1: 名無しさん25/06/19(木)22:38
カポエラー立つな
9: 名無しさん25/06/19(木)22:45
>>1
でもモチーフには忠実になったんですよ
でもモチーフには忠実になったんですよ
2: 名無しさん25/06/19(木)22:39
テクニシャンがナーフされすぎ
27: 名無しさん25/06/19(木)23:17
>>2
そんなに?
そんなに?
3: 名無しさん25/06/19(木)22:39そうだねx6
大体ガオガエンのせい
4: 名無しさん25/06/19(木)22:39
いかくで猫だましできるからダブルで強い!強いぞカポエラー!
5: 名無しさん25/06/19(木)22:42そうだねx2
ポケポケで唯一使い道がない奴
6: 名無しさん25/06/19(木)22:43
そのうち3匹まとめて追加進化くるだろう
複雑骨折…じゃなかった臥薪嘗胆だ
複雑骨折…じゃなかった臥薪嘗胆だ
7: 名無しさん25/06/19(木)22:43
種族値の限界
8: 名無しさん25/06/19(木)22:44
かつてはBWのWCSでブイブイ言わせてたんですよ
10: 名無しさん25/06/19(木)22:46そうだねx1
新宝島
11: 名無しさん25/06/19(木)22:47そうだねx1
ジョイマン
12: 名無しさん25/06/19(木)22:52そうだねx4
今でも強いは強いよ
ガエンが同じ要素持っててもっと強いだけで
ガエンが同じ要素持っててもっと強いだけで
13: 名無しさん25/06/19(木)22:53
5世代当時はジュエルのおかげで火力も足りてた
14: 名無しさん25/06/19(木)22:58
トリプルキックってまだ残ってる?
36: 名無しさん25/06/19(木)23:26
>>14
スレ画の専用技として残ってるっぽい
フェローチェも覚えるけどsv出禁
スレ画の専用技として残ってるっぽい
フェローチェも覚えるけどsv出禁
15: 名無しさん25/06/19(木)22:59
第5が全盛期だけど第6まではギリギリ使われてたからやっぱりガエンが決定打
16: 名無しさん25/06/19(木)23:02そうだねx5
昔のカポエラーはカポエイラよりベーゴマ要素のが強かったからな…
17: 名無しさん25/06/19(木)23:05
猫とか打ち分けしながら格闘ジュエルで火力出してくるの冷静に考えて意味わからんな!?
18: 名無しさん25/06/19(木)23:09
スレ画と似たような性能のズルズキンもスペック上は強いけどいかく解禁が遅かったせいで殆ど使われないまま次世代に移行した可哀想なやつだった
19: 名無しさん25/06/19(木)23:10
スレ画もズルズキンもフェアリーに弱いのがな
ガオガエンは等倍なのも強い
ガオガエンは等倍なのも強い
21: 名無しさん25/06/19(木)23:12
>>19
いやスレ画はダブルで使われる事を考えると第7世代でエスパー強化されたほうが辛い
いやスレ画はダブルで使われる事を考えると第7世代でエスパー強化されたほうが辛い
20: 名無しさん25/06/19(木)23:12
強かった時期があるとか愛着湧くとかあるポケモンはそれだけで勝ち組な気がするな
長い年代続いてるシリーズなら引っかかる世代あるだけ価値があると思う
長い年代続いてるシリーズなら引っかかる世代あるだけ価値があると思う
22: 名無しさん25/06/19(木)23:13
火リと死闘をしてテテフのサイキネにぶち殺されたこいつにとってフェアリーとか割とどうでもいいよ
23: 名無しさん25/06/19(木)23:15
ダブルで警戒すべきエスパーと悪戯心に強いんで
真面目にガエンは悪タイプであることが強みだからな
真面目にガエンは悪タイプであることが強みだからな
25: 名無しさん25/06/19(木)23:16
>>23
悪タイプであることが強みっていうか…悪タイプであることが弱みになってるやつがまず思い浮かばんなぁ
悪タイプであることが強みっていうか…悪タイプであることが弱みになってるやつがまず思い浮かばんなぁ
24: 名無しさん25/06/19(木)23:15
6世代はフェアリー以外に加えてファイアローまでいたのと猫騙し枠自体をガルーラに任せるケースも多かった
その後7世代で突如夢ガエン解禁
その後7世代で突如夢ガエン解禁
29: 名無しさん25/06/19(木)23:18
>>24
ダブルで居たのニンフィアエルフピッピで攻撃してくるのほぼニンフィアだけだから
フェアリーって全体みたいに言われてもなんかしっくり来ない
ダブルで居たのニンフィアエルフピッピで攻撃してくるのほぼニンフィアだけだから
フェアリーって全体みたいに言われてもなんかしっくり来ない
39: 名無しさん25/06/19(木)23:28
>>29
一応サーナイトとメガクチいるし…
一応サーナイトとメガクチいるし…
26: 名無しさん25/06/19(木)23:17
ガエンはワイガできないし…
いやタイプも他の技もちょっと強すぎるわ
いやタイプも他の技もちょっと強すぎるわ
28: 名無しさん25/06/19(木)23:17
つってもワイガファスガあるし中央からどこにでも格闘打点としてインファ打てるしまだ完全下位互換ではないでしょ
34: 名無しさん25/06/19(木)23:23
>>28
その点ではハリテヤマもライバル
あっちは種族値に無駄ないおかげでSVでもトリックルーム役の相方として使われてるイメージ
その点ではハリテヤマもライバル
あっちは種族値に無駄ないおかげでSVでもトリックルーム役の相方として使われてるイメージ
30: 名無しさん25/06/19(木)23:19
強化したからどうってことはないだろうけどトリプルキックの性能はトリプルアクセルと同等にしてほしい…
31: 名無しさん25/06/19(木)23:19
第7世代で露骨な強化されたくらいに第6世代ではフェアリー地味だったの知らないと変な環境論になる
32: 名無しさん25/06/19(木)23:20
ガオガエンワイドガード覚えろ
33: 名無しさん25/06/19(木)23:22そうだねx1
フェアリーがちゃんと意図されてたであろう働きし始めたのはミミッキュからよね
いやまあミミッキュの単体性能はどう考えても意図されてた範疇超えてたけど
いやまあミミッキュの単体性能はどう考えても意図されてた範疇超えてたけど
37: 名無しさん25/06/19(木)23:27
>>33
2行動保証はシンプルにバカ
2行動保証はシンプルにバカ
35: 名無しさん25/06/19(木)23:25
ちからもちなんて特性があるくらいだからテクニシャンは威力3倍くらいにして
38: 名無しさん25/06/19(木)23:28
ガエンの競合が原因であってインフレとはけっこう無縁じゃないか?
41: 名無しさん25/06/19(木)23:40
>>38
攻撃種族値が絶妙に低いのはモロに影響受けてる部分だと思う
あとエスパーへの打点が未だに不意打ち頼りでこれを撃ちたいやつが大抵先制技無効化してくる
攻撃種族値が絶妙に低いのはモロに影響受けてる部分だと思う
あとエスパーへの打点が未だに不意打ち頼りでこれを撃ちたいやつが大抵先制技無効化してくる
40: 名無しさん25/06/19(木)23:37
威嚇込みでも現代基準の耐久ではないし威嚇ももはやそんな強くない
45: 名無しさん25/06/19(木)23:57
>>40
対策作られまくったけど強いよ
無視してくるウーラオスがクソバカなだけで
対策作られまくったけど強いよ
無視してくるウーラオスがクソバカなだけで
42: 名無しさん25/06/19(木)23:40
新宝
43: 名無しさん25/06/19(木)23:44
2世代までの格闘タイプ特有のやけに高い特防
44: 名無しさん25/06/19(木)23:49
丸い威嚇ねこだまし持ちがネコのレスラーに取られてしまってな
コメント