【ポケモン】さっきのスレでマルチタイプが実質特性なしとか言われてたけどミュウツーみたいなプレッシャー勢の伝説に渡したら普通に強くなりそうな気がする

ポケモン
2: 名無しさん25/09/07(日)12:40そうだねx1
構築段階じゃ大いに意味あるけど場に立つ段階では戦闘に関与しなくなるって意味での実質特性なしだからまあそりゃ強くなるんじゃねぇか?
でもアルセウスほど使いこなせるかはちょっと怪しい
3: 名無しさん25/09/07(日)12:41
特性無しでも問題ない技範囲と全ポケモン中最高の種族値だからな
4: 名無しさん25/09/07(日)12:43そうだねx5
伝説勢のプレッシャーこそ実質特性ナシじゃろがい
8: 名無しさん25/09/07(日)12:48そうだねx3
>>4
いや伝説戦だとプレッシャーは普通に使える特性だぞ
本体との相性が大事ではあるが
16: 名無しさん25/09/07(日)12:58そうだねx6
>>8
それが本当ならホウオウルギアは隠れ特性で使われてないしディアパルはもっと使われてるしミュウツーだって黒バドの下位互換とか言われてない…
19: 名無しさん25/09/07(日)13:00そうだねx6
>>16
プレッシャーが使える特性であることともっといい特性があるならそっち選ぶのは別に矛盾してないでしょ
39: 名無しさん25/09/07(日)13:15そうだねx5
>>19
こんだけプレッシャー持ちいてまともに使える側が少なすぎるしそれは無理筋だと思う
48: 名無しさん25/09/07(日)13:20そうだねx2
>>19
もう片方を無視すれば使えるって域にいる特性だったらホウオウルギアの特性の使用率99:1とかにならないんすよ…
5: 名無しさん25/09/07(日)12:44そうだねx19
まあ安直なプレッシャーマジでいらねえだろって感じするし…
6: 名無しさん25/09/07(日)12:46
絶対にノーマル以外で使わないなら意味ないけどプレート持ったら特性とタイプと持ち物固定状態になるんだから意味あるだろ
28: 名無しさん25/09/07(日)13:06
>>6
これ今書こうと思ってたわ
一応はたきの威力上がらないとか道具奪われないとか対戦で実用的な細々としたメリットはあるんだよな
7: 名無しさん25/09/07(日)12:46
どうにかしてアルセウスをどうにかしたいんだけど
うちのハバカミちゃん一体でノマテラ神速型は止まるかな…
23: 名無しさん25/09/07(日)13:03
>>7
シャドクロ持ち結構いるしカミ側も火力強化アイテム持たないと無振りアルセ確3だから無理じゃね
9: 名無しさん25/09/07(日)12:50そうだねx8
伝説ならっていうか耐久寄りならって感じでしょ
17: 名無しさん25/09/07(日)12:59
>>9
耐久寄りのホウオウルギアはもっといい耐久向きの特性もらいましたってオチが付く
10: 名無しさん25/09/07(日)12:50そうだねx5
ブエナ持ってない晴れてるわけでもないハバカミは実質特性無しみたいな話と同じでしょ
11: 名無しさん25/09/07(日)12:51
耐久型のムゲンダイナはプレッシャーが相性抜群だし本体次第よね
ディアパルには間違いなくいらん
12: 名無しさん25/09/07(日)12:53そうだねx1
プレッシャーからマルチタイプになって強くなる伝説もあんまいなそう
13: 名無しさん25/09/07(日)12:54
消費持ち物使った後プレート持ちの相方から渡させて戦闘中フォルムチェンジ!とか考えたけどこれ無理なんだよな…残念…
14: 名無しさん25/09/07(日)12:54
ミュウツーならプレッシャーよりはマシかもねって感じ
15: 名無しさん25/09/07(日)12:56そうだねx1
似た境遇のシルヴァディが似たようなことやってるからミュウツーにマルチタイプは比較的違和感ない部類ではあるが
18種類のミュウツー作らなきゃいけないからダメ
18: 名無しさん25/09/07(日)12:59そうだねx4
今の環境でプレッシャーちゃんと活かしてる伝説はムゲンダイナしかいないと思う
20: 名無しさん25/09/07(日)13:02そうだねx3
そりゃ全く使い道がないとは言わんけれども
それ単体で見て魅力感じないからいい特性だとは全く思わない
21: 名無しさん25/09/07(日)13:02そうだねx1
普通に使える特性ではないかな
使い手を選びすぎる
22: 名無しさん25/09/07(日)13:03そうだねx1
受けポケが使えばまあまあだけど
強い特性では決してないだろ
24: 名無しさん25/09/07(日)13:05
ミュウツーはメガシンカが復活するZAで大幅なテコ入れが加わることを願うんだな
個人的には専用技で格闘版フォトンゲイザーが出ることが望みだが
25: 名無しさん25/09/07(日)13:05そうだねx1
伝説同士なら大技のPP削れるからいいって話にしても
どれだけ大目に見てもその大技2回+適当な攻撃技くらったら大体の場合勝負つくしなぁ
26: 名無しさん25/09/07(日)13:05
ノマテラ神速ならHBあまえる痛み分けとかで止まるんじゃねえの
27: 名無しさん25/09/07(日)13:06
さばきのつぶても貰えるなら全然話は変わってきそう
29: 名無しさん25/09/07(日)13:07
デオキシススピードフォルムもプレッシャーを強く使えるっぽいよ
30: 名無しさん25/09/07(日)13:08
チャンピオンでPP増やせないならプレッシャーの影響力馬鹿にならなさそう
31: 名無しさん25/09/07(日)13:08
Zクリスタルでもタイプ変わるやつ
32: 名無しさん25/09/07(日)13:08
PP枯らしが機能する場面がそもそも少ないからなあ
33: 名無しさん25/09/07(日)13:09そうだねx3
ムゲンダイナは惰性で与えてたプレッシャーをちゃんと使える伝説作ったらどうなるかってコンセプト感じて好きだわ
34: 名無しさん25/09/07(日)13:11
ノイクンとかノイコウとか⋯
35: 名無しさん25/09/07(日)13:11
テレパシーいいよね…
42: 名無しさん25/09/07(日)13:16
>>35
シングルしかやらないからダブルではちゃんと役立ってるという話に半信半疑だぜ…
36: 名無しさん25/09/07(日)13:11
プレッシャーはいい加減相手の技全部対象にするようバフすれば良いのに
再生のPP減ったんだから大分影響出るでしょ
37: 名無しさん25/09/07(日)13:12
種族値だけで戦えないのがポケモンだからな・・・
ただ紙装甲に持たせること考えたやつは出てこい
38: 名無しさん25/09/07(日)13:13
話変わるけどシルヴァディはマルチタイプで良かったろ
40: 名無しさん25/09/07(日)13:15そうだねx6
>>38
こいつ図高くね?
41: 名無しさん25/09/07(日)13:16そうだねx5
>>38
あれはなんというかアルセウスに似せて擬似的に再現されたポケモンですよっていうフレーバーの強調の面が大きいというか…
43: 名無しさん25/09/07(日)13:16
シルヴァディのメモリに一致タイプの威力補正効果ないんだな…
44: 名無しさん25/09/07(日)13:17
シルヴァディは持ち物固定に対するメリットがタイプ変更だけなのがひどい
45: 名無しさん25/09/07(日)13:17
人間が創造神を作ったらダメだろう…
46: 名無しさん25/09/07(日)13:19
パチモンのパチモンみたいなポジが一番よくないゾ人類
47: 名無しさん25/09/07(日)13:19
ムゲンダイナのプレッシャーは死ぬほど相手したくない
49: 名無しさん25/09/07(日)13:20
よく見ると金のリングウエスト引き締めすぎだろ⋯
50: 名無しさん25/09/07(日)13:21
>>49
お前ネットで私のこと隠れデブってバカにしてたよな?
51: 名無しさん25/09/07(日)13:22
プレッシャー勢の禁伝とか幻にも夢特性あってもいいと思う
54: 名無しさん25/09/07(日)13:23
>>51
ある!
52: 名無しさん25/09/07(日)13:22
あんだけプレッシャー伝説いて活かせてるのほぼいないし弱いでいいだろプレッシャー
53: 名無しさん25/09/07(日)13:23
デオのプレッシャーはどうにかして欲しい
55: 名無しさん25/09/07(日)13:23
デブっていうかコルセットみたいな痛そう感ある
56: 名無しさん25/09/07(日)13:23
無いのは特性2の方だっけ?
57: 名無しさん25/09/07(日)13:23
フリーザー趣味で使うけどまだプレッシャーの方が使いやすい泣ける
58: 名無しさん25/09/07(日)13:24
よく見ると足太い
59: 名無しさん25/09/07(日)13:24そうだねx1
プレッシャーorテレパシーの二択とか舐めてるのマジで
61: 名無しさん25/09/07(日)13:25
>>59
なんかお前語尾かわいいな
60: 名無しさん25/09/07(日)13:25
プレッシャーは本来の用途よりs判定の方が使われるイメージ
本来の用途もたまに機能する
62: 名無しさん25/09/07(日)13:26
ムゲンダイナとかいう恵まれた攻撃的な容姿からのプレッシャー屋さん
63: 名無しさん25/09/07(日)13:26そうだねx1
マルチタイプは特性として強かったのがナーフされたみたいな感じかも
死ぬほど強いH振り剣舞神速とシャドーダイブ霊と鋼とそれぞれ耐性全然違って全部強いのが選出時判別できんかった
64: 名無しさん25/09/07(日)13:27そうだねx1
ムゲンダイナは素が強いから
プレッシャーも機能させられるって感じ
65: 名無しさん25/09/07(日)13:27
種族値振りの効率いいからアルセウス並みの耐久してるのがムゲンダイナ
66: 名無しさん25/09/07(日)13:28
黒バドとの差別化を意識してなのか現状のミュウツーはプレッシャーの方がやや多いらしい…
67: 名無しさん25/09/07(日)13:28
受けがシステム的に弱体化されて(それはそう)プレッシャーが有効に働く場面が少ないし
元々やったプレッシャーだ!ってほど強かった日が無い
68: 名無しさん25/09/07(日)13:29
ノイクンも強かったし耐久さえ足りればそれなりに強いと思うけどもっと汎用性高いのあったらそっち使うかな
69: 名無しさん25/09/07(日)13:29そうだねx2
そもそも今はミュウツーを選択する理由がないからガチ勢は使ってないのでは
72: 名無しさん25/09/07(日)13:31
>>69
どの程度をガチ勢と定義するかによるけど150位圏内に入ってはいる
73: 名無しさん25/09/07(日)13:31
>>72
マイオナしか使ってないな
70: 名無しさん25/09/07(日)13:30
そのノイクンノイコウも第二特性貰う前に死語になってる時点でだいぶ底が見えちゃってるというか…な!
71: 名無しさん25/09/07(日)13:30
ノイローゼ戦法は机上論では強くても急所に怯えなきゃいけないのがね⋯
74: 名無しさん25/09/07(日)13:31
危機感よりは相手スカーフかどうか判定しやすいプレッシャーが使いやすいと思う
81: 名無しさん25/09/07(日)13:36
>>74
昔ミュウツー実際使ってたけどこれはあったな
ほぼカイオーガのスカーフの有無ピンポイントだったけど
91: 名無しさん25/09/07(日)13:40
>>74
これパオとかの高速組が相手だとこっちのスカーフがバレるんだよな…
75: 名無しさん25/09/07(日)13:33
ミュウツーはエスパーじゃなきゃそれこそ一気にムゲンダイナくらいのポジにはいけそうなんだがな
77: 名無しさん25/09/07(日)13:34
>>75
テラスあってこれだからどうかなぁ
別に腐すつもりはないんだけどやっぱり黒バドとの差別化に苦労してる感あるよ
プレッシャー使いにするならそっちはそっちでそれこそムゲンダイナがライバルになるし
78: 名無しさん25/09/07(日)13:34そうだねx1
>>75
エスパー捨てなくてもフェアリー付けばガラッと変わるよ
76: 名無しさん25/09/07(日)13:33
昔の耐久型スイクンは本当に強かったよ
プレッシャーを最も活用できたポケモンかもわからん
でも耐久主体じゃないポケモンに付いててもね
79: 名無しさん25/09/07(日)13:35そうだねx1
何だかんだアルセウスがヤバいのは変わらんのだなぁ
80: 名無しさん25/09/07(日)13:35
6世代くらいまではスイクン結構恐怖の対象だったわ俺
82: 名無しさん25/09/07(日)13:37
ミュウツーは黒バドのだいたい劣化なのが悪いから黒バドと差別化できるタイプになれば
86: 名無しさん25/09/07(日)13:38そうだねx1
>>82
あっちはゴースト悪4倍!
こっちはゴースト悪2倍!
差別化ヨシ!強タイプだな!!
96: 名無しさん25/09/07(日)13:41
>>86
一致タイプ1つしかない時点でカス!
83: 名無しさん25/09/07(日)13:38
ミュウツー弱いっつってもメガない環境だからね
Yは微妙だけどXはHAノーマルアルセウス一撃で落としてくるからな
84: 名無しさん25/09/07(日)13:38そうだねx1
チャンピオンズはプレッシャーの仕様変更とポイントアップ廃止をやってくれよな
90: 名無しさん25/09/07(日)13:39
>>84
ああ…A0S0も廃止だ
85: 名無しさん25/09/07(日)13:38
プレッシャーとマルチタイプどっちが強いかは分からんが
マルチタイプを一番使えるのはアルセウスだと思う
89: 名無しさん25/09/07(日)13:39
>>85
種族値も習得技もとにかくオールラウンダーに振られてるからな
87: 名無しさん25/09/07(日)13:39
ミュウツー使わないからあれだけどS150のバドとそんな競合するイメージないな
92: 名無しさん25/09/07(日)13:40
>>87
実際の運用ではほぼ下位互換みたいな感じになっとるみたいね
88: 名無しさん25/09/07(日)13:39
ミュウツー覚醒! からの特性不眠は若干ギャグだった
インフレに気を付けたんだろうけどメガミュウツー二種の特性よええ
94: 名無しさん25/09/07(日)13:41
>>88
ミュウツーとかガブとかXY組の高種族値組はこんななのに
ORASの陸海空とかマンダグロスとかめっちゃ強くて理不尽過ぎる
93: 名無しさん25/09/07(日)13:40
なんかアルセウスとかレジギガスの擬人化で漫画描いてた人がいたなあとふと思い出して
調べたらつい先日筆折ったこと知ってショックだった
しかも反社発言していきたいって理由だった
95: 名無しさん25/09/07(日)13:41
そういえばS判定のためにあえてプレッシャーにしてるパルキアが入賞構築にいたな
97: 名無しさん25/09/07(日)13:41そうだねx4
全種族値120のアルセウスが弱かったらゲーム側がおかしいからな
98: 名無しさん25/09/07(日)13:42そうだねx1
電磁波の有無とか単タイプの優位性とか
差別化図れる要素自体はあるっちゃあるんだけどやっぱりそもそも持ってるものが貧弱すぎて競合候補にすらなれてないというか…
何してくるんだこいつって恐怖感はあるんだけど結局パワーでゴリ押した方がほとんどの場面で強いしね
99: 名無しさん25/09/07(日)13:43
一致ノマテラ神速なんだし実質特性がないくらいいいだろう
これまでの偽物のノーマルタイプとは違うんだ
100: 名無しさん25/09/07(日)13:44
いってアルセウスの対面するまでタイプわからないの強みすぎない?
101: 名無しさん25/09/07(日)13:45そうだねx2
>>100
せめてやってからレスしろ
102: 名無しさん25/09/07(日)13:45
>>100
選出画面でわかるから対面するまでわからないはやや過大評価
105: 名無しさん25/09/07(日)13:47そうだねx2
>>100
今は分かるようになった
色で分かる…分からん
103: 名無しさん25/09/07(日)13:46そうだねx1
毒とエスパーとフェアリーが一瞬どれだ?ってなるくらいじゃねえか選出画面で
104: 名無しさん25/09/07(日)13:47
昔と違ってわかるようになったけど
予測したタイプで当たるかは自信ない
106: 名無しさん25/09/07(日)13:47
タイプわかっても型はわからない
今のところまあまあ素直な感じだが
108: 名無しさん25/09/07(日)13:49
>>106
今んところ物理型しかいないからいずれにせよとりあえず物理対策しておけばなんとかなるって感じだ
これから枝分かれしていった後が悪夢だろうな
107: 名無しさん25/09/07(日)13:48
本気でプレート持ってるかどうかくらいしか見せ合いで意識してなかったからいま衝撃受けてる
109: 名無しさん25/09/07(日)13:49
昔のミュウツーの強みはメタ内最速で弱点突かれないことだったからその両方が無くなってる今は強みが薄いのよな
あとはダブルでの器用さか…
112: 名無しさん25/09/07(日)13:52
>>109
弱点突かれない期間短過ぎだろ
110: 名無しさん25/09/07(日)13:49
陰キャ型増えてきたら終わりの始まり
111: 名無しさん25/09/07(日)13:51
電磁波ルギアとかも強かったよな
114: 名無しさん25/09/07(日)13:53
>>111
電磁波没収できるならもっと大規模にやって欲しかったよ
113: 名無しさん25/09/07(日)13:52
アルセウスは何でも高水準で出来るから
環境が回るのも早いだろうな
115: 名無しさん25/09/07(日)13:53
こっからお互いのメタ進んで更に型増えるんだろうなと思うと頭爆発する
116: 名無しさん25/09/07(日)13:55
まあミュウツーはZ-Aで流石にテコ入れ来るだろう
折角だしホウオウルギアもメガシンカしないか?
117: 名無しさん25/09/07(日)13:55
ノーマル次点でフェアリー地面が抜けて採用されるのはわかるんだけど飛行は何のために使われてるのかわかんねえんだよな
121: 名無しさん25/09/07(日)13:58
>>117
単純に攻撃の通りいいから程度の理由だと思ってた
126: 名無しさん25/09/07(日)14:00
>>121
あー確かに飛行裁きぶっぱ結構ダルそうだな
118: 名無しさん25/09/07(日)13:55
初代にロクなゴースト技ない&初代に毒タイプ多すぎ&初代の高種族値エスパーに偏りすぎでエスパーが強かっただけで
タイプ自体の強さとしてはハナからメタタイプ2つもいっぺんに出されるようなタイプではなかったと思うんだけどねエスパー…
125: 名無しさん25/09/07(日)14:00
>>118
それでも鋼と合わせればそのメタタイプに強くなれたのにどっちも耐性消えた
119: 名無しさん25/09/07(日)13:56
ライコウとかちくでんにならねぇかなと思う
プレッシャー持ちが多いのなんか勿体無いなせっかくの伝説準伝説なのに
120: 名無しさん25/09/07(日)13:58
メガミュウツーはそれなりに強いんだが
メガ禁伝環境だと
ホウエンのやつらがやりたい放題過ぎて…
124: 名無しさん25/09/07(日)13:59
>>120
最強のポケモンはアルセウスでもザシアンでもなくてメガレックウザなんだよなあ…
127: 名無しさん25/09/07(日)14:02
>>120
メガミュウツーもこれくらいはっちゃけた特性で良かったんじゃねぇかな
122: 名無しさん25/09/07(日)13:58
ディアパルとオリジンディアパルをもっとがっつり差別化してほしい
特にオリジンディアルガ
123: 名無しさん25/09/07(日)13:59
>>122
ふゆうになれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました