【ポケモン】一応立てるけどゲームとかだけね

ポケモン
1: 名無しさん25/08/11(月)02:49そうだねx1
まだやんの!?
2: 名無しさん25/08/11(月)02:49そうだねx1
まだいける
3: 名無しさん25/08/11(月)02:49そうだねx6
なんでこんな時間に完走するんだよ!
9: 名無しさん25/08/11(月)02:49そうだねx7
>>3
ポケモンは超人気コンテンツだからな
4: 名無しさん25/08/11(月)02:49
完走するとは…
5: 名無しさん25/08/11(月)02:49
終わる間際に貼られてたあれなんなの!?
こわいよお!
6: 名無しさん25/08/11(月)02:49そうだねx1
映画とかの内容はOK?
14: 名無しさん25/08/11(月)02:50
>>6
ダメって言われたら黙んのかよおまえはよー
19: 名無しさん25/08/11(月)02:51そうだねx7
>>6
実在の人物に対してどうこうはやめようねってだけだから自由にしてくれ
7: 名無しさん25/08/11(月)02:49
立ったならさっきのスレの引用するけど
>そもそもプラズマ団自体だいぶこちら側が噛み砕いて受け入れるのに時間かかった印象
>しばらく否多めの賛否両論じゃなかったか
そもそもDPのプラズマ団よく分からんし…
Ptまで2年かかってるから時間かかるのも当然
12: 名無しさん25/08/11(月)02:50そうだねx6
>>7
プラズマ団はBWとBW2だよ!
8: 名無しさん25/08/11(月)02:49
なにせもうすぐ30年のシリーズだネタはたくさんある
10: 名無しさん25/08/11(月)02:50
前スレなんてないけど
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421930-1.jpg
FFとかにいそうだよね
38: 名無しさん25/08/11(月)02:52そうだねx1
>>10
ミサイルキャリアーみたいな…?
42: 名無しさん25/08/11(月)02:52
>>10
石版っぽい尻尾部分に張り付いて擬態してるポケモンは面白いコンセプトではある
11: 名無しさん25/08/11(月)02:50
BWはMOTHER3あじが強過ぎるからキャラ押してく展開もやりたい事の一貫性として納得がいく
13: 名無しさん25/08/11(月)02:50そうだねx9
途中参加で語り足りない名無しも多いだろうしな…
15: 名無しさん25/08/11(月)02:50
コンセプトアートなのでおどろおどろしいのはまあ理解できるけど
ポケモンと言われるとかなり疑問符出るんですけど
デジモンって言われたら納得する
18: 名無しさん25/08/11(月)02:50
>>15
いつもの画風に合わせたらわりとそれっぽくなると思う
36: 名無しさん25/08/11(月)02:52
>>15
今こいつの事シャコモンつった?
16: 名無しさん25/08/11(月)02:50
>>https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421916-1-scaled.jpg>>推定メタグロスの元ネタのコンセプトアートはこれ
>これだけ貼ってもあまりにもポケモンとかけ離れ過ぎててそん時のリークの奴って信じられない部分も大きいだろうから他にも持ってるバケモン貼っとく
>2枚目の方は結構わかりやすいけど1枚目のバケモンは本当になんなんだろうな間違いなくポケモンって特徴あるけど

>https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421931-1.jpg
1枚目は要素だけ見ればゲノセクトっぽい
背中に何か人工物背負ってるし

17: 名無しさん25/08/11(月)02:50そうだねx3
ギラティナがいつ伝説から消されたのかとか考えるとロマンあるな
20: 名無しさん25/08/11(月)02:51そうだねx1
キャラ推しポケモン推しの話題ですまないけど
最近のキャラ推したいスタッフとポケモン推したいスタッフがうまく噛み合ってるのがポケモンとニコイチのモチーフのキャラだと思うんだよね
相棒ポケモンの印象が深いキャラっていいよね
21: 名無しさん25/08/11(月)02:51
バクフーンの話は初版だと別のポケモンだったのは初めて知った
イノムーさあ…
22: 名無しさん25/08/11(月)02:51そうだねx8
じこくが3:00をこえるまえに…
27: 名無しさん25/08/11(月)02:51そうだねx1
>>22
寝ろ!
23: 名無しさん25/08/11(月)02:51そうだねx1
ミュウは意図せず発見されたみたいなスタンスの公式だが発売1ヶ月後に出た最初の攻略本の時点で存在を匂わせてたりする
24: 名無しさん25/08/11(月)02:51
何年か前の金銀没データが流れたときもちょうど連休で見事に全部潰れたのを思い出した
25: 名無しさん25/08/11(月)02:51
コンセプトの段階だとポケモンっぽいデザインにはあえて寄せないとかは考えてるかもしれんね
26: 名無しさん25/08/11(月)02:51
スチル君さぁ…寝なくていいの?
28: 名無しさん25/08/11(月)02:51そうだねx1
プラズマ団はBW2のN派の存在のおかげで大分救われてる気はする
真面目にやってる人がいたんだって
29: 名無しさん25/08/11(月)02:51
またどこぞのオフィスビルの話のように徹夜しろというのか
48: 名無しさん25/08/11(月)02:52
>>29
なにそれ…?
58: 名無しさん25/08/11(月)02:54そうだねx1
>>48
去年型月のビルがあるとかどうとかで名無しが元気になって型月の話で7スレくらい使った
61: 名無しさん25/08/11(月)02:54そうだねx4
>>58
馬鹿すぎるけど人のこといえねえ…
71: 名無しさん25/08/11(月)02:56
>>58
あれ本当にここが爆心地でメなんかも追随してたから凄い
きのこの本名バレとかがなければ一生笑えるタイプの話題だったんだけどなぁ
60: 名無しさん25/08/11(月)02:54そうだねx2
>>48
別作品だからこの話は続けないで欲しいけど型月が子供の支援法人建ててるとか変なオフィスビル持ってる!って話題から型月作品全体の話で24時間24スレくらい消費したんだ
この調子だとポケモンでも同じくらいスレ消費しそうで…
66: 名無しさん25/08/11(月)02:55そうだねx5
>>60
楽しそうだな・・・!
30: 名無しさん25/08/11(月)02:51
作中描写だとギラティナは身内からももう許されてる感あるよね
31: 名無しさん25/08/11(月)02:51
グラードン、カイオーガは出現時の日照り、大雨でヤバさしかないんだよなあ…
というか今大雨日照りでやべえことになってるし大雨日照りを操れるって神でしかねえよ
45: 名無しさん25/08/11(月)02:52そうだねx3
>>31
🐢🦆🐸🦊<照れる
47: 名無しさん25/08/11(月)02:52そうだねx1
>>31
やっぱエアロックしないとな…
32: 名無しさん25/08/11(月)02:51
ハナダのどうくつのBGMループ再生してホラー感あげてる
44: 名無しさん25/08/11(月)02:52
>>32
エリアゼロにいるポケモンがハナダの洞窟意識してるのはとてもいいファンサだったよね
33: 名無しさん25/08/11(月)02:51そうだねx1
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421926.jpg
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421927.jpg
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421928.jpg
没になった映画のプロットをゲーフリの監修サイドがボロクソに言う議事録見つけてきたけどゲームのみか
34: 名無しさん25/08/11(月)02:52
特徴が擬態でさっき貼られてた他2体がメタグロスとパールルでRSEの範囲って考えるとカクレオンとか連想するかなあ
55: 名無しさん25/08/11(月)02:53
>>34
これ自体は第三世代βと一緒に漏れてた奴だからRS前の時期のやつなのは間違いないんだよね
あとはアニメ用だから結構早い段階でデザイン完成してたデオキシスのイラストなんかも一緒に見た
35: 名無しさん25/08/11(月)02:52
今にしてみればレジ系の原爆ネタって安易な発想だったな…って思う
53: 名無しさん25/08/11(月)02:53そうだねx6
>>35
もし本家でやるとしたらもっとねっとりオタクっぽい捻り方するよな…ってなる
67: 名無しさん25/08/11(月)02:55
>>53
ひでえ言い方するなって思ったけど実際ゲーフリ自信ひねたオタクみたいなネタ入れるからな…
75: 名無しさん25/08/11(月)02:56そうだねx10
>>67
言ったらアレだけど捻くれたオタクの集まりだろゲーフリ…
86: 名無しさん25/08/11(月)02:57そうだねx2
>>75
開発室で女の子に興奮してるの本当にやりたいだけだからな…
97: 名無しさん25/08/11(月)02:58
>>86
ふたごちゃん萌え~は当時はギャハハだったけど
ただのロリコンですな
37: 名無しさん25/08/11(月)02:52
実際に飼いたいポケモンの話とかでもいいのかい!
やっぱ飼うならでんきタイプが一匹は欲しいよね
43: 名無しさん25/08/11(月)02:52
>>37
デデンネを支給しよう
46: 名無しさん25/08/11(月)02:52
>>43
あいつら盗み食いするし…
39: 名無しさん25/08/11(月)02:52
デスカーンとデスバーン怖くていいよね
41: 名無しさん25/08/11(月)02:52そうだねx7
伊達に30年続いてるコンテンツじゃねえな
こんだけスレ消費してんのにまだまだ話題が尽きない…
49: 名無しさん25/08/11(月)02:53そうだねx1
OKU(T?)ANIZ?
NODE?NNANO
DAYO
って感じか?所々潰れてよくわかんね!
50: 名無しさん25/08/11(月)02:53そうだねx4
実際こういういろんな絵柄や作風のコンセプトアートからキャラ膨らませて
最終的にポケモンなイズしたデザインに収めてんだろうなあ
51: 名無しさん25/08/11(月)02:53
図鑑解説で害獣!って言われてたら実際作中でも害獣っぽい扱いされたりするのはゲーフリらしさだなぁって思う
52: 名無しさん25/08/11(月)02:53
グラカイの日照り大雨って放置するとどんどん範囲が広くなるらしいね
普通にやってたらすぐ捕まえに行くから知らなかったよ
54: 名無しさん25/08/11(月)02:53
夏休みの小学生かな
56: 名無しさん25/08/11(月)02:53そうだねx2
現実の都道府県の位置にこじつけて色々やるのはだいぶねっとりしたオタクっぽい捻り方じゃねえかな…
57: 名無しさん25/08/11(月)02:54
アローラに引っ越したら急に天変地異に目覚める亀とペリカンは何なんだよ
59: 名無しさん25/08/11(月)02:54そうだねx2
よく分からんが初期アニポケのマジで生態系が構築されてそうな雰囲気好きだったけど意識的に作ってたのか…?
62: 名無しさん25/08/11(月)02:55そうだねx5
>>59
もともと生態系というか虫取りの延長がポケモンだから…
63: 名無しさん25/08/11(月)02:55
>>59
首藤が最終回に向けて作ってた伏線かな
結果的には没になるほど売れた
64: 名無しさん25/08/11(月)02:55そうだねx6
ポケモン入れる意味薄い流行りの作品なぞったプロット出されてムキムキしてるのなんか好感持てる
65: 名無しさん25/08/11(月)02:55
アンノーンはちょっと扱いに困ってるだろ!
68: 名無しさん25/08/11(月)02:55そうだねx7
あぁあの特異点とか空想樹みたいなビルな…
これで思い出したけどBWのあのバージョン違いの変な街と森もちょっと怖いよね
78: 名無しさん25/08/11(月)02:56そうだねx2
>>68
街はまだありそうだけど森は何を思って暮らしてるのか見えなくて怖い
82: 名無しさん25/08/11(月)02:57そうだねx1
>>68
方や極端なまでの消費現代思考で方や極端なまでの自然回帰で結局バランスが大事なのよというのはBW全体で感じる
69: 名無しさん25/08/11(月)02:55
アンノーン文字の文明ってたまごっち星の絶縁シートみたいな感じなのかな
70: 名無しさん25/08/11(月)02:55
あの世界普通の牛とかいるんだっけ?じゃなかったら牛肉はケンタロスの肉ってこと?
72: 名無しさん25/08/11(月)02:56
人間がポケモンを殺して食うのはタブーよりな表現扱いだけど(生きたまま一部を採取するのはセーフ)
ポケモンがポケモン食うってのは一貫してるよね…
80: 名無しさん25/08/11(月)02:57そうだねx4
>>72
コイキングは割と初期から食われてた気がする
93: 名無しさん25/08/11(月)02:58
>>80
あとスレ画がポケモン食った後の骨を流しに行くまでの道のりだしな
73: 名無しさん25/08/11(月)02:56
つべでシントいせきのイベントみてるけどこれアルセウスパワーで移動してるっぽいがこれ同じ時間軸なの?
74: 名無しさん25/08/11(月)02:56
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421953.jpeg
見たかったな…
95: 名無しさん25/08/11(月)02:58そうだねx1
>>74
なんか絵柄がデジモンっぽいよなこれ
107: 名無しさん25/08/11(月)02:59
>>95
抱えられてる奴が絶妙にデジモンで見たことある気がする
144: 名無しさん25/08/11(月)03:01
>>74
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421963.jpg

もしとんとん拍子に進んでいたらコナンの監督を招聘して2年前にはもう出てたんだよな
中身これだけど
>No.1341967831

178: 名無しさん25/08/11(月)03:04そうだねx2
>>144
横浜の助っ人外国人投手じゃねーか
76: 名無しさん25/08/11(月)02:56
ポケモンの肉は大分食べてるぞ
直接加工するシーンはヤドンのしっぽくらいで
77: 名無しさん25/08/11(月)02:56
プラズマ団は正直ゲーチスのせいで尻すぼみ的な印象になっちゃったんだよな
79: 名無しさん25/08/11(月)02:56
XY変更前リークに関して纏めてくれてるサイト
https://nintendoeverything.com/examining-pokemon-x-and-y-leak-story/
118: 名無しさん25/08/11(月)03:00
>>79
そういやフラットウッズモンスターとか3mの宇宙人って言われてたりしたな
AZの身長とマーシュの目に要素振り分けてピッピの月要素掘り下げるつもりだったのかな
81: 名無しさん25/08/11(月)02:57
アニメポケモン初代シリーズ構成でミュウツーの逆襲の脚本も書いてた首藤剛志(2010年没)
ポケモンショック事件の当日夜職場に「ざまあみろ」という謎の電話があったらしい(関係者しか番号を知らない)
85: 名無しさん25/08/11(月)02:57そうだねx1
>>81
結構癖のある人っぽいので嫌ってる人もいただろうな…という気はする
128: 名無しさん25/08/11(月)03:00
>>85
今時のアカデミーはタイタニックなんてチャラチャラしたやつを評価するのかって文書まだ残ってるかな
87: 名無しさん25/08/11(月)02:57そうだねx5
>>81
笑い事じゃないけどちょっと笑う
83: 名無しさん25/08/11(月)02:57
アニメも初期はコイキング食べようとしてたよな
84: 名無しさん25/08/11(月)02:57
あの世界の食肉は気になるよね…
91: 名無しさん25/08/11(月)02:58
>>84
子供の頃から友達とも話し合ったりしたけど結論出なかったんだよね
88: 名無しさん25/08/11(月)02:58そうだねx5
なんかギリギリ直接的な表現しないように止まろうとしてる節あるんだよなポケ食
いや食ってますやんって描写出してきてもこの部位は切ってもまた生えるから…って言い訳がましく書いてあったり
89: 名無しさん25/08/11(月)02:58そうだねx4
最近はカレーやサンドイッチ作る関係で明確に肉がゲーム内に出てきてるからな…
90: 名無しさん25/08/11(月)02:58
ポケモンどんな感じに食べるんだろうな…
ケンタロスとかそういう用途で養殖されてたりするのかな
94: 名無しさん25/08/11(月)02:58
コイキングはセーフ枠だから…って言われつつも実際ポケモンがポケモン食べてたり人間がポケモン食べてたりするよな…
とか言われてたのが最近改めてポケモンがポケモン食べてるよって語られたり人間もポケモン食べてるのが語られてる感じ
96: 名無しさん25/08/11(月)02:58
なんかあったの?
100: 名無しさん25/08/11(月)02:59そうだねx7
>>96
ポケモン楽しいで4スレ目突入
112: 名無しさん25/08/11(月)02:59
>>103
なるほど…
101: 名無しさん25/08/11(月)02:59
>>96
お盆
103: 名無しさん25/08/11(月)02:59
>>96
なにもないけどなんか名無しのスイッチが入った
108: 名無しさん25/08/11(月)02:59そうだねx4
>>96
ポケモンの怖い話とか没設定とか話し出したら楽しくなった
気づいたら3時
115: 名無しさん25/08/11(月)02:59
>>108
おお
ゑ?
134: 名無しさん25/08/11(月)03:01
>>115
一応開始は22時頃だったんだ…
今3時なだけで
110: 名無しさん25/08/11(月)02:59
>>96
ポケモン世界の都市伝説や神話って面白いよね…
98: 名無しさん25/08/11(月)02:58
多分2スレ目とかにガラルバリヤードがチャップリンモチーフみたいな話があったけど
まさに黄金狂時代でそういう役をやっていたからなかなか深い盛り込み方してるなあと思う
111: 名無しさん25/08/11(月)02:59そうだねx3
>>98
チャップリンモチーフはバリコオルだよ
ガラルバリヤードとはまた違う
99: 名無しさん25/08/11(月)02:58そうだねx3
ポケモン生態図鑑っていうこの前出た公式本があるんだけどだいぶがっつり生態系とか食性にも触れてるから面白いよ
あと挿し絵のサンダースがエロいよ
117: 名無しさん25/08/11(月)03:00
>>99
あれ気になってるけどページ数どんくらいなんだろ
305: 名無しさん25/08/11(月)03:11
>>117
今引っ張り出したら194ページあったよ
だいたい漫画の単行本くらいの厚さ
内容はガチの学者の人呼んでるからかなり凝ってるよ
328: 名無しさん25/08/11(月)03:12
102: 名無しさん25/08/11(月)02:59
ミルタンクの乳はセーフ
104: 名無しさん25/08/11(月)02:59
昔ケンタロスが進化してバッフロンになると思ってた
105: 名無しさん25/08/11(月)02:59
グリーンは相棒のはずの御三家かイーブイ系統をなんで続編で使わないんだ?
オーキドの言う通り信頼と愛情忘れてるのか
125: 名無しさん25/08/11(月)03:00
>>105
レッドのになったから…
138: 名無しさん25/08/11(月)03:01そうだねx3
>>105
手持ちに御三家については出すとそのグリーンに対するレッドが誰選んだか確定しちゃうからレッドへ感情移入して来たプレイヤーへの配慮じゃない?
106: 名無しさん25/08/11(月)02:59
初期のポケモンは赤限定は赤い色緑限定は緑色が好きという設定があったらしくアニメにもちょくちょく盛り込まれてるそうな
109: 名無しさん25/08/11(月)02:59そうだねx2
単純に食う食われるする生き物として扱うにはポケモンのキャラクター性があまりに強くなっちゃったからな…
133: 名無しさん25/08/11(月)03:01
>>109
アニメとかでも喋れないだけで人間と大差ない知能ありそうな感じの描写しちゃってるから殺して食うのもなぁ…という
また生えてくるヤドンのしっぽ切るのは羊の毛を刈るようなもんだと思えるけど
145: 名無しさん25/08/11(月)03:01そうだねx1
>>109
そんな時にポケモンの生態図鑑をお出ししたのすごい度胸だしめっちゃ面白かった
ばいなう!
161: 名無しさん25/08/11(月)03:03
>>109
むしろポケモン食ってる描写は最近の作品の方が増えてる
単にメシ食うシーンが多く描写されるようになったから仕方なくってことではあるんだろうけど
113: 名無しさん25/08/11(月)02:59
グリーンの相棒はもうピジョットだから…
131: 名無しさん25/08/11(月)03:00
>>113
メガピジョットもっと使え…何でヒコウZなんだよ…
114: 名無しさん25/08/11(月)02:59
なぞのばしょともどりのどうくつはあの世でぇ…
バグ技失敗で閉じ込められるのはあの世に踏み込んじゃった子供がそのまま死んじゃうってことでぇ…
126: 名無しさん25/08/11(月)03:00そうだねx6
>>114
これに関しては真面目にそうだから困る
116: 名無しさん25/08/11(月)03:00
そろそろ寝ようぜ
122: 名無しさん25/08/11(月)03:00
>>116
ダークライ来たな
123: 名無しさん25/08/11(月)03:00
>>116
みんなが寝たら寝るよ
119: 名無しさん25/08/11(月)03:00そうだねx4
実はこのスレの怖い話のせいでちょっと眠れないんだよね
トイレも行けねえ!俺はまだガキだ…
141: 名無しさん25/08/11(月)03:01
>>119
俺もトイレ行きたくなってきた
155: 名無しさん25/08/11(月)03:02そうだねx1
>>119
スレ画のどうくつめっちゃ雰囲気あるよね
しかも冥界の布が落ちてるのこれって…
121: 名無しさん25/08/11(月)03:00
ちょいちょいポケモンの都市伝説とかそういうので盛り上がることはあるけど今日はすごいな
124: 名無しさん25/08/11(月)03:00
リフーゲってなんだよ
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421952.jpg
129: 名無しさん25/08/11(月)03:00
>>124
ゲーフリ
136: 名無しさん25/08/11(月)03:01そうだねx1
>>124
正直一番がっかり度高いネタバラシだと思ってる
156: 名無しさん25/08/11(月)03:02
>>136
今後の数作品で徐々に明かされます!
からのハッキング食らってネタバレ流出だもんなあ
165: 名無しさん25/08/11(月)03:03
>>156
インターバル考えると20年後に次の情報!とか来てもおかしくない
142: 名無しさん25/08/11(月)03:01
>>124
文脈から行くとNの先祖なんだろうな
151: 名無しさん25/08/11(月)03:02
>>124
文末がいちいち王。で区切られてるのでなんかダメだった
127: 名無しさん25/08/11(月)03:00
明日休みだからまだまだいけるぜ
130: 名無しさん25/08/11(月)03:00そうだねx4
さっきのスレさわぐで終わったからあと3ターンくらい眠れないぞ
132: 名無しさん25/08/11(月)03:01
しゅぎょうのいわやには…前作主人公がいるんだろ!!!
135: 名無しさん25/08/11(月)03:01
いる場所的に役割が冥界担当のゴーストタイプで
神話から存在が消されてるギラティナはこういう時おいしすぎるんだよな
137: 名無しさん25/08/11(月)03:01
海底神殿はマジでまだ幾つネタ隠されてるんだろうなアレ
139: 名無しさん25/08/11(月)03:01
なんか昔モンスターボールの中にはポケモンが住んでいて快適な環境が用意されてるよ!みたいな感じでモンスターボールの中身のイメージが描かれたイラストを見た気がしたけどあれはなんだったかな
それはそれとして実際中身はどうなってるんだろうか、ピカチュウは明確に嫌がってるし
150: 名無しさん25/08/11(月)03:02
>>139
自分も見た記憶あるけど4コマのネタだったような
160: 名無しさん25/08/11(月)03:03
>>139
4コマとかで1LDKみたいな部屋描かれてるのをよく見た記憶
140: 名無しさん25/08/11(月)03:01
なぞのばしょはマップ割り当て外区域を一律でそういう表記にしてるだけだろうけど
ポケモンリーグでなんで扉の1マスだけ
なみのり可能なエリア設定にしちまったのだよ
148: 名無しさん25/08/11(月)03:02
>>140
振り返ったらだめって怖い話でよくあるだろ?
143: 名無しさん25/08/11(月)03:01
公に出てきてはいけないやり取りとはいえ世界観とか雰囲気の舵取りに関しちゃ割と本気でやってんだな
146: 名無しさん25/08/11(月)03:02そうだねx8
ゲーム中でリフーゲなんてNPCなりポケモンなり出てきたら海底遺跡関係なく噴き出すと思う
147: 名無しさん25/08/11(月)03:02
本当にあった怖い話…
任天堂の偉い人が倍の容量のロムできたよと現物持ってきて100匹の予定が150匹になった初代…
149: 名無しさん25/08/11(月)03:02
前スレで流出画像貼ってるバカいたけどスレ名無しはちゃんと管理しておいてよ
152: 名無しさん25/08/11(月)03:02
古代文明とかどれくらいあるのかすらそういや把握してないや
全地方遺跡とかあるよね?
164: 名無しさん25/08/11(月)03:03
>>152
こういう時公式で色々やってんのいっそ助かるな
https://www.pokemon.jp/special/mystery/file/04.html
183: 名無しさん25/08/11(月)03:05
>>164
ほんとにすげえ助かるというかだいぶ忘れてたな…
153: 名無しさん25/08/11(月)03:02
なぞのばしょはなぞのばしょと名付けられてる時点で意図的だ!は言われてみれば…って納得する感覚ある
170: 名無しさん25/08/11(月)03:04そうだねx1
>>153
正直開発中に適当な名前のデバッグデータとか全然よくあることすぎて…
俺が職場のパソコンに置いてる「かりかりフォルダ」とか「仮のフォルダですよ」以上の意味はないけどこれがポケモンのマップ名だったら勝手に考察されるんだろうなと思うし…
213: 名無しさん25/08/11(月)03:06そうだねx1
>>170
名前のないエリアがある以上エラー値に名前付けとかないと訳わからなくなるしな
217: 名無しさん25/08/11(月)03:06
>>170
もしあったとして
仮のフォルダはポケモン通信の電子空間の暗喩だ!
って考察される未来が想像できた
242: 名無しさん25/08/11(月)03:08
>>217
ムゲンダイナー
273: 名無しさん25/08/11(月)03:09そうだねx1
>>242
(レイドで並ぶbutterfly再現のムゲンダイナ達)
186: 名無しさん25/08/11(月)03:05そうだねx4
>>153
ただの遊び心だったんだろうけどうんちタウン(仮)みたいにしなかっただけ良かったんだろうか
203: 名無しさん25/08/11(月)03:06
>>186
ゲームじゃないけどスマホアプリとかでうっかり「うんち」みたいなテストメッセージ本番に送信とかマジであるからね…
212: 名無しさん25/08/11(月)03:06そうだねx1
>>203
うんちが流出しました
228: 名無しさん25/08/11(月)03:07そうだねx5
>>203
(テストデータでふざけるのやめろのスライド)
288: 名無しさん25/08/11(月)03:10そうだねx2
>>272
こうやって話してる分には面白いけどだいぶまずくない?
301: 名無しさん25/08/11(月)03:11
>>288
流出原因が仕事用のパソコンでメール開いたらウィルスだったらしいからだいぶまずい
306: 名無しさん25/08/11(月)03:11
>>288
どちゃくそにまずいが?
313: 名無しさん25/08/11(月)03:11そうだねx4
>>288
はい
なんなら他所で話すのも憚る
だからここで話す
盛り上がった!
154: 名無しさん25/08/11(月)03:02
今後別バージョンなどで…ってのはやっぱり戦争相手の国は…とかの事なんだろうな
157: 名無しさん25/08/11(月)03:02
ジラーチは没イベントあっただろあれ
158: 名無しさん25/08/11(月)03:02
食ポケ問題はわりと気になるけど行き過ぎるとポケ虐になるから難しい
159: 名無しさん25/08/11(月)03:03
しっとりしたbgmを用意したぞ
162: 名無しさん25/08/11(月)03:03そうだねx1
>>169
これをできるのが数年でコンスタントに新作出してるポケモンの強みよね
169: 名無しさん25/08/11(月)03:04
>>174
ただこれのせいでSVの放置されてる意味深な要素とかレジェンズ送りなんじゃって恐怖がある
174: 名無しさん25/08/11(月)03:04
>>185
何十年後ですかね…
185: 名無しさん25/08/11(月)03:05
>>174
>>>>今後別バージョンなどで数年かけて明らかになる要素。
まだまだ楽しめるってことだな
163: 名無しさん25/08/11(月)03:03
ガラルバリヤードは凍傷にかかった登山家説だったか
チャップリンはバリコオル
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5421832-1.jpg
166: 名無しさん25/08/11(月)03:03そうだねx15
リフーゲは名前的にはまあ書類上の仮名というかメタ的な置きだと思ってる
いざ本当に出す時になったらまた変わってそうというか
171: 名無しさん25/08/11(月)03:04そうだねx2
>>166
と言うかまぁハルモニアとかじゃないのか?
215: 名無しさん25/08/11(月)03:06
>>166
文章自体はなんか当時見た記憶あるんだけど海底遺跡の暗号化された王の名前って製品版だと何だったっけ…
227: 名無しさん25/08/11(月)03:07そうだねx1
>>215
この文字だけ解読不明の一文字だったので長年の謎だった
ゲーフリだった
283: 名無しさん25/08/11(月)03:10
>>227
あら王としか書いてなかったのか
312: 名無しさん25/08/11(月)03:11そうだねx2
>>227
それどうせ流出した時のやつで文章本編のと違うじゃん…
しかも解読不明文字って4つあるし
236: 名無しさん25/08/11(月)03:08
>>215
王を表す字
推定はハルモニア
167: 名無しさん25/08/11(月)03:03そうだねx3
まぼろしswitch2は見えんのう…
168: 名無しさん25/08/11(月)03:03そうだねx3
今言っても事後諸葛亮ってやつだけどまずは子供たちのためのポケモンでしょって気持ちがある
206: 名無しさん25/08/11(月)03:06
>>168
子供向け映画として続けてた結果マンネリの極みになっちゃったんだから仕方ないだろう
245: 名無しさん25/08/11(月)03:08
>>168
鬼滅とかコナンとかがおかしいだけでサトシ時代も安定して20億あたり出せてるので(1番低いので21億ちなみに最新のココは20億)言うほど悪くはないんだよね
172: 名無しさん25/08/11(月)03:04
ポケモンのスレで1000000いったんか
何があったんだ動きでもあったの?
180: 名無しさん25/08/11(月)03:05そうだねx6
>>172
なにそん
182: 名無しさん25/08/11(月)03:05そうだねx6
>>172
ない
マジで何も無い
184: 名無しさん25/08/11(月)03:05
>>172
ポケモンの都市伝説とか神話話してたらこうなっただけだよ
187: 名無しさん25/08/11(月)03:05そうだねx1
>>172
そんなには行ってない!
173: 名無しさん25/08/11(月)03:04
ガケガニの足は食えるみたいな話もあるよね食ポケ
まあハンバーグとかソーセージは何の肉なんだよって話なんだが
175: 名無しさん25/08/11(月)03:04そうだねx1
没ポリゴン2のデザインはビビった
181: 名無しさん25/08/11(月)03:05
>>175
デザイナー同じなんだってな
176: 名無しさん25/08/11(月)03:04そうだねx3
普段見えないけどこれってそういうことだよね?くらいに留めていいというか劇中で生々しく見せられてもしょうがないよってのは…
193: 名無しさん25/08/11(月)03:05
>>176
逆にそれをテーマにして一本ゲーム作るくらいやるならいいかもだけどそうでないなら少しぼかしといていいと思う
202: 名無しさん25/08/11(月)03:06
>>176
ちゃんと真面目にバランス考えて表に出すもん選んでたのは流石プロだなって
それはそれとしてちょっと漏れたものには興味ある~
265: 名無しさん25/08/11(月)03:09そうだねx1
>>202
ゲーム内でやらなくても公式でそういうの喋るインタビューとかやって欲しい
177: 名無しさん25/08/11(月)03:04そうだねx1
海底神殿本当は数バージョンかけて明かす予定だったのに壺のやつらが解いちゃったからBW2には翻訳ついたのか
192: 名無しさん25/08/11(月)03:05そうだねx1
>>177
アルファベット置き換え+暗号解読で解かれるのは時間の問題ではあった
179: 名無しさん25/08/11(月)03:04
レジ系は地球外物質ロボのつもりがなんか色々曲解されたのかな…と正直思ってる
210: 名無しさん25/08/11(月)03:06
>>179
レジって単語が馴染みなさすぎて深読みさせちゃうんだろうか
言われてみると○○王ってロボ的なネーミングかもしれん
188: 名無しさん25/08/11(月)03:05
あっさり気味だと思っていたら没案だったり裏設定がたっぷりあって誰目線だよって感じだけど意外と考えてるじゃんと感心した
189: 名無しさん25/08/11(月)03:05
マーシュ宇宙人だったって言われたらまあ…確かに…?って思っちゃうかも
190: 名無しさん25/08/11(月)03:05
しかし海底神殿を数年かけて明かして何をどうするつもりだったのか…
196: 名無しさん25/08/11(月)03:06
>>190
謎が解けると
たのしい
201: 名無しさん25/08/11(月)03:06
>>190
(インターネッツの集合地で解き明かされると思ったけど意外とバレないな…)
191: 名無しさん25/08/11(月)03:05
SVの謎解けるの2033年くらいかぁ
198: 名無しさん25/08/11(月)03:06そうだねx4
>>191
そんな早くない
194: 名無しさん25/08/11(月)03:05

ポコマーやってるような日に聴いてほしい
270: 名無しさん25/08/11(月)03:09
>>194
やっぱこの曲怖いって
195: 名無しさん25/08/11(月)03:05
ポケモン公式からのオカルトマニアって意外とムーとかそういうの好き系のオカルトマニア…?ってなる
いやあのサイトに出てるのだけか

コメント

タイトルとURLをコピーしました