【ポケモン】おやすみバネブー

ポケモン
1: 名無しさん25/06/24(火)00:09そうだねx108
2: 名無しさん25/06/24(火)00:09そうだねx38
永久に
3: 名無しさん25/06/24(火)00:10そうだねx16
こうなりたい
4: 名無しさん25/06/24(火)00:10そうだねx23
これ死…
5: 名無しさん25/06/24(火)00:10そうだねx20
欠陥生物del
6: 名無しさん25/06/24(火)00:11
また明日も遊ぼうね
7: 名無しさん25/06/24(火)00:12
可愛い…抱っこしたい
8: 名無しさん25/06/24(火)00:13
9: 名無しさん25/06/24(火)00:14そうだねx12
何でこんな身体の構造してるんだ…?
10: 名無しさん25/06/24(火)00:14そうだねx2
とびはねるって技使ったら1ターン滞空することになるんだけどあれ大丈夫なの?
11: 名無しさん25/06/24(火)00:15そうだねx11
俺の知ってる配信者が「バネブー可愛い~」って言って進化キャンセルしてまでずっとバネブーのまま育ててたけど今考えると酷い虐待だな
12: 名無しさん25/06/24(火)00:16そうだねx4
なんでこの生態で絶滅してないんだ
13: 名無しさん25/06/24(火)00:16そうだねx7
スレ画この後どうなるの?死ぬの?
21: 名無しさん25/06/24(火)00:22そうだねx1
>>13
アニポケだし元気になってるっしょ
14: 名無しさん25/06/24(火)00:17そうだねx4
ふうせん持たせたら死ぬよね
15: 名無しさん25/06/24(火)00:19
進化できないと悲惨だな
16: 名無しさん25/06/24(火)00:19
図鑑テキスト書いた人ちょっと後悔してそうな生態
17: 名無しさん25/06/24(火)00:19
ボールの中でどうなってるんだよって
18: 名無しさん25/06/24(火)00:19そうだねx17
ポケモン図鑑なんてウソだらけだから安心してお眠り…
19: 名無しさん25/06/24(火)00:20
さすがに自発的にびよんびよん動かすだけでも心臓は動いてくれると信じたい
体重かけなきゃアウトとかだとバネなのに転んだだけで死だ
20: 名無しさん25/06/24(火)00:22そうだねx26
尻尾を バネがわりにして 飛び跳ねることで 心臓を 動かしているので 止まると 死ぬ。
22: 名無しさん25/06/24(火)00:24
猫に小判のニャースに対して豚に真珠モチーフで作った
なんか知らんバネ生えてきた……
27: 名無しさん25/06/24(火)00:26そうだねx12
>>22
名前に豚に真珠要素全くなくて何故か生えてきたバネをピックしてるの狂ってると思う
34: 名無しさん25/06/24(火)00:29そうだねx10
>>27
ニャースも別に猫に小判要素ある名前ではないだろ
23: 名無しさん25/06/24(火)00:25
馬みたいなもんだよね
24: 名無しさん25/06/24(火)00:25
改めてこんなひどい生態でよく絶滅してねえなこいつ
25: 名無しさん25/06/24(火)00:25そうだねx15
書いてあることのブレに定評のあるポケモン図鑑が頑なに変えない謎のこだわり
26: 名無しさん25/06/24(火)00:26
こおり状態とかよく死なねえな
28: 名無しさん25/06/24(火)00:27
SVにパールルが出てこないことを一部界隈ですごく心配されてたやつ
29: 名無しさん25/06/24(火)00:27
今からでもオダマキ博士の研究が間違ってたことにならない?
30: 名無しさん25/06/24(火)00:27
バネは豚のしっぽ要素だよ
31: 名無しさん25/06/24(火)00:27
シッポで びょんびょん 飛び跳ねる ポケモン。
飛び跳ねる 振動で 心臓を 動かして いるので 飛び跳ねる ことは 止められないのだ。
32: 名無しさん25/06/24(火)00:29そうだねx12
マグロは水中だから成り立ってるが陸上はリスクが段違いだな…
33: 名無しさん25/06/24(火)00:29そうだねx8
こんな可愛いのに
35: 名無しさん25/06/24(火)00:30
死んだからバネが止まるのか
バネが止まったから死んだのか
どっちなんだい?
37: 名無しさん25/06/24(火)00:31そうだねx8
>>35
止まると 死ぬ。
38: 名無しさん25/06/24(火)00:32そうだねx7
>>35
ヒトカゲの図鑑説明文なら死ぬと火が消えるって解釈の余地はまだあるけど
こいつはなぜか繰り返し尻尾で心臓を動かしてるって因果関係が説明されまくってるから
バネが止まると死ぬほうだと思う
36: 名無しさん25/06/24(火)00:31
持ってる真珠の出自も謎過ぎる豚
39: 名無しさん25/06/24(火)00:33
ヒトカゲの尻尾はなんなら水の中入った程度じゃ消えないみたいだしな
40: 名無しさん25/06/24(火)00:37そうだねx3
こいつが跳ねるのやめると死ぬのは残念ながらどこの地方の図鑑にも書いてるので…
41: 名無しさん25/06/24(火)00:37
ヒトカゲは火が消えたら死ぬっていうか死ぬ時に消える感がある
コイツは跳ねる=鼓動だから難儀な生物で確定
42: 名無しさん25/06/24(火)00:38
スレ絵見るに一晩くらいは心臓動かなくても平気…?
43: 名無しさん25/06/24(火)00:39
あっちは尻尾の炎は元気のバロメーターとか言われてるから死んだら当然元気ゼロで消えるわけで
それだけでも火が消えるときその命は終わってしまうって表現ができるのでセーフ
44: 名無しさん25/06/24(火)00:39
ヒトカゲの火は物理的な感じじゃなく生命エネルギーっぽいからね
45: 名無しさん25/06/24(火)00:39そうだねx7
ヒトカゲの尻尾は単に生命力ゲージだからボディが弱る→火が消えるって扱いでいいと思う
尻尾に水かかる→死ぬって描写は特にないし
48: 名無しさん25/06/24(火)00:41
>>45
異論事態はないんだけどそんなモン描写出来ないだろうとも思っちゃうな…
53: 名無しさん25/06/24(火)00:47
>>45
4コマで見た
56: 名無しさん25/06/24(火)00:49
>>53
少なくともヒトカゲが火を消されて殺されてる4コマが2つあるのか…
73: 名無しさん25/06/24(火)00:59
>>56
昔4コマ劇場で見たのは火が消えると死んじゃうのか→じゃあ水がかかって消えないように袋をかぶせておこう→酸欠でジリジリ火が小さくなる→火が消えて突然死
って感じだったな
104: 名無しさん25/06/24(火)01:16
>>73
理科の勉強が足りない奴懐かしいな…
75: 名無しさん25/06/24(火)00:59
>>56
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/06/fu5212174.jpg

あったな…

46: 名無しさん25/06/24(火)00:39
さよならバネブー
47: 名無しさん25/06/24(火)00:40
なんで後発のバネブーがこんな綱渡りな体してるんだ
49: 名無しさん25/06/24(火)00:43
ヒトカゲの尻尾の火を消して死ぬのは四コマで袋被せて消火した奴くらいしか見たこと無いな
50: 名無しさん25/06/24(火)00:45
死ぬとは書いてあるけど死んだらダメとか死んだらまずいとか書いてないわけで
死んでも適当に振ったら復活するんじゃね
51: 名無しさん25/06/24(火)00:46そうだねx11
よくよく考えたら心臓の役割って血液を全身に行き渡らせることなんだからコイツの心臓ただのハリボテだ…
52: 名無しさん25/06/24(火)00:47
まあ寝っ転がってようがビヨビヨはできるよな…
54: 名無しさん25/06/24(火)00:48そうだねx4
まあ設定準拠で考えたらメテノとかも生命の危機すぎてバトルしてる場合じゃねえからな…
57: 名無しさん25/06/24(火)00:50
こいつ風船持たせたら死なないかな…
58: 名無しさん25/06/24(火)00:51
こう…跳ねられない緊急時はサイコパワーで動かしてるとかで…
59: 名無しさん25/06/24(火)00:53そうだねx9
>>58
死ぬ。
60: 名無しさん25/06/24(火)00:54
瀕死が瀕死で済まない奴
61: 名無しさん25/06/24(火)00:54
ブーピッグになれなかった個体は心臓が止まって死ぬ。
62: 名無しさん25/06/24(火)00:54
実際は寝ててもびよんびよん動いてるんじゃないの?
無理矢理止めたら死ぬだけで
63: 名無しさん25/06/24(火)00:55
麻痺ると死ぬ
凍ると死ぬ
瀕死で死ぬ
65: 名無しさん25/06/24(火)00:55そうだねx8
(ブーピッグになった途端安堵して号泣するトレーナー)
66: 名無しさん25/06/24(火)00:56
バネブーって進化するまで眠る事とかできないのか?っていっつも思う
68: 名無しさん25/06/24(火)00:57そうだねx8
>>66
眠る時は跳ねて寝てるのかもな
76: 名無しさん25/06/24(火)00:59
>>68
魚みたいに脳の半分だけ眠って泳ぎ続けてるみたいな感じか…
79: 名無しさん25/06/24(火)01:00
>>66
半休とかもあるじゃろ
67: 名無しさん25/06/24(火)00:57そうだねx10
>>84
やさしい
69: 名無しさん25/06/24(火)00:57
こいつらタマゴの中でも跳ね続けてるの?
83: 名無しさん25/06/24(火)01:02
>>69
産まれるまではバネブーじゃないだろ?
70: 名無しさん25/06/24(火)00:57
アニポケってかなりいい加減だよな
98: 名無しさん25/06/24(火)01:12そうだねx8
>>70
一番いい加減なのはゲーム版だろ
71: 名無しさん25/06/24(火)00:58
バトルに出して状態異常になっても死んでないから丸一日くらいは猶予ある丈夫な身体してるんだろう多分
72: 名無しさん25/06/24(火)00:59
寝てる時どうしてるかなんて今なら普通にピクニックすれば確認できるが誰もコイツを連れて最新作で冒険なんてしてないのである
74: 名無しさん25/06/24(火)00:59
>>72
そもそもコイツ居たっけ…?
86: 名無しさん25/06/24(火)01:05
>>74
DLCですらなく普通に居る上に序盤から登場するよ!発売当初は時々何でこいつに貴重な入国枠割いたとすら言われてたよ!
90: 名無しさん25/06/24(火)01:06
>>86
居たんだ…普通に忘れてたな…
77: 名無しさん25/06/24(火)01:00
ねじ巻きみたいな感じである程度跳ねたらチャージされてしばらくは心臓が動くんだろう
80: 名無しさん25/06/24(火)01:01
昔のメディアミックスの設定がだいぶいい加減なのはまあ…そうね…
102: 名無しさん25/06/24(火)01:14
>>80
こいつについては公式の設定がだいぶいい加減というか…
81: 名無しさん25/06/24(火)01:01
安静時の心臓の動きは緩い上下運動程度でも十分なのかもしれない
82: 名無しさん25/06/24(火)01:01
進化するとバネ要素消えるのも謎
87: 名無しさん25/06/24(火)01:05そうだねx2
>>82
進化して欠陥消えたんだろう…
84: 名無しさん25/06/24(火)01:02そうだねx2
>>85
生き返れー!
85: 名無しさん25/06/24(火)01:05そうだねx2
>>113
死ぬなー!の可能性もあるだろ!
どっちにしろヤバい状況なのは変わらないか…
88: 名無しさん25/06/24(火)01:06
進化したらなんでもない尻尾になるのなんなんだよといいたいけどバネに依存しない進化形態を獲得したいのはそうだよな…
89: 名無しさん25/06/24(火)01:06
こいつの存在認識してるやつとかいるんだな…
91: 名無しさん25/06/24(火)01:07そうだねx2
競走馬もマグロもこんな感じだよ
92: 名無しさん25/06/24(火)01:07そうだねx4
産まれた瞬間から跳ね始めないといけないの普通に可哀想
93: 名無しさん25/06/24(火)01:08そうだねx3
>>96
つまりスレ画は…
96: 名無しさん25/06/24(火)01:11そうだねx2
>>サイコパワーを じざいに あやつる ポケモン。ねむっている ときも とびはねている。
>>93
綺麗な顔してるだろ?
94: 名無しさん25/06/24(火)01:10
馬の仔だって立たなきゃ死ぬんだ
95: 名無しさん25/06/24(火)01:11
サラブレッドは足が太すぎて血が回りきらないんだったかな
97: 名無しさん25/06/24(火)01:12
どこの地方も図鑑説明が死についてばっか
101: 名無しさん25/06/24(火)01:14
>>97
つまり止まったら死ぬのは勿論なんで死ぬのかもしっかり解明されてるって事だよね…
105: 名無しさん25/06/24(火)01:16
>>101
悲しい事故がたくさんあったんだろうな…
99: 名無しさん25/06/24(火)01:13
図鑑説明それしか擦るポイントねーのかよ!ってやつあるよね
ニドクインとかずっとウロコのことしか言ってねえ
100: 名無しさん25/06/24(火)01:14
バトルで負けたり麻痺して身動き取れなくなった時点で即死してることになるから原作内でもう完全に矛盾してると思っていいよ
103: 名無しさん25/06/24(火)01:16そうだねx10
体温4000℃のマグマッグがサイクリングロードの草むらで繁殖してるようなゲームの図鑑をまともに相手すんな…
109: 名無しさん25/06/24(火)01:17そうだねx4
>>103
出任せで済ませるにはあまりにも謎に統一感ありすぎて…
106: 名無しさん25/06/24(火)01:16
ピクニックとかポケパルレで何してもずっと跳ねてるの可愛い
けど見た目に反して必死過ぎる
107: 名無しさん25/06/24(火)01:17
バネさえ動かしてやれば無限に延命出来るのか
110: 名無しさん25/06/24(火)01:17そうだねx6
公式が一番殺しに来る
112: 名無しさん25/06/24(火)01:19
あんまり適当な解説ばっかだとポケモン博士も案外ロクなの居ないんだなって思っちゃうだろ
116: 名無しさん25/06/24(火)01:21
>>112
だよな!ポケモン博士と言ったら生態系破壊するために未来や古代と繋がって息子置いて事故死だよな!
114: 名無しさん25/06/24(火)01:20
図鑑解説的にバネブーの動きを止めたら死ぬっての確認したやつがいるんだよな…
117: 名無しさん25/06/24(火)01:21
マグロみたいなもんだろ
118: 名無しさん25/06/24(火)01:22
>>119
こいつの真珠とくに体の一部とかではないんだ…
119: 名無しさん25/06/24(火)01:23そうだねx1
>>あたまに のせた しんじゅが バネブーの サイコパワーを たかめる はたらきをする。おおきな しんじゅを いつも さがしている。
>>118
確かパールルから強奪してるんじゃなかったか
122: 名無しさん25/06/24(火)01:25そうだねx2
>>119
なんでデコボコ山道で繁殖してるような画像が深海までダイビングしないと会えないパールルの真珠持ってんだよ
121: 名無しさん25/06/24(火)01:24そうだねx7
ずっと陸地で跳ねてなきゃ死ぬのに海に潜ってパールルから真珠強奪してくるパートあるのなんなんだこいつの人生
123: 名無しさん25/06/24(火)01:26
それはそれとしてこいつかなり可愛いよな
124: 名無しさん25/06/24(火)01:27
>>123
うーん…?
125: 名無しさん25/06/24(火)01:27そうだねx9
>>124
可愛いだろ!?
127: 名無しさん25/06/24(火)01:28そうだねx8
>>パールルが進化するときに一度だけ作られる真珠は、パールルの一生で1個だけ作られる貴重さから、シェルダーが作る真珠の10倍以上の価値があるとされる。また、この真珠は不思議な力を宿しており、サイコパワーを増幅させる作用がある。バネブーが頭に乗せている真珠はパールルが作った真珠で、その力によりバネブーのサイコパワーを増幅させている。
ホウエンの生態系って頭おかしい
128: 名無しさん25/06/24(火)01:28そうだねx7
唐突にdisられるシェルダーでダメだった
129: 名無しさん25/06/24(火)01:28そうだねx4
どう考えても個体数と生息地の勘定が合わない
133: 名無しさん25/06/24(火)01:33
>>129
バネブーはどう見てもたくさん繁殖してるけど
こいつが持ってる真珠を作れるパールルの進化系はアイテム持たせて通信進化とかだから
サクラビスとハンテールの数だけ自動でバネブーに届けられるとしても全然少ないからバネブーは実はすごい希少なポケモンということじゃないと成立しない
135: 名無しさん25/06/24(火)01:35
>>133
新品じゃないといけないって訳でも無いのかもしれん
138: 名無しさん25/06/24(火)01:38そうだねx3
>>135
死んだバネブーのヤツ貰った可能性もあるしな…
141: 名無しさん25/06/24(火)01:39
>>138
産卵地には大量のバネブーの死体が…
142: 名無しさん25/06/24(火)01:41
>>141
こんな生態してるんだから結構な数事故死してるだろうし…
144: 名無しさん25/06/24(火)01:42
>>138
共食い整備とかそれこそロクな生態になってねえ
130: 名無しさん25/06/24(火)01:31
パールルが移動するときにフワライドに運んでもらうらしいのでそのときにバネブーが頑張って真珠を調達しているのだろう
132: 名無しさん25/06/24(火)01:33そうだねx4
>>130
深海のポケモンが風船ポケモンに移動手伝ってもらってるのもまたわけわからん…
137: 名無しさん25/06/24(火)01:35
>>130
すんませんパールルの作る真珠って言ってるけど
厳密には進化するときに作る真珠なんでサクラビスかハンテールを運んでないと真珠がないんですよ
131: 名無しさん25/06/24(火)01:31
あーお客さんダメダメ
それはシェルダーが作ったまがいもんだよ
こっちの本物の真珠にしときな
134: 名無しさん25/06/24(火)01:33
136: 名無しさん25/06/24(火)01:35そうだねx2
バネブーが自力で採取してるとは書かれてないからブービックのオスがメスが卵温めてる間に徒党を組んで深海にパールル狩りに出てる可能性はある
139: 名無しさん25/06/24(火)01:39
バトルで負けて戦闘不能になったりしても尚バネで跳ねてるほうが変だし大人しく寝かせてるアニポケを悪く言っても仕方ないよな…
140: 名無しさん25/06/24(火)01:39
ブーピッグになってもなんか尻尾はバネっぽい
143: 名無しさん25/06/24(火)01:42
やっぱ穴にスッポリとハマって出られなくて死亡とかありそうだよな…
145: 名無しさん25/06/24(火)01:43
しんじゅが無いと死ぬってわけじゃないからしんじゅ持ってない個体も沢山いるんだろう
148: 名無しさん25/06/24(火)01:43そうだねx1
>>145
でも今までのゲームやアニメで真珠なしの個体なんて出たこと無いから存在しないのと一緒だぞそんなの
150: 名無しさん25/06/24(火)01:50
>>148
ヤドランからヤドンに戻ることもあるって図鑑にあるけどゲームやアニメで戻ったこと無いじゃん
真珠を探してるってことは入れ替えられるってことだし…
146: 名無しさん25/06/24(火)01:43
シェルダー真珠で妥協したバネブーはパールル真珠のバネブーに馬鹿にされるんだよね
147: 名無しさん25/06/24(火)01:43
カラカラのかぶってる骨問題よりはマシ
149: 名無しさん25/06/24(火)01:47そうだねx1
バトルで負けるとき横たわるので適切な処置をしないと死ぬと思われる
152: 名無しさん25/06/24(火)01:56そうだねx2
もともと普通に可愛かったけど3Dで化けたよね
鼻ヒクヒクさせてぷよぷよ跳ねてるの可愛すぎる
153: 名無しさん25/06/24(火)01:57
AIによる概要レベルのでまかせばっかじゃねえかマジで
155: 名無しさん25/06/24(火)02:02
>>153
ポケモン図鑑自体自動書き込みのAIだからまあ…
154: 名無しさん25/06/24(火)02:00
この前見たチ◯コバネブー思い出して笑えてきた

コメント

タイトルとURLをコピーしました