1: 名無しさん25/08/11(月)11:14そうだねx23
捕まえるのが大変
2: 名無しさん25/08/11(月)11:14そうだねx1
ブルーバージョンのダグトリオはちょっとカッコいい
3: 名無しさん25/08/11(月)11:14そうだねx49
喜ぶのはゲットしてからにしろ
65: 名無しさん25/08/11(月)12:00
>>3
ゲットしようとして粘ると即戦力なだけあって普通に全滅しうるからな…
ゲットしようとして粘ると即戦力なだけあって普通に全滅しうるからな…
4: 名無しさん25/08/11(月)11:14そうだねx1
マチスかわいそ…
5: 名無しさん25/08/11(月)11:15そうだねx4
こっちがレベル20あるかどうかの時に30で出てくるんだっけ
6: 名無しさん25/08/11(月)11:15そうだねx7
四天王までずっと使えるやつ
7: 名無しさん25/08/11(月)11:17そうだねx1
なすすべなく蹂躙される手持ち
こいつだけ明らかにおかしい
こいつだけ明らかにおかしい
8: 名無しさん25/08/11(月)11:17
フラッシュ貰いに行くのに必須なルート
11: 名無しさん25/08/11(月)11:18そうだねx1
>>8
(フラッシュは必須ではない)
(フラッシュは必須ではない)
26: 名無しさん25/08/11(月)11:27
>>11
まあフラッシュなくても薄っすら見えるしね…
まあフラッシュなくても薄っすら見えるしね…
9: 名無しさん25/08/11(月)11:17そうだねx10
リメイクだとありじごくのせいで逃げることすら出来なくなってるのが酷い
34: 名無しさん25/08/11(月)11:33
>>9
でもリメだと大分戦力落ちてて脅威ではないからなあ
野生のソーナンスの方がヤバい
でもリメだと大分戦力落ちてて脅威ではないからなあ
野生のソーナンスの方がヤバい
10: 名無しさん25/08/11(月)11:18
ディグダいっぱい出て来て鬱陶しいじゃん?スプレー使うじゃん?先頭よりレベル高いこいつしか出なくなる
15: 名無しさん25/08/11(月)11:20
>>10
つっても普通のディグダもレベル20後半とか出なかったっけ?
つっても普通のディグダもレベル20後半とか出なかったっけ?
19: 名無しさん25/08/11(月)11:22
>>15
赤緑は15~22しか出ないぞ
そんな高レベルのディグダが出る穴はクリだけだ
赤緑は15~22しか出ないぞ
そんな高レベルのディグダが出る穴はクリだけだ
12: 名無しさん25/08/11(月)11:19
よくてスーパーボールしかない頃に粘るのはちょっと大変
23: 名無しさん25/08/11(月)11:26
>>12
見えないやつが二つ落ちてるぐらいだったよね
見えないやつが二つ落ちてるぐらいだったよね
13: 名無しさん25/08/11(月)11:20そうだねx1
タイプ一致威力100の技をレベルで覚える貴重すぎる存在
14: 名無しさん25/08/11(月)11:20
こいつら一族の存在とあなをほるのわざマシンをロケット団に盗まれるやつさえ居なければ
マチスも割と序盤の壁になってたと思う
マチスも割と序盤の壁になってたと思う
127: 名無しさん25/08/11(月)12:32そうだねx1
>>14
何がヤバいかと思ったがタイプ一致の10万Vはこの時点では脅威だな…
何がヤバいかと思ったがタイプ一致の10万Vはこの時点では脅威だな…
16: 名無しさん25/08/11(月)11:20
経験値稼ぎにもいい
問題はダグ好きじゃないこと
問題はダグ好きじゃないこと
17: 名無しさん25/08/11(月)11:21
レベルで強い地面技覚えて鈍足じゃないやつが貴重すぎる
18: 名無しさん25/08/11(月)11:22
きりさく
20: 名無しさん25/08/11(月)11:24
ダグトリオって捕獲率?低いのね…
21: 名無しさん25/08/11(月)11:24そうだねx2
初代だとあなをほるの威力が100だからマジで捕まえた時点で強すぎる
22: 名無しさん25/08/11(月)11:25そうだねx1
捕まらない…
24: 名無しさん25/08/11(月)11:26
なんならこいつじゃなくてもその辺のディグダでもマチスを蹂躙できる
マチスはあんな所にジム構えるのやめろ
マチスはあんな所にジム構えるのやめろ
25: 名無しさん25/08/11(月)11:26
高レベルかつ一致100技を高いSから放つだけでもう強い
初代だから急所も出やすい
初代だから急所も出やすい
27: 名無しさん25/08/11(月)11:28
捕まえようとして手痛い反撃を食らう
逃げようとしてもにげられない…!
逃げようとしてもにげられない…!
28: 名無しさん25/08/11(月)11:28
カメックスへの進化アイテム
29: 名無しさん25/08/11(月)11:29
初代なら地震ときりさくだけで十分強い
あなをほるも覚えてれば地味に便利だし旅パ適性は高い
あなをほるも覚えてれば地味に便利だし旅パ適性は高い
30: 名無しさん25/08/11(月)11:30
素早いからきりさくも急所に当たりやすい
どこに爪あるんだお前
どこに爪あるんだお前
31: 名無しさん25/08/11(月)11:31
明るさ調整機能があるゲームボーイにおいて
フラッシュはあまりにも逆風
フラッシュはあまりにも逆風
32: 名無しさん25/08/11(月)11:31
にげられない!とかいうレアワード
33: 名無しさん25/08/11(月)11:31そうだねx4
Lv32のやつ出てこなかったっけ?
なんとかなるだろと思ったら嬲り殺されそうになった
なんとかなるだろと思ったら嬲り殺されそうになった
35: 名無しさん25/08/11(月)11:33そうだねx1
初代で出てくるダグトリオは29と31の2パターンだ
32のダグトリオが出てくるのもこれまたクリスタルだけだな
32のダグトリオが出てくるのもこれまたクリスタルだけだな
36: 名無しさん25/08/11(月)11:33
殺そうと思えば殺せるけど生け捕りにするのとなるとこっちも死傷者覚悟なのがいいバランス
よくねえよ
よくねえよ
37: 名無しさん25/08/11(月)11:34
穴を掘るだけの技がなんでそんなに強いんだよ
39: 名無しさん25/08/11(月)11:35そうだねx1
>>37
どこだろうが穴を掘れるのは強いんだ
どこだろうが穴を掘れるのは強いんだ
40: 名無しさん25/08/11(月)11:35
>>37
どこから攻撃されるか分からないじゃん?
どこから攻撃されるか分からないじゃん?
42: 名無しさん25/08/11(月)11:36
>>37
そういう事言うから弱体化されたんだぞ
そういう事言うから弱体化されたんだぞ
38: 名無しさん25/08/11(月)11:35
レベリングにも使いやすい
41: 名無しさん25/08/11(月)11:36そうだねx2
ヒモの節約も出来てバランスもいい
43: 名無しさん25/08/11(月)11:37
こいつの体って未だ謎のままなのか
44: 名無しさん25/08/11(月)11:38
オカマを掘るの隠語だからな・・・
45: 名無しさん25/08/11(月)11:38
こいつに比べてウミディグダの使えなさよ
46: 名無しさん25/08/11(月)11:38そうだねx1
デパート屋上で雑に手に入るいわなだれを覚えさせる事で地面をすかす相手にも無敵
117: 名無しさん25/08/11(月)12:24
>>46
そもそもきりさくが強すぎるからキクコはこいつ一匹で終わる
そもそもきりさくが強すぎるからキクコはこいつ一匹で終わる
47: 名無しさん25/08/11(月)11:39
ビルも楽々貫通する攻撃を生身で受けたらそりゃ死ぬよ
48: 名無しさん25/08/11(月)11:40
威力100から60の弱体化はいくらなんでもやりすぎだよ
49: 名無しさん25/08/11(月)11:40
ケンタロスの破壊光線で死ぬ数少ないキャラだから誘発させる意味でも環境に入れる超凄い奴
50: 名無しさん25/08/11(月)11:40
そういえばぬいぐるみでこいつの下半身どうなってたんだろう
51: 名無しさん25/08/11(月)11:41
クチバシティは横浜ってのは聞くけど
ディグダの穴も元ネタあるんかな
ディグダの穴も元ネタあるんかな
52: 名無しさん25/08/11(月)11:41そうだねx2
じしん/あなをほる/いわなだれ/じわれorきりさく
53: 名無しさん25/08/11(月)11:42
出る確率低かったっけ
55: 名無しさん25/08/11(月)11:42
>>53
5%ぐらい
5%ぐらい
54: 名無しさん25/08/11(月)11:42
敵の技が大方うんちっちだったから耐久なないに等しいダグトリオでも行けた感
56: 名無しさん25/08/11(月)11:42
タケシカスミは滅茶苦茶苦労して倒したのに
マチスはこいつがいたから楽勝だった
マチスはこいつがいたから楽勝だった
57: 名無しさん25/08/11(月)11:44
なんで地面に埋まってるのに早いの?
58: 名無しさん25/08/11(月)11:44
ビル内でもジムでも所構わず使えるからそれで倒壊する4コマがあった気がする
59: 名無しさん25/08/11(月)11:53
きりさくが普通に強い
68: 名無しさん25/08/11(月)12:02
>>59
普通に強いどころか最強格だよ
S高いポケモンが使えば確定急所になる壊れ技
普通に強いどころか最強格だよ
S高いポケモンが使えば確定急所になる壊れ技
60: 名無しさん25/08/11(月)11:53
にげられない!
61: 名無しさん25/08/11(月)11:58そうだねx2
金銀以降はお祈りマグニチュードが怖い
62: 名無しさん25/08/11(月)11:59
この子を捕まえるために頑張ってるうちに手持ちのレベルも上がる素晴らしいゲームデザイン
63: 名無しさん25/08/11(月)12:00そうだねx2
R団の手持ちがこぞってこいつらに弱い
やめちまえそんな組織!
やめちまえそんな組織!
64: 名無しさん25/08/11(月)12:00
初代は特に速さが正義だから強い
66: 名無しさん25/08/11(月)12:01
下手したら負けるよね
67: 名無しさん25/08/11(月)12:02
むしろディグダでも普通にジムは蹂躙できるからな
69: 名無しさん25/08/11(月)12:02
手持ちのボールが全部無くなった時の絶望が凄い
70: 名無しさん25/08/11(月)12:02
序盤でここまで強いやつが野生で出てくるの面白いよね
捕まえたらちゃんと強いし
捕まえたらちゃんと強いし
73: 名無しさん25/08/11(月)12:05
>>70
BWのシンボラーも似たような理由で好き
流石にダグトリオと違って全滅する程ではないが…
BWのシンボラーも似たような理由で好き
流石にダグトリオと違って全滅する程ではないが…
71: 名無しさん25/08/11(月)12:03
素早い地面タイプが優秀なのはこの頃からなのを感じる
地面というか地震が強いんだろうけど
地面というか地震が強いんだろうけど
72: 名無しさん25/08/11(月)12:04
HPは低いから先手必勝で倒す
74: 名無しさん25/08/11(月)12:05
23以上の手持ちを先頭にしてスプレーすると必ず出る
にげられない…!
にげられない…!
78: 名無しさん25/08/11(月)12:07
>>74
レベル調整してのスプレーに気づいた時は嬉しかった
…なんか結構歩いても出てこねえな
レベル調整してのスプレーに気づいた時は嬉しかった
…なんか結構歩いても出てこねえな
75: 名無しさん25/08/11(月)12:06そうだねx2
きりさくそこまで速くなくてもほぼ急所出るよ
77: 名無しさん25/08/11(月)12:07
>>75
確定しないのパラセクトぐらいだった希ガス
確定しないのパラセクトぐらいだった希ガス
76: 名無しさん25/08/11(月)12:06
初代はエスパーが最強だった記憶がある
79: 名無しさん25/08/11(月)12:08
隣の草むらにいるスリープも結構使えるよね
84: 名無しさん25/08/11(月)12:10
>>79
競合するユンゲラーと比較すると耐久面が優秀なんだっけ
競合するユンゲラーと比較すると耐久面が優秀なんだっけ
89: 名無しさん25/08/11(月)12:11
>>84
ユンゲラー最終進化しないまま使い続けるのなんか気になるし…
ユンゲラー最終進化しないまま使い続けるのなんか気になるし…
98: 名無しさん25/08/11(月)12:15そうだねx2
>>89
(十分強い)
(十分強い)
87: 名無しさん25/08/11(月)12:10
>>79
割と硬いしこの時点だとケーシィ育てるしかないから即戦力になるしその後もずっと使えるのよね
割と硬いしこの時点だとケーシィ育てるしかないから即戦力になるしその後もずっと使えるのよね
80: 名無しさん25/08/11(月)12:09
ハナダジムは草ポケ捕まえてきても大して楽にならないのにクチバ付近にいるこいつは何なんだ
85: 名無しさん25/08/11(月)12:10
>>80
電気無効なのはでかい
電気無効なのはでかい
103: 名無しさん25/08/11(月)12:18
>>85
タイプ一致高火力を撃つのがもう強者の振る舞いみたいなとこがあるから
スターミーのバブルこうせんとステの暴力に半減だけでは抵抗しきれぬ…
ダグトリオはその点を補って完璧よ
タイプ一致高火力を撃つのがもう強者の振る舞いみたいなとこがあるから
スターミーのバブルこうせんとステの暴力に半減だけでは抵抗しきれぬ…
ダグトリオはその点を補って完璧よ
81: 名無しさん25/08/11(月)12:09そうだねx1
初代のエスパータイプは弱点があってないようなものだし特攻と特防が特殊でひとまとめだったのも強かった
特殊の仕様で野生でよく見かける割に地味に強かったのがドククラゲ
特殊の仕様で野生でよく見かける割に地味に強かったのがドククラゲ
132: 名無しさん25/08/11(月)12:37そうだねx1
>>81
水タイプ最高クラスのハイドロポンプの使い手だからな
99カップでもけっこう見かけるやつ
水タイプ最高クラスのハイドロポンプの使い手だからな
99カップでもけっこう見かけるやつ
82: 名無しさん25/08/11(月)12:09
今でも素早さゲーなとこあるのに初代だと素早さ高いと急所率の補正まであったというのには驚かされる
鈍足があまりにも不利すぎる
鈍足があまりにも不利すぎる
83: 名無しさん25/08/11(月)12:09そうだねx1
俺はサンド派だった
94: 名無しさん25/08/11(月)12:14そうだねx1
>>83
俺のソフトには存在しなかったぞ
俺のソフトには存在しなかったぞ
86: 名無しさん25/08/11(月)12:10
当時四天王に何度もボロ負けするようなプレイだった小1俺が苦戦した記憶が無いのは
このとき既にリザードンになってたからだろうな
レベル上だしじめんは効かない
このとき既にリザードンになってたからだろうな
レベル上だしじめんは効かない
88: 名無しさん25/08/11(月)12:11そうだねx1
スリープはサイケこうせん無いのがちょっと辛い
90: 名無しさん25/08/11(月)12:12
初プレイ時、初めて手に入れたスーパーボールをスレ画に投げてダメだった時の絶望感
91: 名無しさん25/08/11(月)12:12
鈍足だとナッシーが種族値の暴力で強かったり
92: 名無しさん25/08/11(月)12:13
催眠術とディグダの穴抜ければゆめくいあるのとサイキネ習得が若干早いのが強み
93: 名無しさん25/08/11(月)12:14
あの時点だとちょうどリザードンに進化したくらいだからマジで即戦力になる
95: 名無しさん25/08/11(月)12:15
>>93
ロケット団相手に無双出来るのでホント頼りになる
ロケット団相手に無双出来るのでホント頼りになる
96: 名無しさん25/08/11(月)12:15
ストーリーだとちょっとラグのある地震だったんだよね当時の穴掘り
101: 名無しさん25/08/11(月)12:18
>>96
穴を掘るも空を飛ぶもつええや
穴を掘るも空を飛ぶもつええや
97: 名無しさん25/08/11(月)12:15
すぐそこに弱点のポケモンの巣穴があるマチスかわうそ…って思ったけどあんな面倒くさいジム作るやつだから別にいいか…
99: 名無しさん25/08/11(月)12:17
初回プレイはガキだったからケーシィにも気づかず選んだ一匹集中だから戦力増やせるのは良かった
100: 名無しさん25/08/11(月)12:17
サンドも悪くないんだけど地面技マシン頼りなのがね
102: 名無しさん25/08/11(月)12:18
クチバジムはもっとしっかり不具合出てればデバッグで弾けた(要出展)のに中途半端に意図通りの位置に来ることもあるのがだいぶ味
104: 名無しさん25/08/11(月)12:18そうだねx1
マチスの手持ち3匹の持ち技確認したらそりゃ弱いよなってなった
105: 名無しさん25/08/11(月)12:19そうだねx1
ピカ版マチスは結構厄介
128: 名無しさん25/08/11(月)12:34
>>105
アニメ意識したメガトン編成いいよね
うわっ力強…
アニメ意識したメガトン編成いいよね
うわっ力強…
106: 名無しさん25/08/11(月)12:19
敵で出てくる時期に対してスターミーが強すぎるのは散々言われてると思う
こっちももっと早くヒトデマン使いたかった
こっちももっと早くヒトデマン使いたかった
107: 名無しさん25/08/11(月)12:20
何なんだも何もそもそもマチスの手持ちよりどう見ても強いし…
108: 名無しさん25/08/11(月)12:20
初エンカウントがこいつだったせいでここまだ来る場所じゃないなってなったトレーナーもいるんだろうか
142: 名無しさん25/08/11(月)12:45そうだねx1
>>108
当時はまだそこまでプレイヤーが判断してない年か
判断してる年ならFCSFCのRPGで橋一本渡ったら太刀打ち出来ないぐらい敵が強くなるの体験してる
なので多分皆まあ何とかなるだろ死んだら死んだでそういうもんだで進んでる
当時はまだそこまでプレイヤーが判断してない年か
判断してる年ならFCSFCのRPGで橋一本渡ったら太刀打ち出来ないぐらい敵が強くなるの体験してる
なので多分皆まあ何とかなるだろ死んだら死んだでそういうもんだで進んでる
166: 名無しさん25/08/11(月)12:59
>>142
死んだら死んだで逃げる連打するだけだな
死んだら死んだで逃げる連打するだけだな
109: 名無しさん25/08/11(月)12:21
カスミのスターミーに次ぐ全滅ポイント
110: 名無しさん25/08/11(月)12:21
大会で使われるようなやつが序盤に高レベルで出てくるのはやべえんだ
111: 名無しさん25/08/11(月)12:21
普通に捕獲したてのナゾノクサでスターミー倒せるだろ
118: 名無しさん25/08/11(月)12:24
>>111
マダツボミしか出ないんだよなあ
マダツボミしか出ないんだよなあ
119: 名無しさん25/08/11(月)12:25
>>118
マダツボミは若干防御が低いから不安だよね
マダツボミは若干防御が低いから不安だよね
112: 名無しさん25/08/11(月)12:21
捕獲即マチス蹂躙した功績で殿堂入りまでパーティにいたやつ
当時の自分よく入れ替えなかったな…
当時の自分よく入れ替えなかったな…
113: 名無しさん25/08/11(月)12:22
逆に言うとカスミを突破できるくらい育ってるとスレ画で全滅するのは稀よね
捕獲狙うとなると命がけだけど
捕獲狙うとなると命がけだけど
114: 名無しさん25/08/11(月)12:22
トキワでゲットした貴重な電気のピカチュウがスターミーになぶり殺される
115: 名無しさん25/08/11(月)12:23
A高い はやい 技つよい
旅パなんてこんなもんでいいんだよ
旅パなんてこんなもんでいいんだよ
116: 名無しさん25/08/11(月)12:24
穴を掘ったのを確認したら毎回ひこうタイプに切り替えてた
120: 名無しさん25/08/11(月)12:25
きりさく
いわなだれ
あなをほる
じしん
うーん完璧な技構成
いわなだれ
あなをほる
じしん
うーん完璧な技構成
121: 名無しさん25/08/11(月)12:25
初代のつるのムチとはっぱカッターのSE好き
126: 名無しさん25/08/11(月)12:29
>>121
バブルこうせんと10万ボルトも初代のseが1番インパクトあった
バブルこうせんと10万ボルトも初代のseが1番インパクトあった
122: 名無しさん25/08/11(月)12:25そうだねx1
まだまだ未進化が威力40くらいの技でお遊戯的な事やってる時に最終進化の一致100がスーッと効いてこれは…
123: 名無しさん25/08/11(月)12:26
粉でまあまあいけるよマダツボミ
124: 名無しさん25/08/11(月)12:29そうだねx1
草タイプははっぱカッター覚えるかどうかで使い勝手が違い過ぎる
125: 名無しさん25/08/11(月)12:29
初見のガキ頃はあなをほるの仕様もわからないし恐怖しかなかった
129: 名無しさん25/08/11(月)12:34
サントアンヌのライバルに勝てるならマチスに負けることもないと思うけどな
別にシカトして進んでもいいし
別にシカトして進んでもいいし
130: 名無しさん25/08/11(月)12:35
探索でも便利なあなをほる
131: 名無しさん25/08/11(月)12:36そうだねx1
こいつらなしだとサンドorイシツブテとかに頼ることになるのか…
135: 名無しさん25/08/11(月)12:39
>>131
ゴローンは俺の相棒だよ
ゴローンは俺の相棒だよ
136: 名無しさん25/08/11(月)12:40
>>131
一旦放置してイワーク取りに行ってもいいよ
一旦放置してイワーク取りに行ってもいいよ
133: 名無しさん25/08/11(月)12:37
アニメでも移動手段や不意打ちに便利なあなをほる
134: 名無しさん25/08/11(月)12:37そうだねx3
秘伝じゃないけどフィールドで使える技いいよね
137: 名無しさん25/08/11(月)12:41
サンド(パン)は自力であなをほる覚えない以外の使用感はあんまり変わらないからそこまで劣化感は無い
進化がちょっぴり早いのは利点
進化がちょっぴり早いのは利点
138: 名無しさん25/08/11(月)12:41
メノクラゲとか水タイプはトレーナーが使ってくるのは見るけど自分が使えるようになるの遅いんだよね…
146: 名無しさん25/08/11(月)12:46
>>138
怪しい商売に見えるけど早い段階でコイキング売ってくれる商人は良心的だ
怪しい商売に見えるけど早い段階でコイキング売ってくれる商人は良心的だ
156: 名無しさん25/08/11(月)12:53
>>146
せっせと先頭コイキングをスタメンと入れ替えて敵食ってたけど
今のゲームの感覚で言うとよくまああんな面倒くせえことをせっせとやってたと思う
せっせと先頭コイキングをスタメンと入れ替えて敵食ってたけど
今のゲームの感覚で言うとよくまああんな面倒くせえことをせっせとやってたと思う
168: 名無しさん25/08/11(月)13:04
>>156
跳ねるのPP使わせて低レベル相手にわるあがき使ってレベル上げてたな…
跳ねるのPP使わせて低レベル相手にわるあがき使ってレベル上げてたな…
149: 名無しさん25/08/11(月)12:48
>>138
技マシンのみずでっぽうをコラッタに覚えさせてオツキミ山を抜ける
技マシンのみずでっぽうをコラッタに覚えさせてオツキミ山を抜ける
139: 名無しさん25/08/11(月)12:41
亀単騎駆けでも亀の穴を掘るで勝てちゃうくらいのやつだからなあマチス
140: 名無しさん25/08/11(月)12:42
ニドキングで蹂躙してもいいぞ
141: 名無しさん25/08/11(月)12:44
地面タイプなのにろくな地面技自力で覚えないのもそこそこいた記憶がある
147: 名無しさん25/08/11(月)12:47
>>141
サンド!サイホーン!イワーク!ニド!
サンド!サイホーン!イワーク!ニド!
154: 名無しさん25/08/11(月)12:52
>>147
なんなんだよお前ら!
なんなんだよお前ら!
148: 名無しさん25/08/11(月)12:47
>>141
サンドとかもろにそれ
サンドとかもろにそれ
143: 名無しさん25/08/11(月)12:45
サンドは地震覚えなかったよな
144: 名無しさん25/08/11(月)12:46
サンド系は自力じゃノーマルの攻撃技しか覚えん…
しかも割と長いことそうだった
しかも割と長いことそうだった
145: 名無しさん25/08/11(月)12:46
このいあいぎりとかいう技はきっときりさくより強いんだろうなぁ…
150: 名無しさん25/08/11(月)12:49
サンドがあなをほるやじしんを覚えるようになったのは
第5世代のB2W2かららしい
第5世代のB2W2かららしい
151: 名無しさん25/08/11(月)12:50
いいつりざおとかもっと早く貰えても良かったと思うセキチクだからルートによってはすごいつりざおより遅い
152: 名無しさん25/08/11(月)12:50
初代はノーマル技を基本攻撃くらいに考えてたフシがあるからそれがあればいいだろみたいなヤツが多い
153: 名無しさん25/08/11(月)12:51
ギャラドスも自力だと水技かなり長いこと覚えない
そこにスーッと入ってくるバブル光線
そこにスーッと入ってくるバブル光線
155: 名無しさん25/08/11(月)12:53
昔は対戦想定してないから
対戦で実用的な技マシンでも旅で消費する前提で
能力決めてある節があるね…
対戦で実用的な技マシンでも旅で消費する前提で
能力決めてある節があるね…
157: 名無しさん25/08/11(月)12:53
初代サイドンはステータスこそ高いけどレベル技があまりに酷い
158: 名無しさん25/08/11(月)12:55
逆に相手から一致技喰らうことも少ないからな…
何かたいあたりとかしてきてありがたい…
何かたいあたりとかしてきてありがたい…
159: 名無しさん25/08/11(月)12:55
敵で出てきた時に一致火力撃ってこない&大抵の攻撃技がノーマル技
って事で割とRPGとしての難易度や相性暗記のハードルを下げてるので
一概に悪いことばかりでもない
って事で割とRPGとしての難易度や相性暗記のハードルを下げてるので
一概に悪いことばかりでもない
160: 名無しさん25/08/11(月)12:57
ディグダの穴に詳しい有識者居て凄いな…
161: 名無しさん25/08/11(月)12:57
もう少し格闘タイプにノーマル技から分けてやってもいいんじゃないですかね!
162: 名無しさん25/08/11(月)12:58
マチス攻略する位のレベルでこいつに会ったら死ぬよ
その足で倒しに行ったほうがいい
その足で倒しに行ったほうがいい
163: 名無しさん25/08/11(月)12:58
この頃の旅パのゴローンはタイプ受け成立する相手多くてマジで硬かった
164: 名無しさん25/08/11(月)12:58
にげられない!
165: 名無しさん25/08/11(月)12:59
お月見山!ギエピー!つきのいし!メガトンパンチ!
最強ポケモンできた!
最強ポケモンできた!
167: 名無しさん25/08/11(月)13:03
コイツ使わなくても簡単に倒せるよな
カスミが強くてレベル上げまくるからマチスではヌルゲーになる
カスミが強くてレベル上げまくるからマチスではヌルゲーになる
コメント