【ポケモン】ブラックジョークがすぎるポケモン

ポケモン
1: 名無しさん+
2: 名無しさんそうだねx3
ならずものポケモン
3: 名無しさんそうだねx22
こいつほど適応力が似合うポケモンはいない
4: 名無しさん
適応力のザリガニで悪タイプで星条旗
4アウトってところか…
5: 名無しさん
はー?一向にただのアメリカザリガニなだけですが?
6: 名無しさんそうだねx20
アメリカ舞台でBWってタイトルよりマシじゃない?
7: 名無しさんそうだねx2
昔のポケモンって環境問題とか公害モチーフのポケモン多かったよね
8: 名無しさん
剣盾のシンボルも置き方がよかったな
9: 名無しさん
>>7
直近のガラルはストレートすぎる
10: 名無しさんそうだねx6
>>7
毒多すぎ
11: 名無しさんそうだねx6
素のベトベトンのモチーフをを踏まえたうえでのアローラベトベトン好き
12: 名無しさんそうだねx1
何故か竜の舞使える
13: 名無しさん
ルビサファだと釣れないからギリギリセーフ
14: 名無しさんそうだねx4
リージョンフォームでニホンザリガニモチーフのやつ出して欲しい
15: 名無しさん
二ホンザリガニモチーフの素より小さくて弱々しいヘイガニからウチダザリガニモチーフで素のシザリガーよりデカくて強いのに進化するとか面白そう
16: 名無しさん
>>6
多様なポケモンはいるがかえって独自性となっているためいわば…一種地方!
でも海外では英語じゃなくスペイン語イタリア語由来でUNOVAリージョン
ってのもだいぶやってんなあと思う
17: 名無しさんそうだねx1
A120適応力から繰り出される一致威力100は割とやりすぎ
18: 名無しさん
海外でも普通にブラックホワイトだぞ
19: 名無しさんそうだねx12
>>14
てんてきがいないため ちいさく よわくなってしまった。
ほかのちほうからきた シザリガーに すみかをうばわれているぞ。
20: 名無しさん
>>17
でも合計468しかないし…
21: 名無しさんそうだねx4
無駄C85もあるわりには良くやってる
22: 名無しさん
先月のランクマでタスキ枠としての価値を見出されつつある奴
23: 名無しさん
>>17
>>20
しかもホウエン振りの両刀!
24: 名無しさんそうだねx2
鈍足両刀紙耐久なんだからこれくらい一芸特化させてもいい
25: 名無しさん
>>12
ナマズンもいけるりゅうのまい
いやなんでだよ
むしろネコにこばんでも覚えてくれよ
26: 名無しさん
>>21
90です…
27: 名無しさん
まあほんとにやりすぎてたらダメよされるんだから適正範囲内でしかないさ
28: 名無しさんそうだねx3
初出のルビサファじゃ水悪は全部特殊技だったからな…
29: 名無しさん
伝説環境で襷持たせて使ったけどクラブハンマーはたきの一致高威力技組にアクジェで先制もできてがむしゃらまで持ってるからぶっちゃけかなり強いよ
30: 名無しさん
D方面柔すぎるけど禁伝環境ならもう誤差か
31: 名無しさん
技威力の差があるとはいえイダイトウですらa100ちょいだからな
32: 名無しさん
どうせタスキ持たせるしな
33: 名無しさん
>>30
襷持たせれば対面がむアクジェでミライドン持っていけるからDなんてないようなもん
34: 名無しさん
RS発売前にゲフリが他の新ポケといっしょにザーリガンってポケモンを商標出願してたから多分フーリガンモチーフ
35: 名無しさん
特攻と素早さ交換してくれねえかな
36: 名無しさんそうだねx3
当然のように叩き持ってるからマイナーにありがちな高火力技がない問題も解決してる
37: 名無しさん
>>21
>>26
ラグラージと混ざってしまった
38: 名無しさん
ラオスいる環境だとキッツイんだよな
でもレギュHでも見なかったな
39: 名無しさん
俺にはこのc90は使いこなせない
れいビ?適応力乗らんしなあ
40: 名無しさん
>>38

目の前の敵は倒せるけどそれ以上の働きはあんまり期待できないからな
噛み合えば1.5体分くらいの被害は出せるけど

41: 名無しさん
そもそもラオスいる環境だとラオスでよくね?になりがち
それでも差別化されてる分使われている方だと思うけれど
42: 名無しさん
ホウエン出身の割にA120もらえてるのは恵まれてるからC高いのはしょうがない
43: 名無しさんそうだねx5
ラオスでよくね?ってなるポケモンいっぱいいるからセーフ
44: 名無しさん
第六世代でスレ画メガチャーレムエルフーンファイアローで追い風しながら上から全てを粉砕してた時に俺の脳は焼かれてしまった
45: 名無しさんそうだねx5
水悪と水格闘は比較できないでしょ
がむせっか戦法できる時点で別すぎる
46: 名無しさん
適応力被りで言うとイダイトウが出たのもネックか
47: 名無しさん
違う事できるからでなにってなるのがポケモン
48: 名無しさんそうだねx5
>>47
さすがに近視眼すぎる
49: 名無しさん
やはり種族値…
種族値は全てを解決する
50: 名無しさん
水物理な時点でだいぶ比較対象になるだろ
51: 名無しさんそうだねx3
よくある初手ディンルーと初手特殊伝説に両方対応できるとこがウーラオスより強い点だと思う
ウーラオスでミライ倒したりノマテラ吐かずに黒バドにテラス吐かせるのほぼ無理だろ
52: 名無しさん
初手タスキ枠としてのこいつはウーラオスでは代用できないのでラオスでよくねとはならない
というか実際この理屈で結果出してるし…
53: 名無しさんそうだねx5
>>47
まあこういう手合いを壊してやれる性能は持ってるよな
54: 名無しさん
悪と格闘じゃ全然違うからな
55: 名無しさん
脳死でラオスでよくねと適当言われてるがスレ画基本選出に入れて3ケタ帯で勝ちまくれたから安心してほしい
56: 名無しさん
最初にバトルハウスでこいつ使えると思った人は中々凄い
57: 名無しさん
SVでこいつのモチーフに気づいた
ずっとただのカニだと思ってました
58: 名無しさん
ただのカニは他にいるだろ!
59: 名無しさん
>>47
>>53
違うこと出来るから何ってそりゃ奇襲が出来るんだよな
60: 名無しさんそうだねx5
スレ画に対して使ったこともないくせにラオスでよくねはだいぶエアプ
61: 名無しさん
こいつが仮に進化したらロブスター?って思ったがそういえばロブスターポケモンもう居たわ
62: 名無しさん
小さい頃は可愛かったのに
63: 名無しさんそうだねx1
https://pirarucu09.hatenablog.jp/entry/2025/04/03/221211
145位取れるくらいには強いみたいだが
64: 名無しさん
鉄球ぶん投げてくる
65: 名無しさん
俺が使うと多分雑にはたきアクジェするだけで終わる
66: 名無しさん
耐久低いのもむしろがむしゃらアクジェするなら好都合なんだよな
67: 名無しさん
がむしゃら先制技持ちは深読みさせられるからあんまり出てきてほしくないわ
相手にいるドンファンには本当にいい思い出がない
68: 名無しさん
何食らっても死ぬくらいならむしろちょうどいいの面白いな…
69: 名無しさん
ドンファンがいいならイダイナキバががむしゃら礫してもいいよな…
70: 名無しさん
はたきがむしゃらアクジェで大体完成している
最後の枠に悩む
71: 名無しさん
がむしゃらとはたきのどちらもやだな
72: 名無しさん
ロブスターは中国語だと竜のエビ
ザリガニは小さい竜のエビ
なのでブロスターは竜の波動をシザリガーは竜舞をそれぞれ覚えるのでは?という説を以前聞いた
73: 名無しさんそうだねx1
キタカミにヘイガニいるよ!かわいい!
74: 名無しさん
>>70

ワンチャンに賭けて竜舞!

75: 名無しさんそうだねx1
>>73
ヘイガニは可愛いけどキタカミにいるのは可愛くねえ!
76: 名無しさんそうだねx1
>>70

>>74
ディンルーに何もできないのは困るから流石に水技入れたい

77: 名無しさん
覚える技見てたけどクラブハンマーってこんな威力高かったのか…
78: 名無しさん
強い代わりにカニかサソリくらいしか使えないから…
79: 名無しさん
ギロチン入れようぜ!
80: 名無しさん
6世代のバトルハウスの定番と言えばガブガルゲンなんだけど全然安定しなくて攻略方法を探してた俺が最終的に頼ったのはシザガルカイリューだった
81: 名無しさん
なぜか最近グライガーが習得した
82: 名無しさん
>>77
昔は弱かったんだけどなんかやたら上方修正されて威力も命中も良くなった
83: 名無しさん
>>17
これ何の話してんだ?
84: 名無しさんそうだねx2
>>83
クラブハンマー
85: 名無しさん
>>77
昔は威力90の命中85だったんだがなんかどっちも強化された
86: 名無しさん
>>17
>>83
クラブハンマー
87: 名無しさん
>>63

実際に結果出せてるんだから何も言えないな…

88: 名無しさん
>>75
テラレイドぷちぷちしてる時に出会すと思ったよりいってえ!!ってなる
89: 名無しさん
>>51
いやスレ画でどうやってミライドン黒バド倒すつもりだよ
やろうと思えばそりゃできるけどそれはウーラオスでも出来るだろ
90: 名無しさん
黒バド倒すなんて誰も言ってないぞ
91: 名無しさん
こいつ目の前にして逃げるしかないやつだと単純に火力高いから交代先に一気に削れるんだよね
対面悪いとあっさり死ぬけど
92: 名無しさん
黒バドは倒せない?
93: 名無しさん
>>89
黒バドに対面からテラス吐かせるのが強いという話をしてるので誰も倒すなんて言ってない
ミライドンは襷がむアクジェで倒せる
94: 名無しさん
>>92
草テラスじゃなきゃ択には持ち込めるんじゃね
95: 名無しさん
アメリカザリガニってデザイン浮いてるけど子供の頃から見てると疑問を持たなかった不思議だ
96: 名無しさんそうだねx1
テラス強要対面作れるだけでも十分偉いんだよな
98: 名無しさんそうだねx5
>>97
なんで…?持ち物無しの前提なんて今時誰も考えないだろ
99: 名無しさん
>>7
ボクサーの名前由来の人形ポケモンとか初期の手探り感が好き
100: 名無しさんそうだねx7
これ系の話で全部の型ケアしてると思ってるの流石にバカすぎんか
101: 名無しさんそうだねx2
ズルいから無しでは友達内でしか通らないだろ
102: 名無しさん
そもそも適応力叩きの高威力悪打点があるだろうに
104: 名無しさん
元のヘイガニを思えば納得ではあるけど口開けたのを初めて見た時の「あ…そこ開くんだ…」感はなかなかすごい
105: 名無しさん
ラグで詰まないか?
106: 名無しさんそうだねx1
襷ズルいって言うけど対戦でウーラオスに持ち物無しで潜ってんのか…?
107: 名無しさんそうだねx2
>>101
友達内でも嫌われるぞ
108: 名無しさん
黒バドに対しては対面からテラス吐くか交代を選ばせられるのは強いけどこっち何選ぶかは割と迷うところ
クラブハンマー+アクジェでH全振り黒バドが93.75%だけど草テラスだと困る
交代先にもアド取れるはたきが安定な気はする
109: 名無しさん
>>104
青いとこ開くのもアレだしな…
111: 名無しさんそうだねx5
全ての択持った最強ポケモンと相手の択完全に読める最強トレーナー前提の話にされたらもう終わりなんだよね
112: 名無しさんそうだねx3
身代わり持ってないミライドンに対面勝てるなら良くない?
114: 名無しさんそうだねx3
ウーラオスが何持ってもミライドンに勝てないと思うけど
115: 名無しさん
虫ポケモン使いが使いそう
116: 名無しさんそうだねx1
スカーフテラバじゃそもそも落ちなくねえ?
117: 名無しさん
>>106
>>113

いやラオス持ち物無しなんて誰も言ってねえだろ…何を勘違いしてらっしゃるの

118: 名無しさん
仕方ねえ仲間大会開いて誰が一番正しいか決めるか
120: 名無しさん
どこが上位互換なんだよタイプからして違うだろ
121: 名無しさん
>>111
>>119

>>51

…それでウーラオスは持ち物ありでミライドン倒せるんです?

122: 名無しさんそうだねx7
ウーラオスより強い点があるって言っただけで誰もウーラオスの上位互換なんて言ってないけど頭おかしい人…?
123: 名無しさんそうだねx6
ウーラオスには無い強みがあるってだけで上位互換なんて一言も言ってなくない…?
124: 名無しさん
がむしゃらアクジェ通るなら倒せるでいいじゃん
125: 名無しさんそうだねx4
>>119
まずお前が相当ズレてるって理解しろ
ウーラオスにできないことができると言ってるからってラオスの上位互換と読み取るのは読解力やばいぞ
126: 名無しさん
禁伝の皆さん火力補正抜きの元タイプと違うテラバじゃ数値の暴力でほぼ耐えるからな…
127: 名無しさん
上位互換下位互換でしか考えられねえのか
128: 名無しさんそうだねx14
義務教育レベルの国語ができないタイプの人は話に入ってこないでくれ!
129: 名無しさん
こいつ今実用級なんだ…
ホウエンのハサミギロチン要因みたいな印象が強い
130: 名無しさん
エアプとは言わんが大分熱くなってるからとりあえずこのスレは閉じた方がいいと思うぜ
131: 名無しさん
つまり…対面ミライに勝てる起死回生ラオスがこれから流行る…?
132: 名無しさんそうだねx5
ラオスの上位互換なんてシザリガー愛者だろうと絶対言わねえだろ
前提前提と喚いてるけどまず大前提としてシザリガーの話をしていることを理解してくれ
133: 名無しさん
サトシのヘイガニ進化せんかったな…
134: 名無しさんそうだねx2
そもそもシザリガーが持ち物無しでミライに有利取れるわけないんだから襷前提って分かるだろ…
普通の理解力があれば
135: 名無しさんそうだねx2
タスキ持ちにズルいは小学生すぎて草
136: 名無しさん
A120C90は言うほど両刀か?とはなる
鈍足低耐久が足引っ張りすぎてC他に回して欲しいのはわかるけど
137: 名無しさんそうだねx1
ASタスキラオスで計算してみよう
インファアクジェで無振りミライが倒しきれない
アイススピナーは等倍インファ以下の火力なのでもっと無理
格闘テラスインファ+アクジェか氷テラスアイスピ+アクジェなら落ちる(確定ではない)
勝つならテラス切らないと無理
スカーフ地面テラバーストは12.5%で一発
電気技読みスカーフテラバで確定2発取れるかどうかのガチ択になってしまうな流星打たれたら終わりだし
138: 名無しさん
キタカミにこいつがいてツチニン系統がいなかったのが景観的に惜しい
いやSV環境に出せない理由もわかるけど
139: 名無しさん
ラストのタスキパオにはズルいよおって言いたくなるよ
ステロ撒かなかった俺が悪い?はい
140: 名無しさんそうだねx1
>>138

むしろキタカミにこいついるの終わりだろ

141: 名無しさんそうだねx1
>>137

じゃあテラス無しで対面勝てるシザリガーのが強くね?

142: 名無しさん
>>136

120と80だとCに無駄があるって認識が強くなるけど
90だと不思議と両刀寄りの認識になっちゃうな
まあ両刀かどうかはともかく90だと特殊サブウェポン的な使い道ワンチャン考えちゃう領域というか

144: 名無しさんそうだねx1
タスキで起死回生仕込むのなあ…だしな
145: 名無しさんそうだねx1
>>143
特定の対面においては○○のが強いは特定の対面では○○のが強い以上でも以下でもないけど大丈夫かい
146: 名無しさん
>>138

>>140
なんかダメなことあったっけ?

147: 名無しさん
>>143
また誰も書いてないことを脳内で作り出して読み取ってる…
148: 名無しさん
>>140
>>146
こいつキタカミの在来種に見えるか
149: 名無しさんそうだねx4
特定の対面ではシザリガーのが強いって言われてウーラオスよりシザリガーの方が強いって言ってるんだああああ!!!は普通に基地外だろ
150: 名無しさんそうだねx1
IQが20違うと会話が成立しないって本当なんだなって
151: 名無しさんそうだねx1
>>140
>>146
>>148
初代の頃からやってるポケモンジジイだけど
俺らがガキの頃にはすでにもう田舎にアメザリいるのは当たり前の光景だったんで
真面目な話したらもうあの風景にいるのが当たり前のポケモンだよ
152: 名無しさんそうだねx3
実は田舎にアメザリがいるのが当たり前って思ってるのがもうヤバいんだぜ
153: 名無しさんそうだねx3
当たり前の風景だからってヤバくないわけではないのよ…
154: 名無しさん
>>152
今ってもういないの?
155: 名無しさんそうだねx4
>>152
>>154
そういう話ではなくてですね…
156: 名無しさん
原生林の水辺にキタカミヘイガニとか住んでないもんなんだろうか
157: 名無しさん
ちょっと前はレコードを投げつけてたんじゃ
158: 名無しさんそうだねx1
1960年にはアメリカザリガニが全国にいたらしいと考えると外来生物とはいえ原風景にはいる
いていいものではない
160: 名無しさんそうだねx4
ヤバいと思ってないのは分からんくもないがそう思わされてるのがヤバいという意識はもっていてほしい
161: 名無しさん
まあ田舎のヘイガニとかどうでもよくなるくらいの生態系の乱れはポケモン世界じゃ起きてるしな…今も昔も
162: 名無しさんそうだねx3
日本の田舎モチーフの地域の水田にヘイガニがいるのは普通にブラックジョークなのでそれを理解できないのも正直ちょっとヤバいんだぜ
163: 名無しさん
>>11
どうなるの?
165: 名無しさん
ゲーム的にはカンムリ雪原の化石ポケモンくらいやらないとやべーぞ!ってならないかもな
167: 名無しさんそうだねx3
>>164

逆張りにしたって流石にちょっと愚かすぎる

168: 名無しさん
アメリカザリガニがそういうのの象徴って話だろ
169: 名無しさんそうだねx5
次から次に別種のバカが出てくる!
170: 名無しさんそうだねx1
しつこ
171: 名無しさんそうだねx1
まあ現実のゼニガメと違ってポケモンのは日本固有種なんだろう
と思ったけどジグザグマはちゃんとガラルが原種の外来種だしな…
172: 名無しさん
ポケモンは生態系の乱れを結構やりがち
BW2なんてカオスだぞ!
173: 名無しさん
いつかブルーギルポケモンとかアライグマポケモンも出るかもしれない
ご多分に漏れず悪タイプ
175: 名無しさん
ジグザグマはあれアライグマではないのか
176: 名無しさんそうだねx4
ザリガニがいるのを日本の原風景だと思ってる奴がいるって言うのもブラックすぎるジョークだよな…
177: 名無しさん
まめだぬきポケモン
見た目はアナグマ
進化するとハクビシンみたいなやつ
なんなんだこいつは…?
178: 名無しさん
ヒスイ地方にいないだけマシ
180: 名無しさんそうだねx3
>>176
とはいえもういるのが当たり前になって相当経ってるのも事実だろうし…
調べたら初めてアメリカザリガニ来たのもう100年近く前とか出てきちゃったよ
181: 名無しさん
>>11
>>163
原種のベトベターやベトベトンはヘドロ食って毒素を撒き散らす公害そのものみたいなポケモン
アローラ種はなんか環境適応した結果ゴミ処分場でゴミ食ってくれるいい子で体内に毒素を貯め込むため触っても大丈夫だし毒素を撒き散らさない
原種はサンムーンの時代だとじきに絶滅すると言われている
182: 名無しさん
>>177
ポケモンは割とそういう混同キメラ化をよくやる
ちなみに英名はZigzagoonでRaccoon(アライグマ)感も含まれてる
183: 名無しさんそうだねx2
>>179

駆除できないレベルで定着した奴が現在進行形で環境を破壊し続けてるのはヤバい外来種そのものだけど…

184: 名無しさんそうだねx1
アメザリの自然破壊が二ホンザリガニを減らすだけだと思っている…?
186: 名無しさんそうだねx3
>>185
頭アメザリ
187: 名無しさんそうだねx2
小学生でも言わないような発言をする大馬鹿者がどんどん出てくる…
189: 名無しさんそうだねx1
いまどき小学生でも外来種の影響くらい学ぶだろうに…
190: 名無しさん
原種なのに原産国以外で絶滅してて(ガラルのすがた)って注釈のつく原種ジグザグマちょっと面白いな
191: 名無しさんそうだねx2
このスレで削除されるようなクソマヌケが小学生より愚かな認識を持ち続けているのも全部外来種が悪いんだ
最低だなシザリガー
192: 名無しさんそうだねx2
ザリガニいるのが原風景なのは分かるがそれを当たり前のこととして受け入れてるのは流石にクソバカ…
194: 名無しさんそうだねx1
>>193
>>160
195: 名無しさん
川にいそうなエビやカニポケモン増やすか
ウデッポウやキングラーはあいつら海っぽいし
196: 名無しさんそうだねx2
アメザリいても違和感ないわーってバカが思ってるだけならお前バカだねで済むんだけどそれを他人にひけらかしてたら削除レベルのバカ
197: 名無しさん
>>195

ウミディグダもいるしサワクラブ出すか

198: 名無しさん
消されてるレスしてるようなバカモンが複数人良そうなの普通にホラーだろ
200: 名無しさん
警鐘目的なら無駄にゴタついてないあたりは残してよかったんじゃねえか…?まあもう消えたからいいか

【ポケモン】ブラックジョークがすぎるポケモン|ポケタイム@ポケモン総合まとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました