【ポケモン】ドラゴン飛行のままで少し加減を感じる

ポケモン
1: 名無しさん25/07/23(水)07:02そうだねx36
痛みを感じる前に死なせるのが優しさか
2: 名無しさん25/07/23(水)07:04
翼増えるの天使の階級みたい
3: 名無しさん25/07/23(水)07:08
もとの翼ちっちゃ
4: 名無しさん25/07/23(水)07:16そうだねx23
死は救済って言うタイプのやつじゃん
5: 名無しさん25/07/23(水)07:19そうだねx4
触覚で飛ぶと敏感すぎてんほぉってならんか?
7: 名無しさん25/07/23(水)07:21
>>5
ハイハイしたらんほぉってなってそうだな…
6: 名無しさん25/07/23(水)07:21
A160でしんそくとかになっちまうのかなあ
8: 名無しさん25/07/23(水)07:21そうだねx1
>>6
鉢巻のが強いよ
9: 名無しさん25/07/23(水)07:22そうだねx5
後ろ足は退化してもよかった
10: 名無しさん25/07/23(水)07:23そうだねx10
美しかったハクリュー時代はついに帰ってこなかった!!
11: 名無しさん25/07/23(水)07:25
色も戻してよ
12: 名無しさん25/07/23(水)07:26
背中の羽いる?
13: 名無しさん25/07/23(水)07:28
ツノはハクリューの頃の位置に戻ってきたな
14: 名無しさん25/07/23(水)07:30
カイリューの時点でかなり速く飛べただろうにまだ速く飛ぶのか
15: 名無しさん25/07/23(水)07:30そうだねx7
やっぱりハクリューから元々のカイリューの姿に進化する方が間違ってたんじゃないのか?
16: 名無しさん25/07/23(水)07:30
やっぱり特性無いのかな今回
17: 名無しさん25/07/23(水)07:31
何これ頭から生えてんの?
19: 名無しさん25/07/23(水)07:32
>>17
触覚が羽根になってんだろ
18: 名無しさん25/07/23(水)07:32そうだねx5
優しいカイリューにバトルを強要させるトレーナー酷すぎるだろ
20: 名無しさん25/07/23(水)07:33
ハクリューを思わせる頭の白い翼…?って思ったけどよく考えたらたしかに耳みたいな羽あったな…
…いやメガカイリューの翼でハクリューのは想起されないだろこれ!
21: 名無しさん25/07/23(水)07:33そうだねx2
図鑑説明に沿った種族値になるかしんそくデブが加速するかどっちだ
22: 名無しさん25/07/23(水)07:34
ヒレ→羽→触角の進化の時点でなんなんだよこの生き物
23: 名無しさん25/07/23(水)07:37
ZAは特性って概念が無いのかな?
24: 名無しさん25/07/23(水)07:38そうだねx10
なんで強いポケモンをさらに強化するんだろう
25: 名無しさん25/07/23(水)07:39そうだねx4
>>24
増田もそう思ったから第七世代以降メガシンカはボツになった
滅茶苦茶もったいねぇ…
26: 名無しさん25/07/23(水)07:40そうだねx1
ZAでお試し使用させて次の本編で特性付き使わせてくれるのかな
27: 名無しさん25/07/23(水)07:40
チャンピオンズ環境で存在感出すためにはカイリューレベルにメガ配らないとやっていけないかも知れない
28: 名無しさん25/07/23(水)07:41そうだねx2
メガシンカ自体が人気あるポケモンをさらに強化する要素だったからしょうがない
むしろメガカイリュー何でなかったんだってくらい
29: 名無しさん25/07/23(水)07:41そうだねx4
やさしさの方向間違ってない?
30: 名無しさん25/07/23(水)07:42
トキみたいな優しさ
31: 名無しさん25/07/23(水)07:42
全体のデザインは好みだけど羽の付け根がキモすぎる
32: 名無しさん25/07/23(水)07:43
せめて痛みを知らず安らかに死ぬが良い
33: 名無しさん25/07/23(水)07:43そうだねx1
メガシンカって結局全ポケモンに実装できなきゃ公式が人気ポケモンを贔屓するだけじゃん
ってインタビューで増田が答えて封印されたからなぁ
44: 名無しさん25/07/23(水)07:49そうだねx6
>>33
いやまあ封印して正解だと思う
まあその後専用Z技とキョダイマックス出てくるんだけど
34: 名無しさん25/07/23(水)07:44
勝負を早く終わらせるのがカイリューの優しさって 
腕へし折って戦意喪失させれば抵抗はしまい…ってこと…!?
35: 名無しさん25/07/23(水)07:45
そんなこと言いつつアンコールやはねやすめで粘る
36: 名無しさん25/07/23(水)07:46
マルスケで積んでメガシンカして救済
37: 名無しさん25/07/23(水)07:46
いやまあ今回だけだろメガシンカ
38: 名無しさん25/07/23(水)07:47そうだねx1
>>37
チャンピオンズも確定してるし
39: 名無しさん25/07/23(水)07:47
>>37
チャンピオンズに来ないってこと?
41: 名無しさん25/07/23(水)07:48そうだねx1
特性次第だけどマルスケで積んでからステータスアップ+攻撃的な特性に切り替えられたらまあ当然に強いよね
42: 名無しさん25/07/23(水)07:49
理念は色々あるかもしれんけど実際メガシンカポケモンの人気だけは間違いないから捨てるのは惜しいだろうし何らかの形で継続するだろ
43: 名無しさん25/07/23(水)07:49
平和好きとか言ってエアスラハメ殺ししてたトゲキッスと違って死は救済してくるメガカイリューの方が信頼できる
45: 名無しさん25/07/23(水)07:50そうだねx2
こころやさしさの説明が流石にウケ狙いすぎないか?
46: 名無しさん25/07/23(水)07:51
バランスめちゃくちゃになっても色んなポケモンのメガシンカ見たい
47: 名無しさん25/07/23(水)07:51
極一部じゃなくて広く実装してやれよとは思う
51: 名無しさん25/07/23(水)07:53そうだねx1
>>47
それでも専用Z技やキョダイよりは遥かに広い範囲に実装してるんだ
カントーと最新世代以外はダストダスだけとかいう2種はなんかもう凄いよ
52: 名無しさん25/07/23(水)07:53
>>47
それがダイマックスやテラスタルですよ
59: 名無しさん25/07/23(水)07:57そうだねx2
>>52
対戦の影響度とか度外視して一部しか関係ないメガシンカよりは全然いいと思う
まあキョダイマックスは一部しかないけど
48: 名無しさん25/07/23(水)07:52
対戦の調整はチャンピオンズの方に頑張って貰えってストーリーではガンガン人気ポケモンのメガ進化出していこうぜ
49: 名無しさん25/07/23(水)07:53そうだねx3
正直ここはメガヌメルゴン出すところじゃねえかなって
54: 名無しさん25/07/23(水)07:54そうだねx3
>>49
ヒスイがまだ記憶に新しいし…
67: 名無しさん25/07/23(水)07:59そうだねx1
>>54
リージョンは原種にうまあじあるわけじゃないって意味ではありかもしれん
50: 名無しさん25/07/23(水)07:53
バトルを早く終わらせるのが優しさとか強者の理論が過ぎるんだよね
53: 名無しさん25/07/23(水)07:53
ああー
うあー
やさしさ小学校
55: 名無しさん25/07/23(水)07:55
とくしゅ方面に伸びて世界を失望させてほしい
57: 名無しさん25/07/23(水)07:56そうだねx2
>>55
それはそれで下地がカイリューなせいでクソウザいが
56: 名無しさん25/07/23(水)07:56
またカントーかい!って気持ちは正直言うとある
アーボックもちょっと残念だけどズルズキンは嬉しい
58: 名無しさん25/07/23(水)07:57
全ポケモン平等に実装したテラスタルは強いやつがさらに強くなってしまったからこれもこれでうーん
60: 名無しさん25/07/23(水)07:57そうだねx4
>>58
弱いポケモンだけに実装してもエコ贔屓だって言いそうだな
62: 名無しさん25/07/23(水)07:58そうだねx6
>>58
新システム何も貰えないより遥かにいいだろ!
64: 名無しさん25/07/23(水)07:58そうだねx2
>>58
ダイマの時も同じこと言ってそう
86: 名無しさん25/07/23(水)08:06そうだねx1
>>64
ダイマはタイプごとのダイマックス技が格差デカいからどっちが良かったかはともかく平等なシステムではない
ウオノラゴンみたいなダイマに向いてないけど強いみたいなのも居たし
61: 名無しさん25/07/23(水)07:58
キョダイマックスはショダイマックスって揶揄されるレベルで偏り酷かったからな
287: 名無しさん25/07/23(水)08:43
>>61
普通のダイマックスが強くてキョダイに微妙なのが多かったせいで偏っててもあんま気にされなかった
63: 名無しさん25/07/23(水)07:58そうだねx5
名無しはなにしてももんくいうんだな!
65: 名無しさん25/07/23(水)07:59
メガにキョダイとカントー擦られまくったから追加進化はジョウト以降の奴らが多かったし…
69: 名無しさん25/07/23(水)07:59そうだねx1
>>65
メガはホウエンも多いかんな
あとキョダイと並べられるほど偏り酷くねえよ
66: 名無しさん25/07/23(水)07:59
そこに羽生えるのボーボボ以外で初めて見た
ハクリューみたいとか言われたら何も言えないが
68: 名無しさん25/07/23(水)07:59
>>66
(ゼノブレイドやったことないんだな…)
70: 名無しさん25/07/23(水)08:00
色も水色になりゃよかったのに
色違いがそうなってるかもしれんが
71: 名無しさん25/07/23(水)08:01そうだねx1
キョダイと並ぶ偏りは専用Z技でしょ
72: 名無しさん25/07/23(水)08:01
カイリューは英語でDragoniteだから今までドラゴナイトナイトが無かったのがおかしいんですよ
73: 名無しさん25/07/23(水)08:01そうだねx1
正直ダイマは好きだった
74: 名無しさん25/07/23(水)08:01
タイプが変わらなかったせいでメガマンダが少し立場がヤバいかもしれない
スカイスキンでは流石にないだろうが
75: 名無しさん25/07/23(水)08:02
メガカイリューの色違いがいい感じになったら
色カイリュー=メガって型バレしそう
76: 名無しさん25/07/23(水)08:02
じゃあネギカナイトナイトも頼む
78: 名無しさん25/07/23(水)08:03
 
>>76
どうせただネギがでかくなるだけだろ 分かるんだよ
77: 名無しさん25/07/23(水)08:02
キョダイくらい空気性能にしてやればいいか
80: 名無しさん25/07/23(水)08:03そうだねx4
>>77
キョダイが空気って何言ってんだ?
79: 名無しさん25/07/23(水)08:03そうだねx1
テラスタルはバランスはともかくちゃんとみんな使えたからいい
ダイマックスもキョダイマックスとダイ◯◯に目を瞑ればちゃんとみんな使えたからいい
84: 名無しさん25/07/23(水)08:05
>>79
同じ高さとサイズの箱を全員に配ってOKってのはあんまり感心しない
85: 名無しさん25/07/23(水)08:05そうだねx7
>>84
もういちゃもんつけたいだけ
87: 名無しさん25/07/23(水)08:06そうだねx1
>>85
メガシンカを批判するのにはこの手のレス付かないのなんか笑えてきた
94: 名無しさん25/07/23(水)08:07
>>87
そりゃ汎用システムへのケチつけの話だし
90: 名無しさん25/07/23(水)08:07そうだねx3
>>84
何も貰えないやつばかりのほうが感心しないだろ
81: 名無しさん25/07/23(水)08:03
ダイマは飛行だけなんとかしてほしい
83: 名無しさん25/07/23(水)08:04そうだねx1
>>81
正直あの手のスペックは環境にも左右されるからなんとも
92: 名無しさん25/07/23(水)08:07
>>81
>正直あの手のスペックは環境も左右されるからなんとも
ブーストハバカミみたいなダイジェット1回じゃ抜けないようなのが多かったらあんまり強くないか
82: 名無しさん25/07/23(水)08:03そうだねx3
メガは完全に個別に調整するおかげですごい匙加減がきくから
弱い奴をフォローアップするのには向いてる
強い奴は理性を働かせると意味ねーなで働いてないとただひたすら普通にやばくなるから向いてるかどうかっていうとあやしい
まぁそもそも対戦できる環境に出てこれるかどうかすらわからんが
88: 名無しさん25/07/23(水)08:06
>>82
実際に弱いやつをフォロー(実装)してくれるかどうかと何故か一律種族値100加算なのがちょっとな…
93: 名無しさん25/07/23(水)08:07
>>88
メガスターミー当確してるじゃん
89: 名無しさん25/07/23(水)08:07そうだねx1
確かにこれまでのレス見るとダイマ好きでメガシンカ嫌いな人がイチャモンだって噛み付いてるだけだな
91: 名無しさん25/07/23(水)08:07そうだねx1
テラスタルは4倍弱点で調整してるやつとのかみ合わせがよすぎたのがネック
いやまぁ効果に偏りがあったほうが環境が変わりやすくていいきもするが
95: 名無しさん25/07/23(水)08:07
>ドラゴン飛行のままで少し加減を感じる
ドラゴン飛行のままの方が強いと思う
96: 名無しさん25/07/23(水)08:08
600族のメガってそこまで強くない印象だわマンダくらい
そもそも大体誰をメガさせるかってなったら1番強い奴に集中するし大体ガルーラなんだけど
100: 名無しさん25/07/23(水)08:08そうだねx1
>>96
メガ枠貰ったくせに弱いって一番最悪だから結局個別に渡すのってめっちゃ面倒なんだよ
101: 名無しさん25/07/23(水)08:08そうだねx1
>>96
第7世代やってないなら黙っててくれ…
110: 名無しさん25/07/23(水)08:10
>>101
え?嫌だけどなんで?
97: 名無しさん25/07/23(水)08:08
まあどんな強化要素でも強いやつがさらに強くなるだけなのは変わんないけどな
一部の要素と噛み合った中堅が環境に顔出すくらいで
98: 名無しさん25/07/23(水)08:08
なあやっぱカイリュー路線の見た目になったの後悔してるんじゃないかお前
99: 名無しさん25/07/23(水)08:08
キラキラしてないだけのテラスか?
102: 名無しさん25/07/23(水)08:08
メガシンカが駄目なんじゃなくて一部のやつしかないのが駄目ってだけで…
104: 名無しさん25/07/23(水)08:09そうだねx1
>>102
じゃあダイマとテラスで修正したじゃん
107: 名無しさん25/07/23(水)08:09
>>104
ダイマとテラスが駄目なんじゃなくてただ全員に配ってるのが駄目だってだけで…
114: 名無しさん25/07/23(水)08:11
>>107
人間は愚か
滅ぼすしかない
117: 名無しさん25/07/23(水)08:12そうだねx7
>>107
ただ文句つけたいだけじゃん
111: 名無しさん25/07/23(水)08:10そうだねx4
>>104
何がじゃあなの!?
103: 名無しさん25/07/23(水)08:09
メガシンカはナイスデザイン多いし好き
105: 名無しさん25/07/23(水)08:09
NNはてんしちゃんにするか…
106: 名無しさん25/07/23(水)08:09
全部にメガわたすのが理想といえば理想なんだがいろんな意味で無理がある
112: 名無しさん25/07/23(水)08:10
>>106
メガシンカじゃなくてメガオーラみたいに全ステ+20くらいするシステムとかあるかもね
108: 名無しさん25/07/23(水)08:10そうだねx1
第7じゃメガバンギとメガグロスも暴れてたからマジで今の性能で語るならだめな600族メガシンカはガブだけだ
109: 名無しさん25/07/23(水)08:10
全員一律なら強弱バランス取れてなくても仕方ないけどメガシンカ貰って弱いとファンは悲しいしファンじゃないなら貰っといてなんで弱いんだよってなるし面倒くさいよね
113: 名無しさん25/07/23(水)08:10
工数ほぼおなじなはずなんだから追加進化だったらなー!ってのが生まれたのが悲しい
115: 名無しさん25/07/23(水)08:11
残念ですがさようなら
116: 名無しさん25/07/23(水)08:12
なんか会話噛み合ってないな…
118: 名無しさん25/07/23(水)08:13
テラスタルに関してはシングルランクマの構造上の欠陥を浮き彫りにするシステムだったのが原因だと思う
互いに3匹しかいなくて1対1の殴り合いだから一匹の相性逆転で容易に形勢が傾くんだよね
逆にダイマはダブルと相性悪かった気がする
119: 名無しさん25/07/23(水)08:13そうだねx1
メガシンカはクチートとかスピアーみたいにやっと実用圏内に入る強化はいいけど強ポケに配りまくって結局外れるとかになるのがなぁ
種族値600が天井で600族はそこから違う配分に再分配する感じとかならいいのかな
123: 名無しさん25/07/23(水)08:14そうだねx3
>>119
別に平等にするためのシステムじゃないですえ
120: 名無しさん25/07/23(水)08:13
酷かったなぁメガマンダ
129: 名無しさん25/07/23(水)08:15
>>120
数字の暴力感が凄かった
121: 名無しさん25/07/23(水)08:14
クチートを実践級に出来てガブをゴミに出来るんだから結局メガも匙加減
133: 名無しさん25/07/23(水)08:15
>>121
というか一律に比べてそこらへんの匙加減ができるのがいいところだから
そして実装しようとするやつ全部に匙加減と新規モデルがいるのがよくないところでもある
140: 名無しさん25/07/23(水)08:16
>>133
良くないだろ
雑魚になるメガシンカとか不要じゃん
142: 名無しさん25/07/23(水)08:16
>>140
不要じゃないよ
122: 名無しさん25/07/23(水)08:14そうだねx3
クチートは普通に進化させたれよ
124: 名無しさん25/07/23(水)08:14そうだねx3
人気ないやつテコ入れするより人気あるやつ強化した方が商売上都合良いし喜ぶユーザー多いから…
125: 名無しさん25/07/23(水)08:14そうだねx2
強いやつには配るなって言いたいんだろうけどはっきり言ってそっちのほうが歪だし強いやつに配られないことで他のポケモンの使用機会が増えるかと言われるとは断言もできない
141: 名無しさん25/07/23(水)08:16そうだねx1
>>125
クチートみたいに普通にマイナー系もワンチャンある性能にしてくれるだけでいいのに
こいつ自体使用機会増えた実績だし
147: 名無しさん25/07/23(水)08:17
>>141
じゃあピクシーとかウツボットにも増えるんだからいいじゃん
126: 名無しさん25/07/23(水)08:14
ORAS組はまだしもXY組はすごい適当調整されてるからこんなの貰っても嬉しくねぇって奴が多くて可哀想
127: 名無しさん25/07/23(水)08:15
この先ランクマは基本チャンピオンになるのかな
130: 名無しさん25/07/23(水)08:15
>>127
ならないよ
128: 名無しさん25/07/23(水)08:15そうだねx3
なんならメガとダイマならダイマの方が格差は大きい
135: 名無しさん25/07/23(水)08:15
>>128
それはない
131: 名無しさん25/07/23(水)08:15そうだねx2
メガがあるとメガ枠入れないと勿体なく感じるのもあんまり良くないよな
134: 名無しさん25/07/23(水)08:15
>>131
いや良いと思う
132: 名無しさん25/07/23(水)08:15
得られる利益に違いはあれどちゃんと機会は平等にあったほうがいい
136: 名無しさん25/07/23(水)08:16
ゲンシ二体とメガレックウザの後にメガミュウツーを見てはいけない
137: 名無しさん25/07/23(水)08:16そうだねx3
人気だけど弱いやつを強くしてやれるという意味では夢はあった
138: 名無しさん25/07/23(水)08:16
そもそもダイマはダイマ適正の格差滅茶苦茶あるから平等に配ってるシステムに見えて全然平等じゃない
その分ダイマ適正があって伸びたやつも居るけど沈んだやつも居る
150: 名無しさん25/07/23(水)08:17そうだねx4
>>138
格差以前にできる出来ないある時点でメガシンカと比較にもならねぇよ
155: 名無しさん25/07/23(水)08:18
>>150
ダイマは誰でもできるだろ
139: 名無しさん25/07/23(水)08:16
あれこいつノーマルじゃと思うくらいにはノーマルのイメージついたドラゴン
143: 名無しさん25/07/23(水)08:16そうだねx2
戦闘時以外でもメガシンカ後の姿が見たい
165: 名無しさん25/07/23(水)08:19
>>143
メガの連れ歩きできるからgoやってるみたいなとこは多少ある
144: 名無しさん25/07/23(水)08:17そうだねx2
でもこれ苦しんでるよ
145: 名無しさん25/07/23(水)08:17そうだねx1
まず飛行技をなんでもいいから覚えられるかどうかが生命線だからなダイマックス
146: 名無しさん25/07/23(水)08:17
使えるやつと使えないやつが存在するほうが格差でけえよ!
151: 名無しさん25/07/23(水)08:17
>>146
まずいポケモンが根底から否定された
148: 名無しさん25/07/23(水)08:17そうだねx1
メガマンダは種族値もそうだけどスカイスキンもとんでもない強さだったな…
威嚇もメガシンカと相性良かったし
154: 名無しさん25/07/23(水)08:18
>>148
かなりいいよな…
349: 名無しさん25/07/23(水)08:55
>>341
まともなデザインのポケモンなんてむしろ話題になりにくいからな
354: 名無しさん25/07/23(水)08:56
>>349
シンプルに可愛いやつやカッコいいやつ人気じゃね…?
362: 名無しさん25/07/23(水)08:58
>>354
メガヤドランやメガミミロップはもっと人気だ
373: 名無しさん25/07/23(水)08:59
>>362
メガヤドランが可愛い…?
372: 名無しさん25/07/23(水)08:59
>>354
昔はズラしてた感あるけどグッズとかの売り上げ考えて普通にカッコいいカワイイにしてきた感じあるわ
キャラもそう
374: 名無しさん25/07/23(水)09:00
>>354
やっぱグッズとかの売り上げ見ると変な奴らの方が人気あるからね
149: 名無しさん25/07/23(水)08:17そうだねx1
明確にメガのエースを決めたうえで構築するって方向性はわりと楽しかったんだけど
なんかメガつかわないで強い奴らのあばれっぷりも印象深いんだよな…
152: 名無しさん25/07/23(水)08:17
600族は全員ガブみたいな調整ならそれはそれで流石にそりゃそうだよねってなるからメガマンダとかがいるのが悪い
まあ登場時メガガブが色々言われてたのは600族同士の比較というより素のガブがランクマで活躍しすぎたからな部分が大きいけど
153: 名無しさん25/07/23(水)08:18
メガカイロスでもそこそこためされて遊ばれるくらいだったしなスカイスキン
156: 名無しさん25/07/23(水)08:18
でも1番活躍したガルーラもマイナーから躍り出たタイプじゃん
「多様なポケモンの活躍の場」勢にとっては良調整だったってこと?
157: 名無しさん25/07/23(水)08:18
まずメガシンカできるか出来ないかの格差がある
そしてメガシンカの中でも格差がある
結局強い一部のメガ以外実装した意味が無意味になる
158: 名無しさん25/07/23(水)08:18
童磨殿じゃん
159: 名無しさん25/07/23(水)08:18そうだねx1
すごい今更だけど絆とか言いつつゲーム本編だと全く絆要素関係無くメガシンカできるよね
160: 名無しさん25/07/23(水)08:18
HDはねマンダ
168: 名無しさん25/07/23(水)08:19
>>160
せめて強えやつは単純に殴ってきて欲しい…
161: 名無しさん25/07/23(水)08:18
少なくともダイマックスやテラスタルじゃクチートを実戦級に押し上げるのは無理だったよ
162: 名無しさん25/07/23(水)08:19
伸び代の平等さとか別に良いんだよまずバランス取れねえし取らねえから
ちゃんと殆どのポケモンが使えるようにしてくれ
163: 名無しさん25/07/23(水)08:19そうだねx1
こいつはメガしない方が強いタイプになりそう
174: 名無しさん25/07/23(水)08:20
>>163
マルスケが維持されるかどうかだな
177: 名無しさん25/07/23(水)08:20そうだねx1
>>163
特性や対戦が存在しないZAだからって感じにも見えるな
まぁあまり期待しないでおくか
これでメガマンダと同じスカイスキンです!ってなってもそれはそれとして使わせてもらうが
180: 名無しさん25/07/23(水)08:21
>>177
普通にメガ進化を目玉にしてる時点で特性はあるんじゃないの?
194: 名無しさん25/07/23(水)08:24
>>180
前のレジェンズもなかったし公式でも特性の表記ないからな
ZAでのメガシンカはおそらく技の範囲や威力が強化されるのでは
164: 名無しさん25/07/23(水)08:19
ガブと比較すると素バンギがわりとがんばってたうえでメガバンギも使われてたから
そっちはうまくやってた感ある
166: 名無しさん25/07/23(水)08:19
今更フィーチャーされすぎだろこいつ…
167: 名無しさん25/07/23(水)08:19そうだねx4
別に良いだろ対戦環境が多少ぶっ壊れても
169: 名無しさん25/07/23(水)08:19
メガで何が嫌ってゲンガー来る事
173: 名無しさん25/07/23(水)08:20
>>169
ゲンガーに親でも殺されたのか
170: 名無しさん25/07/23(水)08:20
ハクリューの特徴が!ってそれメガ退化なのでは…
176: 名無しさん25/07/23(水)08:20
>>170
メガデンリュウへのヘイトスピーチやめちくり~
183: 名無しさん25/07/23(水)08:22そうだねx2
>>170
退化も進化のうちだよ
サザンドラとか飛ぶようになって足なくなって名残にヒレみたいな感じで残ってるだけだし
212: 名無しさん25/07/23(水)08:27
>>170
つっても羽が同じく頭に生えたってだけでデカさとその飛行能力はハクリューの羽のそれとは別物だし進化と言っていいだろ
171: 名無しさん25/07/23(水)08:20
メガは本編では扱いきれなかったから消えたけど外伝作品ではよく使われるからキャラ商売面ではやっぱメガシンカは強いよ
172: 名無しさん25/07/23(水)08:20
頭に翼生えて尻尾に飾り付いたくらいしか変化ないからデザイン的にはガッカリ
メガシンカするならもっとガラッと変わってほしかった
175: 名無しさん25/07/23(水)08:20
弱いほうのメガでも遊ぶ分にはそこそこ遊べるのがほとんどだったから
元が強い奴が微妙なのはともかく元が弱い奴のは一腺級じゃなくてもまぁまぁ楽しかったよ
178: 名無しさん25/07/23(水)08:21
特性だっぴでメガガブ以下の残念メガシンカになれ
179: 名無しさん25/07/23(水)08:21
ちゃんと全部にメガシンカ追加してほしいよな
181: 名無しさん25/07/23(水)08:21
>>179
それは普通にそう
184: 名無しさん25/07/23(水)08:22
>>179
開発に10年かけるか…
196: 名無しさん25/07/23(水)08:24
>>184
おうかけていいぞ!
199: 名無しさん25/07/23(水)08:24
>>196
10年後、ポケモンは死んだ…
205: 名無しさん25/07/23(水)08:25
>>199
どれだけ並行開発でクソゲー乱発したんだよ!
182: 名無しさん25/07/23(水)08:22
天候系特性とふゆう以外でメガしてタイプも特性も変わらなかったパターンってないはずだからカイリューは特性が変わるはず
185: 名無しさん25/07/23(水)08:23
テラスタルだと技増えたのもあるけどなんかママンボウが跳ねたし相性はある
186: 名無しさん25/07/23(水)08:23
そういや昨日の新情報こいつだけ?
御三家メガはまだ隠しなの?
198: 名無しさん25/07/23(水)08:24
>>186
なんかメガハガネールみたいなの一瞬いた気がする
187: 名無しさん25/07/23(水)08:23
特性を見せろ!
188: 名無しさん25/07/23(水)08:23
メガゲンガーの対戦はクソ過ぎたから…
189: 名無しさん25/07/23(水)08:23
メガシンカは急に弱い特殊アタッカーにされるメガピジョットとか意味不明な調整されると一生その弱い性能と付き合わないといけないのがな…
197: 名無しさん25/07/23(水)08:24そうだねx1
>>189
せめて低命中高威力技をあげろよと
190: 名無しさん25/07/23(水)08:23そうだねx1
これならメガハクリューがほしかった
191: 名無しさん25/07/23(水)08:23
マルスケじゃなかったらなんだよ
天然?厚い脂肪?てんめぐ?
192: 名無しさん25/07/23(水)08:23
特性あるなら記載してるだろうし
それが無いってことはZAは特性無しでしょ
193: 名無しさん25/07/23(水)08:24
これでカイリューヤドランピジョンにメガ進化が配られた訳だな
195: 名無しさん25/07/23(水)08:24
アルセウスの時って特性なかったんだっけ
200: 名無しさん25/07/23(水)08:24
>>195
一部以外はない
201: 名無しさん25/07/23(水)08:25
>>195
無かったよ
チェリムとレジギガスだけポケモン自体の性質として再現されてた
202: 名無しさん25/07/23(水)08:25
特性なかったらクチートとか弱すぎるじゃんか
203: 名無しさん25/07/23(水)08:25
どうせ本編はテラスタルは今回一度きりだろうしチャンピオンズは最終的には全部盛りだろうしどれが好きとか気にせんでええ!
204: 名無しさん25/07/23(水)08:25
先祖帰り(?)系のメガは結構多いよな
206: 名無しさん25/07/23(水)08:26
常にポケモン出してバトルするせいで出した時に発動する特性とか再現しにくいし無さそう
207: 名無しさん25/07/23(水)08:26
1番納得いかないのはいきなり連続技に目覚めたやつ
214: 名無しさん25/07/23(水)08:27
>>207
後いきなり波動に目覚めた亀も意味がわからない
226: 名無しさん25/07/23(水)08:30
>>214
巨砲→波動砲の大和→宇宙戦艦ヤマト的な進化と考えられる
252: 名無しさん25/07/23(水)08:35そうだねx2
>>214
「メガランチャー」って名前はカメに合ってると思うけど何故かはどう技強化なのがね
はどう技ってはどうだん以外ランチャーっぽさも大砲っぽさもないんだよね
208: 名無しさん25/07/23(水)08:26
そういえばメガバンギも砂嵐巻き起こしてなかったか
209: 名無しさん25/07/23(水)08:26
メガピジョットのかわいそうなところは先にいたメガヘラクロスは露骨にメガ用の技を寄越されまくってたこと
ミサイル針・タネマシンガン・ロックブラストと充実のラインナップだぁ
210: 名無しさん25/07/23(水)08:26
ギルガルドのブレードシールドやメガガルのおやこあい再現しないとは思えないし特性無いとしてもアルセウスのレジギガスチェリムみたいに一部のポケモンには専用仕様として特性と同じ効果のもの貰えそう
211: 名無しさん25/07/23(水)08:27そうだねx1
今から10年クソゲー連発してもポケモン死ぬかなぁ
213: 名無しさん25/07/23(水)08:27
>>211
グッズだけでいきてけそう
215: 名無しさん25/07/23(水)08:27そうだねx1
ポケモンはもうゲームオマケだろ
220: 名無しさん25/07/23(水)08:29そうだねx2
>>215
オマケが数千万本売れるのすげ~
216: 名無しさん25/07/23(水)08:28
心優しさから一番遠いだろこいつ
218: 名無しさん25/07/23(水)08:28
>>216
相手をすぐに殺してあげる優しさだからちゃんと合ってるだろ
219: 名無しさん25/07/23(水)08:29
>>216
ポケモンバトルを早く終えることが優しさって書いてあるだろ
元からこいつの優しさは暴力の延長線上だよ
225: 名無しさん25/07/23(水)08:30
>>216
戦いが避けられないのだとしたら早く終わらせてあげるのが情けだろ?
他に解決法があるか?
217: 名無しさん25/07/23(水)08:28
メガがせいぜい中堅程度の性能でもチャンピオンズだとテラス型警戒されるからまあまあ通りそう
221: 名無しさん25/07/23(水)08:29
やりたい事優先すぎて歪んでるメガシンカあるよね
なんでメガホーンの使い手だった奴がミサイルばり連射するようになるんだよ
222: 名無しさん25/07/23(水)08:29
日本限定とはいえ大繁栄していた妖怪の急落下やDQFFの狭間世代を見ていると10年あったら落ち目になってもおかしくないなと感じる
223: 名無しさん25/07/23(水)08:29
リアルの生物学でも進化って言葉自体が誤解生むからやめた方がいいって議論があってぇ…
224: 名無しさん25/07/23(水)08:29
隠れ特性含めていいならバシャーモは加速で被ってるな
227: 名無しさん25/07/23(水)08:30
メガピジョットは技マシンにもある吹雪や気合玉をチョイと覚えるだけでもかなり戦いやすくなってたのに
241: 名無しさん25/07/23(水)08:32
>>227
技のデパート初代組なのにそういった技覚えられないの悲しくなる
228: 名無しさん25/07/23(水)08:30
やっぱカイリューへの進化って間違った段階だったのでは…?
229: 名無しさん25/07/23(水)08:30
チャンピオンズっていずれテラスにメガにZ技にダイマックスに全部盛りになるのか?
230: 名無しさん25/07/23(水)08:30
もともと迷った船を助けてくれるとかそんな設定あった気がする
ラプラスと混ざってるかもしれない
239: 名無しさん25/07/23(水)08:32
>>230
合ってるよ
海の上飛び回って溺れてるやつ助けたりと気性は優しい方

コメント

タイトルとURLをコピーしました