【ポケモン】変形!

ポケモン
1: 名無しさん25/07/29(火)10:06そうだねx1
ニャオハ立つな
2: 名無しさん25/07/29(火)10:10そうだねx28
こうなると綺麗に並べられるクワッスが一番良く思える
3: 名無しさん25/07/29(火)10:10そうだねx8
クワッスは二体入りなんだ
4: 名無しさん25/07/29(火)10:11そうだねx1
ホゲータ(ダルマモード)
5: 名無しさん25/07/29(火)10:12そうだねx3
完全変形するのかと思ったら付け替えか…
6: 名無しさん25/07/29(火)10:13そうだねx10
進化前後同時に並べられるクワッスが1番お得に思える
7: 名無しさん25/07/29(火)10:15
ホゲータの手足以外に変形してる箇所あるのか…?
8: 名無しさん25/07/29(火)10:16そうだねx3
顔面に分割入れたくなかったんだろうけど
生首ゴロンと余るのはちょっとシュール
9: 名無しさん25/07/29(火)10:17そうだねx12
豪快にパーツ余るけど変型ステップ自体はそれなりの工数踏むっていう一番リアクションに困るやつ
10: 名無しさん25/07/29(火)10:21
余剰はあれだがスタイルはいいな
11: 名無しさん25/07/29(火)10:24そうだねx1
余りが微妙に頭だけじゃないやつだいぶ面白い
12: 名無しさん25/07/29(火)10:24そうだねx9
デジモンみたいなおもちゃ出しやがって…
13: 名無しさん25/07/29(火)10:24
デシモンとかドラえもんみたいな完全変形よりこっちの方が良い
14: 名無しさん25/07/29(火)10:25そうだねx9
デジモンはもっとちゃんとしてただろ
15: 名無しさん25/07/29(火)10:26そうだねx13
>>14
背中見るなよ
91: 名無しさん25/07/29(火)11:36そうだねx1
>>15
そこだけ取り沙汰すのか
完全変形って話だろ
16: 名無しさん25/07/29(火)10:26
クワッスの余剰パーツ外殻全部だから余剰パーツの定義が狂う
17: 名無しさん25/07/29(火)10:28
クワッスこれ変形じゃなくて収納じゃない?
19: 名無しさん25/07/29(火)10:30そうだねx3
>>17

ウェーニバルの手と尾羽根は収納できないため
25: 名無しさん25/07/29(火)10:39そうだねx4
>>19
そっちでもパーツ余るのかよ…
18: 名無しさん25/07/29(火)10:29そうだねx2
プリテンダー!
20: 名無しさん25/07/29(火)10:31
何もわからないまま動かなくなってしまったホゲータ
21: 名無しさん25/07/29(火)10:33
ホゲータをリンゴにできる!
22: 名無しさん25/07/29(火)10:34
めっちゃ背負いもの抱えてるドラえもんの完全変形おもちゃ思い出したけどあれってわりと頑張ってたんだな
74: 名無しさん25/07/29(火)11:16そうだねx1
>>22
アレ実際手にするとドラえもん本体の変形かなり頑張ってる
頭割ってて体積減らしたり

79: 名無しさん25/07/29(火)11:24
>>74
これは完全変形とか言う意味不明な売り文句で自滅した感じが凄い
23: 名無しさん25/07/29(火)10:34
左から右になるのかと思ったら余剰パーツかビックリした
24: 名無しさん25/07/29(火)10:37
進化前のヘッドパーツの中に進化後の大半を格納できる!一部パーツ流用できる!(なぜ?)というコンセプト
26: 名無しさん25/07/29(火)10:42
ピカさん最終形態だったのか…
27: 名無しさん25/07/29(火)10:44
ワープ進化じゃん
28: 名無しさん25/07/29(火)10:45そうだねx1
変形玩具のPVで変形シーンボカすの初めて見た
29: 名無しさん25/07/29(火)10:46
変形バンク的には前側が開く方が絵になる
30: 名無しさん25/07/29(火)10:47
ライチュウは…
31: 名無しさん25/07/29(火)10:48
ポケモンとトランスフォーマーのコラボとかそのうち出たりしてな
ピカチュウからバンブルビーにトランスフォームとか
32: 名無しさん25/07/29(火)10:49
いやすげえなこれ…
33: 名無しさん25/07/29(火)10:49
昔TFの食玩で人形のモナカの中にロボ入ってるようなのがあったなぁ
34: 名無しさん25/07/29(火)10:50
これ単にパーツ数少なくしてコスト抑えただけのフィギュア二体では…
41: 名無しさん25/07/29(火)10:57そうだねx2
>>34
普通のフィギュアのほうが圧倒的にパーツ数少ないだろ
35: 名無しさん25/07/29(火)10:51
36: 名無しさん25/07/29(火)10:53そうだねx2
多少無茶でも差し替えなしにしないと
なくすんだよパーツを
37: 名無しさん25/07/29(火)10:53
ガンプラよりちゃんと変形してるな
38: 名無しさん25/07/29(火)10:54
音までだっせー状態からRock&Rollになる感じの演出でお願いします
39: 名無しさん25/07/29(火)10:55
せめて進化前に全部のパーツ納めろよ!!
40: 名無しさん25/07/29(火)10:56
余りパーツは良いんだけどどっちの形態でも余りが出るのは困る
42: 名無しさん25/07/29(火)10:57
なんか90~2000年代前半感ある大味なおもちゃで嫌いではない
44: 名無しさん25/07/29(火)10:57
思った以上に余剰パーツ出るな…もう2体入りでいいんじゃないか
45: 名無しさん25/07/29(火)10:58
顔の皮剥いだあとはちゃんと変形してるな
46: 名無しさん25/07/29(火)10:59
ピカさん尻尾はともかく手足お腹丸々余りなんだ…
47: 名無しさん25/07/29(火)11:00
マスカーニャの変形途中ところどころエッチな気がする
48: 名無しさん25/07/29(火)11:00
マニュアル見たらウェーニバル無理やりクワッスとの共通部分作っててダメだった
49: 名無しさん25/07/29(火)11:00
ナマモノだと異質だけどロボだと割と熱いかもしれん変形プロセス
50: 名無しさん25/07/29(火)11:01
進化前に全部収納してるのかと思ったら余剰パーツあるのかよ
51: 名無しさん25/07/29(火)11:02そうだねx2
子供が変形を繰り返して遊ぶには過剰パーツ出まくりな割に妙に複雑な変形してるんだよな
52: 名無しさん25/07/29(火)11:03そうだねx1
差し替えなのに変形手順複雑にする必要ある!?
55: 名無しさん25/07/29(火)11:05
>>52
コレぐらい折りたたまないと進化前に収まらない
折りたたんでもやっぱり収まらないのでパーツは余る
53: 名無しさん25/07/29(火)11:03
1800円だとまあそうなるよなって感じのクオリティ
54: 名無しさん25/07/29(火)11:05
無理やり折り畳まれて格納される部分とか
分割されたヘッドパーツが合体してくところとか所々特殊性癖を感じる
56: 名無しさん25/07/29(火)11:06
なんでうまいことそろってるやつと四肢切断されたやつがいるんだ?
って思ったら盛大な差し替え変形なのね…
57: 名無しさん25/07/29(火)11:06
デジモンも海外版はこんな感じだったよ
58: 名無しさん25/07/29(火)11:07
ジャイロゼッターだ
59: 名無しさん25/07/29(火)11:08そうだねx4
進化前のパーツ進化後のここになるんだ!みたいな驚きがポイントだろ?
クワッスのせいでいきなりブレてるだけで
75: 名無しさん25/07/29(火)11:17
>>59
進化前から外側に出てるパーツで共有できてるのマスカーニャの後頭部とラウドボーンの脚ぐらいだ…
60: 名無しさん25/07/29(火)11:08
はじめ中間進化飛ばされがちみたいなネタでスレ立ってたの見たけど豪快すぎる過剰パーツが全てを持って行ってしまった
61: 名無しさん25/07/29(火)11:08
ガンダムFIX思い出した
62: 名無しさん25/07/29(火)11:08そうだねx1
進化前で余るのは基本生首だからまだ許す
進化後の収納出来ないパーツが管理に困る
子供失くすぞコレ
63: 名無しさん25/07/29(火)11:09
右下目つき怖すぎない?
64: 名無しさん25/07/29(火)11:10
クワッスはガワが丸ごと余るから実質二体に出来る…
というか二体並べると進化後のパーツが浮かないからこっちの方がいいすらあるな
71: 名無しさん25/07/29(火)11:14
>>64
実際それプリテンダーがヒットした理由の一つでもあるからな
65: 名無しさん25/07/29(火)11:11
微妙にパーツが入りきらないの小さい方のプリテンダーみたいだ
66: 名無しさん25/07/29(火)11:11
角度限定でいいから余剰なしの方が好き
67: 名無しさん25/07/29(火)11:11
ぱふぁモン進化~!
68: 名無しさん25/07/29(火)11:11
本気でやるなら工芸展のアーマーガアみたいになっちゃうんだろうな
69: 名無しさん25/07/29(火)11:12
でかいガワは大丈夫そうだけど小さい手首やらは絶対どっかいくでしょ
70: 名無しさん25/07/29(火)11:13
鳥が一番オトクだな…
72: 名無しさん25/07/29(火)11:14
手足もがれてもほげっとした顔してて可愛い
73: 名無しさん25/07/29(火)11:14
前後の形態ずいぶん出来がいいなと思ってたがこういうことだったのか
76: 名無しさん25/07/29(火)11:17
エグゼイドのレベル1の中から出てくる感
77: 名無しさん25/07/29(火)11:19
説明書見ると変形はデジモン超進化の流れを感じさせる
82: 名無しさん25/07/29(火)11:25
>>77
値段抑えるためにこうなっただけでやりたい事は超進化だろうしな
78: 名無しさん25/07/29(火)11:21
ディケイドの頃コンビニで売ってた変形するライダーの食玩思い出した
80: 名無しさん25/07/29(火)11:24そうだねx1
こんな換装だらけじゃあ事前の商品画像でいったいどんな変形したらこんな綺麗に見えなくなるんだ…!?ってワクワクしてた俺が馬鹿みたいじゃん
81: 名無しさん25/07/29(火)11:25
貴重な可動モデルだったりする?
特にラウドボーン
83: 名無しさん25/07/29(火)11:28
価格より何よりこういう玩具化想定してないポケモンのデザインと監修の厳しさが一番の壁だったんだと思うよ
87: 名無しさん25/07/29(火)11:32
>>83
そうか
デジモンの方は最初から変形おもちゃ出す前提でデザインされてるもんな…足の爪をそのままミサイルに見立てるのとか感動したもん
90: 名無しさん25/07/29(火)11:36
>>83
じゃあ企画の時点でダメじゃん!
105: 名無しさん25/07/29(火)11:42
>>90
ディズニーとかは「ミッキーじゃなくてミッキーを模したミッキーロボならセーフ」
理論でミッキー達の顔に派手に分割線あったりデザイン違ってもGOサイン出すけど
他のIPブランドも同じようにならねえかな
84: 名無しさん25/07/29(火)11:30
マスカーニャ自立できないのかよ
85: 名無しさん25/07/29(火)11:31
スーパーチェーンジ!
86: 名無しさん25/07/29(火)11:31そうだねx1
デカい頭は外すのが1番楽と言われたらまあそうね…
88: 名無しさん25/07/29(火)11:33
可動欲しいならポケプラ出るまで待てば良いし固定はポケプラクイックとかタカトミの奴あるしでボイトイで何とか出すならこれだったんだろうか
89: 名無しさん25/07/29(火)11:35
シテ…コロ…シテ…
92: 名無しさん25/07/29(火)11:36
生首とだるまのピチューとホゲータはまだ良いが中途半端に後ろ脚残るニャオハはちょっと収まり悪いな…
頭の中にしまっとけないかな?
93: 名無しさん25/07/29(火)11:37そうだねx2
変形前後でどっちもパーツ余るのコンセプト負けしてる
94: 名無しさん25/07/29(火)11:37
余ったガワを小さいドールに被せてる人居たりで盛大にガワだから逆に使い道あるらしいの面白い
95: 名無しさん25/07/29(火)11:37
こうならざるをえないのは察するところはあるけどそれはそれとしてなんでこれで発売まで至ってしまったんですか
96: 名無しさん25/07/29(火)11:38
クワッスこれ余剰パーツなのこれ
97: 名無しさん25/07/29(火)11:38そうだねx1
一番最初変形って言ってたのに
パッケージはパーツを付け替えて変形になってるのちょっとズルい
98: 名無しさん25/07/29(火)11:38
生物的なラインをうまく生かした変形ってそもそも至難の業だからな
ポケモンぐらいのデフォルメ具合でこれやるのはそもそも無理がある
101: 名無しさん25/07/29(火)11:39
>>98
キャラのライセンス的に見た目崩せないからヒンジとか最低限しか入れられないだろうしなんでチャレンジしちゃったのかね
99: 名無しさん25/07/29(火)11:39そうだねx3
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/07/fu5366859.jpg
100: 名無しさん25/07/29(火)11:39
ウェーニバルが余剰パーツとも言えるね
102: 名無しさん25/07/29(火)11:39
おもちゃとしてはどちらの形態も両立できていいと思う
俺みたいな余剰許さないおじさんには刺さらないだけで
103: 名無しさん25/07/29(火)11:41
しかし余剰パーツと見ずに進化後ポケモンにゆっくり素材が付いてくると思えばお得なんじゃないか?
104: 名無しさん25/07/29(火)11:41
どうせ部品余るなら進化前にパーツ組み付ける聖衣路線のほうが得意だろバンダイ
106: 名無しさん25/07/29(火)11:43
初日から20%オフだったから買ってみたけど結構良いよ
自立がかなり難しい点だけマイナス
107: 名無しさん25/07/29(火)11:44
コンセプトからして間違ってない?
108: 名無しさん25/07/29(火)11:47そうだねx2
変形させる公式PVでは余剰パーツ出る工程は画面をぼかして乗り切るという荒業だぞ
113: 名無しさん25/07/29(火)11:49そうだねx1
>>108
上で出てるディズニーと同じで見た目崩れてるのは見せられないだけだから深読みしすぎだ
109: 名無しさん25/07/29(火)11:47
シュバルゴ・アギルダーセットとか出ないかな
110: 名無しさん25/07/29(火)11:47
もういっそ完全なガワにしてほしい
余るなら
111: 名無しさん25/07/29(火)11:47
ピチューの生首!
112: 名無しさん25/07/29(火)11:47
みんなが立つなって言うから…
114: 名無しさん25/07/29(火)11:50
ここまで派手に余ると余ったパート同士でなんかクリーチャー作れるみたいなギミックもほしい
115: 名無しさん25/07/29(火)11:51そうだねx1
ガワを畳むことすら放棄するのはちょっと
116: 名無しさん25/07/29(火)11:52そうだねx1
PVでぼかしてるのは笑う
117: 名無しさん25/07/29(火)11:52
壮絶ガワ変形でもいいから変形!に偽りのない機構にすべきだ
118: 名無しさん25/07/29(火)11:56
ピチュー→ピカチュウがコロモン→アグモンみたいになってる
119: 名無しさん25/07/29(火)11:57
こういうのって完全変形が定番かと思ったけど結構余るもんなんだな…
120: 名無しさん25/07/29(火)11:57
ガワは武器に変形するようにしておけば許されたのに
121: 名無しさん25/07/29(火)11:57
ピチューの頭の中にピカチュウの大きめ胴体のガワが入ってるのは面白いな
122: 名無しさん25/07/29(火)11:58
普通に2体並べられるクワッスが得!と思っちゃう
123: 名無しさん25/07/29(火)11:58
ガワはずした瞬間ぐらいのとんでもないポージングになってる進化先が好き
股間に顔ついてるウェーニバルとか

コメント

タイトルとURLをコピーしました