【ポケモン】ドサイドンで100レス目指すスレ

ポケモン
1: 名無しさん25/07/28(月)14:54そうだねx32
ただのサイドンじゃねぇぞ…
2: 名無しさん25/07/28(月)14:54
テラスで耐性改善したら流行ると思ってた
3: 名無しさん25/07/28(月)14:56そうだねx8
>>2
今丁度流行ってる
ミライドンの電気技を避雷針で寄せ付けないからトリトドンみたいなもん
4: 名無しさん25/07/28(月)14:57
野菜丼
5: 名無しさん25/07/28(月)14:57
アニメのサイドンはいつスレ画に進化するんだ
6: 名無しさん25/07/28(月)14:58そうだねx4
ブーバーンやエレキブルなどとは格が違う
7: 名無しさん25/07/28(月)14:59そうだねx9
やっぱりダサいダサすぎる
元のサイドンの良さが全部消えてる
8: 名無しさん25/07/28(月)15:00そうだねx28
>>7
言うほどサイドンを良いと思ったことがない…
11: 名無しさん25/07/28(月)15:01そうだねx10
>>8
マジかよあのシンプルな怪獣然としたフォルムめちゃくちゃかっけえじゃん
12: 名無しさん25/07/28(月)15:02そうだねx24
>>11
逆にその感性でドサイドンダサいと思ってるのすげーな
17: 名無しさん25/07/28(月)15:05そうだねx5
>>12
こんな頭丸っとしてて手が大砲になってるシンプルな怪獣はいないだろ…
9: 名無しさん25/07/28(月)15:01
とさい
10: 名無しさん25/07/28(月)15:01
ブーバーンやエレキブルみたいに進化前のが強いと言われないだけ大成功
見た目はノーコメントで
13: 名無しさん25/07/28(月)15:03そうだねx5
ドサイ先生には昔かなりお世話になったからフォルムも格好良く見えてしまうんだ
14: 名無しさん25/07/28(月)15:04そうだねx1
怪獣体形のポケモンならニドキングとかもっとかっこいいのがいるし…
15: 名無しさん25/07/28(月)15:04
イヤーマフしてるように見える
16: 名無しさん25/07/28(月)15:04
ライチュウも避雷針目的で使われてるな
6世代GSからずっとある光景
18: 名無しさん25/07/28(月)15:06そうだねx14
色んなスレで私これ嫌いってレスしてそうな奴…
19: 名無しさん25/07/28(月)15:06
サイホーンは色狙うのめっちゃ楽でいい
ドサイの色はもうちょっとこう…
20: 名無しさん25/07/28(月)15:07
プロテクターが象徴みたいになってるけど何モチーフなんだこいつ
工事現場のオッサンにしか見えぬ
21: 名無しさん25/07/28(月)15:07
論者仕様にすると美味しそうになるの好き
23: 名無しさん25/07/28(月)15:08
>>21
ヤゲキヤゲキヤゲキッスヤサイドンはつい口に出したくなる
27: 名無しさん25/07/28(月)15:09
>>23
ヤャラドス
22: 名無しさん25/07/28(月)15:08そうだねx4
剣盾でドサイドンみたいな怪獣タイプをダイマックスさせるのが結構好きだった
似たようなのだとゴルーグもいる
35: 名無しさん25/07/28(月)15:18そうだねx1
>>22
レジギガスもいいよね
24: 名無しさん25/07/28(月)15:09
腕の形も不思議
25: 名無しさん25/07/28(月)15:09
svのミラクル交換でスレ画の改造個体がばら撒かれてるせいでレイドに蔓延るわ色違いの希少感薄れてるわで可哀想なことになってる
26: 名無しさん25/07/28(月)15:09そうだねx2
男らし過ぎる種族値配備
28: 名無しさん25/07/28(月)15:10そうだねx2
ハードロックなイケメン先生ですな…
SVでは落第しましたが他世代では1,2軍の常連ですな…
飛行の採用が多い環境では特に暴れていましたぞ…
29: 名無しさん25/07/28(月)15:11
だいぶ好き
30: 名無しさん25/07/28(月)15:11
んん…ヤドキング(紫)もヤドキング(桃)もありえない…
31: 名無しさん25/07/28(月)15:12そうだねx1
進化前から変わりすぎだろと思ってたがサイホーン→サイドンも大概だった
32: 名無しさん25/07/28(月)15:14
ハードロック弱保もひらいしんにチョッキも強い
すてみはわからん…
33: 名無しさん25/07/28(月)15:17
バトル施設は進化前よりスレ画相手する方がマシという稀有なやつ
34: 名無しさん25/07/28(月)15:17
できれば色違いのオスならなお良し
36: 名無しさん25/07/28(月)15:18
対戦やってたのはSMまでだったがめっちゃ助かってた
37: 名無しさん25/07/28(月)15:18
ゴッゴッピロリン
40: 名無しさん25/07/28(月)15:21
>>37
チョッキサイドンとオボンドサイドンがざっくりほぼ同じ耐久力なんだったか
38: 名無しさん25/07/28(月)15:19
きせきサイドンという可能性
44: 名無しさん25/07/28(月)15:26
>>38
今ダブル112位でミミッキュとかより使われてるな
人口が少ないからマイナーポケモンの順位が操作されやすいのもあるとは思うがミライドンがトップメタなおかげで避雷針の価値がだいぶ上がってる感じだろうか
39: 名無しさん25/07/28(月)15:20
急に追加進化出たけどなんでだろう
47: 名無しさん25/07/28(月)15:28
>>39
ポケモンの進化を研究してるナナカマドのきまぐれ
41: 名無しさん25/07/28(月)15:22
ごめんチョッキサイドンじゃなくてきせきサイドンだ
42: 名無しさん25/07/28(月)15:23
トリプルバトルではたいへんお世話になりました
次回作でもよろしくお願いします
43: 名無しさん25/07/28(月)15:25
今作特に地面が大渋滞な気がする
45: 名無しさん25/07/28(月)15:26
プロテクター使うやつ増やすか通信進化やめて欲しい
53: 名無しさん25/07/28(月)15:33そうだねx7
>>45
ハードが進歩して色々と挑戦したかったのは分かるんだけどDPtは異様にソロプレイヤーに厳しいよね
かわらずのいしゴースト寄こす女のことは未だに許してないぞ
145: 名無しさん25/07/28(月)16:12そうだねx1
>>45
ポリゴンくんもせやねと言っています
46: 名無しさん25/07/28(月)15:26
怪獣系のダイマは正に巨大怪獣になるから少年ハートが震える震えた
48: 名無しさん25/07/28(月)15:30
とにかく突進することしか考えてないやつが
とにかく突進することしか考えてないやつになって
手から岩を発射するやつになったっていうのがうまく飲み込めない
よく進化を突っ込まれるオクタンですら口から遠距離攻撃するっていうアイデンティティは残っているんだぞ
49: 名無しさん25/07/28(月)15:31そうだねx1
あの世界の野生生物って意外と人工物で進化するよね
50: 名無しさん25/07/28(月)15:32
>>49
匂い袋とか茶器とかなんなんだろう
51: 名無しさん25/07/28(月)15:32
銀クロツグ戦のハチマキ持ってるこいつが嫌いだった
エンペルトの3タテ阻止しやがって…
52: 名無しさん25/07/28(月)15:33
だいぶ長いことゴローニャの立場を奪ってたらしいやつ
54: 名無しさん25/07/28(月)15:35そうだねx2
アイテム持たせて交換の進化条件やたらいるよねダイパ
進化前がダブルスロットでしか出てこないとかザラだし
55: 名無しさん25/07/28(月)15:35そうだねx3
こいつが道具進化なのに対して他の追加進化がみんなげんしのちからとかころがる覚えてレベルアップなのが親切すぎて余計に落差が
56: 名無しさん25/07/28(月)15:35
ミカルゲの条件がとんでもなかったような記憶が…
57: 名無しさん25/07/28(月)15:36そうだねx3
>>56
地下で通信して32人と会ってね!
おともだちと二人でやる場合は32回入り直してね!
58: 名無しさん25/07/28(月)15:36そうだねx1
昔っから耐久といえばみたいな組み合わせにされてるはずなのになんであんなに耐性ボロボロなんだろうな岩地面
ついでに特殊方面は大抵脆い
59: 名無しさん25/07/28(月)15:36そうだねx1
丸くて腕大砲の怪獣はデアボリックってかっけえのがいるのに…
60: 名無しさん25/07/28(月)15:37そうだねx1
そもそもいわが固そうなイメージに反して耐性終わってて全然固くねえからな
62: 名無しさん25/07/28(月)15:38
>>60
攻撃方面はそれなりに優秀だから余計にな
63: 名無しさん25/07/28(月)15:39
>>60
ステロの印象もあるだろうけど受けるより削る側のイメージだな岩タイプ
61: 名無しさん25/07/28(月)15:38そうだねx1
発売前からプッシュされてたのに入手難ありすぎなエレキブルよりはまだマシな立場
64: 名無しさん25/07/28(月)15:39
エレキブルブーバーンも結局DPでゲット出来なかったな
65: 名無しさん25/07/28(月)15:40そうだねx1
ポリゴンZとかいう通信に通信重ねるやつなんなんだよ
66: 名無しさん25/07/28(月)15:40
高速アタッカーが輝きそうな岩に多い鈍足耐久マン(物理方面のみ)
鈍足耐久マンがやれそうな電気は結構早いやつ多いんだよねまあ早い電気はそれはそれで強いけど
67: 名無しさん25/07/28(月)15:40
元のサイドンってなんかお顔がタイラントみたいだよね
68: 名無しさん25/07/28(月)15:41そうだねx1
岩は攻撃タイプだということに最近になってゲフリが気づき始めた
70: 名無しさん25/07/28(月)15:43そうだねx5
>>68
最初に抜群4弱点5にした時点で気づけや!!
69: 名無しさん25/07/28(月)15:41
上からツタ棍棒や地震やステロばらまける高速岩地面アタッカーください
71: 名無しさん25/07/28(月)15:43
今のSVの岩技使い最強はおそらくパワフルハーブメテオビーム型ルナアーラ
72: 名無しさん25/07/28(月)15:44
弱点の方が多いのかわいそう
73: 名無しさん25/07/28(月)15:44
岩にも鋼にも格闘家にも砕かれる氷の脆さよ
76: 名無しさん25/07/28(月)15:46
>>73
アマルルガはまだいいヒスベースお前…
74: 名無しさん25/07/28(月)15:45
昔アニメでやってたオレンジ諸島のピンクのサイホーンみたいの
新しくリージョンで出してタイプとか変えたやつ出して欲しい
75: 名無しさん25/07/28(月)15:45そうだねx1
テラスタルで4倍弱点持ちが弱点消してこんだけ暴れてる中でドサイドンが活躍できないとは思わなかった
83: 名無しさん25/07/28(月)15:49そうだねx2
>>75
ジャラランガとかもだけどその辺の耐性変えたら面白そうなやつら単純に来るの遅すぎたと思う
84: 名無しさん25/07/28(月)15:50そうだねx3
>>83
伝説環境始まっちゃってずっとだもんね
77: 名無しさん25/07/28(月)15:47
水テラス避雷針強そうと言われてた
言われてただけ
78: 名無しさん25/07/28(月)15:47
ひらいしんフェアリーテラスで対ミライドンガンメタ張るマン
79: 名無しさん25/07/28(月)15:47
逆に4倍弱点あろうと紙耐久高速アタッカーならタスキ持たせるし別に変わらんのだけども
80: 名無しさん25/07/28(月)15:48
序盤のレスが流行ってるって言ってる割に全然流行ってないじゃねえか
87: 名無しさん25/07/28(月)15:51そうだねx3
>>80
今52位だから一般ポケモンにしてはかなり頑張ってる方
ウルガモスが爆増してるから岩技使いに需要が出たりかみくだくでルナアーラ黒バド意識したりしてるみたい
81: 名無しさん25/07/28(月)15:49
サイドンは刺々しててかっこいいのになんかもぐらみたいになっちゃった
82: 名無しさん25/07/28(月)15:49そうだねx1
冷凍ビーム配られまくって氷技はいるけど氷タイプはいらないみたいな言われ方した氷よりはマシ!
いやそもそも命中安定威力まずまずの岩技をろくに貰えないのは氷よりひどいのか?
85: 名無しさん25/07/28(月)15:51
弱点多い奴やメジャー4倍弱点の奴ってテラス適性あるんじゃなくてどこからでもテラス切らされるだけなんだよね
86: 名無しさん25/07/28(月)15:51
第5世代のとき岩地面の耐性カスってストーリーの印象を晴れパの用心棒で取り返してくれたから好き
鈍足高耐久特に物理で砂パにめちゃ強え…
88: 名無しさん25/07/28(月)15:53そうだねx2
52位は流石に流行ってるのうちに入らねえよ…
90: 名無しさん25/07/28(月)15:54そうだねx1
あれもしかして岩って幻以外の禁伝いない?
92: 名無しさん25/07/28(月)15:56
>>90
はい
岩と虫だけ
91: 名無しさん25/07/28(月)15:55
地面鋼みたいな見た目
93: 名無しさん25/07/28(月)15:56
レギュHですら活躍できなかったマイナーはシンプルに弱い
96: 名無しさん25/07/28(月)15:58そうだねx1
>>93
むしろ禁伝環境に噛み合ってるおかげで浮上するやつもいるから一概に言えない
ドーブルなんかが最たる例
94: 名無しさん25/07/28(月)15:57
幻だけハブるのやめない?
もう幻も込みで禁伝環境のランクマやらない?
97: 名無しさん25/07/28(月)15:58
>>94
実際大概の幻より伝説のほうが強いからアルセウスだけハブって幻解禁していい
95: 名無しさん25/07/28(月)15:57そうだねx1
弱くはないが他が強すぎる
99: 名無しさん25/07/28(月)15:59
腹に巻いてるコンビーフみたいなのがダサすぎる
100: 名無しさん25/07/28(月)15:59そうだねx2
他のレギュで活躍できず制限環境のHでも活躍できないやつの話をしてるんじゃないですかね…
101: 名無しさん25/07/28(月)16:00そうだねx2
攻撃誘導できる特性が強いのは世界大会優勝をもぎ取ってるトリトドンやライチュウが証明してる
102: 名無しさん25/07/28(月)16:00
耳隠れてるのがプロテクター被ってるって後から気づいたけど
それに気づくまでハゲみたいに見えて本当に嫌だった
103: 名無しさん25/07/28(月)16:00
ドサイドンが好きじゃなくてサイドンが好きって層はだいたいドサイドン自体に不満を感じているというよりサイドンの進化系というポジションに不満を感じているタイプ
ソースは俺
104: 名無しさん25/07/28(月)16:01
4世代の追加進化のデザイン不評多かったイメージ
109: 名無しさん25/07/28(月)16:02そうだねx2
>>104
キッスとかいいデザインだと思う
性能が不評
117: 名無しさん25/07/28(月)16:03そうだねx1
>>109
争いを止めたいんです
121: 名無しさん25/07/28(月)16:05
>>104
未だにクソ押し付けてくるグライオンなんなんだテメェはマジでよ
105: 名無しさん25/07/28(月)16:01
岩地面って耐性劣悪な上に半減できるタイプもそんな嬉しいのがないんだよな
攻撃面では文句なしに強いけど
106: 名無しさん25/07/28(月)16:01
何でコンセプトがプロテクターなんだろうこいつ
107: 名無しさん25/07/28(月)16:02
ジバコイルは好き
108: 名無しさん25/07/28(月)16:02
脱げない鎧
110: 名無しさん25/07/28(月)16:03そうだねx3
こういうテラス権を優先されてようやく頑張れますみたいな奴より素で強いエースに切りたいに決まってるんだよな普通は
122: 名無しさん25/07/28(月)16:05
>>110
悲しいほどこれだった…
「テラス切ったら最強だぜ」はsvで見てしまいがちな幻想
111: 名無しさん25/07/28(月)16:03
感じ方は人それぞれだろうけどドサイドンが酷評されてるのは初めて見た
むしろルックスで人気なポケモンじゃないのか
112: 名無しさん25/07/28(月)16:03
じめんは良いけど岩が邪魔すぎる
岩タイプの強いポケモンなんて居ないだろ
113: 名無しさん25/07/28(月)16:03
追加進化のデザインは好き
通信多いのが嫌い
114: 名無しさん25/07/28(月)16:03
ロックカットとロックブラストのばくちみたいな型が好きだった
115: 名無しさん25/07/28(月)16:03そうだねx2
svでドサイドンを無理やりアタッカー運用しようと頑張ったんだけど
・鈍足ゆえ一手もらうため1ー1交換にしかならない
・A140は強いんだけど同じ火力で速かったり強かったりなじめんタイプが多くて苦しい
・カイリューキラーだぜえ~と思ってたらふつうにテラス切られるしストーンエッジは外れるしでいうほど勝てなかった
結論として次回作ではアクセルロックか岩しんそくが要るなと思いました
116: 名無しさん25/07/28(月)16:03
なんでしもんきんみたいな点がスレ画にあるんだ
118: 名無しさん25/07/28(月)16:03そうだねx2
進化条件のせいでゲーム内で手に入れることのなかったあの頃
今ではすっかりレイド報酬に
119: 名無しさん25/07/28(月)16:04
ドサイドンのプロテクターを纏った重装備って感じの姿は好きだけどサイドン時代のチャームポイントはお腹だと思ってるからドサイドンもたまにはお腹出して欲しい
120: 名無しさん25/07/28(月)16:04そうだねx1
ハードロックは確かに強いんだけど弱点突かれてる時点で大ダメージだったり確定数いうほど変わります?みたいなとこがある
あと受け特化でもない鈍足にテラス切るの勿体無い
123: 名無しさん25/07/28(月)16:05そうだねx2
でもどうにか活躍させたくなる配分でもあるよね
有利不利の極端な性能してるし
124: 名無しさん25/07/28(月)16:06
(元)専用技のがんせきほうの事はもっと活かしてやりたいなと思う
125: 名無しさん25/07/28(月)16:07そうだねx2
そもそもサイドンがかっこいいサイホーンからダサくなったから好きじゃなかった…
126: 名無しさん25/07/28(月)16:07そうだねx4
テラスがあって初めて強くなれるってタイプは振るわないと思うので入れてください
137: 名無しさん25/07/28(月)16:11そうだねx2
>>126
ただしヌケニンてめーはダメだ
141: 名無しさん25/07/28(月)16:12
>>137
泣いているテッカニンもいるんですよ!
151: 名無しさん25/07/28(月)16:14そうだねx1
>>126
テラスヌケニンが暴れるかどうかよりも存在することで不快しか生まないのが分かりきってるのが大きいと思いますよ私は
127: 名無しさん25/07/28(月)16:07
ダサイドン
128: 名無しさん25/07/28(月)16:08そうだねx1
A140だと気が狂いそうになる良タイプ良とくせいの原種ガチグマと
古参のみなさんはなんとも思わないんすかと問い詰めたくなるランドロスおじさんが優秀すぎる
特になんだこのおじさんは弱いところがひとつもない
186: 名無しさん25/07/28(月)16:33
>>128
ガチグマもガチグマと名前が被るくらいしか目立つ欠点がないくらい物理としては優秀だと思う
129: 名無しさん25/07/28(月)16:08
レギュIダブルで使えるならまだまだいける方だと思う
カイオーガの相方やトリパ適正あるし
133: 名無しさん25/07/28(月)16:09そうだねx1
>>130
全部ガチグマでOK
134: 名無しさん25/07/28(月)16:09そうだねx4
>>130
ハードロックでも受け切れない4倍弱点突くのやめろ
136: 名無しさん25/07/28(月)16:10そうだねx1
>>130
限りなくdelに近いそうだねを送った
220: 名無しさん25/07/28(月)16:52
>>216
>>対ミライドン→お前じゃなくていい
避雷針持ち地面は大体単体攻撃してくるミライドンに刺さるかもしれないだろ!
131: 名無しさん25/07/28(月)16:08
地面枠は層が厚過ぎる
135: 名無しさん25/07/28(月)16:09
まだテラス切るかどうかが択になるやつならともかく
こいつ草技とかで来られるとテラス切っても受けれなかったりするからな…
139: 名無しさん25/07/28(月)16:11
わかってるけど使いたいけど勝てねえ
俺は弱い
140: 名無しさん25/07/28(月)16:11そうだねx3
弱点技を倍率ちょっと下げたところで今のインフレ環境じゃ対面勝つか負けるかの話にしかならない(大抵負けるかテラス切らされてディスアド)だから話にならんのよね
150: 名無しさん25/07/28(月)16:13そうだねx1
>>140
火力やべえよなsv…
役割論理も試したけど問題はむしろ耐久なんだよ
HAやらHCのしょせんH振り程度の受けじゃ話にならん
142: 名無しさん25/07/28(月)16:12
そもそもこの配分で4倍弱点なくても活躍できる岩複合ってあるのか
143: 名無しさん25/07/28(月)16:12そうだねx1
追加進化って感じしなくて忘れてたけどマニューラの時間指定進化も面倒臭い
144: 名無しさん25/07/28(月)16:12
電気物理がもうちょいいてくれればよかったんだけどそれもあんまりおらず
的として最高のサンダーも今回奮ってなく
かといってミライドンまでいくとちょっと大人気ないりゅうせいぐんが飛んでくるから…
146: 名無しさん25/07/28(月)16:12
サイドン使ったほうが逆に警戒されにくくなっていいかもね相手が舐めて1ターン生み出してくれるかもしれない
147: 名無しさん25/07/28(月)16:13
逆に何があったら丁度よく強くなれるんだ?
がんせきほうの命中が100とかなら良いのかな
148: 名無しさん25/07/28(月)16:13そうだねx1
弱いんだけどどうしようもない感じじゃなくてもしかしてやれるんじゃないかって可能性は感じる性能してる
149: 名無しさん25/07/28(月)16:13
使いづらいと感じたら襷メタバでいいんじゃないか
153: 名無しさん25/07/28(月)16:15
>>149
先制技のない襷持ちはよほど元から強くないと大したことできない
156: 名無しさん25/07/28(月)16:16
>>149
提案は感謝するけど硬いのが悪さしないかな今度は
152: 名無しさん25/07/28(月)16:15
ひらいしんは強い
味方への攻撃を引き寄せて守れれば役割成立するから元のタイプが電気無効だろうと役立つ
155: 名無しさん25/07/28(月)16:16そうだねx1
>>152
フェアリーテラス&ひらいしんでミライドン対策イケるのかな…
160: 名無しさん25/07/28(月)16:19
>>155
ボルチェンも許さず素交代を強要できるしテツノワダチのポジションに近いと思う
素じゃ竜技半減できないけど電気技誘導はもっと強いからイーブン
161: 名無しさん25/07/28(月)16:20
>>160
どうせ勝てねえランクマだしやってみっか…!
154: 名無しさん25/07/28(月)16:16
避雷針といえば一時期アズマオウが活躍してたの思い出した
157: 名無しさん25/07/28(月)16:17
ドサイドンの時点でずいぶんやってる配分で出してきたなと思ってたのにガチグマいるんだもんな
そのガチグマも支配的に暴れてるわけでもなく
162: 名無しさん25/07/28(月)16:22
>>157
むしろ今トリルルナアーラとかと組んで暴れてる真っ只中じゃない?
158: 名無しさん25/07/28(月)16:17
もろはとアクセルロックくれ
159: 名無しさん25/07/28(月)16:18
>>158
アクセル要素いっさいないけどアクセルロックほしい
163: 名無しさん25/07/28(月)16:23
ふゆうといい無効特性持ちはテラスタルで得してるから…
164: 名無しさん25/07/28(月)16:24
今は原種のほうのガチグマのほうが使われてる?
166: 名無しさん25/07/28(月)16:25そうだねx2
>>164
シングルはアカツキダブルは原種
172: 名無しさん25/07/28(月)16:27
>>164
ダブルだとそうだね
禁伝の耐久が高いから根性の余剰火力を活かせるのとアカツキよりS遅いおかげで白バドと同速勝負できるからトリルエースお誂え向きになってる
165: 名無しさん25/07/28(月)16:24
こいつに限らないけど岩タイプの攻撃手段が岩みたいな身体を相手にぶつけるんじゃなくて岩雪崩だのエッジだの岩を飛ばして攻撃が主体なのが違和感ある
岩だけに
167: 名無しさん25/07/28(月)16:26そうだねx5
>>165
ずっと思ってるんだよ
ボディプレスはイメージ的にも性能的にも岩で実装するべきだっただろって
死ね
168: 名無しさん25/07/28(月)16:26
テラス切ったら対策できるっていうのも欺瞞だよな
169: 名無しさん25/07/28(月)16:26そうだねx3
死ね!?
170: 名無しさん25/07/28(月)16:26そうだねx2
死ね!?
171: 名無しさん25/07/28(月)16:27
二の腕がすごくほっそりとしてる
173: 名無しさん25/07/28(月)16:27
カイリューは氷技をテラスで受けられるじゃん?
174: 名無しさん25/07/28(月)16:27
レスにおける絶対零度は許されない
175: 名無しさん25/07/28(月)16:27
すてみがカス!
176: 名無しさん25/07/28(月)16:27
アニポケでタケシの後任で弟のジロウが使ってたの覚えてる
ラティアスにやられた訳だが…
177: 名無しさん25/07/28(月)16:27そうだねx1
ダブルの話なんてされてもな
178: 名無しさん25/07/28(月)16:29そうだねx2
>>177
最初の方のひらいしんのくだりからずっとダブルの話じゃね?
179: 名無しさん25/07/28(月)16:29
初代タケシ戦でタイプ相性について学ばせるためにあまりにも極端にしたんじゃないかって今でも思ってる
181: 名無しさん25/07/28(月)16:30そうだねx1
>>179
1人用RPGのバランスそのままで急遽対戦実装したからさもありなん
180: 名無しさん25/07/28(月)16:30
アクセルロックがルガルガン専用なだけあって素早くぶつかるみたいな記述だし
ドサイドンは小さな岩を素早く打ち出すいしつぶて(イシツブテではない)とか覚えないかな
接触か非接触かの違いだけでいいから
182: 名無しさん25/07/28(月)16:30
タイプ相性今からでもガッツリ目にいじっていいと思う
183: 名無しさん25/07/28(月)16:31そうだねx5
俺はダブルはやらんがダブルの話を省きたがるやつが謎
185: 名無しさん25/07/28(月)16:32そうだねx1
>>183
ダブルやらないからじゃない?
184: 名無しさん25/07/28(月)16:31
大きな岩を相手に投げつけるのがいわなだれらしいぞ
187: 名無しさん25/07/28(月)16:33そうだねx2
いわなだれは弱くないけど安定威力差し置いてまで威力75のこれを命中安定枠にされるのが納得いかないというか
190: 名無しさん25/07/28(月)16:35そうだねx2
>>187
どんなに使いにくくてもこのエッジと雪崩を使うしかない…
188: 名無しさん25/07/28(月)16:33
ノブナガの野望で滅茶苦茶使いにくかった覚えがある
194: 名無しさん25/07/28(月)16:37
>>188
いつだって使いづらいだろいい加減にしろ
205: 名無しさん25/07/28(月)16:43
>>188
加入当初はわりと頼れたけど敵も強くなると遅くて命中不安で反動アリの欠点が浮き彫りになるよね
189: 名無しさん25/07/28(月)16:35そうだねx1
公式の推しルールなのにマイナー競技なダブル
195: 名無しさん25/07/28(月)16:38
>>189
シングルで大会はグダるのでね
191: 名無しさん25/07/28(月)16:36
バンドリとかメガプテラが使ってた時は超強く感じたいわなだれ
192: 名無しさん25/07/28(月)16:36
ダブルなんか難しそうなイメージがあるのとストーリーが基本シングルだから仕方ないね…
193: 名無しさん25/07/28(月)16:37
ダブルでギミックガチャガチャ組むのは楽しいんだけどいかんせん時間がかかるからなぁ
196: 名無しさん25/07/28(月)16:39そうだねx1
ダブルはみんな構築隠すし誰も構築記事書かないのがそりゃ流行らんてって感じ
シングルはその点みんなシーズン終われば惜しみなく構築発表するからすごいわ
197: 名無しさん25/07/28(月)16:39
じゃあオーガポン使おうぜ
ストーンエッジの完全上位互換技持ってるぞ
198: 名無しさん25/07/28(月)16:40そうだねx1
岩雪崩は強く使えるやつが使ってる時はその辺の威力120専用技よりトサカに来る
199: 名無しさん25/07/28(月)16:41
流行り具合次第だが今年のWCSに出てくるかもしれんなスレ画
最後に出たのは多分2010年の4世代期以来
203: 名無しさん25/07/28(月)16:42
>>199
無理だよ流石に
200: 名無しさん25/07/28(月)16:42
威力90命中100の物理岩技でねぇかな
204: 名無しさん25/07/28(月)16:42
>>200
専用技になりそう
201: 名無しさん25/07/28(月)16:42そうだねx1
シングルで大会少ないのはシンプルにゲーフリの怠慢
受けループ抹殺すればいいだけじゃん
202: 名無しさん25/07/28(月)16:42
>ドサイドンで100レス目指すスレ
ダブルスコアおも
206: 名無しさん25/07/28(月)16:43
タイプ毎の個性作ろうとしてるから…
岩は命中不安って個性だから…
207: 名無しさん25/07/28(月)16:44
岩雪崩が岩技じゃなかったらもっともっとプレイヤーのストレスを溜めてだんだろうな
鈍足まみれの岩だったからこれくらいで済んでる
208: 名無しさん25/07/28(月)16:44
ZAで専用技ってほどではないけど覚えられるやつが少ない感じの岩の牙技欲しい
ガチゴラスとメガプテラの為に
209: 名無しさん25/07/28(月)16:44
SV初期にテラレイド用の岩テラバ主軸キョジオーン作ったけど全然使えてないの思い出した
210: 名無しさん25/07/28(月)16:46
ストーンエッジと同じ性能のクロスチョップなんて技もありましたね
211: 名無しさん25/07/28(月)16:47
全然やれるポケモンなんだけど地面ポケモンの選択肢が多すぎてな…
212: 名無しさん25/07/28(月)16:48
全然やれるポケモンではないぞ弱点多すぎだし先制技もないし
213: 名無しさん25/07/28(月)16:49そうだねx1
今のクソ火力環境だとハードロック貫通して普通に死ぬからな
214: 名無しさん25/07/28(月)16:50
初代ポケモンのタイプ相性はノーマルを半減できるorノーマルに抜群を取れるメリットを高く見積もりすぎ
215: 名無しさん25/07/28(月)16:50
先制技があれば化ける可能性はある
素早く射出できそうな機構が付いてるし
216: 名無しさん25/07/28(月)16:50
ダブルでミライドン相手に役割持てたりしない?
223: 名無しさん25/07/28(月)16:55そうだねx2
>>216
電気技なら全部吸えるからミライドン対策が主流
上でも書いてるけどレギュIで急増してるウルガモスに圧力かけたりしてるんだと思う
役割対象が特殊相手だから突撃チョッキほぼ固定ぽい
217: 名無しさん25/07/28(月)16:50
カイオーガを電気技から守ってやろうという気概を感じる
218: 名無しさん25/07/28(月)16:51
剣盾環境はだいぶ合っていたな
本人にはダイマ適正あるしトップメタのサンダーには超強いしで
224: 名無しさん25/07/28(月)16:56
岩の防御性能が劣悪すぎる
227: 名無しさん25/07/28(月)16:59
地面タイプの避雷針ってなんかちょっと勿体無い感じがある
炎タイプの貰い火も同じ気持ち
228: 名無しさん25/07/28(月)16:59そうだねx1
近年のポケモンみたいに専用技(専用じゃない)の性能を持ってほしいね
245: 名無しさん25/07/28(月)17:09
>>228
岩石砲とか破壊光線みたいな1ターン動けない技は命中100にしても強すぎないだろうに…
229: 名無しさん25/07/28(月)17:02
DPのころはそこそこ強くなかった?
230: 名無しさん25/07/28(月)17:03そうだねx3
ミライドン倒すだけでなく適度に火力も耐久もあるから
プラスアルファの仕事できるから増えてるんじゃないですかね
重要なのは誰に負けるかじゃなく誰に勝てるかなんて常識だろ
240: 名無しさん25/07/28(月)17:07
>>230
ミライ白馬相手にもトリル使うのを牽制できるし白馬にカウンターで返り討ちのリスクを負わせられる
ミライルナなら噛み砕くでルナアーラに4倍弱点
この辺りの攻撃的な選択肢を取れるのがドサイドンの強みだな
というのを今考えついた
248: 名無しさん25/07/28(月)17:10そうだねx3
>>246
ダブルにミライコライ構築なんてほぼねーぞ…
241: 名無しさん25/07/28(月)17:07そうだねx1
>>230
誰に負けるかは重要だろ…
ミライドンにしか勝てないポケモンでプラスアルファの仕事もできないから52位程度でミライ対策としても2番手3番手なんだよ
231: 名無しさん25/07/28(月)17:03
ヤーティは今ヤサイドン入るんですかな?
244: 名無しさん25/07/28(月)17:08
>>231
シングルは霊獣ヤンドロスがいるからな…
232: 名無しさん25/07/28(月)17:04
まあ…オブラートに包んでいえばマイナー上位くらいじゃね
233: 名無しさん25/07/28(月)17:04
52位は増えているとは言えない
238: 名無しさん25/07/28(月)17:06そうだねx2
>>233
基準が厳しすぎる…
235: 名無しさん25/07/28(月)17:05
ミライドン倒せるかも怪しいだろ
236: 名無しさん25/07/28(月)17:06
何もできないわけではないけど存在感があるわけでないくらいのライン
237: 名無しさん25/07/28(月)17:06
逆ハバカミみたいな種族値だな
239: 名無しさん25/07/28(月)17:07
そもそもドサイドン比としても剣盾の頃より増えてるのか?
242: 名無しさん25/07/28(月)17:08
レート本気でやってるならまあわかるけど
自分みたいにカジュアルを自分の好きなのでやってる人間からすると
52位はトップアスリートに近い
243: 名無しさん25/07/28(月)17:08そうだねx3
流行ってるならともかく前から増えてりゃ増えてるんじゃないの…?
日本語ってそんなに難しい?
247: 名無しさん25/07/28(月)17:10
やっぱドサイドンだと軽く100は超えるな
249: 名無しさん25/07/28(月)17:11
なんというか増えてるというのも感覚の問題というか
昔ほど強くなくなったってイメージの方が強い人も多いんじゃね
250: 名無しさん25/07/28(月)17:11
通常ガチグマつええ!のがダブルだってことは知ってる
253: 名無しさん25/07/28(月)17:13
>>250
実はシングルでもドサイドンよりはうn…
258: 名無しさん25/07/28(月)17:15
>>253
いま順位調べた
うん…

コメント

タイトルとURLをコピーしました