【ポケモン】外人もやっぱ気にするのか

ポケモン
Screenshot
2: 名無しさん25/07/01(火)12:21そうだねx37
視線が向こう行っちゃった…
3: 名無しさん25/07/01(火)12:26そうだねx9
何で新規イラスト描き下ろさずに3Dでポージング真似たんだろう
11: 名無しさん25/07/01(火)12:32そうだねx6
>>3
3Dモデルをアートワークへ流用はどこもやってる
まあリメイク元が全部イラストだから目立つんだけど
230: 名無しさん25/07/01(火)13:47
>>11
今まで全部イラストだったのを急に3Dで代用するの意味わからん…
4: 名無しさん25/07/01(火)12:27そうだねx59
本当に話すだけか?
5: 名無しさん25/07/01(火)12:28そうだねx6
話すだけ?本当に?
6: 名無しさん25/07/01(火)12:29そうだねx32
罵倒も会話のうちだから…
9: 名無しさん25/07/01(火)12:31そうだねx2
服のシワとかもなくなるのが……
逆じゃないんだなって
10: 名無しさん25/07/01(火)12:32そうだねx82
何で儲けてるはずなのにクオリティに還元されないんだろうなポケモン
13: 名無しさん25/07/01(火)12:34そうだねx26
>>10
こういうのはたいてい時間が足りてない
26: 名無しさん25/07/01(火)12:48そうだねx13
>>13
なんで儲けてるはずなのに時間が足りてないくらいのスケジュールなんだろうなポケモン
31: 名無しさん25/07/01(火)12:49そうだねx5
>>26
スケジュールきついのはリメイク出す流れになってるせいじゃない?
132: 名無しさん25/07/01(火)13:24そうだねx5
>>26
金で時間なんて買えないから
171: 名無しさん25/07/01(火)13:33
>>26
ポケモンのゲームは約束された拡張約束された勝利なので
クオリティコントロール如きを理由にスケジュール遅延は絶対にできない
クオリティのために開発サイクルの頻度を下げるとか論外
99: 名無しさん25/07/01(火)13:12そうだねx6
>>10
金掛けなければ更に儲かるからな
104: 名無しさん25/07/01(火)13:13そうだねx6
>>10
クオリティは金ではなく金で時間的余裕を作ることで生まれるものだからっすね
12: 名無しさん25/07/01(火)12:32そうだねx11
場合によっては暴力沙汰になる可能性もあるけどまずは話す方向性だと思う
14: 名無しさん25/07/01(火)12:34そうだねx46
のっぺりしたモデルになってることは置いとくにしても
視線がプレイヤー側じゃないのは本当に謎
15: 名無しさん25/07/01(火)12:36そうだねx7
クオリティじゃなくて描写の問題だろうスレ画は
16: 名無しさん25/07/01(火)12:36そうだねx32
ロマサガ2リメの旧ポーズのシーンとかすごかったなって
20: 名無しさん25/07/01(火)12:42そうだねx24
>>16
おおってなるのが多い中なんだよそのポーズって感想が変わらないロックブーケに安心する
22: 名無しさん25/07/01(火)12:44
>>20
目を閉じてるせいで奇跡的に写真映りが悪い人みたいになっとる
21: 名無しさん25/07/01(火)12:43そうだねx13
>>16
あれちゃんと一連の動きとして作ってるのが好き
ノエルを演舞っぽく落とし込んだり
252: 名無しさん25/07/01(火)13:59
>>16
正直飛ばせないのはマイナスポイントだよ
17: 名無しさん25/07/01(火)12:36
二の腕…
18: 名無しさん25/07/01(火)12:41
2Dのウソで構図誤魔化せてたのを3Dにしたらこうもなる
パッケージのディアパルも迫力足りないし
23: 名無しさん25/07/01(火)12:44そうだねx30
>>18
視線がおかしいって話だから2次元の嘘とか以前の話だよこれ
30: 名無しさん25/07/01(火)12:49
>>23
え?視線が気になるってだけ?
40: 名無しさん25/07/01(火)12:53そうだねx9
>>30
どこ見てるのか気になるだろ
29: 名無しさん25/07/01(火)12:49そうだねx10
>>18
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5244271.jpg

ポケカのこれ思い出した

19: 名無しさん25/07/01(火)12:42
別にトレーナーのモデルとかどうでもいいだろと思うけどまぁ人によって違うよな
24: 名無しさん25/07/01(火)12:46そうだねx5
>>19
BWの時期なんかはポケセンでも半分くらいの棚がトレーナーグッズだったときもあるし商売として大事だ
25: 名無しさん25/07/01(火)12:47そうだねx4
増田が関わった時点でクオリティはないと思え
27: 名無しさん25/07/01(火)12:48そうだねx1
ポケモンのグッズ関連はマジでクオリティ高いから…
28: 名無しさん25/07/01(火)12:48そうだねx9
まあデザインとかモデルに手を抜かないでほしいのはそう
ポケモンにはそういうところを評価してるんだから
32: 名無しさん25/07/01(火)12:50そうだねx9
新規イラストすらなかったの未だに残念に思ってる
33: 名無しさん25/07/01(火)12:50そうだねx8
ゲームに本気にならなくてもグッズ作っとけば売れるからだろ
34: 名無しさん25/07/01(火)12:51
キャラゲーの癖に全ポケモン出さないゲームがあるらしいな
37: 名無しさん25/07/01(火)12:53そうだねx9
>>34
SMまでの本編以外全部そんな感じな気がする!
35: 名無しさん25/07/01(火)12:52
キャラそれぞれにファンがいるからこういう反応が出てくるのか
36: 名無しさん25/07/01(火)12:52そうだねx2
ハードが変わるたびにリメイクはきつすぎ
38: 名無しさん25/07/01(火)12:53そうだねx2
まあ視線は気づいたら直せそうな部分だからなあ
39: 名無しさん25/07/01(火)12:53そうだねx8
ドット見ても何を示してるのかわからない世代がモデル起こしてるってことなのか
58: 名無しさん25/07/01(火)13:00そうだねx4
>>39
対峙してるシーンなのにこれだからドットの解釈どころか何作ってるかも理解してないと思う
41: 名無しさん25/07/01(火)12:54そうだねx3
チーム違うの承知で言うけど年一でなんか出すのやめたらいいのではないか?
51: 名無しさん25/07/01(火)12:57
>>41
それが基本方針で実際上手く行ってるんだからやめられんだろう…
42: 名無しさん25/07/01(火)12:54そうだねx6
BDSPのポージングどれも不自然でのっぺりしてたの懐かしいな…
43: 名無しさん25/07/01(火)12:55
ゲーム内でカットイン見るくらいだから気にしなかったけど言われてみれば気になってくる
どこ向いてるんだこれ
44: 名無しさん25/07/01(火)12:55
内定だの入国だの言ってるゲームでキャラゲーとか言われても…
45: 名無しさん25/07/01(火)12:55そうだねx2
lewd + Mewtwo = Lewtwo
46: 名無しさん25/07/01(火)12:55そうだねx12
リメイクって原作の魅力を引き出して欠点を直すのが肝心なのに
BDSPにはそういうこだわりが一切感じられないからクオリティ以前の問題だよ
53: 名無しさん25/07/01(火)12:58
>>46
できる限りそのままに作ろうとした結果でああなってるから一切ってことはないかなあ
そのうえで難があるとは思うけど
47: 名無しさん25/07/01(火)12:56そうだねx3
1年は365日しかないのにポケモンの種類はそれ以上
70: 名無しさん25/07/01(火)13:03
>>47
物理的に無茶なことやってんなって思う
48: 名無しさん25/07/01(火)12:56
期待値が高すぎるのも開発のキツさも出てくる文句もそれでも売れてしまうのもすべてが異次元だから何が悪いのかもわからなくなっている
49: 名無しさん25/07/01(火)12:56
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5244305.jpeg
50: 名無しさん25/07/01(火)12:56そうだねx10
手抜いても売れるんだからそっちのほうが安いじゃん
52: 名無しさん25/07/01(火)12:57
いつまでもおなじことでグチグチ言う奴がいるのに国境なんて無いんだろうな
54: 名無しさん25/07/01(火)12:58
グッズ展開一つとっても関わる人間が多すぎて止まれないコンテンツになってしまった
57: 名無しさん25/07/01(火)13:00
>>54
そう聞くとコナンみたい
55: 名無しさん25/07/01(火)12:58そうだねx7
短期間で出すのやめたら大コケした国民的ゲームシリーズがありましてね…
63: 名無しさん25/07/01(火)13:01そうだねx1
>>55
つまりZAは大コケ確定ってことか
56: 名無しさん25/07/01(火)12:58
この銃は単に肌身離さず持ってる物なんだ
気にしないでくれ
59: 名無しさん25/07/01(火)13:00そうだねx2
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5244321.gif
60: 名無しさん25/07/01(火)13:00
元々ドット絵でやってたから1ソフトに何百種類もポケモン出せてたんだし
3D化諦めてもよかったんじゃないかなという気はする
67: 名無しさん25/07/01(火)13:02そうだねx6
>>60
XYあたりから一気に作ってる側が限界迎えた感じはした
61: 名無しさん25/07/01(火)13:00
実際何年で作ってるんだろう
十分なクオリティで出すのに何年必要なんだろう
62: 名無しさん25/07/01(火)13:01
イルカの人と話した事あるけどダイパリメイク頑張って作ったんですけどね……って気にしてた
64: 名無しさん25/07/01(火)13:01
もしかしてゲーム外のイラスト殆ど3Dで済ませてある作品ってBDSPくらい?
65: 名無しさん25/07/01(火)13:01
無かったことにしてプラチナリメイクしても良いんだぞ
66: 名無しさん25/07/01(火)13:02
売り上げがクオリティに直結しないのってメディアミックス方面に裾の尾が広がっていくからなんだろうな
68: 名無しさん25/07/01(火)13:02そうだねx9
元画像はレンダリングについて言及しているのにこのスレッドでは誰一人レンダリングの話をしていないのはちょっとおもろい
69: 名無しさん25/07/01(火)13:02そうだねx1
ゲーム機の世代変わるとポケモンのモデルも全部作り直す必要あるの普通にきついでしょ
72: 名無しさん25/07/01(火)13:03
>>69
3Dになってからは全部作り直してるわけじゃないよ
元から想定して高解像度になってるし
71: 名無しさん25/07/01(火)13:03
静かな怒りをかんじる
73: 名無しさん25/07/01(火)13:04
モンスターのモデル作るだけでかなり頑張りはしてると思う
そこから完璧なリメイクを作るのにまだ距離があっただけで
74: 名無しさん25/07/01(火)13:04
数が増えていくゲームなんだからドットだろうが3Dだろうがいつかはトぶ運命だ
75: 名無しさん25/07/01(火)13:05
むしろドット絵のほうが高解像度についていけないと思う
89: 名無しさん25/07/01(火)13:10
>>75
ちゃんとそれ用に打ち直さないととんでもない事になるんだよねドット絵って
76: 名無しさん25/07/01(火)13:06
世代が上がれば新たなアニメーションも欲しくなる
プレイヤー側もそうだがクリエイター側も作りたいんだよね
77: 名無しさん25/07/01(火)13:06
日本のゲームに対する外国の反応に対する日本の反応まとめ
78: 名無しさん25/07/01(火)13:06そうだねx6
レンダリングの監修改善もブラッシュアップの一環だから納期やクオリティの話に直結してもおかしくないだろう
85: 名無しさん25/07/01(火)13:09そうだねx4
>>78
レンダリングが何なのか知らないから自分の言いたいことだけ言ってる可能性のがずっと高くないか
79: 名無しさん25/07/01(火)13:06そうだねx1
レンダリングしたやつ出てこいなんだから色んな文句内包されてるだろう
80: 名無しさん25/07/01(火)13:06そうだねx2
過去作のモンスター全部出して新モンスターも100体は出してほしいって望まれるのふつうに無理ある
そんなの実現してるゲームあるか?
81: 名無しさん25/07/01(火)13:07
同じ年一仲間だったCoDが年一辞めるって言っててやっとか…とか思ってたら結局今年も出るしBOナンバリングの続きでまだ止まれないのか…となった
なまじ出せば売れると止まるのも相当な苦労がいるの大変だね…
82: 名無しさん25/07/01(火)13:07
よくわからんけどスレ画は何がイヤだったの?
性別詐欺?
84: 名無しさん25/07/01(火)13:08
>>82
目線
88: 名無しさん25/07/01(火)13:10そうだねx7
>>84
レンダーだって言ってるんだから普通に捉えるならなんでこんなのっぺりしたテクスチャとライティングになるんじゃって話だろ
96: 名無しさん25/07/01(火)13:11
>>82
レンダリングって言ってるだろ!
83: 名無しさん25/07/01(火)13:08
工業生産品みたいになってしまった作品だと作り手もモチベ下がるとかあるのかな
100: 名無しさん25/07/01(火)13:12
>>83
モチベで解決する問題じゃない気もするけどどうなんだろうね
86: 名無しさん25/07/01(火)13:09
リメイクだから再現しよう!という頑張りが原作を解釈しきれず悪い方向に行ってしまった例
87: 名無しさん25/07/01(火)13:09
ダイパリメイクの3Dは女性キャラのおっぱいは微動だにしないけどふなのりのホモ臭い腹だけたぷたぷ揺れるようになってるのこだわりを感じていいよ
93: 名無しさん25/07/01(火)13:10そうだねx1
>>87
腹がキモいのはともかく胸揺らしたらだめだろ…
102: 名無しさん25/07/01(火)13:12そうだねx1
>>93
なんでダメなの?
90: 名無しさん25/07/01(火)13:10そうだねx3
3DSからswitchへハード移行とともに性能上がったのに
サンムーンから剣盾で増えたおおよそ100匹分も入れれず入国ポケモン制限したの
開発に期待していないとはいえ当時から意味わからん
最適化が下手くそなんじゃないかと
91: 名無しさん25/07/01(火)13:10
ああ本来は右手に工具かなんか握ってるのか
92: 名無しさん25/07/01(火)13:10
なんか目の焦点おかしくない?
94: 名無しさん25/07/01(火)13:11
子供のために本編の発売間隔長くしたくないのはわかる
わかるけども…
95: 名無しさん25/07/01(火)13:11そうだねx1
ポケモン以外作るなとは言わんがゲーフリは非任天堂ハードのゲーム作ってる余裕どこにあるの
129: 名無しさん25/07/01(火)13:23
>>95
今までも数年に一作は作ってたんですが…
知らない人が知らないだけで
97: 名無しさん25/07/01(火)13:11そうだねx4
BDSPのグラフィックが中途半端なのは
納期足りないのとデザイナーのセンスがイマイチなの両方な気がしてならない
127: 名無しさん25/07/01(火)13:22
>>97
多分これは十分な納期を与えてもこうなってたとは思う
131: 名無しさん25/07/01(火)13:23そうだねx2
>>127
でもNieRとかのモデル制作してた会社だぜILCA
139: 名無しさん25/07/01(火)13:25
>>131
ドラクエ11もな
98: 名無しさん25/07/01(火)13:11そうだねx1
叩きスレ立てまくってそらさないとなぁ
101: 名無しさん25/07/01(火)13:12そうだねx3
まぁいいじゃん
時代はパルワールドなんだから
103: 名無しさん25/07/01(火)13:13
3Dは画に誤魔化しが効かない
105: 名無しさん25/07/01(火)13:13
ダイパリメイクってシナリオやキャラデザ、マップデザインとかを新規に考える必要なくてグラフィックも3世代ぐらい前のショボいものだしおまけに内部スイッチ一つで切り替えられるバージョン違い出せるしでSVとかと比べても利益率だけならすごい高そう
106: 名無しさん25/07/01(火)13:14
ポケモンの発売ペースだと年がら年中作ってないと間に合わんレベルだしさすがに年がら年中残業も許可されないだろうな
107: 名無しさん25/07/01(火)13:14そうだねx4
真面目に桜井が言ってたみたいにAIとかで作業効率上げるしか無いでしょもう
108: 名無しさん25/07/01(火)13:14
3Dモデルもマスターモデル作ってそれのデチューンで各作品用のモデルにしてるはずなんだだいぶ前から
だから既存ポケモンのモーションだのはとっくの昔に十分な蓄積ができているはずなのだが
なぜか今でも旧作のポケモン出すのがめちゃくちゃ負担だと主張している(公式が)
109: 名無しさん25/07/01(火)13:14そうだねx1
なんで目線があっち向いてるんだよって話で3Dがどうこうってレベルの話じゃないと思うんだけど
115: 名無しさん25/07/01(火)13:16
>>109
スレッド頭に画像を添付できる掲示板で画像によって言及されていない話題が主題なんですと主張されてもよくわからんわ
110: 名無しさん25/07/01(火)13:14
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5244384.jpg
なんか妙に身体が固そうな感じになっちゃってるのを気にしてるんだなGAIJIN
116: 名無しさん25/07/01(火)13:17そうだねx1
>>110
それなんでズボンが伸びてんだよもっと短いだろって言ってるのでは…?
122: 名無しさん25/07/01(火)13:20
>>116
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5244403.jpg

ごめん普通に画像間違えた…

111: 名無しさん25/07/01(火)13:15
キャラクターはともかくポケモンのレンダリングは割と好き
SVはコイル系統のテカテカしてるのはいいけどホゲータがぬいぐるみみたいな質感になってるのはなんか違和感ある
112: 名無しさん25/07/01(火)13:15
ポケモンはソードシールドはうn…?ってなるところもあれどストーリーラインや演出の見せ方で結構よかったんだけどね…
117: 名無しさん25/07/01(火)13:17
>>112
剣盾とSVで全然方向性や強み変わっちゃってる辺り
ノウハウや連続性が全く共有されてないんじゃないかと思う
193: 名無しさん25/07/01(火)13:37
>>117
毎作UIが劣化してるからな…
たぶん一番褒められたUIってHGSSな気がする
113: 名無しさん25/07/01(火)13:15そうだねx2
人増やしてないんじゃないか
119: 名無しさん25/07/01(火)13:18
>>113
人増やしてもまとめる人間の能力が上がらないと凡作ができるだけじゃない?
114: 名無しさん25/07/01(火)13:16そうだねx9
スレ画のやつは
>>his eyes are looking both ways whereas the original is directly at you
とも言ってるんだから視線やテクスチャの質感やら諸々含めてレンダリング責任者ちょっと来いやと言ってるんだろ
なんでそんな単純な事がわからんの
118: 名無しさん25/07/01(火)13:17そうだねx1
リアルにしたらSVみたいに処理落ちするからな
120: 名無しさん25/07/01(火)13:18
ただ話したいだけだから…
121: 名無しさん25/07/01(火)13:20
装飾品とかの微妙な差異はこれ多分参照元ポケマスか
123: 名無しさん25/07/01(火)13:20
実際最近はゲーム会社でもシェーダーだ何だで見た目のクオリティは一定レベル維持できるから一番金かけてるのモーションだからな
124: 名無しさん25/07/01(火)13:20そうだねx2
3Dソフトのプリミティブモデルそのままみたいな質感でずっと通してるもんな…
125: 名無しさん25/07/01(火)13:20
なんか開発が追いついてない感じは伝わったからそれのためにもダイパリメイクを出した価値はあった
134: 名無しさん25/07/01(火)13:24そうだねx1
>>125
普通に売れたし一般人の評価も悪くないから意味ないよ
むしろこれでいいとプラスに学習したろう
170: 名無しさん25/07/01(火)13:33そうだねx1
>>125
BWもこのレベルで作り直せば売れるな
126: 名無しさん25/07/01(火)13:22そうだねx1
https://www.ilca.co.jp/works/
人物モデルの制作はむしろ実績ある会社に思えるんだがなぁ
136: 名無しさん25/07/01(火)13:24そうだねx1
>>126
元々イルカはグラフィック担当だけやること多い会社のはずなんだけど
何故かそこにゲーム丸々一本作らせてるから製作面での負担が大きかったんだと思う
154: 名無しさん25/07/01(火)13:29そうだねx3
>>153
実績みたらそれは大いに足りてるの分かるだろ
167: 名無しさん25/07/01(火)13:32
>>126
サンドランドとかああいう類の仕事拾うとこか
128: 名無しさん25/07/01(火)13:23
もっと豪快に使い回しすりゃいいんだよGOあたりから素材貰ってさ
130: 名無しさん25/07/01(火)13:23そうだねx1
イルカはサンドランドの出来めちゃくちゃ良かったし期日や性能も普通に足引っ張ってたんだろう
133: 名無しさん25/07/01(火)13:24
ていうかナタネ細すぎてこんなの3Dでそのまま作れんだろ
135: 名無しさん25/07/01(火)13:24
ポージングや視線の不自然さとかどことなくのっぺりしたテクスチャとか躍動感のなさとか納期で説明つくかなこれ…
137: 名無しさん25/07/01(火)13:25そうだねx4
例の流出でリメイク作るつもり自体無かったってバレたじゃん
138: 名無しさん25/07/01(火)13:25
アルセウスの前にDPのリメイク出したいってなって無茶な納期で作らせたのはあるけど
それにしてもこののっぺりしたシェーディングはなんでやねん
140: 名無しさん25/07/01(火)13:25
ポケモンホームのテクスチャも嫌いだわイルカ
141: 名無しさん25/07/01(火)13:25
実績見たら人物のモデルに関しては業界トップクラスにしか見えないぜ
142: 名無しさん25/07/01(火)13:26
株ポケがダメなのか任天堂がダメなのか
145: 名無しさん25/07/01(火)13:27
>>142
マリオワンダーは納期ありません
のしわ寄せがどこに行ってるか考えたらな…
149: 名無しさん25/07/01(火)13:28
>>145
開発部署的にはマリオカートワールドだな
151: 名無しさん25/07/01(火)13:28
>>142
他の任天堂ソフトはswitchで年一ペースで新作なんて無茶してないから株ポケの方針がやばい
160: 名無しさん25/07/01(火)13:30
>>151
それノーティドッグがやってデカいダメージを残してた戦略じゃん
なんでマネてんだ
161: 名無しさん25/07/01(火)13:31
>>160
新規が入ってこなくなるから
162: 名無しさん25/07/01(火)13:31
>>160
売れてるし評判も悪くないから
166: 名無しさん25/07/01(火)13:32
>>162
あとターゲット層の違いもあるわな
色んな要素がある
143: 名無しさん25/07/01(火)13:26そうだねx2
実績見る限り依頼側の指定が駄目って方が大きそう
144: 名無しさん25/07/01(火)13:27
UIとか毎回一新するからここ良かったってところは引き継がれないし
ここ使いにくいなってところが新しく生まれるしでな
146: 名無しさん25/07/01(火)13:27そうだねx2
>>144
マジでなんでこんなに連続性ないんだろうなポケモン…
176: 名無しさん25/07/01(火)13:34そうだねx2
>>144
複数ラインで制作してるからじゃない?
実際スタッフロール見比べると担当スタッフ違うし
次回作って部分だけフィーチャーすると評判良かったはずの部分があたかもオミットされたように感じちゃうんだ
147: 名無しさん25/07/01(火)13:27
アルセウスはゲーフリ
ダイパはイルカ
148: 名無しさん25/07/01(火)13:28
ポーズが合ってるだけで他が全て劣化してるからi2iちょろっと手直ししたと言われても疑問に思わないレベル
150: 名無しさん25/07/01(火)13:28
不出来な点があってもガキゲーだからで全ての人間を納得させる魅力がある
177: 名無しさん25/07/01(火)13:34
>>150
SVの評判過去最低まであったから限度はあるな…
152: 名無しさん25/07/01(火)13:28
ゲーフリの中だとポケモンの次に売れてるのソリティ馬だろ
153: 名無しさん25/07/01(火)13:29そうだねx5
申し訳ないけど
足りないのはセンスです
174: 名無しさん25/07/01(火)13:34そうだねx1
>>153
NieRのモデル作ってるところのセンスが足りないなら足りてる会社どこにあるんだよ
155: 名無しさん25/07/01(火)13:30
キャラビジネス的には新しい今年の子どもを見逃す手はないからな…
156: 名無しさん25/07/01(火)13:30
ゲームに興味ないと細かいフィーリングとかは指摘しないとわからないらしい
157: 名無しさん25/07/01(火)13:30
株ポケの方針はやばいけどアニメやらグッズやらゲームやらもずっと続けてる任天堂作品はポケモンだけだからな
158: 名無しさん25/07/01(火)13:30
なんか前と同じだと手抜きみたいなカルチャーは感じる
だからいつまで経ってもUIとか完成形にならない良かったところも変えてしまうから
159: 名無しさん25/07/01(火)13:30そうだねx1
アルセウスはモデルやデザインに関しては近年で一番好きだな
SVのリアル調より自分がイラスト調のが好きっていう色眼鏡もあるが
165: 名無しさん25/07/01(火)13:31そうだねx2
>>159
SVはキャラやマップによってリアルにしたいのかデフォルメにしたいのか
クオリティや方向性のばらつきが激しすぎるのがダメ
163: 名無しさん25/07/01(火)13:31
ずっとコンスタントに出してないドラクエとFFは最近の若者全く知らないという
164: 名無しさん25/07/01(火)13:31
SVは髪の毛の表現が人形っぽくて苦手
168: 名無しさん25/07/01(火)13:32
SVはオープンワールドになんかするから
オープンワールドこそ外伝でやれよ
169: 名無しさん25/07/01(火)13:32そうだねx1
採掘ヘルメットなんだからジャケットはゴツいやつを腕まくりしてるだろうし
黒シャツはヨレの表現があるし手袋は汚れのついた軍手だろっていうのは未プレイの俺でもわかるよ
なんだこの清潔感のある遠くを見つめた青年は
172: 名無しさん25/07/01(火)13:34
そもそもBDSPバカみたいに売れてるし
173: 名無しさん25/07/01(火)13:34そうだねx2
ゲームあってアニメあってポケカもアプリもグッズも…と繋がってくから
年一でオラッ新作出せはともかく定期的に出してかないと困るんだよな
183: 名無しさん25/07/01(火)13:35
>>173
アニメやらポケカで出す新規がなくなるからな
202: 名無しさん25/07/01(火)13:39
>>173
アニメやグッズやカードのタイミングとゲームでのメガシンカのプッシュぶりのズレを見ると今相当困ってるなって
175: 名無しさん25/07/01(火)13:34そうだねx1
ポケモンの規模ならサイクルを遅くしろでなくて開発ライン増やせるだろ
186: 名無しさん25/07/01(火)13:35
>>175
お金カツカツなんじゃない?
195: 名無しさん25/07/01(火)13:38そうだねx3
>>186
純利益500億超えてる企業のお金どこに消えてるんだよ
178: 名無しさん25/07/01(火)13:35
Switch2でやれることが更に増えたから時間も更に足りなくなること必定なのがな
179: 名無しさん25/07/01(火)13:35そうだねx1
BDSPのトレーナーだいたい虚空を見つめてるよね
180: 名無しさん25/07/01(火)13:35
ZAの初発表から発売まで時間がかかったのはクオリティアップのためだって信じてるよ
もし違ってたら俺のことヒスイ地方に飛ばしていいよ
184: 名無しさん25/07/01(火)13:35そうだねx4
>>180
すごい覚悟だ
181: 名無しさん25/07/01(火)13:35
今はアップデートやら色々あるし販売してすぐ新作って訳にもいかないだろうしね
最近はマイチェンの代わりに大型アップデートって感じだけど傍から見るとあんま新作って感じしないんだよなぁ
182: 名無しさん25/07/01(火)13:35
スケジュールが一番大きい目標になってるから
多少足りないとかもっと作り込みたいと思っても通らないんだろう
それで売れてしまうのも良いのか悪いのかだけど
185: 名無しさん25/07/01(火)13:35
株ポケは子供から興味持たれなくなったら死ぬって脅迫観念で動いてるからな
まぁ実際正しいんだろうけどそれが
187: 名無しさん25/07/01(火)13:36
でも出せば売れるし拘る必要ないよね
204: 名無しさん25/07/01(火)13:40
>>187
イルカに任せてアルセウスより売れるんならマジでゲーフリ開発にブランドないよマジで
207: 名無しさん25/07/01(火)13:41
>>204
だからなんだとしか
権利はゲーフリなんだからそんな話関係ないだろ
243: 名無しさん25/07/01(火)13:56そうだねx1
>>207
正確にはポケモンの権利を持っているのは株式会社ポケモン
ゲームフリークは株ポケの32%の株主だからまあ権利持ってるといえばいるけど1/3未満やね
212: 名無しさん25/07/01(火)13:42
>>204
そうだとして何も問題はないってことだと思う
188: 名無しさん25/07/01(火)13:36
良作判定でた作品にまだ文句言ってるのか
189: 名無しさん25/07/01(火)13:36
少年ジャンプみたいなもんで毎週載ることがクオリティより優先されるジャンルなのはわかる
間が開くとあっという間に忘れられるからな
190: 名無しさん25/07/01(火)13:36
ライン増やした上でこれなんだよな
191: 名無しさん25/07/01(火)13:37そうだねx2
掲示板特有のポケモン叩きはハゲにならないやつ
192: 名無しさん25/07/01(火)13:37
ドラクエはいつになったら12が出るのか
FFは17か7リバースの続きはまだかね
194: 名無しさん25/07/01(火)13:37
座組を維持するだけでも大量のお金がかかるから延ばしたら延ばしたで大変そうだ
196: 名無しさん25/07/01(火)13:38
ライン増やそうが情報を集約する部分にボトルネックが存在するからリリース間隔がボトルネック付近で固定されていたらどうしようもないよ
197: 名無しさん25/07/01(火)13:38そうだねx2
多分こっちがゲームを求めてるだけで戦ってる相手サンリオとか漫画誌とかなんじゃないの
198: 名無しさん25/07/01(火)13:39
本編だけじゃなくてもっとポケダンみたいな外伝を外注してお茶お濁せ
203: 名無しさん25/07/01(火)13:40そうだねx1
>>198
その役割が今のソシャゲやカードじゃない?
205: 名無しさん25/07/01(火)13:40そうだねx1
>>198
ポケスリだのポケマスだのポケまぜだのユナイトだのやってるじゃん
199: 名無しさん25/07/01(火)13:39そうだねx1
センスの問題ですよ
200: 名無しさん25/07/01(火)13:39
人気作は複数ラインでの制作珍しくないね
FEとか雰囲気ガラッと変わったなって思ったら本当にスタッフ違うし
201: 名無しさん25/07/01(火)13:39
ポケモンの金はポケモンでしか使わないからいつまでもクオリティ上がらないだろうな
他のゲームも作ればノウハウたまって違うのに
206: 名無しさん25/07/01(火)13:40
>>201
何かこの前発表してなかったか?
208: 名無しさん25/07/01(火)13:41そうだねx1
>>206
もっと作れ
210: 名無しさん25/07/01(火)13:41
>>201
作ってるだろ
リトルタウンストーリーとか
209: 名無しさん25/07/01(火)13:41
本編じゃないけど一番UII酷かったのはレジェアルだと思う
十字キーでバッグ開くとかどうしたらその考えが浮かぶんだ
211: 名無しさん25/07/01(火)13:42そうだねx2
SVは中身スッカスカの街に代わり映えしない店がポツポツあるのをオープンワールド推ししてるのがな…キャラと話はいいのに
234: 名無しさん25/07/01(火)13:49
>>211
広いだけでスカスカなのは剣盾からそうだし
こんなんでダイパのフィールド再現できないなと思ってたから
剣盾調でリメイクすると思ってた人が多かった事に驚いたわ
213: 名無しさん25/07/01(火)13:43
もう新作もイルカでいいんじゃない?
214: 名無しさん25/07/01(火)13:43そうだねx8
低クオリティ3Dって1番キツイんだよな
2Dはまだやれるのに
215: 名無しさん25/07/01(火)13:43
別に良いもの作れなくても売れるし他に浮気してポケモンより売れるでもないしこのままでいいでしょ
216: 名無しさん25/07/01(火)13:43
しかし美麗なグラフィックは親御さんがびっくりするリスクがあるし…
217: 名無しさん25/07/01(火)13:43そうだねx4
正直色々展開してる中で一番質が低いのがゲーム本編に見えるよ今のポケモン
218: 名無しさん25/07/01(火)13:43
たた叩きたいだけの子は同じことばかり話すからわかりやすい
219: 名無しさん25/07/01(火)13:44
素人のBlender以下
225: 名無しさん25/07/01(火)13:45
>>219
素人のBlenderのクオリティが高くても物量的に実装できないと思うよ…
220: 名無しさん25/07/01(火)13:44
でもゲーフリが拘りのリアルグラゲーム出してもスクエニカプコンみたくなるだけな気がする
221: 名無しさん25/07/01(火)13:45
どうしてアニメ調じゃなくてリアル方向にいくんだどの会社も
226: 名無しさん25/07/01(火)13:46
>>221
アニメ調だと場面場面でモデル変形させたりしないといけなくて手間ばっかりかかるから
231: 名無しさん25/07/01(火)13:48
>>226
金かかりまくるのか
アニメ調だと市場も小さくなりそうだし辛いな
228: 名無しさん25/07/01(火)13:46
>>221
リアルな方が誤魔化しがきくというかアニメ調で3D動かすのめっちゃウソつく必要あるから…
235: 名無しさん25/07/01(火)13:50
>>221
売れるし…
222: 名無しさん25/07/01(火)13:45
なんかゲーフリPS5とか向けの新作ゲーム作ってるじゃん
223: 名無しさん25/07/01(火)13:45
話したい(パンチ👊)
224: 名無しさん25/07/01(火)13:45
イルカは半年かけてダイパの不具合直したけどゲーフリは三年後のゲーム機のパワー頼みだったからな…
227: 名無しさん25/07/01(火)13:46
過去の実績はどうあれ現物はセンスないとしか言えねぇ
すごくのっぺりしてる…

コメント

タイトルとURLをコピーしました