【ポケモンカード】まあ自分のならいいか…

ポケモンカード
1: 名無しさん25/10/11(土)12:53そうだねx16
ダメなのか俺も気を付けよう
76: 名無しさん25/10/11(土)14:10
>>1
やっぱりIQ健常者未満なの?
2: 名無しさん25/10/11(土)12:53そうだねx13
カードゲームやってんだからまぁガキだし癇癪起こすのもいるかもなぁ
5: 名無しさん25/10/11(土)12:56そうだねx17
>>2
まるでテニス選手みたい
3: 名無しさん25/10/11(土)12:55そうだねx30
まあポケカだと本当に小学生とかの可能性はあるな
4: 名無しさん25/10/11(土)12:56そうだねx4
マジックのプロにも負け濃厚になって悔しさから土地握り潰したのがいたな
相手ともども失格になったの
8: 名無しさん25/10/11(土)12:57そうだねx55
>>4
相手ともども!?
9: 名無しさん25/10/11(土)12:57そうだねx6
>>4
世界チャンピオンだぞ
10: 名無しさん25/10/11(土)12:58そうだねx11
>>4
相手も?なんで?
16: 名無しさん25/10/11(土)13:00そうだねx2
>>10
握りつぶして片付けするような様子だったから相手も片付けようとした
握った側が元に戻して再開したので相手も応じた
非紳士的行為の判定でダブル失格
17: 名無しさん25/10/11(土)13:00そうだねx45
>>16
道連れすぎる…
21: 名無しさん25/10/11(土)13:04そうだねx6
>>16
相手の行動に合わせたら非紳士的なのか
49: 名無しさん25/10/11(土)13:37
>>16
巻き添えくらった相手はこれが原因でmtgを引退している
50: 名無しさん25/10/11(土)13:38そうだねx12
>>49
かわうそ……
70: 名無しさん25/10/11(土)13:56そうだねx4
>>16
それなら握りつぶした時点で反則負けジャッジしろよ!?
71: 名無しさん25/10/11(土)13:57
>>70
審判がずっと卓についてるわけではないんじゃないかな
80: 名無しさん25/10/11(土)14:15
>>70
その時点でジャッジがいればそうなってたかもしれないけどね
決勝シングルやフィーチャーでもなけりゃ付きっきりでいるわけでもないから
12: 名無しさん25/10/11(土)12:58そうだねx1
>>4
うn
なんで…?
13: 名無しさん25/10/11(土)12:58そうだねx1
>>4
知ってるセロって手品師だろ
43: 名無しさん25/10/11(土)13:29そうだねx2
>>4
そんなランドグシャも禊は終わって今では立派なフェアリーになりました
48: 名無しさん25/10/11(土)13:35
>>43
三田村かわうそ…
78: 名無しさん25/10/11(土)14:13
>>43
チンカスビスケットに改名しろ
79: 名無しさん25/10/11(土)14:14
>>43
終わってねーよ
61: 名無しさん25/10/11(土)13:47
>>4
破壊神もカードゲームするの…?
6: 名無しさん25/10/11(土)12:57
花山薫?
7: 名無しさん25/10/11(土)12:57そうだねx6
カード単位ならともかくデッキを握り潰すのだいぶゴリラでは
11: 名無しさん25/10/11(土)12:58そうだねx2
フェアリーの黒幕の悪口はよせ
20: 名無しさん25/10/11(土)13:02
>>14
対戦相手の顔面にダイレクトアタックもシャドバだったな
15: 名無しさん25/10/11(土)12:59
あれ握り潰せる気がしないんだけど
38: 名無しさん25/10/11(土)13:20
>>15
手を怪我しそうだよな
18: 名無しさん25/10/11(土)13:01そうだねx13
ひどくない?
19: 名無しさん25/10/11(土)13:02
ランドグシャの話するなら台パンの話もしてやれ
22: 名無しさん25/10/11(土)13:04
いにしえの時代の格ゲーで灰皿が飛んできたのを思い出す
33: 名無しさん25/10/11(土)13:14
>>22
試合してもいないのにブチギレるのはもうそういうクラスの話じゃない気がする
23: 名無しさん25/10/11(土)13:04そうだねx7
カードゲーマーってさ…
24: 名無しさん25/10/11(土)13:05
カードゲームはデジタルに限るな
25: 名無しさん25/10/11(土)13:06
>>24
紙だとイカサマとかもあるから俺もデジタルがいい
26: 名無しさん25/10/11(土)13:08そうだねx16
>>24
ゲームプレイの面ではマジで紙のメリット一つもないからな
47: 名無しさん25/10/11(土)13:33そうだねx1
>>26
オラクルの改訂は統一されてるだろうし効果処理も数計算も間違わないだろうからジャッジいらんし
バグとかなければデジタルはマジでメリットしかないと思う
86: 名無しさん25/10/11(土)14:25
>>47
1番の問題の対戦相手探すの解決されるのデカすぎる…
89: 名無しさん25/10/11(土)14:28
>>86
2番がダルいシャッフルが自動
3番がイカサマない
27: 名無しさん25/10/11(土)13:10
紙だとシャカパチ出来るぜ!
36: 名無しさん25/10/11(土)13:19そうだねx4
>>27
うるさいから死んでくれマジで
28: 名無しさん25/10/11(土)13:10そうだねx3
でも何故かデジタルやっても何も面白く感じないから困る
29: 名無しさん25/10/11(土)13:12そうだねx7
ボードゲームとかもそうだけど手でカードプレイするとか山札トップめくるとか
そういう動作自体にプリミティブな楽しさあるからデジタルで替えの効かないところはある
知育玩具の延長みたいな
34: 名無しさん25/10/11(土)13:16そうだねx6
>>29
カードゲーマーが落ち着きのないガキみたいじゃん
35: 名無しさん25/10/11(土)13:18そうだねx18
>>34
そうやってなんでもかんでも貶そうとする方がよっぽどガキでは?
30: 名無しさん25/10/11(土)13:12
やってる事同じなんだけどマジで紙とデジタルは違う楽しさなんだよな
46: 名無しさん25/10/11(土)13:32
>>30
トレーディングカードゲームなんだよやっぱ
コレクション飾ったり
実物のカード並べたり
デッキ組んだりしてる時の充足感ってある
31: 名無しさん25/10/11(土)13:13
遊戯王とMDに限って言うと紙とデジタルで別のゲームだと思う
具体的に言うとMDはチェーン確認のレスポンスで相手の持ってるカードにアタリつけられるから
32: 名無しさん25/10/11(土)13:13そうだねx1
ジムバってそんな高くないプロモが2~3枚貰えるだけの簡単なイベントだからそれでキレるってかなり怖いぞ…
39: 名無しさん25/10/11(土)13:21
>>32
キッズかなって思ったけど時間的にまともな店ならキッズ単独入店とかさせないだろうしこれは
37: 名無しさん25/10/11(土)13:19そうだねx7
知らんキチガイに自分のカード握りつぶされる可能性がある紙怖い
57: 名無しさん25/10/11(土)13:42そうだねx4
>>37
最低だな海馬瀬人
40: 名無しさん25/10/11(土)13:25
スリーブなしでも結構厳しくないか…?
41: 名無しさん25/10/11(土)13:27
駄目なんだけど自分のなだけマシな奴
42: 名無しさん25/10/11(土)13:28
金属製スリーブの時代だな
44: 名無しさん25/10/11(土)13:30
カード1枚ならまだしもデッキごとか…
45: 名無しさん25/10/11(土)13:31
ランドグシャというやつがMTGにいてだな…
51: 名無しさん25/10/11(土)13:38
お菓子みたいな名前なのに中身狂人かよ
52: 名無しさん25/10/11(土)13:40
そういえば俺も友達にタイラントドラゴン盗まれて破られたことにキレて
河川敷でデッキぐちゃぐちゃに握りつぶして捨ててカードゲームやめたな
53: 名無しさん25/10/11(土)13:41
リアル羽賀
54: 名無しさん25/10/11(土)13:41
ランドグシャ高橋優太本人の弁明
https://69323.diarynote.jp/201108012219433686/
81: 名無しさん25/10/11(土)14:16そうだねx4
>>54
クソみたいな言い訳だな
55: 名無しさん25/10/11(土)13:42
友達握り潰せよそれは
56: 名無しさん25/10/11(土)13:42
土地を握りつぶして投了の空気出したら相手が手札を見せてくれたことによって勝ちの目が見えたので何食わぬ顔でゲームを続行したって言ってる
58: 名無しさん25/10/11(土)13:43そうだねx3
>>56
カスじゃん
60: 名無しさん25/10/11(土)13:47そうだねx6
>>58
カスだよ
ちなみに勝てそうだと思って続行したうえで普通に負けてる
対戦相手は完全に勝利してたのにランドグシャに巻き込まれて失格の判定
そんなアホらしいゲームやってられんから引退するわな
59: 名無しさん25/10/11(土)13:45
>>56
その時点でジャッジ呼ばないと行けなかったのか
62: 名無しさん25/10/11(土)13:48
このまま行けば人類を救えると思ったタイミングで天変地異が起こり仲間が助けてくれー!!サトシー!!って叫びながら地割れに飲み込まれたのを目の当たりにしたらカードをクシャッとやっちゃうのも無理はないと思う
65: 名無しさん25/10/11(土)13:50
>>62
別のカードゲームじゃねえかよカニカマボーイがよ…
63: 名無しさん25/10/11(土)13:48
2010年ごろのMtGは悪い意味で豊作だったな
64: 名無しさん25/10/11(土)13:49
シャカパチしたくなったけど手札がないから場のカードを手に持ってパチパチの段階でジャッジ呼べば処せそう
66: 名無しさん25/10/11(土)13:50そうだねx9
公式なのに審判の質が低いと見限られるのは仕方ないと思う
67: 名無しさん25/10/11(土)13:51
インセクター羽賀か
68: 名無しさん25/10/11(土)13:52そうだねx2
ルール解釈について初歩的な質問すると煽り入れてくるジャッジとか普通にいるからなあ
69: 名無しさん25/10/11(土)13:52
よくよく読んだら参加すらしてねえ!
73: 名無しさん25/10/11(土)14:00
プレイヤー1000人くらいいるってのに十数人くらいのジャッジで見て回ってるからな
74: 名無しさん25/10/11(土)14:00そうだねx1
TCGなんぞに大金費やしてる時点でお馬鹿なのは仕方ないが…
75: 名無しさん25/10/11(土)14:03
負けたとかじゃなくて出れなかったからってなんか別の要素があったのでは
77: 名無しさん25/10/11(土)14:11
子供の癇癪だろうけど付き添ってる親がなんとかしないと
82: 名無しさん25/10/11(土)14:19
ポケカだしレジギガスだったのかもしれない
83: 名無しさん25/10/11(土)14:20
昔のTCG界隈は今と比べて終わってたからな
85: 名無しさん25/10/11(土)14:23
>>83
今も終わってるから始まってすらいねえだろ
84: 名無しさん25/10/11(土)14:21
齋藤友晴 通称サマハルってイカサマプレイヤーもいたな
配色濃厚な場面で唐突に自分のデッキをシャッフルしたあと対戦相手に渡してシャッフルを促し
「ジャッジ! 彼は不当に私のデッキをシャッフルしてます!」ってジャッジキル狙ったら失格食らった恥晒し
87: 名無しさん25/10/11(土)14:26
実物のカードで遊ぶとデジタルにない良さ感じるし
友達と遊ぶとショップの対戦にはない良さを感じる
88: 名無しさん25/10/11(土)14:27
めっちゃ地元の店舗でダメだった
ワングーの中の店
92: 名無しさん25/10/11(土)14:29
>>88
「この事件ってどんなヤツが起こしたんですか?」って取材しに行けるじゃん
90: 名無しさん25/10/11(土)14:28
オンライン版ってチートは無いの?
94: 名無しさん25/10/11(土)14:32
>>90
基本的にはない…が実況とかやってると別のやつがそれをみるゴースティングという行為はある
だいたい遅延させてるからいいんだけどね
91: 名無しさん25/10/11(土)14:28
自分のデッキ握り潰すところ想像すると面白すぎる
93: 名無しさん25/10/11(土)14:29
何を遊ぶかより誰と遊ぶかのほうが重要だよ
何もかもが駄目な外れゲームを掴んでも遊んでて楽しい相手がいる
95: 名無しさん25/10/11(土)14:36
ポケカ60枚もあるしスリーブつけてる分厚いし硬いのに全部グシャグシャにして捨てるって結構パワーあるな…
もったいないとか思わないのか…?
96: 名無しさん25/10/11(土)14:40
手札が無いので場のカードを手に取ってシャカシャカって頭おかしいんですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました