張りまくってるサトシがおかし過ぎるよ
70: 名無しさん25/08/22(金)13:12
適材適所って言葉の通り争いは前線で身体を張ってこそだろみたいな意見こそナンセンスだと思うけどなあ
71: 名無しさん25/08/22(金)13:12そうだねx1
マズイエネココアとダサいZ技と少ない新規ポケしか居ないクソみたいな地
それがアローラ
女はしこれる
それがアローラ
女はしこれる
74: 名無しさん25/08/22(金)13:14そうだねx10
>>71
一から十までザ・エアプって感じのレスだ
一から十までザ・エアプって感じのレスだ
73: 名無しさん25/08/22(金)13:13そうだねx12
サンムーン自体は好き
ここは君の知るアローラじゃないは深く反省しろ
ここは君の知るアローラじゃないは深く反省しろ
75: 名無しさん25/08/22(金)13:14
Zわざは設定が好き
76: 名無しさん25/08/22(金)13:14
対戦見てる側としてはZわざが一番盛り上がる
77: 名無しさん25/08/22(金)13:15そうだねx3
わざはともかく演出は迷走の極みだったと思う
79: 名無しさん25/08/22(金)13:15
アイテムが制限されるタイプは嫌い
80: 名無しさん25/08/22(金)13:16
いいや持ち物は絶対に縛らせてもらう
81: 名無しさん25/08/22(金)13:17
前提として子供向けであるという大切な視点を忘れてないのがよく分かっていいと思うんだけどねZわざは
こじらせたような詠唱やモーションがついてる方が嫌だよ
こじらせたような詠唱やモーションがついてる方が嫌だよ
82: 名無しさん25/08/22(金)13:17
天焦がす滅亡の光好きだよ
83: 名無しさん25/08/22(金)13:17
ジュエルでいいだろ
84: 名無しさん25/08/22(金)13:17そうだねx1
メガはデザイン変わるから好き
Z技はポーズダサいけどポケモンのモーションは好きなのもいる
キョダイマックスはデザイン変わるし派手だから好き
テラスはテラス自体は興味ないけど対戦バトル要素としては超面白いから好き
Z技はポーズダサいけどポケモンのモーションは好きなのもいる
キョダイマックスはデザイン変わるし派手だから好き
テラスはテラス自体は興味ないけど対戦バトル要素としては超面白いから好き
85: 名無しさん25/08/22(金)13:18
メガ進化 Zワザ ダイマックス テラスタル
このうちでどれが1番苦痛かというと圧倒的にテラスタルだわ
対戦抜きにしても旅で気軽に使えないし敵が使う場合は弱体化しかしなかったしゴミだった
Z技は旅でも使えたし思い出になったし良かった
このうちでどれが1番苦痛かというと圧倒的にテラスタルだわ
対戦抜きにしても旅で気軽に使えないし敵が使う場合は弱体化しかしなかったしゴミだった
Z技は旅でも使えたし思い出になったし良かった
86: 名無しさん25/08/22(金)13:20
ストーリー中は新システム使わんで力任せでもクリアできるくらいのとこに落ち着くからな
87: 名無しさん25/08/22(金)13:20
妖怪が流行ったせいでこんなクソダサい要素入ったの辛い
89: 名無しさん25/08/22(金)13:20
競うな持ち味を活かせッってやつ
90: 名無しさん25/08/22(金)13:21
旅でのテラスタルはタイプ問題もあるけど一回使ったらポケセンで復活しなきゃならないのが最悪だったな
91: 名無しさん25/08/22(金)13:21そうだねx4
明らかにポケモンが苦しんでる胸糞設定ついてるメガ進化よりは全然いいわZわざは
101: 名無しさん25/08/22(金)13:22そうだねx1
>>91
ダイマックスもテラスタルも明らかにヤバいエネルギー使ってるし
Zわざで良いよね
ダイマックスもテラスタルも明らかにヤバいエネルギー使ってるし
Zわざで良いよね
107: 名無しさん25/08/22(金)13:24そうだねx1
>>91
あれもあれでORASが勝手に言い始めただけだし…
あれもあれでORASが勝手に言い始めただけだし…
109: 名無しさん25/08/22(金)13:24
>>107
第6世代じゃなくね?
第6世代じゃなくね?
111: 名無しさん25/08/22(金)13:25そうだねx1
>>107
ちょっと待てよ!!?
ちょっと待てよ!!?
92: 名無しさん25/08/22(金)13:21
テラスタルは敵でいい感じに使ってきてたのがナンジャモくらいだったなみたいなのはある
99: 名無しさん25/08/22(金)13:22そうだねx1
>>92
ウソッキーに草テラスは文脈含めて大好きだよ
逆に言うとコルサ以外変なのにテラスしすぎ
ウソッキーに草テラスは文脈含めて大好きだよ
逆に言うとコルサ以外変なのにテラスしすぎ
102: 名無しさん25/08/22(金)13:23
>>92
アイデアならコルサのウソッキーも好きだよ
アイデアならコルサのウソッキーも好きだよ
95: 名無しさん25/08/22(金)13:22
色々あったけどダイマックスが一番好きかも
何よりスタジアムでダイマックスする絵面が良い
何よりスタジアムでダイマックスする絵面が良い
105: 名無しさん25/08/22(金)13:23そうだねx4
>>95
ダイジェットとかいうクソ技さえなければ手放しに誉められた
ダイジェットとかいうクソ技さえなければ手放しに誉められた
96: 名無しさん25/08/22(金)13:22そうだねx3
それはここ含めてそういうコミュニティを覗いているからってだけじゃないか…
97: 名無しさん25/08/22(金)13:22
メガ進とかZ技で難なく勝てるから
この辺のポケモンはシナリオもつまんね
この辺のポケモンはシナリオもつまんね
98: 名無しさん25/08/22(金)13:22そうだねx5
フライゴンが不遇なのは良い
あのメガシンカ周りの当て付けは違うだろ…ってなる
あのメガシンカ周りの当て付けは違うだろ…ってなる
100: 名無しさん25/08/22(金)13:22そうだねx5
子ども向いた子ども向いたつってるけど
当の子どもの方こそこういうダサいの好きじゃないと思うの…
当の子どもの方こそこういうダサいの好きじゃないと思うの…
106: 名無しさん25/08/22(金)13:23そうだねx1
>>100
かっこよさと無縁の妖怪ウォッチが当時流行りに流行った時点でそれはない
かっこよさと無縁の妖怪ウォッチが当時流行りに流行った時点でそれはない
118: 名無しさん25/08/22(金)13:26
>>100
演出意識した元のイナイレや妖怪が流行りに流行ってコロコロの紙面からどんどんポケモン追いやったのにそれはおかしくない?
演出意識した元のイナイレや妖怪が流行りに流行ってコロコロの紙面からどんどんポケモン追いやったのにそれはおかしくない?
103: 名無しさん25/08/22(金)13:23そうだねx1
テラスタルはジムリーダーの切り札が専門タイプ以外になってたのが普通に最悪だと思った
104: 名無しさん25/08/22(金)13:23そうだねx2
SMのころは対戦特にやらないのにガブのおっちゃんとモクローのぼんのスレとか楽しく読んでたけど剣盾以降そういうポケモンメインのネタさっぱりなくなってちょっと寂しい
117: 名無しさん25/08/22(金)13:26そうだねx1
>>104
なんやてとしくん!?おっちゃん忘れたんか!?
なんやてとしくん!?おっちゃん忘れたんか!?
120: 名無しさん25/08/22(金)13:27
>>117
おっちゃんも結局名無しウリネタに吸収されたしなあ…
おっちゃんも結局名無しウリネタに吸収されたしなあ…
108: 名無しさん25/08/22(金)13:24そうだねx2
初代からエリカとか人気だったし開発もふたごちゃんたまらん!!とかゲーム中で言ってるんだからズレてるのは人間キャラ推し否定派だよな
両方好きでいいじゃん
両方好きでいいじゃん
110: 名無しさん25/08/22(金)13:25
図鑑はポケモンエアプだから
112: 名無しさん25/08/22(金)13:25
BWはなぜかサブマスがやたら人気出て株ポケが戸惑いつつグッズ出してるのが面白い
113: 名無しさん25/08/22(金)13:25
ポケモンは対戦するための道具だし…
114: 名無しさん25/08/22(金)13:26
抽象的な概念を身体の動きで表現してみようって
ゲームを通して子供たちへアプローチするのは教育的でよいと思ったけどなZわざ
ゲームを通して子供たちへアプローチするのは教育的でよいと思ったけどなZわざ
115: 名無しさん25/08/22(金)13:26
サブマスは人気出る要素しかないと思うが
123: 名無しさん25/08/22(金)13:28
>>115
作中のやり込み要素の最奥に居るタイプのいわゆる隠しキャラみたいなもんだから全員確認できるような立場でもないしあいつら
なんか凄い勢いで拡散されまくった結果今があるけど
作中のやり込み要素の最奥に居るタイプのいわゆる隠しキャラみたいなもんだから全員確認できるような立場でもないしあいつら
なんか凄い勢いで拡散されまくった結果今があるけど
116: 名無しさん25/08/22(金)13:26
ジムリータたちのテラスタルは別タイプを自分の専門タイプにするだけじゃなくて自分の専門タイプを別タイプにするパターンの奴がいても良かったんじゃねみたいなのはある
119: 名無しさん25/08/22(金)13:27そうだねx1
ダイマもはっきり分かってることほとんど無いって時点でかなりきな臭いけどな
ダイマポケモン出したら地響き起きるけどあれはただ大きく見えてるだけって言われてるしさっぱり分からん
ダイマポケモン出したら地響き起きるけどあれはただ大きく見えてるだけって言われてるしさっぱり分からん
121: 名無しさん25/08/22(金)13:28
ダイマ本当に巨大化してるわけではないらしいな
122: 名無しさん25/08/22(金)13:28
ダイマは頭に浮いてるウンコみてぇな雲がなかったら好きな新システムとして挙げてたわ
あれダサすぎるだろ……
あれダサすぎるだろ……
124: 名無しさん25/08/22(金)13:28
メガはそもそも一部のポケモンしか使えないのが論外というか・・・
専用verはあるものの使うだけならみんな使えるZ技やダイマみたいなシステムになっていったのは納得
専用verはあるものの使うだけならみんな使えるZ技やダイマみたいなシステムになっていったのは納得
125: 名無しさん25/08/22(金)13:29
ポケモンの変化じゃなくて掲示板の変化をどうこう言われてもどうしようもねぇだろ!
126: 名無しさん25/08/22(金)13:29
Zわざのこと考えたらまずトレーナー狙うべきだよねポケモンバトルは
127: 名無しさん25/08/22(金)13:29
ゼット技はどういう理論だっけ…
なんかコケコからもらうしカプ達関係してるんだよね…?
なんかコケコからもらうしカプ達関係してるんだよね…?
131: 名無しさん25/08/22(金)13:30
>>127
ネクロズマの欠片とウルトラホールのエネルギーじゃなかったっけ
ネクロズマの欠片とウルトラホールのエネルギーじゃなかったっけ
133: 名無しさん25/08/22(金)13:31
>>131
一気にヤバさが増すな!
一気にヤバさが増すな!
128: 名無しさん25/08/22(金)13:30そうだねx1
そもそももう5年以上も前のネタが今でも使われるかどうかで話されても困る
129: 名無しさん25/08/22(金)13:30そうだねx1
ZAの不意打ちもこっちがやる分には楽しそうだよね
やられる側になったらクソ!ってなりそうなのが難しいが
やられる側になったらクソ!ってなりそうなのが難しいが
130: 名無しさん25/08/22(金)13:30そうだねx6
知らねぇよかっこいいのが一番なんだよメガシンカしろ
134: 名無しさん25/08/22(金)13:31
>>130
Hは上がらない縛りが地味に効いてる
Hは上がらない縛りが地味に効いてる
137: 名無しさん25/08/22(金)13:31そうだねx1
>>130
メガ進化のデザインってダサいやつのほうが多くない?
メガ進化のデザインってダサいやつのほうが多くない?
139: 名無しさん25/08/22(金)13:32
>>130
メガシンカが 脳にも 作用。 すべてを 焼き尽す 破壊の 本能しか 残っていない。
メガシンカが 脳にも 作用。 すべてを 焼き尽す 破壊の 本能しか 残っていない。
150: 名無しさん25/08/22(金)13:35
>>139
ポケモンは戦うための道具だからね仕方ないね
ポケモンは戦うための道具だからね仕方ないね
147: 名無しさん25/08/22(金)13:34そうだねx2
>>130
いやメガシンカもダサいのあるだろ
いやメガシンカもダサいのあるだろ
132: 名無しさん25/08/22(金)13:31
メガ進化は多分アーボックも貰うだろうし初代優遇されすぎててキモい
キョダイマックスもショダイマックスとか言われてたのにまだ優遇するのかよ!ってなる
キョダイマックスもショダイマックスとか言われてたのにまだ優遇するのかよ!ってなる
136: 名無しさん25/08/22(金)13:31そうだねx4
>>132
不確定要素で勝手にキモがられても反応に困る
不確定要素で勝手にキモがられても反応に困る
142: 名無しさん25/08/22(金)13:33
>>136
アーボックは逆にしないほうがおかしいだろエアプか?
アーボックは逆にしないほうがおかしいだろエアプか?
151: 名無しさん25/08/22(金)13:35
>>142
しねーよ
しねーから安心しろ
ピクシーとスターミーはするけどイッシュとカロスの方が数増えるしアローラとガラルからも少数来るから
しねーよ
しねーから安心しろ
ピクシーとスターミーはするけどイッシュとカロスの方が数増えるしアローラとガラルからも少数来るから
156: 名無しさん25/08/22(金)13:36そうだねx1
>>151
なに?もしかして解析かリークの話してる???
なに?もしかして解析かリークの話してる???
144: 名無しさん25/08/22(金)13:34
>>132
初代優遇はパパママ層へ向けてるも思ってる
あなたたちの知ってるポケモンもこんなに活躍してるんですよ!みたいなアピールが必要なんだろ
初代優遇はパパママ層へ向けてるも思ってる
あなたたちの知ってるポケモンもこんなに活躍してるんですよ!みたいなアピールが必要なんだろ
135: 名無しさん25/08/22(金)13:31そうだねx4
メガシンカの変身する感じは結構好き
システム面で問題があるのはそう
進化の方向間違ってんだろって奴らがいるのもそう
システム面で問題があるのはそう
進化の方向間違ってんだろって奴らがいるのもそう
138: 名無しさん25/08/22(金)13:32
憶測と憶測で殴り合うなよ
141: 名無しさん25/08/22(金)13:32
古くからいるやつのほうがチャンス多いのはキャラ物の宿命なんだよな
143: 名無しさん25/08/22(金)13:33そうだねx5
思えばカロス御三家がメガシンカしなかったのは本当になんなんだ
149: 名無しさん25/08/22(金)13:34そうだねx1
>>143
ガラル御三家もDLCなしじゃキョダイになれないし
ガラル御三家もDLCなしじゃキョダイになれないし
154: 名無しさん25/08/22(金)13:35
>>149
XYのマイナーチェンジが予定通り?出てればそっちにいたのかね…
XYのマイナーチェンジが予定通り?出てればそっちにいたのかね…
153: 名無しさん25/08/22(金)13:35
>>143
多分マイチェンが出てたらやってたと思う
巨大ガラル御三家も追加だったし
多分マイチェンが出てたらやってたと思う
巨大ガラル御三家も追加だったし
145: 名無しさん25/08/22(金)13:34
オタクの商業戦略語りなんてどの作品でも的外れだからな…
146: 名無しさん25/08/22(金)13:34
新システムあるからって新キャラに供与するかはまた別みたいな…
148: 名無しさん25/08/22(金)13:34
ピジョットのクソ弱さ考えるとアーボックにもらってもなぁ
逆にかわいそう
逆にかわいそう
152: 名無しさん25/08/22(金)13:35
さすがにカラスバの相棒ポジっぽいやつにメガ渡さない判断はしないだろ
155: 名無しさん25/08/22(金)13:36
>>152
アーボックじゃなくてペンドラーが相棒だよマジで
アーボックじゃなくてペンドラーが相棒だよマジで
157: 名無しさん25/08/22(金)13:36そうだねx2
ダサいダサくないで言ったらテラスタルの頭のやつが1番ダサい
いやZ技ダンスもダサいけど…
いやZ技ダンスもダサいけど…
165: 名無しさん25/08/22(金)13:37
>>157
頭の上に変な絵文字乗っけてくるの普通にその…
って感じになるよね…
頭の上に変な絵文字乗っけてくるの普通にその…
って感じになるよね…
158: 名無しさん25/08/22(金)13:36
ORASは御三家にメガ与えてたしなぁ
159: 名無しさん25/08/22(金)13:36
メガはパーティに入れないと損してるも同然なのが嫌
ダイマは一部の補助技が完全にカスになるのが嫌
ダイマは一部の補助技が完全にカスになるのが嫌
160: 名無しさん25/08/22(金)13:36
新しいメガも意外な枠あるといいな
161: 名無しさん25/08/22(金)13:37そうだねx3
常識みたいにリークの話するのほんとやめたほうがいいよ
162: 名無しさん25/08/22(金)13:37
メガシンカって明らかにポケモンに過負荷かかってる説明ばっかでちょっと…
一部はトレーナーとの絆関係にすら影響してるし…
一部はトレーナーとの絆関係にすら影響してるし…
168: 名無しさん25/08/22(金)13:39そうだねx1
>>162
図鑑の説明いちいち真に受けてたらフーディンなんて人の言うこと聞くわけないけど
図鑑の説明いちいち真に受けてたらフーディンなんて人の言うこと聞くわけないけど
163: 名無しさん25/08/22(金)13:37
相棒をメガ進化させるとか虐待か?
164: 名無しさん25/08/22(金)13:37そうだねx2
想像で勝手にキレてるあまりに面倒のが来たせいであしらう為にリーカーまできちゃった…
166: 名無しさん25/08/22(金)13:38
ダイマは雑に使っても強いよね
テラスはちょっと考えるのがめんどくさくて…
テラスはちょっと考えるのがめんどくさくて…
173: 名無しさん25/08/22(金)13:41そうだねx3
>>166
っていうかテラピ集めがダルい
っていうかテラピ集めがダルい
167: 名無しさん25/08/22(金)13:38
図鑑説明に関しては大体SMが最悪
169: 名無しさん25/08/22(金)13:40
>>167
メガの説明が暴走メガシンカの伏線になるとはね
メガの説明が暴走メガシンカの伏線になるとはね
170: 名無しさん25/08/22(金)13:40
でも強すぎる力のせいで自分自身が傷ついてるとか男の子は大好きなだしなぁ…
171: 名無しさん25/08/22(金)13:40
このスレ読んでて再確認したけど
子供向けコンテンツのファンって一度卒業してからまた戻ったきた層は歳相応の態度だけど
ずっと卒業できなかった層って精神が子供のままなことが多いよね
子供向けコンテンツのファンって一度卒業してからまた戻ったきた層は歳相応の態度だけど
ずっと卒業できなかった層って精神が子供のままなことが多いよね
172: 名無しさん25/08/22(金)13:41そうだねx3
>>171
デジモンは結構やばい
デジモンは結構やばい
174: 名無しさん25/08/22(金)13:43
対戦やらないからストーリー中に使える強化というかシステムのほうが好きかな…
176: 名無しさん25/08/22(金)13:44
>>174
一部のポケモンの最終進化しか使えないメガシンカの悪口か?
一部のポケモンの最終進化しか使えないメガシンカの悪口か?
175: 名無しさん25/08/22(金)13:44
そういえばポケマスの必殺技って今でもオタクの悪ノリみたいな名前とスレ画みたいな演出なの?
177: 名無しさん25/08/22(金)13:46
テラスタルとダイマックスは妥協の痕跡が残りすぎてるのがちょっと…
178: 名無しさん25/08/22(金)13:50
厳選環境がめちゃくちゃ楽になったのにテラピース集めだけは全力で逆行しててなんで…ってなった
180: 名無しさん25/08/22(金)13:51そうだねx1
>>178
あれの何がクソってストーリー中に変えさせる気一切ないこと
あれの何がクソってストーリー中に変えさせる気一切ないこと
181: 名無しさん25/08/22(金)13:51
>>178
過去作の育成の方がもっとダルかったんだしこれぐらい余裕でしょ?と思われてるかもしれん
過去作の育成の方がもっとダルかったんだしこれぐらい余裕でしょ?と思われてるかもしれん
184: 名無しさん25/08/22(金)13:52
>>181
SMから始めたけどテラピース集めはあの頃の育成よりしんどかった⋯
SMから始めたけどテラピース集めはあの頃の育成よりしんどかった⋯
179: 名無しさん25/08/22(金)13:51
XYで一度離れた身としてはメガシンカは「一部のポケモンが使える(使えない)」だった
クチートをメガ枠として本編進めてメガストーン手に入らないままクリアして
なんだこのクソゲーと投げた
クチートをメガ枠として本編進めてメガストーン手に入らないままクリアして
なんだこのクソゲーと投げた
182: 名無しさん25/08/22(金)13:52
テラピといいダイマレベルといい新システムと同時に足枷も用意するのやめろマジで
183: 名無しさん25/08/22(金)13:52
俺が入社してポケモンを素晴らしいものに変えてやる!という気概でもない限り
公式から与えられた手札で満足するしかないのでは?
公式から与えられた手札で満足するしかないのでは?
185: 名無しさん25/08/22(金)13:53
厳選はより良いもの(6Vとか色違いとか)が手に入る可能性があるから楽しかったけどテラピース集めは虚無すぎた
二度とやらせるんじゃねえぞ
二度とやらせるんじゃねえぞ
186: 名無しさん25/08/22(金)13:53
まあここに上がってる不満大体チャンピオンズで解消されるだろうし…
されるといいな…
されるといいな…
187: 名無しさん25/08/22(金)13:53
SMのメガシンカ説明は無かったことにされてる印象だ
例えばメガギャラドスとかピカブイだと「本当に信頼してるトレーナーの指示は聞く」って修正されてる
例えばメガギャラドスとかピカブイだと「本当に信頼してるトレーナーの指示は聞く」って修正されてる
188: 名無しさん25/08/22(金)13:54
テラピース集めが多少緩和された今でも今度は希少ポケモンの調達がハードルになってて新規参入させる気がない
189: 名無しさん25/08/22(金)13:54そうだねx2
メガ自体は好きだけど一部のポケモンしか使えないのが…
キョダイは丁度いい
キョダイは丁度いい
190: 名無しさん25/08/22(金)13:56
ダイマックス飴は一回一気に集めればしばらく持つからまだマシ
初期のテラピースは一回一気に集めても大した数集まらないわすぐ無くなるわで⋯
初期のテラピースは一回一気に集めても大した数集まらないわすぐ無くなるわで⋯
191: 名無しさん25/08/22(金)13:57
幻はともかく伝説は現行機のシリーズソフト遊べば揃うんでないの
それが新規に優しくないと言われりゃそれまでだけど
それが新規に優しくないと言われりゃそれまでだけど
193: 名無しさん25/08/22(金)13:58
>>191
優しくないからチャンピオンズ待ちなんだ
既にレジェアル限定のガチグマ内定してるし
優しくないからチャンピオンズ待ちなんだ
既にレジェアル限定のガチグマ内定してるし
192: 名無しさん25/08/22(金)13:57そうだねx1
一時的な形態変化なのに図鑑がメガシンカの生態について詳しいのはなんかおかしくない?って思ってる
ゲーム的な都合もあるだろうけど
ゲーム的な都合もあるだろうけど
194: 名無しさん25/08/22(金)13:59
>>192
野生ポケモンも急にメガシンカするという設定が後付けされたんでそこはまあ
野生ポケモンも急にメガシンカするという設定が後付けされたんでそこはまあ
195: 名無しさん25/08/22(金)13:59
従来の形式のバトルはチャンピオンズに譲って本編はアルセウスとかZAの形式になるみたいな説もあるよね
199: 名無しさん25/08/22(金)14:03
>>195
コマンドバトルから脱却したいという気持ちは強く感じるけどレジェンズと本編で同じことやるとも思わないな
コマンドバトルから脱却したいという気持ちは強く感じるけどレジェンズと本編で同じことやるとも思わないな
196: 名無しさん25/08/22(金)14:00
新規に優しくないってどこからの目線かによるというか今やれる事やらないと永遠に差埋まらないんじゃないの
197: 名無しさん25/08/22(金)14:01
道具プリンターのガバガバ乱数のお陰でだいぶ楽になったけど意図的なのかなガバガバ乱数…
198: 名無しさん25/08/22(金)14:02
>>197
絶対に憶測の域は出ないんだけど意図的だと思う
令和の世であんなタイマーすら不要の乱数調整が出来るのはわざとだろと
絶対に憶測の域は出ないんだけど意図的だと思う
令和の世であんなタイマーすら不要の乱数調整が出来るのはわざとだろと
200: 名無しさん25/08/22(金)14:03
ポケモン資産格差みたいなのは3DSに入った辺りでもあったけどあの時はマークで出禁にしてある程度是正してたか
201: 名無しさん25/08/22(金)14:04
SVは新規に優しいんじゃねえかな
パルデアポケモンが大体強いから
パルデアポケモンが大体強いから
206: 名無しさん25/08/22(金)14:07
>>201
レギュHはやさしいけど禁伝2体になってから優しくなくなった
レギュHはやさしいけど禁伝2体になってから優しくなくなった
202: 名無しさん25/08/22(金)14:04
3DSのレートの互換切りは資産格差と言うより旧作限定の教え技が問題だった気もする
204: 名無しさん25/08/22(金)14:06
>>202
勝手な憶測だけど多分ほぼ全部改造産になってたスイクンを駆逐するためにその仕様を策定したあとでスイクンにデフォで絶対零度が配られたんだと思う
勝手な憶測だけど多分ほぼ全部改造産になってたスイクンを駆逐するためにその仕様を策定したあとでスイクンにデフォで絶対零度が配られたんだと思う
203: 名無しさん25/08/22(金)14:05
でもティキーン!バッ!てカットインが入ってここで起動!?みたいな駆け引きは好きだったよ
205: 名無しさん25/08/22(金)14:06
一部そういうのがいるだけで基本そこらで歩いてるの捕まえて使うだけだし
207: 名無しさん25/08/22(金)14:08
従来通りのポケモンバトル自体複雑化しすぎで新規で入りづらいよ…
タイプ相性すら大変なのにそこに持ち物と特性絡んでくるって
タイプ相性すら大変なのにそこに持ち物と特性絡んでくるって
208: 名無しさん25/08/22(金)14:08そうだねx1
テラスタル演出が自分と相手でカメラ同じなの大分不快感強い
ゲームに影響しないのにぱっと見で誰が何してるのかわからないのこんなにキツいと思わなかった
ゲームに影響しないのにぱっと見で誰が何してるのかわからないのこんなにキツいと思わなかった
209: 名無しさん25/08/22(金)14:08
妖怪の影響を感じざるを得ない
210: 名無しさん25/08/22(金)14:09
乱数や改造やった方が得みたいなカスみたいな環境だったからな…
211: 名無しさん25/08/22(金)14:10
>>210
対戦したいのに準備段階で足踏みしてたら機会損失だしそりゃ横行するよねっていう
対戦したいのに準備段階で足踏みしてたら機会損失だしそりゃ横行するよねっていう
213: 名無しさん25/08/22(金)14:11
>>210
色違いとか0V個体合法的に捕まえ放題だったし結構好き
色違いとか0V個体合法的に捕まえ放題だったし結構好き
212: 名無しさん25/08/22(金)14:10そうだねx2
子供向けというよりは子供騙し
214: 名無しさん25/08/22(金)14:13
俺を女主人選ぶマンにしてくれたのがポケモンサンムーン
それはまでは男主人公一択だったが
男の踊りなんざ見たくなかった
以降全てのゲームを女主人公選ぶようになった
それはまでは男主人公一択だったが
男の踊りなんざ見たくなかった
以降全てのゲームを女主人公選ぶようになった
215: 名無しさん25/08/22(金)14:14
BW以降毎回新しいバトルシステム導入して世代移ると切り捨てるのやめろ
216: 名無しさん25/08/22(金)14:15
>>215
メガシンカは残しただろ?
メガシンカは残しただろ?
217: 名無しさん25/08/22(金)14:15
>>215
全部入りの出すよ
全部入りの出すよ
218: 名無しさん25/08/22(金)14:15
>>217
スカイバトルも!?
スカイバトルも!?
219: 名無しさん25/08/22(金)14:16
>>218
……
……
220: 名無しさん25/08/22(金)14:16
だからこそメガシンカありの世界線作ったのは有能だと思ったんだよねリメイクはそうすればいいじゃんって
ダイパ…どうして…
ダイパ…どうして…
221: 名無しさん25/08/22(金)14:16
ピカブイにもメガあったし割と継続させたほうか?
222: 名無しさん25/08/22(金)14:16
BWってなんか追加されたっけ
223: 名無しさん25/08/22(金)14:16
>>222
トリプルバトルとジェル
トリプルバトルとジェル
225: 名無しさん25/08/22(金)14:17
>>223
ローテーションバトル「あの!!」
ローテーションバトル「あの!!」
226: 名無しさん25/08/22(金)14:18
>>222
トリプルとローテーション
トレーナー表示で性能限界が来たと同時に元々過疎ってて消えた
トリプルとローテーション
トレーナー表示で性能限界が来たと同時に元々過疎ってて消えた
224: 名無しさん25/08/22(金)14:17
BWの独自システムはタイプジュエルってことにしとこう
227: 名無しさん25/08/22(金)14:18
メガアーボックなんて少なくともあのPV見る限りじゃカラスバが使うことなんてことはないだろ
先鋒だしそのままバトルしてるしで
先鋒だしそのままバトルしてるしで
228: 名無しさん25/08/22(金)14:20
子供受けもあんまりしなさそうな子供っぽさというか
229: 名無しさん25/08/22(金)14:22
ここからよく今のところまで上がってこれたな……
230: 名無しさん25/08/22(金)14:22そうだねx1
>>229
GO様々ですな
GO様々ですな
231: 名無しさん25/08/22(金)14:22
昔は対戦ツールが据え置きだったのが逆転してモバイル行きになるのは時代の変化を感じる
ポケモン自体も携帯機なくなって引っ越したわけだけど
ポケモン自体も携帯機なくなって引っ越したわけだけど
232: 名無しさん25/08/22(金)14:24
ポケGO無かったら本編にレイド無かったのかな
そもそもIP展開に与えた影響ありすぎるけど
そもそもIP展開に与えた影響ありすぎるけど
233: 名無しさん25/08/22(金)14:24
ローテーションは要らん
シューターの方がまだマシ
シューターの方がまだマシ
234: 名無しさん25/08/22(金)14:27
色違いウルトラネクロズマほぼ使えないまま埃かぶってたから嬉しい
235: 名無しさん25/08/22(金)14:33
と、トリプル…
236: 名無しさん25/08/22(金)14:37
ポーズや演出はともかくメガみたいなポケモン本体の強化ではなく技のみの必殺技化というのは一つの強化のあり方だとは思う
ダイマはそういう意味じゃポケモン本体の見た目と技と両方の強化に巨大化という演出の省エネ化で一応全ポケ可能にして技も強化といいとこ取りのシステムにはなってた
ダイマはそういう意味じゃポケモン本体の見た目と技と両方の強化に巨大化という演出の省エネ化で一応全ポケ可能にして技も強化といいとこ取りのシステムにはなってた
237: 名無しさん25/08/22(金)14:38
新システムでつらかったのはテラスタルだったな
タイプ丸ごと変わるのはもう難しすぎる
タイプ丸ごと変わるのはもう難しすぎる
コメント