【ポケモン】前半の山場ですね

ポケモン
1: 名無しさん25/08/04(月)03:25そうだねx28
ここの切れる木なんなんだろうな…
99: 名無しさん25/08/04(月)04:13
>>1
後ろにアイテム隠してなかったっけ
2: 名無しさん25/08/04(月)03:27そうだねx14
長くてつらい
3: 名無しさん25/08/04(月)03:28
フラッシュなしで行くのはあるある?
7: 名無しさん25/08/04(月)03:29そうだねx17
>>3
2周目以降は
1周目は全容把握できてないし薄っすら見えてるとはいえ進みたくないな
8: 名無しさん25/08/04(月)03:30そうだねx4
>>3
初プレイでフラッシュ知らなくて意味わからないまま挑んで死にながらゴリ押した
15: 名無しさん25/08/04(月)03:33そうだねx2
>>8
リアル知人で何人かいたからわりとあるんだろうな…
4: 名無しさん25/08/04(月)03:28
ズバットの鳴き声に聞き飽きる
120: 名無しさん25/08/04(月)04:18そうだねx3
>>109
イワークはRSEで一度消えなかったっけ
122: 名無しさん25/08/04(月)04:18
>>109
イワーク以外は実用性あるからな
後はドククラゲやニョロゾも強い
5: 名無しさん25/08/04(月)03:29
フラッシュわかんなかったから手探りで行った
6: 名無しさん25/08/04(月)03:29
自爆持ち4体編成のやまおとこ
9: 名無しさん25/08/04(月)03:30そうだねx19
この頃の洞窟ダンジョン!って感じして好き
90: 名無しさん25/08/04(月)04:10
>>9
従来のRPG色強かったしねこの頃
この頃というか第五世代ぐらいまでそんな感じ
10: 名無しさん25/08/04(月)03:31そうだねx1
おつきみやまの時点でもう長い
11: 名無しさん25/08/04(月)03:31そうだねx7
抜けた後のシオンタウンの雰囲気が陰鬱すぎるというか
それならむしろタマムシにつく当たりのほうが山場感がある
18: 名無しさん25/08/04(月)03:34そうだねx2
>>11
巨大都市!石が買える!カジノ!マスターボール!
ロケット団の存在感がかなりでかくもなるしね
12: 名無しさん25/08/04(月)03:32そうだねx1
GBの画面の濃さ調整でギリギリ見えなくもない
13: 名無しさん25/08/04(月)03:33
イワヤマトンネルをフラッシュ無しで抜けられる奴は一目置かれてた小学生時代
14: 名無しさん25/08/04(月)03:33そうだねx10
思い出補正かもしれんけどあんまり苦にはならなかったかな
16: 名無しさん25/08/04(月)03:33
>>14
どうせ一回抜けたら二度と通らんくていい道だという話もあり
17: 名無しさん25/08/04(月)03:34
前半はお月見山もあるし間が空いて後半ぐらいだっけって気がしてたけど結構早いな
25: 名無しさん25/08/04(月)03:38
>>17
ハナダでカスミ倒してクチバ行ってマチス倒すついでにいらないいあいぎり貰ってだからタイミング的には中盤の始めくらいだな
19: 名無しさん25/08/04(月)03:34
マスボはヤマブキだろ
20: 名無しさん25/08/04(月)03:35そうだねx11
タマムシはもう前半じゃなくて後半入ってないか?
21: 名無しさん25/08/04(月)03:36
ヤマブキだったか
22: 名無しさん25/08/04(月)03:37
セリフあんま読まなかったからポケモンタワーでシルフスコープ使うの気付かずにしばらく詰んでた記憶ある
23: 名無しさん25/08/04(月)03:37
フラッシュなしはスーパーゲームボーイで自分の位置を塗り塗りしてやってた
24: 名無しさん25/08/04(月)03:37そうだねx1
スーパーゲームボーイのパレット色変えるやつでも行けた気がする
26: 名無しさん25/08/04(月)03:40そうだねx2
フラッシュ覚えさせるのがなんか嫌でゴリ押ししてた時期あったな…
27: 名無しさん25/08/04(月)03:41
子供の頃はうっすらしか見えないのにゴリ押し突破したりしたな…
VCで久々にやったらマジでほぼ何も見えないんだけど何故…
28: 名無しさん25/08/04(月)03:42
ここよりサファリでなみのり見つけられなくてしばらく詰んでた記憶がある
33: 名無しさん25/08/04(月)03:43そうだねx11
>>28
昔のゲームだから仕方ないんだけど園長の入れ歯見つけてあげるくだりとか警備員に飲み物渡すくだり結構導線薄くてわかりにくいよね
47: 名無しさん25/08/04(月)03:48そうだねx4
>>33
お金かかるし歩数制限あるしで小学生には1番奥の園長に会いに行くのがだいぶ難易度高かった
29: 名無しさん25/08/04(月)03:42
ヤマブキって何番目のジムだっけ?岩→水→雷→草→超で5番目?
34: 名無しさん25/08/04(月)03:43
>>29
メニューの並び順だと6番目
41: 名無しさん25/08/04(月)03:46
>>29
ヤマブキの前にセキチク
あとクチバとタマムシは順番選べる
30: 名無しさん25/08/04(月)03:42そうだねx7
苦労して抜けた先がシオンタウンで気が滅入る
37: 名無しさん25/08/04(月)03:44
>>30
当時GBポケットで夜中に音無しでプレイしてて昼間に音ありにしたら曲がめちゃくちゃ不気味でソフト壊れたかと思った
31: 名無しさん25/08/04(月)03:42
俺もフラッシュ無しのゴリ押しだったけどいけた記憶あるわ
32: 名無しさん25/08/04(月)03:42
フラッシュの秘伝マシン地味に気づきにくい気がする
35: 名無しさん25/08/04(月)03:43
ヤマブキジムはまずシルフカンパニーを攻略する必要があるけどシルフに入る条件ってなんだっけか
36: 名無しさん25/08/04(月)03:44
>>35
38: 名無しさん25/08/04(月)03:44
後にも先にもサファリ入らないとストーリーが進まないのはこれだけか
39: 名無しさん25/08/04(月)03:46そうだねx6
ドット絵で白黒で画面の情報量少ないから相対的に音楽の比率デカいからシオンタウンとかは想像以上に怖く感じるよね
40: 名無しさん25/08/04(月)03:46そうだねx5
シオンタウンでは音消してなるべく長居しないようにしてたな…
42: 名無しさん25/08/04(月)03:47
セキチクとヤマブキどっちのジムを優先する?
43: 名無しさん25/08/04(月)03:47
初代の洞窟ってどれが何でどこに繋がってたのかさっぱり覚えてない
おつきみ山がニビとハナダ繋いでて…ディグダの穴がハナダとクチバ繋いでて…?
49: 名無しさん25/08/04(月)03:48
>>43
ディグダの穴はクチバとニビじゃなかった?
44: 名無しさん25/08/04(月)03:47
肩に白い手が乗ってるとか言われたり何かと怖いし不気味なんだよシオンタウン
45: 名無しさん25/08/04(月)03:47そうだねx1
ポケモンファイト レディ ゴー!の人ここだったよね?
46: 名無しさん25/08/04(月)03:48
先にセキチク行ってたな
ヤマブキはシルフカンパニーとかいうデカいダンジョンもあるしちょっと歯応えありすぎるから後回し
48: 名無しさん25/08/04(月)03:48そうだねx1
シルフカンパニーただの会社の作りじゃなさすぎる
50: 名無しさん25/08/04(月)03:50
交換まで利用すればジム攻略順はかなりぐちゃぐちゃにできる
固定は最初のタケシと最後のサカキくらい
52: 名無しさん25/08/04(月)03:51そうだねx2
>>50
カスミは…?
51: 名無しさん25/08/04(月)03:50
俺のゲームボーイの個体差なのかコントラストいじると割とはっきりマップが見えるポイントがあって神器として友達に貸したりしてるうちに行方不明になったな…
55: 名無しさん25/08/04(月)03:53
>>51
幼少期の貸借で行方不明率はんぱないよね
なぜかうちにはメダ2クワガタが3枚あった…
53: 名無しさん25/08/04(月)03:51
お月見山と岩山トンネルは何となく記憶にあるけどふたごじまは伝説がいたこと以外ギミックとか何も覚えてない
57: 名無しさん25/08/04(月)03:53
>>53
岩落として水流制御
でもめんどくせえから2周目以降はマサラから行く
54: 名無しさん25/08/04(月)03:53
この頃は友達たくさんいたから逆に前情報なしでゲームで詰むなんてことにはならなかったな
56: 名無しさん25/08/04(月)03:53
いあいぎりってなくても進めるんだっけ…
58: 名無しさん25/08/04(月)03:53
カスミ倒さないといあいぎり使えないのと警察に道塞がれっぱなしで進めなかった気がするけどどうだったか
61: 名無しさん25/08/04(月)03:54
>>58
警察のフラグはマサキの方だった気がするがどうだったかな…
62: 名無しさん25/08/04(月)03:55そうだねx1
>>58
警察はマサキいあいぎりはカスミだからハナダクチバ以外には行けなくなってる
59: 名無しさん25/08/04(月)03:54そうだねx1
警備員の飲み物は思う処あったのかFRLGで固有アイテム用いるようになった
60: 名無しさん25/08/04(月)03:54
>でもめんどくせえから1周目からマサラから行く
63: 名無しさん25/08/04(月)03:56
赤緑の導線はまぁ楽な部類だと思うけどなぁ
金銀とかパクリのメダロットとかはハチャメチャ過ぎてしんどかった
66: 名無しさん25/08/04(月)03:58
>>63
これ未満になったらもう楽とかどうとかじゃなくて純粋に詰めが甘いだけや
金銀ってそんな導線わかりにくいところあったっけ
76: 名無しさん25/08/04(月)04:01
>>66
攻略情報無しでリニアの発電所パーツなんてわかるかっていう
83: 名無しさん25/08/04(月)04:05そうだねx2
>>76
見つけにくいのはともかくロケット団追いかけてたら教えてくれるしダウンジングマシン使えば大方検討はつくし導線としてはこの上なくハッキリしてるでしょうよ
64: 名無しさん25/08/04(月)03:57
いあいぎり無いとクチバジムに入れないのか
68: 名無しさん25/08/04(月)03:58
いあいぎりがないとイワヤマトンネルに行けない
イワヤマトンネル行けないとシオンタウンに行けない
シオンタウンに行けないとタマムシシティに行けない
そもそもの話として
>>64
65: 名無しさん25/08/04(月)03:57
当時は金銀やった後に赤緑やり始めたんだけど
ジムのトレーナーのレベルが高い&強くて苦戦した記憶あるな…
具体的にはスターミーやフーディン
67: 名無しさん25/08/04(月)03:58
>>65
赤緑はスターミーはともかく基本的に技構成がカスだから…
問題はピカ版
69: 名無しさん25/08/04(月)03:59
ふたごじま岩落とさずなみのりできるルート見つけて喜んでた子供時代
ズルできるっていいよね
70: 名無しさん25/08/04(月)03:59そうだねx5
スターミーには未だにバブルこうせんというイメージがある
それ程あのエフェクトとSEは衝撃的だった
71: 名無しさん25/08/04(月)04:00
警備員に飲み物渡すくだりはイベント専用アイテムが必要なのかと思ってたから当時そこで詰まったなぁ…
79: 名無しさん25/08/04(月)04:02
>>71
リメイクでイベント専用アイテムに変更されて逆に詰まった
72: 名無しさん25/08/04(月)04:00
いあいぎりって船長がくれるんだっけ
142: 名無しさん25/08/04(月)04:24
>>72
うん
だから使用条件であるバッチはともかくわざだけなら通信で教えてもらってもいいので
船をそのままにできる
145: 名無しさん25/08/04(月)04:25そうだねx1
>>142
やったわぁ
そんでトラック見たよ
73: 名無しさん25/08/04(月)04:00
金銀は滝登り拾い忘れてて攻略本買うまでしばらく彷徨ってた記憶がある
74: 名無しさん25/08/04(月)04:00
懐かしい
当時はフラッシュなしで通り抜けられる程度にはトンネルに精通してた
75: 名無しさん25/08/04(月)04:01
ギミックとしてあまり上下階移動させるのが好きではなかったのに次作も次々作もありやがる
77: 名無しさん25/08/04(月)04:02そうだねx2
一応アズマオウ育てれば秘伝マシン抜きで滝登りできるんだっけ?
82: 名無しさん25/08/04(月)04:05そうだねx2
>>77
第一世代だとたきのぼりはトサキント系列の専用技だからね
ひでんマシンですらない
86: 名無しさん25/08/04(月)04:07そうだねx1
>>77
できる(フィールドで使えるとは言ってない)(フィールドで使う場面があるとも言ってない)
78: 名無しさん25/08/04(月)04:02
バブルこうせんって名前もエフェクトもめっちゃいい発想してる技だと思うんだけど対戦だとなみのりだのハイドロポンプだのにお株取られるのなんか切ない
80: 名無しさん25/08/04(月)04:03
秘伝じゃないけど金銀はいわくだきも何処かわからなかったな
81: 名無しさん25/08/04(月)04:04
船長からいあいぎりは貰えるけど船動いてしまうから
友人からいあいぎり覚えたポケモンもらったりしてたような
84: 名無しさん25/08/04(月)04:06
たきのぼりはイベントとか無くて落ちてるだけってなんなの…
85: 名無しさん25/08/04(月)04:07
タマムシはBGMが楽しそう過ぎる
87: 名無しさん25/08/04(月)04:08
冷静に考えると地元の野生動物がウロウロしてる洞窟を抜けなきゃいけないとかどうなってんだろうなこの世界
と思ったがその辺の草むらも同じか…
88: 名無しさん25/08/04(月)04:09そうだねx2
>>87
別に普通の道自体はある
ヤマブキ封鎖されてるから回り道するためにこんなとこ通ってるだけだし
89: 名無しさん25/08/04(月)04:09そうだねx2
>>87
どうなってんだポイントで言えばその街のジムリーダー倒してどっかでいあいぎりの秘伝マシン手に入れない限りは人ん家の中通らないと街の外に出られないハナダの構造が狂ってるぞ!
92: 名無しさん25/08/04(月)04:10
>>87
ハナダからシオン行くならあんな遠回りせずヤマブキから行くだろうから…
91: 名無しさん25/08/04(月)04:10そうだねx2
音楽の力ってすげーよね
洞窟BGMの不安げな曲調からどうろBGMに変わるとぱあっと視界が開けた気分になってすごい
93: 名無しさん25/08/04(月)04:11そうだねx1
>>91
(シオンタウン)
94: 名無しさん25/08/04(月)04:11そうだねx1
流通が遮断されたらかなり地獄だと思うんだが誰もパニックになってない
100: 名無しさん25/08/04(月)04:13
>>94
ヤマブキのゲート封鎖してる警備員はぜってえグル
95: 名無しさん25/08/04(月)04:11
初回プレイ時アホだからフラッシュの存在知らずにブチギレながらやってた
壁伝いの法則を誰にも教えてもらわずに自力で編み出してトンネル抜けたけどずっとブチギレすぎて達成感小さかった
96: 名無しさん25/08/04(月)04:12そうだねx1
地味にダンジョンBGM豊富だよね初代
102: 名無しさん25/08/04(月)04:14
>>96
ジムとダンジョンを交互に行き来するゲームだからダンジョンのBGMにバリエーション持たせないと途端に味気ないゲームになりそうだ
97: 名無しさん25/08/04(月)04:12そうだねx4
シオンタウンが不気味とか思ったことないけど
ゲームコーナーの地下とかシルフカンパニーとかは悪いやつのテーマなんだなとは思った
98: 名無しさん25/08/04(月)04:13
イワヤマトンネルを通らないといけないのはカビゴンのせいだし…
101: 名無しさん25/08/04(月)04:13
レツピカブイだとスロットマシンがゲームマシンになってて
パチ◯コみたいな景品交換所も無い
まぁモロにパチ◯コの景品交換所描写したのは時代とは言え不味かったですよね
114: 名無しさん25/08/04(月)04:16
>>101
なんか勝手に服屋かなんかになったんだろうなと思ってたけどググったら筐体が並べてあるだけで遊べないゲーセンになってたんだな
116: 名無しさん25/08/04(月)04:17
>>101
幼児向け玩具としてアンパンマンパチ◯コの新型が定期的に発売されてた時代だからな…
103: 名無しさん25/08/04(月)04:14
シルフカンパニーのBGMの入り滅茶苦茶好きなんだよね
107: 名無しさん25/08/04(月)04:14そうだねx3
>>103
やべーところだ!ってのが一瞬で分かる
108: 名無しさん25/08/04(月)04:15
>>103
ラーメンのチャルメラみたいな部分?
104: 名無しさん25/08/04(月)04:14
何回も繰り返しやってるけどイワヤマトンネル来ると序盤終わって中盤に入ったなぁって気になる
105: 名無しさん25/08/04(月)04:14
洞窟抜けた後にトレーナーがいたのは勘弁して欲しかった
106: 名無しさん25/08/04(月)04:14
寄り道みたいな施設の中になみのりっていう必須パーツが配置されてるサファリが一番頭おかしい
現代だったら少なくともあの施設でアレを手に入れろってイベントではっきり目的は示される
113: 名無しさん25/08/04(月)04:16そうだねx1
>>106
どっちかというとサファリ自体は必須だろ
園長の入れ歯とかいう意味わからんもんを拾いにいかないといけないし
その影でなみのり手に入るのは見落とす可能性あるから優しくないというのは分かる
109: 名無しさん25/08/04(月)04:15
イワーク
イシツブテ
ズバット
うぬらとは第四世代DPtまで付き合う事となる…
110: 名無しさん25/08/04(月)04:15
お金なくなったらサファリ入れなくなって詰むのかな
111: 名無しさん25/08/04(月)04:15
>>110
はい
112: 名無しさん25/08/04(月)04:15
研究所感がすごいポケモンやしきのBGM
115: 名無しさん25/08/04(月)04:17そうだねx1
>>112
クリア後攻略本見て名称知って屋敷っぽさないけどなあって思ったよ
117: 名無しさん25/08/04(月)04:17そうだねx1
>>115
廃墟やん…ってなった
291: 名無しさん25/08/04(月)06:43
>>117
火事場泥棒だのいるし無人の研究所だけど島で一番立派な建物だから屋敷になってしまった感
132: 名無しさん25/08/04(月)04:21
>>115
マップチップのバリエーション少ないながらも植木とか絨毯とかで頑張ってはいるから…
163: 名無しさん25/08/04(月)04:35
>>112
感って言うか実際研究所だしな
ミュウの子供にヤバい事やってミュウツーにしちゃった
118: 名無しさん25/08/04(月)04:17
かいりきとなみのりの入手時期ほぼ同時なの冷静に考えるとおかしいよな
行動範囲広がる要素被らせる必要ないもん
125: 名無しさん25/08/04(月)04:19
>>118
ただかいりきって別にふたごじまとチャンピオンロードでしか使わん…
119: 名無しさん25/08/04(月)04:17
導線が滅茶苦茶なのはホウエンとシンオウ
お互いリメイクされてもいったりきたり酷すぎ!!!
121: 名無しさん25/08/04(月)04:18
そうだホウエンにはイワークいないんだわ
123: 名無しさん25/08/04(月)04:19
ポッポもイワークとして数えれば
124: 名無しさん25/08/04(月)04:19
イワークは消えていいけどハガネールは消えないでほしい
126: 名無しさん25/08/04(月)04:20
こんな濃い色だったかな
131: 名無しさん25/08/04(月)04:21そうだねx2
>>126
電池換えろ
127: 名無しさん25/08/04(月)04:20そうだねx3
グレンから波乗りでマサラに帰って来るの一周した感あって好き
134: 名無しさん25/08/04(月)04:22
>>127
分かるけどこれ別にマサラから行ってよくね…?って普通にマサラから行ったのが俺
137: 名無しさん25/08/04(月)04:23
>>134
俺もいつもマサラから南下してた
135: 名無しさん25/08/04(月)04:23
>>127
きみはいま!
じゃないけど帰郷イベント欲しいな
128: 名無しさん25/08/04(月)04:21
絶対園長からなみのり貰ってかいりきはどっか別のところで入社にした方が良かった
133: 名無しさん25/08/04(月)04:22そうだねx1
>>128
運送会社にいたり建設現場で働いているのいるからどっか入社しているカイリキーは本当にいる
129: 名無しさん25/08/04(月)04:21
怪力は単純な技として実用的すぎるんだよ
メガパンの立場がないじゃんか
136: 名無しさん25/08/04(月)04:23そうだねx2
>>129
メガトンパンチは技マシンの入手時期が良すぎる
138: 名無しさん25/08/04(月)04:23
>>136
ニド夫妻に覚えさせておけばしばらくはメインウェポンだ
149: 名無しさん25/08/04(月)04:27
>>136
スターミーが強いしリザードやカメールの救済用なんじゃない?
ピクシーでタイプ一致メガパンも強いが
130: 名無しさん25/08/04(月)04:21
初代は都度かいりきしなきゃだが金銀で一回やれば良くなったの革命だった
139: 名無しさん25/08/04(月)04:23そうだねx4
なみのり入手してタウンマップ見てあれこれマサラとグレン繋がってね?って気付くの気持ちええよな
154: 名無しさん25/08/04(月)04:28
>>139
理由つけて道通れない事が道中よくあったから
マサラから行ってもだめかもな…→え、あ行けるのね
って変な期待をしてた
140: 名無しさん25/08/04(月)04:24
ふたごじまのギミックめんどいのが悪いよ
141: 名無しさん25/08/04(月)04:24
マサラからだとただ下に行くと良いから楽だな
セキチクからだと道長いしトレーナーもいるし
144: 名無しさん25/08/04(月)04:25
>>141
つまり稼げるんですよ
フリーザーにも会えるし
143: 名無しさん25/08/04(月)04:24
水鉄砲とメガトンパンチはオツキミ山で出るのがタイミング最高すぎる
メガトンキック遅すぎる
146: 名無しさん25/08/04(月)04:26
BWは逆にひでんにバッジ必要無いんで色々出来そうでそこまで出来ない
BW1とか水路自体がほぼ無いので
147: 名無しさん25/08/04(月)04:26そうだねx1
わざマシンおいそれと使えん
エリクサー化する
157: 名無しさん25/08/04(月)04:30
>>147
コラッタに10万ボルト覚えさせてすまない…
158: 名無しさん25/08/04(月)04:33
>>157
小学生なら仕方ない
でも一番効率的かもしれん
148: 名無しさん25/08/04(月)04:27
振り返ってみると意外と街BGM多かったなって
150: 名無しさん25/08/04(月)04:27
セキチク着いた辺りから敵のレベル30代から上がらなくなってきて経験値おいしくないのよな…トレーナーも進化前出すの多いし
151: 名無しさん25/08/04(月)04:27
ここすごい微妙に見えるよね
152: 名無しさん25/08/04(月)04:28
船長ずっと船酔いして停泊してたら完璧にクビだな
153: 名無しさん25/08/04(月)04:28
初代の頃はじしんやふぶきにれいとうビームやサイコキネシス回収する為だけに周回してた
友達に主力一端預けて
155: 名無しさん25/08/04(月)04:28
次に船が来るのは1年後かな…ってセリフを信じて待ち続けたキッズも多かろう
156: 名無しさん25/08/04(月)04:29
>>155
ゲーム内もリアルタイムの如く時間が経つ…
って次世代から当たり前になるの凄い
159: 名無しさん25/08/04(月)04:33
ラッタが妙に技範囲広いの4世代くらいの頃に気付いてすげえええってなってたけど
あれ考えてみたら罠だな
160: 名無しさん25/08/04(月)04:34
詳しくないがタイプ不一致だから?
161: 名無しさん25/08/04(月)04:35
>>160
あと電気とくしゅ
この頃はとくこうととくぼうじゃなくてとくしゅ
162: 名無しさん25/08/04(月)04:35そうだねx1
タイプ不一致だしとくしゅがカスだから
164: 名無しさん25/08/04(月)04:36
よしんばラッタのとくしゅがカスじゃなくても10まんボルト覚えさせて強そうなポケモンには見えなかろう
201: 名無しさん25/08/04(月)04:53
>>164
れいとうビームも覚えさせてたが?
206: 名無しさん25/08/04(月)04:54
>>201
とくしゅカスのやつが使っても1割で即死引けるぶっ壊れ技なのでセーフ
165: 名無しさん25/08/04(月)04:36そうだねx1
シオンタウンから南下してセキチクに行くルート使ったこと一度もないな
毎回サイクリングロードから行っちゃう
166: 名無しさん25/08/04(月)04:37
初代ポケはタイプ問わず色々覚えられて面白い
実用性はともかく
167: 名無しさん25/08/04(月)04:37そうだねx1
最初の街から水路で別のとこに繋がってる!を知ってしまったから
金銀でワカバにも水路あったな!ってなみのり解禁後即右行った時はなんか台無しになってしまった
168: 名無しさん25/08/04(月)04:38
メガトンパンチ近くのロケット団のラッタ強すぎ問題
169: 名無しさん25/08/04(月)04:39
>>168
多分そこじゃないよそれ
170: 名無しさん25/08/04(月)04:39そうだねx1
ポケモン屋敷が廃墟になった後のポケモン研究所とか
有人になってからの無人発電所とか
ダンジョンとしての役割失ってるから当然なんだけど見てると規模縮小しすぎててなんか面白くなってくる
171: 名無しさん25/08/04(月)04:40
ペルシアンがバブル光線撃てたけど今は無理よね確か
10万ボルトは今も撃てる
172: 名無しさん25/08/04(月)04:40
屋敷の土地の権利とか持ってんのかなフジ老人
175: 名無しさん25/08/04(月)04:43
>>172
管理してないしフジ博士としては行方不明だからどうだろうな…
ジムの鍵落としてたしカツラに管理任せてたのかな…
173: 名無しさん25/08/04(月)04:41
かまいたちとかいう名前負けすごい技はなんだったんだろう…
174: 名無しさん25/08/04(月)04:42
>>173
その後大幅な改修されるとかでもなくただクソ技のままひっそりと消えていきやがった
176: 名無しさん25/08/04(月)04:43そうだねx2
いあいぎりなんて他のゲームじゃ確実に強い技のはずなんだ
183: 名無しさん25/08/04(月)04:47
>>176
名前だけなら一撃必殺でもいいくらい
177: 名無しさん25/08/04(月)04:45
かまいたち復活するなら必中+確定急所くらい盛っていいよ
178: 名無しさん25/08/04(月)04:46
>>177
悲しいかなそれでも1ターン溜めの無効化タイプ持ちのクソ技だ
185: 名無しさん25/08/04(月)04:48
>>178
かぜおこしみたいに飛行に変えてもいいよ
179: 名無しさん25/08/04(月)04:46
SVで追加された新特性きれあじの効果対象に選ばれてるのに誰も覚えられないいあいぎりさん…
181: 名無しさん25/08/04(月)04:47
>>179
なんとゆびをふるで選ばれることがあるぞ!
180: 名無しさん25/08/04(月)04:46
鎌鼬とか電光石火みたいなポケモンやってなかったら知らないままだったと思う単語多い
184: 名無しさん25/08/04(月)04:47
>>180
そいつらは普通に知る機会あるんじゃないか…
182: 名無しさん25/08/04(月)04:47
店売りのわざマシンかげぶんしん以外なんとも言えないラインナップだったよね
186: 名無しさん25/08/04(月)04:49
>>182
金銀だと実用的なの増えて嬉しかったな
190: 名無しさん25/08/04(月)04:50
>>186
バクフーンとオーダイルに覚えさせられる3色パンチ便利だったな…
187: 名無しさん25/08/04(月)04:49
いあいぎりとか今だと鋼タイプ60ダメのPP15追加効果なしとかになってたのかな…
192: 名無しさん25/08/04(月)04:51
>>187
語尾にサムをつけろ
199: 名無しさん25/08/04(月)04:53
>>192
ハッ
188: 名無しさん25/08/04(月)04:49そうだねx1
だからこの頃は威力95もあって使い放題のなみのりが強いのだ
194: 名無しさん25/08/04(月)04:51
>>188
かえんほうしゃと10まんボルトもこのくらい気軽に配れりゃなぁ
195: 名無しさん25/08/04(月)04:52そうだねx1
>>194
下手したら10万ボルトとかこの時代自力修得可能なでんきタイプのポケモン0か?
189: 名無しさん25/08/04(月)04:50
「アストラルビット」とかいうポケモンとガンダムくらいでしか聞いたことない気がする言葉の響き
具体的に何をしてるのかもわからん
191: 名無しさん25/08/04(月)04:50
リストラされたけどちょいちょい技検索に残ってる技あったよねSV
197: 名無しさん25/08/04(月)04:53
>>191
技は知らんけど確か特性はリストラされたのも含めて全部検索に残ってた
おやこあい検索できるからワッカネズミが隠れ特性でぶっ壊れますぞー!とか妄言が流行ってたのも懐かしい
193: 名無しさん25/08/04(月)04:51そうだねx1
きゅうけつが出世しやがってよ…
208: 名無しさん25/08/04(月)04:55
>>193
調べたら今きゅうけつ威力80もあんの!?
215: 名無しさん25/08/04(月)04:56
>>208
きゅうけつ据え置きでマッシブーンに専用技吸収技で良かったよねこれ…
220: 名無しさん25/08/04(月)04:57
>>215
それでも良かったと思うけどどちらかと言うとそっちの方がつまんなく聞こえるな
元々あったカス技が棚ぼたで下駄履かせてもらって採用可能性出てきたって方が事象として面白い
196: 名無しさん25/08/04(月)04:52
赤緑の頃って技のダメージ量や命中率って見れたっけ?
確か金銀は見れたと思うけど
202: 名無しさん25/08/04(月)04:54
>>196
攻略本などで…(普通に間違ってる事もある)
198: 名無しさん25/08/04(月)04:53
わざマシンにあったらもっと使われてたと思うかえんほうしゃ
200: 名無しさん25/08/04(月)04:53
ピカ版のピカ様以外では自力取得はない
203: 名無しさん25/08/04(月)04:54
金銀からだけどいわくだきとか威力20とかおかしいだろ
204: 名無しさん25/08/04(月)04:54
火炎放射とか10万ボルトとか威力95技を覚えるポケモンめっちゃ少なかったと思う
212: 名無しさん25/08/04(月)04:56そうだねx1
>>204
第三世代まで進化前で高レベルまで育てないと自力で覚えませんされてたイメージあるなかえんほうしゃ
217: 名無しさん25/08/04(月)04:57そうだねx1
>>212
あと石進化のポケモンは石で進化した後にロクな技覚えねえ~!ってなった記憶あるわ…
205: 名無しさん25/08/04(月)04:54
俺はメガトンキック買いまくって覚えさせまくってたマン
207: 名無しさん25/08/04(月)04:54
もし覚えさせるならサンダースかマルマインになるのか10まんボルト
209: 名無しさん25/08/04(月)04:55
初代つばさでうつの火力なんか低くなかった?
214: 名無しさん25/08/04(月)04:56
>>209
驚け35ダメージだぞ
234: 名無しさん25/08/04(月)05:02
>>209
おかげでポッポ系統がマジでハズレだと思う
210: 名無しさん25/08/04(月)04:55
えっギガドレインよりも強くなったのか吸血
211: 名無しさん25/08/04(月)04:55
ぶっちゃけ威力80あっても虫技の半減範囲広すぎていまいち微妙なんよなきゅうけつ
もう威力100にせい
213: 名無しさん25/08/04(月)04:56
店売りわざマシンの中でもかまいたちはぶっちぎりで酷いけどコインと交換のりゅうのいかりもなかなか
216: 名無しさん25/08/04(月)04:57
>>213
序盤とかイエローカップだと強いんだろうけどなりゅうのいかり…
218: 名無しさん25/08/04(月)04:57
>>213
レベル15ルール最強技だが?
219: 名無しさん25/08/04(月)04:57
お月見山のコイキング進化させたギャラドスのりゅうのいかりは実際しばらくの間かなり強いからな
221: 名無しさん25/08/04(月)04:58そうだねx1
きゅうけつ大幅強化はマッシブーンのせい説の説得力よ
222: 名無しさん25/08/04(月)04:58そうだねx3
かえんほうしゃはロコンはLv35だけどガーディはLv50で修得なの地味に酷いと思う
224: 名無しさん25/08/04(月)04:59
>>222
ロコンはポケモンやしきのやつ即戦力に出来るんだよな…
223: 名無しさん25/08/04(月)04:59
初代のウインディってしんそく覚えなかったんだ…
227: 名無しさん25/08/04(月)05:00そうだねx3
>>223
そもそも初代にしんそくはねえ
225: 名無しさん25/08/04(月)04:59
説というかそうじゃなかったらなんなんだというタイミング
226: 名無しさん25/08/04(月)05:00
炎タイプと電気タイプは強い技覚えるのめっちゃ遅いかそもそも強い技を自力で覚えなくてわざマシン必須とか多かったような…
228: 名無しさん25/08/04(月)05:00
初期技すいとるにされて微妙に使いにくくなったズバット
231: 名無しさん25/08/04(月)05:01
>>228
これダメだよなぁ
なんか吸血が強化されたおかげでなんか知らんけど初期から強い技覚えてるポケモンって形になった方が面白かったろうに
229: 名無しさん25/08/04(月)05:00
特定のポケモン手持ちに入れてたら石使わなくても進化できるバグとか当時知りたかったな
232: 名無しさん25/08/04(月)05:01
>>229
月の石節約出来るのいいよね
236: 名無しさん25/08/04(月)05:02
>>229
バグっていうか裏ワザなんだと思うあれ
それならもう少しわかりやすくしてくれって思うけど
230: 名無しさん25/08/04(月)05:01そうだねx1
しんそくはクリスタル版のしんそくミニリュウが印象に残ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました