【ポケモン】虫物理の技ってやたら恵まれてるよね

ポケモン
1: 名無しさん25/10/06(月)01:37そうだねx40
それくらいしないとダメだ
2: 名無しさん25/10/06(月)01:38
タイプがカスだから技性能でバランスを取る
24: 名無しさん25/10/06(月)01:47そうだねx14
>>2
だったら虫以外に配るな
3: 名無しさん25/10/06(月)01:39
次は色眼鏡内蔵の高威力技が欲しい
4: 名無しさん25/10/06(月)01:39そうだねx5
というか特殊の虫技ってイメージしにく過ぎない?
シグナルビームとか銀色の風とかさざめきとか花粉団子とか色々と頑張ってはいるが
5: 名無しさん25/10/06(月)01:39そうだねx8
角ないとメガホーンできないのが
もっと汎用的な高威力技作って
6: 名無しさん25/10/06(月)01:40
とびかかる!
7: 名無しさん25/10/06(月)01:40そうだねx4
虫特殊もばくおんぱ並の超性能欲しいってうちのママが言ってた
8: 名無しさん25/10/06(月)01:40そうだねx1
よく考えるとであいがしらとかとんぼがえり以上になんで虫タイプなのか謎だ
63: 名無しさん25/10/06(月)02:04そうだねx2
>>8
歩いてたり自転車のってたりすると額に特攻してくるやん虫
79: 名無しさん25/10/06(月)02:11そうだねx1
>>63
確かにカナブンのであいがしらはかなり痛いな…
9: 名無しさん25/10/06(月)01:40
ダイベンやってるとなんか特攻下げる技多くない?ってなる
ダイワームもそうな辺りそういうタイプだと思われてる節がある
10: 名無しさん25/10/06(月)01:41
通りの悪さで言ったら草も同じなんだけどあっちは火力高い技多いのよね
13: 名無しさん25/10/06(月)01:42そうだねx3
>>10
草は通り悪いけど弱点なのも多いから悪くないんだよね
17: 名無しさん25/10/06(月)01:43
>>13
粉系やどりぎ無効もあるしね
19: 名無しさん25/10/06(月)01:45
>>13
数で言ったら草と虫ってどちらも弱点つけるのが3つで半減されるのが7つなんよ
第5世代みたいにエスパーゴロゴロしてないからそんな虫の方は突けなくなった気がするだけで
251: 名無しさん25/10/06(月)03:06
>>19
サブウェポンの悪技が優秀なのも悪い
11: 名無しさん25/10/06(月)01:41そうだねx1
エクスレッグって種族値が序盤虫特有の低さじゃなければもっと弾けてそうなぐらい色眼鏡持ちの虫優秀なんだよね
12: 名無しさん25/10/06(月)01:42
這い寄る一撃はもっと盛れよって思った
14: 名無しさん25/10/06(月)01:42そうだねx3
かふんだんごは物理だろと思ってる
77: 名無しさん25/10/06(月)02:10そうだねx1
>>14
あれアニメだと相手が食べる時に爆発してんだよね
味方に渡す団子としては危険過ぎる代物…
15: 名無しさん25/10/06(月)01:43
むしタイプならVジェネレートと同じ性能の技あってもギリ許されると思う
16: 名無しさん25/10/06(月)01:43
タイプの方針としては物理型は攻撃しながらデバフって感じにしてるんだとは思う
ただそれならBダウン技作って欲しいし吸血もばら撒いて欲しい
18: 名無しさん25/10/06(月)01:44そうだねx2
グソクムシャの色違いかっこいいよね
20: 名無しさん25/10/06(月)01:45
抜け殻で相手を包み込む技とか薄羽が鋭い刃になってて切り裂く技とかいきなり背中からトゲ生やす虫版ニードルガードとか色々欲しい
21: 名無しさん25/10/06(月)01:45そうだねx17
とんぼを虫以外から没収しろ
22: 名無しさん25/10/06(月)01:46
岩もあんま居ないから草は水と地面ばかり特攻してる感じはある
25: 名無しさん25/10/06(月)01:47
>>22
ダイマックス復活したらダイジェット対策に多少は元気になるんじゃないか岩
一致ダイロックで特防上げるのもまあ強いし
27: 名無しさん25/10/06(月)01:48そうだねx1
>>22
その二つが弱点少ないからおいしいんだよね
虫は他のタイプで事足りてしまう
23: 名無しさん25/10/06(月)01:47
追加効果が優秀な技あるけど汎用的に全虫ポケが覚えるわけじゃないのが困る
26: 名無しさん25/10/06(月)01:48
バークアウトみたいなのを作って気軽に虫全体に配って欲しい
28: 名無しさん25/10/06(月)01:49
>>26
OK!ダイワーム!
30: 名無しさん25/10/06(月)01:49そうだねx5
>>26
むしのていこう…
33: 名無しさん25/10/06(月)01:50
>>30
特殊技だから噛み合わない虫多すぎる…
29: 名無しさん25/10/06(月)01:49
相手があんまいないエスパーと元々弱点多い草となんか毒とかゴーストとか虫半減のタイプと複合してるイメージが強い悪なのがね…
31: 名無しさん25/10/06(月)01:49そうだねx2
あまり人気無いタイプと思いきやハッサムとかウルガモスとか根強いファンがいる人気者もいる
32: 名無しさん25/10/06(月)01:50
威嚇ととびかかる両立して物理受けできる虫ポケモンとか欲しい
34: 名無しさん25/10/06(月)01:51
虫ポケモンの強豪校イッシュ地方いいよね
35: 名無しさん25/10/06(月)01:51
ねばねば
36: 名無しさん25/10/06(月)01:51
デンチュラの特性エレキメイカーになれねえかな…
37: 名無しさん25/10/06(月)01:51
相手全体のAダウン物理技が欲しい
38: 名無しさん25/10/06(月)01:52
きゅうけつも昔は雑魚技だったのにいつの間にか強化されてたな
40: 名無しさん25/10/06(月)01:53
>>38
いつの間にかじゃなくて思いっきりマッシブーンのためだっただろ
42: 名無しさん25/10/06(月)01:53そうだねx6
>>38
マッシブーン君が実装前にゲーフリに直談判したと思われる
39: 名無しさん25/10/06(月)01:52
まあ基本的には力弱いけど色々やって生き残るっていう虫っぽさがコンセプトではあるんだろう
41: 名無しさん25/10/06(月)01:53
フリーズドライみたいに本来は半減される関係のタイプに抜群効果ある技は虫にこそ欲しい
まぁそれらにどうやったら抜群になるのか説得力があるの思いつかないけど
43: 名無しさん25/10/06(月)01:54
贅沢言えば虫食いにBダウン効果も欲しい
44: 名無しさん25/10/06(月)01:54そうだねx1
ハッサムとウルガモスばかり話題になるけどデンチュラも割と器用だと思う
45: 名無しさん25/10/06(月)01:55
虫版ばくおんぱか…せみしぐれ…?
46: 名無しさん25/10/06(月)01:56
虫タイプ全体で低種族値に喘いでいるのにUBやパラドックス全部で格闘との複合固定なのやめろ
47: 名無しさん25/10/06(月)01:56そうだねx1
とんぼ返りを虫以外から取り上げろよって思う
48: 名無しさん25/10/06(月)01:57
無効タイプ無し天候フィールドの影響無し状態異常無効とかのタイプ特性無しなのは格闘も一緒ではあるけど…
59: 名無しさん25/10/06(月)02:03
>>48
エクスレッグで分かったけどどこまでも種族値の低さがキツイのよ
ウルガモスやフェローチェなら活躍できるのもその証明
49: 名無しさん25/10/06(月)01:57
虫で一番解消したいのは通りの異様な悪さだから
フライングプレスみたいな複合わざかしおづけみたいに追加効果が強い奴かが手っ取り早いんじゃないの?
70: 名無しさん25/10/06(月)02:07そうだねx1
>>49
まとわりつくをしおづけみたいに1/4永続定数ダメージにして虫弱点だとダメージ倍にするとか…需要あるか?
50: 名無しさん25/10/06(月)01:57そうだねx1
道具には抜け殻あるけど抜け殻モチーフの技欲しい
抜け殻で分身作り出して数ターンの間親子愛と同じ状態になるとか
51: 名無しさん25/10/06(月)01:58
ゴーストかフェアリーあたりに弱点突かせてほしい
56: 名無しさん25/10/06(月)01:59そうだねx5
>>51
というかフェアリーなんて大体虫にやられるような感じなのになんで半減持ってるんだろうな
52: 名無しさん25/10/06(月)01:58
ダブルニードルを40*2にしてくれ
53: 名無しさん25/10/06(月)01:58そうだねx2
どうせ攻撃の通りが悪いんだから逆に耐性面を盛ってほしい
具体的に言うとゴースト悪半減
54: 名無しさん25/10/06(月)01:58
まずとんぼがえりの威力を60に下げるサム
55: 名無しさん25/10/06(月)01:59
蝗害イメージでバグストームとかそんな感じの強技を
76: 名無しさん25/10/06(月)02:09
>>55
蝶モチーフの高威力特殊技の妄想したことあったの思い出した
蝶の舞から放たれるのがさざめきなのはおかしいし…
58: 名無しさん25/10/06(月)02:02
草タイプは威力盛る手段もあるしな
60: 名無しさん25/10/06(月)02:03
草は早期に搦め手でなんとかするの諦めて最強の威力路線にいってんのイメージと合わなくてびびる
61: 名無しさん25/10/06(月)02:03そうだねx1
きゅうけつが昔のイメージしか無かったからいつからか強くなっててビックリした
64: 名無しさん25/10/06(月)02:05
パワーウィップとかウッドハンマーってそんな高威力なのこれ!?ってなったわ
特にウッドのハンマーはむしろ威力低そうな名前なのに
74: 名無しさん25/10/06(月)02:09そうだねx1
>>64
倒れてきた材木とかマジで危ないから…
65: 名無しさん25/10/06(月)02:06
とびつくとびかかるはいよるいちげきで全部飛んでくる虫じゃないかこれ
66: 名無しさん25/10/06(月)02:06そうだねx1
きゅうけつやばいじゃんって思ったけど
なんか旅で全然振らなかったな…
75: 名無しさん25/10/06(月)02:09そうだねx1
>>66
威力上げられてからはレベル習得がごっそり減らされてる
そんで剣盾は技レコードだしSVは技マシンなので旅じゃどうしても…
67: 名無しさん25/10/06(月)02:06
エクスレッグは色眼鏡の優秀さとあと全てで足りない種族値を嫌というほど痛感させてくれたな…
68: 名無しさん25/10/06(月)02:06
種族値が高い虫ポケモンが虫格闘に偏ってるのが何とも
69: 名無しさん25/10/06(月)02:07
ギガドレインばりにきゅうけつ配れ
71: 名無しさん25/10/06(月)02:07
虫らしさって何だろう
鳴き声



飛びかかる
72: 名無しさん25/10/06(月)02:08
いつも殿堂入りまでは虫縛りでプレイしてるんだけどBWは楽だった
デンチュライワパレスが優秀
73: 名無しさん25/10/06(月)02:08そうだねx5
蜻蛉返り虫以外に配りすぎなんだよ
282: 名無しさん25/10/06(月)05:13
>>73
慣用句由来だから虫技なのがむしろよくわからん
81: 名無しさん25/10/06(月)02:11そうだねx4
XYアンチってどれ?なにが見えてんだ
83: 名無しさん25/10/06(月)02:12そうだねx7
>>81
触っちゃ駄目な奴だ
82: 名無しさん25/10/06(月)02:12
虫ってコガネムシみたいに宝石みたいに身体が輝いてる種類結構いるじゃん
その輝きをビームみたいな技にするとかどうかな
85: 名無しさん25/10/06(月)02:13
>>82
シグナルビームで一括に処理されそう
84: 名無しさん25/10/06(月)02:12
普段でも使えるエスパー悪や地面格闘の強ポケ作って虫タイプの攻め・受け性能を環境の追い風で高めよう
86: 名無しさん25/10/06(月)02:14そうだねx2
地面格闘の複合はダメだ対処法は飛行のほうが良くなる
87: 名無しさん25/10/06(月)02:15
地面格闘は絶対岩技持ってるのもダメだ
エスパー悪はこの組み合わせで強いの作るとしたら種族値がそもそも相当高くないと難産になる
88: 名無しさん25/10/06(月)02:16
>>87
マイフレンドの性能次第だな
89: 名無しさん25/10/06(月)02:16そうだねx1
虫って攻めと耐性噛み合ってないよね
受けつつ弱点つけるの草だけって…
92: 名無しさん25/10/06(月)02:17そうだねx1
>>89
なのでとんぼ返って受けは他に任せる
94: 名無しさん25/10/06(月)02:18
>>92
そのとんぼも他のタイプが使った方が強いというね
90: 名無しさん25/10/06(月)02:16
たかるとかはいまわるとか考えたけどどう見ても高威力技じゃねえ
91: 名無しさん25/10/06(月)02:17
虫4倍になる強ポケ出せば相対的とはいえ虫タイプの価値上がると思う
エスパー悪とか草悪とかエスパー草
93: 名無しさん25/10/06(月)02:17
>>91
バドレックス馬下りろ
96: 名無しさん25/10/06(月)02:19
>>91
実際マスカーニャ全盛の頃にマスカーニャにであいがしらぶつけるだけのすなじごくナックラーとかいなかったっけ
97: 名無しさん25/10/06(月)02:19そうだねx1
>>91
格闘エスパー悪が暴れてた第5世代には明らかに価値あったから4倍である必要も無さそう
というか種族値振りのインフレに置いていかれてるのがやっぱり辛い
95: 名無しさん25/10/06(月)02:18
とんぼを虫専用にして虫以外にはノーマルの劣化とんぼを代わりに持たせるとかじゃダメなんかな
98: 名無しさん25/10/06(月)02:19
ウルガモスは炎虫なのが強いのかウルガモスが強いのかわからない
ハッサムはハッサムが強いことは分かる
101: 名無しさん25/10/06(月)02:20
>>98
サザンクレセラティにぶっ刺さってたときは明らかに虫が強かったよ
150: 名無しさん25/10/06(月)02:32そうだねx1
>>101
これが5世代の話で実際やってなきゃわかりづらいんだけど5世代って間違いなく虫の通りが良かったんだよね
不一致メガホーン使ってる奴すらいたし
99: 名無しさん25/10/06(月)02:19
虫刺されでHP吸いながら毒付与とか…
100: 名無しさん25/10/06(月)02:19
逆に高火力で早いはがねやフェアリーが少ないのって
タイプ的に強いからだよなあって思ってる
102: 名無しさん25/10/06(月)02:20そうだねx1
最強の虫ってワードで検索してみたけど色々な角度から見た最強候補について
甲殻の頑丈さ
消化液の強さ
何でも噛み千切る顎
自分より大きな蛇や蜥蜴も捕らえる鎌
とかそんな感じのが出てきたよ
105: 名無しさん25/10/06(月)02:21そうだねx1
>>102
エラガミみたいなのがあるなら虫の大顎の技があってもいいかもな
122: 名無しさん25/10/06(月)02:23
>>102
ねばりのかぎづめ効果の特性とかあってもいいかな
103: 名無しさん25/10/06(月)02:20
アナフィラキシー
二回連続で攻撃を当てると一撃必殺
104: 名無しさん25/10/06(月)02:21
ハッサムもガモスもトータルで強い
106: 名無しさん25/10/06(月)02:21
他タイプだったら間違いなく強かったであろう技筆頭とどめばり
107: 名無しさん25/10/06(月)02:21
ウルガモスは虫が強いときと邪魔な時が極端というか
108: 名無しさん25/10/06(月)02:21
やはりハサミギロチンか
109: 名無しさん25/10/06(月)02:21
エクスレッグかなり強くして欲しかったんだけどな
アレがむしで高種族値でも誰も文句ないでしょ
113: 名無しさん25/10/06(月)02:22そうだねx3
>>109
あの戦術を高種族値でやられたらつまんなすぎだろ
117: 名無しさん25/10/06(月)02:23
>>109
あいつはフォルムチェンジを得るフラグだと思ってる
何だったらメガZ技キョダイとか網羅すらあり得る
124: 名無しさん25/10/06(月)02:24
>>117
ゲーフリそこまで考えてないと思うよ真面目に
ブロロロームにフォルムチェンジ来ると言いづけた俺が言うんだから間違いない
128: 名無しさん25/10/06(月)02:26そうだねx2
>>124
プレイアブルじゃないだけであるじゃねえか
110: 名無しさん25/10/06(月)02:21
悪環境なら虫が強いかと思ったら別にそこは妖や闘でいいことが多い
何かこいつらではできない仕事をさせねば…
レイドでは結構な頻度で使うんだけどね虫…
111: 名無しさん25/10/06(月)02:21
草に粉技無効とかゴーストにバインド無効とかタイプ特性付けるとしたら何が良いと思う?
115: 名無しさん25/10/06(月)02:23
>>111
虫技限定適応力
118: 名無しさん25/10/06(月)02:23
>>111
相手に付与する能力低下2倍
119: 名無しさん25/10/06(月)02:23
>>111
必中無効?
112: 名無しさん25/10/06(月)02:22
もう虫版とびひざげりのライダーキックでも作ろう
120: 名無しさん25/10/06(月)02:23そうだねx3
>>112
無駄に虫に格闘がつく原因来たな
114: 名無しさん25/10/06(月)02:22そうだねx1
鋼がゴースト悪耐性無くなったんだから代わりに虫がゴースト悪耐性もらってもいいよな
116: 名無しさん25/10/06(月)02:23
なー
121: 名無しさん25/10/06(月)02:23
虫らしさの表現にもなるタイプ特性…
回避がデフォで一段階高いとか?
123: 名無しさん25/10/06(月)02:24
じゃあテラフォーマーズ意識してる感あるけど鋼のように切断力高めた糸で敵を切り裂く技とかどうかな
125: 名無しさん25/10/06(月)02:25
あんま虫らしさ入れると共食いとか産み付けるとかになりそう
126: 名無しさん25/10/06(月)02:25
虫伝説っていまだにいないけどもし来たらどんな特性になるのかが気になる
131: 名無しさん25/10/06(月)02:27
>>126
超巨大なイモムシなら攻撃を受けるたびにAアップかな…
136: 名無しさん25/10/06(月)02:28
>>131
そういやゲーフリモロオタク集団なのにジブリネタサッパリだな
132: 名無しさん25/10/06(月)02:27
>>126
大百足とかは伝説の格あるけどもう消費しちゃったな
127: 名無しさん25/10/06(月)02:25
環境への適応力が虫という生物の強さなんだから
グラスフィールド下では毎ターン回避1アップ
エレキではS1アップ、サイコではD1アップ、ミストではHP1/8回復で行こう
129: 名無しさん25/10/06(月)02:26
エクスレッグは第2進化無いのがガッカリだったよ
元ネタとしては次が本番なのに
130: 名無しさん25/10/06(月)02:26
相手が半減狙いで交代してくることを想定した特性として
こちらの技が半減で受けられたら逆境に闘争心が増して攻撃がぐーんと上がる特性があっても良いと思う
133: 名無しさん25/10/06(月)02:27
エクスレッグに追加進化あるならクウガっぽくなってほしい
134: 名無しさん25/10/06(月)02:27
実際俺もグラスフィールドには虫タイプ固有のバフ効果があるべきだと常々思っていた
135: 名無しさん25/10/06(月)02:28
ふくがんとりんぷんというヤバいことになりそうな特性は既にあるからこれで悪さできるようにしよう
ビビヨンでもまだ足りないんだろ?
152: 名無しさん25/10/06(月)02:33
>>135
ビビヨンは複眼眠り粉暴風蝶舞追い風で十分すぎたし足りないのは種族値だよ
137: 名無しさん25/10/06(月)02:28
きゅうけつのテコ入れは面白かった
低レベできゅうけつ覚えてたポケモンがすいとるになったり
138: 名無しさん25/10/06(月)02:28
ヘラクロスがまたハッサムとかガモスみたいに元気な姿見せてくれますように
139: 名無しさん25/10/06(月)02:28
色眼鏡が虫に欲しいものから逆算して生まれた感じよな
140: 名無しさん25/10/06(月)02:29
言い続けたってブロロロームは最新作の新ポケじゃねえか全然言い続けてねえよ
151: 名無しさん25/10/06(月)02:32
>>140
3年も言い続けたならもう十分迷惑なんじゃないか?
141: 名無しさん25/10/06(月)02:29
まず虫天候か虫フィールドを作ろう
144: 名無しさん25/10/06(月)02:29そうだねx5
>>141
やだよ蝗害天候
145: 名無しさん25/10/06(月)02:29
>>141
大丈夫?描写出来る?
142: 名無しさん25/10/06(月)02:29
チャンピオンズでダイマが復活するならまたしばらく可哀想な時代が続きそうだ
143: 名無しさん25/10/06(月)02:29
ステロとかの設置技の影響を受けないとかで俺は充分だよ…
146: 名無しさん25/10/06(月)02:30
エスパーは不遇だとよく言われるけどなんだかんだ超火力で暴れることも多いよね…
149: 名無しさん25/10/06(月)02:32
>>146
イエッサンにスカーフ巻いてワイフォやってるだけでまあまあ強いからな
147: 名無しさん25/10/06(月)02:31
全然強くはないんだけどこうげきしれいはすんごい強い虫技っぽい雰囲気があって好き
148: 名無しさん25/10/06(月)02:31
タマムシシティがあるんだし玉虫モチーフのポケモンいても良いと思う
虹色だから使う技の範囲が広い特殊アタッカーって感じで
まぁそれは虫としての強さか?って疑問が湧きそうだが
153: 名無しさん25/10/06(月)02:34そうだねx3
ウルガモスは古代だの未来だのの姿が後発で出ても元祖がまだ色あせぬ人気保ってるのは凄い
太陽と蛾という華やかなモチーフといいどこか可愛さも感じらえるデザインといい
156: 名無しさん25/10/06(月)02:35そうだねx2
>>153
むちむちしててもふもふしてるのが最高
ペンドラーもむちむちしてるから好き…
167: 名無しさん25/10/06(月)02:40
>>153
名前もナイスネーミングなのよね
全部蛾だこれ
154: 名無しさん25/10/06(月)02:35
ちょっと待てよ!?
コイツさそりポケモンなのに虫タイプじゃないじゃん!
166: 名無しさん25/10/06(月)02:38そうだねx1
>>154
見た目もなんかサソリっぽくない!
155: 名無しさん25/10/06(月)02:35
ガンダムっぽいけど蝶系の虫伝説出して光の翅広げて相手を薙ぎ払うとかなら強そうだと思う
158: 名無しさん25/10/06(月)02:36
>>155
月光蝶よりもモスラレオの方向になりそう
159: 名無しさん25/10/06(月)02:36
>>155
オオムラサキとか強いしいいと思う
157: 名無しさん25/10/06(月)02:35
虫伝説ってモスラしかないだろと思ってたからウルガモスが伝説じゃない時点でもう思いつかない
162: 名無しさん25/10/06(月)02:37
>>157
上でチラッとネタ出てるけど王蟲
あと仮面ライダーはいくらでも擦れるし伝承としては蝗害やベルゼバブとかもあり
160: 名無しさん25/10/06(月)02:36
ベルゼブブとか…
161: 名無しさん25/10/06(月)02:37
アバドンとか…
163: 名無しさん25/10/06(月)02:38
BWからの奇数世代は虫タイプをテコ入れしようと言う意思があるような無いような
189: 名無しさん25/10/06(月)02:47
>>163
虫格闘に偏ってんのなんとかしろ!
164: 名無しさん25/10/06(月)02:38
えっ もしかして虫って唯一伝説居ないタイプか!?
170: 名無しさん25/10/06(月)02:40
>>164
岩も無くない?
172: 名無しさん25/10/06(月)02:41
>>170
テラキオンとか…
175: 名無しさん25/10/06(月)02:42
>>172
準伝ありにするとUBやパラドックスに居るって話にもなるぞ
この辺レートじゃ一括で使用の可不可定められるし
173: 名無しさん25/10/06(月)02:42
>>170
マギアナとか
177: 名無しさん25/10/06(月)02:43
>>173
すまない何を言いたいのか分からないんだ…
179: 名無しさん25/10/06(月)02:43
>>173
幻だし岩じゃないし何を言ってんだ
176: 名無しさん25/10/06(月)02:42
>>164
地味に草も余以外いない
仮にも主役級のタイプのはずなのに…
165: 名無しさん25/10/06(月)02:38
血を吸う蝙蝠はいるけどド直球でヴァンパイアモチーフなポケモンまだいないし
吸血の上位互換技持ってて蛹状態みたいなフォルムで棺桶で寝てるの表現する虫ポケとか良いと思う
168: 名無しさん25/10/06(月)02:40
虻入るけど蠅はいない
蠅と言えば堕天使であり大魔王の一人でもあるベルゼバブが有名
堕天使+蠅の悪とかゴースト複合で
169: 名無しさん25/10/06(月)02:40
ワーム辺りもドラゴンやワームホールとかとネタを掛けれて相当盛れそうなんだけど来る気配はない
171: 名無しさん25/10/06(月)02:41
グソクムシャとかの甲殻系虫もからやぶできねえかなぁ!?
174: 名無しさん25/10/06(月)02:42
準伝以上で蜂モチーフやってくれ
178: 名無しさん25/10/06(月)02:43
昆虫展行ったけどカブトムシや蝶系は普通に見れたけど
脚ウジャウジャしてる系のコーナーは割ときつかったな
180: 名無しさん25/10/06(月)02:43
幻なら改造された子がいるんだけどな
181: 名無しさん25/10/06(月)02:43
幻アリならディアンシーはいるな
182: 名無しさん25/10/06(月)02:44
>>181
そして虫もゲノセクトが居る
183: 名無しさん25/10/06(月)02:45
あれゲノセクト虫だっけ?
じゃあ違うわごめん間違えた
184: 名無しさん25/10/06(月)02:45
ビークインの各指令みたいに大群系でもっと技作れない?
185: 名無しさん25/10/06(月)02:46
>>184
二番煎じになるけどヨワシみたいなのも欲しい
186: 名無しさん25/10/06(月)02:46
カミキリムシっていたっけ
187: 名無しさん25/10/06(月)02:47
コロトックはカミキリムシじゃない?
194: 名無しさん25/10/06(月)02:47
>>187
分類こおろぎポケモンだよ!
188: 名無しさん25/10/06(月)02:47
対戦では区別されないのかもしれないけど
個人的に何匹もウジャウジャ出てくるパラドックスと一匹しか出てこない準伝は区別したい思いがある
190: 名無しさん25/10/06(月)02:47そうだねx1
虫ドラゴンとか絶対にかっこよくなるじゃん
195: 名無しさん25/10/06(月)02:48
>>190
フライゴンの一個前は虫ドラゴンじゃなかったっけ?
210: 名無しさん25/10/06(月)02:51
>>195
何が?
191: 名無しさん25/10/06(月)02:47
生々しい虫あんま居ないよねポケモン
メガヤンマくらいか?
192: 名無しさん25/10/06(月)02:47
伝説作るんなら単虫になるんかな
198: 名無しさん25/10/06(月)02:49
>>192
禁伝枠でドラゴン複合をひたすら作り続けてるからいずれ虫ドラゴン増えそうだけどね
193: 名無しさん25/10/06(月)02:47
禁止伝説いないタイプの話ならむしといわだけど
くさも実質そのカウントでいいと思う
だって落馬バドレックスだけだもん
199: 名無しさん25/10/06(月)02:49
>>193
バドはDLCの伝説だからぽにおと立ち位置は同じじゃない?
212: 名無しさん25/10/06(月)02:52
>>199
ぽにおと同じなのはラオスでどちらも準伝カウント
余。と同じなのは亀
196: 名無しさん25/10/06(月)02:48
ビブラーバの時点で地面ドラゴンよ
197: 名無しさん25/10/06(月)02:49
虫タイプ一覧見てるとシンオウ出身の虫しょうもないのしかいない…てなるなった
201: 名無しさん25/10/06(月)02:50
>>197
一応メガヤンマは当時~5世代くらいでそれなりに強かったぞ
200: 名無しさん25/10/06(月)02:50
ひみつのコハクに入ってた蚊をポケモンにできませんかね?プテラじゃなくて
202: 名無しさん25/10/06(月)02:50
むし伝説はASアホみたいに高くしていろめがねでとんぼ返り撃つぐらいしてもいいよ
203: 名無しさん25/10/06(月)02:51
禁伝のドラゴンだけで飛行、鋼、水、ゴースト、炎、電気、氷、地面、エスパー、毒、格闘
と第3世代以降ずっと増え続けてるもんね
204: 名無しさん25/10/06(月)02:51
メガクワガノン来てほしい
黄金のレールガン
205: 名無しさん25/10/06(月)02:51
強い虫が出てきたのってストライクくらいから?
207: 名無しさん25/10/06(月)02:51
>>205
!?
206: 名無しさん25/10/06(月)02:51
いかく持ちのスズメバチモチーフとかありそうだけどなぁ…
スピアーの特性今からでも変えない?
208: 名無しさん25/10/06(月)02:51
虫のモチーフにするなら何になるかな
ナナフシとかまだだったよね
209: 名無しさん25/10/06(月)02:51
来てもどうしようもないと言われてる複合
ノーマル虫
214: 名無しさん25/10/06(月)02:52そうだねx1
>>209
ゴースト効かないから強いじゃん
211: 名無しさん25/10/06(月)02:51
初手以外は先制しなくて威力半分でいいから出会い頭うたせて
213: 名無しさん25/10/06(月)02:52
強いのを作ろうっていう意志が露骨に見えたのはヘラクロスかな…
215: 名無しさん25/10/06(月)02:53そうだねx1
わりと受けとしては悪くないんだけどな虫
219: 名無しさん25/10/06(月)02:53
>>215
格闘が強かった第5世代で虫も強かった理由の1つだ…
225: 名無しさん25/10/06(月)02:54
>>219
同時に格闘がやたらエッジ持ってた理由のひとつか?
216: 名無しさん25/10/06(月)02:53
ハッサムはバトン戦法で強かったらしいけど二世代で対戦してないからわからん
217: 名無しさん25/10/06(月)02:53
王。は落馬してようが伝説解禁時の対象になってるしな…
218: 名無しさん25/10/06(月)02:53
ムカデをドラゴンっぽく出来ないもんかね
223: 名無しさん25/10/06(月)02:54
>>218
キョダイマルヤクデがそれじゃないかなぁ
220: 名無しさん25/10/06(月)02:54
謎の地面格闘耐性が結構役に立つんだけどなんで地面格闘耐性持ってるんだろうな…?
230: 名無しさん25/10/06(月)02:55
>>220
たぶん設定したときのイメージの根本が飛んでる虫なんで
飛行とかぶってる
221: 名無しさん25/10/06(月)02:54
剣盾の時はダイジェ環境のせいで受けも最悪だったな
222: 名無しさん25/10/06(月)02:54
同系統のモチーフ出しちゃダメッてルール無いし
ニセハナマオウカマキリ型とか出ないかな
224: 名無しさん25/10/06(月)02:54
虫は耐性が生きてる場合でも飛行のが良かったなと言われやすいのが悲しいところ
226: 名無しさん25/10/06(月)02:54
ラランテスは違うのか?
229: 名無しさん25/10/06(月)02:55
>>226
なにが?
227: 名無しさん25/10/06(月)02:55
パオとディンルーがこんだけのさばってるのに虫タイプのアタッカー重要がない時点で終わってるわ
228: 名無しさん25/10/06(月)02:55
後モチーフになってない虫ってなんだ
コーカサスとか
スカラベとか?
231: 名無しさん25/10/06(月)02:56
>>228
ウソでしょ…
233: 名無しさん25/10/06(月)02:56
>>228
ベラカス…
232: 名無しさん25/10/06(月)02:56
なー
234: 名無しさん25/10/06(月)02:57
ペンドラーなんかはまあ割といい感じだった
あとUB連中はステータス尖ってるから使いやすかった
235: 名無しさん25/10/06(月)02:58
虫タイプのメガ進化増えるのかね
236: 名無しさん25/10/06(月)02:58
水棲昆虫は使ってないよぬ
ゲンゴロウとかタガメとか
239: 名無しさん25/10/06(月)02:59
>>236
オニシズクモは含まれない感じ?
247: 名無しさん25/10/06(月)03:04
>>239
ミズクモっているんだ知らなかった
水属性なクモかと思ってたよ
237: 名無しさん25/10/06(月)02:58そうだねx1
ムゲンダイナとか虫ドラゴンって言われても信じる見た目してる
238: 名無しさん25/10/06(月)02:59
>ムゲンダイナとかUBって言われても信じる見た目してる
240: 名無しさん25/10/06(月)03:00
ニセゴミムシダマシモドキは?
241: 名無しさん25/10/06(月)03:00
五世代だとチャンピオンロードのアイアントに狩られたわ
242: 名無しさん25/10/06(月)03:02
ツノゼミとか使ってないが
どう使えばいいんだって感じでもある

コメント

タイトルとURLをコピーしました