【ポケモン】ストーリーはいまだにシリーズで一番好きすぎて今後もストーリーこれくらいがんばってほしい

ポケモン
1: 名無しさん25/07/16(水)11:18そうだねx13
技術力不足でいろいろ問題もあったがストーリー的にオープンワールドである意味も凄かったんだよな
2: 名無しさん25/07/16(水)11:21そうだねx14
ネモペパボタンの三人だけじゃなくミラコラにも一本のドラマが用意されてる構成
わしは心底しびれたよ……歴代の伝説枠で一番好きだ
4: 名無しさん25/07/16(水)11:22そうだねx7
>>2
ミライドンコライドンも旅の仲間だったのがすごいよかったよな
常にライドで一緒に冒険してるからラストバトルでおまえこそが主人公だ!って感じになるの最高だった
3: 名無しさん25/07/16(水)11:21そうだねx10
DLC部分はもうちょい性癖加減してくれ
5: 名無しさん25/07/16(水)11:24そうだねx1
荒野を走りながらぼけーっと走ってて「冒険してんなぁ…」って思った
あの辺好き
6: 名無しさん25/07/16(水)11:28
なんだかんだマップ堪能しまくったな
7: 名無しさん25/07/16(水)11:32
昔はポケモンを3Dマップにして主人公の頭身上げる必要あるか?って声もあったが
やったらやったで表現力の幅が広がるもんだなぁって思った
8: 名無しさん25/07/16(水)11:33そうだねx10
技術力とかスペックの問題で残念な箇所はあったけど楽しい旅をした感じは一番ある
9: 名無しさん25/07/16(水)11:35
switch2買えたからどれだけ改善されてんのか気になる
10: 名無しさん25/07/16(水)11:35そうだねx8
ホームウェイのエリアゼロを仲間たちと一緒に冒険できたのあれマジで楽しかったしいい意味でポケモンらしくないRPGらしさあったから
今後もああいう仲間と冒険するのやらせてほしい
14: 名無しさん25/07/16(水)11:39そうだねx7
>>10
エリアゼロがポケモンっぽさの無いRPG終盤みたいなBGMなの良いよね
11: 名無しさん25/07/16(水)11:36
急にまともなものお出しされて困ったよね
ゲーム体験としては最高だった
12: 名無しさん25/07/16(水)11:38そうだねx1
目的もなく走ったり山を登るのが楽しかった
落ちてるアイテムもたいしたことないからあんま取りに行く必要わ感じないのもストレスがなくて良かった
13: 名無しさん25/07/16(水)11:38そうだねx3
ミニゲーム部分の出来がヤバくて没入感削がれるのだけは流石に勿体なかったって言いたい
15: 名無しさん25/07/16(水)11:39そうだねx1
気持ちよく走ってると小さいポケモンに接触してテンポ悪くなるのは何とかして欲しかった
18: 名無しさん25/07/16(水)11:41そうだねx7
>>15
ボール投げて戦闘開始パターンもあるんだから一定時間接触では戦闘開始しなくなるスプレー的なアイテムは欲しかった
16: 名無しさん25/07/16(水)11:41そうだねx4
最後の最後に無限飛行解禁されてようやく気持ちよく見て回れるようになったからな…
空中に鳥ポケの群れが全くいないのはそれはそれでちょっと寂しくもあったが
17: 名無しさん25/07/16(水)11:41そうだねx4
正直エリアゼロの最奥はネモペパボタンも一緒に来てほしかったしテラパゴスはもっとド派手なボスやってほしかった
19: 名無しさん25/07/16(水)11:43そうだねx4
戦闘後に野生ポケモンのシンボルが重なってると連戦不可避なのはかなりストレスだった
戦闘後の数秒間は触れてもエンカしない仕様とかあるだろ…
21: 名無しさん25/07/16(水)11:47そうだねx3
>>19
ケンタロスの群れとか大変なことになるよね
23: 名無しさん25/07/16(水)11:48そうだねx1
>>21
嬲り殺しにならないだけ優しいな現代…とはなってた
26: 名無しさん25/07/16(水)11:58
>>21
アニメ再現ヨシ!
20: 名無しさん25/07/16(水)11:44
連れ歩きの性能差が酷くてブロロンしか選択肢がなかったのはDLCで解決した?
42: 名無しさん25/07/16(水)12:12
>>20
ラティオスとかブロロンレベルに速いポケモンは追加されたけどこれ解決ではねえな
22: 名無しさん25/07/16(水)11:48
逆に今回のでストーリーがテンプレ化される気もする
つまり次回作も伝説はパートナーで初期の目的は複数あってそれぞれがキャラのドラマになってみたいな感じになりそう
24: 名無しさん25/07/16(水)11:50
オープンワールドってこれが初めてだったんで
序盤無駄に遠くまで行ってジムでボコボコにされた
25: 名無しさん25/07/16(水)11:53
switch2でやり直したらだいぶ評価変わった
193: 名無しさん25/07/16(水)13:02
>>25
最初から2でやってたら印象別物だろうなってぐらいロード早くてビビる
27: 名無しさん25/07/16(水)11:59
既存のジム巡ってリーグに挑戦するってところはあんまりうまくいってなかったので次は頑張って欲しい
28: 名無しさん25/07/16(水)12:00そうだねx1
カチコミはもっと面白く出来るポテンシャルは感じた
29: 名無しさん25/07/16(水)12:01そうだねx5
博士AI戦でのパラドックスポケモンの扱い方が演出的にもバトルの盛り上げ的にもとても上手い
今までとは明らかに違うバトルで博士AIの底知れなさを感じるしちょいちょいこの戦闘で初見のパラド相手だと誰!?誰なのぉ!?ってなって楽しかった
30: 名無しさん25/07/16(水)12:01
ミラコラめっちゃ良かったけどそれはそれとして自作は自由度も欲しい
31: 名無しさん25/07/16(水)12:02
ミラコラの性能解放が半端な時期の不自由さ、いいよな
32: 名無しさん25/07/16(水)12:03
ネルケとかいう謎の男と共に学校の不良集団(指導者は校長)に立ち向かう話
33: 名無しさん25/07/16(水)12:04そうだねx1
いまだにだと何世代も前の作品みたいな雰囲気だな
34: 名無しさん25/07/16(水)12:04
Switch2でやってるんだけどフィールドのシンボルがめちゃくちゃ増えてる気がする
35: 名無しさん25/07/16(水)12:06そうだねx6
Switch2程とは言わんけど最初からもう少し最適化は頑張って欲しかった
ボックスの重さとか特に
36: 名無しさん25/07/16(水)12:07
EDでCelestial流しながら写真これまでを振り返りしていくとこで泣いた
37: 名無しさん25/07/16(水)12:09
発売直後にやったきりだけど図鑑見やすくなった?
38: 名無しさん25/07/16(水)12:09そうだねx5
ペッパーよかったな…おいなんで戦うなんでそんなレベル高い
39: 名無しさん25/07/16(水)12:11
>>38
本当は戦いたがっているよ
46: 名無しさん25/07/16(水)12:14
>>38
優先度高くさせるような展開しといて進めてくと生半可なパーティじゃ勝てない勝負仕掛けてくるのズルだろ!
40: 名無しさん25/07/16(水)12:11そうだねx2
良いところは間違いなくあったが
悪い点を全く相殺出来てない程度には不満も大量にある
41: 名無しさん25/07/16(水)12:12そうだねx4
ジムリーダーくらいは進行度でレベル変えるくらいはして欲しかった
44: 名無しさん25/07/16(水)12:13そうだねx2
シナリオに関しては剣盾DLC辺りからクオリティが上がった気がするので優秀なライターでも捕まえたんだろうか
45: 名無しさん25/07/16(水)12:14
スター団が基地に引き籠もってるだけでまじで何の迷惑もかけてない…
迷惑なの最初の校門で勧誘してた奴くらいだろ…寧ろあいつら何なの!
47: 名無しさん25/07/16(水)12:16
てらす池のイベントはペパー同席して欲しかったけどな
救いがなさすぎる
58: 名無しさん25/07/16(水)12:26
>>47
パラドックスの原因までペパーに背負わせるのもそれはそれで酷いよ
60: 名無しさん25/07/16(水)12:26
>>47
あれ別人のそっくりさん会わせることになるから余計酷なんじゃ
48: 名無しさん25/07/16(水)12:17
正直オープンワールドでよかった点とオープンワールドで悪くなった点は
後者の方が多い気がするんだよな…
50: 名無しさん25/07/16(水)12:19そうだねx1
レイドとオープンワールドは世間の流行りに乗っかっただけだから…
51: 名無しさん25/07/16(水)12:20
面白かったけど全体的なもっさり感に慣れなかった
しかしこのswitch2なら
52: 名無しさん25/07/16(水)12:21
ペパー強かったってよく聞くけど3ルートの中で一番弱くない?
53: 名無しさん25/07/16(水)12:21そうだねx7
レイド続投は一切擁護しません!
63: 名無しさん25/07/16(水)12:27
>>53
なんだかんだちょこちょこやるくらいには好き
ただやっててイラつく部分も大きい
54: 名無しさん25/07/16(水)12:24そうだねx1
買ってなかった方をSwitch2でするように買った
キタカミいけるようになるのいつだっけ…
57: 名無しさん25/07/16(水)12:25
>>54
宝探し始まってすぐ
59: 名無しさん25/07/16(水)12:26
>>54
キタカミは課外学習開始後から即行ってストーリーも進めれる
ブルーベリーは行ってドーム内に入ることはできるけどストーリーはホームウェイ終わらないと授業始められない
55: 名無しさん25/07/16(水)12:24
レジェンドルート
チャンピオンロード
スターダストストリート
の三つの道の先にあるのがザ・ホームウェイ(帰り道)なのタイトルがキマってる
56: 名無しさん25/07/16(水)12:24
老若男女やるタイプのゲームだから自由度高くしすぎるの無理という意味ではオープンワールドに向いてないと思う
61: 名無しさん25/07/16(水)12:26そうだねx4
システム周りを見ると無限に愚痴が吹き出すゲーム
でもそれを補って余りある程度には出来の良いシナリオだと思う
62: 名無しさん25/07/16(水)12:26そうだねx4
レイド自体は別に悪くないよ
ピンポイントでこいつが使えるみたいなの探すの楽しいし報酬はおいしいからね
重すぎてリアルタイムの体をなしてないのと意思の疎通できないから役割分担しにくいのと何湧いてるかマップでわからないのとまともにマッチしないのとなぜかテラスにチャージいるのと相性関係わかりにくすぎて真面目に相性関係覚えてるキッズほど4倍弱点連れてきちゃう欠陥さえ直してもらえれば
68: 名無しさん25/07/16(水)12:31
>>62
まぁ殆どは最強レイドでもソロ攻略出来るし
64: 名無しさん25/07/16(水)12:27
北東の未追加っぽいマップは結局触らないままかね
スイッチ2で処理能力上がったところでなんか追加するもんかと思ったけど
65: 名無しさん25/07/16(水)12:28そうだねx1
パルデア御三家好き
他意はないけどニャオハとか特に
66: 名無しさん25/07/16(水)12:30そうだねx3
おやつおやじ関連の伝説の色違いがブロックされてるのだけは納得いかない
67: 名無しさん25/07/16(水)12:30そうだねx1
ストーリー進めるのを優先したプレイだと壁に感じるのがペパーの強さってだけで
あれを本当に難所だと思ってる人はそんなにいないと思う
70: 名無しさん25/07/16(水)12:32
>>67
ライド解放優先し過ぎるとレベル足りてないって感じだからね
69: 名無しさん25/07/16(水)12:31
違うバージョンでもう一周して思うのは
金策はヤミラミのほうせきガシャでどうにでもなるけど
わざマシンが面倒くせえ
71: 名無しさん25/07/16(水)12:32
プレートとかミステリーサークルとかもう少し情報欲しかった
72: 名無しさん25/07/16(水)12:33そうだねx1
道具プリンター金策はよく聞くけどBP集めが辛すぎないか?
76: 名無しさん25/07/16(水)12:35そうだねx1
>>72
ブルレク掲示板使えばすぐよ
ゲームの方にユニオンサークルのマルチ募集つけてくれりゃいいのにな
73: 名無しさん25/07/16(水)12:33そうだねx2
9割位の人はストーリーやって終わりだろうからその層に特化した作品って印象
今後もゲーム本編はその方向性じゃないかね
74: 名無しさん25/07/16(水)12:34
レイドはダイマックスよりはかなり改善されてる
味方CPUがもうちょい賢くなったら良い感じ
75: 名無しさん25/07/16(水)12:34そうだねx2
Switch2への移行に失敗してこれまでのデータ飛んだってニュース見てビビってるんだけど2買えた名無しはちゃんと移行できた?
いやまぁ移行失敗が全国で頻発してるんなら今頃もっと大きい騒ぎになってるんだろうけど
84: 名無しさん25/07/16(水)12:40そうだねx1
>>75
俺は普通に移行できたな
SV剣盾BDSPピカブイアルセウス全部無事だ
93: 名無しさん25/07/16(水)12:42そうだねx1
>>75
どうしても怖いならポケモンHOMEに入れときゃ大丈夫なはず…
94: 名無しさん25/07/16(水)12:42そうだねx1
>>75
データ飛ぶこと自体は精密機械だしどうしても0にはできないんだろうけど
ポケモンはセーブお預かり対応してないから詰んじゃうんだよな
悪用されるデメリットよりセーブ飛んだ時に安心できるメリットを取ってほしい
ミラクルで普通に改造流れてくるくらい不正弾けてないんだし
77: 名無しさん25/07/16(水)12:36そうだねx2
特殊な進化条件を持つポケモンでも直接ゲットできるって点ではレイドは助かる
78: 名無しさん25/07/16(水)12:37そうだねx1
>>77
あと自分のロムでは出ない奴が出るのもありがたいね
79: 名無しさん25/07/16(水)12:37
確定捕獲なのもオシャボ勢に優しい
80: 名無しさん25/07/16(水)12:38
ソロでも構成考えればクリアできるしソロ用バトルコンテンツとしてレイドは楽しいけどバトルフロンティアもほしい
81: 名無しさん25/07/16(水)12:38
オシャボもガシャでもりもり手に入るしな
82: 名無しさん25/07/16(水)12:39
DLCは藍の円盤の最後が尻すぼみで残念感あったな
83: 名無しさん25/07/16(水)12:39そうだねx2
>>82
テラパゴスは微妙だけどスグリの一連のストーリーとキビキビー!は好き
89: 名無しさん25/07/16(水)12:41
>>83
スグリに鬼様出すとけおりだすのとか小ネタも光ってていいよね…
85: 名無しさん25/07/16(水)12:40
DLCはPVで謎っぽいところをめちゃくちゃ煽ったのがね
91: 名無しさん25/07/16(水)12:41
>>85
元々ポケモンそういうとこあるだろって言われてるけどこれがあったから尚更不満に思う
86: 名無しさん25/07/16(水)12:40そうだねx1
ブライア先生元々悪役だったのを急に方針転換したとかでもなきゃかなりおかしなキャラ造形してる
87: 名無しさん25/07/16(水)12:40
レイドは真面目にやってりゃたいていソロで行けるせいで野良がソロで行けないひともしくは介護を目的とする異常者以外居なくなるのがよくない
ポケモンのメインユーザーと合ってない難度してる
107: 名無しさん25/07/16(水)12:45
>>87
俺は介護目的の異常者
愛用のポケモンは4倍持ちの味方を水浸しにできるゴルダック!
112: 名無しさん25/07/16(水)12:46
>>107
ゴルダックとかブーピッグあたりが神のポケモンと化してるの独特すぎて好き
120: 名無しさん25/07/16(水)12:46
>>112
ブーピッグめちゃくちゃ活躍してくれるのに入ると結構な確率で解散される…
88: 名無しさん25/07/16(水)12:41
SM辺りから段階的にストーリーは良くなっていってるよね
96: 名無しさん25/07/16(水)12:42
>>88
思えばポケモンのシナリオ好きってこの辺まではあんまなかったなって思った
101: 名無しさん25/07/16(水)12:43
>>88
剣盾は…
109: 名無しさん25/07/16(水)12:45
>>101
ムゲンダイナ手前のあたりの未使用テキストあるらしいから容量かなんかの問題で削ってああなったと思われ
115: 名無しさん25/07/16(水)12:46
>>101
マクロコスモスの辺りだけ何かがおかしい
123: 名無しさん25/07/16(水)12:47
>>115
と言っても剣盾ってそこ以外は昔のポケモンみたいに特に山も谷も無く話進むシナリオだから全体的に昔っぽい話に急に変なのがぶち込まれた感じだったと思う
110: 名無しさん25/07/16(水)12:45
>>88
BWでちょっとRPGっぽい雰囲気作ってSMでもっとがっつりストーリー内でキャラの描写して~って流れでちょっとずつ進歩してる感じ
というか進んだと思ったら後退したりするのがよくわかんなかったけど
今までの流れだと次回作はまたストーリーよくわからん感じになりそうな気もする
113: 名無しさん25/07/16(水)12:46
>>88
SMはそこまで…
剣盾DLCからかな面白くなったの
90: 名無しさん25/07/16(水)12:41
ホームウェイの良さで全てごまかされたような気がする!
92: 名無しさん25/07/16(水)12:41そうだねx1
2でやるとマジで別ゲーだからこれで記憶消して1からやりたい
いややっぱり消さないでほしい
95: 名無しさん25/07/16(水)12:42
初期はUIの部分が本当に酷かったからね
ストーリーはかなり良かっただけに勿体なかった
97: 名無しさん25/07/16(水)12:42
ポケモンセーブデータ移行の失敗で移行時に失敗ほぼ聞かないよ
いるにはいるんだろうけど大抵まるごとで移して元の全部消したとかオンラインで預けられてないの知らずに消したとかだ
98: 名無しさん25/07/16(水)12:42そうだねx2
マジカル交換でゴミ流す海外の業者を処してくれ
99: 名無しさん25/07/16(水)12:42そうだねx1
ゲーム性としてしょうがないんだろうけどエリアゼロが設定の割にめちゃくちゃ狭いなってのが残念だった
雰囲気は最高だっただけに
100: 名無しさん25/07/16(水)12:43そうだねx2
>>99
ミニマップもなしにあれ以上広くされても困る
103: 名無しさん25/07/16(水)12:44
>>99
エリアゼロもっと探索したかったなぁ…BGMと景色も相まって最高だったよ…
102: 名無しさん25/07/16(水)12:43
switch2手に入ったらやるつもり
104: 名無しさん25/07/16(水)12:44
セーブデータ移行に関してはクラウドでやろうとするとポケモンの仕様的に勝手に消滅する感じだと思う
普通に手元でやれば問題はないはず
105: 名無しさん25/07/16(水)12:44
やり込むほど不満が出るのはいつものポケモンだけどSVは特に酷い
114: 名無しさん25/07/16(水)12:46そうだねx3
>>105
Switch2のSVは最高傑作ですよ!
106: 名無しさん25/07/16(水)12:45
楽園の守護竜戦のBGMがやっぱ良過ぎる
108: 名無しさん25/07/16(水)12:45
10世代はどうするんだろうね
オープンワールドなのはもうやめられないだろうし
111: 名無しさん25/07/16(水)12:46
なんでマスターボールこんなにあるんだ…って思ったらミラクル交換で来た改造を逃した後に残ったやつだ…ってなる悲しさ
192: 名無しさん25/07/16(水)13:01
>>111
そんな仕様あったのか
もしかしてsvで量産したガンテツボールを剣盾に移して逃したら合法的に手に入る?
194: 名無しさん25/07/16(水)13:02
>>192
持ってるやつじゃない?
202: 名無しさん25/07/16(水)13:03
>>194
ああそっちの方か
さんきゅ
199: 名無しさん25/07/16(水)13:03そうだねx1
>>192
世代間が違うしバンクに物持たせられないから移せないんすよ
116: 名無しさん25/07/16(水)12:46
クリアまでの完成度は凄まじいんだがクリア後にやり込もうとすると見てみぬふりできた要素と向き合うことになって評価が下がるの勿体ないなって
117: 名無しさん25/07/16(水)12:46
ロックオンはDLCで解放する機能じゃなくて最初のチュートリアルで解放する機能だよねみたいなのが便利な分余計に思う
118: 名無しさん25/07/16(水)12:46
ボックスの表示遅延が後に改善されてだけでもかなりストレス軽減されたわ
119: 名無しさん25/07/16(水)12:46
エリアゼロから一気に急展開すぎる
121: 名無しさん25/07/16(水)12:47
レイドはマックスレイドのほうがクソいやテラレイドのほうがって話してるとどっちもすげークソだろ…ってなる
129: 名無しさん25/07/16(水)12:48
>>121
個人的には相性を完璧に把握できるならテラスレイド
相性よくわからんならマックスレイドって感じ
139: 名無しさん25/07/16(水)12:50
>>121
不快感は明確にマックスレイドが上
122: 名無しさん25/07/16(水)12:47
エリアゼロのシームレスの戦闘BGMいいよね
124: 名無しさん25/07/16(水)12:47そうだねx1
単なる技術不足なんだろうけどSVって本当はSwitch2との縦マルチ予定だったんじゃ疑惑がある
125: 名無しさん25/07/16(水)12:47そうだねx1
SM→リーリエを好きになれるかどうかに全てが掛かってる
剣盾→ブラックナイト周りの唐突感だけが気になる
って感じ
130: 名無しさん25/07/16(水)12:48
>>125
リーリエは好きだが冒険してる感がないんだよSM
観光みたいな感じ
134: 名無しさん25/07/16(水)12:49
>>130
それはなんというか3D化して以降全体的なやつじゃないか?
剣盾とかも全く冒険感無かったし
137: 名無しさん25/07/16(水)12:50
>>130
最近改めてやってみたらかなり誘導感強かったからリメイクで自由度上がってほしい
126: 名無しさん25/07/16(水)12:47
せめてストーリー中に1,2回はテラスタイプ変えられるくらいの調整にすべきだったのでは?とは思う
131: 名無しさん25/07/16(水)12:48
>>126
DLCの目玉にしたかったんだろうけど流石に絞り過ぎだったな
勿体無いと思う
127: 名無しさん25/07/16(水)12:48
マックスレイドの方はいまだに狂人が月一で集まって色伝説粘るくらいには人気だから…
128: 名無しさん25/07/16(水)12:48そうだねx3
>>127
レイドが人気というか色厳選のためにやらざるを得ないというか…
132: 名無しさん25/07/16(水)12:49
悪の組織出さなくなったのはなんでだろうな
140: 名無しさん25/07/16(水)12:50そうだねx2
>>132
流石にノリが古すぎるからじゃないか
141: 名無しさん25/07/16(水)12:50
>>132
悪の組織を出したらそれのモチーフは〇〇だ!って勝手な議論が白熱して問題になるから
147: 名無しさん25/07/16(水)12:51
>>132
それはマンネリとしか言いようがないと思う
悪事の規模感だとダイパで早々にピークだったし
動物愛護団体もどきとかある程度の捻りもやったから
133: 名無しさん25/07/16(水)12:49
テキストの質は間違いなく上がった
135: 名無しさん25/07/16(水)12:50
剣盾は演出面なら最高クラスだから…
136: 名無しさん25/07/16(水)12:50そうだねx2
ほぼ敵専用みたいな出現率だったキョダイはだいぶアレだと思う
138: 名無しさん25/07/16(水)12:50そうだねx1
博士はなんか偽物か?思ったら死んでて今まで会話してたのはAIでしたは予想できない
142: 名無しさん25/07/16(水)12:51
ブラックナイト関連は実際ムゲンダイナ出てきたのに社長が急にと言われすぎじゃない?って思う
一押しであんなの出てくるのは十分世界の危機差し迫ってる状況だったと思う
150: 名無しさん25/07/16(水)12:52そうだねx1
>>142
別にそういう理由じゃないことをわざわざローズが説明してんだもん
143: 名無しさん25/07/16(水)12:51
細かいことなんだけど今回の手持ちパーティー感薄くない?
殿堂入りで並んだりしないしサンドイッチ別々の方向いて食うし
144: 名無しさん25/07/16(水)12:51そうだねx4
テラレイドはソロでも俺さえ死ななければ良いからどちらかと言えばマックスよりはマシな印象
153: 名無しさん25/07/16(水)12:52そうだねx1
>>144
最強レイドも対策すればソロで行けるしな
145: 名無しさん25/07/16(水)12:51そうだねx3
好評だったのは分かるけどSVのジム戦でも剣盾のジム戦みたいなBGM流すのはちがうだろみたいな微妙な不満点はある
159: 名無しさん25/07/16(水)12:54
>>145
まぁ無駄に壮大なアーアーアーって聖歌っぽいBGM流すよりはマシだし
146: 名無しさん25/07/16(水)12:51そうだねx2
実質何もせず死んでくだけのNPCにデスペナ設定されてたのマジでどうかしてると思う
148: 名無しさん25/07/16(水)12:52
長らく悪の組織を見なくなったのはそれはそれで悲しいんだよな…
149: 名無しさん25/07/16(水)12:52そうだねx1
コイキングが当たり側になるのやっぱおかしいよ…
151: 名無しさん25/07/16(水)12:52
勝ち抜き戦と学習装置オフの設定復活させて?
152: 名無しさん25/07/16(水)12:52
剣盾はキャラの立て方が上手かった
特にトレーナー戦前後のキャラの演技が
154: 名無しさん25/07/16(水)12:53
>>152
ストーリー面はなんでSMとアルセウスに挟まれてるのがこれなのかわからんくらいテキトーだかどキャラ描写の方は順当に進化してんだよね
155: 名無しさん25/07/16(水)12:53
モモワロウみたいなの出したし次から悪のポケモンとかやるんだろうな
158: 名無しさん25/07/16(水)12:54そうだねx3
>>155
ポケダンの流れとか見るにポケモンで明確な悪役って作りたくなさそうな印象あるけどどうなんだろう
モモワロウも一応本人に悪気は無いみたいな感じだったし…
160: 名無しさん25/07/16(水)12:55そうだねx1
>>155
キュレムとかもだけど割りと人間に害なしてるポケモン結構多いよ
162: 名無しさん25/07/16(水)12:57
>>160
そんなポケモンは駆除しないといけないンネ
169: 名無しさん25/07/16(水)12:58
>>162
口に電気ついてんぞ盗電ネズミ
156: 名無しさん25/07/16(水)12:53
最強600族終わったら最強伝説くるんかなテラレイド
157: 名無しさん25/07/16(水)12:54
いつまであの読みにくいテキスト使うんだろ
携帯機時代は容量と画面の制限だっただけなのに
161: 名無しさん25/07/16(水)12:56
さすがに移動力はミラコラが過去ぶっちぎり快適すぎて
この先ミラコラならなあ…と思うこと多そう
163: 名無しさん25/07/16(水)12:57
よく考えたら主人公ネモペパーボタンの4人でボスと戦うシーン無いのおかしくねぇか?
165: 名無しさん25/07/16(水)12:57
>>163
ボス側が対策してきたから…
164: 名無しさん25/07/16(水)12:57
ミラコラを続投するわけにもいかないがオープンワールドをやめるわけにもいかないだろうし次はどうするんだろう
167: 名無しさん25/07/16(水)12:58
>>164
ZA宣伝見るにロトムにかなり無茶振りするっぽい
168: 名無しさん25/07/16(水)12:58
>>164
ロトムが酷使される
166: 名無しさん25/07/16(水)12:57
BW以降シナリオもキャラも試行錯誤してるのは感じる
XYはどっちもあれだったが…
171: 名無しさん25/07/16(水)12:58
>>166
BW→XY→SM→剣盾→SVとやる気出したり明らかに抜けてたりを交互に繰り返すのはなんなんだろう…
175: 名無しさん25/07/16(水)12:59
>>166
XYはBWの反響にビビりすぎたんだか味なくなってたな
AZ周りとか劇中で言及しなさすぎて伝わらない事になってたし
170: 名無しさん25/07/16(水)12:58
Switch2でやるとマジで快適で楽しい
172: 名無しさん25/07/16(水)12:58
伝説枠が主人公の移動手段になるのは今後も擦りそう
173: 名無しさん25/07/16(水)12:59
マップ切り替え目に見えて早いよねSwitch2
174: 名無しさん25/07/16(水)12:59
SMは常に同行キャラや先回りククイ博士とかがいるから冒険より遠足って感じ
178: 名無しさん25/07/16(水)13:00
>>174
実際島巡りって狭い旅路の中で見守られながらやってるからそういう作り方してるかもしれない
180: 名無しさん25/07/16(水)13:00
>>174
実際シナリオ的にもそういう側面あるからね…
186: 名無しさん25/07/16(水)13:01
>>174
剣盾もそんな感じじゃなかった?
なんか話の脇でダンテがチラホラしてた気がする
176: 名無しさん25/07/16(水)12:59
剣盾の主人公でSVやりたかったとこはある
177: 名無しさん25/07/16(水)13:00
剣盾の自転車に飛行機能付ければライドポケモンいなくてもなんとかなるよ
179: 名無しさん25/07/16(水)13:00そうだねx1
XYって総合的な話の印象はめちゃくちゃ薄いんだけど設定自体はむしろ謎に濃いよな
なんだよ最終兵器だの不老不死だのって
BWとかSMに比べてもだいぶはっちゃけてるぞ
181: 名無しさん25/07/16(水)13:00そうだねx1
ガチグマ戦でアルセウスのBGM流したみたいな事は今後も積極的にやってくれ
182: 名無しさん25/07/16(水)13:00そうだねx1
着せ替えだけは復活してください…後生ですから…
183: 名無しさん25/07/16(水)13:00そうだねx1
ヒロインと一緒に旅して成長して進化するほしぐもちゃんも良かったけど
主人公とずっと一緒に旅して最後の最後にあの演出で戦闘に出すミラコラはズルすぎ
184: 名無しさん25/07/16(水)13:00
ラスボスの高いところからボールを落とす投げ方いいよね…
185: 名無しさん25/07/16(水)13:00
まぁ移動はガワがミラコラじゃなくなるだけで何か新しく立てて勝手にシームレスにするだけだろうからなぁ
今からレジェアルの取り回しに退化とかはならんだろう
200: 名無しさん25/07/16(水)13:03そうだねx1
>>185
ライドポケモンを一匹に集約しない限りSV並の快適性は再現不可能だよ
切り替え方式にしただけでレジェアルみたく海から飛び出すウォーグルになったりウォーグルからその辺の木に引っかかって暴発するオオニューラになる
もう二度と切り替え方式にするな
209: 名無しさん25/07/16(水)13:04
>>200
ウォーグルに上昇つけてくれたらオオニューラいらなかったよね
187: 名無しさん25/07/16(水)13:01そうだねx2
最初はチャンピオンロードとかまーた四天王倒してチャンピオンになる話かーとか思ってたんだけど
これネモを攻略するルートで好感度発生条件がチャンピオンになることなだけだ!って気付いてからは好きになった
ペパールートは犬で泣かせる卑怯な出来だったしボタンルートは友情と校長の人格者ぶりで泣かせる卑劣な出来だったし
三つのルートが合流してザ・ホームウェイになるの本当にシナリオが傑作だった
188: 名無しさん25/07/16(水)13:01そうだねx2
ブラックナイトは最後までふわふわしてて
そろそろ明快に教えてくれるんだろうなぁと思ったらいきなりアレだからみんな困惑したよ
189: 名無しさん25/07/16(水)13:01
パラドックスはなんだこいつらって思ってたけどあっさり受け入れられたから不思議なもんだなって思う
シガロコの顔だけはちょっと無理
195: 名無しさん25/07/16(水)13:02
>>189
お腹に💩マークあるのかわいいだろ?
190: 名無しさん25/07/16(水)13:01
カロス周りは珍しく人間の歴史掘り下げたらポケモンが薄くなった感じ
メガ進化とかの根元的な話はORASがむしろ掘り下げてたな
191: 名無しさん25/07/16(水)13:01
SMはジム廃止が冒険感無くしてる気がする
201: 名無しさん25/07/16(水)13:03そうだねx2
>>191
正直ジムも別にもうだいぶ冒険感とか無いけどな
実際別にちゃんとシステム的に用意された施設でしか無いし…
196: 名無しさん25/07/16(水)13:02
今変な事しなくても乱数調整でマスボ増やせるから…いや乱数調整は変なことなんだけど…
197: 名無しさん25/07/16(水)13:03
突然1000年後のために今やらなきゃなんですよ!って言われてもな…
203: 名無しさん25/07/16(水)13:03そうだねx1
>>197
1000年後のために今から始めるのはいいんだよ
今日から始めるな!明日まで待てそのくらいできるだろ!ってだけで
198: 名無しさん25/07/16(水)13:03
しねしねこうせん作るにしても幻のポケモンは動力にするだけって古いポケモン映画じゃないんだから…ってなった
ダイパの連中も似たようなもんだけどポケモン自身の能力悪用してた感じだし
204: 名無しさん25/07/16(水)13:04
剣盾キャラは抜群に良かったけどシナリオはめちゃくちゃレールに乗せられてるからね…あと頻繁に監督されてるから冒険というよりオリエンテーション感がある
217: 名無しさん25/07/16(水)13:05
>>204
昔のポケモンを更にしっかり一方通行にしてその上で悪の組織居なくなりましたみたいな感じだからシナリオ展開すんごい無風だ
そしたらなんか最後急に滅茶苦茶になるけど
205: 名無しさん25/07/16(水)13:04
実際マックスレイドとテラレイドって難しい関係なんだよな…
マックスレイドはソロで放置しても一部の狂敵以外は勝てるくらいの難易度で稼ぎ作業にはもってこい(湧き場が限定されてて意図的に湧かせられるのもgood)なんだけど
テラレイドは戦略性が増して様々なポケモンを使う楽しみが生まれた代わりに稼ぎ作業としては効率が段違いに落ちてしまって…
206: 名無しさん25/07/16(水)13:04
太陽が閉ざされてって話イッシュにもアローラにもガラルにもあるのなんなんだろう
210: 名無しさん25/07/16(水)13:04
>>206
日食が演出として優秀だから…
214: 名無しさん25/07/16(水)13:05そうだねx1
>>206
似たような神話どこにでもあるようなもんだと思うよ
207: 名無しさん25/07/16(水)13:04
ローズがずっと何かを抑えてて焦ってるとか力に取り込まれてる描写でも有ればね…
213: 名無しさん25/07/16(水)13:05
>>207
ちょうどそういう下りがカットされたらしい
未使用の通路の音源とかもあったり
266: 名無しさん25/07/16(水)13:12
>>213
その編描写されてたらビートの強引なやり方も説得力あったんだろうか…
269: 名無しさん25/07/16(水)13:13
>>266
ほんとは地下で一回スタンバイ状態のムゲンダイナとも遭遇するはずだったとか
208: 名無しさん25/07/16(水)13:04
キャラ的に好きなのは剣盾だったけど冒険してる感ではSVの方が好き
上でも言われてるけどエリアゼロ4人で下っていくのホント好き
211: 名無しさん25/07/16(水)13:05
ポケモンの質感ができたのは結構好き
ツルツルしてたり毛皮っぽかったり
221: 名無しさん25/07/16(水)13:06そうだねx2
>>211
これは明確な良い点だよな
お前表面毛なん!?みたいなのもしばしば
212: 名無しさん25/07/16(水)13:05そうだねx1
本筋は楽しかったけどDLCはちょっと詰めが甘いなと感じた
特にテラパゴス周り
216: 名無しさん25/07/16(水)13:05
>>212
キビキビで終わると思わなかった
223: 名無しさん25/07/16(水)13:06
>>212
あれ一つの話としてもモモワロウ編で完結みたいになってたからなぁ
それにしてもパゴスの雑な扱いは全くフォローされなかったし
246: 名無しさん25/07/16(水)13:09
>>223
それもあったしパッと見そんな強くなさそうだしで舐めてた
ランクマで使ってみたら死ぬほど便利でパゴに謝った
215: 名無しさん25/07/16(水)13:05そうだねx1
剣盾で良識ある人格者の大人なら子どもに厄介事押し付けず自分で解決するだろ…した結果ダンデが一人で解決して最後だけ解決しきれなかったというふわふわしたストーリーになった
SVは学校問題にすることで新任校長のクラベルが表立って全部ひとりで解決できないようにさせたのナイス塩梅だと思う
218: 名無しさん25/07/16(水)13:06
剣盾のキャラもぶっちゃけ見た目が好みなだけなんじゃ…と思う
226: 名無しさん25/07/16(水)13:07そうだねx1
>>218
見た目良いけど中身薄いよあいつら
229: 名無しさん25/07/16(水)13:07
>>218
見た目だけで食ってるのマリィくらいじゃね
後半登場のネズにキャラ負けてると言うかあっちが濃すぎる話はあるが
241: 名無しさん25/07/16(水)13:08
>>229
いや割とカブさんもキバナも見た目で食ってると思う
剣盾で魅力的なサブキャラだなって俺が感心したのDLCになってからだわ
姉弟子とかピオニーとかバドレックスとかあいつらの個性はすごくしっかりしてたけど本編は別に…
219: 名無しさん25/07/16(水)13:06そうだねx4
ホームウェイ組って本当に最後の最後でしか集まってないのになんかもうあの4人がいつものメンバーって感じしかしないの不思議だ
225: 名無しさん25/07/16(水)13:07
>>219
俺から見たら全員友達だけどみんなは友達の友達とかいう気まずい関係なんだよな…ってなる
230: 名無しさん25/07/16(水)13:07そうだねx2
>>225
だから帰り道に一緒に買い食いして友達になるんですね
239: 名無しさん25/07/16(水)13:08
>>219
桃の件といいあの後も何かあれば集まって笑える関係にはなったと思うよ
244: 名無しさん25/07/16(水)13:09
>>219
というかラスダンで仲良くなっていく描写描いてたからな
俺が話に参加できないからバランス取れてる
222: 名無しさん25/07/16(水)13:06
ガラルでの冒険の功績は壁画壊して隠されてた遺跡見つけたとかじゃないのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました