1: 名無しさん25/09/11(木)19:14そうだねx19
おばさん…
2: 名無しさん25/09/11(木)19:15そうだねx1
今でも無限だろ
3: 名無しさん25/09/11(木)19:15そうだねx7
35前後かー…
6: 名無しさん25/09/11(木)19:19そうだねx16
>>3
俺にダメージ
俺にダメージ
9: 名無しさん25/09/11(木)19:22
>>3
大好きです
結婚してください
大好きです
結婚してください
4: 名無しさん25/09/11(木)19:16
中学生くらいの頃なら孫がいてもおかしくない
5: 名無しさん25/09/11(木)19:18そうだねx4
正論すぎる
8: 名無しさん25/09/11(木)19:21
叔母と甥の年齢差じゃん…
10: 名無しさん25/09/11(木)19:23そうだねx17
初代なら下手しなくても40もあり得る…
11: 名無しさん25/09/11(木)19:24
平成一桁ガチババア
12: 名無しさん25/09/11(木)19:25そうだねx13
>>11
いや初代ポケモン直撃世代だと昭和の可能性が
いや初代ポケモン直撃世代だと昭和の可能性が
13: 名無しさん25/09/11(木)19:26
昭和一桁妖怪ババア
15: 名無しさん25/09/11(木)19:30そうだねx4
>>13
90代でポケモンか…
90代でポケモンか…
14: 名無しさん25/09/11(木)19:27
兄弟のお下がりやってたなら20代でもよくいる
16: 名無しさん25/09/11(木)19:30そうだねx2
いや40超えてる可能性も高いんだぞ
17: 名無しさん25/09/11(木)19:31
まだアラフォーだぞガキが
18: 名無しさん25/09/11(木)19:31
平成元年生まれが小学1~2年生ぐらいのときに発売されてる
19: 名無しさん25/09/11(木)19:43
裁判ではっきりさせたらおばさん不利だと思う
20: 名無しさん25/09/11(木)19:45
小1で赤緑青黄だと35くらいになるのか
21: 名無しさん25/09/11(木)19:46そうだねx2
あそこ入るとフリーズすんのか知らなかったわ
37: 名無しさん25/09/11(木)20:02
>>21
マップの移動先が定義されてないとかそんなんだったと思う
マップの移動先が定義されてないとかそんなんだったと思う
22: 名無しさん25/09/11(木)19:48そうだねx2
まあ初ポケモンが初代な世代って滅茶苦茶当たり判定広くは有るから…
普通に30歳くらいなら有り得る
普通に30歳くらいなら有り得る
23: 名無しさん25/09/11(木)19:50
年齢部分は潰されてるけど32に見える
まあそのくらいか…
まあそのくらいか…
24: 名無しさん25/09/11(木)19:50
40の俺が小学校高学年位に触れたので大体それぐらいかな
若くても35位
若くても35位
25: 名無しさん25/09/11(木)19:51
ゲーム機に電池4本入れてた奴がお姉さんは無理だよ
27: 名無しさん25/09/11(木)19:54
>>25
ライトに電池2本入れてた年代だからセーフ
ライトに電池2本入れてた年代だからセーフ
26: 名無しさん25/09/11(木)19:51
変なとこにワープしたりするよ
28: 名無しさん25/09/11(木)19:57
若くて40じゃない?
29: 名無しさん25/09/11(木)19:58
>>28
1996年なので物心つくくらいなら普通に30代だ
流石にお姉さんではない
1996年なので物心つくくらいなら普通に30代だ
流石にお姉さんではない
30: 名無しさん25/09/11(木)19:58
>>28
ギリギリ平成元年生まれあたりまでは引っかかるよ
ギリギリ平成元年生まれあたりまでは引っかかるよ
31: 名無しさん25/09/11(木)20:00
当時マサラの横の草むらにはヒトカゲやフシギダネみたいな御三家が出てくるらしいという噂があったな
俺はバグ駆使してなんとか壁抜けしたけどマサラの左右の草むらは入った瞬間フリーズして夢が崩れたよ
俺はバグ駆使してなんとか壁抜けしたけどマサラの左右の草むらは入った瞬間フリーズして夢が崩れたよ
32: 名無しさん25/09/11(木)20:00
アニメ放送開始当時にサトシと同い年だとギリギリ昭和生まれ
33: 名無しさん25/09/11(木)20:00
初代世代だけど37だな
34: 名無しさん25/09/11(木)20:01
そんなこと考えたこと一切なかった…
35: 名無しさん25/09/11(木)20:01
セレクトボタン長押しとかな
36: 名無しさん25/09/11(木)20:02
12の少年からしたら30も40も等しくおじさんでおばさんなんだよ
おじさんはジムリーダー戦のBGMにワクワクしたよ
おじさんはジムリーダー戦のBGMにワクワクしたよ
38: 名無しさん25/09/11(木)20:03
初代世代の幅で考えるべきなのは赤緑の発売日じゃなくて金銀の発売日だぞ
そして小学校上がる前からGBGBC持ってる子はもう普通に居た
そして小学校上がる前からGBGBC持ってる子はもう普通に居た
39: 名無しさん25/09/11(木)20:03
現役世代がリュウケン使ってる子供を相手にヒョーバル使って恥ずかしくないのか?
42: 名無しさん25/09/11(木)20:05そうだねx1
>>39
ヨロレイヒー
ヨロレイヒー
40: 名無しさん25/09/11(木)20:04
30~60ってところか…
41: 名無しさん25/09/11(木)20:04
初代世代だけど34だな
幼稚園で流行ってた
幼稚園で流行ってた
43: 名無しさん25/09/11(木)20:09
おじさんはバブルこうせんのエフェクトと音にワクワクしたんだよ
46: 名無しさん25/09/11(木)20:16そうだねx1
>>43
いいよね初代のバブルこうせん
ズッシャアズッシャアズッシャアオ!
いいよね初代のバブルこうせん
ズッシャアズッシャアズッシャアオ!
44: 名無しさん25/09/11(木)20:12
下限の30でももうお姉さんは無理だろ
45: 名無しさん25/09/11(木)20:15
99年の金銀直前に3歳だったとしてもまあお姉さんは無理だな…
47: 名無しさん25/09/11(木)20:16
30前半は金銀世代と言っていい
48: 名無しさん25/09/11(木)20:17
そろそろ無事に産めるか怪しくなってくるラインだろ…
50: 名無しさん25/09/11(木)20:19そうだねx1
>>48
ライン超えてくるのはやめろ
ライン超えてくるのはやめろ
49: 名無しさん25/09/11(木)20:17
広くとって30だとしても…
51: 名無しさん25/09/11(木)20:21
初代世代って言ってもゲーム発売直後の小学生世代とアニメ放映後にやりだした幼稚園世代とにはけっこう意識の差があるからな
52: 名無しさん25/09/11(木)20:22そうだねx1
30ちょっと過ぎでおじさんおばさんを自称するのはほんのりイラっとはする
58: 名無しさん25/09/11(木)20:30
>>52
その年齢で本当に衰えを感じてるなら老い以外のなにかを心配した方がいいと思ってる
その年齢で本当に衰えを感じてるなら老い以外のなにかを心配した方がいいと思ってる
53: 名無しさん25/09/11(木)20:23そうだねx2
30過ぎて自称お兄さんお姉さんの方が痛いと思うが
54: 名無しさん25/09/11(木)20:24
お姉さん(昭和生まれ)
55: 名無しさん25/09/11(木)20:27
お姉さんと言ってやれ
それが男の優しさだ
それが男の優しさだ
56: 名無しさん25/09/11(木)20:27
初ポケが初代とかほぼ40代だろうな
57: 名無しさん25/09/11(木)20:30
なぞのばしょ潜ってたくらいの世代ならお姉さんでいい?
59: 名無しさん25/09/11(木)20:31
>>57
ダイパキッズはダイパリメイクが出たからもう大人になろう
これからはBWキッズの時代だ
ダイパキッズはダイパリメイクが出たからもう大人になろう
これからはBWキッズの時代だ
60: 名無しさん25/09/11(木)20:33
モンジャラいただろうがよい
62: 名無しさん25/09/11(木)20:34
>>60
モンジャラいんのは町の南の水路から波乗りしたすぐ南の草むらじゃろがい
モンジャラいんのは町の南の水路から波乗りしたすぐ南の草むらじゃろがい
61: 名無しさん25/09/11(木)20:33
お姉さんだゾ☆
64: 名無しさん25/09/11(木)20:35
元年生まれの妹が今年37だな
65: 名無しさん25/09/11(木)20:35
近所に住んでて任意コード実行とか乱数調整とか怪しいゲームばっかりしている陰気なおねえさん!!
66: 名無しさん25/09/11(木)20:35
初代やってた世代だけど35だね
でも好きなのは初代よりルビサファなの
でも好きなのは初代よりルビサファなの
67: 名無しさん25/09/11(木)20:36
ところで婆さんが婆さんと呼ばれてキレるのみっともないからやめた方が良いと思うんだ
68: 名無しさん25/09/11(木)20:38
初ポケモン初代なら30後半から40半ばくらいまではあるぞ30年前なんだし
69: 名無しさん25/09/11(木)20:40
初代は発売日に買ってない人も多いから
30前半まではいると思う
30前半まではいると思う
コメント