【ポケモン】ここ怖い

ポケモン
1: 名無しさん25/08/10(日)22:04
戻りの洞窟
2: 名無しさん25/08/10(日)22:05そうだねx17
急に陽気なBGMから変わるのぞわっとする
3: 名無しさん25/08/10(日)22:07そうだねx1
ノーヒントで突然現れるから背筋が凍る
4: 名無しさん25/08/10(日)22:09
周りのトレーナーもなんか反応しろよ
5: 名無しさん25/08/10(日)22:10
>>4
入り口が見えないんだろ
6: 名無しさん25/08/10(日)22:11そうだねx9
>>5
主人公にしか見えてないやつだとますますあの世に引き込まれてる感じがするな…
7: 名無しさん25/08/10(日)22:11そうだねx16
奥で待ち構えてるのがむちむちの太ドラゴンだから中和されてる感じはある
25: 名無しさん25/08/10(日)22:31
>>7
地面から骨が出てきてドラゴンを形作っていくみたいな演出があったらトラウマもんだったろうな…
33: 名無しさん25/08/10(日)22:35
>>25
そういや骨のポケモンってカラカラガラガラくらいしかいないな
リアルの化石展で化石ポケモンの骨格はあったけど
38: 名無しさん25/08/10(日)22:41
>>33
初代の没になった映画が骨のティラノサウルスが動き出すってやつだったな
83: 名無しさん25/08/10(日)23:08そうだねx2
>>7
ぶっちゃけただでさえ怖いダンジョン抜けた先に突然いるから滅茶苦茶怖かったよギラティナ
8: 名無しさん25/08/10(日)22:14
プラチナだと湖のBGMに変えられてるけどDPそのまま置き換えたBDSPだと怖いままなのある意味罠だと思う
9: 名無しさん25/08/10(日)22:14
戻りの洞窟の中は人工物っぽいのに完全に存在忘れられてるっぽいのなんなんだろうな
10: 名無しさん25/08/10(日)22:16
>>9
ギガスの謎神殿とかズイの遺跡みたいなもんなんだろうな
ズイは後年発掘進んでヒスイ時代より広がったっぽいけど
14: 名無しさん25/08/10(日)22:18そうだねx2
>>9
時代が開きすぎて断絶してるんだろう多分
11: 名無しさん25/08/10(日)22:16
神に負けたレジギガスですら神殿で信仰してもらえてるのにギラティナの扱いは可哀想
13: 名無しさん25/08/10(日)22:17そうだねx15
>>11
レジェアル含めて複数回喧嘩売ったからじゃないですかね
15: 名無しさん25/08/10(日)22:18
>>13
直接戦争ぶちかまして仲間ほぼ壊滅状態のレジギガスはまだ信仰残ってるのに…
12: 名無しさん25/08/10(日)22:17
文字何書いてたのかさっぱり覚えてない
16: 名無しさん25/08/10(日)22:19
神話からも徹底的にギラティナの記述消されてるんだよな
17: 名無しさん25/08/10(日)22:23そうだねx10
ギガスは各地にレジたち居るしヒスイでの派閥超えた管理見るに世界規模で根強い信仰ありそうなんだよな
逆にギラティナは忘れられるのが役目みたいになってそう
18: 名無しさん25/08/10(日)22:23
レジェンズ見る限りけっこう目立つ高所にあるっぽいけど誰も気にしてないのかな…
19: 名無しさん25/08/10(日)22:25
アルセウスの足場の紋様見るにディアパルは対角向いてるけどギラティナは変なずれ方してるんだよな
22: 名無しさん25/08/10(日)22:28そうだねx5
>>19
本当は平面模様じゃなくて円形は立体の柱を平面に書いたものという説がしっくりきた
ギラティナは裏側の存在だから少しずれて下に伸びる柱
20: 名無しさん25/08/10(日)22:26
レジェンズ時代から場所変わってるのはなんでなんだろう
21: 名無しさん25/08/10(日)22:28
>>20
地図がヒスイ時代からアップデートされたか泉自体作りなおしたか
ミカルゲのとこも時代で場所変わってるんだっけ
23: 名無しさん25/08/10(日)22:30そうだねx13
この表現方法だから出せた独特な不気味さって結構あると思う
44: 名無しさん25/08/10(日)22:46
>>23
森の洋館とか表現方法変わるとだいぶ感じ違いそうだなって
24: 名無しさん25/08/10(日)22:30そうだねx5
群青の海岸の地理が異常だったり天冠の山麓の東に海があったりちょくちょく地形おかしいよねヒスイ地方
40: 名無しさん25/08/10(日)22:42
>>24
ヒスイの火吹き島がシンオウのリーグ本部になってるけど噴火とかしないんだろうか…
26: 名無しさん25/08/10(日)22:31そうだねx7
作中の立ち位置考えるとめちゃくちゃ怖そうだけど実際のギラティナはかなり愛嬌あってかわいいよね
むしろディアパルの方が無機質な感じある
31: 名無しさん25/08/10(日)22:34
>>26
ギラティナの可愛さの7割くらいは映画の貢献があるかも
27: 名無しさん25/08/10(日)22:32そうだねx2
ぱるぱるぅ
28: 名無しさん25/08/10(日)22:32
DS辺のポケモンは寄り道できる場所が豊富な印象がある
29: 名無しさん25/08/10(日)22:33
ロッククライムできるの今連れてないからあとで来るか…
って思ってずっと忘れてるとかあったな
30: 名無しさん25/08/10(日)22:34そうだねx3
わざわざなぞのばしょって文字設定してたり戻りの洞窟と花畑経由して帰ってきたりバグにしても手が込みすぎてる
32: 名無しさん25/08/10(日)22:35そうだねx8
>>30
不具合みたいなもんなのによくまああんなにこじつけを誘える感じになったなって
狙ってやっても難しいぞ
45: 名無しさん25/08/10(日)22:48
>>30
どう見ても死んで天国行きの道
34: 名無しさん25/08/10(日)22:36
あの世とこの世の身近さはアローラぐらい近いけどシンオウはなんか繋がりを途中で塗りつぶされた不気味さがある
41: 名無しさん25/08/10(日)22:42そうだねx8
>>34
あんまり流出の話するのよくないのを承知で言うけど例のあれ見る限りでダイパあたりでポケモンの死とか成り立ちについてかなり設定詰めようとした痕跡があるんだよね
このまま正式に出すにはちょっとまずいと判断したのは英断なんだろうけど
35: 名無しさん25/08/10(日)22:39
レジェンズのギラティナはやたら強かった
ていうか連戦やめてほんと
36: 名無しさん25/08/10(日)22:39
古代シンオウ人の歴史が断絶してることを思うと
ホウエンの連中は流星の民だのルネの民だのすごい残ってるな…
37: 名無しさん25/08/10(日)22:40
ゲームの方考えるとアニメ映画だけが必死にギラティナ守護ってるみたいな…
39: 名無しさん25/08/10(日)22:41
レジェアルのギラティナは6対8の暴力と演出でしばらく記憶に残るだろうなぁ
42: 名無しさん25/08/10(日)22:44
>>39
バトルのルールが定まってない時代だから現代舞台のポケモンで通すなら手持ち実質8体は最初で最後かもな
次あるとしたら手持ち全回復くらいは欲しい
43: 名無しさん25/08/10(日)22:45
今までのポケモンがだいぶ形式に囚われてただけで普通のRPGだったらそりゃ前哨戦や形態変化で連戦とかするよなとなったレジェアル
46: 名無しさん25/08/10(日)22:49
ポケモンのこういう演出好き
47: 名無しさん25/08/10(日)22:50
アイヌ文化参考にしてるんだろうけど骨をあの世に送り返したりポケモンが皮の脱ぎ着で人と行ったり来たりして結構不気味
48: 名無しさん25/08/10(日)22:50そうだねx9
攻略見ずにポケモンしてるとこういう変なとこ自分で見つけるのが楽しかったりする
69: 名無しさん25/08/10(日)23:03
>>48
サイクリングロード下の洞窟とか好き
49: 名無しさん25/08/10(日)22:51
四天王の扉から波乗りできるが今見るとワサップ案件すぎるな…
50: 名無しさん25/08/10(日)22:51
何人のキッズがなぞのばしょに閉じ込められたことだろうか
51: 名無しさん25/08/10(日)22:51
実は微妙に洋館の方とBGMが違う
52: 名無しさん25/08/10(日)22:52
昔はポケモンと人間は一緒だったみたいな話をぼそっと聞けるのも良かった
53: 名無しさん25/08/10(日)22:53
>>52
漏れたやつだと比喩とかじゃなく一緒だったっぽくて怖い
なんだよあのポケモン神話!
59: 名無しさん25/08/10(日)22:56そうだねx1
>>53
AZとかオーガポンの旦那とか見るに昔は一般的だったんだろうな
60: 名無しさん25/08/10(日)22:57
>>53
そもそも製品の方でも皮を着ればポケモンで脱げば人間ときっぱり言ってるからな…
62: 名無しさん25/08/10(日)22:58
>>60
アイヌの神話のネタだとばかり思ってたから…
54: 名無しさん25/08/10(日)22:53
なぞのばしょはマップ名設定されてないとこはそう出るようになってるだけじゃなかったっけ…
58: 名無しさん25/08/10(日)22:55
>>54
—とかでいいじゃん…わざわざ怖い名前つけやがって…
61: 名無しさん25/08/10(日)22:58
>>58
直球にデバッグマップみたいな名前でもつけない限りどんな名前でもこじつけて都市伝説にされてたと思うよ
55: 名無しさん25/08/10(日)22:54
あんまり語られないけど昔ポケモン狩まくってた男がいたみたいな話も好き
63: 名無しさん25/08/10(日)22:58
>>55
あれも元々はもっとエグくリングマが被害に遭う予定だったっぽいの怖い
あれを基に暁ガチグマ生み出したんだろうなあ
56: 名無しさん25/08/10(日)22:54
SVの初見プレイで封印の祠や杭を見つけてBGMが止まるのでゾクゾクしたのを思い出す
なのに名無しは即抜いてやったぜ!とかネタにするという…
57: 名無しさん25/08/10(日)22:55
四天王の扉から波乗りして一定歩数歩く!
結果!ダークライゲット!
64: 名無しさん25/08/10(日)23:00そうだねx9
よくはないけど例の流失事件で意外と設定ちゃんと考えてたんだ…と感心した
68: 名無しさん25/08/10(日)23:02そうだねx4
>>64
いい感じに情報公開しててちゃんとバランス取れてて驚いたわ
全部出してたらここまで人気にはなってないだろうし
65: 名無しさん25/08/10(日)23:01そうだねx2
ポケモンを食って水に還すっていうのもあるけどポケモンの皮脱げば人間って記述を見るとこれ下手したら人間も食ってる…
時代が違うかもしれんが
66: 名無しさん25/08/10(日)23:01そうだねx1
暁ガチグマどう見てもゾンビだよね
67: 名無しさん25/08/10(日)23:01
超能力少年がユンゲラーになっていたという図鑑説明が途端に怖くなる
70: 名無しさん25/08/10(日)23:03
ディアパルの真名とかちょっと名残りはあるの良いよね
76: 名無しさん25/08/10(日)23:05そうだねx3
>>70
今だとシンオウさまってことになってるけど製品版のあの伏字の部分にピッタリ真名がハマるようになってるんだよな
71: 名無しさん25/08/10(日)23:03
あの世界って人間もポケモンの一種なのでは?
縮まる能力を進化の過程で無くしたのが人間なのでは?
74: 名無しさん25/08/10(日)23:04
>>71
レジもアルセウス出る前の世界の人間相当だったみたいの見た気がする
77: 名無しさん25/08/10(日)23:05
>>71
仮にそうだったとしてもそれはもうポケモンって種からは外れてるだろ
72: 名無しさん25/08/10(日)23:03
FRLGでも没マップに8ばんナナシマとかついてるし今更よ
73: 名無しさん25/08/10(日)23:04そうだねx1
剣で斬りつけまくったあとの傷ついたリングマがワラワラ出てくる話とかバクフーンとかがアカツキガチグマとかヒスイバクフーンに照らし合わせるとああ…ってなっちゃう
もちろん正式な設定としては残してないんだろうが解釈はしやすくなった
75: 名無しさん25/08/10(日)23:04
ギガスと点字文明はそれこそアンノーン文字文明とアルセウスが来るまではシンオウ以外の複数地方も統べる神様だったんだろうなって
80: 名無しさん25/08/10(日)23:07
>>75
怖かったから封印したと書きつつ勇気と希望を持つ未来の人間にレジ一族を託そうとしてるのいいよね
94: 名無しさん25/08/10(日)23:12そうだねx1
>>80
流石にこじつけ気味だけどブラックナイトの再来に備えて闇を照らすレジエレキと巨大なドラゴンに対抗するための完全体レジドラゴ残そうとしてた説好き
98: 名無しさん25/08/10(日)23:13
>>94
初めて見たけどこの説いいな
78: 名無しさん25/08/10(日)23:05そうだねx1
第4世代に限った話じゃないがポケモンのダンジョンBGMって不気味なのが結構多いからレジェアルやSVでオープンワールド化したのには正直感謝している
79: 名無しさん25/08/10(日)23:06そうだねx6
今じゃ攻略本のおまけページに原案が載ってるくらいだし裏話とかまともな設定資料集とか公式で出してほしい
81: 名無しさん25/08/10(日)23:08
シンジュ団やコンゴウ団の祭壇にアデクやマツブサやアオギリに似てる人がいるのは結局どういうことなんだろう?
90: 名無しさん25/08/10(日)23:10
>>81
元々ヒスイ出身かもっと前に流れてきたそっくりさんだろうな
91: 名無しさん25/08/10(日)23:11
>>81
その人物達がなんだったかはともかくアオマツの姿なのはこいつら先祖の代から喧嘩してるよガハハくらいのファンサじゃないかな
82: 名無しさん25/08/10(日)23:08そうだねx9
おもらし文書でギガスの格滅茶苦茶上がったと思う
あれを秘匿してるのはアル信の仕業
89: 名無しさん25/08/10(日)23:10
>>82
かっけぇよレジギガス…
ヒスイも込みでアルセウスが本当に次元の違う生き物すぎて怖くなった
ポケモンの世界だからポケモンと名乗ってるだけで本当に神様じゃん
84: 名無しさん25/08/10(日)23:08
アルフの遺跡のbgmとかハナダの洞窟のbgmとか普通にこえぇ
85: 名無しさん25/08/10(日)23:08そうだねx3
宇宙が生まれたあとのカケラがプレートになったという製品版の記述とレジ系が倒された末路がプレートって考察が例のあれでアルセウスが生まれた卵のカケラからレジ系生まれたってほぼ答え載ってるからしっかり原案で設定詰めてたんだなって
88: 名無しさん25/08/10(日)23:10
>>85
例の文書見られてないんだけどアルセウスがプレートで宇宙や命作る前からプレートの材料になった巨人達がいた矛盾は解けたの?
99: 名無しさん25/08/10(日)23:13そうだねx2
>>88
元々レジ系はアルセウスの卵のカケラから生まれて起源同じにする存在という構想だったからそりゃアルセウスが宇宙作る前から居るわって話になる
あくまで公式として出してはいないのは注意しなきゃならんが
86: 名無しさん25/08/10(日)23:09
アルセウスの卵の殻がレジたちの話何パターンかあったよね
87: 名無しさん25/08/10(日)23:10
アルセウスはプレートを全部手に入れるとてんかいのふえがもらえるという話を聞きプレート全部集めたが…
92: 名無しさん25/08/10(日)23:11
DPの汎用伝説戦のBGM好き
109: 名無しさん25/08/10(日)23:15
>>92
ロトムに妙なオーラが出る奴
93: 名無しさん25/08/10(日)23:12
べつに先祖だからそこまで似るかってとこあるしな…
95: 名無しさん25/08/10(日)23:12
レジが卵の殻は案の中でもだいぶ初期のものじゃなかったっけ
102: 名無しさん25/08/10(日)23:14そうだねx1
>>95
でも製品版でプレート手に入れたとき宇宙ができたときのカケラがプレートというテキスト表示されるから多分名残は残ってる
96: 名無しさん25/08/10(日)23:12
ソルロックとルナトーン出るとこだっけ?
97: 名無しさん25/08/10(日)23:13そうだねx2
フィールドワークメインのポケモンシリーズもっと増えないかな
荒削りではあったけどレジェアルが本当に理想すぎた
100: 名無しさん25/08/10(日)23:14
ダイパはとにかく死の匂いがあちらこちらに漂い過ぎる…
112: 名無しさん25/08/10(日)23:16
>>100
いいですよねフワンテ
114: 名無しさん25/08/10(日)23:16
>>112
いいよねアローラでも同じことしてるフワンテ
101: 名無しさん25/08/10(日)23:14そうだねx4
ギラティナはシンオウでもヒスイでも文献がろくにないけど
ウォロの言動見たらこいつと組む奴が定期的に出てきそうだから抹消して正解だと思う
106: 名無しさん25/08/10(日)23:15
>>101
イチョウ商会のマークがギラティナの頭そっくりなのいいよね
103: 名無しさん25/08/10(日)23:14
ていうかポケモンになってる時点でアンノーンの文字の文明も滅んでるよね
104: 名無しさん25/08/10(日)23:15そうだねx4
あれレジェアルでも文章引用されたりしてるから完全に没ってわけでもないんだよな
没と裏の中間ぐらいの設定
105: 名無しさん25/08/10(日)23:15そうだねx3
レジギガスは設定に魅かれて実際に使おうとすると設定順守の特性が壁になるの笑っちゃう
108: 名無しさん25/08/10(日)23:15
>>105
ガスをキメろ
144: 名無しさん25/08/10(日)23:22
>>105
レジェアルでもきっちり調子が上がらないの優遇されてるんだかなんだか…
107: 名無しさん25/08/10(日)23:15そうだねx1
ゲームの仕様もあまり洗練されてないというか大味なシステムだけど開拓時代っていうレジェアルの雰囲気に合ってていいんだよね…
110: 名無しさん25/08/10(日)23:15
ポケモンのホラーとこじつけ設定を妄想するの好きだけどBGMと雰囲気が本当に怖いから音量はゼロにするね…
115: 名無しさん25/08/10(日)23:16
>>110
ここ音量0になるから怖いんじゃなかったっけ
111: 名無しさん25/08/10(日)23:15
ディアパルの真名って何…?
122: 名無しさん25/08/10(日)23:17
>>111
おこるな ?? がくるぞ
かなしむな ?? がちかづいてくるぞ
よろこぶこと たのしむこと
あたりまえの せいかつ
それが しあわせ
そうすれば ??? サマの
しゅくふくが ある
というのが くちぐせだ
これの?のところに文字数ピッタリでディアパルアルセウスの元の名前が当てはまるようになってる
今だとシンオウさまだったことになってるけど
125: 名無しさん25/08/10(日)23:18
>>122
それは図書館での文言だっけ?
132: 名無しさん25/08/10(日)23:19そうだねx3
>>125
図書館にあるやつね
例のアレに伏字がないやつがそのまま載っている
129: 名無しさん25/08/10(日)23:19
>>111
イア/エア/アウスだっけ?
113: 名無しさん25/08/10(日)23:16
ウアとイアみたいなやつじゃなかったか
116: 名無しさん25/08/10(日)23:16そうだねx3
特別仕様でレジェアルでも調子が上がらないのは笑いしかない
121: 名無しさん25/08/10(日)23:17そうだねx2
>>116
アルセウスとの戦いの呪いとか後遺症疑惑強まったの笑う
131: 名無しさん25/08/10(日)23:19
>>121
バドレックスとムゲンダイナの関係に似てる気がする
117: 名無しさん25/08/10(日)23:16
アスとアウスみたいなやつだっけ
118: 名無しさん25/08/10(日)23:16
良くないけど流出した設定また見たいな…
ログ取るの忘れちゃったよ
119: 名無しさん25/08/10(日)23:16
アンノーン文字文明に塗り潰されたにしてはだいぶ支配圏広いよねレジ一族と点字文明
123: 名無しさん25/08/10(日)23:18
>>119
むしろアンノーン関係がシント遺跡とズイの遺跡ぐらいにしかないからかなり規模小さいよね
コギト見るにヒスイとジョウト往復しまくってるっぽいし
143: 名無しさん25/08/10(日)23:21
>>123
ナナシマにもあるぞ
シント遺跡は北陸あたりにありそうだし船であちこちに散ったのかね
120: 名無しさん25/08/10(日)23:17
何故か妙に怖い夜のポケモンリーグBGM
124: 名無しさん25/08/10(日)23:18
>>120
アウトロにもりのようかんのイントロが入ってくるんだっけ
126: 名無しさん25/08/10(日)23:18そうだねx2
サッと調べたが真名ってのはアウスイアエアってやつ?
127: 名無しさん25/08/10(日)23:18
最近は特性がないと調子が戻るからまぁまぁ癒えてきてるらしい
128: 名無しさん25/08/10(日)23:18そうだねx3
人間に負けて逃げてはい…ギラティナこれからは陰からヒスイを守ります…してたら自分を倒した奴とそっくりな人間が来たわ…
136: 名無しさん25/08/10(日)23:20
>>128
あれ今度は逆に助けに来てくれたらしいな
130: 名無しさん25/08/10(日)23:19
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421124.jpg
133: 名無しさん25/08/10(日)23:19
呪いを一時的に解くガス凄ェ!
134: 名無しさん25/08/10(日)23:19
レジェアルの古いポエムにも??を怒らせてはいけない~みたいな文章があるんだよな
文字数からして恐らくディアパルの真名に当たるやつ
135: 名無しさん25/08/10(日)23:20
点字文明そのものを根絶したんじゃなくて点字文明が本拠地だったシンオウ支配してボスのレジギガス倒されたから崩壊した感じだよね
その後アンノーン文字文明も地力が足らずそのまま消えた
140: 名無しさん25/08/10(日)23:21
>>135
シンオウにレジギガス根付いてたのはあると思うけど本拠地は別にある気もする
トリトドンの色から察するにどっかから大陸持ってきてがっちゃんこしてその余波でテンガン山生まれたとかありそう
161: 名無しさん25/08/10(日)23:24
>>140
そういやガラル地方もレジギガスが引っ張ってそうなんだよな
南側(現実では北)を南って言うNPCがいるから
137: 名無しさん25/08/10(日)23:20
結構よく言われてる説だけどレジギガスが4mもないのはアルセウスとの戦いで弱ったからポケモンの習性として縮小化しただけで本来はもっとデカかったんじゃないかって説好き
138: 名無しさん25/08/10(日)23:20
>>137
ゲンシカイキを越えたシンワカイキして欲しい
151: 名無しさん25/08/10(日)23:22
>>137
ゲンシカイキでも聞く話だな
自然エネルギーが充実してた超古代はマジで壁画くらいのサイズあったんじゃないかって
139: 名無しさん25/08/10(日)23:21
プラチナだとはんこつポケモン感なかったもんなギラ
141: 名無しさん25/08/10(日)23:21
ダイギガスが本来の大きさでもおかしくない
142: 名無しさん25/08/10(日)23:21
アルセウスが人間の姿になってる話とかあったな
146: 名無しさん25/08/10(日)23:22
>>142
あれがまさにレジ系と起源が同じであるって話だったな
145: 名無しさん25/08/10(日)23:22
パルキアは設定段階だとポケモンの人間としての側面担当だったらしいな
ディアルガはポケモン側で四本足と二足歩行に分かれてるとか
147: 名無しさん25/08/10(日)23:22
大陸引くなら370mでも小さいくらいだよな
148: 名無しさん25/08/10(日)23:22
なんかとにかく不気味で怖いゲームだったな…
149: 名無しさん25/08/10(日)23:22
たしか点字文明の痕跡もあるから色々複雑だよねナナシマ
152: 名無しさん25/08/10(日)23:23
>>149
言われてみれば両方の遺跡がある…
166: 名無しさん25/08/10(日)23:25
>>149
FRLGのおまけ程度で済まされたのも惜しいし初代リメイクまたやるなら行けるようにしてほしいね
150: 名無しさん25/08/10(日)23:22
アンノーンが本当に何も分からず仕舞いなの怖いけどシント遺跡のイベントで登場するからかなり古いポケモンなんだよな
154: 名無しさん25/08/10(日)23:23
>>150
よく見ると映画でもディアパルが戦ってる空間で飛んでるからかなり不思議な存在
153: 名無しさん25/08/10(日)23:23そうだねx6
テラリークの内容はゲーフリには申し訳ないがかなりワクワクした
155: 名無しさん25/08/10(日)23:23そうだねx2
おもらし文書だと悍ましい民話出てきてこれ没にして正解だったなと…
163: 名無しさん25/08/10(日)23:24
>>155
剣でリングマ切りつけた夜に鼻や目が潰れた人間たちが現れるってかなり直接的に人間とポケモンの関係表してるけどこれ表に出せねえわって納得がいく
156: 名無しさん25/08/10(日)23:23
古代パラドックスもデカいしな…
157: 名無しさん25/08/10(日)23:23そうだねx1
キョダイマックスレジギガス出てこい
158: 名無しさん25/08/10(日)23:23
シント遺跡のあれちゃんと元ネタ(?)あったんだ…ってのが一番驚いた
159: 名無しさん25/08/10(日)23:23
子供向けに出せるライン探ってたのはわかる
164: 名無しさん25/08/10(日)23:25
>>159
ポケモンと恋仲はかなり攻めてる…
野郎この設定拾ってきやがった…
165: 名無しさん25/08/10(日)23:25
>>164
結婚したという部分は公式に残してるからな…
160: 名無しさん25/08/10(日)23:24
二つの文明の穏便派が避難してた緩衝地帯みたいな感じだったのかねナナシマ
162: 名無しさん25/08/10(日)23:24
ナナシマ隕石落下して飛び散った説好き
167: 名無しさん25/08/10(日)23:25そうだねx1
リークされたやつと実際にお出しされたの見比べるとマイルド化頑張ってるのがわかるよね
168: 名無しさん25/08/10(日)23:25
大人向けの設定資料本出して
169: 名無しさん25/08/10(日)23:25
アンノーンはエンテイの映画の頃から妙なことやってたけどいつから設定あったのやら
170: 名無しさん25/08/10(日)23:26
アカギ関連ももっとシリアスな感じになる予定だったっぽいんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました