名無しさん25/08/21(木)18:21そうだねx1
シングルは1vs1で有利不利がはっきりしやすくてマイナーポケモンでも読み勝てば有利対面を作りやすいけどダブルだと2体ずつ並ぶから不利な相手と対面する可能性も2倍だしそのおかげで高種族値や汎用性高いポケモンを並べるのがより安定するというか困ったらとりあえずガオガエン入れちゃう…
1: 名無しさん25/08/21(木)18:23
ライコも入れる
2: 名無しさん25/08/21(木)18:24
まあ単純に相手2匹分の動きに対応しなきゃならんしな
シングルよりも種族値ゲーよ
シングルよりも種族値ゲーよ
3: 名無しさん25/08/21(木)18:25
ゴリラガエンロンゲバレル辺りは実際に対戦すればするほど優秀さと唯一無二さが痛いほどわかる
5: 名無しさん25/08/21(木)18:28そうだねx10
>>3
強いというか便利枠なんだよなこいつら
インフラと呼ばれてるだけある
強いというか便利枠なんだよなこいつら
インフラと呼ばれてるだけある
4: 名無しさん25/08/21(木)18:26そうだねx1
相手2体に対応するだけじゃないぞ
自分側も手持ち同士で相性の良い並びを意識して組む必要がある
マイナーはその相性良い組み合わせがないか更に噛み合ってる上位互換の存在がいるからこそマイナーなわけで
自分側も手持ち同士で相性の良い並びを意識して組む必要がある
マイナーはその相性良い組み合わせがないか更に噛み合ってる上位互換の存在がいるからこそマイナーなわけで
18: 名無しさん25/08/21(木)18:43
>>4
いいですよね追い風で上から守れない鉢巻水流叩き込んでくるエルフウーラ
いいですよね追い風で上から守れない鉢巻水流叩き込んでくるエルフウーラ
6: 名無しさん25/08/21(木)18:30
それこそヤーティとかはマイナーも取り入れて勝つタイプの対面構築だよね
ダブルじゃできない戦法
ダブルじゃできない戦法
7: 名無しさん25/08/21(木)18:33そうだねx4
有利対面作って負荷を与える考え方自体は至極真っ当なんだよな役割論理…パーティ全匹似た構成にしてるせいで台無しだけど
8: 名無しさん25/08/21(木)18:34
伝説とか準伝説いない初期環境だといたずらごころだから採用されたりするしプラマイ除いた偽ピカ族はだいたい強いし好きだよダブルバトル
12: 名無しさん25/08/21(木)18:37そうだねx1
>>8
まあ優先度+1なんてぶっ飛んだ効果持ってりゃ当然だがどの環境でもずっと強いままだな悪戯心
まあ優先度+1なんてぶっ飛んだ効果持ってりゃ当然だがどの環境でもずっと強いままだな悪戯心
9: 名無しさん25/08/21(木)18:35
カポエラーは今どこで戦っている…
11: 名無しさん25/08/21(木)18:36
>>9
ガエン解禁前とかだと結構いけるよ
ガエン解禁前とかだと結構いけるよ
10: 名無しさん25/08/21(木)18:35
マイナーによる初見殺しが簡単に成立するならロマンギミックなんて存在しないからな
13: 名無しさん25/08/21(木)18:38
ダブルって使われてるポケモンの種類がかなり偏重気味なイメージある
公式大会も毎回似たり寄ったりのメンツで固まってるし今のレギュIシングルより余程煮詰まってるんじゃないの
公式大会も毎回似たり寄ったりのメンツで固まってるし今のレギュIシングルより余程煮詰まってるんじゃないの
15: 名無しさん25/08/21(木)18:41そうだねx1
>>13
いやあまだ環境は動いていくと思うよ突然コライドンが台頭しだしたし
一般枠にしてもガオガエンは剣盾と比べて随分減った
いやあまだ環境は動いていくと思うよ突然コライドンが台頭しだしたし
一般枠にしてもガオガエンは剣盾と比べて随分減った
14: 名無しさん25/08/21(木)18:39そうだねx4
使ってるポケモンの種類が同じでも構築や調整は幅あるし
読み合いが複雑なおかげでプレイングにも差が出やすいから競技的にはかなり楽しいよダブル
読み合いが複雑なおかげでプレイングにも差が出やすいから競技的にはかなり楽しいよダブル
23: 名無しさん25/08/21(木)18:47そうだねx3
>>14
使用率データ見るとテラスタイプとかかなりバラついたりするしな
ザマゼンタとか10%以上使われてるテラスが4種類もある
使用率データ見るとテラスタイプとかかなりバラついたりするしな
ザマゼンタとか10%以上使われてるテラスが4種類もある
16: 名無しさん25/08/21(木)18:41
型や構成が固まれば固まるほどそれを崩すメタが強くなる
そうやって流行が変わっていく
そうやって流行が変わっていく
19: 名無しさん25/08/21(木)18:44
>>16
開発側が関与しなくてもユーザー間で環境回ってくのおもしれ…
開発側が関与しなくてもユーザー間で環境回ってくのおもしれ…
17: 名無しさん25/08/21(木)18:42
ダブルの使用率が偏ってるってのは実際そう
ぶっちゃけいつメンって言えるのは20位付近までに絞られるし上澄み中の上澄み+αによる小競り合いでメタが回ってるルールだ
ぶっちゃけいつメンって言えるのは20位付近までに絞られるし上澄み中の上澄み+αによる小競り合いでメタが回ってるルールだ
20: 名無しさん25/08/21(木)18:45
隠れ特性も含めてだが御三家ってダブル適正も意図的に入れてる奴いるんだよな多分
それが成功して強くなるかはともかく
それが成功して強くなるかはともかく
21: 名無しさん25/08/21(木)18:46そうだねx2
俺は世界大会でワニノコが居たせいでダブルを種族値ゲーとは言いにくいよ
27: 名無しさん25/08/21(木)18:50そうだねx3
>>21
あれ持ち物しんびのしずくだし行動補償ないから絶対きついよね
あれ持ち物しんびのしずくだし行動補償ないから絶対きついよね
33: 名無しさん25/08/21(木)18:54
>>27
なんで勝ててんだろうな
なんで勝ててんだろうな
22: 名無しさん25/08/21(木)18:46
すじがねいりとかいう特性結局使われてないんだよな
31: 名無しさん25/08/21(木)18:53そうだねx4
>>22
強いっちゃ強い方だけど結局相手依存だから…
強いっちゃ強い方だけど結局相手依存だから…
24: 名無しさん25/08/21(木)18:48
まあいつメンでも戦闘時に考えることは格段に多いだろうなというのは分かる
25: 名無しさん25/08/21(木)18:48
同じような試合結果になることが稀そう
26: 名無しさん25/08/21(木)18:49そうだねx1
マイナーポケモンが使いにくいからこそ活躍した時会場が盛り上がるのはある
まぁこれはシングルもダブルも関係ないか
まぁこれはシングルもダブルも関係ないか
28: 名無しさん25/08/21(木)18:51
マイナー使うんならそれこそズルッグみたいな奇跡的な噛み合い方してないと安定しないぜ
29: 名無しさん25/08/21(木)18:52そうだねx2
行動保証については輝石ズルッグが流行してたしそんなにだと思うが
輝石持たずに水技強化ってのは不可解だよな…
輝石持たずに水技強化ってのは不可解だよな…
30: 名無しさん25/08/21(木)18:53そうだねx9
理詰めでマイナーポケが候補に上がって活躍すると嬉しいよね
32: 名無しさん25/08/21(木)18:53そうだねx3
まさか霊獣ランドが消えるとはなぁ
45: 名無しさん25/08/21(木)19:01
>>32
ゴリラ登場以降地震が使いにくくなったツケが回ってきた感じ
なので専用技使います!
ゴリラ登場以降地震が使いにくくなったツケが回ってきた感じ
なので専用技使います!
34: 名無しさん25/08/21(木)18:54そうだねx8
ダブルの上位にいる奴らは使いやすい枠
構築によっては上位以外も弱いわけではないと認識してる
構築によっては上位以外も弱いわけではないと認識してる
35: 名無しさん25/08/21(木)18:55そうだねx3
すじがねいりもスクリューおびれも他の特性の方が強いからそっち使いたいんだよな
ジュラルドンはそれしかないけど
ジュラルドンはそれしかないけど
36: 名無しさん25/08/21(木)18:56そうだねx1
使われるポケモンは偏ってるけど構築自体は皆バラバラで環境的にはバランス取れてるって不思議な感覚だな
43: 名無しさん25/08/21(木)19:00
>>36
皆バラバラだと流行が抑えにくくてメタゲームし難いのもあるから実際かなり良い環境だと思うよSV
6世代期のメガガルレベルまで構築が偏るとつまんなくなるけど
皆バラバラだと流行が抑えにくくてメタゲームし難いのもあるから実際かなり良い環境だと思うよSV
6世代期のメガガルレベルまで構築が偏るとつまんなくなるけど
37: 名無しさん25/08/21(木)18:57
ゲーム発売初期のなんとか使えるポケモン探してるような期間も割と楽しい
38: 名無しさん25/08/21(木)18:58そうだねx4
マイナーを活躍させたいからダブルやれはちょっと違う
受けルが嫌いならダブルやれはその通りだと思ってる
受けルが嫌いならダブルやれはその通りだと思ってる
39: 名無しさん25/08/21(木)18:58
ゴリラやガオガエンはサポート特化でもいけるしアタッカーでもいけるのが汎用性が高い
どうせ補助だろと思ったらぶん殴ってくる可能性もあるわけで
どうせ補助だろと思ったらぶん殴ってくる可能性もあるわけで
40: 名無しさん25/08/21(木)18:59そうだねx2
マイナーだからどうこうというか局所的な需要を満たせる奴がマイナーだったみたいな印象
ワニノコは何があってそんな需要が発生したんだ…
ワニノコは何があってそんな需要が発生したんだ…
41: 名無しさん25/08/21(木)18:59
結局活躍できる基準が違うだけだからなシングルとダブル
どうしようもないやつはどうしようもない
どうしようもないやつはどうしようもない
42: 名無しさん25/08/21(木)19:00
ダブル楽しくてそっちばっかりやってた
おかげでサイクル戦に弱くなった
おかげでサイクル戦に弱くなった
44: 名無しさん25/08/21(木)19:00
シングル勢が今のダブルやって驚くのは虫テラスが大真面目に採用されてることだと思う
46: 名無しさん25/08/21(木)19:02
>>44
地面格闘受けられて弱点少ないで案外潰しが効くんだよね
特性で炎弱点消せると無敵感あるなあゴキブロス
地面格闘受けられて弱点少ないで案外潰しが効くんだよね
特性で炎弱点消せると無敵感あるなあゴキブロス
49: 名無しさん25/08/21(木)19:04
>>46
チョッキガエンのトンボの火力upもありがたい…
チョッキガエンのトンボの火力upもありがたい…
47: 名無しさん25/08/21(木)19:02
おっさんは専用技がなかなかやる奴らでビビる
はやくボルト色違い用意せにゃ…
はやくボルト色違い用意せにゃ…
48: 名無しさん25/08/21(木)19:04
あと猫騙しとかこの指止まれとかワイドガードとか味方を守る技が戦略上かなり重要だけど
覚えられるポケモンはだいぶ限定されてるからこの辺りの技がもっと配られたらちょくちょく顔を出すやつも増えるかもしれん
剣盾でサイドチェンジ大量に配ったあと没収されたけど
覚えられるポケモンはだいぶ限定されてるからこの辺りの技がもっと配られたらちょくちょく顔を出すやつも増えるかもしれん
剣盾でサイドチェンジ大量に配ったあと没収されたけど
50: 名無しさん25/08/21(木)19:05
サイチェンジャパンで一瞬流行ったのおもろかったね…
51: 名無しさん25/08/21(木)19:06
ザマゼンタくんが大出世して俺も鼻が高いよ…
52: 名無しさん25/08/21(木)19:07
化身ランドで地面と毒の範囲にビックリした
53: 名無しさん25/08/21(木)19:10
テラスタイプは人によって傾向違いすぎて驚く
実質1択みたいなのもいるけど耐久高いやつは構築段階でよりどりみどり
実質1択みたいなのもいるけど耐久高いやつは構築段階でよりどりみどり
54: 名無しさん25/08/21(木)19:10
通常レギュだと低種族値なのに天候奪ってアタッカーもこなすコータスがずっと強い
55: 名無しさん25/08/21(木)19:12
チャンピオンズから色んな人がダブルバトルやるようになるだろうけど
ポケモンの偏り具合に文句言われたりしそうな気がする
ポケモンの偏り具合に文句言われたりしそうな気がする
56: 名無しさん25/08/21(木)19:14
ザマゼンタは黒バドっていうかなり相性いい相方見つけられたのが起点
57: 名無しさん25/08/21(木)19:14
伝説環境は思ったよりマイナー活躍させれると思ってる
強力な伝説のサポートで採用すればいいから
強力な伝説のサポートで採用すればいいから
60: 名無しさん25/08/21(木)19:16
>>57
そもそも伝説環境だと「低耐久」のラインが凄く上がるからな…
シングルでメジャーでも伝説にワンパンされるなら低耐久だし
そもそも伝説環境だと「低耐久」のラインが凄く上がるからな…
シングルでメジャーでも伝説にワンパンされるなら低耐久だし
58: 名無しさん25/08/21(木)19:15
もっと細かくレギュ変わってほしい
上位禁止レギュとかもっとやるかと思ってた
上位禁止レギュとかもっとやるかと思ってた
59: 名無しさん25/08/21(木)19:15
次回作からストーリーもダブルバトルにしようぜ
61: 名無しさん25/08/21(木)19:16そうだねx7
>>59
面白かったんすよ
ポケモンコロシアム
面白かったんすよ
ポケモンコロシアム
62: 名無しさん25/08/21(木)19:16
種族値ゲーというか種族値高くないと居座り性能良くなくて何もできずに死にやすいんよねダブル
サポーターならサックリ逝く方が良かったりもするけどアタッカーにはどうしても課題になる
サポーターならサックリ逝く方が良かったりもするけどアタッカーにはどうしても課題になる
66: 名無しさん25/08/21(木)19:18
>>62
結局硬くて早くて強いやつが最強だしな
スカーフミライドンとか最たる例
結局硬くて早くて強いやつが最強だしな
スカーフミライドンとか最たる例
63: 名無しさん25/08/21(木)19:17
個人的に選出で勝負決まる感が比較的薄いのがダブルの好きなところ
64: 名無しさん25/08/21(木)19:17そうだねx7
種族値ゲーなのはシングルもだろ
67: 名無しさん25/08/21(木)19:21そうだねx1
>>64
対面読み勝てれば誤魔化しやすいって意味ではまだマシな方だと思う
SVはテラスタルあるからその対面の有利不利が逆転しやすいけど
対面読み勝てれば誤魔化しやすいって意味ではまだマシな方だと思う
SVはテラスタルあるからその対面の有利不利が逆転しやすいけど
65: 名無しさん25/08/21(木)19:18
片側放置されるのもまずい展開だろうしなぁ
ダブルは考えることいっぱいだ
ダブルは考えることいっぱいだ
68: 名無しさん25/08/21(木)19:22そうだねx1
TOD戦法とか受けルほぼいないから快適なんだよねダブル
グライオンもほとんど見ないし
グライオンもほとんど見ないし
69: 名無しさん25/08/21(木)19:23
>>68
(忘れた頃にやってくる毒寿司)
(忘れた頃にやってくる毒寿司)
76: 名無しさん25/08/21(木)19:31
>>68
>(忘れた頃にやってくるディンラッシャ)
>(忘れた頃にやってくるディンラッシャ)
70: 名無しさん25/08/21(木)19:24そうだねx1
伝説2体環境はシングルよりダブルの方が楽しい気がする
71: 名無しさん25/08/21(木)19:24そうだねx1
勝てるかどうかは知らないけどランクマ潜れば意外と色んなポケモンがいる
72: 名無しさん25/08/21(木)19:26そうだねx1
ダブルバトルは公式大会があるからどうしても競技寄りになっちゃって皆構築がガチガチになりやすいってビエラが言ってた
77: 名無しさん25/08/21(木)19:33そうだねx1
>>72
構築記事と言う名の参考文献が少ないから皆似たようなパーティになりがちなんだろうなって思ったりはする
構築記事と言う名の参考文献が少ないから皆似たようなパーティになりがちなんだろうなって思ったりはする
79: 名無しさん25/08/21(木)19:34そうだねx4
>>77
世界大会あるから構築記事で手の内明かさないんだろう
世界大会あるから構築記事で手の内明かさないんだろう
90: 名無しさん25/08/21(木)19:42そうだねx1
>>79
ビエラのその旨の動画もあったし今シーズンの構築記事多くなりそうで楽しみ
ビエラのその旨の動画もあったし今シーズンの構築記事多くなりそうで楽しみ
73: 名無しさん25/08/21(木)19:29
テラス環境見ててもやってても楽しいけど
テラスタイプだけはランダムマッチでもクローズドにするのやめてほしい…
テラスタイプだけはランダムマッチでもクローズドにするのやめてほしい…
74: 名無しさん25/08/21(木)19:31そうだねx2
シングルのTODとか受けル対決みたいなのをWCSでやられると配信通夜になるからな
81: 名無しさん25/08/21(木)19:35
>>74
何ならダブルでもゴリラガエン同士のサイクル戦とかになると大会スケジュールに数時間程度の遅れが出る
恐らくシングルだけの課題ではない
何ならダブルでもゴリラガエン同士のサイクル戦とかになると大会スケジュールに数時間程度の遅れが出る
恐らくシングルだけの課題ではない
92: 名無しさん25/08/21(木)19:44そうだねx3
>>81
いやシングルよりなりにくいダブルでそうなんだからシングルなんてもっと無理だろって話なんだが
いやシングルよりなりにくいダブルでそうなんだからシングルなんてもっと無理だろって話なんだが
75: 名無しさん25/08/21(木)19:31
技だけで種族値ゲーを制してるドーブルが化け物なのはわかる
78: 名無しさん25/08/21(木)19:34
ダブルはダブルの縛りがある
コンボは決めやすいからそういう立ち回りが好きな人はダブル楽しいと思う
コンボは決めやすいからそういう立ち回りが好きな人はダブル楽しいと思う
80: 名無しさん25/08/21(木)19:34
剣盾だと盾の方が見た目好きだったので大躍進は嬉しいなあ
色違いが映えるんだザマは
色違いが映えるんだザマは
82: 名無しさん25/08/21(木)19:36
サンムーンの頃の公式大会の動画みたことあるけど
メガメタグロスやサンダーやランドロスがひたすらサイクルしてたな…
メガメタグロスやサンダーやランドロスがひたすらサイクルしてたな…
83: 名無しさん25/08/21(木)19:36
自分で考えると楽しいよね
勝てるかは別とする
勝てるかは別とする
85: 名無しさん25/08/21(木)19:37
ゴリラガエンは回復要素がシングルほどないからまだ見てられる
いやでもグラフィ(とあれば食べ残し)の演出だるいな
いやでもグラフィ(とあれば食べ残し)の演出だるいな
86: 名無しさん25/08/21(木)19:39そうだねx2
まあ対応されたら困るようなギミックで構築組むよりも高種族値で特性も強いハイスタンダードなポケモンで固めた方が安定しやすいのはシングルからトリプルまで不変よ
87: 名無しさん25/08/21(木)19:40そうだねx2
ザシアンもカイオーガと組む構築が一定数あるし結局のところ噛み合い次第て感じ
88: 名無しさん25/08/21(木)19:41
SVでちょっとだけ触ったけどノココッチを袋叩きにしながら積んでアシパで殴るか後続のポケモンにバトンしたりカラミンゴでコピーして殴るの好きだった
89: 名無しさん25/08/21(木)19:41
縛りと制限の概念をダブルの解説でよく聞くけど実戦で活かせる気がしない
自分でパーティ組むの無理だわってなる
自分でパーティ組むの無理だわってなる
93: 名無しさん25/08/21(木)19:45
>>89
こういうのはやって慣れるしかない
言われてる通り使用ポケモンがだいぶ偏りがちだから環境にいる50匹くらいのポケモンの素早さ関係を脳に叩き込んどけばあとは流れでいけるようになる
あと使用率データが載ってるサイトに素早さ実数値の比較表もある
こういうのはやって慣れるしかない
言われてる通り使用ポケモンがだいぶ偏りがちだから環境にいる50匹くらいのポケモンの素早さ関係を脳に叩き込んどけばあとは流れでいけるようになる
あと使用率データが載ってるサイトに素早さ実数値の比較表もある
91: 名無しさん25/08/21(木)19:44そうだねx4
ダブルはコンセプト寄りのパーティがちゃんと強いからね
トリルもそうだし味方袋叩きにしたり弱保発動させたりレジギガスに煙キメさせたり
トリルもそうだし味方袋叩きにしたり弱保発動させたりレジギガスに煙キメさせたり
94: 名無しさん25/08/21(木)19:45
後発のボルチェンクイタンと比べてとんぼは配られ過ぎなんだけどもはやインフラだから今後も没収されることはないんだろうな…
95: 名無しさん25/08/21(木)19:46
ダブルでもグラスフィールドと威嚇ループに入るとなげーってなるね
96: 名無しさん25/08/21(木)19:46
縛り状況自体はシングルでもお馴染みな状況なんだ
打破する手段が極端に乏しいだけで
打破する手段が極端に乏しいだけで
97: 名無しさん25/08/21(木)19:48
スマホでもやれるチャンピオンズならちゃんと特性発動やターン終わりの処理もサクサクにしてくれるだろう…
98: 名無しさん25/08/21(木)19:51
ガエンも王座陥落したからインフレ凄いよなーと思ったらまた使用率一位に戻ってた
なんだこいつ
なんだこいつ
99: 名無しさん25/08/21(木)19:55
1ターン1匹ずつ丁寧に回復処理入るせいでTOD成立しちゃってたりするのはだいぶおかしい
テラレイドでも味方の食べ残しが敗因とか全然あるだろうし
テラレイドでも味方の食べ残しが敗因とか全然あるだろうし
コメント