【ポケモン】キナギタウンアンチスレpart131

ポケモン
1: 名無しさん25/08/31(日)12:45そうだねx34
人間の住むところじゃないよ
53: 名無しさん25/08/31(日)13:07そうだねx3
>>1
この地方こんなのばっかじゃない?
2: 名無しさん25/08/31(日)12:45そうだねx10
ホウエンって人が住むのに不便すぎるとこ多くて嫌い
3: 名無しさん25/08/31(日)12:46そうだねx21
タウンを名乗ることすら烏滸がましい
4: 名無しさん25/08/31(日)12:46
ポケモンセンター利権
5: 名無しさん25/08/31(日)12:46
何故こんなところに住居を…?
6: 名無しさん25/08/31(日)12:47そうだねx4
サニーゴの上に立ってるって言ったら信じる?
7: 名無しさん25/08/31(日)12:47そうだねx5
すぐとなりに滅茶苦茶早い海流あるのなんか事故おこりそう
8: 名無しさん25/08/31(日)12:48
我々は素朴な生活をしているのに勝手にポケモンセンターが来てですね…
9: 名無しさん25/08/31(日)12:48そうだねx8
ここに住んでるボケ爺がまぼろしじまとか嘘ついたから嫌い
11: 名無しさん25/08/31(日)12:48そうだねx21
>>9
今日はまぼろし島見えんのう…
10: 名無しさん25/08/31(日)12:48
しらないなあ こんな まち
12: 名無しさん25/08/31(日)12:48
テレビでたまにやってる変な所に住んでる人そのものじゃん
16: 名無しさん25/08/31(日)12:51そうだねx7
>>12
秘境に住んでるのが一人ならいいけどなんで町になってんだよ
なんでポケモンセンターまで出来てるんだよ…
13: 名無しさん25/08/31(日)12:49
酔いそう
14: 名無しさん25/08/31(日)12:50
医療品とか食料ってどうしてるんだろう
流石に船で運んでるのかな
15: 名無しさん25/08/31(日)12:51
罪人が住んでるのかな
24: 名無しさん25/08/31(日)12:57そうだねx6
>>15
多分モルディブとかのリゾート地を意識したんだと思うけどどう見ても海上監獄
17: 名無しさん25/08/31(日)12:52
あなたの 配属先が 決まりました
ホウエン地方 キナギタウンです
18: 名無しさん25/08/31(日)12:53
せめてまともな橋を架けろ
19: 名無しさん25/08/31(日)12:55
あの橋ってどうなってんの
歩いたら靴びちゃびちゃになるの?
20: 名無しさん25/08/31(日)12:55
風で洗濯物飛ばされたら二度と持って来ないな
21: 名無しさん25/08/31(日)12:55
きみ どこから きたの?
22: 名無しさん25/08/31(日)12:56
>>21
はい
41: 名無しさん25/08/31(日)13:02そうだねx3
>>22
はい …… ?
ハイ タウン …… ?
23: 名無しさん25/08/31(日)12:56
>>21
いいえ
25: 名無しさん25/08/31(日)12:57
ここのポケセンに配属されるスタッフ可哀想
29: 名無しさん25/08/31(日)12:58
>>25
空を飛ぶで通勤したい
30: 名無しさん25/08/31(日)12:58
>>25
新人か左遷
33: 名無しさん25/08/31(日)12:59そうだねx8
>>25
アンチスレのIP出たらポケセンの回線なやつじゃん
118: 名無しさん25/08/31(日)13:22
>>25
パルデア地方はそんなんだらけだったな…
121: 名無しさん25/08/31(日)13:23
>>118
野外だからホウエンよりキツい
無人施設でいいだろもう…
122: 名無しさん25/08/31(日)13:23
>>118
もう全部技マシンマシンみたいに機械にやらせりゃいいのに
雪山で吹雪もしのげず立たされてるの可哀想すぎる
124: 名無しさん25/08/31(日)13:23
>>118
なんか出張所謳ってるけど施設ですらないビーチパラソルの下で業務させられてる人いたよね
26: 名無しさん25/08/31(日)12:57
ルネほどじゃないけどたどり着くのも大変じゃない?
27: 名無しさん25/08/31(日)12:57
ルネ・ヒワマキ・キナギは住みたくないけど特にキナギは最悪
31: 名無しさん25/08/31(日)12:58
>>27
やっぱ流行の最先端を行くムロだよな!
42: 名無しさん25/08/31(日)13:02そうだねx2
>>31
一年中サーフィンできるような温暖な気候らしいしジムあるから人の出入りもかなりあるだろうしクソ田舎なの除けばまあまあ良いところな気もする
47: 名無しさん25/08/31(日)13:03
>>31
陸地があって船も通せるから上位に入る
40: 名無しさん25/08/31(日)13:01
>>27
ヒワマキはあれでシティなのおかしいだろ
28: 名無しさん25/08/31(日)12:58
サントアンヌ号から外眺めてるとこの街を轢き潰す直前で外見れなくなるの当時子供ながらに大人の都合を感じた
32: 名無しさん25/08/31(日)12:59そうだねx1
>>28
ホウエンまで見えるのかよ
34: 名無しさん25/08/31(日)12:59
容量の都合なのかなんなのか分からないが住みづらそうな街がやたら多い気がするホウエン
36: 名無しさん25/08/31(日)13:01そうだねx2
>>34
冒険感出す為の異邦の地みたいな街作りしてると思うんだけど
結果この地方クソ田舎じゃね?感が凄い
35: 名無しさん25/08/31(日)13:00
ここで生まれたらなみのり使えるようになるまで脱出できない?
37: 名無しさん25/08/31(日)13:01
移動の度に足ずぶ濡れになるんだよな
38: 名無しさん25/08/31(日)13:01
サントアンヌじゃなくてタイドリップ号かそういや
39: 名無しさん25/08/31(日)13:01
よく一番冒険してる感じがあるって言われるホウエンだけど要は人が住むようなとこじゃないだけだよね
43: 名無しさん25/08/31(日)13:02そうだねx1
ここのポケセン職員は頼られてる(仕事関係ない雑用まみれ)か村八分のどっちかだろうな
66: 名無しさん25/08/31(日)13:11そうだねx2
>>43
俺センターの職員なんだけど…?みたいなこと思いながら家の修理とかやらされる
44: 名無しさん25/08/31(日)13:02
船はさすがに別の場所通ってるんでしょ
町をいつも潰してるからいつも再建中とかそんなんじゃないよね?
45: 名無しさん25/08/31(日)13:03
トウカシティが一番嫌だ
50: 名無しさん25/08/31(日)13:04そうだねx1
>>45
田舎を端的に表してて怖い
46: 名無しさん25/08/31(日)13:03
フエンは火山灰がなぁ…
48: 名無しさん25/08/31(日)13:03そうだねx4
マグマも大概だけどアクアはないわってなる原因
49: 名無しさん25/08/31(日)13:04
ホウエンに住みたくない
イッシュでお願いします
51: 名無しさん25/08/31(日)13:04
イッシュはブリッジビレッジがなんか因習村みたいで怖かった思い出
54: 名無しさん25/08/31(日)13:07
>>51
因習村とか言いだすとシンオウ地方が地方全てが因習村すぎる…
52: 名無しさん25/08/31(日)13:04
一生をルネシティやキナギタウンで終える人もいるんだろうか
56: 名無しさん25/08/31(日)13:07そうだねx3
>>52
現実の日本でも離島なんかだとあり得そうな話な気がする…
55: 名無しさん25/08/31(日)13:07
トウカ嫌ってのは初めて見たな
57: 名無しさん25/08/31(日)13:07
カナズミの田舎の街の中でも栄えてる方のとこ感はすごい
58: 名無しさん25/08/31(日)13:07
海路の途中にあるし通行料取ってるんだろうな
60: 名無しさん25/08/31(日)13:09
>>58
豪華客船で潰すか…
62: 名無しさん25/08/31(日)13:09
>>58
通行料徴収するだけの設備がねえだろ
59: 名無しさん25/08/31(日)13:08
シンオウは毎回言われてるけど地方の真ん中にドデカい山が走ってるの糞すぎる
61: 名無しさん25/08/31(日)13:09
ヒワマキ絶対虫とかいっぱい出そうで嫌だな…
両隣が長い草むらだらけの道路だし…
64: 名無しさん25/08/31(日)13:10
>>61
窓から虫ポケモンが飛び込んでくるとか言ってる人いなかったっけ
63: 名無しさん25/08/31(日)13:10
サイユウシティってシティなんだし描写されてないだけで街あるのかな
花畑のイメージしかない
65: 名無しさん25/08/31(日)13:11そうだねx3
名無しは
1.ミシロ2.コトキ3.トウカ4.カナズミ5.ムロ6.カイナ
7.キンセツ8.シダケ9.フエン10.ハジツケ11.ヒワマキ
12.ミナモ13.トクサネ14.ルネ15.キナギ16.サイユウ
dice1d16=16 (16) に住んでね
75: 名無しさん25/08/31(日)13:12
>>65
>dice1d16=16 (16) に住んでね
クソ
というか民家あったっけ…
チャンピオンリーグのとこだよね…?
なんで市を名乗ってんのアソコ
67: 名無しさん25/08/31(日)13:11
ゲーム内の空を飛ぶだと一瞬で大陸の端から端まで行けるけど実際移動するとなると
68: 名無しさん25/08/31(日)13:11
そもそもそらをとぶもなみのりも生活必需技な気がするのにバッジが必要な時代なのか地方なんだよな…
78: 名無しさん25/08/31(日)13:13
>>68
まぁ自分のポケモンに乗って空や海を移動するって考えると
それなりに実力のあるトレーナーにしか許可出来んだろ…
近年のは訓練されたポケモンとか公共機関だから問題ないけど
69: 名無しさん25/08/31(日)13:11
どこに住もうとキナギよりはマシの精神でいきたい
70: 名無しさん25/08/31(日)13:12
カイオーガの地方だから最初から海に浮いてれば安心!って考えで住み始めたのかもしれない
71: 名無しさん25/08/31(日)13:12
ゲーム中の描写はさておき実際の広さはどのくらいのイメージなんだろうなホウエン
アニメとか漫画だと街から街への移動に何日もかかったりしてるけども
81: 名無しさん25/08/31(日)13:14
>>71
現実の都会だと市境町境が分からないくらいつながってるけど田舎 特に海外だとマジでなんもない道路に町がポツポツあるのが普通なんだよな…
なんでこの世界都会も狭くて距離あってこんな発展してんだ
72: 名無しさん25/08/31(日)13:12そうだねx3
普通に海上に船が廃棄されてて市民が入りまくり(最悪)
73: 名無しさん25/08/31(日)13:12
アクア団をここに幽閉したい
74: 名無しさん25/08/31(日)13:12
キナギに住むくらいならすてられぶねに住む
76: 名無しさん25/08/31(日)13:12
(エアコンがセンターにしかないので溜まり場になる)
77: 名無しさん25/08/31(日)13:13
マグマ団ってあんな暑そうなかっこのくせに火山の中に基地作ってるの馬鹿だと思う
79: 名無しさん25/08/31(日)13:13
サイユウは一面に綺麗な彼岸花がさいてるんだぞ!
どうだ羨ましいだろう!
80: 名無しさん25/08/31(日)13:14そうだねx4
>>79
異界の説明?
82: 名無しさん25/08/31(日)13:14そうだねx4
この木の板の上で一生が終わんのかと思うとゾッとする
89: 名無しさん25/08/31(日)13:16そうだねx2
>>82
毎日マボロシ島が見えるか見続けて一生を終えるんだ
83: 名無しさん25/08/31(日)13:15
イベントごとがあるたびに村民全員ポケセンに集まってそう
84: 名無しさん25/08/31(日)13:15
陸の孤島じゃん
90: 名無しさん25/08/31(日)13:16
>>84
海の孤島だよ
85: 名無しさん25/08/31(日)13:15そうだねx4
正直島でもない
86: 名無しさん25/08/31(日)13:15そうだねx2
ちょっと波の機嫌が悪くなったら生活が転覆するって不安に駆られたら最後夜も眠れなくなる
87: 名無しさん25/08/31(日)13:15
けど寒冷地以外のポケモン達にとっては歴代トップクラスに住みやすい地方だから…
96: 名無しさん25/08/31(日)13:17
>>87
あさせのほらあなにでも住んでればいいから寒冷地のポケモンも安心だな
98: 名無しさん25/08/31(日)13:17
>>87
狂暴性が完全に消えて進化もしなくなるジグザグマ
88: 名無しさん25/08/31(日)13:16
パルデア地方も嫌だよおれ
町と町の間ろくに整備もされてなくて糞だろあれ
104: 名無しさん25/08/31(日)13:18そうだねx1
>>88
大自然の中に急にぽつんと街が置いてある構図で毎回笑ってしまう
もう少し人口の導線らしきもので繋げてくれてもいいだろ…!
114: 名無しさん25/08/31(日)13:21
>>88
絶対タクシー前提だよねあれ
91: 名無しさん25/08/31(日)13:16
周りが海流強いし錨的なので固定はされてるだろ多分…
92: 名無しさん25/08/31(日)13:16
確か住民も年寄りだらけだった気がするしいずれ滅ぶ街だろ
93: 名無しさん25/08/31(日)13:16
ルネはまだしっかりした地盤あるからマシだよな
94: 名無しさん25/08/31(日)13:16
その辺の泳げないポケモンもここで落下したら魚の餌になりそう
95: 名無しさん25/08/31(日)13:17そうだねx1
今日はマボロシ島…
1.見えた! 2以上.見えんのう…
dice1d9999=7966 (7966)
97: 名無しさん25/08/31(日)13:17
空の柱に住んだ方がマシだと思う
99: 名無しさん25/08/31(日)13:17
マイクラで同じ発想でこういう海上都市を作ったことあるけど結構道を広くしても住民絶対毎日落ちるんだよな…
この世界だと人喰うポケモンも普通に居そうなのに…
100: 名無しさん25/08/31(日)13:17
元々水上倉庫でそこに人が住み始めただけらしいな
103: 名無しさん25/08/31(日)13:18そうだねx4
>>100
海賊か何かの説明?
101: 名無しさん25/08/31(日)13:17そうだねx2
配属されて最初に驚いたのは歩くだけで靴が海水まみれになることでしたね笑
102: 名無しさん25/08/31(日)13:18
プリム?だっけあえて温暖な土地で氷ポケモン鍛えるって手持ちからしたらいい迷惑だよな
105: 名無しさん25/08/31(日)13:18
サイユウシティはたぶんシティ名乗ってるだけで人住んでない観光地だろ
106: 名無しさん25/08/31(日)13:18
カビ生えたりしません?
107: 名無しさん25/08/31(日)13:19
トイレなさそう
112: 名無しさん25/08/31(日)13:20
>>107
いい撒き餌になるらしい
113: 名無しさん25/08/31(日)13:20
>>107
そりゃ直接海に流すだろ
それを微生物が分解してポケモンじゃない魚やエビ達が食べてそれをもう少し大きめの捕食者や弱いポケモンが食べてさらに強いポケモン達が食べるんだ

浮いたうんこ?
…見ないふりをしよう

108: 名無しさん25/08/31(日)13:20
イメージとしてはこんな感じなんだろう
https://www.daiwahouse.co.jp/sustainable/eco/column/world/sulu.html
109: 名無しさん25/08/31(日)13:20
こんなところにもポケセンはあるのにポケセンがない町があるらしい
110: 名無しさん25/08/31(日)13:20そうだねx1
海水温上昇で土台のサニーゴ達サニゴーンになってない?
111: 名無しさん25/08/31(日)13:20
なんだっけゲーフリの前にあった建物の名前がどうこうの…
115: 名無しさん25/08/31(日)13:21
絶対ポケモンセンターが本来の仕事じゃないこと大量にやらされてるしなんならことある毎に村民がたむろしてる
116: 名無しさん25/08/31(日)13:21
なんかホウエンの都会ぶってるけど微妙にしょぼい上に団体のアジトがあるミナモシティが割とアレ
123: 名無しさん25/08/31(日)13:23
>>116
美術館もデパートもあるぞ!しかもライブ会場まである!
こりゃでっけえホテルも無いと人が集まりすぎるだろうな!と来た時に民宿だから実際は…
117: 名無しさん25/08/31(日)13:22
じゃあ俺はカナシダに住むから
120: 名無しさん25/08/31(日)13:23
>>117
ゴニョニョも掲示板やるんだな
119: 名無しさん25/08/31(日)13:22
たぶんFF10のキーリカとかアローラみたいな感じになってるけど当時のグラフィックで再現できなかった
125: 名無しさん25/08/31(日)13:24
沈んどけよ異常気象の時に
128: 名無しさん25/08/31(日)13:26
>>125
いいのか?お前の愛するナウいおやじも一緒に沈むんだぞ?
133: 名無しさん25/08/31(日)13:27
>>128
他所の地方じゃ大して幻でもないきのみを人質に取るな
140: 名無しさん25/08/31(日)13:30
>>128
モーレツ ゲリラごうう
ナウいおやじの辞世の句です
130: 名無しさん25/08/31(日)13:26
>>125
海の上に浮かんでる形式じゃなかった?
海面上昇しても海面ごと上がるだけでは
134: 名無しさん25/08/31(日)13:27
>>130
嵐や大波で足場がひっくり返ればポケセンとかの重さから連鎖的に沈んでいくと思う
126: 名無しさん25/08/31(日)13:24そうだねx4
パルデアのポケセン吹きさらしすぎて過酷な業務すぎる
132: 名無しさん25/08/31(日)13:27
>>126
屋内施設作りたくないの結果なんだろうけど可哀想が勝る寒そうな所とか特に
127: 名無しさん25/08/31(日)13:25
カントー地方ジョウト地方って整ってるな…
そこそこ因習やR団の被害はあるけど
136: 名無しさん25/08/31(日)13:28
>>127
タマムシのちょっとした池にベトベトンいるんだぞ
整ってるのは見た目だけだ
139: 名無しさん25/08/31(日)13:29
>>127
何もない癖にシティ名乗ってるヨシノシティ見てもそれが言えるか?
145: 名無しさん25/08/31(日)13:31
>>139
嘘だろあれシティなのかよ
いや確かに記憶ひっくり返してみてもヨシノタウンって表記が全然しっくりこないわ…えっでもシティ…???
146: 名無しさん25/08/31(日)13:32
>>145
だって名古屋だし…
129: 名無しさん25/08/31(日)13:26そうだねx4
オープンワールドのせいで屋内系の施設全然なかったのはSVの明確な不満点
131: 名無しさん25/08/31(日)13:26
ヒワマキとかルネもトイレ酷そうだけど
ウンコ直接垂れ流してそうなのはキナギくらいだな
135: 名無しさん25/08/31(日)13:28
他も大概なタウンはそりゃいくらでもあるけどキナギだけ格が違うもんな
137: 名無しさん25/08/31(日)13:28
ヒマワキがシティ名乗ってるのだけは解せない
138: 名無しさん25/08/31(日)13:29
シンオウは変な町一個もなくて素晴らしいな!
143: 名無しさん25/08/31(日)13:31
>>138
シンオウ自体が…変!
141: 名無しさん25/08/31(日)13:30
沖にこういう出島みたいなのがちょっとあるくらいなら別に不思議でもないとは思う
でもなんで海洋のど真ん中にこんな町があるんだよ津波きたら全滅だろ
142: 名無しさん25/08/31(日)13:31
推定福岡のカナズミシティがしょぼ過ぎる
144: 名無しさん25/08/31(日)13:31
本当はこんな街並みなんですっていういい感じのイメージイライトないんだろうか
147: 名無しさん25/08/31(日)13:32
どこのポケセン配属が一番当たりだろうな
150: 名無しさん25/08/31(日)13:33
>>147
ホウエンならミナモじゃないのか
148: 名無しさん25/08/31(日)13:32
ヨシノシティは町に牛丼屋がいっぱいあるから
149: 名無しさん25/08/31(日)13:33
>>148
ギエピーさん…
151: 名無しさん25/08/31(日)13:33そうだねx1
火山爆発してるグレンのポケセンが一番最悪
152: 名無しさん25/08/31(日)13:33
ヨシノシティ名古屋のように見えて知多半島と言った方が近いのでそりゃ何もないよ
153: 名無しさん25/08/31(日)13:33
ホウエンならカナズミキンセツミナモのどれかだろうな
154: 名無しさん25/08/31(日)13:33
キンセツは名無し的にどうなの
158: 名無しさん25/08/31(日)13:37
>>154
ゲーセン閉鎖に大人の事情を感じる
155: 名無しさん25/08/31(日)13:34
カイオーガ出てきた時よく無事だったよなここ
174: 名無しさん25/08/31(日)14:02
>>155
天候変化の範囲外だっけか
156: 名無しさん25/08/31(日)13:35
一生まぼろしじまが見えないのかと思うとゾッとする
157: 名無しさん25/08/31(日)13:37
カイナもそこまで悪くなさそう
159: 名無しさん25/08/31(日)13:39
火山が噴火したらキンセツも位置的に無事では済まないと思う
160: 名無しさん25/08/31(日)13:40
グラカイ捕獲後はあんな不便な立地のルネシティの意義は
161: 名無しさん25/08/31(日)13:41
地に足ついてるだけで中位狙えるのおかしいだろ
162: 名無しさん25/08/31(日)13:44
ルネはなんかギリシャみたいな壁でおしゃれじゃない?
163: 名無しさん25/08/31(日)13:44
選んだ地方の町からランダムで住む場所が決まるって言われたらまず選ばれないだろうホウエン
でもどの地方も結構ヤバいハズレ枠あるんだよな…
164: 名無しさん25/08/31(日)13:44
ホウエンの2年後とかの続編出たら生きてるか微妙な街
165: 名無しさん25/08/31(日)13:46
増田の田舎が九州で少年時代の思い出だからホウエン地方をこんな大自然にしたらしいな
166: 名無しさん25/08/31(日)13:48
サイユウシティは子供心にがっかりした記憶がある
どこがシティやねん
167: 名無しさん25/08/31(日)13:48
カントー地方はハズレの街グレンタウンしかなくてズルい
168: 名無しさん25/08/31(日)13:49
まあグレンは特大の外れだが
169: 名無しさん25/08/31(日)13:50
ルネはなんか金持ちの別荘とかリタイアした老人が移り住む土地としての需要はありそう
170: 名無しさん25/08/31(日)13:51
グレンタウンは噴火で街壊滅するからネタじゃなくガチのハズレ
171: 名無しさん25/08/31(日)13:54
波乗りなくても泳いでる人があちこちにいるから意外と人が泳げる程度の距離しかないのかな
172: 名無しさん25/08/31(日)13:55
ストーリー上来る必要のない街結構好き
にしてもほとんど何にもないけど
173: 名無しさん25/08/31(日)13:57
ジョウトだとヒワダタウンは建物が木の上にないだけのヒワマキって印象がある
175: 名無しさん25/08/31(日)14:02
>>173
暮らしやすいようにインフラ設備整えたりしようものならクソコテ爺さんが怒鳴り込んできそうで嫌だ
176: 名無しさん25/08/31(日)14:02
シンオウ・カントー・ジョウト・ホウエンはあった
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5516820-scaled.jpeg
179: 名無しさん25/08/31(日)14:08
>>176
モデルがモデルだけどシンオウもやっぱ田舎だな
177: 名無しさん25/08/31(日)14:04
ガキのころED見てからここ来たから凄いワクワクした
178: 名無しさん25/08/31(日)14:07
活火山怖くない?
180: 名無しさん25/08/31(日)14:09
マボロシじまを引く運をGODのフリーズで使いたかったよ俺は
181: 名無しさん25/08/31(日)14:11
デカい漂流船みたいなもんだろこれ
死ぬわ
182: 名無しさん25/08/31(日)14:17
急流に流されまくる必要があるから空を飛ぶできる場所を作りたかったんだろうなという開発側の慈悲を感じる
住みたくはない

コメント

タイトルとURLをコピーしました