1: 名無しさん25/06/23(月)20:32そうだねx1
Aが低いってわけじゃない
高くもないが
高くもないが
2: 名無しさん25/06/23(月)20:37そうだねx3
SはともかくC105は当時は十分だったけど今となっては耐久を考えるとちょっとキツい値…
3: 名無しさん25/06/23(月)20:37
リフブレ雷パン噛み砕くドラクロ全部物理になっちゃった…
4: 名無しさん25/06/23(月)20:39
ジュカインも物理型にするとホウエン御三家みんな物理型になってしまう
5: 名無しさん25/06/23(月)20:41
>>4
むしろなんで当時の技仕様で2匹も物理の方が高いステータスにしたんだ
むしろなんで当時の技仕様で2匹も物理の方が高いステータスにしたんだ
7: 名無しさん25/06/23(月)20:43
>>5
サブタイプが格闘と地面だからじゃないかな
サブタイプが格闘と地面だからじゃないかな
6: 名無しさん25/06/23(月)20:42
70-85-65-105-85-120 深緑/軽業
→70-110-75-145-85-145 避雷針
→70-110-75-145-85-145 避雷針
10: 名無しさん25/06/23(月)20:50そうだねx1
>>6
弱い…
弱い…
8: 名無しさん25/06/23(月)20:48
リーフストームも悪い技ではないんすよ
9: 名無しさん25/06/23(月)20:49
リフブレがジュプトルジュカインの専用技だったのを覚えてる人はもう少ない
11: 名無しさん25/06/23(月)20:52
メガで無駄にA上げなくていいんだけどね…
この頃は理性働いて振ってるの多いから仕方ないんだけど
この頃は理性働いて振ってるの多いから仕方ないんだけど
19: 名無しさん25/06/23(月)21:03
>>11
こいつに限らずチャンピオンズでメガするなら理性外さないと
パルデアにすら勝てなさそう
こいつに限らずチャンピオンズでメガするなら理性外さないと
パルデアにすら勝てなさそう
12: 名無しさん25/06/23(月)20:53
尻尾切りのおかげで遊ぼうと思えば遊べるくらいにはなった
13: 名無しさん25/06/23(月)20:53
そもそも何でこいつだけ進化しても単タイプのままなんだよ
16: 名無しさん25/06/23(月)20:54
>>13
でも最初からメガジュカみたいな草ドラゴンだったら他の対策に入れられてる冷ビやめざパで雑に処理されてたぜ
でも最初からメガジュカみたいな草ドラゴンだったら他の対策に入れられてる冷ビやめざパで雑に処理されてたぜ
14: 名無しさん25/06/23(月)20:54
ずっとド安定のラグや加速で大躍進したバシャと比べるとなんというか…
15: 名無しさん25/06/23(月)20:54
地面タイプに強い軽業持ちだからエレキシードジュカインいけないかなと考えたけれど技範囲が物足りない
17: 名無しさん25/06/23(月)20:58
でもメガに岩雪崩を覚えさせることによってリザYを処理しつつめざ氷も両立できたりしたんすよ
18: 名無しさん25/06/23(月)20:59そうだねx1
ドラゴンタイプは特別だから御三家如きに渡すわけにはいかなかった
20: 名無しさん25/06/23(月)21:04そうだねx2
>>18
第3世代はドラゴン一気に増やしてたから特別感だいぶ薄かっだぞ
特にチルタリスあたり
第3世代はドラゴン一気に増やしてたから特別感だいぶ薄かっだぞ
特にチルタリスあたり
21: 名無しさん25/06/23(月)21:04
いけっ流星群だ!
22: 名無しさん25/06/23(月)21:07
第1 カイリュー
第2 キングドラ
第3 フライゴン、チルタリス、ボーマンダ、ラティアス、ラティオス、レックウザ
第2 キングドラ
第3 フライゴン、チルタリス、ボーマンダ、ラティアス、ラティオス、レックウザ
23: 名無しさん25/06/23(月)21:07
性能は全然優遇されてないのに人気は上位層にいるの凄いと思う
同期が性能優遇されがちだから尚更
同期が性能優遇されがちだから尚更
27: 名無しさん25/06/23(月)21:09
>>23
良くも悪くもアニメのおかげだろうな…
良くも悪くもアニメのおかげだろうな…
29: 名無しさん25/06/23(月)21:09
>>27
性能でネタにされまくってたレックウザやフライゴンも人気だけどアニメのお陰なのか?
性能でネタにされまくってたレックウザやフライゴンも人気だけどアニメのお陰なのか?
24: 名無しさん25/06/23(月)21:08
ジュカインといえばリーフブレードな刷り込みはアニポケなのかなぁ…
25: 名無しさん25/06/23(月)21:08
>>24
元専用技だからじゃないですかね
元専用技だからじゃないですかね
26: 名無しさん25/06/23(月)21:08
高速物理アタッカーみたいなツラしやがって…
28: 名無しさん25/06/23(月)21:09
実はジュプトルのほうが好き
30: 名無しさん25/06/23(月)21:11
やっぱりタイプごとに物理特殊分かれてたのはおかしかったよなぁ
31: 名無しさん25/06/23(月)21:11
覚える特殊技の草以外の範囲マジ狭い
というか物理技の範囲が広い
というか物理技の範囲が広い
32: 名無しさん25/06/23(月)21:11そうだねx2
フライゴンはジラーチの映画見たやつならだいたい好きになってるだろ
見た目もいいし
見た目もいいし
33: 名無しさん25/06/23(月)21:12
メガラグはC+10程度だから上げ過ぎなんだわ
43: 名無しさん25/06/23(月)21:16
>>33
すいすいあるからSは微上昇ですませて耐久火力はきっちり上げてるしジュカインとの格差がすごい
すいすいあるからSは微上昇ですませて耐久火力はきっちり上げてるしジュカインとの格差がすごい
34: 名無しさん25/06/23(月)21:12
旅だったら自力取得できる技が豊富だから便利なんだわフリャ
35: 名無しさん25/06/23(月)21:13
ギリジュプトルの方側人気あるくらいにはジュカインも人気だと思う
36: 名無しさん25/06/23(月)21:13そうだねx2
ホウエン御三家は全員強いって言うけどこいつだけずっと微妙だと思う
37: 名無しさん25/06/23(月)21:13
メガの草ドラゴンで避雷針持っててよかったと思う場面少なくね?
40: 名無しさん25/06/23(月)21:14
>>37
そもそも避雷針もっていい時が…
そもそも避雷針もっていい時が…
38: 名無しさん25/06/23(月)21:13
中間にハズしデザインが混ざり始めるようになった世代
41: 名無しさん25/06/23(月)21:15
単草なのになんでAに80も回したし
44: 名無しさん25/06/23(月)21:17
単炎はバクフーンくらいで毎回何かしらの複合貰ってるのはズルだろ
45: 名無しさん25/06/23(月)21:20
リフブレも当時は革新的な草技だったけどそれでも炎水の95に対して70しかなかったな
46: 名無しさん25/06/23(月)21:20
バシャーモ
80-120-70-110-70-80 猛火/加速
メガバシャーモ
80-160-80-130-80-100 加速
ラグラージ
100-110-90-85-90-60 激流/湿り気
メガラグラージ
100-150-110-95-110-70 すいすい
80-120-70-110-70-80 猛火/加速
メガバシャーモ
80-160-80-130-80-100 加速
ラグラージ
100-110-90-85-90-60 激流/湿り気
メガラグラージ
100-150-110-95-110-70 すいすい
47: 名無しさん25/06/23(月)21:21
AとC入れ替えた上でCから30くらいAに回そう
単草だからこれくらい思い切った事やっても許される
単草だからこれくらい思い切った事やっても許される
48: 名無しさん25/06/23(月)21:22
なんで他2匹のメガはSに関与する特性なんだよ!
49: 名無しさん25/06/23(月)21:22
>>48
やはり葉緑素か…
やはり葉緑素か…
52: 名無しさん25/06/23(月)21:24
>>49
実際炎にある程度耐えられる高速草として考えると悪くない気がする
避雷針よりは
実際炎にある程度耐えられる高速草として考えると悪くない気がする
避雷針よりは
50: 名無しさん25/06/23(月)21:23
>>48
ならば電気エンジンか…
ならば電気エンジンか…
51: 名無しさん25/06/23(月)21:24
尻尾ドリルミサイルとかどう考えても物理技なのにCの方が高いのは変わらず…
53: 名無しさん25/06/23(月)21:25
サブにドラゴンがついてほぼ唯一嬉しくないタイプだよな草って
54: 名無しさん25/06/23(月)21:25
せっかくメガでドラゴンタイプがつくんだし流星群を使えるようにしてくれても良くないかとは思う
55: 名無しさん25/06/23(月)21:26
はっきり言ってチコリータより旅きつかったと思う
メインウエポンがおいうちれんぞくぎりすいとるって…
メインウエポンがおいうちれんぞくぎりすいとるって…
56: 名無しさん25/06/23(月)21:27
アローラガラガラの避雷針は強かった
57: 名無しさん25/06/23(月)21:27
メガの設定の避雷針要素どこだよ
コメント