【ポケモン】ポケモン版プラノサウルスか…

ポケモン
1: 名無しさん25/08/27(水)13:35
2: 名無しさん25/08/27(水)13:37
そういえばプテラは何で化石じゃなくてコハクにしたんだろうな…
5: 名無しさん25/08/27(水)13:45そうだねx20
>>2
ジュラシックパークで琥珀から再生してたからじゃねえか?
3: 名無しさん25/08/27(水)13:39
◯竜以外多くない?
4: 名無しさん25/08/27(水)13:43
プテラについて学ぶことそんなにある?
6: 名無しさん25/08/27(水)13:45
なるほど…
その発想はなかったわ…
7: 名無しさん25/08/27(水)13:51
続くなら早くウオノラゴンが欲しい
8: 名無しさん25/08/27(水)13:52
りゅうじんさまのカセキじゃん!
9: 名無しさん25/08/27(水)13:53
カブトプスが欲しいけどガワを着せるにはちょっと細身で厳しそうだな
27: 名無しさん25/08/27(水)14:27
>>9
カブトプスは最新の化石だと甲殻類になってて骨格とガワの違いが…
10: 名無しさん25/08/27(水)13:54
ティラノサウルスは無かったことにされたのに?
11: 名無しさん25/08/27(水)13:58
BWで展示されてたしカセキポケモンじゃないけどこのラインでカイリューも出して欲しいな
12: 名無しさん25/08/27(水)14:01
>>11
ゲームで存在したとはいえ福井県にちょっと悪いな…
13: 名無しさん25/08/27(水)14:04
かせきポケモンで1番好きなのアーマルドだけど虫だから骨ねえわ!
14: 名無しさん25/08/27(水)14:05そうだねx4
売れる×売れる
賢い!
15: 名無しさん25/08/27(水)14:09
外骨格系の化石ポケは肉付き状態とあんまり変わらんよな
16: 名無しさん25/08/27(水)14:12そうだねx1
コハクから恐竜が蘇るのは確かにジュラシックパークなんだけど
ニビ博物館にはプテラのカセキもあるからなんでコハクからプテラなんだよ問題は結局解決しない
19: 名無しさん25/08/27(水)14:16
>>16
劣化してる骨より外気と遮断されてるコハクのほうがDNAが残ってていい感じなのかもしれない
21: 名無しさん25/08/27(水)14:18
>>16
化石からも出来るがコハクからも出来るという復元のアプローチが複数あるって事では
17: 名無しさん25/08/27(水)14:15
化石復元って人間の化石でもできるか?
18: 名無しさん25/08/27(水)14:15
元ネタ通りならプテラの血を吸った蚊からプテラ復元してるだけじゃない?
すげえな復元マシン…
20: 名無しさん25/08/27(水)14:17そうだねx7
どっかにジュラシック・パークネタ仕込みたかっただけで特に理由はないよ
22: 名無しさん25/08/27(水)14:18
カイリューも出るといいな
23: 名無しさん25/08/27(水)14:19
ガッチャンコしたかった
24: 名無しさん25/08/27(水)14:20そうだねx1
化石からプテラは水の都のイメージあったからあんま違和感ないわ
25: 名無しさん25/08/27(水)14:22そうだねx4
同期がアンモナイトとカブトガニだから琥珀ネタやれたのがプテラだけだったってのもあるかな
26: 名無しさん25/08/27(水)14:26
琥珀からの復元って誰かにDNAぶち込んで産ませてるんか?
28: 名無しさん25/08/27(水)14:29
>>26
ポケモンの化石復元は研究者が何かしらの機械で作業すると出来るらしいのでそれはないかなぁ
29: 名無しさん25/08/27(水)14:32
映画ネタ大好きだよねポケモン
30: 名無しさん25/08/27(水)14:34そうだねx3
>>29
特撮ネタも大好きだと思う
命名方式がそのまんまだったりする
52: 名無しさん25/08/27(水)15:31
>>30
エクスレッグの事故は酷かった…
31: 名無しさん25/08/27(水)14:34
ポケプラのホウオウ組んだことあるけど値段の割によく出来てたな
首と羽が連動して羽ばたくように動くようになってた
プテラは流石に可動無しか
32: 名無しさん25/08/27(水)14:39
ガンダムというか富野ネタもいつもあるしな
33: 名無しさん25/08/27(水)14:53そうだねx1
メガプテラはなぜゲンシカイキではないのか
45: 名無しさん25/08/27(水)15:16
>>33
本来の姿かどうかはまだ分からないので
34: 名無しさん25/08/27(水)15:01
部屋に骨のプラモがどんどん集まってくる…
35: 名無しさん25/08/27(水)15:01
スカルプテラモン!
36: 名無しさん25/08/27(水)15:02そうだねx1
これ引っさげてポケモン化石博物館もう一回やるんだよ!
37: 名無しさん25/08/27(水)15:09
化石ポケモンってよく考えたら貴重なポケモンの死体描写な事に気づいて今更ながらやるせない気持ちになった
38: 名無しさん25/08/27(水)15:10そうだねx1
 ↗   ↖
骨    骨
  プテラ
39: 名無しさん25/08/27(水)15:10
あーいいなこれ
40: 名無しさん25/08/27(水)15:11
ウオノラゴンとか出てくれないかな
41: 名無しさん25/08/27(水)15:12
思えば化石の専用グラとか今では珍しいよな
42: 名無しさん25/08/27(水)15:13
まあでも化石復元ってロマンだよね…そーれがっちゃんこ!
43: 名無しさん25/08/27(水)15:14
そもそも化石は骨の形をした石だから再生出来ないだろ
47: 名無しさん25/08/27(水)15:21そうだねx3
>>43
ポケモンの世界だとできるんだよ
小さくなるしデータ化もするしポケモンって不思議な生き物だね
44: 名無しさん25/08/27(水)15:16
オムスター欲しいけどこいつ良く考えたら軟体動物だったわ
53: 名無しさん25/08/27(水)15:33
>>44
かいのかせき
58: 名無しさん25/08/27(水)15:39
>>53
よく貝殻の部分からオムナイト復元できたな
かがくのちからってすげー
46: 名無しさん25/08/27(水)15:19
組み替えできるガッチャンコパーツセットは結構欲しい
48: 名無しさん25/08/27(水)15:25
そもそもの話しだしたらなんだろうが再生できないだろ
49: 名無しさん25/08/27(水)15:30
化石ポケモンが全員岩タイプだけど本来は違うのか
55: 名無しさん25/08/27(水)15:35
>>49
昔そのままの状態で見つかるカブトとかもいるから化石経由しなくても岩タイプはついている事になるはず
50: 名無しさん25/08/27(水)15:30
イマジナリースケルトンでスピノ出してくだち
51: 名無しさん25/08/27(水)15:31
がっちゃんこ達は岩ついてないよ
54: 名無しさん25/08/27(水)15:33そうだねx1
虫ポケモンだから骨がない?
知らねーなぁ!!ぐらいの勢いで出せばいい
56: 名無しさん25/08/27(水)15:37
カブトプスからして脊椎動物みたいな胴体骨格生やしたんだから虫だろうが軟体だろうが骨格入れてええじゃろ
57: 名無しさん25/08/27(水)15:38
この組み立てって作業を化石の復元という遊びとして見立てるのはうまいな
ゾイドワイルドでもやってたけど作業が作業じゃなくなるのは大きい
59: 名無しさん25/08/27(水)15:44
カセキメラの骨でオリジナルキメラを作ろう!とかできたらいいな
60: 名無しさん25/08/27(水)15:46
現実のアンモナイトも未だに足の数とかよくわかってないんだよな
オウムガイみたいな頭巾も無くただのイカに近かったらしく最近の復元図はオウムガイモドキから様変わりした
61: 名無しさん25/08/27(水)15:46
カブトプスの骨欲しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました