【ポケモン】ポケモンの裏話がまだまだ話足りないから立てたよ

ポケモン
名無しさん25/08/10(日)23:32そうだねx2
ゆるしてくれるだろうかゆるしてくれるね
1: 名無しさん25/08/10(日)23:34そうだねx10
ここチャリで突撃するとBGM消えるよね
6: 名無しさん25/08/10(日)23:39
>>1
なんか無性に面白くてよくやってたな
2: 名無しさん25/08/10(日)23:35そうだねx7
神話のあれが泉で答え合わせになるのいいよね
3: 名無しさん25/08/10(日)23:35そうだねx6
霧ががってるの怖いよね
4: 名無しさん25/08/10(日)23:36
>>3
元ネタに忠実なんだよな
5: 名無しさん25/08/10(日)23:37そうだねx9
アルセウスとレジギガスの関係が例のアレ通りだとすると戦いに負けたのに神話から消されずに神殿も残ってるのになんとなく理由がつく
7: 名無しさん25/08/10(日)23:39そうだねx2
ポケモンシリーズの中でもダイパが一番異質だよなとは思う
シナリオからアプローチしようでBWやSMも結構違うけどなんかダイパは本当に毛色が違う
ここでガッツリ神話を土台にしたからというのもあるんだろうけど
9: 名無しさん25/08/10(日)23:40そうだねx7
>>7
アイヌ文化とか北欧神話とか土台にきっちり設定固めようとしたんだなろうなって
その分エグみも強くなったからバランス取るの大変だったんだろうけど
8: 名無しさん25/08/10(日)23:40
流出したやつだとオクタンの話がトチ狂ってて好き
10: 名無しさん25/08/10(日)23:41そうだねx1
>>8
まだラプラスとかの方がわかるよなアレ…
11: 名無しさん25/08/10(日)23:41そうだねx7
話の重さというか暗さならBWだと思うけどなんか変な気持ち悪い不気味さがあるのはダイパが一番だと思う
それがレジェアルで補強された感ある
上手く言えない
12: 名無しさん25/08/10(日)23:43そうだねx8
>>11
いやもうオープニングムービーとタイトル画面の時点でそんな感じだろ
明るい作品作る気ゼロ過ぎて笑うわ
16: 名無しさん25/08/10(日)23:45そうだねx1
>>11
BWは人怖的な不気味さだけどDPはオカルト的な怖さがあると思う
最たる例としては森の洋館
18: 名無しさん25/08/10(日)23:46そうだねx2
>>16
未だに思い出して怖くなるからやめて欲しい
本当に今思い出して怖あってなってるからやめて欲しい
31: 名無しさん25/08/10(日)23:48そうだねx6
>>18
(BGM消しながら泣く泣くロトム捕まえに行ったんだな…)
158: 名無しさん25/08/11(月)00:14
>>18
そんな君に好きなポケモントレーナーを思い浮かべるんだよ
そしてイチャイチャを妄想すると良い
328: 名無しさん25/08/11(月)00:30
>>158
スグリくんと田舎のお墓で肝試ししたい
343: 名無しさん25/08/11(月)00:32
>>328
この辺によく出るゴーストポケモンだから…ってスン…とされたい
345: 名無しさん25/08/11(月)00:32そうだねx3
>>328
🍑~
13: 名無しさん25/08/10(日)23:44そうだねx3
例のアレの要素を子供向けにだしても問題ない範囲で作り直したのがレジェンズなんだろうなって
14: 名無しさん25/08/10(日)23:44
サンムーンの学校の怪談イベントとかレジェアルの雪女イベント考えると昔はポケモンと人の境目が曖昧だったの割と納得いくんだよな
20: 名無しさん25/08/10(日)23:46
>>14
何だっけこれ…
32: 名無しさん25/08/10(日)23:48
>>20
夜のトレーナーズスクールで七不思議追いかけるやつ
USUMだけだったかも
15: 名無しさん25/08/10(日)23:45そうだねx3
猛吹雪の閉塞感が好きだけど嫌いだよ
25: 名無しさん25/08/10(日)23:48そうだねx5
>>15
なんか呪いの御札だか残して消える幽霊の民家とかあったような覚えある
怖い
17: 名無しさん25/08/10(日)23:46
ポケモン世界の人間って実はひんしになると縮むのかもねとか思ったりもする
19: 名無しさん25/08/10(日)23:46
DP遊んでる当時は子供心に「これもう続編作る気ないんじゃないか?シンオウで完結させるつもりなんじゃないか…?」って思ってた
21: 名無しさん25/08/10(日)23:47そうだねx4
決定項の裏設定って訳じゃないから全乗っかりは駄目だけどまあワクワクするよね
28: 名無しさん25/08/10(日)23:48そうだねx3
>>21
表に出してないんだし公式ではないと注意しなきゃいけないけど本編のあれこれに説明がストンとついちゃうからな
ヒスイバクフーンとか
47: 名無しさん25/08/10(日)23:52
>>28
公式発表してるものじゃないのもあるけどあくまで製作途中の考案ってところも
魔法陣に当てはめたポケモンとかもギラティナ入れる前っぽそうだから最終的には変わってる可能性もあるし
22: 名無しさん25/08/10(日)23:47
リークの読んできたが人間とポケモン交わりすぎだし血生臭すぎてそりゃ出せねえわ
35: 名無しさん25/08/10(日)23:49
>>22
ヒスイのポケモンが本当に危険すぎて生き残る術として全力で排除しなきゃあかんのも分かるしそれよりも古い時代だと本当に血生臭すぎてだめだった
半ポケモンと半人間で今よりももっと違いが分かんなかったんだろうな
197: 名無しさん25/08/11(月)00:18
>>22
作品の最初のプロトタイプだろうからな…どんどん試行錯誤して作っていかないとね…
210: 名無しさん25/08/11(月)00:20
>>197
作品のことなのはわかってるけどなんかポケモンと人間コネコネしてるアルセウスみたいだ…
23: 名無しさん25/08/10(日)23:48
メガカイリューで揃ったね
24: 名無しさん25/08/10(日)23:48
当時のゲーフリは民俗学の取り入れ方がガチでいいよね
26: 名無しさん25/08/10(日)23:48
リングマと共生する話好き
27: 名無しさん25/08/10(日)23:48
ダイパはギンガ団アジトの培養液の肉片が意味不明で怖い
29: 名無しさん25/08/10(日)23:48
ダイパでだいぶ攻めてプラチナでもう一段ギア上げたからな……
30: 名無しさん25/08/10(日)23:48そうだねx4
ミカルゲ:恐ろしい
ロトム:(場所が)怖ろしい
ダークライ:恐ろしい
ヒードラン:虫みたいで恐ろしい
34: 名無しさん25/08/10(日)23:49そうだねx11
>>30
かつてはホラー要素のポケモンだったのに今や誰もが持ってる便利ポケモンみたいになっちゃって…
41: 名無しさん25/08/10(日)23:51そうだねx4
>>34
あいつ捕まえても森の洋館に一切変化ないあたり
たまたまホラーな館に住み着いてただけの無関係な野生ポケモンだし
215: 名無しさん25/08/11(月)00:20そうだねx1
>>34
逆に助かってるよ
37: 名無しさん25/08/10(日)23:50
>>30
プラチナのギラティナも進化した演出ともどもだいぶ怖かった覚えある
影でしか表世界に出てこれないとかなんだよ
33: 名無しさん25/08/10(日)23:49
人化したアルセウス孕ませた男何者だよ
36: 名無しさん25/08/10(日)23:50
森の洋館とウラヤマさんの繋がりとか当時考察されてたなあ
38: 名無しさん25/08/10(日)23:51
>>36
像が汚せる!だからなんだ
39: 名無しさん25/08/10(日)23:51
ポケモンと人の境が曖昧だった頃。
海辺の村に一人の男がいた。
ある日男が海岸を歩いていると、砂浜に打ち上げられた牝のオクタンがいた。
男はオクタンと交わって、それを海に投げ捨てた。
次の日も同じ場所に行くと、同じオクタンがいた。
男はまたオクタンと交わって、同じように海に投げ捨てた。
何日か過ぎた晩。男は夢を見た。夢の中であのオクタンが言った。
「わたしはあなたのところへいくことはできませんが、あなたの赤ん坊を届けます。あなたとわたしの赤ん坊です」
翌朝、男はオクタンと出会った場所へ行った。
そこに男の子がいた。
男はその子を連れて帰り、育てた。
月日が流れ、男の子は青年になり、父親は死んだ。
青年はいつもひとりぼっちだった。
42: 名無しさん25/08/10(日)23:52そうだねx24
>>39
ここマジで頭おかしいと思う
43: 名無しさん25/08/10(日)23:52そうだねx12
>>39
コレだけ読むとただの最低野郎じゃね?
100: 名無しさん25/08/11(月)00:03そうだねx3
>>43
オナホにして捨てただけにしか見ねえ
40: 名無しさん25/08/10(日)23:51
人型のサーナイトやバリヤードとか昔は障害者みたいな人間扱いされてたんだろうか
44: 名無しさん25/08/10(日)23:52
作中では拾われなかったけどキタカミのとこしえの森がかなり好きだったな
出現ポケモンも幽霊とか妖怪+ヒスイの残り香って感じで人が立ち入っていい場所じゃないんだろうなって
45: 名無しさん25/08/10(日)23:52
船乗りの息子が悪夢で苦しむ話めちゃくちゃ怖かった覚えある
オチ覚えてないけど息子死ぬんだっけ?
50: 名無しさん25/08/10(日)23:53そうだねx3
>>45
プラチナとダイパでダークライのイベントが違うんだっけ
はとばのやどだったよね?
58: 名無しさん25/08/10(日)23:54そうだねx1
>>45
みかづきのはねで回復したような
ちなみにBW2のストレンジャーハウスの少女は悪夢で死んでる
46: 名無しさん25/08/10(日)23:52そうだねx11
森の洋館は幽霊云々もだがアニメーション始まると操作受け付けなくなるのが怖いんだわ
48: 名無しさん25/08/10(日)23:52そうだねx1
森の洋館は真相が謎過ぎてもっともらしい考察すらしにくいのが難点
ああいうのは一応はそれらしい解答が導けないと消化不良感が出てくる
52: 名無しさん25/08/10(日)23:53そうだねx5
>>48
理解できてしまったら途端にホラーじゃなくただの現象になるからな
最後まで理解不能だからホラーなんだ
54: 名無しさん25/08/10(日)23:54そうだねx7
>>52
こういうのがダイパは他より多い気がする
60: 名無しさん25/08/10(日)23:54そうだねx10
>>52
ミステリじゃなくてホラーとして見ればいいのか…
ちょっと目からうろこが落ちた気分
49: 名無しさん25/08/10(日)23:53そうだねx1
百歩譲ってラプラスだろ…オクタンはだいぶレベル高い
51: 名無しさん25/08/10(日)23:53
>No.1341925802
これ多分海の民森の民みたいな例え話だよな
ポケモンと人が近すぎて区別できないレベルの
63: 名無しさん25/08/10(日)23:55そうだねx6
>>51
多分異なる民族との交わりで生まれて差別されるようになった子供って感じなんだろうけどあの世界だとマジでポケモンの可能性があるからな…
53: 名無しさん25/08/10(日)23:53
ダークライクレセリアだのシェイミだのアルセウスだの没ネタ残しすぎだろ
57: 名無しさん25/08/10(日)23:54そうだねx1
>>53
裏設定のまま埋蔵されたのってやっぱり没になったからなのかなぁ?
62: 名無しさん25/08/10(日)23:55そうだねx3
>>53
アルセウス以外はちゃんと公式配布で本編内で拾われたから没ではない
アルセウスはうn…なんで天界の笛配布やらなかったんだろうね…
55: 名無しさん25/08/10(日)23:54そうだねx1
もりのようかんは公式見解も一応ある
https://www.pokemon.jp/special/kowapoke/horrorspot/horrorspot004/
56: 名無しさん25/08/10(日)23:54そうだねx5
ヨスガのBGM無い教会とかも意味深で好きだったなー
59: 名無しさん25/08/10(日)23:54
天空の笛とかいうポケモンにしては生っぽすぎる異物アイテム
99: 名無しさん25/08/11(月)00:03
>>59
でもまぁアルセウスそう言うの好きそうだろ…
102: 名無しさん25/08/11(月)00:04そうだねx6
>>99
俺のスマホのデザイン戻して
110: 名無しさん25/08/11(月)00:05
>>102
美しい…美しすぎるデザインですね…次は私の作ったポケモンも見て…
61: 名無しさん25/08/10(日)23:55そうだねx3
ダークライのイベントは本当に悪夢見てるみたいで気味が悪かった
77: 名無しさん25/08/11(月)00:00
>>61
一応本編ゲーム世界のダークライも悪夢は生態として勝手に見せちゃうだけで本人に悪意はないんだっけ…?
それとも善玉路線は映画だけなんだっけ…?
85: 名無しさん25/08/11(月)00:01そうだねx5
>>77
図鑑にもその辺は書いてたはず
656: 名無しさん25/08/11(月)00:58
>>635
ファンアートがゲーフリが想定してたのほぼ被っちゃってる
658: 名無しさん25/08/11(月)00:59そうだねx2
>>656
そんな理由なんだ…
660: 名無しさん25/08/11(月)00:59そうだねx4
>>656
だめだった
実質ヴェネツィア~なんだ…
671: 名無しさん25/08/11(月)00:59そうだねx1
>>660
ヴェネツィア~は公式が完全に上だろ!
モチーフ被ったけど
693: 名無しさん25/08/11(月)01:01そうだねx3
>>671
適当な脚とか今思えば完璧だった…みたいな当時の名無しの話を思い出して今腹抱えて笑ってる
662: 名無しさん25/08/11(月)00:59そうだねx7
>>656
本当にありそうというかポケモンのファンアートの規模感だと避けられないよなって
664: 名無しさん25/08/11(月)00:59そうだねx2
>>656
Oh…
678: 名無しさん25/08/11(月)01:00
>>656
まあ…出し辛えってのはわかる
281: 名無しさん25/08/11(月)00:26そうだねx1
>>61
そんなダークライもアプリゲームのポケモンスリープで一緒に寝れてる仲になるのは良いと思う
64: 名無しさん25/08/10(日)23:55
なんかDPtって後味の悪い話ばっかりだよな
69: 名無しさん25/08/10(日)23:58そうだねx1
>>64
ギンガ団というかアカギの目的が結局よくわからないというか共感しづらすぎて
悪の組織のボスが行方知れずになるのは恒例にせよモヤモヤ感が特別強かったな
あんた結局世界から感情とか無くしたとしてその後どうしたいわけ?的な…
65: 名無しさん25/08/10(日)23:56
アルセウスって本当になんなの…
70: 名無しさん25/08/10(日)23:58そうだねx10
>>65
マジの神であることは否定しようがない
普段バトルで出せるあれも劣化した分身に過ぎない
297: 名無しさん25/08/11(月)00:28
>>65
ポケダンも人間の私からポケモンになるしな…あの開始するチェックのアナウンスも今思うと…
309: 名無しさん25/08/11(月)00:29
>>297
そうか…君は〇〇なんだね
なんて口調で喋らんだろ!アルセウスのこと俺わかんねえけど!
316: 名無しさん25/08/11(月)00:29そうだねx2
>>309
アルセウスのことだからどんな口調でも対応しそうで怖い
621: 名無しさん25/08/11(月)00:56
>>316
神様だから口調なんて何のそのでしょう
311: 名無しさん25/08/11(月)00:29そうだねx1
>>297
言われてみると…
何気にポケダンって人間いないけど時闇の未来だと人間がいたのが不思議
これも人間とポケモンが別れてなかった名残なんかな
327: 名無しさん25/08/11(月)00:30
>>311
ポケダンの世界って人間はいないけど人間のこと知ってんだよねポケモンたち
冷静に考えるとなんなんだ・・・?
310: 名無しさん25/08/11(月)00:29
>>65
世界神としか言えない
66: 名無しさん25/08/10(日)23:57
もりのようかんのBGMマジで怖いんだよ
72: 名無しさん25/08/10(日)23:59そうだねx2
>>66
BGMもだし中でのイベントが全部含めて怖い
あとモミさんなんなの…
67: 名無しさん25/08/10(日)23:57そうだねx13
森の洋館は当時ナタネ犯人説とかあって笑ってた
68: 名無しさん25/08/10(日)23:57
ウラヤマさんちの屋敷も当時都市伝説あったなぁ
71: 名無しさん25/08/10(日)23:58そうだねx15
まさかミオの図書館の本がボツ設定の山を極限まで砕いてどうにかお出しできるギリギリの濃度に薄めた出涸らしだったとは…
75: 名無しさん25/08/11(月)00:00そうだねx4
>>71
あれ内部で流石にこれダメじゃない?ってストッパーになる人がいたんだろうな
いなかったら原液のあれがゲームに実装されてたんだろうな…
84: 名無しさん25/08/11(月)00:01そうだねx5
>>75
悪いオタクのノリなのが地味にあるからそれ以上濃かったら本当にダメだったかもしれない
92: 名無しさん25/08/11(月)00:02そうだねx11
>>84
ここら辺は初代から割とあるよね…
ありがとう社内でダメだろって言ってくれる人…
344: 名無しさん25/08/11(月)00:32
>>84
子供向けじゃなくなってしまうからな…
97: 名無しさん25/08/11(月)00:03そうだねx6
>>75
これ言ったらまずいけどアニメにもちゃんと苦言出してて本気でポケモンのコンテンツ展開ちゃんと考えてるんだなって内心評価上がった
76: 名無しさん25/08/11(月)00:00そうだねx1
>>71
リングマの話を極限まで薄めるとああなるし没にした部分を再解釈するとアカツキのあれになると考えると納得してしまう
81: 名無しさん25/08/11(月)00:00そうだねx1
>>71
流出資料は流石に原液ではお出しできないので仕方がない
子供も遊ぶんで…
73: 名無しさん25/08/10(日)23:59そうだねx1
情報は色々あるけど結局ポケモンと人間は根本的に別種ってことでいいのかな?
80: 名無しさん25/08/11(月)00:00そうだねx3
>>73
ひとと けっこんした ポケモンがいた
ポケモンと けっこんした ひとがいた
むかしは ひとも ポケモンも
おなじだったから ふつうのことだった
93: 名無しさん25/08/11(月)00:02
>>73
人間→ポケモンは初代からいるし…
111: 名無しさん25/08/11(月)00:05
>>93
ユンゲラー人間論は所詮イシツブテ投げ合戦するとか平気でホラ吹く図鑑が勝手に言ってるだけだから…
118: 名無しさん25/08/11(月)00:06そうだねx1
>>111
ケーシィはなんやねんになるからな…
74: 名無しさん25/08/11(月)00:00
いつかアルセウスの本体デザインも見てみたいものだ
78: 名無しさん25/08/11(月)00:00
ギンガ団の培養室あるBGMがTHE研究所って感じのBGMで好きだけどポケモンだとは思えない
79: 名無しさん25/08/11(月)00:00
原画のゲンガーとかしか知らなくてすまない…
82: 名無しさん25/08/11(月)00:01そうだねx1

ポケモンリーグ夜のBGM
穏やかでいい曲なんだけど何故か洋館のイントロみたいなのが差し込まれてて一瞬怖い
157: 名無しさん25/08/11(月)00:14
>>82
そういや昼と夜でBGMアレンジあったな懐かしい
ハクタイシティとかナギサシティの夜ver好きだった
83: 名無しさん25/08/11(月)00:01そうだねx4
かくれいずみへのみちにしたって周辺のトレーナーとか認識すらしてないぽいから今思うとたまたま主人公にだけ道が見えるようになっちゃった感がある
96: 名無しさん25/08/11(月)00:03そうだねx3
>>83
ポケモンリーグで波乗りするとなぞのばしょにすぐなってしまうから実は彼岸と此岸の境目でそれで見れるようになってしまったのかもなんて考えたりした
356: 名無しさん25/08/11(月)00:33そうだねx1
>>96
確か虫チャンピオンの所でだっけね扉の前で波乗りできるのは
他のチャンピオンでも出来てしまうのかな?
362: 名無しさん25/08/11(月)00:33
>>356
するだけなら4人目とかでも行けたはず
86: 名無しさん25/08/11(月)00:01
多分ポケモンとHなことしたら卵できるよ
87: 名無しさん25/08/11(月)00:01そうだねx5
森の羊羹はロトムが勝手に住み着いてるだけでロトムとは無関係にあの場所がホラーすぎる…
101: 名無しさん25/08/11(月)00:04
>>87
いいよねロトム捕まえてこの薄気味悪い異変の元凶を無くしたぞと思ったらなんら変わらず壁画の目がこっち見てくるの
108: 名無しさん25/08/11(月)00:05そうだねx6
>>101
あそこだけガチホラーやってるの本当にやめてほしんですけお!!!
ポケモン関係ないしに怖いんですけおおお!!!
379: 名無しさん25/08/11(月)00:34
>>108
別のゲームだけどハム太郎にもそういう壁画のお目々動くのギミックあるのマジで怖いからやめてほしい要素だよね
120: 名無しさん25/08/11(月)00:06
>>101
アレはゲンガーが化けてるんだろうな
出るし
105: 名無しさん25/08/11(月)00:05
>>87
あのテレビが無関係っていう
88: 名無しさん25/08/11(月)00:02
ダイパだけなんか毛色違うのは
アルセウスが絡むからなんだろうかね
89: 名無しさん25/08/11(月)00:02
ダークライのバグ技のなぞの場所もマジでそれっぽいこじつけができるような場所ばっかなのがちょっと怖い
90: 名無しさん25/08/11(月)00:02そうだねx9
なんだい…流出とか没資料って
98: 名無しさん25/08/11(月)00:03そうだねx9
>>90
アウトな内容なので知らないなら知らないほうがいい
91: 名無しさん25/08/11(月)00:02
もりのようかんはロトムの話も絡んでるから余計ややこしくなってる感がある
94: 名無しさん25/08/11(月)00:03
ダイパのOPガキの頃はワクワクしかなかったけど今見ると怖いなこれ!
95: 名無しさん25/08/11(月)00:03
エンテイ、ライコウ、スイクンって
ホウオウが蘇生させたからあの姿なのであって
本来は別の姿なんだっけ?
109: 名無しさん25/08/11(月)00:05そうだねx2
>>95
元は小さいポケモンだったか動物だったか忘れたけど
転生させたのが三犬
115: 名無しさん25/08/11(月)00:06
>>95
一説だとブースターサンダースシャワーズとも
舞妓はんがブイズ使いなのもエンジュには昔からイーブイに縁があった歴史的な背景があるとかないとか
103: 名無しさん25/08/11(月)00:04
あのリークはフウロが狙ってエロいキャラとして作られたくらいしか明るい話題なかったな…
121: 名無しさん25/08/11(月)00:07そうだねx1
>>103
ビッケに若い旦那が居るとかもあるぞ
123: 名無しさん25/08/11(月)00:07
>>121
人妻だったの!?
104: 名無しさん25/08/11(月)00:04
いくら舞台が北海道だからってリングマ出てくる話多くない?
119: 名無しさん25/08/11(月)00:06
>>104
参考にしたのがアイヌの熊の文化だろうから仕方ない
106: 名無しさん25/08/11(月)00:05

DPは準伝説含む汎用のレアポケモン出てくる曲が妙に物々しいのなんなんだろうな
107: 名無しさん25/08/11(月)00:05
森の羊羹じゃねぇんだよちゃっかり観光名物にしやがって
112: 名無しさん25/08/11(月)00:05そうだねx1
アルセウスは優遇されてるよな
伝説のポケモンの中にはそういう神話がある(実際には起こってない)とあるのに
113: 名無しさん25/08/11(月)00:06
名無しもメタモンがいればマ◯コつきの名無しに変身して交尾してくれるよ
いや…勃たないな…
114: 名無しさん25/08/11(月)00:06そうだねx8
森の羊羹は本当にロトム関係ないホラーぶちこむのは反則ですよね!?って今でも思ってる
思い出していますごい怖くなってる
116: 名無しさん25/08/11(月)00:06そうだねx1
色々と気合入れて設定練られてるダイパだけどそういう意味ではマナフィの扱い悪くない?
折角の幻枠ならもっと神話に近い存在にすればいいのに
126: 名無しさん25/08/11(月)00:08
>>116
分類だと一応ルビサファ世代で出たしそれの連動でポケモンレンジャー経由じゃないと手に入らないのが痛かった
117: 名無しさん25/08/11(月)00:06

わりと見逃してる人が多そうなポケモンだいすきクラブの「ぼくとロトム」
127: 名無しさん25/08/11(月)00:08そうだねx5
>>117
あの……これ狂って……
134: 名無しさん25/08/11(月)00:10
>>127
本当にロボにロトムいるんですかね…
428: 名無しさん25/08/11(月)00:38そうだねx1
>>127
ロトムの隠された物語「ぼくとロトム」を公開! 少年とロトムの友情が、感動的な物語で描かれているよ。
Xでこんな説明だからでしょう…大丈夫だ
437: 名無しさん25/08/11(月)00:39
>>428
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421549.jpg

でもよ第三者視点だと

122: 名無しさん25/08/11(月)00:07
xy以降は割と伝説のスケールダウンした印象ある
124: 名無しさん25/08/11(月)00:08そうだねx1
>>122
本当に神様出したらそりゃあまあ…
いや今度はなんか別の世界とか未来過去とか出してきたな…
125: 名無しさん25/08/11(月)00:08
田尻智と増田純一がこういう裏設定とか都市伝説大好きなんだっけ?
128: 名無しさん25/08/11(月)00:09
リークのやつだとサンムーンはやっぱりジムリーダーシステムを作ろうとしてた痕跡があったな
ジーナとデクシオが候補だとか
129: 名無しさん25/08/11(月)00:09そうだねx2
洋館はみがわり置いてあるのも怖い
いくらでも邪推できる
132: 名無しさん25/08/11(月)00:10
>>129
どくけしとかもね
意味深な持ち物が多過ぎる
130: 名無しさん25/08/11(月)00:10
昔のアニメのポケモンで催眠術のせいで人間たちが先祖返りならぬポケモン返りをするって話があったな
あれもあながち間違いじゃないんだろうな
131: 名無しさん25/08/11(月)00:10そうだねx3
ホラー路線辞めたわけでは全くないからな…
ヌシミミッキュイベントとかクソ怖い
133: 名無しさん25/08/11(月)00:10そうだねx11
ミオの図書館もアカギの過去もそうだけど本筋に関わりそうな話なのにあえて本編シナリオとは離れたところに置いて興味あるユーザーは探して見てねのスタイルは面白いよね
ゲームというメディアならではの作りで個人的には好き
135: 名無しさん25/08/11(月)00:10
リークでアウト気味な話題だとメガルージュラがポリコレ配慮でボツになったとかだな…
136: 名無しさん25/08/11(月)00:10
森の洋館って幽霊といい絵といい怖かった
137: 名無しさん25/08/11(月)00:10そうだねx3
ネットが誰でも使えるくらいに普及してきた頃に なぞのばしょバグはほんとに不気味だったな
139: 名無しさん25/08/11(月)00:11
>>137
今は完全解明されて陳腐化してるけどな…
141: 名無しさん25/08/11(月)00:11そうだねx3
>>139
やっぱりホラーは解明されない方がいいな
447: 名無しさん25/08/11(月)00:40そうだねx2
>>141
でもそれはそれで怖いのでふんわりと和らいでほしい個人的に…タイプ相性があるから…効果がない効果抜群しかり…
466: 名無しさん25/08/11(月)00:42そうだねx2
>>447
ホラー要素なんて取り壊してラジオ塔に再開発しちまえばイチコロさ
473: 名無しさん25/08/11(月)00:43そうだねx4
>>466
あの…倫理観…
477: 名無しさん25/08/11(月)00:43そうだねx1
>>466
これはこれで電波に謎の現象が混じりそうで別の意味で怖い
絶対呪われるぞ
142: 名無しさん25/08/11(月)00:11そうだねx1
>>137
今だと意図わかるんだけど復旧プログラム配られてたのも怖かった
153: 名無しさん25/08/11(月)00:13
>>137
ホウエンの白い岩で散々子供心を弄んでポケモン都市伝説へのガード下げたところに
デマの典型みたいななぞのばしょバグが次作で実在してたのはちょっとしたミラクル
138: 名無しさん25/08/11(月)00:11
例のあれによるとデオキシスはDNAs以外にもう二つフォルムチェンジを持っているらしい
140: 名無しさん25/08/11(月)00:11
SVはすごいな
パケ伝が未来のトカゲと過去のトカゲだ
163: 名無しさん25/08/11(月)00:15
>>140
剣盾のザシザマバドが明らかに設定あるのに何も明かされない消化不良感を考えるといっそ何の背景もない伝説で良いと思う
181: 名無しさん25/08/11(月)00:17
>>163
背中に何かを乗せる心優しいトカゲが身を寄せ合って寒さの中を生き残って生物学的な意味で進化したって言われるの好き
ミライの方はどういう理屈付けされてたか思い出せない
194: 名無しさん25/08/11(月)00:18そうだねx1
>>163
あれはあれでいいと思うんだよな
別に過去を深く掘り下げるのがメインのストーリーではなくて
今を生きて未来を作っていくっていう部分で一貫してるしむしろ新しい伝説を作ってる感じで
143: 名無しさん25/08/11(月)00:11
森の洋館となんか金持ちの屋敷が似たような間取りだとか当時いろいろ考察あったな
144: 名無しさん25/08/11(月)00:11
四天王で波乗りは初代でもあったっけな
あっちは悪用出来なかったけど
145: 名無しさん25/08/11(月)00:11
がっつりホラーな洋館でやっと出会えるロトムなのにいつの間にか一人ひとつの家電扱いに
146: 名無しさん25/08/11(月)00:12
なぞのばしょってわざわざ名前付けてた理由ってどこかで漏れてる?
147: 名無しさん25/08/11(月)00:12そうだねx5
バクフーンの話は炎による鎮魂とか興味深い部分が多いから単なるレイパー扱いされることに納得いかない
148: 名無しさん25/08/11(月)00:12
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421409.jpg
公式とは一切無関係な何らかの神話貼る
154: 名無しさん25/08/11(月)00:13
>>148
これもレジェンズで残ってるから完全に設定無くなったわけじゃないっぽいんだよな
160: 名無しさん25/08/11(月)00:14
>>154
みつぶたいのイベントでもこの図あったよね
168: 名無しさん25/08/11(月)00:15そうだねx3
>>148
あのこれシント遺跡で…
174: 名無しさん25/08/11(月)00:16そうだねx2
>>168
シント遺跡は隠れたイベントだけどそこでお出しされる情報量がおかし過ぎる
明らかにこっちの世界をアルセウスが認知してますよね?
186: 名無しさん25/08/11(月)00:17
>>174
自分の世界を持ってる創造神だぞ?
他の世界の観測くらいできる
185: 名無しさん25/08/11(月)00:17
>>148
>あのこれレジェンズアルセウスで…
268: 名無しさん25/08/11(月)00:24そうだねx3
>>148
アイタタタ
315: 名無しさん25/08/11(月)00:29そうだねx2
>>268
神とか急にそんなこと言われても…ってなる
なった
ダイパだけスケールがデカすぎるだろ
586: 名無しさん25/08/11(月)00:53
>>148
スマイレーとかどっから出てきた単語だ
149: 名無しさん25/08/11(月)00:12
ホラー要素が怖いとにかく
150: 名無しさん25/08/11(月)00:12そうだねx8
なぞのばしょは再現性完璧だったのも良かった
怪しい噂としか思えないものが自分の手元で確かに起こってるってドキドキがあって
159: 名無しさん25/08/11(月)00:14
>>150
当時はこれでアルセウスは見つからなかった!ってのもいい…
151: 名無しさん25/08/11(月)00:12そうだねx1
レジェアルのマナフィのヒントがダイパリメイクの図書館にあるのは狂ってると思う
まあ最近のプレイヤーはネット検索するだろって前提の仕込みなのかな
171: 名無しさん25/08/11(月)00:16そうだねx5
>>151
10年前のゲームで一瞬言及されたメロエッタ=セピア色を前振りとして仕込んだSVとかもそれに匹敵する狂いっぷりだったと思う
ネット検索時代の現代でもあの条件手探りっぷりだったからな…
196: 名無しさん25/08/11(月)00:18そうだねx1
>>151
これがダイパリメイクとのセーブデータ連動要素なら別に問題なかったと思う
別に何でもないサブ任務としてお出しするのはどう考えてもおかしい
152: 名無しさん25/08/11(月)00:13
もちろんホラーとして作ってる部分もあるけど土台の部分からなんか怖いDPって不思議な魅力あるよね
155: 名無しさん25/08/11(月)00:14そうだねx2
DPはサウンドの独特さもあの雰囲気を作ってると思う
何て言うか妙に静かな所で音が響いてるような感覚というか
156: 名無しさん25/08/11(月)00:14
マップデータ参照して該当なしのエラー表記でしか無いのになぞのばしょは怖いって
162: 名無しさん25/08/11(月)00:15そうだねx6
>>156
花畑ともどりのどうくつが頻繁に出るからそりゃあの世説出ますわ
165: 名無しさん25/08/11(月)00:15そうだねx1
>>156
歩数でクレセリアやらダークライやらシェイミとか殿堂入りさえも出来てしまうのヤバイよね
161: 名無しさん25/08/11(月)00:14
集合知とかネット前提になってしまうこともあるけど海底遺跡やレジの点字とかそういうギミックや設定好き
167: 名無しさん25/08/11(月)00:15
>>161
レジ点字は当時点字の解読表がルビサファの説明書にあってな
184: 名無しさん25/08/11(月)00:17そうだねx3
>>167
説明書はこういう事が出来るのが良かったよね…ゲーム外に情報添付できるの
190: 名無しさん25/08/11(月)00:18
>>184
RSだとレジアイス解読してる時に3分経って勝手に開いて!?ってなったのはいい思い出
164: 名無しさん25/08/11(月)00:15
神話系の裏設定ですらミュウに全然触れないから怖い
178: 名無しさん25/08/11(月)00:17そうだねx1
>>164
本当の創造神が任天堂に内緒で空き容量にぶち込んだデータがあそこまで話題になるとは…
201: 名無しさん25/08/11(月)00:19
>>178
バグのせいでユーザーに見つかるのはもはや偶然ではなく必然だと思う
216: 名無しさん25/08/11(月)00:20
>>164
新ポケモンが見つかったら新しい遺伝子も見つかる的な解釈好き
228: 名無しさん25/08/11(月)00:21そうだねx1
>>216
全てのポケモンの遺伝子持ってるってことはポケモンの祖じゃなくて最新のポケモンなんじゃないか説も結構好き
250: 名無しさん25/08/11(月)00:23
>>228
逆説的には最後に産まれるポケモンの筈だもんな
166: 名無しさん25/08/11(月)00:15
直接ダイパではないけど異質さで言うとHGSSのアルセウスイベントが一番印象深い
170: 名無しさん25/08/11(月)00:15そうだねx2
>>166
実写の画像出てくるのは異質だよね
179: 名無しさん25/08/11(月)00:17そうだねx3
>>166
伝説のポケモンがガチの神話ポケモンだったのが確定した瞬間
169: 名無しさん25/08/11(月)00:15そうだねx2
テスト目的とかでユーザの目に触れない前提なら冗談でなぞのばしょとか付けてもおかしくなさそう
むしろそれでいえばスーパーうんちゾーンとかでもおかしくないのでなぞのばしょでまだ良かったとも言える
172: 名無しさん25/08/11(月)00:16
エラーならエラーでいいんだけどなんで「なぞのばしょ」って表示されるんだろうな・・・とかあったよね当時
173: 名無しさん25/08/11(月)00:16
ダイパのなみのりバグってデバッグ作業で見つかりそうなもんだと思うけどなあ
176: 名無しさん25/08/11(月)00:17
>>173
開発ペース考えると碌にデバッグできてない部分もあったと思う
198: 名無しさん25/08/11(月)00:18そうだねx1
>>173
ダイパで死ぬ程有名になったのにBWのソウリュウジムでなみのりバグあったくらいだし
これはもう単にゲーフリのマンパワーがポケモンという巨大なコンテンツ力に追いついてないゆえのものだと思う…

コメント

タイトルとURLをコピーしました