1: 名無しさん25/09/27(土)00:27そうだねx18
特性って大事だよね
2: 名無しさん25/09/27(土)00:28
専用技もORAS期にもらったやつだから相応に強い
3: 名無しさん25/09/27(土)00:31
強化貰ってるとはいえ3世代初出で未だに地力があるのすごいよね
4: 名無しさん25/09/27(土)00:31
カイオーガはともかくグラードンって見る?
5: 名無しさん25/09/27(土)00:33
>>4
ダブルバトルならミライドンのタイプ補完とか今ならダークライの重力パのお供になってるね
ダブルバトルならミライドンのタイプ補完とか今ならダークライの重力パのお供になってるね
6: 名無しさん25/09/27(土)00:35そうだねx9
天候やらメイカーやらオーラやら場の全体に影響する特性持ちは伝説の貫禄がある
天変地異させるのがもう設定として強い
天変地異させるのがもう設定として強い
7: 名無しさん25/09/27(土)00:35
特性のの基準はこれくらい個性が欲しい
8: 名無しさん25/09/27(土)00:35
チャンピオンズでゲンシカイキも戻ってくるだろうし
9: 名無しさん25/09/27(土)00:36
>>8
先にZAで帰ってきて欲しい
先にZAで帰ってきて欲しい
16: 名無しさん25/09/27(土)00:44
>>9
そういやORAS要素補完してくれるんだろうか
そういやORAS要素補完してくれるんだろうか
10: 名無しさん25/09/27(土)00:37
砂と霰もとい雪の禁伝まだ?
74: 名無しさん25/09/27(土)01:27
>>10
フィールド合戦が天候と比べて繰り広げられないイメージあるからメイカー持ちの禁伝は増やしていいかもしれん
サイコフィールドが効果としてちょっと強すぎるが
フィールド合戦が天候と比べて繰り広げられないイメージあるからメイカー持ちの禁伝は増やしていいかもしれん
サイコフィールドが効果としてちょっと強すぎるが
82: 名無しさん25/09/27(土)01:34
>>10
ヒュララララララ!
ヒュララララララ!
88: 名無しさん25/09/27(土)01:37そうだねx3
>>82
特性に持ってこいや!
特性に持ってこいや!
11: 名無しさん25/09/27(土)00:38そうだねx3
むしろ古代活性勢という強力な相方が増えたのに今までで最もグラードンの勢い落ちてるのが驚いた
19: 名無しさん25/09/27(土)00:46そうだねx5
>>11
コライドンが晴らし役として強すぎるから
コライドンが晴らし役として強すぎるから
12: 名無しさん25/09/27(土)00:40
カイオーガに関しては新作が出る度にわりと露骨な対策が増えてる
…増えてるんだけどなあ
…増えてるんだけどなあ
13: 名無しさん25/09/27(土)00:40
何気に両方とも単タイプか
弱点少ないから総合的にプラスだろうけど
弱点少ないから総合的にプラスだろうけど
14: 名無しさん25/09/27(土)00:42
不一致技でも種族値の暴力と天候ボーナスでゴリ押せるのが強み
15: 名無しさん25/09/27(土)00:42
ゲンシカイキ未解禁でも根源の波動と断崖の剣の命中100%にしてくれたらもう何も言うことがない
17: 名無しさん25/09/27(土)00:45
通常ルールでコケコと未来パラドックスを組み合わせたいんです
18: 名無しさん25/09/27(土)00:46そうだねx1
>>17
一般エレキメイカー増やして
うには不甲斐なさすぎる
ミストも
一般エレキメイカー増やして
うには不甲斐なさすぎる
ミストも
20: 名無しさん25/09/27(土)00:47そうだねx5
スレ画とゼルイベの特性は強いから間にいる4~5世代の伝説がなんか特性日和ってない?てなりがち
25: 名無しさん25/09/27(土)00:51
>>20
実際グラカイが強すぎて日和ったのかもしれない
実際グラカイが強すぎて日和ったのかもしれない
27: 名無しさん25/09/27(土)00:52
>>20
禁止伝説戦ではPPの少ない技が多いのでプレッシャーは強とくせいの部類ではある
もっとも求めてる役割とは違うけども…
禁止伝説戦ではPPの少ない技が多いのでプレッシャーは強とくせいの部類ではある
もっとも求めてる役割とは違うけども…
21: 名無しさん25/09/27(土)00:47そうだねx1
地面枠禁伝独占してるのにこの体たらくは中々不甲斐ないグラードン
地面アルセウスにお株奪われる始末だし
地面アルセウスにお株奪われる始末だし
23: 名無しさん25/09/27(土)00:49そうだねx3
ゲンシカイキという特殊形態を温存してこれならまぁ悪くは無い方だろう…
24: 名無しさん25/09/27(土)00:50そうだねx6
むしろコライドンいる割には頑張ってる方じゃない?
26: 名無しさん25/09/27(土)00:51
持ち物固定で特殊なフォルムチェンジっていうとザシアンザマゼンタとおんなじなんだから
28: 名無しさん25/09/27(土)00:53
ミラコラ白黒バドが持ち物フリーの癖に種族値も特性も暴れすぎなんだよ
29: 名無しさん25/09/27(土)00:54
大人しくなったとはいえ下は未だに十分実用されてる方だとは思う
30: 名無しさん25/09/27(土)00:55
コライドンは爆発力こそあれどタイプも数値的にも脆くてテラス切りやすいのと晴れにも割と依存しててどうしても窮屈な動きになりやすい
グラードンはその欠点がなくて安定性は取りやすい方
グラードンはその欠点がなくて安定性は取りやすい方
31: 名無しさん25/09/27(土)00:55そうだねx4
正直プレッシャーよりも名前だけ特別感だして中身は型破りの第5世代の伝説が一番かわいそうだよね
37: 名無しさん25/09/27(土)00:57そうだねx1
>>31
アローラ伝説のとくせい貫通できないのも…
アローラ伝説のとくせい貫通できないのも…
41: 名無しさん25/09/27(土)00:59
>>37
プロテクトはランク低下効果受けないにもあるから実質クリアボディと型破り2つなので話が違う
プロテクトはランク低下効果受けないにもあるから実質クリアボディと型破り2つなので話が違う
32: 名無しさん25/09/27(土)00:55
あんなにネタにされてたザマゼンタがザシアンより使われてるのか
35: 名無しさん25/09/27(土)00:57そうだねx3
>>32
ザマゼンタのボディプレス習得も大きいけど
それより種族値・特性・ダイマ特攻のトリプルナーフの影響が大きい上で強化貰わなかったザシアンの相対的弱体化が響いてるイメージ
ザマゼンタのボディプレス習得も大きいけど
それより種族値・特性・ダイマ特攻のトリプルナーフの影響が大きい上で強化貰わなかったザシアンの相対的弱体化が響いてるイメージ
36: 名無しさん25/09/27(土)00:57そうだねx2
>>32
ボディプレス貰ったら流石に強かった
ボディプレス貰ったら流石に強かった
58: 名無しさん25/09/27(土)01:11
>>36
剣盾でボディプレもらってたらヌオーに並んで全盛期ザシアン止められたのでは
剣盾でボディプレもらってたらヌオーに並んで全盛期ザシアン止められたのでは
33: 名無しさん25/09/27(土)00:56
イベルタルゼルネアスも特性は特別感あっていいよね
34: 名無しさん25/09/27(土)00:56
これマジでシャチ?
38: 名無しさん25/09/27(土)00:58
>>34
本当にシャチです…
本当にシャチです…
39: 名無しさん25/09/27(土)00:59
コライドンよりグラードン優先する理由が少ない
40: 名無しさん25/09/27(土)00:59
グラカイは範囲技が多いのでザマゼンタやルナアーラがいると少し採用しにくい
42: 名無しさん25/09/27(土)01:01
グラードン以上にテラパゴスがそこまで奮わなくなると思わなかった
専用技と特性だけ見た時のスペックはとんでもないんだけど
専用技と特性だけ見た時のスペックはとんでもないんだけど
44: 名無しさん25/09/27(土)01:01
5世代伝説は白黒バドみたいな特性にならないかな
緊張感型破りはあんま強くなさそうだけど
緊張感型破りはあんま強くなさそうだけど
49: 名無しさん25/09/27(土)01:03そうだねx1
>>44
ひらいしん/もらいび内包させてA/C伸ばすだけでいいと思う
ひらいしん/もらいび内包させてA/C伸ばすだけでいいと思う
45: 名無しさん25/09/27(土)01:01そうだねx2
大地と海の化身みたいな設定なのにサイズそんなでもなくて驚くやつ
山のようなガタイだと思うじゃないか
山のようなガタイだと思うじゃないか
48: 名無しさん25/09/27(土)01:02
>>45
ヘイラッシャと並んでるとこ見るとカイオーガちっちゃ!てなりがち
ヘイラッシャと並んでるとこ見るとカイオーガちっちゃ!てなりがち
47: 名無しさん25/09/27(土)01:02
正直一般ポケに特性渡しててショボく感じるから特性尾張の大地と始まりの海になって欲しい
50: 名無しさん25/09/27(土)01:04
>>47
味噌臭そう
味噌臭そう
54: 名無しさん25/09/27(土)01:07そうだねx2
>>47
手持ち入れ替えたり手動で天候書き換えたりの従来の対策が通らなくなるのがまずいんだよねあの特性
手持ち入れ替えたり手動で天候書き換えたりの従来の対策が通らなくなるのがまずいんだよねあの特性
51: 名無しさん25/09/27(土)01:05そうだねx1
大量発生どころか普通に複数体湧いても処理落ちするラッシャがおかしいというか…
52: 名無しさん25/09/27(土)01:07
グラードンはなんか大会でピンポイントメタとして大活躍してる印象がある
53: 名無しさん25/09/27(土)01:07
カイオーガ 4.5m 352kg
ヘイラッシャ 12m 220kg
ヘイラッシャ 12m 220kg
55: 名無しさん25/09/27(土)01:07そうだねx1
カイオーガはRSのドット絵だけでもなんかちっちゃってなる
56: 名無しさん25/09/27(土)01:08
カイオーガはシンプルに強いとしか言いようがない
57: 名無しさん25/09/27(土)01:10
グラードン単体じゃ晴れ生かしにくいからシングルじゃ厳しい
61: 名無しさん25/09/27(土)01:12
>>57
カイオーガもだけど全体攻撃と天候での味方サポートが主軸だからシングルバトルの時点で長所がいくつか消えるんだよね
カイオーガもだけど全体攻撃と天候での味方サポートが主軸だからシングルバトルの時点で長所がいくつか消えるんだよね
59: 名無しさん25/09/27(土)01:11
終わりの大地も始まりの海も一部の技が通らなくなるの強すぎる
60: 名無しさん25/09/27(土)01:11
合体パーツとしての役割しかないレシゼクとかかなり可哀想に思える
66: 名無しさん25/09/27(土)01:19そうだねx1
>>60
一応タイプとACそれぞれ150は強い
ディアパル共々使わない方のACが120あるのが悩ましいイメージ
一応タイプとACそれぞれ150は強い
ディアパル共々使わない方のACが120あるのが悩ましいイメージ
63: 名無しさん25/09/27(土)01:15
素レックウザもあの種族値でやれなくはない程度にスペックあるんだっけ
83: 名無しさん25/09/27(土)01:34
>>63
種族値だけなら強い技だけなら強い
氷で即死するからメガ貰うまではネタ伝説だったし今はテラスが噛み合ってる
種族値だけなら強い技だけなら強い
氷で即死するからメガ貰うまではネタ伝説だったし今はテラスが噛み合ってる
64: 名無しさん25/09/27(土)01:16
技で使ったら5ターン
特性で発動させたら永続
そりゃ強いわ
特性で発動させたら永続
そりゃ強いわ
65: 名無しさん25/09/27(土)01:17
>>64
なので特性も5ターンにしました!
一応これでバランス取れてるから凄い
なので特性も5ターンにしました!
一応これでバランス取れてるから凄い
67: 名無しさん25/09/27(土)01:19そうだねx1
露骨に強くした最近の世代の伝説と比べたらはるかに前の伝説なのについてきてるのはすごい
68: 名無しさん25/09/27(土)01:21そうだねx1
世代が経ちすぎて文字通り超古代ポケモンになってしまった
69: 名無しさん25/09/27(土)01:22
レシラムはまだ食えるぞ
ゼクロムは終わってるけど
ゼクロムは終わってるけど
70: 名無しさん25/09/27(土)01:23
最初は伝説とか600族のバンギだけが持ってる特性だからまあ永続で特別感出すか…ってしてた空気はある
71: 名無しさん25/09/27(土)01:24
剣盾は強かったのにゼクロム
72: 名無しさん25/09/27(土)01:25
昔の禁伝は特殊型が多かったから物理寄りのグラードンは攻撃面こそ強いけど特防が低いのが欠点て感じだったかな
カイオーガは火力も特防もパーフェクトの最強種
カイオーガは火力も特防もパーフェクトの最強種
73: 名無しさん25/09/27(土)01:26そうだねx4
何だかんだこの2匹が環境で仲良く暴れるのは嬉しさがある
78: 名無しさん25/09/27(土)01:30
>>73
ダブルバトル生まれて以来の伝統芸能
ダブルバトル生まれて以来の伝統芸能
75: 名無しさん25/09/27(土)01:28そうだねx1
ゲンシカイキの天候上書き不可+特定タイプの技不発は今基準でもあまりに強すぎると思う
76: 名無しさん25/09/27(土)01:29
ミュウツーにサイコメイカーを
79: 名無しさん25/09/27(土)01:30
>>76
強すぎ…でもないのかな今なら
強すぎ…でもないのかな今なら
90: 名無しさん25/09/27(土)01:38そうだねx1
>>79
ほぼ超単の上位互換みたいな超フェアリー準伝がC130でサイコメーカー振り回してたんだし禁伝環境の130族でそれぐらいやってもまぁいいだろ…
ほぼ超単の上位互換みたいな超フェアリー準伝がC130でサイコメーカー振り回してたんだし禁伝環境の130族でそれぐらいやってもまぁいいだろ…
92: 名無しさん25/09/27(土)01:40
>>79
S135でエレキフィールド貼りながらC1.3倍にする奴がいるからな
S135でエレキフィールド貼りながらC1.3倍にする奴がいるからな
77: 名無しさん25/09/27(土)01:30
水技無効化してくる地面/炎ってだいぶ無法だよね
84: 名無しさん25/09/27(土)01:35そうだねx1
>>77
一致火力が増強されるのはいいけど炎タイプの弱点も増えるからいいことだけではないんだよな
それを踏まえての調整だろうけど
一致火力が増強されるのはいいけど炎タイプの弱点も増えるからいいことだけではないんだよな
それを踏まえての調整だろうけど
80: 名無しさん25/09/27(土)01:33
今の禁伝なら更にC↑つけてくれてもいいからな
81: 名無しさん25/09/27(土)01:34
テテフにワイドフォース渡さないくらいの良心は持ってるからあんまりスペック高いやつにサイコメイカー渡すととんでもないことになるのはわかる
85: 名無しさん25/09/27(土)01:36
地面なのに地面弱点って事になっちゃってるしね
86: 名無しさん25/09/27(土)01:36そうだねx1
最新世代でフォルムチェンジ!
特性はプレッシャー据え置き!
こんな悲しみがあってたまるか!
特性はプレッシャー据え置き!
こんな悲しみがあってたまるか!
87: 名無しさん25/09/27(土)01:37
>>86
時間と空間を作ったという設定の時点で別に暴れまわったとかない程度に戦闘力に触れられてないので…
時間と空間を作ったという設定の時点で別に暴れまわったとかない程度に戦闘力に触れられてないので…
89: 名無しさん25/09/27(土)01:37
>>86
構図はひでりあめふらしにたいして雑にプレッシャー付けられた第3世代の焼き直しである
構図はひでりあめふらしにたいして雑にプレッシャー付けられた第3世代の焼き直しである
91: 名無しさん25/09/27(土)01:40
SVはスレ画本体よりその取り巻きの方が強化されてる印象
古代活性以外にも雨下必中の専用技貰ったトルネランドとか
古代活性以外にも雨下必中の専用技貰ったトルネランドとか
93: 名無しさん25/09/27(土)01:40
実際ひでりとあめふらしの特別感が薄れてるのなんか勿体ないよな
95: 名無しさん25/09/27(土)01:41
>>93
ゲンシでテコ入れするしみたいな考えだったんじゃないかね
たしか6世代だよなナーフ
ゲンシでテコ入れするしみたいな考えだったんじゃないかね
たしか6世代だよなナーフ
100: 名無しさん25/09/27(土)01:42
>>95
ナーフしたの前世代で天候パが尋常じゃないクソ大暴れしてたのもあると思う
ナーフしたの前世代で天候パが尋常じゃないクソ大暴れしてたのもあると思う
94: 名無しさん25/09/27(土)01:41
ザシバドとかミラコラ見てたら別にもうちょい盛ってもいいだろみたいな伝説いっぱいいる
96: 名無しさん25/09/27(土)01:42
ミュウツーはメガ設計し直して欲しいね
そりゃ環境によっては不屈の心や不眠強かったのも分かるけどその環境で使えたこと無いわけで
そりゃ環境によっては不屈の心や不眠強かったのも分かるけどその環境で使えたこと無いわけで
97: 名無しさん25/09/27(土)01:42
高級かたやぶりだって結構悲しいんですよ!
98: 名無しさん25/09/27(土)01:42
インフレした今でもなおゲンシとメガレックウザは強すぎる
99: 名無しさん25/09/27(土)01:42
ゲンシ基準になるとデルタストリームも増えるし…
まぁレックウザならそれぐらいもらってもいいか…
まぁレックウザならそれぐらいもらってもいいか…
101: 名無しさん25/09/27(土)01:44
ゲンシカイキありきの調整入ってるからねメガレックウザ
設定通り2匹に対する明確なメタ存在
ジガルデお前はどうしてそうならなかった…
設定通り2匹に対する明確なメタ存在
ジガルデお前はどうしてそうならなかった…
106: 名無しさん25/09/27(土)01:46
>>101
ジカルデは 全ての オーラを 制圧する!!
ジカルデは 全ての オーラを 制圧する!!
102: 名無しさん25/09/27(土)01:44
第5世代で天候変更をターン無制限のまま通常ポケに配ったら天候暴れすぎた
109: 名無しさん25/09/27(土)01:47
>>102
直前の4世代が手動雨でも強かったくらいだからその手間を省けたらさもありなんてとこだな…
直前の4世代が手動雨でも強かったくらいだからその手間を省けたらさもありなんてとこだな…
208: 名無しさん25/09/27(土)02:46
>>102
配ったというか…いや配りはしたんだけどちょっと想定とは違う配られ方というか…
配ったというか…いや配りはしたんだけどちょっと想定とは違う配られ方というか…
211: 名無しさん25/09/27(土)02:48
>>208
あの時の事例ばかりは改造を肯定する
なんだあの悪夢のおチンチンランドは
あの時の事例ばかりは改造を肯定する
なんだあの悪夢のおチンチンランドは
103: 名無しさん25/09/27(土)01:44そうだねx1
ミュウツーがサイコフィールド貰ってもまだ最上位陣に火力及ばないからな
サイコフィールドサイコブレイクが黒バドのアストラルビットよりは強いくらい
サイコフィールドサイコブレイクが黒バドのアストラルビットよりは強いくらい
104: 名無しさん25/09/27(土)01:45
今でもダブルだと守る挟んで天候ターンを枯らす対策方法があるから永続天候はあんま好ましくない
105: 名無しさん25/09/27(土)01:45
流石にはじまりのうみおわりのだいちはアウト過ぎるけどグラカイの天候変化だけ永続にするくらいなら丁度いいんじゃって気もする
108: 名無しさん25/09/27(土)01:46
>>105
コラミラバドが強すぎて今だと道具固定なのは良い調整入ってると思う
コラミラバドが強すぎて今だと道具固定なのは良い調整入ってると思う
107: 名無しさん25/09/27(土)01:46
マルスケは伝説用なら格好がついたのに
というか伝説用かと思ったらカイリューにもわたされてるのはなんなんだ
というか伝説用かと思ったらカイリューにもわたされてるのはなんなんだ
110: 名無しさん25/09/27(土)01:47
>>107
アレの話すると世界を想像する曼荼羅の1つを担うポケモンですし
アレの話すると世界を想像する曼荼羅の1つを担うポケモンですし
111: 名無しさん25/09/27(土)01:47
ジガルデはジガルデで割と強いぞ
ゼルネイベルと比べたらちょっと劣るのはまぁそうだけど
ゼルネイベルと比べたらちょっと劣るのはまぁそうだけど
112: 名無しさん25/09/27(土)01:48
というかなんで天候特性を配りまくる方向に走り出しだんだ
119: 名無しさん25/09/27(土)01:50
>>112
一般でも気軽に天候パ組みたいでしょう?
みたいな考え方だったのかもしれん
一般でも気軽に天候パ組みたいでしょう?
みたいな考え方だったのかもしれん
121: 名無しさん25/09/27(土)01:50
>>112
隠し特性に箔をつけたくて
隠し特性に箔をつけたくて
113: 名無しさん25/09/27(土)01:48
ジガルデはムゲンダイナ並みに相手したくないポケモンだからSVにいなくてよかった
114: 名無しさん25/09/27(土)01:48
レックウザくんももっと頑張ってほしい
115: 名無しさん25/09/27(土)01:48
ていうか最初渡されたのがカイリューだし
ルギアの方がお下がりだし
ルギアの方がお下がりだし
116: 名無しさん25/09/27(土)01:49
タイプ的に不利なイベルタルがジガルデ居ても全然強いのはグラカイ意識として良く出来てるなって
マイチェンあったらゲンシみたいな悪強化しつつフェアリー無効の特性とか来てたんかな…
マイチェンあったらゲンシみたいな悪強化しつつフェアリー無効の特性とか来てたんかな…
122: 名無しさん25/09/27(土)01:51
>>116
信じようメガイベルタル
信じようメガイベルタル
117: 名無しさん25/09/27(土)01:49
ゲンシカイキ込みなら文句なしの最強って程でもないのか?
127: 名無しさん25/09/27(土)01:52
>>117
種族値特性技でなら本当に強いんだけど道具固定ってデカい隙があるから…
種族値特性技でなら本当に強いんだけど道具固定ってデカい隙があるから…
134: 名無しさん25/09/27(土)01:54
>>127
状態異常対策できないから当時でもドーブルに眠らされたり
今だと隠密マント持てないから猫騙しで止まったりグラードンはクリアチャーム持てないから威嚇も効いたりでまあまあトレードオフな感じする
状態異常対策できないから当時でもドーブルに眠らされたり
今だと隠密マント持てないから猫騙しで止まったりグラードンはクリアチャーム持てないから威嚇も効いたりでまあまあトレードオフな感じする
140: 名無しさん25/09/27(土)01:57
>>117
自分はダブルなら文句なく最強だと思っちゃうけどね
ゲンシグラードンなんかコライドンと違って素で炎付いてて弾劾と噴火って範囲技使えるし4倍弱点自力で消すし
カイオーガは原始無い今でも元気なわけだし
自分はダブルなら文句なく最強だと思っちゃうけどね
ゲンシグラードンなんかコライドンと違って素で炎付いてて弾劾と噴火って範囲技使えるし4倍弱点自力で消すし
カイオーガは原始無い今でも元気なわけだし
118: 名無しさん25/09/27(土)01:50
ジカルデはダイマックス有りでようやく強かったイメージがある
SVにいてもそんなに強くなさそう
SVにいてもそんなに強くなさそう
120: 名無しさん25/09/27(土)01:50
SVのダブルにイベルタル居たら四災が強化されるゼルネアス居たらカミが強化されるって話で生死を司るアイツら本当にやべえんだなって…
139: 名無しさん25/09/27(土)01:57
>>120
ザシアンの相対評価が落ちてるのもゼルイベという役割対象がいないからなのもあるだろうね
ザシアンの相対評価が落ちてるのもゼルイベという役割対象がいないからなのもあるだろうね
123: 名無しさん25/09/27(土)01:52
日照りキュウコンやあめふらしニョロトノも最初はオスしかいなかったはずなんですよ
124: 名無しさん25/09/27(土)01:52
サウザンアローの性能は禁伝専用技の中でも一流だと思う
125: 名無しさん25/09/27(土)01:52
メガミュウツーYにサイコメイカーあげようぜ!
C194S140だけどエスパー単だしいいだろ
C194S140だけどエスパー単だしいいだろ
128: 名無しさん25/09/27(土)01:53
>>125
これ未だにC1位と知って驚いたヤツ
これ未だにC1位と知って驚いたヤツ
126: 名無しさん25/09/27(土)01:52
フィールドも特性で発動しないとからっきしだったし1ターンラグがあるのはやっぱどうしても致命的だからね
129: 名無しさん25/09/27(土)01:53
カイオーガのバ火力って一芸がどの環境でもある程度は存在感出して
グラードンがなんか諸々噛み合って意外と見かけるみたいな不思議な感じあるよね
グラードンがなんか諸々噛み合って意外と見かけるみたいな不思議な感じあるよね
130: 名無しさん25/09/27(土)01:53
ノーてんきは変えてやってもいいんじゃないかってきはするけど
メガを使えるルールが恒常的に存在するならいいのか…
メガを使えるルールが恒常的に存在するならいいのか…
131: 名無しさん25/09/27(土)01:54
今だったら黒バドとかには普通に対面負けるんじゃね?そうでもないのかな
132: 名無しさん25/09/27(土)01:54
持ち物自由でメガシンカ出来るメガレックウザは頭一つ抜けてヤバかったよ
136: 名無しさん25/09/27(土)01:56
>>132
メガとは別枠ですよ?ってなってたゲンシといいこいつらルール逸脱し過ぎだったんだよ
メガとは別枠ですよ?ってなってたゲンシといいこいつらルール逸脱し過ぎだったんだよ
138: 名無しさん25/09/27(土)01:56
>>136
メガミュウツーが大人しすぎたからちょっとくらい盛ってもいいか
メガミュウツーが大人しすぎたからちょっとくらい盛ってもいいか
137: 名無しさん25/09/27(土)01:56
>>132
デザインもだしゲンシグラカイを頭から押さえつける存在というフレーバーにも合ってて改めて考えても禁伝で好きだわ…
デザインもだしゲンシグラカイを頭から押さえつける存在というフレーバーにも合ってて改めて考えても禁伝で好きだわ…
133: 名無しさん25/09/27(土)01:54
ゲンシグラは持ち物固定じゃないとふざけんなって感じだけどオーガはちょい微妙よな
135: 名無しさん25/09/27(土)01:54
A1位はメガミュウツーXだしC1位はメガミュウツーY
一応ゲフリとしても格を保たせてる調整と思われる
一応ゲフリとしても格を保たせてる調整と思われる
141: 名無しさん25/09/27(土)01:58
メガミュウツーはふくつのこころと不眠って特性日和りまくってたからな…
142: 名無しさん25/09/27(土)01:58
カロスとホウエンの禁伝に加えてメガまであった6世代はすごい環境だった
147: 名無しさん25/09/27(土)02:00
>>142
はやてのつばさはHP関係なく常に発動してたし変幻自在も常に発動してたからな
はやてのつばさはHP関係なく常に発動してたし変幻自在も常に発動してたからな
143: 名無しさん25/09/27(土)01:58
デザインの話で言っちゃったらメガレックウザって禁伝で人気1位取っちゃうんじゃねえの?
144: 名無しさん25/09/27(土)01:58
ストーリー的には適当に用意された電池でぱっとしないどころじゃなかったのになゼルイベ…
146: 名無しさん25/09/27(土)02:00
>>144
その代わりか映画やnewポケスナで鬱憤を晴らすかのように好き放題したな
その代わりか映画やnewポケスナで鬱憤を晴らすかのように好き放題したな
145: 名無しさん25/09/27(土)01:58
メガレックウザってGSルールの観点だと禁伝枠メガ枠両方食うから構築難易度かなり高いイメージがある
149: 名無しさん25/09/27(土)02:01
>>145
メガレックウザ強すぎるし禁伝環境について行けるメガが限られすぎててそんなに気にする程でも無かった気がする
メガレックウザ強すぎるし禁伝環境について行けるメガが限られすぎててそんなに気にする程でも無かった気がする
148: 名無しさん25/09/27(土)02:00
メガはほとんど新しい特性を作ってないから
今から見ると案外大人しかったんだなってなってくる
今から見ると案外大人しかったんだなってなってくる
151: 名無しさん25/09/27(土)02:03
>>148
天候依存特性組が大人しすぎる
サンパワーから日照りになるやつは設計おかしい気はするけど強いからいい
天候依存特性組が大人しすぎる
サンパワーから日照りになるやつは設計おかしい気はするけど強いからいい
153: 名無しさん25/09/27(土)02:05そうだねx1
>>151
天候特性自体は奪い返せるって意味で強かったけどね
当時のゲフリは砂の力を強特性と思ってたフシがあるから変なことになってる…
天候特性自体は奪い返せるって意味で強かったけどね
当時のゲフリは砂の力を強特性と思ってたフシがあるから変なことになってる…
150: 名無しさん25/09/27(土)02:03
まあ第7世代のWCS環境で一番暴れてたの誰かって言ったらガオガエンなんですけどね…
152: 名無しさん25/09/27(土)02:03そうだねx3
>>150
今でもを付け加えていい
今でもを付け加えていい
154: 名無しさん25/09/27(土)02:05
サポートが主軸の一般枠とエースアタッカーの禁伝枠の話を混ぜられると混乱するから別々にしようぜ!
155: 名無しさん25/09/27(土)02:05
黒バドとかミライドンみたいなつえー特殊伝説が出たからゲンシグラも割とどうにかなりそうではある
157: 名無しさん25/09/27(土)02:06そうだねx2
>>155
そいつらと一緒に暴れるだけでは…?
そいつらと一緒に暴れるだけでは…?
156: 名無しさん25/09/27(土)02:06
いくらミライドンがC高いからって正面からゲンシグラとやり合いたくねえなぁ
158: 名無しさん25/09/27(土)02:07
ゲンシグラカイはSそのままなのがミソ
中速のままだから対高速や対トリルへの対応力も据え置き
中速のままだから対高速や対トリルへの対応力も据え置き
162: 名無しさん25/09/27(土)02:10
>>158
さらに言うとグラードンは特殊耐久、カイオーガは物理耐久が変化していないから通常形態の耐久指数を流用できる
さらに言うとグラードンは特殊耐久、カイオーガは物理耐久が変化していないから通常形態の耐久指数を流用できる
159: 名無しさん25/09/27(土)02:08
テラス無しメガ環境と仮定した場合はミライコライどっちも辛そう
164: 名無しさん25/09/27(土)02:11
>>159
ミライはテラス抜きでも強いとは思う
コライドンはダブルだとよくいる追い風役のエルフーンや壁貼りのロンゲについでで4倍弱点貰うとかザラにあるから多分つらい
ミライはテラス抜きでも強いとは思う
コライドンはダブルだとよくいる追い風役のエルフーンや壁貼りのロンゲについでで4倍弱点貰うとかザラにあるから多分つらい
160: 名無しさん25/09/27(土)02:08
ディアパルは比較的最近に強化形態をもらったのにぜんぜんなのはなんでなの…
161: 名無しさん25/09/27(土)02:09
>>160
先走ったギラティナが悪い
先走ったギラティナが悪い
166: 名無しさん25/09/27(土)02:12そうだねx2
>>161
浮遊すら合わせてもらえないのはいじめだろ
浮遊すら合わせてもらえないのはいじめだろ
168: 名無しさん25/09/27(土)02:13そうだねx1
>>166
先走って浮いてるやつと違って地に足付いてるだろ
先走って浮いてるやつと違って地に足付いてるだろ
163: 名無しさん25/09/27(土)02:10
テラスあってもコライドンがゲンシグラードン押し退ける理由が少ない気がする
結局ゲンシグラードンもテラスするわけだし物理炎単体火力が高いくらいか…?
結局ゲンシグラードンもテラスするわけだし物理炎単体火力が高いくらいか…?
167: 名無しさん25/09/27(土)02:13
>>163
メガシンカ
ゲンシカイキ
Z技
ダイマックス
テラスタル
この辺はどれか一つ選択制になるんじゃない?
メガシンカ
ゲンシカイキ
Z技
ダイマックス
テラスタル
この辺はどれか一つ選択制になるんじゃない?
169: 名無しさん25/09/27(土)02:13
>>167
ゲンシカイキは自動発動だから選択制の中に含まれることはないだろう
ゲンシカイキは自動発動だから選択制の中に含まれることはないだろう
170: 名無しさん25/09/27(土)02:14
>>167
ゲンシカイキってシンオウ龍と同じ持ち物によるフォルムチェンジ枠だから…
ゲンシカイキってシンオウ龍と同じ持ち物によるフォルムチェンジ枠だから…
165: 名無しさん25/09/27(土)02:11
ソーラーブレードくれよ
171: 名無しさん25/09/27(土)02:14
ゲンシカイキを任意で禁止するルールってUSUMまでになかったよね
扱いどうなるんだろ
扱いどうなるんだろ
175: 名無しさん25/09/27(土)02:15
>>171
場に出したら強制フォルムチェンジなんで禁止するには専用道具不可以外に手段ないもん
場に出したら強制フォルムチェンジなんで禁止するには専用道具不可以外に手段ないもん
172: 名無しさん25/09/27(土)02:14
今の時代特性無しでやっていくなら種族値720ぐらいないと足りないよね
177: 名無しさん25/09/27(土)02:16
>>172
アルセウスでも正直だいぶ力不足感がある
つべでダブルバトルの配信見てるんだけど上位層が全然幻使わないからほぼレギュレーションI状態
アルセウスでも正直だいぶ力不足感がある
つべでダブルバトルの配信見てるんだけど上位層が全然幻使わないからほぼレギュレーションI状態
173: 名無しさん25/09/27(土)02:14
テラス抜きのミライドンは今以上に止まりやすくなりそうなのが課題だろうな
174: 名無しさん25/09/27(土)02:14
ゲンシカイキはザシザマの王の姿に近い系統だからな
176: 名無しさん25/09/27(土)02:15
こころのしずくはきんしです
178: 名無しさん25/09/27(土)02:16
頑張って全部の伝説に専用強化アイテムを作ってくれ
179: 名無しさん25/09/27(土)02:16
アイテム固定で特殊な形態変化ってザシザマもメガシンカと言えるのかもしれん
181: 名無しさん25/09/27(土)02:18
>>179
たぶん勘違いしてるようだけどメガシンカはトレーナーと一緒に新しい力を得る形態
ゲンシカイキは単独で昔の力を取り戻す形態です
ザシザマはシステム的にも設定的にもゲンシカイキ寄り
たぶん勘違いしてるようだけどメガシンカはトレーナーと一緒に新しい力を得る形態
ゲンシカイキは単独で昔の力を取り戻す形態です
ザシザマはシステム的にも設定的にもゲンシカイキ寄り
180: 名無しさん25/09/27(土)02:17
オリジンフォルム=ゲンシカイキ=王。と考えるとあまりにも
186: 名無しさん25/09/27(土)02:20
>>180
大体同じではある
大体同じではある
182: 名無しさん25/09/27(土)02:18
デオキシスのアタックがあと1だけでもS速かったら環境変える力あった
183: 名無しさん25/09/27(土)02:19
メガもゲンシも持ち物固定だから搦手に弱いんだよね
だから一般枠のサポート力がより光りやすいといういい感じのバランス取りができるようになる
だから一般枠のサポート力がより光りやすいといういい感じのバランス取りができるようになる
184: 名無しさん25/09/27(土)02:19
ザシザマはデフォで道具持ってでてくるから道具持てないポケモンとして作られたような感触になる
いやまぁ他のを持ち出すという択自体はあるんだけど
いやまぁ他のを持ち出すという択自体はあるんだけど
185: 名無しさん25/09/27(土)02:20
ウルトラネクロズマは設定的にメガシンカ寄りだよね
187: 名無しさん25/09/27(土)02:21
>>185
Zパワー由来だからね
うお…めっちゃ力吸われる…
Zパワー由来だからね
うお…めっちゃ力吸われる…
188: 名無しさん25/09/27(土)02:22
ウルトラネクロズマはZ枠だからね
189: 名無しさん25/09/27(土)02:22
ZAでゼルイベジガの3体になんかしら強化入るよね多分
190: 名無しさん25/09/27(土)02:22
そういやゼルイベも新フォルム来るんかな
193: 名無しさん25/09/27(土)02:24
>>190
M次元でフーパが伝説の強化形態引き連れてきそう
M次元でフーパが伝説の強化形態引き連れてきそう
191: 名無しさん25/09/27(土)02:23
それでいてウルトラネクロズマは昔の本来の姿を残してるのがズルいわ…
SMのレジェンズとか絶対にウルトラホールの先が舞台だろ…
SMのレジェンズとか絶対にウルトラホールの先が舞台だろ…
192: 名無しさん25/09/27(土)02:23
性能とは関係ないけど戦闘開始時に毎回ゲンシカイキの演出入るのはテンポ悪いなって思う
最初からゲンシになっててほしい
最初からゲンシになっててほしい
194: 名無しさん25/09/27(土)02:27
ギラティナのオリジンに合わせようとしたのかもしれないけど今基準で新形態もらってあれはちょっと残念だったディアパル
195: 名無しさん25/09/27(土)02:27
XY以降はどの禁伝も一定の強さが保証されてる印象
旧世代と比べてインフレしたともいえる
旧世代と比べてインフレしたともいえる
196: 名無しさん25/09/27(土)02:28
Legendsネクロズマで出てくるマッシブーンはゴーリキーみたいなことずっとしてるはず
197: 名無しさん25/09/27(土)02:31
レジェンズネクロズマは御三家の1匹がベベノムとかやれそうでいいよな…
198: 名無しさん25/09/27(土)02:31
シングルはあれだけ弱体化されたザシアンでもまだ強いんだっけ
199: 名無しさん25/09/27(土)02:33
流石に黒バドやらミライコライほどではないけれどもザシアンは未だにね
200: 名無しさん25/09/27(土)02:33
インフレしてるしこころのしずくも解禁して平気なんじゃないかとたまに思う
201: 名無しさん25/09/27(土)02:34そうだねx1
>>200
そもそも全盛期のこころのしずく効果消えたぜ!
そもそも全盛期のこころのしずく効果消えたぜ!
202: 名無しさん25/09/27(土)02:36
ディアルガとパルキアにテコ入れなくて辛い…
203: 名無しさん25/09/27(土)02:38
いれられたテコがいまいちなやつは辛いのはあるけど
それはそれはとしてホウオウルギアとかこれからテコがはいる機会あるんかな…
それはそれはとしてホウオウルギアとかこれからテコがはいる機会あるんかな…
204: 名無しさん25/09/27(土)02:39
>>203
ピカブイ路線が生きてたらあっさり増えてた気もするが
取り敢えずダークルギアをどうにか拾って欲しい…
ピカブイ路線が生きてたらあっさり増えてた気もするが
取り敢えずダークルギアをどうにか拾って欲しい…
205: 名無しさん25/09/27(土)02:40
>>203
再生力とマルスケで我慢したほうがいい
再生力とマルスケで我慢したほうがいい
206: 名無しさん25/09/27(土)02:42
ホウオウはともかくルギアは種族値のAC90がかなりつらそう
ホウオウのA130もAC150以上が蔓延る禁伝の数値として見ると物足りないけど
ホウオウのA130もAC150以上が蔓延る禁伝の数値として見ると物足りないけど
207: 名無しさん25/09/27(土)02:45
5世代までの伝説がスレ画2体以外軒並み大人しくなってるから尚更この2体の異質さが目立つ
209: 名無しさん25/09/27(土)02:46
ザマゼンダとかいかにもプレッシャーつかってきそうなのにな
210: 名無しさん25/09/27(土)02:47
原液おわりのだいちはインフレした今だと許されるんだろうか
214: 名無しさん25/09/27(土)02:50
>>210
デルタストリームで書き換えられるの込みで調整されてるだろうから今出すなら他にも対策が欲しいところ
デルタストリームで書き換えられるの込みで調整されてるだろうから今出すなら他にも対策が欲しいところ
212: 名無しさん25/09/27(土)02:48
結局夢♀天候特性は純正品だったのか…?
213: 名無しさん25/09/27(土)02:49
>>212
改造が蔓延するまで♂しか見なかったし純正品なわけないわ
改造が蔓延するまで♂しか見なかったし純正品なわけないわ
215: 名無しさん25/09/27(土)02:53
なんだかんだでSVのGSルール楽しかったしチャンピオンズはもっといい感じになるだろうという期待感がある
シングルは禁伝1体でいいと思う
シングルは禁伝1体でいいと思う



コメント