【ポケモン】最近のデジモンの好調を見るに

ポケモン
名無しさん25/10/11(土)17:23+
ポケモンも従来より対象年齢高めのゲームにチャレンジしてみてもいいと思うわけレジェンズも結局ジュブナイルの枠におさまってる感じだし
1: 名無しさん25/10/11(土)17:26
ポケモンももっととっきんとっきんしたかっこいいロボっぽい進化系増えないかなと正直思ってる
2: 名無しさん25/10/11(土)17:30そうだねx45
ポケモンが不調なら分かるが…
3: 名無しさん25/10/11(土)17:31
ルージュラメガ進化させてエンジェウーモン並みの激エロセクシー黒人美女にするか
4: 名無しさん25/10/11(土)17:31そうだねx5
Z-Aがそれみたいなもんなんじゃないの
なんか難しいらしいし
72: 名無しさん25/10/11(土)18:28
>>4
レジェアルでもアルセウス倒せねえって名無し見たしあれ以上ってなると普通に詰む名無しいそうだな…
74: 名無しさん25/10/11(土)18:29
>>72
アルセウスはまず出会うまでが怠かったな……
5: 名無しさん25/10/11(土)17:33そうだねx1
ポケモンはデジモンと違って基本喋れない野生動物なのが話作るうえでネック
6: 名無しさん25/10/11(土)17:35
ポケモンGO
7: 名無しさん25/10/11(土)17:37そうだねx20
好調っていうけどその比較対象が外に出ると目にしないことが難しいくらいのキャラクターコンテンツなのはどうなの
8: 名無しさん25/10/11(土)17:39
ポケモンはだいぶ前からゲームだけに収まらない規模だからなあ
9: 名無しさん25/10/11(土)17:41
じゃあポケモンもパートナーと別れるエンディングとかやってみる?
ゲームじゃあんま無いけど
11: 名無しさん25/10/11(土)17:41
>>9
バイバイバタフリー
12: 名無しさん25/10/11(土)17:42
>>11
…ロケット団もそういうのあったし意外とやってたなぁ…
10: 名無しさん25/10/11(土)17:41そうだねx3
デジモンはデザインの洗練が足りないと思うんですよね
だから安易な人型しかも女性型に走る
13: 名無しさん25/10/11(土)17:43そうだねx1
タイムストレンジャーsteam同接8万人だから今のデジモンが絶頂期レベルなのは間違いないんだけど日本にいるとあんまり実感が湧かないのは確か
25: 名無しさん25/10/11(土)17:58そうだねx6
>>13
この国はデジモン後進国なんだ くやしいがそれが真実なんだ
14: 名無しさん25/10/11(土)17:46そうだねx1
アプモンとか出してた頃は完全に死んでたからすげえ復活劇
15: 名無しさん25/10/11(土)17:47そうだねx3
ポケモンのゲームの出来が悪いのはもっとキレたほうがいいぞ
16: 名無しさん25/10/11(土)17:49
ハードのスペックで言い訳きかないくらいには開発力ないんだもん今のポケモン
17: 名無しさん25/10/11(土)17:50
デジモン好調ったってポケモンの1/10以下だろ
18: 名無しさん25/10/11(土)17:51そうだねx26
>>17
デジモンの規模デカいな…
28: 名無しさん25/10/11(土)17:59そうだねx1
>>18
デジモンの規模がデカイのはその通りだけどなんでそのレスでそう思うのかはかなり謎だわ
36: 名無しさん25/10/11(土)18:07そうだねx2
>>28
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/10/fu5716864-scaled.jpg

ポケモンの1/10を数字で見たらデカさがわかるぜ
画像は2年前のだけど

37: 名無しさん25/10/11(土)18:08そうだねx1
>>36
それ以下だろうって話で上限いっぱいだと思ったってことか
45: 名無しさん25/10/11(土)18:11そうだねx2
>>37
親にテスト何点って聞かれて100点取れなかったよ(40点)って屁理屈こねてたタイプか?
47: 名無しさん25/10/11(土)18:14そうだねx1
>>45
少なくとも10点のことを1/10以下なんて言い回しはしないだろうな
19: 名無しさん25/10/11(土)17:52
最近のトレーナーのキャラ売り路線がそこらへんの層向けなんじゃないか
20: 名無しさん25/10/11(土)17:53
デジモンの中ではめちゃめちゃ人気だけどポケモンに物申すのはまだだいぶレベルが足りない
21: 名無しさん25/10/11(土)17:53そうだねx1
上書きじゃなくて+ならいいか…
22: 名無しさん25/10/11(土)17:54
もっとマスカーニャの身長高くして乳盛るか
23: 名無しさん25/10/11(土)17:56
ヤスダスズヒトにデザインやらせたら親御さんがビックリしちゃうだろ
26: 名無しさん25/10/11(土)17:58
>>ミライドンとコライドンをジョグレスしたオメガモン作るか
行くぜゲンダイドン!
27: 名無しさん25/10/11(土)17:59
ムゲンダイナだろ
29: 名無しさん25/10/11(土)18:00
もっとおっぱい盛るとかさ
30: 名無しさん25/10/11(土)18:02
年齢層高めってXDみたいな?
31: 名無しさん25/10/11(土)18:03
妖怪の全盛期はちょっとだけ危なかった
32: 名無しさん25/10/11(土)18:03
とりあえずグレンアルマとソウブレイズをジョグレスすると武装的に収まりがいいと思う
33: 名無しさん25/10/11(土)18:04
デジモンってどこの国が特に盛んなんだ
34: 名無しさん25/10/11(土)18:06
>>33
アジア?
39: 名無しさん25/10/11(土)18:08
>>33
中国とアメリカとアジア諸国?
本当に中国はすごいぞオリジナルアプリゲーム出てるし
35: 名無しさん25/10/11(土)18:06
面白いゲームに面白いゲームを組み合わせたらおいしい理論でポケモンと同様に低年齢層に人気なの合わせて
ポケモン+フォートナイトやポケモン+マインクラフトみたいなゲーム出すか
38: 名無しさん25/10/11(土)18:08
グラエナはデジモン
40: 名無しさん25/10/11(土)18:08
年齢高めにしても、内容が年齢低めだと衰退してしまうのだ・・・
41: 名無しさん25/10/11(土)18:09
そもそもが同じ土俵じゃないから並べる意味がないってことだな
42: 名無しさん25/10/11(土)18:11そうだねx3
でんのうせんしポリゴン
実質デジモン
43: 名無しさん25/10/11(土)18:11
デジモンはポケモンほど開発費かかってないだろうしね
46: 名無しさん25/10/11(土)18:13
>>43
今売れてるゲームは開発8年とかだから1タイトルで比較したらどうだろう…
44: 名無しさん25/10/11(土)18:11そうだねx1
またオーレ地方みたいな治安悪いところ舞台のポケモンやりたいな
55: 名無しさん25/10/11(土)18:21そうだねx2
>>44
それこそZA治安悪そうだけども
48: 名無しさん25/10/11(土)18:14そうだねx3
持ち味を活かした結果の今ならお互い正解ってことだ
49: 名無しさん25/10/11(土)18:18そうだねx1
デジモンもとうとうポケモンみたいな世界的タイトルと比較されるようになって俺も鼻がピノッキモンだよ…
50: 名無しさん25/10/11(土)18:20
>>49
それは最初からだろ
54: 名無しさん25/10/11(土)18:21そうだねx7
>>50
そうだった
俺は最初からピノッキモンだった
51: 名無しさん25/10/11(土)18:20そうだねx1
ポケモンとデジモンじゃゲーム出るスパン違いすぎてそりゃあ差も出るだろう
52: 名無しさん25/10/11(土)18:20
ゲームの出来の話だってそれぞれでしがらみが違いすぎるだろうとしか
53: 名無しさん25/10/11(土)18:20
ポケモンはうんこしません
59: 名無しさん25/10/11(土)18:22
>>53
するぞ
少なくともダルマッカはする
56: 名無しさん25/10/11(土)18:21
あまりにも戦っているフェーズが違いすぎる
57: 名無しさん25/10/11(土)18:21
ポケモンの舞台はだいたい治安悪くない?
63: 名無しさん25/10/11(土)18:22
>>57
今回のZAとかたぶんフラダリが主張してたような連中が多く出てきたりするパターンなんじゃね
58: 名無しさん25/10/11(土)18:21そうだねx2
デジモンが掲示板に書き込んでるの初めて見た
61: 名無しさん25/10/11(土)18:22
>>58
よく考えればいるの当たり前だった
60: 名無しさん25/10/11(土)18:22そうだねx1
ヤスダスズヒトの絵はエッチだけど竹みたいな個性はない
62: 名無しさん25/10/11(土)18:22そうだねx4
>>60
個性の塊だろ
万人受けはしない
64: 名無しさん25/10/11(土)18:26
やだよ掲示板を住処にしてるデジモン
65: 名無しさん25/10/11(土)18:26
デジモンでいうスカモン
ロボポンでいうゼリクソン
みたいなやつがポケモンにはいないとかそういう話?
よくてヘドロとかゴミモチーフ?
66: 名無しさん25/10/11(土)18:26そうだねx2
パルワールドみたいな対象年齢高め+モンスター収集要素+アニメ調のゲームが増えつつあるのは感じてる
67: 名無しさん25/10/11(土)18:26
ポケモン大好きでずっとポケモンしりとりしてた甥っ子がデジモンに宗旨替えしちゃったせいで今から勉強しなおしだよ
69: 名無しさん25/10/11(土)18:27そうだねx3
>>67
1発で終わるじゃねぇか
81: 名無しさん25/10/11(土)18:31そうだねx1
>>69
ほら一応○○モンバーストモードとか○○モンウイルス種とかあるし…
70: 名無しさん25/10/11(土)18:28そうだねx3
>>67
デジモンしりとりは先行の押し付け合いになるのか…
77: 名無しさん25/10/11(土)18:29
>>70
ヘソ取りにすればいける
68: 名無しさん25/10/11(土)18:27
食い合うより持ち味を活かせ!
71: 名無しさん25/10/11(土)18:28
>>68
作ってる側は違う方向向いてるだろうから別に言われなくてもって感じだろうな
73: 名無しさん25/10/11(土)18:28そうだねx2
じゃあ俺からなリリモン!
75: 名無しさん25/10/11(土)18:29そうだねx4
そもそもデジモン側がポケモンとの競合気にして大人向けにシフトした流れだろうし…
76: 名無しさん25/10/11(土)18:29そうだねx5
450体モデル作り直して必殺技モーションも見直し戦闘バランスも見直し
かなりの数のデジモンにライドできますは熱量が半端ない
78: 名無しさん25/10/11(土)18:30
バンダイが中国限定のプラモシリーズを展開してたりするし国外人気はすごいんだよねマジで
79: 名無しさん25/10/11(土)18:30
色々制限あるのもわかるからスレとかで言うつもりもないけどポケモンで手持ち倒されたら決着して撤退するの許すの優しいよね
トレーナーごと攻撃して無力化狙ってもロケット団みたいに吹き飛ぶだけかもしれないけど
86: 名無しさん25/10/11(土)18:32そうだねx3
>>79
制限云々よりバトルで勝っても話が解決しないのは話の構成としてつまらんからだろ
89: 名無しさん25/10/11(土)18:34そうだねx1
>>79
手持ち全滅して相手に殴りかかって火炎放射とか撃たれたらどうすんだ?
80: 名無しさん25/10/11(土)18:30
そうか…デジモンって名前しりとり出来ないのか…
82: 名無しさん25/10/11(土)18:31
逆にいつから海外はデジモン先進国になってたの?
それとも新作が突然変異で跳ねたの?
85: 名無しさん25/10/11(土)18:32そうだねx1
>>82
テイマーズくらいから海外限定玩具とか多かったよ
87: 名無しさん25/10/11(土)18:33そうだねx2
>>82
わりとずっとデジモン後進国
88: 名無しさん25/10/11(土)18:33
>>82
ワイルズ同様PS4からsteamに移ってんのがでかいんでない
83: 名無しさん25/10/11(土)18:32
んで終わるからな
84: 名無しさん25/10/11(土)18:32
デジモンしりとりするなら○○モンX抗体や○○モン黒とかを大量に覚える必要がある
90: 名無しさん25/10/11(土)18:35
デジモンはエロいから海外でも受けてる
ポケモンもエロいから海外でも受けてる
91: 名無しさん25/10/11(土)18:36
ポケモンもデザインがデジモン化してきてるって結構前から言われてるよね
92: 名無しさん25/10/11(土)18:36
金銀で反抗しようとしたら破壊光線打たれかけた奴がいたな
99: 名無しさん25/10/11(土)18:39
>>92
近々発売されるポケモンレジェンズでは野生のポケモンが普通にトレーナーに攻撃してくる
93: 名無しさん25/10/11(土)18:36
ポケモンみたいにずっと追ってるわけじゃないから人気のデジモンがオメガモンとかそのあたりから変わってないイメージがある
103: 名無しさん25/10/11(土)18:42そうだねx2
>>93
ポケモンだって今でもピカリザミュウツーイーブイとかメイン級の扱いだしルギアやルカリオも人気だからメディアミックスで印象深い活躍してるやつの人気は衰えないってだけだと思う
94: 名無しさん25/10/11(土)18:37そうだねx3
デジモン初心者はとりあえず
なんかすげぇ世界システムがあって
その守護をするすげぇ騎士様が13匹いてゴチャゴチャやってて
すげぇ魔王が7匹いる
これだけ把握して楽しめばオーケーよ
95: 名無しさん25/10/11(土)18:37
ルザミーネやローズとかバトルで勝っても「ふーん…それで?」みたいな態度とるから普通にムカつくぞ
○○(作品のメイン)が最大の暴力装置で負けたら黙らざるを得ないってくらいの方が面白いよ
96: 名無しさん25/10/11(土)18:38そうだねx3
ガキ受けは完全に諦めた感ある
アニメ新作も子供向けの玩具ないみたいだし
97: 名無しさん25/10/11(土)18:38
カスタムロボはバトレボ路線やったの失敗だったよね
98: 名無しさん25/10/11(土)18:39
>>97
アール第三形態のデタラメすぎる強さは大好き
100: 名無しさん25/10/11(土)18:39そうだねx1
俺はって30にもなってやったハカメモでガチで泣いたぞ
110: 名無しさん25/10/11(土)18:47
>>102
一応まだ麒麟ポジションは空いてるし…
104: 名無しさん25/10/11(土)18:44
デジモンは人間相当の知能あって独自の文明や文化を築いてる別の民族みたいなもんだけど
ポケモンはほとんどが野生動物の域を出ないから
良し悪しの話はしてないぞ
105: 名無しさん25/10/11(土)18:44そうだねx3
デジモンが好調だとしてそれでもポケモンというコンテンツから見たらかなり小規模な話だと思う
そんなこと言ったらまずポケモンの規模に追いつけるコンテンツってなんだよという話にもなるが…
108: 名無しさん25/10/11(土)18:46
>>105
ディズニーとかサンリオとかになるからな…
106: 名無しさん25/10/11(土)18:44そうだねx1
どっちもアニメで人間ばかりキメ顔してるOPやめろ
112: 名無しさん25/10/11(土)18:47そうだねx3
>>109
スレ文見てそう受け取るのはそうとう捻くれてるぞ
114: 名無しさん25/10/11(土)18:49そうだねx7
>>112
おまえは相当歪んでるな
119: 名無しさん25/10/11(土)18:50そうだねx1
>>114
同レベルの水の掛け合いするの楽しいかい?
111: 名無しさん25/10/11(土)18:47そうだねx3
スレ画はジャンル的にポケモンじゃなくてメガテン側になったと思うんだよね
戦っていく相手は次はペルソナ
113: 名無しさん25/10/11(土)18:48そうだねx2
東京崩壊から始まるとかめちゃメガテンやん
メガテンじゃないがヤスダスズヒトデザインのアトラスゲーあるし
122: 名無しさん25/10/11(土)18:51
>>113
アニメになってたけどよく分からなかったなアレ…
115: 名無しさん25/10/11(土)18:49そうだねx1
ポケモンもマサラタウン崩壊させるか
120: 名無しさん25/10/11(土)18:50
>>115
せめてカントーでくくれよ!
せめぇよ!
126: 名無しさん25/10/11(土)18:52そうだねx4
>>115
誰も困らなさそう
127: 名無しさん25/10/11(土)18:52
>>126
オーキド博士が死ぬのは悲しい
116: 名無しさん25/10/11(土)18:49そうだねx2
対立とかじゃなくて普通に両方の方向性の話するスレだろ!?
117: 名無しさん25/10/11(土)18:50そうだねx1
あーあ関係ないレスポンチ始まっちゃった
121: 名無しさん25/10/11(土)18:50そうだねx4
スレ荒らしてる奴ピノッキモンだろ⋯
124: 名無しさん25/10/11(土)18:52そうだねx3
>>121
コンピュータが誤った情報を提示すればそれはピノッキモンのイタズラの所為らしいからな…
131: 名無しさん25/10/11(土)18:53
>>124
本当にソースのない妄想を妄信する類の人がいるのはピノッキモンのせいだったらまだ救いがある
136: 名無しさん25/10/11(土)18:54そうだねx1
>>124
最近ピノッキモン急増殖してない?
129: 名無しさん25/10/11(土)18:52そうだねx1
>>121
確かにレスしていたが濡れ衣だったらデジ権問題だぞ
123: 名無しさん25/10/11(土)18:51
真面目に災害か何かで拠点崩壊が序盤からあるポケモンはそのうち出すと思うよ
125: 名無しさん25/10/11(土)18:52
>>123
グレン島はバージョン跨いだら火山噴火で滅んでたな…
128: 名無しさん25/10/11(土)18:52
>>123
ポケモン×メタルマックス!
130: 名無しさん25/10/11(土)18:52
マサラタウンって2軒くらいしか家ないよな…
132: 名無しさん25/10/11(土)18:53そうだねx1
ポケモンは普通に親子二代コンテンツになっちゃったから向かうとこ敵なしだよ
135: 名無しさん25/10/11(土)18:54
>>132
もう世界的キャラクターブランドすぎて相手が上にもあるけどディズニーとかそんなレベルだもん…
156: 名無しさん25/10/11(土)18:59
>>135
世界的ブランドほどポリコレで面倒くさいことになってんのどうにかして
133: 名無しさん25/10/11(土)18:53
(黒)だのブラックだの!
134: 名無しさん25/10/11(土)18:54そうだねx5
違うところで似たようなモン作っても面白くはならんだろ…
137: 名無しさん25/10/11(土)18:54そうだねx2
ポケモンより人気だったのに高年齢層にチャレンジしてそのまま死んだ妖怪ウォッチを忘れるな
143: 名無しさん25/10/11(土)18:55そうだねx3
>>137
あれは死んだというかレベルファイブはコンテンツを短期で使い切るのが得意な会社だよなって感じがする
144: 名無しさん25/10/11(土)18:55そうだねx1
>>137
これが死んだのはもうレベルファイブの悪癖そのものすぎるから…
138: 名無しさん25/10/11(土)18:55
デジモンの何が好きって何がビキビキした血管?っぽいのが随所にある所が
妙に渋く感じて好きだったな
145: 名無しさん25/10/11(土)18:56そうだねx1
>デジモンの何が好きって変なベルトと骸骨マークとかが随所にあるのが
>>138
151: 名無しさん25/10/11(土)18:58
>>138
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/10/fu5717080.jpg

モデリングよくなったおかげで筋肉の質感とかは良くなったぞ!

139: 名無しさん25/10/11(土)18:55そうだねx1
どっちも面白いからどっちも好きでいいだろ…
俺はあとメダロットとかロボポンも好きだよ…
ロボポンだけ現代では完全に死んでますね…
140: 名無しさん25/10/11(土)18:55そうだねx1
デジモンのサブカルっぽさがタイストやらハカメモやらのシナリオとマッチして面白いのであってポケモンにその路線が向いてるかはわからないからなぁ
146: 名無しさん25/10/11(土)18:56そうだねx6
>>140
ポケモンは怖い生き物です!とは言われてるけどそれ大真面目に描写されてそこら中にポケモンの死骸あるゲームとか受けるかと言われると微妙なライン
141: 名無しさん25/10/11(土)18:55そうだねx2
妖怪ウォッチは失敗よりもレベル5が悪い気がする
142: 名無しさん25/10/11(土)18:55そうだねx1
そもそもデジモンはtri.以降好調なんだ
アニメ3本作って映画2本作って
ゲーム部分がちょっと手詰まりだったけど
147: 名無しさん25/10/11(土)18:57そうだねx1
ダイパリメイクですら敵じゃない妖怪ウォッチブームを終わらせた戦犯のクソバンバラヤーの話するか?
148: 名無しさん25/10/11(土)18:57
ブームの後に生えてくる追従コンテンツとしてはちゃんと生き残ってるだけすごい部類
149: 名無しさん25/10/11(土)18:57そうだねx3
>>148
まず大元はたまごっちじゃないですか…!
150: 名無しさん25/10/11(土)18:58そうだねx2
>>148
違うが!?
152: 名無しさん25/10/11(土)18:58そうだねx1
ポケモンとデジモンの比較自体もう何十年前の話題だよという
153: 名無しさん25/10/11(土)18:58
ちょっとシビアな部分は出すけどあんまりシビアすぎるとこはいい感じにオブラートに包むくらいのラインで
サンムーンあたりの図鑑説明は微妙にライン超えすぎてたような気もしなくもないが
154: 名無しさん25/10/11(土)18:58そうだねx3
てかポケモンが異常なだけで妖怪ウォッチはそれなりに生きた方だと思う
161: 名無しさん25/10/11(土)18:59
>>154
コンテンツの扱い方が違うだけで長生きしてる方が正しいとかそういうことはないよな間違いなく利益は十二分に得られただろうし
162: 名無しさん25/10/11(土)18:59
>>154
あそこまで大衆ウケしたらやりようによってはもっと長続きしたはずだと思っても仕方ない
155: 名無しさん25/10/11(土)18:58
なんか無関係の妖怪ウォッチに急に飛び火してる⋯
159: 名無しさん25/10/11(土)18:59そうだねx2
>>155
妖怪ウォッチはすごい勢いでダメになったからな…
いやこれあの会社じゃ通例だったわ
157: 名無しさん25/10/11(土)18:59
国内で妖怪に押され気味だった6世代ならともかく今は他の類似作品なんか逆立ちしても勝ち目ないからなあ
まあその6世代ですら全盛期妖怪の売上本数より上なんだけど
158: 名無しさん25/10/11(土)18:59
妖怪ウォッチはなんなら今新作出してもそれなりには売れそうじゃない?
というかぷにぷにあるし…
160: 名無しさん25/10/11(土)18:59
妖怪も別に新作ちゃんと出してれば今も人気あったと思うよ
でねぇんだもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました