【ポケモン】死ィ~!

ポケモン
1: 名無しさん25/07/07(月)12:43そうだねx88
ヨーギラス族は山一個食い潰すレベルで栄養が必要だからな…
2: 名無しさん25/07/07(月)12:43そうだねx5
まあそうなるな
3: 名無しさん25/07/07(月)12:44
人類の胃腸で全部消化吸収されるとは限らないし…
19: 名無しさん25/07/07(月)12:49そうだねx10
>>3
食物繊維とか人間にとってはゼロカロリーだけど消化出来たらカロリーになるしね
4: 名無しさん25/07/07(月)12:44
そんなん店売りしてるの凄いぜ
5: 名無しさん25/07/07(月)12:44そうだねx78
ヨーギラス優しい
6: 名無しさん25/07/07(月)12:45
山食わせてたらあっという間に地図変わるだろうしな…
182: 名無しさん25/07/07(月)14:02
>>6
山相続したらこいつゲットするかな…
7: 名無しさん25/07/07(月)12:45そうだねx13
100gあたりだから1粒1gぐらいかもしれん
それでも56kcalか……
8: 名無しさん25/07/07(月)12:45そうだねx27
直接的には肝機能障害を起こす
9: 名無しさん25/07/07(月)12:45そうだねx48
防災バッグに5~6粒入れときたいな
10: 名無しさん25/07/07(月)12:46
鼻血出そう
11: 名無しさん25/07/07(月)12:46
高性能レーションかよ
12: 名無しさん25/07/07(月)12:47そうだねx6
でも本気殺意マシマシマホイップのクリームは10万kcalだし…
31: 名無しさん25/07/07(月)12:57そうだねx22
>>12
なそ
56: 名無しさん25/07/07(月)13:12そうだねx4
>>26
グラム数書いてないからこれだけじゃ分からん
13: 名無しさん25/07/07(月)12:47
脂と砂糖たっぷりのドーナツと考えれば美味いだろ
14: 名無しさん25/07/07(月)12:48そうだねx5
結石まっしぐら!
15: 名無しさん25/07/07(月)12:48そうだねx35
進化したら進化したで可愛いだろバンギラス
33: 名無しさん25/07/07(月)12:57そうだねx13
>>15
室内飼いは厳しくなると思う…
16: 名無しさん25/07/07(月)12:48そうだねx28

まっしぐら!
17: 名無しさん25/07/07(月)12:48そうだねx7
登山家の定番アイテムになれるポテンシャルがあるな
22: 名無しさん25/07/07(月)12:51そうだねx4
>>17
登山家の青年がある日ビバークで目を覚ますとヨーギラスになっていた
27: 名無しさん25/07/07(月)12:54
>>22
そこはイワークじゃないんだ…
35: 名無しさん25/07/07(月)12:59
>>22
山の神よ!どうか僕の話を聞いてくれ!
たしかに僕は山が好きだったさ…愛していたと言っても良い!
川や氷河に削られた曲線!噴き上げたマグマが作る雄大なうねり!天気が変わりやすい気分屋なところだって愛おしい!
お前はそんな僕にッ!愛しの山を喰い殺せと言うのか!
197: 名無しさん25/07/07(月)14:19
>>35
はいスレ画!
198: 名無しさん25/07/07(月)14:22
>>35
山「私も愛しているさ食べてほしいくらいに!!」
18: 名無しさん25/07/07(月)12:49そうだねx11
こんなバカみたいなもん作れるなら人間用の保存食とか非常食に転用できるよね
28: 名無しさん25/07/07(月)12:55そうだねx13
>>18
だから気軽に子供を旅に出せるのかもしれねえな
20: 名無しさん25/07/07(月)12:51
ミネラル類は軽く致死量超えてくるだろうな
21: 名無しさん25/07/07(月)12:51
ヒトも進化すればええ
23: 名無しさん25/07/07(月)12:51
ガソリンの大体半分のカロリーか
24: 名無しさん25/07/07(月)12:52そうだねx17
カロリーの高い脂質で1g9kcalなので夢の高カロリー食である
25: 名無しさん25/07/07(月)12:53
人が食べて大丈夫なものなのかこれ
29: 名無しさん25/07/07(月)12:55
>>25
人間はそういう種のポケモンだから…
26: 名無しさん25/07/07(月)12:54
キャラメルコーンとそこまでサイズ変わらなそうだけど10倍カロリーだ
つまりキャラメルコーンはヘルシー
30: 名無しさん25/07/07(月)12:56
どの図鑑説明でも山とか周囲の土を平らげるって書いてあるけど土ってそんな栄養あるのか?
32: 名無しさん25/07/07(月)12:57
かわいさゆえに進化しないでくれ〜ってなるトレーナーはけっこうエグいな…
34: 名無しさん25/07/07(月)12:58
まぁポケモン世界の人間やたら強靭だし医療も発達してる(と思われる)から死にはしないだろう…
36: 名無しさん25/07/07(月)13:00そうだねx8
ポケモン世界の人間も相当ハイパワーだからカロリー消費激しいだろうな
41: 名無しさん25/07/07(月)13:02
>>36
約70kgのヨーギラスをぬいぐるみのように抱えられるようになるだろうしな
37: 名無しさん25/07/07(月)13:00そうだねx1
>>80
ゲーム中でも何度か言及があるしそんな珍しい感覚でもないっぽい
可愛い云々は置いといても姿が変わること自体が嫌だとか
80: 名無しさん25/07/07(月)13:21
>>37
>>かわいさゆえに進化しないでくれ~ってなるトレーナーはけっこうエグいな…
ゴールデンレトリバーがブルドッグに変わるくらいの変化するからなあ
38: 名無しさん25/07/07(月)13:01
怪獣みたいなポケモンの室内飼いは厳しい
45: 名無しさん25/07/07(月)13:05
>>38
そこでこのニドキング
57: 名無しさん25/07/07(月)13:12
>>45
横幅がデカい…
51: 名無しさん25/07/07(月)13:11そうだねx5
>>38
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5270813.jpg

なんなら等身大オオタチくらいでもうお…でっか…ってなるからな

53: 名無しさん25/07/07(月)13:11
>>51
まあ猫だって抱えたら長いし…
82: 名無しさん25/07/07(月)13:21
>>38
インテリジェンスも兼ね備えたヤドン系列が一番丸いか…
39: 名無しさん25/07/07(月)13:01
パンケーキ食ってるだけでサイコパワーに目覚めてエスパータイプ付くし怖えなポケモン世界
40: 名無しさん25/07/07(月)13:02
サナギラスも育てる前はパッとしねぇな…と思うけど育ててたら可愛いぞ
55: 名無しさん25/07/07(月)13:12
>>40
小学1年生くらいのサイズ感だけど152kgある密度×圧縮ガスのジェット軌道による速度×岩盤に例えられる頑丈さで山をも崩すパワーが出るぞ
サナギになってもガスを圧縮する器官が残るならもしかしてバンギラスもその気になればジェット軌道出来るのか…?
42: 名無しさん25/07/07(月)13:02
進化させたいのになかなか進化しないこともあるっぽいからポケモンの進化と生き物のいわゆる成長や変態とはちょっと感覚が違うのかもな
43: 名無しさん25/07/07(月)13:02
シロクマだか海獣の肝臓をヒトが食うとビタミンA過剰摂取で死ぬとか聞いたけどカロリーはどうなるんだろう
44: 名無しさん25/07/07(月)13:05
かわらずのいしを加工したアクセとか
46: 名無しさん25/07/07(月)13:06
10gで2,000kcalみたいなヤツを人間が食べたら死ぬの?過剰摂取的なアレで?
47: 名無しさん25/07/07(月)13:06
ラードで100グラムあたり900カロリーか…
48: 名無しさん25/07/07(月)13:06
カロリーもそうだけどよく人間の歯で噛み砕けたな
49: 名無しさん25/07/07(月)13:07
ポケモン世界の人間ならまぁ
50: 名無しさん25/07/07(月)13:10
腎臓が死ぬ…
52: 名無しさん25/07/07(月)13:11
石まっしぐらってこれ結石…
54: 名無しさん25/07/07(月)13:11
金銀のイメージしか無いけどシロガネ山みたいな所にしか居ないヨーギラスを飼育できてる辺り相当の腕前してるか凄い幸運に恵まれたかの2択なお姉さん
58: 名無しさん25/07/07(月)13:12
過剰なカロリーを食べ過ぎてもハンバーガーについてくる揚げたてポテト無理に完食してお腹ゴロゴロ鳴るみたいに腸内が過栄養になってお腹の調子悪くなるだけじゃねぇ?
肥れる才能ある人だと一気に肥ることもあるのかな…
59: 名無しさん25/07/07(月)13:13
サクサク食感だし数粒くらいならたいしたことないだろ…多分…
60: 名無しさん25/07/07(月)13:13
まぁ子猫とか飼った時に子猫形態可愛すぎて時間とまれとかちょっと思うことはある
61: 名無しさん25/07/07(月)13:14
何がはいってんだよ
62: 名無しさん25/07/07(月)13:15
サナギラスになると体重が152kgになるから床が死ぬぜ!
65: 名無しさん25/07/07(月)13:17
>>62
しかも可愛くねえ!
はやくバンギになってくれ~
71: 名無しさん25/07/07(月)13:19そうだねx5
>>65
は?
66: 名無しさん25/07/07(月)13:17
>>62
ちょっとしたデブくらいだしまだいける
67: 名無しさん25/07/07(月)13:17
>>62
あいつ浮いてるじゃん
68: 名無しさん25/07/07(月)13:18
>>67
そいつヌケニンじゃない?
72: 名無しさん25/07/07(月)13:19
>>62
へっ何だよ俺の1.5倍程度じゃねえの
63: 名無しさん25/07/07(月)13:15
進化したら思ってたのと違うって言う理由で捨てられたマリルリもいるしな
64: 名無しさん25/07/07(月)13:17
これ登山者とかバックパッカーに革命が起きない?
70: 名無しさん25/07/07(月)13:18
>>64
やまおとことかは常備してるんだろうな
69: 名無しさん25/07/07(月)13:18
バンギラス200キロしかないんだよな
満水の120センチ水槽より軽いぜ
73: 名無しさん25/07/07(月)13:19そうだねx5
バンギラスになったらなんか急に室内に砂嵐が吹き始めたんですけど…
76: 名無しさん25/07/07(月)13:20
>>73
ったくうちのきんちょうかんバンギラスを見倣えよ
食欲が湧かないからダイエットの強い味方だぜ
77: 名無しさん25/07/07(月)13:20そうだねx7
>>73
物食べられなくなるよりマシでしょ
79: 名無しさん25/07/07(月)13:20
>>73
あまごいもにほんばれも使えるから安心!
74: 名無しさん25/07/07(月)13:20
山食う割に軽すぎるからとんでもない量のウンコをしてると思われる
なおサナギラスは屁で飛んでいる
75: 名無しさん25/07/07(月)13:20
仙豆かよ
78: 名無しさん25/07/07(月)13:20そうだねx3
バトルする気ないなら進化させるメリットもあんまりないよな
だいたい身体デカくなるし棘生えたり燃えたりびしょびしょになったりする進化多いし
88: 名無しさん25/07/07(月)13:22
>>78
キテルグマとか命に関わるしな
94: 名無しさん25/07/07(月)13:27
>>78
日常的に育ててるならそんなにレベルは上がらんだろうからまあ…むしろ石とかの条件進化のほうがヤバいな
108: 名無しさん25/07/07(月)13:30
>>94
ガーディを野放しにして遊ばせてたら帰ってきたときウインディになってるんだよね…
81: 名無しさん25/07/07(月)13:21
ヌメラとか実在してたらたぶんずっとヌメラのままでいてもらう
83: 名無しさん25/07/07(月)13:21
ベネツィア~
87: 名無しさん25/07/07(月)13:22
>>83
タマノリ~
84: 名無しさん25/07/07(月)13:21
進化キャンセルは割と気軽にできるから…
あれどういう原理でキャンセルさせてるんだ?
85: 名無しさん25/07/07(月)13:22
これもう食事する必要無い未来になってそう
86: 名無しさん25/07/07(月)13:22そうだねx6
キリンリキビール好き
89: 名無しさん25/07/07(月)13:23そうだねx4
テールナーをマフォクシーに進化させない奴を侮辱するスラングありそう
90: 名無しさん25/07/07(月)13:24
石化するんだ…
91: 名無しさん25/07/07(月)13:25
絶対人間向けの知識をインストールするためのわざマシンとかも存在するだろうし
92: 名無しさん25/07/07(月)13:26
革命的な食品すぎる…
93: 名無しさん25/07/07(月)13:27
あらゆる種類のポケモンがうめえうめえって食える木の実が一番すごいよ
102: 名無しさん25/07/07(月)13:28
>>93
まんべんなく全部の味がするラムとかオレンってどんな味なんだろう
133: 名無しさん25/07/07(月)13:40
>>102
おおよそホヤ
120: 名無しさん25/07/07(月)13:35
>>93
カレーに入れたりするし人間も食えるんだよね
さらに言うと人間が口にしてもよいってポジションのアイテム
95: 名無しさん25/07/07(月)13:27
サクサクで高カロリー高タンパクとか神の食い物過ぎる
96: 名無しさん25/07/07(月)13:27
タンパク質3割でこのカロリーかつサクッと軽い食感ということは
絶対に人間が消化できないなんかが主原料だと思う
97: 名無しさん25/07/07(月)13:27
バトルしない場合は子供の頃に貰った御三家が結婚するくらいに最終進化してるくらいのタイムスパンだと思う
98: 名無しさん25/07/07(月)13:27
ニャオハやキルリア飼ってるやつは変態扱いされる
99: 名無しさん25/07/07(月)13:27
サナギラス時代はどうお世話すりゃいいんだ
106: 名無しさん25/07/07(月)13:30そうだねx1
>>99
・さなぎだが じっと していない。
・たいないで あっしゅく させた ガスを いきおいよく ふんしゅつさせ とんで あばれまわる サナギだ。
・しんかを まてず あっしゅくガスで とびまわり あばれて ストレスを かいしょうする めいわくな ポケモン。
・あばれまわる きけんな サナギ。
・さなぎだが 寝ているときも じっとしていないよ。 眠っていても 体内のガスを噴き出して ロケットのように 空高く飛んでいってしまう ことがあると 言われているんだ。
110: 名無しさん25/07/07(月)13:31そうだねx13
>>106
どうお世話したらいいんだ?
111: 名無しさん25/07/07(月)13:31そうだねx5
>>110
ボールに入れて絶対に出さないでおく
118: 名無しさん25/07/07(月)13:34
>>111
(勝手に出てくる)
100: 名無しさん25/07/07(月)13:28
対戦思考のトレーナーだらけってこともないだろうし愛玩用に進化キャンセルしてる層もいるんだろうな
136: 名無しさん25/07/07(月)13:41
>>100
ピカチュウはそういう層ばっかな模様
そもそも石要るからってのもありそう
101: 名無しさん25/07/07(月)13:28
本来無害な栄養だとしても過剰投与というかオーバードーズ的な急性中毒で死なない……?
107: 名無しさん25/07/07(月)13:30
>>101
まあそうなるので普通は胃が拒否って吐くか消化しきれずに出てくる
消化にいいタイプの餌だとヤバい
103: 名無しさん25/07/07(月)13:28
この後お姉さんがデブになるシーンないんですか?
104: 名無しさん25/07/07(月)13:29
なんか珍しい人工砂岩とかじゃ
105: 名無しさん25/07/07(月)13:30
バンギラスとか厳ついポケモンが進化前みたいな甘えた行動してくるのも可愛くて良いと思う
126: 名無しさん25/07/07(月)13:37
>>105
そういう感じのイラストを描く人わりといるよね
私の大好物です
128: 名無しさん25/07/07(月)13:38そうだねx7
>>105
バンギラス的には抱きついて甘えてるだけなんだ!!それだけは信じてくれ!!(全身の骨が悲鳴をあげながら)
109: 名無しさん25/07/07(月)13:30
この辺のトラブル死ぬほど多そうだなポケモン
毒ポケとか特に
112: 名無しさん25/07/07(月)13:32そうだねx3
サナギラスくそみたいな生態してるな
113: 名無しさん25/07/07(月)13:32
屋外に置いとくしかないだろサナギラス
114: 名無しさん25/07/07(月)13:32そうだねx9
>>113
こんなもん外に出すな
115: 名無しさん25/07/07(月)13:33そうだねx4
>対戦思考のトレーナーだらけってこともないだろうし愛玩用に進化キャンセルしてる層もいるんだろうなアニメ見てるとポケモンって戦闘以外の要素でもいきなり進化するから
かわらずの石が必須になりそう
116: 名無しさん25/07/07(月)13:33
おそらく飼い主も進化しだす
117: 名無しさん25/07/07(月)13:34
進化キャンセル正解だろ…
119: 名無しさん25/07/07(月)13:34
ヨーギラスよりゴンベがミスってカビゴンになっちゃった人も大変そう
140: 名無しさん25/07/07(月)13:43
>>119
ゴンベの時点で日に100kg食うからだいぶ大変
カビゴンで四倍になる
121: 名無しさん25/07/07(月)13:35
しかも重さと質量的に飛び回るサナギラスは災害である
124: 名無しさん25/07/07(月)13:36
>>121
どうとでも出来るやつじゃないとトレーナーにはなれんよ
122: 名無しさん25/07/07(月)13:35
口無いポケモンは何摂取してるんだろうな
135: 名無しさん25/07/07(月)13:40
>>122
3DSのポケモンでトランセルにおやつあげようとしたら食べてくれなくてちょっと感動した
他のゲームだと普通に食べるけど
206: 名無しさん25/07/07(月)14:44
>>122
レジ系とか何食べてるんだろうな…
123: 名無しさん25/07/07(月)13:35
あっちょっとげんきのかたまり出るッ♥
125: 名無しさん25/07/07(月)13:36
サンムーンにポケモンのおやつとして出てきたポケマメは
人間が口にするのははばかられるものって扱いだったな
129: 名無しさん25/07/07(月)13:38
>>125
多分大学とか会社の飲み会で「え?!俺バリバリ食ってたんだけど…?」って言い出す奴がいて微妙な空気になる奴
127: 名無しさん25/07/07(月)13:37
ヨクバリスのおっちゃんくらいが飼いやすい
130: 名無しさん25/07/07(月)13:39
バンギラス2mあるからなあ…
132: 名無しさん25/07/07(月)13:40そうだねx3
>>130
デカいにはデカいが思ってるほどデカくないよね……ポケモンそんなのおおい
134: 名無しさん25/07/07(月)13:40
>>132
そんなあなたにホエルオー
137: 名無しさん25/07/07(月)13:42
>>134
近場に海あるから飼えるっちゃ飼え……いやどうかな……
131: 名無しさん25/07/07(月)13:39
カロスでうさぎポケモンを買い与えてはいけない
138: 名無しさん25/07/07(月)13:42
天候変化系の特性のポケモンは飼えねえよ…たとえノーてんきあったとしても無理
139: 名無しさん25/07/07(月)13:42そうだねx3
かみなりの石を自分で拒否する強火ピカチュウもいるからな…
141: 名無しさん25/07/07(月)13:43そうだねx3
山男とかの荷物に入ってそう
142: 名無しさん25/07/07(月)13:43
家飼いを考えると怪獣系のポケモンならまだ良い方だと思う
どうすんだよ体表が燃えてるタイプのポケモンとか
143: 名無しさん25/07/07(月)13:45
>>142
生物として世に溢れてる以上多分その辺の対策が無数にある世界なんだと思う
145: 名無しさん25/07/07(月)13:45
>>142
マグマッグの短編アニメがとてもよかった
でも暮らしづらそうでもあった
144: 名無しさん25/07/07(月)13:45そうだねx5
マグカルゴとかは流石に図鑑が大ボラ吹いてるかあっちの世界の物質がイカれてるかの二択だからな…
146: 名無しさん25/07/07(月)13:46
ポケスペだとホエルオーは放し飼いだったな
151: 名無しさん25/07/07(月)13:46
>>146
部屋飼いはそりゃ無理だろ
147: 名無しさん25/07/07(月)13:46
登山とかの高カロリー食に最高なのかもしれない
148: 名無しさん25/07/07(月)13:46
まぁ人間も建物も何もかもが超強いんだろうな
149: 名無しさん25/07/07(月)13:46
ホエルオーの背中に乗ってのんびりしたい気持ちはある
落ちたら死にそうだけど
161: 名無しさん25/07/07(月)13:49
>>149
引き上げてもらえるようにヌオーとかヤドランも一緒に乗ればいいだろう
163: 名無しさん25/07/07(月)13:50
>>161
ヤドランは…
174: 名無しさん25/07/07(月)13:53
>>163
念力で引き上げてくれるのを期待してる
179: 名無しさん25/07/07(月)13:57そうだねx1
>>174
反応速度はヤドンとそう変わらないっぽいからそういう緊急事態で頼るのはちょっと怖い
180: 名無しさん25/07/07(月)13:59そうだねx3
>>179
じゃあゴルダックかルンパッパにするか……
166: 名無しさん25/07/07(月)13:50
>>149
カイリューは海難救助が趣味らしいからカイリューも連れて行け
150: 名無しさん25/07/07(月)13:46
歴代の登山家がデブな理由はこれか
152: 名無しさん25/07/07(月)13:46
現実にある素材ではこの高カロリー実現できない事を考えると原料は…私は遠慮しておきます
156: 名無しさん25/07/07(月)13:47そうだねx2
>>152
現実にない鉱石も食物も生物もいる世界だぞ
153: 名無しさん25/07/07(月)13:46
こいつら野生にたくさんいること考えるとどこから食料調達してるのかすごい気になるな
155: 名無しさん25/07/07(月)13:47
>>153
きのみがものすごいんだろう
157: 名無しさん25/07/07(月)13:47
>>153
ポケモンの世界にも食物連鎖はあるとか
154: 名無しさん25/07/07(月)13:46そうだねx4
飼うって視点でポケモンを見ると属性統一したほうが飼いやすいんだろうな
160: 名無しさん25/07/07(月)13:49
>>154
デカヌチャンとかブリムオンとかどうあっても特定の多頭飼いに向いてないのもいるし
節操なく大量に確保できるのはゲームの特権なんだろう
190: 名無しさん25/07/07(月)14:11
>>154
ジムリーダーがタイプ統一ばっかな理由多分それだよね
ジムある所も持ってるポケモンの飼育に向いてそうな所ばっかな気もするし
158: 名無しさん25/07/07(月)13:48
大木を気軽に薙ぎ倒す奴多すぎ!
159: 名無しさん25/07/07(月)13:48
植物の生命力から含有カロリーまで現実とは比べ物にならないくらい凄いんだろうなとは思う
勿論ソレ食ってるポケモンも
162: 名無しさん25/07/07(月)13:49そうだねx4
もしかしてモンスターボールって世紀の大発明…?
164: 名無しさん25/07/07(月)13:50
現実でも鳥だけとか猫だけの多頭飼いはよく見るけど鳥猫魚犬鼠爬虫類みたいな入り乱れた多頭飼いしてる人は少ないもんな
165: 名無しさん25/07/07(月)13:50
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5270916.jpg
これ2杯分でも足らないのか
167: 名無しさん25/07/07(月)13:51
ポケモンフードというかポケモン世界の食事って穀物とか木の実が主体みたいだしこの高カロリーさを実現できるのはすごいな
168: 名無しさん25/07/07(月)13:51
全体的にカロリーが10倍増しになってそう
169: 名無しさん25/07/07(月)13:52
コイキングなんかはピジョンが食ってるよね
170: 名無しさん25/07/07(月)13:52
ヨーギラスって旅に出て良い感じに闘争させないと進化しない雰囲気出してるよな
ワンパチやらパモはその辺走らせとけば勝手に進化してそう感あるんだけど
171: 名無しさん25/07/07(月)13:52
5600カロリーの内3割タンパク質はすげえな
処理するのに肝臓逝っちゃう
172: 名無しさん25/07/07(月)13:52
虫ポケも結構捕食されてる
173: 名無しさん25/07/07(月)13:53
タマタマもよく喰われてる
175: 名無しさん25/07/07(月)13:54
まあ1粒10gくらいだろ…
ラーメンくらいあるな…
176: 名無しさん25/07/07(月)13:54
アリアドスの図鑑説明怖い
177: 名無しさん25/07/07(月)13:56そうだねx2
>>176
敢えて逃がして群れごと狩るんだっけ
178: 名無しさん25/07/07(月)13:56
オオタチもコラッタを襲ってる
181: 名無しさん25/07/07(月)14:01
まあバトルしなきゃレベル上がらないから…
183: 名無しさん25/07/07(月)14:02
>>181
ついこないだアニメでお菓子食いすぎで進化した奴がいまして…
186: 名無しさん25/07/07(月)14:03
>>183
そうかそのへんの菓子にふしぎな飴的な成分ある可能性あるんか
192: 名無しさん25/07/07(月)14:13
>>181
ここ10年くらいでアスレチックで遊んだり人間のお手伝いしたり
カレーを食ったりしても経験値が入るようになった
194: 名無しさん25/07/07(月)14:14
>>192
最後はトレーナーの意志だから…
184: 名無しさん25/07/07(月)14:03
エネルギー詰まった飴ごときでレベル上がるから油断ならないんだよな
185: 名無しさん25/07/07(月)14:03
金ぐらい重そう
187: 名無しさん25/07/07(月)14:04
よかれと思って他人のポケモンを進化させちゃって裁判沙汰になるとかありそう
188: 名無しさん25/07/07(月)14:10
>>187
アニポケでもうっかり他人が持ってた石を触って進化みたいな事故あったけど場合によっては地獄みたいに拗れそう
195: 名無しさん25/07/07(月)14:16
>>187
裁判とまでは行かないだろうけど
実際に他人のソフトでそういうことをやってしまったって人はわりといそう
189: 名無しさん25/07/07(月)14:11
アニポケだとポケモンフーズっていう謎のドッグフードみたいなのを食べてる
ゲームだと肉食のポケモンは基本的にポケモンを食べている
ただポケモン図鑑にたまに出てくる「ちいさなむし」っていう生き物を食べてる可能性もある
191: 名無しさん25/07/07(月)14:12
>>189
そしてインドゾウは犠牲になる
193: 名無しさん25/07/07(月)14:14
赤緑のころからポケモン育て屋さんあるけどな
あれなにやらられてたんだろうな
196: 名無しさん25/07/07(月)14:17
>>193
努力値は入らないことから多分飴的な何かを与えていたものかと
199: 名無しさん25/07/07(月)14:25
急いでたくわえたのをはきださないと
200: 名無しさん25/07/07(月)14:25
石まっしぐらだから段々体が石になるんだ…
201: 名無しさん25/07/07(月)14:34
胃袋ってちゃんと摂取カロリー検知して空腹感のボリュームコントロールしてくれてんのかな
207: 名無しさん25/07/07(月)14:49
>>201
カロリーというか物量だな…
パフェで胸焼けするのはクリームの油分だし…
202: 名無しさん25/07/07(月)14:35
バンギラスはかわいいんだけど
サナギラスがちょっときつい
203: 名無しさん25/07/07(月)14:37
しかしそのヨーギラスの温かさが
204: 名無しさん25/07/07(月)14:39
カロリー以外も高くない?
205: 名無しさん25/07/07(月)14:40
タンパク質30%はカロリーさえなんとかなれば普通にほしい
208: 名無しさん25/07/07(月)14:50
砂起こしとかはたぶん臨戦態勢にならなきゃ発動しないんじゃないかな…
209: 名無しさん25/07/07(月)14:52
100gで5600kcalてもはやトリコ世界の食べ物じゃんそれ
210: 名無しさん25/07/07(月)14:52
石進化系はその辺散歩してて草むら入ったらたまたま石が落ちてて進化しちゃったとかよくありそう
211: 名無しさん25/07/07(月)14:53
病気で消化器を摘出してたくさん食えなくなった人にはいいけど…

コメント

タイトルとURLをコピーしました