【ポケモン】10万ボルトを発せられる生物がいたら世のエネルギー問題とか解決するんだろうか

ポケモン
1: 名無しさん25/09/04(木)06:58そうだねx28
一瞬だけ出せてもどうしようもないから…
継続して出せないと…
7: 名無しさん25/09/04(木)07:05
>>1
PPそこそこ多いから結構出せるのでは?
2: 名無しさん25/09/04(木)06:59そうだねx1
エネルギーとして使うには安定性が不安だ
3: 名無しさん25/09/04(木)07:02
ロケット団がマルマイン捕まえて発電機がわりにしてたけど爆発しないのかな…
4: 名無しさん25/09/04(木)07:02そうだねx2
野生のピカチュウに襲撃される人間が出てくるな
5: 名無しさん25/09/04(木)07:03
電圧もだけど電流もどんなもんか
6: 名無しさん25/09/04(木)07:04そうだねx4
1mの高さでジャンプできるからといって1mの高さを保ちつつ空中に浮かび続けられるわけではない
8: 名無しさん25/09/04(木)07:05
マグマッグで熱発電とかのが良さそう
9: 名無しさん25/09/04(木)07:05そうだねx1
電気鰻は0.002秒しか放電できないから一般家庭の一日分の電力にしようとすると数千万匹が要る計算になる
10: 名無しさん25/09/04(木)07:06
ロケット団が何でピカチュウに拘ってたのか覚えてねえや
52: 名無しさん25/09/04(木)07:47
>>10
強いから
ピカチュウならなんでもいいわけじゃないからサトシのをずっと追い回してる
11: 名無しさん25/09/04(木)07:06
12: 名無しさん25/09/04(木)07:07
廃棄物をベトベターとかに処理させてるのは楽そうだなって思う
13: 名無しさん25/09/04(木)07:09
電気ウナギとかってどんくらいのアレなんだっけ
14: 名無しさん25/09/04(木)07:09
マルマインの発電所は正しい使い方
15: 名無しさん25/09/04(木)07:10
そこでこのデンジムシをひとつまみ
16: 名無しさん25/09/04(木)07:10そうだねx14
無限に産み出してくれるならいいけどこいつらむしろ盗電するじゃん
21: 名無しさん25/09/04(木)07:11そうだねx1
>>16
所詮はネズミか…
34: 名無しさん25/09/04(木)07:18
>>16
待って蓄電生物とかそっちの方が価値ある
17: 名無しさん25/09/04(木)07:11
ポケモン世界は実際に電気ポケモン使って発電してる設定あるからかなり役に立ってる
18: 名無しさん25/09/04(木)07:11
動物愛護団体から苦情が殺到しそう
22: 名無しさん25/09/04(木)07:12
>>18
BWでやった!
19: 名無しさん25/09/04(木)07:11そうだねx7
ランニングマシンで走りながらずっとピカピカチュウチュウピカピカチュウチュウ言ってる非常電源ピカチュウの集団が忘れられない
53: 名無しさん25/09/04(木)07:48そうだねx1
>>19
あれかわいいよね
20: 名無しさん25/09/04(木)07:11そうだねx7
やっぱ炎タイプのポケモンに水沸かしてもらってタービン回したほうがいいんじゃね
23: 名無しさん25/09/04(木)07:12
直流なのか交流なのか
24: 名無しさん25/09/04(木)07:13
ピカチュウって美味しいのかな
非常食兼非常電源として優秀じゃん
25: 名無しさん25/09/04(木)07:14
レアコイルなんて明らかに送電用でしょ…
26: 名無しさん25/09/04(木)07:14
人間が襲われたけどリングマキテルグマ可愛いから殺さないで
27: 名無しさん25/09/04(木)07:16
スレ画のピカ様ちょっと太くない?
31: 名無しさん25/09/04(木)07:17
>>27
初代の頃の本の挿絵だから
33: 名無しさん25/09/04(木)07:18
>>31
これ公式のネタなの!?
36: 名無しさん25/09/04(木)07:19そうだねx1
>>33
昔の攻略本はおおらかだから…
28: 名無しさん25/09/04(木)07:16
モンスターボールあるし
29: 名無しさん25/09/04(木)07:16
エスパータイプの脳を使って念動力機関なんて強そうじゃない
30: 名無しさん25/09/04(木)07:17
エレキブル 1ぴきで だいとしの たてもの すべての でんりょくを 1ねんぶん まかなうことが できる。

ぜんしんが でんきエネルギーを つくる きかん。 ガラルぜんどの でんきを つくりだすことができる。

32: 名無しさん25/09/04(木)07:18
ローズはムゲンダイナ復活とかじゃなくて電気ポケ量産するべきだった?
35: 名無しさん25/09/04(木)07:19
エレキブル役に立ちすぎだろ
37: 名無しさん25/09/04(木)07:22
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5532876.jpg
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5532877.jpg
38: 名無しさん25/09/04(木)07:25
エフェクト見る限り割と長い期間出せるよな10まんボルト
39: 名無しさん25/09/04(木)07:26
こいつも大概だな
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5532882.jpg
40: 名無しさん25/09/04(木)07:28
とりあえず大都市の電力を賄えるかが一つのステータスか…
41: 名無しさん25/09/04(木)07:28
一年賄った後どうなるんだろう…
45: 名無しさん25/09/04(木)07:33そうだねx8
>>41
…交換する
42: 名無しさん25/09/04(木)07:28
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5532885.jpg
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/09/fu5532886.jpg
スレ画の本の中身発行は1996年
43: 名無しさん25/09/04(木)07:29
>>42
コンパンって目からビーム出るの!?
48: 名無しさん25/09/04(木)07:36
>>43
たぶんサイケ光線
49: 名無しさん25/09/04(木)07:36
>>43
ほかもすごいぞポケモンが発生したのは200万年前って結論づけられたり初めてポケモンの研究を行ったのはフランスのタジリン博士とか書いてある
44: 名無しさん25/09/04(木)07:33
初代ガンヴォルトがそういう話だったな…
46: 名無しさん25/09/04(木)07:34
メタグロスを10匹くらい用意してサイコキネシスでタービンを超高速で回して発電しよう
47: 名無しさん25/09/04(木)07:34
ランターンが光ると終わr
50: 名無しさん25/09/04(木)07:38そうだねx1
スレ画よく見たら思ったよりガッツリ拘束されててだめだった
51: 名無しさん25/09/04(木)07:38
どういう感情の表情なのピカさん
54: 名無しさん25/09/04(木)07:50
エネルギー問題ポケモンで大体解決するな…
57: 名無しさん25/09/04(木)07:52
>>54
ガラルのエネルギー問題は?
55: 名無しさん25/09/04(木)07:51
タービン回せるなら直電気じゃなくてもいいしな
58: 名無しさん25/09/04(木)07:54
>>55
ギャラドスとかのほうがいいのか
56: 名無しさん25/09/04(木)07:52
どう考えてもゲットしたピカチュウに協力させてる状況じゃないですよねこれ?
59: 名無しさん25/09/04(木)07:59そうだねx4
発電所から追い出されていたサンダーに発電の助けにはなれなかったらしき哀しい過去─
60: 名無しさん25/09/04(木)08:00
野生のポケモンによる発火事故があちこちで発生しそうだ…
61: 名無しさん25/09/04(木)08:02
ポケモン発電はクリーンなエネルギーなんだ
いいね?
62: 名無しさん25/09/04(木)08:14そうだねx1
サムネで北アメリカ
63: 名無しさん25/09/04(木)08:34
実際多少効率悪かろうと飯食うだけで発電出来るなら相当効率良いのでは
64: 名無しさん25/09/04(木)08:48そうだねx1
>>63
その飯作るのにもエネルギー使うんすよ…
65: 名無しさん25/09/04(木)08:50
まず電極がどこにあるのか調べよう
66: 名無しさん25/09/04(木)09:02
ピカチュウ!10万アンペアだ!
67: 名無しさん25/09/04(木)09:06
最終的に炎ポケモンでお湯沸かして蒸気でタービン回すのに落ち着きそう
68: 名無しさん25/09/04(木)09:07
100体ぐらい確保して交代制で発電してもらおう
69: 名無しさん25/09/04(木)09:16そうだねx1
エレキブルはエレキブースター作るのに大都市の1年間の電力使いそうじゃない?
70: 名無しさん25/09/04(木)09:22
動物由来のエネルギーって結局不安定なことに変わりなくない?
ポケモン世界はポケモンと共存できてる世界だし図鑑にも電力賄えるぐらいだのなんだの書いてあるからそうじゃないのかもしれないけど
71: 名無しさん25/09/04(木)09:25
エレキブルは原子力か何か使っておられる?
72: 名無しさん25/09/04(木)09:26そうだねx1
マグマッグは何もしなくても体温1万度とかだったよね
73: 名無しさん25/09/04(木)09:34
アニメだとコイルで発電していたような
74: 名無しさん25/09/04(木)09:37
ディアルガとパルキアは時間と空間操れるから神と呼ばれるだけはあると思う
アルセウスは設定だけで凄さがあんまりわからん
人を過去に送れるのは知ってる
75: 名無しさん25/09/04(木)09:40
どんなに効率よく電気取れるとしても食った分以上はエネルギー取れないからね…
だからこうむじんはつでんしょを建てるんです
76: 名無しさん25/09/04(木)09:44そうだねx2
>>75
ポケモン絶対そんな法則無視してると思う
77: 名無しさん25/09/04(木)09:46
どう見ても自分の体積以上の水とか出すしな…
78: 名無しさん25/09/04(木)09:49そうだねx2
世界生み出すやついるのにエネルギー保存則もクソも…
79: 名無しさん25/09/04(木)09:51
不思議な生物だもんなポケモン
80: 名無しさん25/09/04(木)09:51
エレキブル大事にしてたらそれでええ!みたいな説明感
81: 名無しさん25/09/04(木)09:52
スレ画耳まで固定されてるのがなんか面白い
82: 名無しさん25/09/04(木)09:52そうだねx1
第一しんどくなったら小さくなるって生態なんなんだよ
84: 名無しさん25/09/04(木)09:54
>>82
でもみんながみんな小さくなるを覚えるわけじゃないんだよね
83: 名無しさん25/09/04(木)09:53そうだねx1
無人発電所で野生の電気ポケモン遊ばせとくだけで良いのか
なんか有人になって発電力高そうなやつ追い出されてるな…
85: 名無しさん25/09/04(木)09:55
>>83
あそこって電気ポケモンの間では楽園扱いされてたりするのかな
86: 名無しさん25/09/04(木)09:59
発電問題はランターンに任せればいい
87: 名無しさん25/09/04(木)10:11そうだねx1
電気タイプの中にも自分から発電できるやつとコンセントから盗電しやがるやつといるよな
88: 名無しさん25/09/04(木)10:16
エレキブルに生み出してもらった電力をデデンネに盗電される
そんなポケモン世界
89: 名無しさん25/09/04(木)10:19
無人発電所に行ったボール系ポケモンのやつらってそういうことなの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました