1: 名無しさん25/08/26(火)11:39
トレーナーから石もらわないと進化できないやつ
ハバタクカミを見てみろ絶対負けないぞ
ハバタクカミを見てみろ絶対負けないぞ
2: 名無しさん25/08/26(火)12:01
いまあじ
3: 名無しさん25/08/26(火)12:02
あいつムウマじゃなくてプテラ説あったな
4: 名無しさん25/08/26(火)12:04
フサいな…
5: 名無しさん25/08/26(火)12:05そうだねx5
60-60-60-85-85-85
60-60-60-105-105-105
55-55-55-135-135-135
一応種族値の法則性は合わせてやがる
60-60-60-105-105-105
55-55-55-135-135-135
一応種族値の法則性は合わせてやがる
7: 名無しさん25/08/26(火)12:06そうだねx9
>>5
ムウマ以下の雑魚だったんだな
ムウマ以下の雑魚だったんだな
31: 名無しさん25/08/26(火)12:38
>>7
なぜか物理受けできる
なぜか物理受けできる
34: 名無しさん25/08/26(火)12:40
>>5
HABを5ずつ下げてるのはズルでは?
HABを5ずつ下げてるのはズルでは?
39: 名無しさん25/08/26(火)12:46
>>34
いえ一向にあんまり強いと申し訳ないなと思って物理方面ペラく調整しただけですけれど??難癖つけるのやめてもらえます??
いえ一向にあんまり強いと申し訳ないなと思って物理方面ペラく調整しただけですけれど??難癖つけるのやめてもらえます??
42: 名無しさん25/08/26(火)12:49そうだねx2
>>39
後ろ3つを130-130-130にした方がまとまりが出ると思うから変えない?
後ろ3つを130-130-130にした方がまとまりが出ると思うから変えない?
43: 名無しさん25/08/26(火)12:51
>>42
古代パラドックスは全員種族値が奇数という法則があるのでだめです
古代パラドックスは全員種族値が奇数という法則があるのでだめです
47: 名無しさん25/08/26(火)13:00
>>43
そのための55-55-55だろ!
そのための55-55-55だろ!
6: 名無しさん25/08/26(火)12:05
古代のムウマージはどこに行ったんだ?
8: 名無しさん25/08/26(火)12:07
ハバタクカミージ
55-55-55-155-155-155
55-55-55-155-155-155
9: 名無しさん25/08/26(火)12:09
ゴースト特有の小手先の多さできせき持てばそれなりらしいなこのカミ
13: 名無しさん25/08/26(火)12:13そうだねx4
>>9
正直昔からムウマージより戦えた…
正直昔からムウマージより戦えた…
18: 名無しさん25/08/26(火)12:17そうだねx1
>>13
うまあじの方はそこまでダメってほどではないんだけど攻めるにゃC足らんし速さできそうにもSもうちょい欲しいし何よりゲンガーとの比較がきつくて…
うまあじの方はそこまでダメってほどではないんだけど攻めるにゃC足らんし速さできそうにもSもうちょい欲しいし何よりゲンガーとの比較がきつくて…
10: 名無しさん25/08/26(火)12:10
ハバタクカミHB55とか雑魚すぎだろ瞬
11: 名無しさん25/08/26(火)12:12そうだねx20
>>10
死んでる…
死んでる…
12: 名無しさん25/08/26(火)12:13
種族値覚えやすい一族
14: 名無しさん25/08/26(火)12:13
バレットパンチで沈むから余裕ッサム
15: 名無しさん25/08/26(火)12:14
炎技にそこそこ恵まれた一族
16: 名無しさん25/08/26(火)12:16
なんなら金銀の時は最前線だ
17: 名無しさん25/08/26(火)12:17
金銀時代は環境最強のポケモンカビゴンに強かったと聞く
19: 名無しさん25/08/26(火)12:18
見た目種族値はゲンダイノカミの方が高い
20: 名無しさん25/08/26(火)12:19
うまあじって今何して戦えばいいの?
21: 名無しさん25/08/26(火)12:20
>>20
電気テラスタルをするのがいいぞ~!
電気テラスタルをするのがいいぞ~!
22: 名無しさん25/08/26(火)12:24
ふゆう活かすなら地震すかしアンコールとかやりたいのにアンコないんだよな…
23: 名無しさん25/08/26(火)12:24そうだねx1
正直始めは環境初期に流行ってすぐ廃れるいつもの速攻ポケだろくらいに舐めてたよカミ…
24: 名無しさん25/08/26(火)12:27そうだねx2
>>23
どっちかと言うとそれはツツミの方だな…いやあいつもなんだかんだで今もちゃんと出番はあるけど
こっちは速くて火力あるまでは一緒だけど命中安定と技の器用さがデカい…
どっちかと言うとそれはツツミの方だな…いやあいつもなんだかんだで今もちゃんと出番はあるけど
こっちは速くて火力あるまでは一緒だけど命中安定と技の器用さがデカい…
25: 名無しさん25/08/26(火)12:30そうだねx1
第二世代ならかなりの強ポケらしいんだよなこいつ
38: 名無しさん25/08/26(火)12:45
>>25
くろまな滅びがお強い
くろまな滅びがお強い
26: 名無しさん25/08/26(火)12:30
言ってもレギュIはさすがにハバタクカミちょっと地位下がったぜ
まだまだ現役だけどさ
まだまだ現役だけどさ
29: 名無しさん25/08/26(火)12:35
>>26
ゴーストの特殊高速アタッカーは競合がね
ゴーストの特殊高速アタッカーは競合がね
27: 名無しさん25/08/26(火)12:32
ハバタけなければこんなもん
28: 名無しさん25/08/26(火)12:33
ハバタクウマージ
30: 名無しさん25/08/26(火)12:37
ヨ。いるもんな伝説ありだと…
32: 名無しさん25/08/26(火)12:39
きせき持てばそこそこ硬くて無効タイプ2つのトリル持ち
まあまあやれる
まあまあやれる
33: 名無しさん25/08/26(火)12:39
レギュHの時は黒馬いるけど採用一桁だったんで禁伝2になった影響のがデカいんだと思う
37: 名無しさん25/08/26(火)12:43
>>33
1体だと似たような運用効く強い奴いるならライドンあたりの他優先って感じだろうな
1体だと似たような運用効く強い奴いるならライドンあたりの他優先って感じだろうな
35: 名無しさん25/08/26(火)12:41
HじゃないわGだわ
36: 名無しさん25/08/26(火)12:43
アルセウスが積極的に介入してたヒスイよりはるかに昔なんだよな古代
40: 名無しさん25/08/26(火)12:47
>>36
そりゃきっと白亜紀と江戸時代比べるようなもんだよ
そう言ってみると未来の方も100年200年どころの騒ぎじゃなさそうだな
そりゃきっと白亜紀と江戸時代比べるようなもんだよ
そう言ってみると未来の方も100年200年どころの騒ぎじゃなさそうだな
41: 名無しさん25/08/26(火)12:48
そんなこと言ってたら近未来らしいZAでそれっぽいロボがチラッと映るかもしれん
44: 名無しさん25/08/26(火)12:51
むうま味とはばたくか味
現代はあじ派で古代はみ派
現代はあじ派で古代はみ派
45: 名無しさん25/08/26(火)12:55
むうまあじって名前がなんかかわいいので好き
46: 名無しさん25/08/26(火)12:57
60と130だとムウマージに悪いし…
48: 名無しさん25/08/26(火)13:01そうだねx2
仕方ないもっと物理柔らかくするか…
35-35-35-155-155-155
35-35-35-155-155-155
49: 名無しさん25/08/26(火)13:02
金銀ではのろいを積むカビゴンが強いからノーマル無効で居座りさせない滅びの歌が使えるのが対策としてぶっ刺さるし
カビゴン以外にも1:1交換狙えるギリギリの種族値はあって結構頼れる
まあギリギリしかないから1:1交換以上の戦果を求めるのは厳しいんだけど
カビゴン以外にも1:1交換狙えるギリギリの種族値はあって結構頼れる
まあギリギリしかないから1:1交換以上の戦果を求めるのは厳しいんだけど
50: 名無しさん25/08/26(火)13:03
55-55-55は物理方面耐えられるギリギリの数値だよね
それこそ35-155なら先制技で上取ってしばけばいいじゃんってなりそう
それこそ35-155なら先制技で上取ってしばけばいいじゃんってなりそう
51: 名無しさん25/08/26(火)13:12
>>50
弱点は明確になって運用の幅は減るけど単純な暴力は凄いことになる
弱点は明確になって運用の幅は減るけど単純な暴力は凄いことになる
52: 名無しさん25/08/26(火)13:12
神速も石火もゴーストに無効化されるからこそカイリューと競り合ってた感ある
コメント