【ポケモン】二者択一

ポケモン
1: 名無しさん25/10/02(木)10:46
右で
2: 名無しさん25/10/02(木)10:46そうだねx10
右も使い物にならんぞ
3: 名無しさん25/10/02(木)10:47
浮遊ドーミラーが憎い
4: 名無しさん25/10/02(木)10:48そうだねx28
左以外の御三家を選んだら最後どんなに使いにくくてもこの馬を選ぶしかない…
5: 名無しさん25/10/02(木)10:54そうだねx19
どうして道中にブーバーとイーブイを配置しなかったんですか?
6: 名無しさん25/10/02(木)10:55そうだねx5
イーブイ配置して何の役に立つって言うんだ
7: 名無しさん25/10/02(木)10:55そうだねx38
どうして炎使いの四天王なんて出そうと思ったんですか?
18: 名無しさん25/10/02(木)11:06
>>7
氷が二系統しかいなくてもプリムは行けたから…
19: 名無しさん25/10/02(木)11:07そうだねx8
>>18
あれはいけた扱いでいいんだろうか
8: 名無しさん25/10/02(木)10:55
ハガネール(炎)
9: 名無しさん25/10/02(木)10:56
>ハガネール(電気)
10: 名無しさん25/10/02(木)10:58
道中でわざマシン無しで炎タイプの技覚えるやつどれぐらいいるんだろうか…
11: 名無しさん25/10/02(木)10:58
チャーレム(全タイプ)
12: 名無しさん25/10/02(木)10:59
(寒冷地だから炎タイプが少ないんだな…)
16: 名無しさん25/10/02(木)11:04そうだねx15
>>12
(氷タイプも少ない)
13: 名無しさん25/10/02(木)11:00そうだねx11
プラチナで多少改善されたのになんでリメイクで元に戻したんだ…
14: 名無しさん25/10/02(木)11:01
>>13
ダイパ原作の味を楽しんでほしくて…
15: 名無しさん25/10/02(木)11:02そうだねx7
>>13
プラチナではなくダイヤモンドパールのリメイクだからですかね
実際のところFRLGは青ピカチュウ要素はストーリー中無いから出現ポケモンも赤緑に沿ってるし
HGSSやORASもほぼ同様の出現ポケモンしている
29: 名無しさん25/10/02(木)11:10そうだねx7
>>13
あの輝きを再び
396: 名無しさん25/10/02(木)12:44
>>13
リメイクは秘密基地でかなりの数のポケモンが出るから選びたい放題だぞ
17: 名無しさん25/10/02(木)11:04そうだねx27
ブーバーンを登場させてブーバーを配置しないのは頭おかしすぎて殴りたくなる
20: 名無しさん25/10/02(木)11:07そうだねx3
今にして思えば北海道なのに狐のロコンいないのおかしいよな
ポケモンセンターサッポロの代表ポケモンなのにシンオウ地方未登場じゃねえか
32: 名無しさん25/10/02(木)11:11
>>20
北海道モチーフなのに炎タイプのロコンなんておかしいじゃないですか
39: 名無しさん25/10/02(木)11:16そうだねx4
>>32
氷タイプまでクソ少ない理由になってねえだろ
21: 名無しさん25/10/02(木)11:08
ギャロップブースターブーバーゴウカザルブーバーン
こんなんでいいじゃないですか
33: 名無しさん25/10/02(木)11:11
>>276
>モウカザル
>モウカザル
22: 名無しさん25/10/02(木)11:08そうだねx11
北海道だから炎ポケモン少なくても仕方ない
氷ポケモンも大していねえな
23: 名無しさん25/10/02(木)11:08
シンオウ地方は北海道じゃないから…
25: 名無しさん25/10/02(木)11:08そうだねx12
シンオウのポケモン選択は何かおかしいから…
28: 名無しさん25/10/02(木)11:10そうだねx3
>>25
ケムッソ系で枠使うなよとは思う
26: 名無しさん25/10/02(木)11:09
やたら水が多いんだっけシンオウ
27: 名無しさん25/10/02(木)11:09そうだねx5
シンオウ図鑑150匹は入手手段とか進化条件面倒なやつがおおすぎ
甘い香りの木は悪
30: 名無しさん25/10/02(木)11:10
そんなタイプの偏り方してるくせに今更初代の頃みたいに同じポケモン複数出すのは恥ずかしいし…という常識はあるのが本当に謎だ
31: 名無しさん25/10/02(木)11:10
ギャロップ
ギャロップ
ゴウカザル
ゴウカザル
ゴウカザル
34: 名無しさん25/10/02(木)11:12そうだねx4
プラチナ四天王の手持ちは全員美しいんすよ…
35: 名無しさん25/10/02(木)11:13
もうちょっとこう…あるだろ!
36: 名無しさん25/10/02(木)11:14
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。水タイプ多過ぎ!
37: 名無しさん25/10/02(木)11:15そうだねx5
ケムッソで枠取るな
初代通信進化カルテット入れるな
38: 名無しさん25/10/02(木)11:15そうだねx6
デンジとオーバそこそこ推してたのにクリア後までエレキブルブーバーン出さなかったのは本当に謎
44: 名無しさん25/10/02(木)11:18
>>38
最初期に発表されて親友同士って言うから絶対二人で使うものだと思うじゃん…
40: 名無しさん25/10/02(木)11:16そうだねx4
なんか全体的に野生の新規が少ねえなとは思ってた
洞窟はイシツブテとズバットばかりで過去作と変わり映えしないし海もメノクラゲばかりだった記憶
41: 名無しさん25/10/02(木)11:16
パーティーの強さは置いといて切り札ドータクンよりは切り札ゴウカザルの方が四天王っぽい
42: 名無しさん25/10/02(木)11:17
炎氷電気が少なくて水が異常なくらい多いんだっけか
45: 名無しさん25/10/02(木)11:19そうだねx1
>>42
イシツブテイワークの系統が道中やたら多くて草タイプが珍しく便利
43: 名無しさん25/10/02(木)11:17
ドータクンってもう一段階進化しそうな雰囲気ある
47: 名無しさん25/10/02(木)11:19
>>43
しかし銅鐸より上ってなんだ
46: 名無しさん25/10/02(木)11:19
絶対ブーバーン使うと思うだろ…
48: 名無しさん25/10/02(木)11:20
LGとダブルスロットすればガーディとブビィ出るよ!
51: 名無しさん25/10/02(木)11:23
>>48
結果的に裏目に出てた感じが
49: 名無しさん25/10/02(木)11:22
いっそミノマダムに放火された姿でもあればいいのに
50: 名無しさん25/10/02(木)11:23
ダイパ四天王ってタイプを完全統一してるのが一人しかいないんだ…
61: 名無しさん25/10/02(木)11:25そうだねx3
>>50
他2人はまあまだ納得できるんだけどね
52: 名無しさん25/10/02(木)11:23
炎 ゴウカザル ギャロップ
氷 ユキノオー マニューラ
電 レントラー パチリス ライチュウ
水 エンペルト ビーダル ギャラドス ゴルダック フローゼル トリトドン アズマオウ ナマズン ヌオー ペリッパー マリルリ オクタン ネオラント ドククラゲ ミロカロス マンタイン
57: 名無しさん25/10/02(木)11:24そうだねx7
>>52
北海道モチーフ地方の姿か?これが…
68: 名無しさん25/10/02(木)11:28
>>57
ハガネールとチャーレム…牙とパンチ頼む…
53: 名無しさん25/10/02(木)11:23そうだねx14
ギャロップ♂ Lv.58
ハガネール♂ Lv.57
フワライド♂ Lv.58
ミミロップ♂ Lv.57
ゴウカザル♂ Lv.61

ヘルガー♂ Lv52
ブースター♂Lv55
ギャロップ♂Lv53
ゴウカザル♂Lv55
ブーバーン♂Lv57
54: 名無しさん25/10/02(木)11:23
BDSPは地下洞窟あるし
55: 名無しさん25/10/02(木)11:23
ブーバーいなかったっけ?
どこだかさっぱり思い出せないけどトレーナーがそこそこいる草むらの近くでメタモン探してたらブーバーが出てきた記憶がある
56: 名無しさん25/10/02(木)11:23
普通にデンジオーバにはレントラーとゴウカザルの方にあってると思うしクリア後に追加進化の殆どを置いたのも理解は出来る
タイプバランスが滅茶苦茶なのはまた別の問題だ
58: 名無しさん25/10/02(木)11:24そうだねx5
ホウエンみたいに波乗りするマップ広くないんだしそんなに水タイプ要らねえだろ…
59: 名無しさん25/10/02(木)11:25
オーバは仕方ないとしてもデンジはパチリス使った方が良かったのでは
60: 名無しさん25/10/02(木)11:25そうだねx1
だいぶ頑張ってるのに全く強くないカゲツ
63: 名無しさん25/10/02(木)11:26そうだねx5
>>60
序盤犬の後ホウエン種族値3連発して最後にホウエンとか関係無しに純粋に種族値がおかしいアブソルが出てくる
66: 名無しさん25/10/02(木)11:27
>>63
カイオーガで蹂躙するね
64: 名無しさん25/10/02(木)11:26そうだねx4
>>60
アブソルって種族値535くらいあってもよかったと思う
未だにネタにされるしょうもなさだし
73: 名無しさん25/10/02(木)11:29
>>64
せめて素早さ種族値が100超えてたら
62: 名無しさん25/10/02(木)11:26そうだねx3
「150匹の図鑑を3つ作れば450匹出せるじゃん」というXYの発想はこの頃にこそあるべきだった
65: 名無しさん25/10/02(木)11:27そうだねx4
ブルベリ四天王が1匹だけ専属タイプじゃないやつを入れてるのはなんか好き
87: 名無しさん25/10/02(木)11:34そうだねx2
>>65
SVはそういう規則性が結構明確で好き
ジムリーダーは既存ポケを自分のタイプにテラスタル
四天王は新ポケをタイプ一致テラスタル
67: 名無しさん25/10/02(木)11:27
反動じゃないだろうが次のイッシュは使えそうな水がすくない
71: 名無しさん25/10/02(木)11:28そうだねx2
>>67
割と真面目にヒヤッキーがそこそこ使えるんだよね
74: 名無しさん25/10/02(木)11:29
>>67
ガマゲロゲかバスラオかヒヤッキーの択だっけ?消去法すぎない?
80: 名無しさん25/10/02(木)11:31
>>74
ブルンゲルとかスワンナとか
69: 名無しさん25/10/02(木)11:28
イッシュは虫の地方というイメージ
実際多いし強くてナイスデザイン
70: 名無しさん25/10/02(木)11:28そうだねx1
BWの新規150はかなり思い切ったよなと思ってる
72: 名無しさん25/10/02(木)11:29そうだねx5
>>70
ただし玉石混交すぎて当時はだいぶ荒れた…
75: 名無しさん25/10/02(木)11:29
とりあえずハガネール!
76: 名無しさん25/10/02(木)11:30そうだねx6
ペンドラーデンチュライワパレスシュバルゴウルガモスが全員同じ地方の出身なの虫の強豪校感ある
85: 名無しさん25/10/02(木)11:33そうだねx1
>>76
アローラのクワガノンアブリボンオニシズグモグソクムシャもなかなかヤバいぜ
留学生も2人いる
77: 名無しさん25/10/02(木)11:30
イッシュは割とどんなポケモン連れ歩いてもそれなりにやれる印象ある
78: 名無しさん25/10/02(木)11:31そうだねx4
イッシュはシリーズ初の海外モチーフなのでそれぐらい遠いって意識を出すために野生のピカさんはいない
83: 名無しさん25/10/02(木)11:32そうだねx1
>>78
初代を思い出すコイキングおやじもいる
79: 名無しさん25/10/02(木)11:31そうだねx12
ブーバーはエンディング後にしかでないしそもそもダイパ単体だと出ません
頭おかしい賞だと思う
81: 名無しさん25/10/02(木)11:31そうだねx3
今じゃできないから物凄い思い切ったと思うよ新種151
82: 名無しさん25/10/02(木)11:31
ムクホーク!レントラー!ギャラドス!
84: 名無しさん25/10/02(木)11:32そうだねx10
全体的に選択肢無さすぎて皆ムクホークとレントラーはパーティー入れてたな…
91: 名無しさん25/10/02(木)11:35
>>84
レントラーCの値95有るのが救い
86: 名無しさん25/10/02(木)11:33
元のカントーが水ポケモン32体も居るのにイッシュは半数なんだよね
88: 名無しさん25/10/02(木)11:34そうだねx3
虫 コロトック ミノマダム ガーメイル アゲハント ドクケイル ビークイン ヘラクロス (スコルピ)
超 フーディン チリーン チャーレム ドータクン バリヤード アンノーン キリンリキ ユクシー エムリット アグノム
普 ムクホーク ビーダル エテボース ミミロップ ハピナス ピクシー(当時) ペラップ ヨルノズク カビゴン キリンリキ (ルリリ) 
飛 ムクホーク ギャラドス クロバット ガーメイル アゲハント ビークイン フワライド ドンカラス ペラップ ヨルノズク ペリッパー マンタイン

本当に水タイプが最多なのかと調べてるけど本当に水が最多っぽくて戦慄してる…

92: 名無しさん25/10/02(木)11:35
>>88
水比較的少ない地方ってイッシュくらいじゃねえのかな…
94: 名無しさん25/10/02(木)11:35そうだねx2
>>88
そもそも水タイプが多いのは大体の世代そんな感じだった
明確に減らそうとしたのはBW辺りじゃない?
そのせいで釣り人がバスラオばかり使うようになったけど
97: 名無しさん25/10/02(木)11:36そうだねx1
>>94
あいつ序盤だと厄介なんだよな
シママだと普通に殺されるし
100: 名無しさん25/10/02(木)11:38
>>97
序盤にしては火力高いしアクジェで削ってくるしで割と厄介だよねBW釣り人
89: 名無しさん25/10/02(木)11:34
高速アタッカーしか使わないガキだった俺に硬さは強さだと教えてくれたブルンゲル…
90: 名無しさん25/10/02(木)11:34そうだねx2
4世代ってまだNPCのポケモンが第1特性固定だからドーミラーが浮遊固定で
そうなると弱点が炎だけなんだよね
その上でスレ画なんだよね…
93: 名無しさん25/10/02(木)11:35
当時は悪が鋼に等倍じゃなかったか?
95: 名無しさん25/10/02(木)11:36
>>93
半減
98: 名無しさん25/10/02(木)11:36
>>95
今が等倍か
完全に勘違いしてた…
96: 名無しさん25/10/02(木)11:36
分岐加えた虫やUMA加えた超なんか目じゃねえのかよ水タイプの種類
112: 名無しさん25/10/02(木)11:40そうだねx1
>>96
単エスパーふゆうの準伝が4体いるのいいよね…
118: 名無しさん25/10/02(木)11:42
>>112
三体とも差別化できてて偉いね
Mは知らん
138: 名無しさん25/10/02(木)11:46
>>112
チリーンの存在意義がシナリオで最初期から使えるくらいしかなくて戦慄する
準伝いなくても使わない?そうだね
141: 名無しさん25/10/02(木)11:46
>>138
ルビサファで無駄に捕まえにくい印象が有る
99: 名無しさん25/10/02(木)11:37そうだねx1
金銀で初代と変わんねーじゃんってのちょっと引きづってたのがね…
107: 名無しさん25/10/02(木)11:39
>>99
FRLG作りながらRSで大半リストラして様子見してたよね
109: 名無しさん25/10/02(木)11:39
>>107
あれポケコロの販促目的じゃなかったの?
113: 名無しさん25/10/02(木)11:40
>>107
ラプラス辺り残してればプラムの手持ちにツッコミ入らなかったのに
108: 名無しさん25/10/02(木)11:39
>>99
第2世代からずっと新ポケの割合とかは間違い続けてきた感
115: 名無しさん25/10/02(木)11:41そうだねx2
>>108
そもそも金銀で登場した新ポケモンは正確にはジョウト地方のポケモンじゃないからその辺の事情が特殊すぎる
101: 名無しさん25/10/02(木)11:38そうだねx1
炎少ないのにストーリー中凄い頻度で出てくるドーミラーが炎以外弱点無いの酷い
俺は炎ポケモン入れなかったからかなりテンポ悪かった
104: 名無しさん25/10/02(木)11:39そうだねx1
>>101
しょうがないから不一致もんじ入れてた
102: 名無しさん25/10/02(木)11:38
モチーフもポケモンもいっぱいいるみず!くさ!
御三家いないと結構際どいほのお!
103: 名無しさん25/10/02(木)11:39そうだねx1
三猿はレベル進化だったなら両刀で速くて技範囲広くてでみんなに使われたろうに
105: 名無しさん25/10/02(木)11:39
BW1は波乗りは寄り道要素だし釣り竿もクリア後だからロケーション的にも水タイプは不利
106: 名無しさん25/10/02(木)11:39そうだねx3
XYだと実際には偏りはあったとは思うけど総数が450と多かったんでどのタイプが少ないとかの印象はなかったな
110: 名無しさん25/10/02(木)11:40
イッシュの猿は進化後の見た目がね…
111: 名無しさん25/10/02(木)11:40
どーミラー系はスサムネンクの火炎放射で焼き払ってた
タイプ相性も良いし
121: 名無しさん25/10/02(木)11:43
>>111
俺のパールにはそんな便利な奴居なかった
114: 名無しさん25/10/02(木)11:40そうだねx2
バスラオ元無進化だけあってステそこそこある上に適応力持ちで結構強い
119: 名無しさん25/10/02(木)11:42そうだねx1
>>114
別にあいつらに進化が来たわけでは…
122: 名無しさん25/10/02(木)11:43そうだねx1
>>119
そうか進化は白いのだけか…
116: 名無しさん25/10/02(木)11:41
イッシュは単タイプおすぎ!ってなった
117: 名無しさん25/10/02(木)11:42そうだねx1
実用性はともかく進化してかえんほうしゃ覚えるスサムネンク
120: 名無しさん25/10/02(木)11:43そうだねx1
ドーミラーは弱点少なくて硬かろうが遅いからマシ
シンオウで本当にヤバいのは上から混乱とエアカッター急所を連打してくる殺意しか無いゴルバットの群れ
124: 名無しさん25/10/02(木)11:43
猿とムクホは反動技への忌避感を克服させてくれた
125: 名無しさん25/10/02(木)11:43そうだねx1
しかも白いのはどうもバスラオと混同されてる別種らしいからな…
127: 名無しさん25/10/02(木)11:44
>>125
顎がしゃくれてないからなしろすじ
126: 名無しさん25/10/02(木)11:43
実情は知らんがクレセリアの下位互換というイメージしかないユクシー
132: 名無しさん25/10/02(木)11:45
>>126
あいつは起点作成役だからクセレとは被らん
135: 名無しさん25/10/02(木)11:45
>>126
ユクシーが一番使われてたのに…
アグノムは大爆発弱体化されてから見なくなったけど
128: 名無しさん25/10/02(木)11:44
最低だなラベン博士
129: 名無しさん25/10/02(木)11:44
UMAが本当に酷いのは同世代にクレセリアがいること
130: 名無しさん25/10/02(木)11:44
昔から元になる地方はちゃんと取材してたから案外北海道虫いるな…とかなったんだろうか
133: 名無しさん25/10/02(木)11:45
原種知ってて調査先で似たようなポケモンがいたら同種と判断するのは仕方ねえよ…
ガラル三鳥お前らはなんなんだ
136: 名無しさん25/10/02(木)11:45
起点作りのユクシー
爆発のアグノム
137: 名無しさん25/10/02(木)11:45
UMAとクレセリアとリーシャンでエスパー単浮遊が多すぎるシンオウ地方
139: 名無しさん25/10/02(木)11:46そうだねx1
「それはエムリットだろ」って話が出ないのが一番残酷だと思います
140: 名無しさん25/10/02(木)11:46
アグノムとユクシーはできることがあるからクレセリアなんて気にする必要がなかった
エムリットが悩みの種すぎた
147: 名無しさん25/10/02(木)11:48
>>142
この頃は性能を盛った奴は厳選難易度を上げて実際のステータスを落とす方向性での調整だったんだと思う
ニョロコン含むオス限定のハイリンク厳選とかもそう
154: 名無しさん25/10/02(木)11:50
>>147
まぁ一番強いランドロスは固定シンボルなんだが…
169: 名無しさん25/10/02(木)11:53
>>154
化身ランドロスはBW1の頃一番強かったか?
143: 名無しさん25/10/02(木)11:47そうだねx1
チリーンの進化前作りましょうって言ったスタッフ誰なんだろう
146: 名無しさん25/10/02(木)11:48
>>143
これはあくまで俺の勝手なイメージでしかないんだけど
銅鐸の進化前で鈴を作ったら風鈴の進化前でよくないってなったんじゃないか?って気がしてる
191: 名無しさん25/10/02(木)11:59
>>143
リーシャンがベイビィだと今知ってめちゃくちゃ驚いてる
驚きすぎて二の句が継がない
144: 名無しさん25/10/02(木)11:47
エムリットは平坦すぎてね…
145: 名無しさん25/10/02(木)11:48そうだねx2
雷神風神モチーフにしといて2匹だと座りが悪くて3匹に増やしたら安定したとかいうのはマジでデザインの失敗としかいいようがない
151: 名無しさん25/10/02(木)11:49
>>145
大体の人があいつらに関しては二匹が座りがいいと思うんだけどどんなセンスしてたんだろう
160: 名無しさん25/10/02(木)11:51
>>145
ミュウやセレビィの件をはじめ株ポケちょくちょく嘘ついてるな…って時あるから
ランドロスは最初から風と雷を諌め豊作をもたらす風神・雷神の異なる側面として作っていたんじゃないかと疑ってる
148: 名無しさん25/10/02(木)11:48
銅鐸も鈴も祭事用に鳴らすもんだしな
149: 名無しさん25/10/02(木)11:49
なんでランドロスがとんぼ返り覚えるんだよ
そんな見た目かよ
156: 名無しさん25/10/02(木)11:50
>>149
飛んでるからマシ
ゴリラガエンウーラがとんぼ返りしてる方が意味不明だ
150: 名無しさん25/10/02(木)11:49そうだねx5
リーシャンがドータクンになったら子供泣く
152: 名無しさん25/10/02(木)11:49そうだねx1
定期的にベビィポケモンを増やそうとする勢力が居るんだろう
正直ゴンべウソハチマネネは大成功だと思う
タマンタとかリーシャンはしらね
159: 名無しさん25/10/02(木)11:51
>>152
前2匹はXDでゲスト登場してたな
153: 名無しさん25/10/02(木)11:49
エムリットはなんか主人公気に入ったらしいが徘徊し始めるこいつの事が俺は大嫌いだった
158: 名無しさん25/10/02(木)11:50
>>153
ただでさえ弱いのに厳選難易度も一匹だけ馬鹿みたいに高いから誰も使わない…
155: 名無しさん25/10/02(木)11:50そうだねx1
リーシャンはリーシャン単体だとだいぶ可愛いし普通に別のポケモンに進化してほしかった
チリーンに進化して終わりというのが凄いノイズ
157: 名無しさん25/10/02(木)11:50
徘徊は嫌いだけど可愛いから許すよエムリット
161: 名無しさん25/10/02(木)11:51
炎タイプの話題がUMAに乗っ取られた
162: 名無しさん25/10/02(木)11:51そうだねx1
ドラピオンが切り札の虫使いもいるんだぞ
167: 名無しさん25/10/02(木)11:52そうだねx3
>>162
進化したら虫タイプが消えただけだから許してほしい
175: 名無しさん25/10/02(木)11:54そうだねx1
>>167
ドラピオンばかり言われるけどウソッキーを地面扱いしてる四天王の方がもっと言われるべきだと思う
178: 名無しさん25/10/02(木)11:55
>>175
普通草だよね
180: 名無しさん25/10/02(木)11:56
>>175
カバもいるし一応砂のシナジーはあるから…
まぁカバが出る前に気絶してるが
182: 名無しさん25/10/02(木)11:57そうだねx3
>>175
ドラピオンが言われてるのはエースに据えてるからだよ
189: 名無しさん25/10/02(木)11:58そうだねx1
>>182
進化して虫じゃなくなったのは理解できるからって話の流れだったろ!
197: 名無しさん25/10/02(木)12:00
>>189
タケシが意地でもイワークをエースに据えてるのとは対象的だなぁ
172: 名無しさん25/10/02(木)11:53
>>162
あれは普通に許せるんだよな…
ミミロップとハガネールとフワライド使ってくる炎使いのクズが横にいるからかな
163: 名無しさん25/10/02(木)11:52
ダブルスロットも追加進化連中の大半も全国図鑑解禁後だしマジでふざけた図鑑と分布だった
174: 名無しさん25/10/02(木)11:54そうだねx1
>>163
その上一匹だけ追加進化あるのに配置するの忘れられてるモンジャラとかいるしな…
179: 名無しさん25/10/02(木)11:56そうだねx1
>>163
新ポケモンエレキブルです!最新作に登場します!
シンオウ図鑑埋めて全国図鑑入手後にFRダブルスロットして谷間の発電所か205番道路でエレキッド捕まえてエレブーに進化させて作中殆ど手に入らないエレキブースター持たせて通信交換でゲットできます!
165: 名無しさん25/10/02(木)11:52そうだねx1
そもそもとんぼって書いてあるから虫タイプ扱いになってるだけでとんぼ返りそのものは別に飛んでも飛んでなくてもどっちでもいい
166: 名無しさん25/10/02(木)11:52
植物も水辺に生息する生き物も実在するけど火を出す動物はそもそもいないからな…
170: 名無しさん25/10/02(木)11:53そうだねx3
>>166
デザイン的に毛を炎に見立てた哺乳類になりがちだよね
168: 名無しさん25/10/02(木)11:52
そもそも8ジムと四天王で12種類もタイプのエキスパート出せるほど均等にポケモン増やせないだろうになんでこんな…
171: 名無しさん25/10/02(木)11:53
とんぼがえりのせいでフェアリーが虫に耐性持ちやがった
177: 名無しさん25/10/02(木)11:55
>>171
交代は問題なく行えるから不一致組はそこまで影響ないという…
173: 名無しさん25/10/02(木)11:53
ARサーチャーはおっさんの為に作られたようなソフト
176: 名無しさん25/10/02(木)11:54
BDSPならドーミラードータクンの弱点増えてるぜ!
181: 名無しさん25/10/02(木)11:56そうだねx1
でもね
地面使いがいるのにトリトドンとガブリアス持っていくチャンピオンも悪いんですよ
183: 名無しさん25/10/02(木)11:57そうだねx2
>>181
ドダイトス使おうぜ…
196: 名無しさん25/10/02(木)12:00
>>181
どっかのアフロがハガネール使うのが悪い
184: 名無しさん25/10/02(木)11:57
四天王は2タイプのエキスパートっていう初代四天王の説を聞いてからはだいぶ飲み込めるようになった
炎使いが鋼とノーマルとゴースト使ってても問題ないよな
249: 名無しさん25/10/02(木)12:13
>>185
デザインコンパチはむしろホウエンが本場だからな…
ラティにバルビイルミにプラマイに…
186: 名無しさん25/10/02(木)11:57
3色パンチが教え技の時代だからかえんほうしゃかほのおのキバ使うしかない
187: 名無しさん25/10/02(木)11:57
リョウくんはドラピオンが虫じゃないことに気付いていない可能性がある
188: 名無しさん25/10/02(木)11:58
デンジの手持ちも大概酷い
192: 名無しさん25/10/02(木)11:59
>>188
オーバは出てくる炎タイプ全部使った上でダイパでは炎使い名乗らない位の理性があるけどデンジは電気使い名乗ってる上にパチリスハブってオクタンとエテボースいれてるからあいつの方がクソ
190: 名無しさん25/10/02(木)11:58そうだねx1
旅のヒコザルめちゃくちゃ優秀だよね
不利な相手が殆どいない
194: 名無しさん25/10/02(木)12:00
>>190
個人的には旅のゴウカザルちょっとイメージ悪いわ
PP5の大技とPPは多いけどしょっぱい技で両極端すぎる印象
195: 名無しさん25/10/02(木)12:00
>>190
中盤で大文字の技マシン買えるのが大きい
193: 名無しさん25/10/02(木)11:59
ドラピオンはタイプじゃなくて広義の意味で虫だしわかる
198: 名無しさん25/10/02(木)12:01
リョウはフライゴンまで使い出すからな…
203: 名無しさん25/10/02(木)12:02そうだねx1
>>198
裏というか強化後だからこういう変化球は嫌いじゃない
211: 名無しさん25/10/02(木)12:04
>>203
まあ虫っぽいしね
214: 名無しさん25/10/02(木)12:05
>>211
精霊と蜻蛉がかかっててなかなか美しい
199: 名無しさん25/10/02(木)12:01
エースがエキスパートタイプじゃないのは全体見てもリョウだけなんでさっさと虫テラスさせろ
205: 名無しさん25/10/02(木)12:02
>>199
タマゴグループはしっかり虫だから…
212: 名無しさん25/10/02(木)12:04
>>205
言い訳してないでカエデさんみたいにやれとしか
ワタルでさえエースは絶対にドラゴン固定だぞ
200: 名無しさん25/10/02(木)12:01
出るポケモンのバランスって話で思い出したのはパルデア新ポケモンの鳥類ベースの多さ
209: 名無しさん25/10/02(木)12:03
>>200
既存の序盤鳥もやたらと出てくるのが悪いと思う
パルデア鳥の進化が少なめなのはまあ分かるが…
201: 名無しさん25/10/02(木)12:02
言うほど旅で炎が必要に感じた記憶ないなと思ったら飛行と格闘でなんとかなるからか
213: 名無しさん25/10/02(木)12:04そうだねx2
>>201
DPははっきり言ってドーミラーがクソ
202: 名無しさん25/10/02(木)12:02そうだねx1
ほのおにすぐかくとう付けたがる癖もどうかと思いますよ
207: 名無しさん25/10/02(木)12:02
>>202
ガオガエンもまたかくとうかと思ってしまった
206: 名無しさん25/10/02(木)12:02そうだねx1
頑丈強化されてないししょっぱい技で倒せるような奴しか道中出てこない世代ではある
だからドータクンが悪目立ちするんだが
208: 名無しさん25/10/02(木)12:03
>>出るポケモンのバランスって話で思い出したのはパルデアの物理ポケモンの多さ
気軽に物理偏重起こすからビワちゃんが強い強い
210: 名無しさん25/10/02(木)12:04
パルデアって序盤鳥という概念がない?
イキリンコはちょっとキツいしカラミンゴを序盤鳥あつかいしたくないし…
215: 名無しさん25/10/02(木)12:05そうだねx2
>>210
でも一番最初にエンカ可能なパルデア新規鳥は自宅の屋根にとまってるイキリンコでこいつ凄い低レベルなんだ
221: 名無しさん25/10/02(木)12:06そうだねx2
>>215
まあ言われるまで気付かなかったんだが…
220: 名無しさん25/10/02(木)12:06そうだねx2
>>210
ジョウトの序盤鳥ってぶっちゃけホーホーよりポッポだし
ヤヤコマをパルデアの序盤鳥としてカウントしても問題ないと思う
225: 名無しさん25/10/02(木)12:08そうだねx2
>>220
ハヤトの手持ちがポッポとピジョンなの凄くムカつく
235: 名無しさん25/10/02(木)12:10
>>225
ジョウト男ジムリーダーはカントーポケモンばっか使いやがる
ヤナギだけだぞちゃんと新ポケ繰り出すの
243: 名無しさん25/10/02(木)12:12
>>235
仕方ないだろ四天王に割いたんだから
238: 名無しさん25/10/02(木)12:10
>>220
ココガラのがいいかな
216: 名無しさん25/10/02(木)12:06
でも推定次世代モチーフのドイツ~ベネルクス圏にあんまり特殊のイメージは無いな…
ローレライとか流星の光を出すと言われてるリンドヴルムくらいか
217: 名無しさん25/10/02(木)12:06
パルデアに限った話じゃないが特殊鳥の技が本当にどうしようもない
キタカミでホーホー捕まえた方がマシなレベル
218: 名無しさん25/10/02(木)12:06
ジムリはともかく四天王にはちょっと珍しくてプレイヤーの手持ちと被らなさそうなポケモンを連れてて欲しい
聞いてるのかチリちゃん
227: 名無しさん25/10/02(木)12:08そうだねx1
>>218
ドオー以外は良くも悪くもプレイヤーと被りは発生しにくそうな面子ではあるだろ…
219: 名無しさん25/10/02(木)12:06
タケシが強化後でもイワーク絶対エースなの見たらそりゃリョウはスコルピ使えとしか
232: 名無しさん25/10/02(木)12:09
>>219
強化後のタケシと戦える作品がハガネールがエースのミカンと共演してるかハガネールが出てこない作品しかないからぶっちゃけその辺避けてるだけとも言える
242: 名無しさん25/10/02(木)12:11そうだねx1
>>232
同時に出てエースゲンガー被ってるの居るからその理由は無理
222: 名無しさん25/10/02(木)12:07
薄馬鹿下郎
226: 名無しさん25/10/02(木)12:08
>>222
フライゴンに親でも殺されたか?
223: 名無しさん25/10/02(木)12:07
パルデアの鳥は全てを蹴り殺してくれる
224: 名無しさん25/10/02(木)12:08
そらをとぶ要員が必要なくなると序盤鳥って概念もあんまりいらないし
228: 名無しさん25/10/02(木)12:08
パルデアでアクロバット覚えた奴が増えすぎてドリルくちばしの立つ瀬がない
229: 名無しさん25/10/02(木)12:08
金銀の新ポケモン出し惜しみ感なんなんだろうあれ
関係者にインタビューしてほしい
244: 名無しさん25/10/02(木)12:12そうだねx4
>>229
あれは別に出し惜しんでるわけじゃなくて
世界中でポケモンが全151種だった所に2年間で新種が100匹見つかった(ポケモン認定された)のが金銀の世界観
だからジョウト地方に新ポケモンがいっぱい固まってるわけじゃなくてジョウト地方でも既存の151匹が世界観のベースになってる
ミルタンク牧場とかあるのに無理があるだろと思うだろ?そこは俺もそう思う
230: 名無しさん25/10/02(木)12:09そうだねx2
序盤鳥どれ?ってなるのは選択肢が広すぎる
ココガラヤヤコマカイデンカラミンゴムックルって序盤から精鋭が揃いすぎてる
237: 名無しさん25/10/02(木)12:10
>>230
以前から居るのまで序盤鳥扱いすると金銀やXYの序盤鳥の扱い面倒くさい…
231: 名無しさん25/10/02(木)12:09
ネモの前座のオモダカの前座ってポジション的にしょうがないのかもしれんがパルデア四天王はポピー以外手持ちの圧が弱い
236: 名無しさん25/10/02(木)12:10そうだねx1
>>231
氷ジムリから奪った600族使ってても圧弱いって言われるのか…

コメント

タイトルとURLをコピーしました